
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
質問があります!
サンディスクSDSDH−1024−903 1GB
サンディスクSDSDB−1024−J60 1GB
って何が違うんですか?
デジカメデビューしようと思ってるのですが、いまいちわからないことだらけで…
また、上の二つは『IXY DIGITAL 10』でも使えるのでしょうか?
教えてください☆
0点

J60は安さ重視のカード
903は高速転送などを重視したカード
動画とかを長く撮ったり、たくさんパシャパシャ撮るなら高速タイプの方が良いかもしれないです。
書込番号:6173322
1点

アクセス速度が違います。
SDSDH-1024-903のほうが書き込み速度も読み出し速度も速いです。
書込番号:6173323
1点

ありがとうございました!
とても参考になりました!
また何かありましたら、よろしくお願いします☆
書込番号:6173332
0点

>上の二つは『IXY DIGITAL 10』でも使えるのでしょうか?
もありましたね。
サンディスク、レキサーであれば、たぶん問題なく使えると思います。
(この機種は持っていませんが、IXY(今は900IS使ってます)で今までにpana、toshiba、SANDISC、Lexarで使えなかったことはなかったので。)
サンディスクの互換性リストにはまだ追加されていないようですが。
http://www.sandisk.co.jp/clist_sd_u2.html
カードリーダーを使ってPCに取り込む際も、SDの容量が1GB、2GBのように大きい場合は、
読み出し速度が速い方が時間がかからないのでいいと思います。
書込番号:6173376
1点

サンディスクのエクストリームIII 2GB(SDSDX3-2048-903)
をIXY DIGITAL 10で使っております。
いまのところ問題なく使えております。
ご参考までに。。。
書込番号:6174063
1点

ありがとうございます!
ちなみに2GBだとどれくらいの容量なんですか?
あと、ネットで購入する際、返品についてみていると、『液晶のビット欠けは初期不良に入らない』
って文を良く見るのですが、どういうことですか??
書込番号:6174517
0点

>『液晶のビット欠けは初期不良に入らない』
液晶ディスプレイに多少のドット常時点灯又は不点灯があっても、それは不良品には該当しない。
交換はしません。
ということです。
最近は製造技術が上がってきたのか、ドット異常はあまり聞きませんが、
メーカーの言い分としては、ある程度許容しないと歩留まりが下がり、価格に跳ね返るから、ということのようです。
PCなどの液晶ディスプレイでも、同様のことがカタログ、保証書などに記載されていると思います。
一般の量販店等ではドット不良が1ヶでも交換してくれる店もあります。
(特に中古の買取もしている店では、買取時にマイナス査定要因にしてますから。)
>2GBだとどれくらいの容量なんですか?
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/10/spec.html
このリンク先の下のほうに、512MBで撮れる(保存できる)枚数の目安が載ってます。
2GBであれば、512MBの約4倍の枚数が保存できます。
書込番号:6174571
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10

この機種シルバーを楽天最安価のお店で送料込みのクレジット払いで¥31500で購入しました!
書込番号:6177722
0点

ベスト電器の蘇我店で2GのSDカードセットで値引きしてもらって34800円と言われました。
最安値とはいかないですが近くのヤマダやケーズより全然安いと思います。
ただ、建物内にATMが無かったので次の休みにでも買いに行こうと思います。
店員さんもこの機種がほしいみたいでどちらの色にしようか悩んでいました(笑)
書込番号:6186414
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
Digital10、Z5fd、S500の購入で迷っています。カタログスペックを見ているとS500の絞りはNDフィルターによる制御とあり、アナログ人間の私はびっくりしました。てっきり普通の絞りで露出調整しているものと信じ込んでいたのに絞り開放で撮影しているのと同じなのですね。道理でコンデジのレンズの焦点距離はかくも短いのにピンボケが多発するわけだ!!せめてf11〜16位まで絞りがあればAFなんてなくてもほぼパンフォーカスになるのに・・・。
話はそれましたが、Z5fdを見ると絞りはf8までしかなく、digital10には一切記載がありません。digital10の絞りはどうなっているのかどなたかご存知ありませんか?
0点

IXY10も同様に小絞りボケを防ぐ為NDによる減光になっているようですね〜。
書込番号:6172600
0点

そうですか。小絞りボケを防ぐためなのですね。コンデジではf11位でも実際の絞りの径はライカ版のf44くらいに相当して解像度の低下を招くのでしょうね。
書込番号:6172705
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
IXY DIGITAL 10 を購入したのですが画素数と圧縮率のことがわかりません。
現像をするサイズはいつもL判サイズで撮影してもすぐPCに保存しておりメモリーカード(512M)は一杯になることはありません。
このような使い方をしてる場合は画素数はラージ設定で圧縮率はスーパーファインで使用をしていればいいのでしょうか?
それともL判の画素数にあわせないといけないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

「大は小を兼ねる」と申します。
デジカメ画像の場合、最高画質(最大サイズで圧縮率最小=ラージでスーパーファイン)で保存しておけば間違いありません。
いかようにも潰しが効きます。
L版印刷用の小さなサイズで撮影した後、A4サイズに印刷したいと思っても、失ったデータは復元のしようがありません。また、デジタルズーム(=トリミング)にも耐えることが出来難くなくなります。
書込番号:6170414
0点

「何があってもL判にしか絶対プリントしない」、
というのでしたら、L判がプリントできるサイズで撮っておけばいいと思います。
ただしその場合、もし気に入ったのが撮れて、A4などに大伸ばししたくなった時にはどうしようもありません。
撮り直せるならいいですが。
個人的には常に最大画素数、圧縮率最低(スーパーファイン)です。
それをお勧めします。
最高画質で撮った物をあとからPCなどで低画素、圧縮はできますが、
低画質をあとから最高画質には戻せません。
保存、バックアップなどの容量はそれなりに必要になりますが。
書込番号:6170435
0点


みなさん早々のレスありがとうございます。
理解、納得することができました。
ありがとうございます。
書込番号:6170598
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
初めてのデジカメ買いなんですけど、IXY DIGITAL 10かLUMIX DMC FX30のどちらにするか悩んでます。初心者なので被写体は人物中心で機能にはそこまでこだわりはありません。価格、デザインではIXY10にひかれ気味です。ですが手ぶれ補修はやっぱりあったほうがいいのか・・・アドバイスお願いします!!!
1点

自分だけでなく人に撮ってもらうときにも
手ぶれ補正はあった方がいいと思いますよ。
書込番号:6162255
1点

初心者なら手振れ補正はあったほうがいいですよ。
書込番号:6162483
1点

光学手ブレ補正が威力を発揮するのは、暗い室内などでノイズを嫌ってISO感度を上げず、しかもその場の雰囲気を大事にしたいとフラッシュ発光禁止にするような時です。
日中の屋外とか、夜や室内でもフラッシュを発光させるなら、手ブレ補正は宝の持ち腐れです。
IXY10はISO感度を積極的に上げることで手ブレを防ぐようにしているようです。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/10/feature02.html
低速シャッターでは被写体ブレも起き易いので、ISO感度を上げられる方がベターではあります。ただし、ノイズ等が増えます。しかし、L版印刷程度であればノイズは目立ち難いです。どの程度のノイズかは、この板で公開されている作例やHP媒体のレポート等を参考にされると良いと思います。
IXY10にはフェイスキャッチ機能があり、人物中心の撮影では便利だと思います。特に逆光等で顔を黒く潰さずに適正露出が期待できるのは便利でしょう。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/10/feature03.html
使用局面・鑑賞方法を考えて選ばれては如何ですか。それとデザイン・価格かな。
私もIXY10のデザインには強く惹かれます。
書込番号:6163061
1点

手ぶれ補正は初心者に限らず、あった方がいいと思いますよ。でも、10のデザインも素敵ですね。持つ喜びがあって、注目を浴びるのは10の方だと思いますよ。
10にしちゃいましょう。
書込番号:6165895
0点

お店で900ISと触り比べてみたのですが、AFは気持ち10の方が遅かったですね。
これが個体差なら良いのですが、実際に900ISとAFスピードの実力差があるとすると、がっかり度が大きいですね。
書込番号:6168258
0点

迷うところですよね。
手ぶれ補正はあるにこしたことはないですが、このデザインとコンパクトさは捨てがたいですよね。
わたしも迷っています。
というわけで、昨日、実機を触ってきました。
メインスイッチのオン/オフと一気押しの撮影を繰り返しましたが、とてもスムースな動作で軽快に撮れそうな気がしました。
ワタシの使用法はブログ用と日記代わりの写真なので、常にポケットに入れておいて、さっと出してさっと撮るという感じになるでしょうから、十分な性能と見ました。
書込番号:6170182
0点

遅れましたがアドバイスしてくださった皆様ありがとうございました!!グラグラと揺れましたが、初のデジカメ買いということもありDIGITAL 10にすることにしました。最終的にはフェイスキャッチとデザインにやられました。。。笑
書込番号:6180936
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
今度、IXY DIGITAL10の購入を検討しています。
今持っている機種も2年前に買ったIXYなのですが、電池蓋が取れやすく困っていました。
購入後半年くらいで電池蓋が壊れて、カメラ使用中に勝手に電池蓋が開いてしまい、バッテリーは外れませんが電源が自動で落ちてしまうという症状が出ました。
セロテープで固定していましたが、友人のIXYでも同じ症状があり、IXY全体が電池蓋が壊れやすくなっている状態なのかと思い、DIGITAL10についてもその点が心配です。
そのような症状は改善されているのでしょうか?
使用されている方の感想を聞かせてください。
0点

まだ出たばっかりなので耐久性については誰も分からないかもしれないですね〜。
書込番号:6154928
0点

ぴのうささん
個人でこの10、会社で900IS、また10を買うまで
30aとキャノンのコンデジを使っていますが、電池蓋の
仕様は形状の差はありますが、基本的には同じで、外側に
スライドさせて開くようになっています。
3年間使った30aでは蓋の不具合はなく使用できましたよ。
10と900ISはまだ使い始めたばかりなのですが、外れ易い
ようには見えませんね。
他のくちこみにも、蓋の不具合に触れた物はないみたいなので
大丈夫なのでは?
書込番号:6155205
1点

>からんからん堂さん
DIGITAL10についてではなく、IXY全体で同じような電池蓋になっていると思ったため、他の機種でも使用されている方で同じような症状があるかと思いまして、質問させてもらいました。
からんからん堂さんはIXYは使われていますか?
もし使われているのでしたら、電池蓋について教えてください。
>783系さん
ありがとうございます。
電池蓋、大丈夫なんですね〜。
自分も含めて周りでも同じような症状が続いたため、不安になってしまいました。
それ以外の部分ではDIGITAL10が気に入っていて、購入希望なんです。
もう一度、店頭で電池蓋の仕様を確認して購入を決めたいと思います!
書込番号:6156040
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





