
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年4月4日 01:52 |
![]() |
3 | 13 | 2007年4月5日 21:35 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月3日 16:55 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月5日 01:25 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月4日 21:41 |
![]() |
3 | 6 | 2007年3月30日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
今はまだIXY400を使っています・・・。
さすがにそろそろ買い換えようと思いますが、
900ISにするか、10にするか、迷っています。
ぜひアドバイスいただければと思います。
・900は手ぶれ補正がありますが、10はないですよね?その場合、かなり手ぶれの可能性は違うでしょうか?
・ダイビングします。(そんなにうまくないですが・・・)
・ダイビングのときに使いやすいケースはどちらですか?
ズームイン・アウトのしやすいのがいいです。
遠いと指が届かないのです。
後、ホールド感がほしいので、画面が小さいほうが、しっかりと握れるかな?と思っているので、90は除外してみました。
・28mm広角に惹かれているのですが、(海の中で広い世界撮りたい)、やっぱり900でしょうか・・・。
0点

手ブレにかんしては、手ブレ補正機構自体適当なシステムなので、
運が良ければ手ブレしないこともあるかも?程度かもしれないですね〜。
書込番号:6193509
0点

>かなり手ぶれの可能性は違うでしょうか?
その人の資質によります。
書込番号:6193545
0点

手ぶれ補正はあればいいと思いますが,28mm広角を優先
されたほうがいいと思います.さらに広げたければINON
などのワイコンもオススメですよ.
IXY70のハウジングは手元にあるのですが,900isと10は
触ったことが無いので使い勝手はわかりません.
書込番号:6193583
0点

10にするなら現在の400を使い続けたほうがよくないですか。
400の方がクラスは上ですよ。どこか壊れてしまったのでしょうか。
クラスというのは画素数ではなく、撮像素子(CCD)サイズのことで、これが大きい方が画質面で有利なんです。10と900ISは1/2.5型、400は1/1.8型です。
手ブレしやすいならIXY400のISO感度を最高の400まで上げてみたらどうでしょう。ノイズは増えますが、最近の機種より少ないと思います。
それと左手は必ずカメラの底を支えてください。多くの方がカメラの横を持って、手ブレを量産しています。片手撮りなど論外。
こうなると400を使い続けるか、手ブレ補正と広角を求めて900ISに買い換えるかの選択になります。
どちらにするかは自分で考えてください。
手ブレ補正については、シャッタースピード2段分(4倍)の補正効果があります。
例えば今まで1/60秒以下だと手ブレしていたのが、4倍の1/15秒までぶれなくなります。全員が1/15秒までぶれないというのではなく、個人差がありますし、状況にもよります。海中は不安定なので手ブレしやすいです。
手ブレの可能性は、ぱーこと呼ばれて6年さんの過去のデータを調べて、どのくらいのシャッタースピードからぶれるかによります。
それから被写体ブレには効果ありませんので。サンゴはきれいに撮れたけど、動いている魚はぶれている場合もあります。
ケースの使いやすさについては、どちらも持っていないのでわかりません。同じメーカーなら似たようなものだと思いますが。
ちなみに私はキヤノンとフジのケースを使い分けています。操作方法は異なりますが、慣れればどうにでもなります。
海の中で広く撮りたいなら900ISでしょう。
ただ28mmというのは案外難しいですよ。無用に広く何でも写っていて、なにが撮りたいのかわからない写真になりがちです。今までよりもグッと近づいて撮るのがコツです。
書込番号:6193924
0点


私も昨年、IXY320からIXY800ISに買い換えました。
やっぱり手ブレ補正があるとないとでは全然違いますよ〜(^^ちょっとした油断(手ブレ)でも、ある程度カバーしてくれますからね。
海の中がどのくらい明るいのか、波でどのくらい揺れるのかわかりませんが、手ブレ補正はあったほうがいいと思います。
900ISなら広角28mmで、さらに視野が広がる写真が撮れていいのではないでしょうか。
書込番号:6194865
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
例えば低感度時は
信号の大きさが10でノイズが1だとしたら
ノイズはそんなに目立たないです.
高感度時は
信号の大きさが2なのを10までゲインアップしてます.
だから弱い光(弱い信号)で足りてます.
でもいっしょにノイズもゲインアップします.
1のノイズが5までアップします.
なのでノイズが目立ちます.
デジタルなようでアナログな世界だと理解してます.
テープでもmp3でもいいですが,
音楽なんかも小さな音で録音してから
大きな音で再生するとノイズがめだちますね.
逆に大きな音で採って小さな音で再生すると
ノイズはめだなくなりますね.
同じ画像処理技術やノイズ発生量なら
許容量でかくて100ぐらいまで信号を取り込める
大きな素子の方がノイズも目立たないはず.
個人的にはDNAシーケンサーの波形データみてると実感わきます.
書込番号:6192637
2点

LR6AAさん
お返事ありがとうございます。
途中までは素人の私でも理解できたのですが、
「同じ画像処理技術やノイズ発生量なら
許容量でかくて100ぐらいまで信号を取り込める
大きな素子の方がノイズも目立たないはず」というのは?
また「DNAシーケンサーの波形データ」とは?
10で撮った写真はノイズのせいで800ISで撮った写真より落ちるということなのでしょうか?
書込番号:6192689
0点

10と言うのはIXY10の事ではありませんよ。(^^ゞ
写真を撮るのに必要な信号を10まで取り込める映像素子なら、10の信号に対して1の雑信号(ノイズ)になり、もし100まで取り込める素子なら100の信号に対して1の雑信号になるので、ますますノイズが目立たなくなるハズだと言う概念を仰っています。
IXY10と800iSは、同じ映像素子の大きさでIXY10の方が画素数が多いため、ノイズに対しては不利な条件と言う事です。
しかし、ハードもソフトも日々発展していますから、実用上では基本的に新しい機種の方が良い場合が多くなります。
但し、日常用途では手ブレ補正付きの800iSの方が、失敗写真は確実に少なくなると思います。
書込番号:6192781
1点

花とオジさんフォローありがとうございます.
マローネさん,ノイズと素子の関係はよくバケツで例えられますね.
同じ小石が一個はいっているならでかいバケツの方が水(有効な出でーた)
はたくさん入れられます.
感度あげたときの概念はバケツにどれだけ水いれてゲインアップするかです.
書込番号:6192921
0点

>DNAシーケンサーの波形データ
ごめんなさい,気にしないで下さい.
いつもこれの
アナログ→デジタル変換の生データを見てるので(汗
一般的になじみの無いものをだして余計な混乱を
させてしまいました.ごめんなさい.
書込番号:6193401
0点

花とオジさん
10のほうが不利というのは、800ISで撮った写真の方がきれいに撮れるということですか?
LR6AAさん
その「でかいバケツ」というのは、10の方ですか?
たまに見る、顔写真とかの皮膚に白い点がところどころついていいたりするものが、ノイズですか?
書込番号:6196698
0点

画質の差なんてものすごく拡大して比較しないとわからないから気にしなくていいよ>10と800IS
それより多少薄暗くても手ブレ写真を断然減らせる800ISの方が結果的にきれいな写真が多く残ることになる
書込番号:6196807
0点

もしカメラ付の携帯をお持ちでしたらそれで夜景を
撮ってみて下さい.拡大したら暗がりに赤・青・緑の
色がのっているのが認められると思います.
それがここでいう感度あげた時などのノイズです.
IXY10と800ISはどちらも似たような「バケツ」だと思います.
あえて同じ画像処理技術やノイズ発生量と仮定して
些細な違いに着目した場合には花とオジさんの仰る
10のほうが不利という話ができると思います.
ただ,この仮定をこのまま両機種の比較に用いることが
できるかはかなり怪しいと思います.
画像処理技術やノイズ発生量には差があると思います.
両機種を用いて実際に比較するか,サンプルを集めて
判断するのが現実的だと思います.
書込番号:6196948
0点

saku88さん、
1年前に出た800ISでも、写真だけだと10より良いかなというところですね?
コンパクトカメラの発展はだいぶ出尽くしたということですかね?
今ので十分良いみたいですしね。
LR6AAさん
Canonのサイトで実写サンプルを何度も見比べましたが、撮っている場面自体が違うので、比べようがないというか。。。
なんとなくですが、10の方の女性の顔の上に白い点がところどころついているように見えました。
書込番号:6197339
0点

ISO感度別作例が下記のアドレスで見れますので実際に
見るのが一番です。
感度を上げるとIXY10では、ISO80だと1/4秒のシャッター
スピードだったのが、ISO1600だと1/100秒に早くなります。
その分だけノイズが少ない情報を増幅させますので余計な
ものまで増幅してしまい、ノイズとして出てきます。
IXY 10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/19/5858.html
800IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/31/3558.html
900IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html
書込番号:6197772
0点

Victoryさん
これは、サボテンがすごく伸びましたね!
色々聴いたあげく、機能とか質とは、まぁ、どちらも良いとのことなので、10のシルバーだとピンクと合いそうだなという理由で、決めようとしていたところ、Victoryさんの書き込み読ませてもらい、ノイズのすごさにびっくりしております。
ノイズが出ないようにISOの感度を下げると、光の少ない場所では手ぶれしやすくなると聴きました。ということは、感度を下げないで撮影したほうがいい設計になっているということになりますか?
ただ一つ気になるのが、電機屋さんで800ISと10と何度もシャッター押してみましたが、液晶画面では10の方がきれいに撮れたきがしました。
また、わざとカメラを横にさっとずらしながら撮ったりしましたが、800ISはぼやけてて、10はまだきれいに取れていました。 私がしたかったのは、わざと手ぶれというものを発生させて見たかったのですが、手ぶれというのは、そういうものではないのでしょうか?
これは液晶の違いで、液晶に映し出される画像と、実際PC上で写真でみるのとはまた違うということでしょうか?
書込番号:6198044
0点

マローネさん、こんにちは。
IXY 800ISと10では液晶が大きく違います。IXYの最新型である10と90のみ「クリアライブ液晶」が搭載されていて他の液晶に比べて美しく見えます。
書込番号:6198189
0点

>10の方の女性の顔の上に白い点
テカリかラメによるものだと思います.
>ノイズが出ないようにISOの感度を下げると、
>光の少ない場所では手ぶれしやすくなると聴きました。
>ということは、感度を下げないで撮影したほうがいい
>設計になっているということになりますか?
基本的にその理解でいいと思います.また,手ぶれしやすい
と判断した時にはノイズをあきらめても感度をあげるような
設計思想になっているとも言えると思います.
>わざと手ぶれというものを発生させて見たかった
手ぶれはシャッター速度に依存するところが大きいです.
個人的には両機種は手ぶれ補正のありなしとデザインで
選べばいいと思います.
書込番号:6200519
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
3月30日に購入いたしました。購入価格は○○ムラで29800円でした。説明書を読み、色々設定をしました。そこでビックリ!!みなさんの書き込みを見て記録画素数をL、圧縮率をスーパーファインに設定しました。しかし、日付を写し込む設定ができません。もう一度よく読むと、何とミドル3に設定しないと日付が写し込めないんですね。何でっていう感じです。何か裏技はありませんか?
0点

写真屋さんへ出すときに「日付を入れて」と言えば、日付入りプリントしてくれますよ。
自分でプリントする場合は、プリントソフトの日付にチェックを入れればOKです。
画像には日付情報が記録されていますので、撮影時に入れなくても問題ありません。
逆に撮影時に日付入りで写してしまうと、その日付を消すのは大変な作業になってしまいます。そのため通常は撮影時に日付が入らないようになっています。
書込番号:6190725
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5173509&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=6&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=
これでも読んで。
同じようなことだから。
書込番号:6190741
0点

日付を入れる方法は、既に回答があるとおりです。
デジカメにはExif(イグジフ)情報というものがあり、使用カメラ名、撮影日時、レンズの焦点距離、絞り値、シャッタ速度、等々色々な情報が同時に記録されています。
自分でプリントする場合は、お使いのソフトの取説を十分読んで下さい。どこかに日付の入れ方が書いてあるはずです。
この際ですから、カメラの取説も、今一度、丁寧に、初めから最後までお読みになることをお薦めします。
書込番号:6190778
0点

みなさん。回答ありがとうございます。
本当に素人ですよね。私。いかんせん取扱説明書とか読むのが嫌いなもので・・・。勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:6190825
0点

L判モード(200万画素)なら、写真に日付を写し込む事ができますが、大きく(2L以上)に印刷するには向きません。
書込番号:6192791
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
こんにちわ。5年ぶりに新しくデジタルカメラを買い替えようと
悩みに悩んだ末にIXY10に決めました。
これを機に、2GBか1GBのSDカードも買おうと思っているのですが、
高速転送などを重視したカードで、良いものはどれでしょう?
みなさんは何をお使いになっているのですか?
0点

値段にこだわらなければ、やはりパナソニック製のものが安定しているという評判のようですね〜。
書込番号:6187886
0点

トランセンドの×80もいいと思います。
自分もIXY10にこの512MBを使っています。
快適に使えています。
なにより安いのが良いです。
書込番号:6197148
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
電池の残量表示がないのを知らなかったのですが、みなさんはどう対応してますか?
もし外で急にバッテリーがきれた時など、なにかお店で買うような手段などはないのでしょーか?(ケータイの電池のよーに?)
表示が出てほぼスグきれる感じなので不安なのですが、、 何か知ってたらどうかよい方法を教えて下さい!
0点

こんばんは。
心配なら予備のバッテリーを買われたほうがいいかもしれませんね。
一日でバッテリーを使い果たすまで撮るわけでなければ、カメラを持ち出す前日に必ず充電するか…
しょっちゅう充電するとバッテリーの寿命が早くなるかもしれませんが、その時は買えばいいのだし。
ちなみに私は予備のバッテリーを持ち歩いています。
書込番号:6176691
0点

残量警告が出なくても時々充電すればいいかと。
(私も最近知りましたが。)リチウムイオン電池は使い切る前に充電しても問題は少ないようです。
私は予備バッテリーも持ち歩くほうですが。
書込番号:6177192
0点

〉みなさんありがとうございます。予備のバッテリーが1番効果的のようですね。たくさん使う時には必要ですね!
書込番号:6179553
0点

こんにちは。
充電直後から実際に何枚撮れるのか、気になっています。
バッテリーの持ちを教えてください。
書込番号:6196685
0点

>麒麟狸さん
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/10/spec.html
↑ こちらのキヤノンのサイト真ん中辺りにある「撮影可能枚数」に載っていますよ。
実際満充電して一日で撮るのか、数日かけて撮るのかで若干変わってくると思います。
あと、画像再生を頻繁にすればあっという間にバッテリー切れになりますしね。
書込番号:6197043
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
唐突ですが、IXYDIGITAL 10とCOOLPIX S500のどちらを買うか悩んでます。まさにニックネームどおりですいません。
どちらもスクエアなスタイルでかっこよくコンパクト。この価格.comでスペック比較しても、どっちも捨てがたいし、予算を30,000円位と決めているので、この2つに絞ろうかと思っています。
あえて言うなれば、IXYDIGITAL10は手ぶれ補正機能がないところで、どうかなと思っていますが、クチコミを見ていると違う機能で手ぶれ機能を補完できるようだし・・・。
まだまだ比較検討中ですが、皆さんのご意見お願いいたします。
0点

画質や色味などサンプルを見てどちらが良いというのが無ければ光学手振れ補正(VR)の搭載されたS500は魅力的ですね。
電子式ブレ軽減モードではノイズが増える傾向があるので光学式手振れ補正の方が良いと思います。
正直に言ってVR搭載でこの低価格には驚いています。
実績でIXYに持っていかれちゃうのかな?
画質や好みで迷う所ですが、私ならS500を買うと思います。
書込番号:6174534
2点

私はニコンの最近まで一番の安モンの、COOLPIXL3
を使ってますけど、安モンでも造りこみはしっかりしてますよ!
例えばSDカード差込口も電池室とは別の場所だし、電池室の内部には、キチンと+−の案内表示は張ってあるし、スイッチレバーとかの操作感も安モンの感じはしないし、さすがニコンとカメラに詳しくない私もそう思った。
ここの口コミにはあまり良い事書いてなかったけどさ。
決してキャノンが駄目といってる訳ではないです。
書込番号:6174540
1点

S500はレスポンス世界最速とかうたってるけど、オートフォーカスは遅いです。IXYの方が全然早いですよ。
それと普段使いするならIXYのフェイスキャッチは重宝しますよ。発売前の期待以上の効果です。
書込番号:6175400
0点

S500は露出補正をいじってもストロボ光量が変わらないんですよね。IXYは変わるのに。
なので、IXYに一票です。
書込番号:6176450
0点

>IXYDIGITAL10は手ぶれ補正機能がないところで、どうかなと思っていますが、クチコミを見ていると違う機能で手ぶれ機能を補完できるようだし・・・。
とのことですが、ブレ軽減は、結局のところISO感度を上げてブレを防ぐ機能です。
IXYDIGITAL10の高感度はまだまだノイズが多く高感度時の画質は粗くなります。
ブレ軽減に過度の期待はしないほうがいいと思いますよ。
IXYで選択するなら800ISか900ISがおすすめですね。
スタイルがどうしても気に入らないなら別ですが。
書込番号:6176480
0点

皆さん、大変ありがとうございます。
書き込みした段階では、6:4でIXYに傾いていましたが、
現段階で五分五分の状態になっています・・・。
もうチョット悩んで、実機も何度か試してみて結論出してみます。
この度はホントありがとうございます。
書込番号:6178748
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





