
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2008年1月26日 01:19 |
![]() |
4 | 5 | 2008年1月24日 14:41 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月23日 23:06 |
![]() |
2 | 11 | 2008年1月23日 17:50 |
![]() |
6 | 5 | 2008年1月22日 11:11 |
![]() |
1 | 5 | 2008年1月19日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
久々にデジカメを買います。コンパクトさと、値段に引かれました。写りも良いみたいなんですが、ルミックス33と比較して迷ってました。ixy10についてのメリットデメリットを教えてください。
0点

IXY10には手ブレ補正が付いていない。
後は焦点距離の違いで、どちらが自分にとって便利か?
実際に実物を持ってみて確認しましょう。
携帯だと難しいですが、サンプルを見て発色の確認も
するのがいいのですが…
カメラの発色は好みがありますので…
書込番号:7289112
0点

ありがとうございます。確かに手ぶれ補正が着いていないのは仕方ないかな〜と感じています。
おっしゃるようにパソコンで見比べてみます。
書込番号:7289830
0点

おはようございます。
手ぶれ補正が必要であれば,新しく出る IXY DIGITAL 20 ISも検討の対象になるかもしれません。
ただ,広角側が38ミリスタートであることと,価格が倍近くになってしまうことが問題でしょうか。
お悩みの2機種であれば,「手ぶれ補正がないのは仕方がない」とのことですので,
広角28ミリが必要かどうかで考えればいいと思います。
あとは,Victoryさんが書かれているように,店頭で実際にさわってみたり,サンプルを比較したりするといいですね。
使い勝手や好みの色合いなどが分かってくるかと思います。
個人的には,キヤノンのカメラを多く使っていることもあり,キヤノンの色合いは気に入っています。
書込番号:7290497
1点

とても貴重な情報ありがとうございます。
ixy20isが新しく出るとはとても興味深いです。
いつ頃出るのでしょうか?検討したいと思います。
主に、室内での人物やオークション出品撮影がメインなので広角ワイド機能には実は魅力を感じています。
店頭で一度触って比較したときがあるのですが、常に持ち歩く事と質感としては、圧倒敵に的にFX33よりもixy10のほうが良かったと思いました。
後は写した時の写真の質感について比較したいと思います。
書込番号:7290641
0点

>いつ頃出るのでしょうか?検討したいと思います。
3月上旬発売予定だそうです。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-01/pr-ixyd20is.html
価格も暫く経てばこなれてくると思います。まぁ、今のIXY10の相場になるかは疑問ですが・・・。
書込番号:7291525
0点

ありがとうございました。
新しい機種も魅力ですが、やはり何かと今の現行タイプのixyが良いと思いました。
もう少しは値段が下がりそうですね(笑)
書込番号:7291544
0点

僕も新型の20ISはカラバリがあってすごく気になってますが、
10に惚れてます笑)
初めて買ったカメラでデザインも大好きなので、大事に大事に使い倒してます(^^)
FX33と比べると広角が弱いし、バッテリーの持ちも負けるけど
こっちの方が約2.5 mm薄い!!(33も十分薄いですけどね)
シンプルなデザインなので、アクセサリー感覚で持ち歩いてます。
本当にアクセサリーとなり、写真を撮らないことが多少ありますが・・・
書込番号:7294034
0点

そうなんです。(笑)
私も実はixy10に惚れてます(笑)
色々と他に魅力を感じる部分がありますが、それをカバー出来る魅力があります。
購入する意志は固まりました。
ありがとうございました。
書込番号:7294408
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
先日、IXY DIGITAL 10を購入しました。
私にとって人生初のデジカメです。
本当に初歩的な疑問なのですが、
デジカメを使わない時にはバッテリーを抜いて保存しておくべきなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

バッテリーを抜いて保管しておくと、短くて数時間、長くて数日で日付や設定がクリアされてしまうので、入れたままの方がいいと思います。
書込番号:7286997
1点

毎日持ち歩いている機種であればほどんど入れっぱなしです。
他の出番のない機種は抜いています。
初めてのデジカメということなので丁寧に扱ってみて下さい。
そのうち気にしなくなる時期がくるかもしれまんが ^^;
書込番号:7287018
1点

皆様大変有難う御座います。
しかし、
バッテリーをこまめに抜くと、
バッテリーの寿命が縮むなどのような事はありませんよね?
何度もすみません。
書込番号:7287073
0点

リチウムイオン充電池は満充電のまま保管すると寿命が短くなる・・・との事です。
また、バッテリーは入れっぱなしが良いです。
(日付リセットを防ぐ以外にも、デジカメは持ってきたもののバッテリーが入ってない!という事故を防げます)
書込番号:7287133
2点

皆様、迅速なご返答有難う御座いました。
大変参考になりました。
今後とも何か機会がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:7287162
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
迷ってます。
この機種と、LUMIXのFX33、FinePixのZ100fdの3機種で。
手ブレが当たり前の妻がメインで使うもんで、LUMIXかなとは思うんですが、IXYのデザインが大層気に入ってるようなんです。一番安いし。
この10は他に比べてやっぱり手ブレしやすいですかね?
目的は、仕事用では建築現場等の証拠写真、プライベートではペットの犬の写真が一番多くなると思います。
どれがお奨めでしょう?
データ不十分なら追加します。よろしく。
0点

手ブレの防止には速いシャッタースピードが一番です。
そう言う意味では、ペットの写真も明るい屋外で撮ればどれでも大丈夫かと思います。
しかし、室内でのペット写真となると、相手が動く物だけに手ブレを防げても被写体ブレの心配があります。この場合はどのカメラでも苦しいかと思います。幸いデジタルですから「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる。」の精神で兎に角沢山撮ってその中から上手くいったものを選ぶのが良いかと思います。
と、言うことで、手ブレ補正機能がある機種の方が便利ですが、ペット写真を考えたときはどれでも大差ないように思います。
ですので、気に入っているIXY10で良いのではないでしょうか。気に入らないカメラを使うより気に入った物を使う方が気分が良いですし、持ち出して使う頻度も上がります。そして沢山撮ることがナイスショットをゲットする近道だと思います。
書込番号:7284112
1点

IXY 10使ってます(^^)
屋外なら手振れはあまりありません(今のところ)。
屋内ではちょっとどうかなという感じです。
デザインも重要な要素ですので、気に入ったものを購入した方が満足されると思います。
書込番号:7284771
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
「IXY DIGITAL 10」 VS 「COOLPIX S500」でどちらにするか非常に悩んでます。
カタログや本サイトの比較でのデータに見る勝ち負けは以下のとおり。
とはいえ、あまり意味のないスペックで比較しても無駄ですし、実際使用してる方々やお詳しい方々のご意見もいただきたいと考え書き込みしました。
どうぞアドバイスお願いします。
Canonの勝ち
・前機種 IXY使ってました。
・値段 IXY > COOLPIX
・デザイン IXY > COOLPIX
・接写 IXY > COOLPIX
・USB2.0 IXY
・ヒストグラム IXY
・ヨドバシ推薦 IXY > COOLPIX
Niconの勝ち
・画素数 IXY < COOLPIX
・内蔵メモリ COOLPIX
・手ぶれ補正 COOLPIX
・スピード IXY < COOLPIX
・ベストショット COOLPIX
0点

ヨドバシが推薦してるなら、それでしょ。
>・値段 IXY > COOLPIX
・デザイン IXY > COOLPIX
・接写 IXY > COOLPIX
これだけ勝ってるんなら、充分じゃないんですか。
画素数の勝ちなんて意味無いでしょ。
書込番号:7260203
0点

ぼくちゃん.さん
早速ご返信ありがとうございます。
ぼくちゃんさんはNicon信者と自己紹介画面で記載がございますが、その信者さんであってもこの2機種での対比であれば機能的にCanonの方に軍配があがるということでしょうか?
それともどっちもどっちなので、デザインやお値段でCanonに軍配とのことでしょうか?
書込番号:7260373
1点

IXY DIGITAL 10使ってます。
僕は電化製品などはデザイン(と色)で選んでいます。
特に10はお気に入りです(^^)
なべべなさんもデザインが気に入っているようなのでこちらをおススメします。
デザインがいいと意味もなく持ち歩きたくなりますので(僕だけ?)
画素数もL版しか印刷しないので個人的にはこの700万で十分(むしろオーバー?)です。
手振れ補正は姿勢と持ち方でなんとかなってます。
書込番号:7260377
0点

同じような値段なら、大した違いは無いと思っています、
そしてご本人の勝ちというのを比べたらNIKONでは画素数くらい
それならCANONの方がいいんでは、と言うことです、
NIKON信者、と言っても何でもかんでもNIKONという訳じゃ有りません、
特に一眼レフ以外ではNIKONはダメポです。
書込番号:7260465
0点

電池の持ちが許せるなら、手ぶれ補正もあるS510のほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211125.00501611178
書込番号:7261152
0点

皆様、アドバイス色々ありがとうございました。
結局、IXY DIGITAL 10に決めることが出来ました。
昨晩ヨドバシに訪問し、2日前に詳しく教えてくださった販売員の方から買いました。
コンパクトさ、質感、本口コミの皆さんとお店の方のオススメが決め手となりました。
家に帰ってビックリでしたが、なんとバッテリーの小さいこと。
我が家のIXY DEGITAL 300の半分の薄さです。
あとは、予備バッテリーを買いますかね。
皆さん本当にありがとうございました!!
書込番号:7269074
0点

昨日色々と撮影してみましたが、昔のIXYと比べ接写が素晴らしくキレイでした。
ぼくちゃんさんが、
>・値段 IXY > COOLPIX
>・デザイン IXY > COOLPIX
>・接写 IXY > COOLPIX
>これだけ勝ってるんなら、充分じゃないんですか。
とアドバイスいただいた理由が良くわかりました!!
植物とか撮影するのが好きなので、良い買物をすることが出来ました!
書込番号:7276603
0点

10はデザインが良いから
つい持ち出したくなりますね。
スペックには現れない部分ですけど
大切な要素の一つですよね。
書込番号:7278401
1点

デザインはかなり重要ですよね。
実はこの機種にしようと思ったきっかけの一つがデザインです。
何でもそうですよね。家電はおろか、車だって家だってなんだって、デザインは重要です。
その象徴がアップル社ですよね。
IXYにはデザイン、ブランド(安心)、価格、接写etcと多数の優れた部分にて購入を決定しましたが、実際使ってみると操作性もかなり優れてますね。
大変満足しております。
書込番号:7283441
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
昨日アキバのヨドバシカメラで購入しました!!20000円ちょいでした
携帯性の高いコンデジなので、出来る限り持ち歩きたいなと思っているんですが、ケース買い忘れました・・・
そこで、皆さんはどんなケースに入れていて、どのように持ち歩いていますか?
純正より衝撃吸収の方が傷つきにくいのかな?
1点

百円ショップの携帯用ケースにも、わりといいものもあるようです。
書込番号:7257281
0点

私のコンデジの多くは\100ケースです。
余りにも安っぽそうでしたら、自分で少し手を入れると、オリジナルケースになります。
たとえば、羊革ソフトケースは何個も購入していますが、1つをバラシ、材料(素材)として切り出し、改めて縫い合わせて予備電池用ポケットを作るなど…。
そこまでしなくても、バイアステープを購入し(\100ショップにも有ります。)、縁取りの色を変えるだけでも、オリジナルケースになります。
交換レンズ用にはソフトケースを、レンズの大きさに合わせて縫い直し、ジャストサイズの巾着袋にしています。
最近は、やや硬質のソフトケースもあります。いろいろ工夫されれば、面白い物ができると思います。
書込番号:7257300
1点

私はこれを使ってますが、ピッタリ収まります。ヨドバシで980円でした。
アキバのヨドバシならサンプルがいくつか出てるので実際に自分のデジカメ入れて試せます。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-026/index.asp
書込番号:7259396
2点

980円の赤いソフトケース(メーカーわかりません)に予備のSDカードとバッテリーを入れて
ケースに(IXYの赤い)ネックストラップを通してぶら下げてます。
それとケースの表面へ飯島茜さん(ゴルファー)にサインしてもらいました(>_<)
これで他の人とは差別化できてるかな笑!?
上が証拠画像?です。
画が粗いのは適当に撮ったのと腕のせい(T_T)IXYは悪くない!!
アクセサリーも自分だけのものにしたい自己満のあらわれですかね
書込番号:7260590
1点

ペンタックスのS10用革ケースが¥1000だったので
買ってみたらぴったり!!!
これが質感よくて色も白なので
10のシルバーボディにぴったり合います。
書込番号:7278395
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
現在IXY Digital40を使っていますが、スイッチの調子が悪くなり修理依頼中です。
まだ修理代の見積もり段階なのですが、金額次第では本機の購入も検討しようと思っています。
IXY Digital40は300万画素の機械ですが、個人的には十分なスペックと思っています。
むしろ本機のように過剰な画素数は、データサイズも大きくなるためむしろデメリットと捉えています。
なので本機を購入した場合でも、300万画素相当(ミドル2モード:2048×1536)で常用することを考えています。
そこで質問なのですが、本機のように700万画素の記録能力を持ったカメラで300万画素相当の画像を撮影した場合、CCDの能力を100%使用するのでしょうか? それとも、7分の3の能力しか使用しないのでしょうか?
CCD自体とカメラの記録画素数の関連が今ひとつ分からないため、お答えいただければ幸いです。(質問の意図が通じるか不安ですが。)
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

撮影時は700万画素全てを使って撮影しています。
記録時に、300万画素に落として記録しています。
落とす時の方法は知りません。(単純に間引くだけなのか、平均化しているのか、全く分かりません。)
私も高画素化には反対ですが、高画素機を低画素で撮影する事にも反対です。
私はいつも最大画素数で撮影します。
ただ、圧縮率は低圧縮(高画質)ではなく、やや高圧縮(中画質)です。
キヤノンで言う所の、ラージ+ファインです。(デフォルトの設定です。)
何かの原因で、メモリー容量が足りなくなった時以外は、低画素撮影はお勧めしません。
webに載せるだけとか、画素数制限があるなどという、はっきりした用途・目的がある場合は、低画素でも良いかも知れませんが…。
書込番号:7244624
1点

7MPから3MPへの変換は、パソコンでのリサイずと同じやりかただと思います。
従って、センサーの3/7程度しか活用されてないことになります。
このくらいのサイズのセンサーなら、5MPぐらいが使いやすい気がするのですが・・・(?)
書込番号:7244795
0点

>CCDの能力を100%使用するのでしょうか? それとも、7分の3の能力しか使用しないのでしょうか?
光学ズーム内では、センサーの100%使って読み込んで、全体を画像処理した後に、3/7に縮小リサイズします。
セーフティズームでは、中央部の3/7部分だけの活用になります。画像処理後、リサイズなしで記録されます。
リサイズ品質は、DPPや付属ソフトと同じぐらいではないでしょうか。
画質補正等を行わないで、300万画素でプリントされるなら、300万画素で撮影していいと思いますよ。L版〜2Lプリントでは300万画素で十分ですから。
画質補正するなら、700万画素で記録してた方がいいです。
書込番号:7245406
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
記録後のリサイズというのは意外でした。考えてみれば当たり前でしょうか。
ハードウェアの進歩を考慮すれば、(IXY Digital40と比較しても)リサイズを行うことによる画質劣化は無視できる範囲ですかね。
ともあれ、IXY Digital40もかなり気に入っておりますので、まずは修理代の連絡を待ちたいと思います。
書込番号:7246450
0点

見積もりが出ました。9,800円とのことでした。(ちなみにヨドバシ経由での修理依頼です。)
別スレで提示されていた下記サイトにて7,875円と書かれていたので、想定より若干高くなってしまいました。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html#dcam
ちなみに、本機のヨドバシ店頭価格は21,800円。
とりあえず修理をせずにだましだまし使い、型落ちになるのを待とうかなと思います。
書込番号:7267118
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





