
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年2月12日 11:54 |
![]() |
0 | 7 | 2008年2月12日 00:12 |
![]() |
5 | 9 | 2008年2月2日 20:40 |
![]() |
2 | 5 | 2008年2月2日 01:40 |
![]() |
0 | 10 | 2008年1月29日 23:39 |
![]() |
1 | 5 | 2008年1月26日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
ずっとロムって情報収集していましたが、初めて書き込みます。
来週より初めての一人旅行にオーストラリアへ行きます。
デジカメは、ixy L (ブロンズ)を持っていますが、随分古いので、バッテリーがまるで持たない事や、
それとそろそろ浮気しようかと思っている事、スペックも少し物足りない事などから、この際買い替えようと思っています。その前の愛用期はixy200。
またixyでいこうと思っています。
ここで、ixy10 と ixy90 で悩んでいます。
スペックは全く一緒で、ファインダーの有無と液晶の大きさ、それとデザインの違いですよね。
ちょくちょく電気屋さんへ行ってはチェックしていますが、どちらかというと、90押しで10は後ろの方に陳列されています(古いから?)。だけどここでは、随分人気に差があるようですね。
みなさんはどうちてこちらを選ばれましたか?
デザイン的に、10にしようかと思っていますが、お店で母と横に並んで持ち比べて液晶を見ながら写真を撮ってみたのですが、液晶が大きいとこんなに見やすいものかと、90にも心が行っています。
よかったら教えて下さい。
0点

結論はどちらでも良いと思います。
私個人は、ファインダがある機種が好きですが、ファインダは使わないという方も多いようです。
その場合、画面が大きい方が見易いのは確かです。
注意点は手ブレ軽減機能はありません。
シャッタボタンは優しく押しましょう。
オーストラリアの電源事情は分かりませんが、充電器の電圧対応は良いとしても、プラグの形状は違うと思います。
変換プラグの持参もお忘れ無く。
書込番号:7368083
1点

選んだ理由ですか?デザインですよ!!やっぱり(^^)
ファインダーはそれほど覗くことがないので、これがあったからというわけではありません。
オーストラリアの雄大な風景を撮りたい!!というのなら910ISもいいと思いますよ〜
広角28mmで液晶のサイズも3.0型ですし手振れ補正も付いてます!!
書込番号:7370696
0点

smallbig-ixyさん もご指摘されてますように910ISがいいと思います。
絶対に28mm〜のほうがいいです!
書込番号:7370772
0点

こんばんは。
長い年月で見たら広角で手振れ補正といたれりつくせりの
910ISのほうが長く使えると思います。値段に差はありますが
私もこちらがお勧めです。
書込番号:7371788
0点

私も、せかっくのオーストラリア旅行ということなので、ちょっと予算オーバーかもしれませんが、雄大な風景を撮れる広角28mmの910ISが良いのではないかと思います。
書込番号:7371915
0点

こんにちは。
たくさんのアドバイスありがとうございます!
なんとなくでIXY10か90で考えていましたが、910を勧める方がなんにんかいらっしゃるので、
今日電気屋さんで見てみます!!
実は、IXY Lが、自分の感覚より写らない(狭い)と感じていて、私はカメラの知識はぜんぜんないのですが、友達に言ったら、それはレンズの広角がなんとかかんとか・・と言われました。(自分ではIXY Lの方が前に持っていたIXY200より狭い気がしていました。)
なので、910はきっとそれが解消されるのでしょう!
気になります。
手ぶれもひどいので(女性だからでしょうか・・それとIXY Lは小さいので!)、手ぶれ補正も非常に気になります。
書込番号:7379791
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
買ってから5年以上経ったデジカメを買い換えようと思ってます。
この機種は価格的にもデザイン的にも気に入っていますが手ぶれ補正機能が
付いていません。
各社の高級機種では手ぶれ補正が付いているものが多いですが、性能的にどれほど違うのでしょうか。
店員に聞いても大した回答は帰ってきません。そんなに差がなければこの機種で十分と
思ってますがいかがでしょうか?比べられたことのある方アドバイスをお願いします。
0点

TOURLIST さんは今お使いのカメラでどんな時に手振れ補正機能が欲しくなりましたか?
手振れ補正機能が欲しいと感じたシーンでの撮影が多いのであればあるに越したコトは無いと思いますよ。
日中の屋外での使用がメインなら手振れ補正機能があっても無くてもほとんど変わらないでしょうね。
夜景撮影は手振れ補正機能があっても三脚が無いとほとんど失敗もしちゃいます。
書込番号:7364584
0点

⇒さんのおしゃるように、日中の屋外での使用がメインなら手振れ補正機能が無くても良いと思いますが、暗所での撮影が多いのなら手ぶれ補正も役に立ちますよ。
900ISの参考例ですが、一番上の写真は、手持ち(手ぶれ補正ON)で、SSが1/5秒でした。
http://blogs.yahoo.co.jp/papatoayaka/13107636.html
ちなみに、上の写真は、たまたま三脚の持ち合わせがなかったので手持ちで写しましたが、私も夜景撮影は、ほとんどミニ三脚などを使っています。
書込番号:7365847
0点

アドバイスありがとうございます。
手ぶれ補正が欲しいと思った時は夜景を撮る時と電車、車から外の風景を撮る時です。
手持ちで夜景を撮るのは無謀なのかもしれませんが添付の写真のように何度トライしてもブレてしまいます。これはたぶんどのカメラで撮っても同じことだとは思うのですが・・・。
次は三脚で撮ってみようと思います。
書込番号:7366630
0点

>>電車、車から外の風景を撮る時です
動いている時にということですか・・・!?
もしそうなら 手振れ補正ではどうにもならないと思います
手振れ補正機能は被写体ブレには無力です
可能な限りISO感度を上げたりして シャッタースピードをかせげばブレブレ写真は少なくなると思います
書込番号:7367143
0点

現状ではこちらのサンプルを見て、自分でいいと思うカメラを
購入するのもいいかと…
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/12/_313544.html
シャッタースピードなどが表記されてますので、これを参考に
して、画質を見て選ぶ事になると思います。
できれば、「感度」「シャッタースピード」などは理解出来ないと
自分で思ってるような写真は撮れないかもしれません…
書込番号:7367831
0点

ビギナーの立場からいえば、間違いなく手ぶれ補正はあった方がいいです。
私も昨年秋、手ぶれ補正付きのカメラを購入しましたが、それまでの写真と違いきれいに撮れるようになりました。
上級者の方は、ぶれない構え方、撮り方を知っていらっしゃいますが、ビギナーには手ぶれ補正機能は強力な武器になります。
良い写真が撮れるといいですね。
書込番号:7375684
0点

みなさんありがとうございます。
そこまでこって撮ろうとは思いませんができればいい写真が撮りたいですよね。
手ぶれ補正付きの機種をゲットして試してみたいと思います。
書込番号:7378364
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
こんにちは。
記録画素数と圧縮率についてなんですが
お持ちのみなさんはどんな設定にしていますか?
僕はMでファインにしています。
1番いいのはやはりLにしてスーパーファインにするのが良いのでしょうか?
使い分けなど皆さんがどのようにしているのか教えていただけたらうれしいです。
ちなみにSDカードは2GBと4GBのものを持っているんで
撮影枚数が少なくなるなどの点は大丈夫なのですが・・・
特に写真を大きく印刷したり額に入れて飾るということはありません。
日常の写真を撮ったり、旅行先での思い出を残しておく程度です。
ベストな設定などを教えてください。
よろしくお願いします。
0点

いつも最高画質で撮りますが。
画質を落とすことはいくらでも出来ますが、
上げることは出来ません。
書込番号:7317476
1点

上に同じ・・・。(ぼくちゃん.さん すいません m(__)m )
書込番号:7317507
1点

私の機種は違いますが、常に最高画素数、スーパーファインで撮影します。
デジカメを購入する時は画素数を気にされるのに、いざ使う時は画素数を落として撮影する方がいらっしゃいます。
えっ、何故?と思ってしまいます。
書込番号:7317570
1点

>ぼくちゃん.さん、iceman306lmさん
ありがとうございます。
ですよね!やはり1番高い画質&圧縮率で行きたいと思います。
早速の返信ありがとうございました。
>m-yanoさん
僕も画質で選んだくせにおかしなことを聞いてましたね。汗
丁寧にお答えいただきありがとうございました。
書込番号:7317643
0点

こんばんは!
IXY10は所有していませんのでテストなどできないですが、Canonのコンパクト機はスーパーファインとファインとの差が割と分かりにくい傾向がありました。
ご自身でスーパーファインとファインを同じ条件で比べてみて、何もなければファインで枚数を稼ぐ・・・とかみたいな判断でも良いような気もしますが・・・なにはともあれご自身の判断されるのが一番だと思います。
画素数については出るだけ大きなサイズでとっておいた方が、あとで大きなサイズにプリントとかしたくなった時とかに有利なので、メディアの容量が許すならば最大サイズで。
書込番号:7317663
0点

タイムリーというか、撮り比べた雑誌を見たばかりです。
L 、 M、 S、 スーパーファイン、ファイン、ノーマルの組み合わせですよね。
気になりますよね。
結果は L、ノーマル> M、スーパーファインでした。拡大された画像でしたので、はっきり違いが、確認出来るほどでした。
書込番号:7326085
2点

>結果は L、ノーマル> M、スーパーファインでした。
そうだったんですか!!ずっとM2のスーパーファインで撮ってました。。。
これからはLにして撮ろうっと(^^)
書込番号:7328313
0点

その雑誌のテストでは、同じL同士でSファイン/ファイン/ノーマルの値比較はあったのでしょうか?
単純に拡大の比較であればMよりLが有利なのは見えます。
ファインとノーマルだとトーンの階調性とかに違いがみえないかな〜と。
書込番号:7329620
0点

3種類3パターン 9枚 同じ被写体 同じ部分の拡大 信用できそうです。
階調性は微妙でノーマルでも不満は特に・・・という感じです。
見比べれば・・・というレベルでした。
Mのスーパーファインはパッとみても画質が落ちていました。
ふだんLのスーパーファインで撮りますが、どーしてもという時は知っていた方がいいですね。
たのしいデジカメ&印刷教室
2005年6月1日発行 古い!!!
発行所 朝日新聞社
初心者の教材向けの本みたいです。
書込番号:7331891
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
PCの購入に伴い、デジカメも一台買おうと思っています!
メーカー等特にこだわりはないのですが
・暗いところでも綺麗に撮れる
・ブレにくい
・予算〜2万5千円位
贅沢を言えばコンパクトな方が良いですが予算が少ないので;
IXY DIGITAL 10は低価格でも中々評判良さそうだったので、上記の条件に沿えば購入したいです♪
他にもお勧めがあればアドバイス宜しくお願いします。
0点

パナソニックLUMIX DMC-FX33
http://kakaku.com/item/00501911155/
価格コムの検索機能で探してみました。
2.5万円以下、手ブレ補正、SD仕様(価格を気にする人はSDでしょう)、F2.8以下、焦点距離28mm以下(広角の方がぶれにくい)では4機種あり、バランスを考えればコレでしょう。
IXY10は希望に合ってないと感じます。
手ブレ補正機能はないし感度を上げればキタナイです。デザインで持つデジカメですね。
IXY20は良さそうですが、予算的には難しい?
書込番号:7316567
1点

暗いところで、
動かないものなら三脚を使ってどのカメラでも綺麗に撮れます。
又、手ブレ補正付きならある程度効果があります。
動くものなら手ブレ補正は効果がなく、シャッター速度を速くするためISO感度を上げても、画質の荒れが少ないものが向いています。
IXY10は手ブレ補正も付いていませんし、高感度画質も特別よいと言うわけではありません。
予算内ではフジのF50fdかソニーのW80等の方がいいと思います。
書込番号:7316586
0点

暗いところは三脚使わないと、
どんなカメラも まずダメ、
手ぶれ補正機能さえついていれば、何を買っても余り差はないかと。
書込番号:7316730
0点

僕がixy 10使ってるのでお勧めしたいですが・・・
>・暗いところでも綺麗に撮れる
これは正直キビしいかな?
デザイン重視なら間違いなくお勧めです(^^)
書込番号:7318828
1点

デザインと値段 すごく大事です。どちらか一方でも満たされれば・・・
書込番号:7328258
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
今まで家族と共同でFUJIFILMのFinePixを使っていましたが、
自分用に一つ購入したいと思っています。
こちらの掲示板でIXY DIGITAL 10の評判が良さそうなので興味を持ったのですが、
次の二点について質問させてください。
@今までのカメラは反応の遅さが気になりました。
IXY DIGITAL 10の反応速度はどんな感じでしょうか?
Aシャッターボタンの押しやすさや、多機能の操作のしやすさは優れていますか?
もしその他に利点や欠点をご存知の方、色々と教えていただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
0点

シャッターの反応というのがAF速度のことなら、あまり変わらないかもしれないですね〜。
それ以外ではけっこう多機能なのでうまく使えば最高かも?
書込番号:7295794
0点

>シャッターボタンの押しやすさや、多機能の操作のしやすさは優れていますか?
シャッターボタン押しやすいですよ(^^)
機能の切り替えもささっとできます(このカメラに慣れてるだけ?)
またコンパクト機種には珍しくファインダーが付いています。
が、ちょっと小さいのであまり使ってません汗)
他はこの10の後継機種20ISには手振れ防止があるけど、これは付いてない。
昼の屋外の撮影がメインなのであまり影響ないですけどね笑)
あ、それと動画撮影時の「スムーズ」モードは、かなり滑らかに撮れますよ!!
1分しか撮れませんが、卓球やってるので役に立ってくれるときがあります(^_^)
書込番号:7296512
0点

>>今までのカメラは反応の遅さが気になりました
その比較対象のカメラが解らないと、他の人も何を基準に
したらいいのか解らんでしょうね…
答えてくれてる人は、想像で答えてくれてるだけでしょう…
ところで手ブレ補正機能はいらんの?
書込番号:7299800
0点

補足です。
今使用しているのは、FinePix Z3です。
IXY DIGITAL 10には手ブレ修正機能はないということですが、
ないと随分違うものなのでしょうか?
書込番号:7301317
0点

僕が持ってるデジカメは2台とも手振れ防止が付いていない(高感度だけ)ので良くわかりませんが、
夕暮れ時など、あっと思って撮ると結構ブレるので持ち直して撮ることが多いですね。
このカメラは軽いので風がある日もブレることが多いです。
僕の中では手振れ防止機能はあればいいにこしたことは無いけど、無くても持ち方を工夫すればいい!という結論になりました笑)
Yu-hiさんの用途は分かりませんが晴れた日の屋外がメインなら無くてもいいと思います。
書込番号:7301471
0点

Z3ですと、被写体によってはAFが合いにくいという事が
あるそうですが、室内での撮影ではないですか?
その場合でしたら、AF補助光の付いてるカメラだと強いかも…
Z3には付いてませんので…
まあAFが早いという機種でも、被写体によってはダメな
場合もありますけど…^^;
でもZ3はストロボ撮影で人物撮影した時はどうでした?
結構綺麗に撮影出来ていたと思います。
フジはその当時からストロボ撮影で定評がありましたので
子供の撮影にはうってつけのカメラです。
IXY10はデザインを重視する人に選ばれるカメラだと思います。
性能を重視すると、810ISや910ISの方が手ブレ補正があり
いいかもしれません。
またはIXY20ISを待つか?
後は予算次第でしょうか?
キヤノンの画質は高感度にすると、フジよりもノイズの
粒状感が強く感じると思います。
ですが縮小して表示すると、以外と目立たなくなるかと…
ここらへんは好みの問題になってきます。
ここで確認してもいいかも?
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/IXYDIGITAL910ISvsIXY10_272176.html
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/12/_313544.html
書込番号:7301817
0点

フジのZ3は手ぶれ補正はありませんが高感度で手ぶれと被写体ブレを防ぐ、というコンセプトで
オートでも感度がどんどん上がるカメラです。
フジ以外のメーカーのカメラは基本的にはオートだと感度がISO200までしか上がらず
手ぶれ補正がない機種だとZ3より手ぶれによる失敗写真が多くなると思いますね。
手ぶれ補正の付いた機種にしておく方が良いでしょう。
現行機種であればほとんどの機種で操作などのレスポンスは非常に良くなっていますので
ストレスを感じることは少ないと思います。
操作性やシャッターボタンの押しやすさは手の大きさであったり今まで使ってきたカメラなどによって
感じ方にかなりの個人差が出ると思いますから
ご自身が店頭で触ってみて手になじむ、操作しやすいと感じた機種を選ぶといいですよ。
あと人物撮影が多いなら顔認識のあるカメラにしておいた方が良いでしょう。
フジ、キヤノン、ソニー辺りの顔認識は認識スピードも速く精度も実用レベルです。
書込番号:7302088
0点

なるほど、手ブレ防止機能の必要性も人それぞれなんですね。
操作性も電気屋で触って確かめてみたいと思います。
あと、フジの画質を基準に考えていたので、
画質が荒いというのも少し気になり始めました…うーん、難しい。
ご助言下さった皆様、多謝です。
書込番号:7305663
0点

Yu-hiさん、こんにちは。
この機種に手ぶれ補正はついていませんが、
これくらいの小さいデジカメになると(手ぶれ補正があっても)
(劇的な効果は)ないように思います。
ですから、デザイン優先でいいと思います。(持っていて愛着がわきます)
私の母親には、「手ぶれ補正」と「おまかせiA」のついた
Panasonic-FX55を買ってあげたのですが…
自分のポケット用には欲しいとは思いませんでしたね。
Z3は私も使っていましたが、キビキビと動く素敵なデジカメですね。
最新のコンパクトデジカメは、SONYであれCASIOであれ、とてもキビキビしているので
何でもいいような気もするのですが… やはり、デザイン優先でいいと思います。
IXY10の顔認識もしっかりしているし、写りも標準以上です。
…ただし、フラッシュ撮影はZ3などの「FUJIFILM」にかなう機種はありません。
昼間ならどのカメラでもあまり差は無いと思いますが、
室内で人物をきれいに撮影しようと思ったら…
「iフラッシュ搭載の」FUJIFILMのデジカメがいいかもしれません。
Z5fdやZ100fdなら、Z3と同じ操作感覚で「顔認識」もついています。
(家族と同じになるかもしれませんが)検討してみてください。
IXY10は男性的で、ややマニアックな機種かも…
(後継新機種も発表されましたが… IXY10とはまったく違うものですね)
書込番号:7305700
0点

詳しい情報有難うございます。
他の機種を含めて、フラッシュ機能などももう少し検討してみたいと思います。
本当に色々な角度から検討する点があるようですね。
室内で撮ることも多いので、あれやこれやと迷ってしまいます(汗)
書込番号:7314094
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
はじめまして。
6〜7年前にペンタックスOptio330GSを初機種で買いました。
故障したことも問題もなく現役で使ってますが、
動作が鈍くなってきたのでこちらの機種に買換えを検討中です。
スタイリッシュなボディと持ち運びやすさだけが目当てですが(^^;
330GSは320万画素で、手ブレ補正などは一切ありません。
便利なのは撮影モードの多彩さ、くらいでしょうか?
屋外やマクロ撮影はわりと綺麗に撮れると思います。(花、ペットのアップなど)
望遠は風景が全体的にぼんやりしてしまいます・・・
330GSからIXY DIGITAL 10に変えた方、
機種違いでもペンタックスからキャノンに変えた方、
実用的な部分について何でも構いませんので使用感を教えて下さい。
主に撮影するのはペット(室内)、風景、日記用に色々、です。
よろしくお願いします。
0点

Optio330GS はしばらく使ってました。
ある日仕事で、目の高さから床に置いてあるものを撮ったのですが、
1つは330GS、もうひとつはsonyの500万画素、
330GSは、全然かないませんでした。
でも、機械物を撮影するには良かったですけど。
それから色々調べて、canonのコンデジを買いました。
Optio330GSとcanonは、発色が全然違います、
景色を撮ると、330GSは深い色で、緑も濃く赤も濃いです、
それに全体的に暗めに撮れますね。
それに比べcanonは緑もキレイで、
機種によっては実物よりキレイです、
これを派手目と言うのでしょうか?
私が、2003年8月に作ったぺージです。
http://chiba.cool.ne.jp/kk-hkd/
今メインに使っているのは、canonのG6とA95です。
書込番号:7294527
1点

ペンタックスはカメラ売り場でいじった位しかありませんが、
IXY DIGITAL 10ならわかります(^^)
デザイン最高!!小さいから何処にでも連れていけます(>_<)
手振れ防止機能はありませんが、持ちやすいのでしっかり構えたら大丈夫。
が、僕もたまに飼い犬撮るんですが、屋内は少しキツいですね。
風景はきれいに撮れますね(^^)
地元が海辺なので(カメラにはあまりよくなさそうだけど)よく撮りに行っては
あまり海になじみのない友達に見せびらかしてます笑)
Zaida(*u_u*)さんの用途なら、これよりいいカメラはいっぱいあると思うけど、
デザインと持ち運びならこいつの右に出るものはいません(100%主観)!!
書込番号:7294530
0点

IXY 10の後継機種、IXY 20ISが発表になりました。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/20is/index.html
手ブレ補正も付きました。
スペック上からはIXY 810ISの弟(妹)分のような感じです。
20ISが発売になれば、当然10は安価になるでしょう。
あえて、旧機種を選ぶのも、価格によっては、アリと思います。
でも、お勧めはやはり20ISの方ですね。
書込番号:7295005
0点

IXY20ISには
動きの有無を検知して自動でISO感度をコントロールする「モーションキャッチテクノロジー」。
が付きましたので室内のペットにはいいかもしれません。
手ぶれ補正は花のマクロには効きますし、花も風で動く時がありますから
「モーションキャッチテクノロジー」が働いてくれればいいですね。
正確にはまだ、分かりませんが…
書込番号:7295907
0点

皆様、レスありがとうございます。
ペット(猫です)や風に揺れる花など、動くものを撮影する場合でも
手ブレ補正なしで慣れてきたので、その機能は特に必要性を感じません。
趣味程度にカメラの腕を磨きたい理由もあり、ない方が面白いかなと思ってます。
10は屋内撮影に弱いんですね。
我が家は日光が入りにくく昼でも曇天では薄暗いため、そこは難点です・・・
20ISもいいなと思いましたが、新製品ですと予算的に無理があって(^^;
モーションキャッチテクノロジーのISO感度調整には魅力を感じますが
3月頃に発売されるようなので、10の価格落ちを待ってみることにします。
新製品を買わせたいからしばらく10は安くしない、ということはないですよね(笑)!?
いろいろと教えていただき、本当にありがとうございました。
またお邪魔したときは是非よろしくお願いします。
>hkdさん
HPを紹介して下さり、ご親切にありがとうございます。
4機種で撮り比べられた写真一覧がとても参考になりました!
330GSはたしかに暗く、いつも画像編集ソフトで明るさを調整しているほどです。
他社に比べるとこんなに質が劣っていたんですね・・・
Canonもきれいですが、Nikonはさすがという印象を受けました。
滝の流れや水面の撮れ方などでカメラの本領が何となく分かりますね^^
書込番号:7297904
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





