
このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年11月13日 03:03 |
![]() |
0 | 11 | 2007年11月6日 02:29 |
![]() |
1 | 1 | 2007年10月30日 23:17 |
![]() |
1 | 1 | 2007年10月30日 22:23 |
![]() |
14 | 6 | 2007年10月30日 09:44 |
![]() |
5 | 4 | 2007年11月2日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
今初めてのデジカメを買うのに迷っています。
旅行や日常生活などで使いたいのですが
IXY DIGITAL 10かサイバーショット DSC-T20の2つです。
どちらがいいですかね!?
画質ならIXY デザインならサイバーショット ってな感じだと思っているのですが。
0点

餃子パーティーさんこんばんは。
手ぶれ防止機能は要りませんか?
T20にはありますが、IXY10には有りませんよ。
デザインは初代フィルムIXYのイメージのIXY10が四角くって私は好きなんですけどねw
書込番号:6968031
0点

みっちゃんさん、ありがとうございます。
手振れ補正っているんですかね?
他のレスを見ていると、なくてもいいものかなと思いました。
撮っていって気になるものですか?
初めてデジカメを買うので教えてください!
書込番号:6972679
0点

餃子パーティーさんこんばんは。
初心者がコンパクトデジカメを使って、一番多いミスが「手ぶれ写真」です。
フィルムカメラのように顔の前で撮るのではなく、手を伸ばして撮る今のデジカメのスタイルですとさらに手ぶれ失敗写真が多くなります。
これを何とかしようとメーカーが躍起になって開発したのが手ぶれ防止(軽減)機能なんですね。
ですので、はじめてのデジカメでしたら手ぶれ防止機能付をお勧めします。
もっとも、デジカメは初めてでもフィルムカメラ歴が長く、ぶれない構え方を体得しておられるならあまり必要ない機能かもしれませんね。
書込番号:6972734
0点

みっちゃんさん、詳しくありがとうございます!
なるほどなるほど、勉強になります。
手振れはやはりあったほうがいいのですね。
でも、噂なのですが
IXYはカメラメーカーのキャノンが作ってて質がいい
サイバーはSONY製で、あまりカメラとしての質は高くない
という噂をいたるところで聞きます。
それがSONYに決めかねる最大の理由です。
デザインは1番気に入っていますので。
これは本当でしょうか?
稚拙な質問ですみません。
書込番号:6973095
0点

いわゆるソニータイマーですか?w
有ると言えば有る、無いと言えば無いですねぇ。
初期不良などはどこのメーカーにでもありますし、1年使ってれば機械ですから壊れることもあります。
ですので心配でしたらどのメーカーのデジカメでも3年や5年の延長保証に加入されることをお勧めします。
ちなみにソニーでもキヤノンでも、今はほとんどが中国製ですね。
書込番号:6973224
0点

みっちゃんさん、ご丁寧にありがとうございます。
本当に嬉しいです。
ソニータイマー???すみませんちょっとわかりませんw
どちらも今は中国産なんですねーキャノンは国産だと思っていたので意外です。
みっちゃんさんはどちらがお薦めですか!?
もしくは25000円まででこれがお薦め!ってのはありますか?
今相当迷っています。
教えてください。
書込番号:6975418
0点

餃子パーティーさんこんばんは。
設定金額少々オーバーしちゃいますが、一応3万以下で、あまり大きくない機種を。
個人的な趣味で言うと、フジでFinePixF30、F40fd、Z5fd手ぶれ防止は付いていませんが、ISO高くしても意外と荒れないのでぶれません。野外は普通に撮れ、室内などでの高感度撮影でかなりの威力を発揮します。
ギリギリ手ぶれ防止付1200万画素のF50fdも3万切っていますね。
SONYだとスタイルとの兼ね合いでT20、T100。高感度画質はW80、W200でしょうか。
また高感度画質と10倍望遠ズームの新型DSC-H3もお勧めです。
キヤノンはIXY810IS、910IS、旅行最強カメラPowerShot A720(710)IS、新発売の10倍ズーム機SX100IS。
パナソニックはなんといってもお任せiAのLUMIX DMC-FX33、きみまろズームのTZ3。
iPodがもらえるかもキャンペーン中のニコンはCOOLPIX S510、レンズが動いて面白い望遠コンパクトのS10、スタイリッシュ機S51、それに無線LAN付いたS51cあたりが予算に収まりますね。
あとはお勧め画質のペンタックスOptio A30。撮影時もコンパクトなのに7倍ズーム積んだカシオEXILIM Hi-ZOOM EX-V7。マニアの仲間入りリコーCaplio R6。
以上いっぱい挙げましたが、旅行や日常用で3万以下ですとこのようなラインナップになります。
気になる機種は入っていましたでしょうか?
また、どうしても25000円までと言われると、リコーのR6がジャスト25000円、以下PowerShot A710 IS、COOLPIX S51、S510、サイバーショット DSC-T20、Optio A30、EXILIM Hi-ZOOM EX-V7でしょうか。
初めてのデジカメですので手ぶれ防止付中心に挙げてみました。
書込番号:6975785
0点

みっちゃんさん、とても参考になります。どうもありがとうございます!
EXILIM Hi-ZOOM EX-V7、FinePixF30、IXY810IS、910ISなどなど・・・
更に迷ってしまいました笑
いやーどれもいいですね、本当にきりがないですね。
参考にしながら絞っていきたいと思います
みっちゃんさん本当にどうもありがとうございました!!!助かりました!
書込番号:6977279
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
先日、この10を購入し大変満足しております。ところで、ご愛用の皆様
はブラックもしくはシルバーどちらを所有していますか?お店では、
ブラックの方が在庫が少ないみたいですが・・・。このカメラの商品イメージ
はブラックなのですか?友人もすっかりスタイルにほれ込んでしまいました。
0点

IXY DIGITAL 10は持っていませんが、私はシルバーの方が好きですね〜
ブラックはレンズ回りに個性があり過ぎてパンダに見える?(笑)
年のせいかな!?
書込番号:6937328
0点

こんにちは。
私もシルバーが好きですがブラックも素敵ですね。
書込番号:6937596
0点

私も持ってませんけど。。
個人的にはブラックですねーあのデザインはブラックの
ためにあると勝手に思ってます。
最近安くなりましたし欲しいかも(笑
書込番号:6937805
0点

僕もこの機種に関しては黒です。
APSでIXYをはじめて見た時の感動を思い出しました。
書込番号:6938770
0点

昨日お店でシルバーを手にしているうちに「発作的に」買ってしまいました。
私のデジカメデビューが初代IXY-DIGTALだったのですが…
そのときの感動が蘇ってきました。
ステンレスのひんやりした質感はとても魅力的ですね。
シンプルなスクウェアボディがさらに素敵で、「これぞIXY!のエッセンス!」
(名残惜しくて)久々にベッドまで持ち込んで触ってしまいました。(笑)
アルミやマグネシウム合金はブラックがいいと思うのですが、
ステンレスは… やはりシルバーが似合っているのでは…
画質はまあ標準だと思いますが、
このデザインは久々の「スマッシュヒット」ではないでしょうか。
(いいデザインだと思ったのは、SONY T3以来!)
でも、このデジカメって、「男性好み」のように思えるのですが、
女性にもこのような質感を好む方がおられるのですね。
いやー ほんとうに愛着の沸くデザイン!!!
※最近のCANONの流れはあまり好きじゃなかったのですが、
また、応援したくなりました。(この路線続けて欲しい…)
書込番号:6940401
0点

IXY DIGITAL 10は持ってませんが、接写をメインのコンデジを物色中のものです。今接写はIXY DIGITAL L2がメインになっています。それは接写には35mm固定焦点のコンデジが理想的と思うからです。しかし現在35mm固定焦点は携帯電話のみになりました。仕方ないので候補はこのDIGITAL 10とA720ISに主にコストパーフォーマンスから絞られてきました。
接写していて思うのですが、カガミの様な物(銀コイン・ディスプレイ)を撮るとクロ等色つきのデジカメはレンズ周辺部が写り込んで綺麗に撮れません。シルバーなら写り込みが少ないです。斜めに写すとダメな被写体(例えばコイン)もあり結構面倒です。
しかしポートレイトでは10の黒は写される人から見れば、目線がレンズに集まり易い長所もありそうです。
書込番号:6941334
0点

ブラックに1票。IXYは、IXY450>50>10で3台目です。ブラックのほうが電車から窓越しに撮影するとき、ガラスの反射(写りこみ)がすくないです。
書込番号:6948878
0点

ブラック人気が高いですね!私の友人も1時間店頭で悩んだうえ、
シックな服にも似合い、高級感があるかな?ということでブラック
にしました。私も、パンダのような可愛らしさでブラックですが、
シルバーも、女の子に人気のようです。この10は10年後も所有
したいカメラですね。とにかくデザインがまったく飽きそうになく
持っていることに嬉しくなるようなカメラですね。
書込番号:6948887
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
はじめまして。教えてください
良い写真を残したい時は一眼レフのデジカメを使用しているのですが 持ち歩くのが重過ぎるのでコンパクトデジカメの購入を考えています。
主にコンパクトデジカメで撮りたいものは、ブログに使用するための出先のお料理だったり、ちょっとした景色だったり・・いずれにしても記録用の日記に残す為に、カバンに入れて持ち歩けて接写ができるものを探しています。ある程度綺麗な画像で接写(マクロ)機能を使いたいと思っているのですが、お勧めやアドバイスがございましたら是非お願いいたします。
0点

どの程度までマクロで寄るのかにもよりますが、それほど拡大しないのであれば小ささも相まって日常のスナップには十分な感じですね〜。
書込番号:6925082
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
以前から購入を計画していて、近隣の量販店に探りをかけていた。
すると・・・・
10/28日 カメラのキタムラにて 2日間限り ¥19,980 を発見!
早速購入した。
なんでも買取にて、-¥500 実質 ¥19,480 なり・・・。
すごく得した気分で、満足です。
1点

大手家電量販店も安くなってきているみたいです。
ヨドバシは22,400円+10%(2240ポイント)、ヤマダは24,000円+18%(4320ポイント)です。
まだ買うこと考えていなかったのですが以外と安かったのでヨドバシで買っちゃいました。
書込番号:6924741
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
初めてデジカメを買おうとしています。
IXY DIGITAL 10 を検討中なのですが、
手ブレ補正機構がついていないということが気になっています。
やはり手ブレ補正機構がついていないとピントのあったきれいな写真は撮れないのでしょうか?
デジカメに詳しい方、実際にIXY DIGITAL 10を使用している方、よかったらコメントお願いします。
0点

日中の屋外等明るさが十分保てるような状況では手振れ補正機能は必要ないですね。
室内で静体を手持ちで撮影するような時には役に立ちます。
三脚を使えば手振れ補正機能以上の効果がありますが…ちょっとした撮影には効果があると感じています。
ただ…手振れ補正機能も被写体ブレには効果がありません。
書込番号:6915449
3点

手ブレ補正が付いていても、ぶれるときはぶれます。
手ブレ補正が付いてるからと、片手で撮ろうとすると
やはり手振れします。
カメラは、両手でしっかり持てば
昼間の屋外などでは、ぶれることは無いでしょう
夕方以降とか室内とかで、ノーフラッシュ撮影をしようとするとき
手振れしにくいくらいです。
夕方以降とか室内とかは、フラッシュ撮影すれば
ぶれることは無いでしょう。
フラッシュをオートにしておけば
手振れしそうな、カメラにとって暗い場所では
勝手に、フラッシュ撮影してくれますので
心配ご無用です。
書込番号:6915463
5点

手ブレ補正機構付きとなしのカメラを持ってますがどちらも綺麗に撮れますよ。
きちんと構えれば心配ないです。
夜景なんかを撮られるのでしたら小型の三脚を買われたらいいかと。
書込番号:6915483
4点

このデジカメを使い初めて4ヶ月ぐらいになります。手ぶれについては通常使用であまり気になりません、結構暗いところでもきれいに取れます。ただ、天気の良い時に外で撮影した時にピントがあまいように感じます。レンズの分解能の問題なのか?、本当にフォーカスが合わないのか不明です。
書込番号:6916909
1点

それはキヤノンに限らずニコンでもパナソニックでも同じですよ。三脚使用する場合や、晴天野外で十分なSSが稼げる場合、手ぶれ補正は必要ないだけでなく、かえってピントが甘くなる感じがでます
補正ユニット自体が細かい動き(フロート)をしますから、手ぶれが無いに等しい状況だと己の動きをブレと認識し補正しようとするからです
書込番号:6917384
1点

みなさんコメントありがとうございます。
自分なりの工夫で手ブレは防げるようですね。
IXI DIGITAL 10への評価も悪くないようなのでこれに決めようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6922506
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
キヤノンのコンパクトデジカメは、数年前に知人から譲ってもらったA40
という年代モノですが、現在でもホームページ製作には十分なものです。
でも、大きくて重い・・・。そこで、候補に上げたのが、オシャレな
IXY10かお手ごろのパワーショット560です。しかし、お店に行って実動
機を見ましたところ、価格にはそれほど差がないものの、まったく質感が
違いました。IXY10は、小さいながらも隙間や外装に傷などが少ないのが
わかりましたが、560は、外装は非常にやわな感じを受け、傷が多く
かなり付いて、電池入れの部分も固体で隙間があるような?写りには関係
ない部分ですが、女性はこのような部分も気にしてしまいます。裏を見ると
IXY10は、日本製、560はマレーシア製でした。(ちなみにうちのA40は
日本製ですが、全然丈夫で傷もあまり付きません。)
やはり、IXYの方が質感を追求するなら、上ですよね?また、外装のムラ
や隙間などは大丈夫ですか?(友人が最近のパワーショットを購入したら、電池
部分の隙間があり、電源が勝手に落ちたり、すぐに傷だらけと聞きました
ので。)
くだらない質問で申し訳ございません。
1点

ST134さんこんばんは。
A560は4倍ズームで単3、IXY10が3倍ズームで充電池、この差が気にならないのであれば、表面仕上げの質感はIXY10が上でしょうね。
ただし、生産国が直接質感に影響すると言うわけでは無く、コストの関係かも。
初期ロットだけ日本製で、次のロットから海外生産なんてこと結構ありますので。
あと電池蓋の隙間は、単3電池使用によるものではないでしょうか?
充電池は専用品ですので大きさは一定ですが、単3電池は許容範囲内で、微妙な違いではありますが、メーカーや生産ロットにより長さ太さが違ったりします。
この中で一番長く太い物に合わせてフタを作ると、短く細いものではガタが出ますね。
そのために単3仕様のデジカメには隙間が多いのかもしれません。
書込番号:6912726
2点

店頭にあるものはけっこう手荒く扱われているのでプラスチックボディのパワーショットAシリーズは傷が目立つでしょう。IXYに関してはボディも質感がありますしその辺りを気にされるのであればIXYをお勧めします。
また女性の場合は小型のバックにあれこれ詰め込むので、デジカメも持ち歩く時にスリムなほうが良いかと思いますよ。また手にしたときもお洒落ですしね。ただしスリムなので暗所での撮影のときは両手でしっかりホールドしましょう。ブレに対しては高感度オートである程度は助けてくれますが限界はありますので。
書込番号:6914093
2点

やはり、持っていて満足の出来るカメラという点では、IXYの方が
質感は上なんですね。やはり、値崩れをしているこのカメラにしようと
思います。ボディの隙間や塗装ムラなどは、このカメラは平気でしたか?
最近では、このような品質のものも、結構あると聞きましたので。
書込番号:6917743
0点

本日、買いました!やはり、オシャレ度、質感などを考慮した結果、10を
買いました。やはり、質感は申し分なく、オシャレ。室内で試し撮りをしました
が、意外なほどホールド性もよく、ぶれる事のないシャープな描写で満足
しました。あのデザインでは、当分愛機になってくれそうですね。だって、
昔のIXYを再現したということですものね。710万画素は私には十分です。
最高に大きくプリントしても2Lくらいですから。
やはり、隣に並んでいたパワーショットの廉価版は、機能は多いですけど
質感は、低く、傷だらけ・・・。10は、スームレバーの重みまでコダワリが
感じられました。いつまでもメイドインジャパンを保ってほしいです。
あと、液晶は傷に強いものを採用していると店員さんが教えてくれましたが
保護フィルムは必須ですよね??
書込番号:6936381
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





