
このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年4月23日 21:06 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月21日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月19日 13:27 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月17日 23:16 |
![]() |
1 | 5 | 2007年4月16日 19:23 |
![]() |
3 | 8 | 2007年4月15日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
「IXY DIGITAL 10」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/10/sample.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
教えて下さい。デジカメを買おうと思って今日ジョーシンに行って
店員さんに聞いて一応90がいいかなと思って帰ってきたのですが。
パンフレットをみると10と90の違いって@液晶サイズ A光学ファインダーの有無 くらいしかわからないのでこのサイトで見ていると
さらに900も良い、とあるのでまたさらに迷ってます。
900は手振れ補正があるってことで他になにか違いはありますか?10より90のほうが値段も高いのでそっちのほうがきれいに撮れるのでしょうか?デザインの違いはあまり気にしません。結局どれがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

IXY10やIXY90とIXY900ISの違いは…手振れ補正機能とIXY900ISの方が広角に強いというコトでしょうね。
個人的には何でもありのIXY900ISが一番よろしいかと思います。
書込番号:6255591
0点

焦点距離(広角対応)も違いますね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211125.00500211126.00500211057
書込番号:6255607
0点

⇒さん、じじかめさん、早速のお返事ありがとうございます。
10か90かな、と思ってたのですが機能は900なんですね。景色も撮りたいのであれば900がいいのですね〜。
広角にしたりってすぐに使いこなせます?
それから・・・、光学ファインダーって普通のカメラで撮るときに
覗くとこのことですよね??
書込番号:6255726
0点

>広角にしたりってすぐに使いこなせます?
使いこなすってよりは撮影の幅が広がるだけですので…気にする必要はないですよ。
広大な風景を撮るには広角に強い機種の方が何かと便利だったりします。
>光学ファインダーって普通のカメラで撮るときに覗くとこのことですよね??
そうです。
おまけみたいなファインダーですけど…無いよりはあった方が何かと便利だったりします。
書込番号:6255762
0点

900にします!!
ようやく決まってすっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:6255894
0点

900ISは広角28mmと手ブレ補正付きということで人気ですね
IXY10/90には新しい機能で「ISOブースター」と「顔優先FE」という機能が追加されています。
IXY10/90の価格差はご指摘の通り液晶差です。
「ISOブースター」「顔優先FE」は少し便利になったかな程度の機能ですので900ISの手ブレ補正に分があると思います。
光学ファインダーは電池切れの表示が出た際にそのまま撮影を続けると10枚程度で電池切れになりますが、液晶を切り光学ファインダーで撮影すると撮影できる枚数が増えます。
3機種で上手く交渉して安値を引き出してみて下さい。
書込番号:6255919
0点

7inフュージョンさん、ありがとうございます。
早速カタログ見直してます。
顔優先ってのは気になります〜。
ISOブースターっていうのもカタログ見ると
手ぶれを抑えるシャッタースピードになりますって書いてありますね。でもこの手ブレ対応でもよりも900の方がいいってことですよね。
10と90は見やすい液晶の大きさを取るか光学ファインダーつきにするかってとこですね。
う〜ん、お店で900安くしてくれたらお得!!って感じだなぁ。
値切り交渉頑張ります。
書込番号:6256026
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
電気店でIXY DIGITAL 10とIXY DIGITAL 90を比較しました。デザインはIXY DIGITAL 10が気に入りました。IXY DIGITAL 90のLCDの大きさ3.0インチも迫力があって迷います。でもシンプルデザインの
IXY DIGITAL 10がフェンダーを見て写せるからいいかも知れません。
0点

デザインもいいですし、ファインダーがあるのは有難いです。
書込番号:6247389
0点

フェンダーは間違いで正しくはファインダーでした。修正して下さいましてありがとうございました。
書込番号:6248149
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
購入おめでとうございます。
Made in Japan. 嬉しいですよね。
今の時代、海外の生産技術もかなりのものですが、やはり嬉しいものです。
全く関係ありませんが、私のメイン機「LUMIX L1」もMade in Japanですw
書込番号:6239120
0点

デザイン的にも珍しく真四角ですね。
ここ数十年は自動車を初め箱から流線型へ移行が進んでいましたが
最近は角ばったものがまた多く見受けられるようになりましたね。
デザインにも臭気があるのでしょうか?
書込番号:6243248
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
初代IXY DIGITALをずっと愛用してました。大判にしないため200万画素には不満はありませんでしたが、シャッターのタイムラグは随分寂しい思いをしました。昨秋、PS710Sを買ったのですが、レンズの味付けが黄色味が強く、少し嫌気がさしています。最近のCANONの傾向かもしれません。ナチュラル風になるのかもしれませんが。しかし710Sはエネループで対応できるので、長時間の撮影や海外旅行に使用していきます。今回、購入した10にIXC-280Bのオイリーブラウン純正ケースを付けて30300円にてキタムラ天川店で購入しました。デザインや大きさ、価格も手ごろです。ズームや手ぶれ補正も興味がないため充分満足しています。これから、毎日、鞄にいれて携行し、good shotを撮影していきます。
0点

専門的な事は良くわかりませんが、初代IXY DIGITALで1000カット以上焼いた写真の方がシアン色が強く気に入ってます。PS710Sで500カット以上、キタムラやコイデで焼いているのですが比較するとやや緑色が初代と比較して黄緑気味に仕上がってきます。感覚の問題とお受け取りください。
書込番号:6235186
0点

捨てハンのオンパレードみたいになってますね…
削除対象?^^;
ホワイトバランスの調整をやってみてはどうでしょう?
出来るだけマニュアルで設定して使うと大丈夫だと
思いますけど…
レンズも大事ですがデジタルですから発色などは
どうにでもなってしまいます。
味付けが変わってしまったとしかいいようが無いのですが…
で、10の発色はどうだったのですか?
両方ともオートで、同じ場面での発色がかなり違うと
なると、もしかすると初期不良の可能性もあるかも…
書込番号:6237146
0点

>ズームや手ぶれ補正も興味がない
わが意を得たような気がします。
ズームといっても、たいていは両端しか使わないと思うんですよね。
28ミリがはやりみたいですが、そうするとディストーションが大きかったり、端っこが引っぱられたような写真ばかりになるんじゃないかと思っています。
さっと出して取るには35ミリあたりがベストかと。明るい単焦点なら願ってもないんですが。
手ぶれ補正については、当方フィルムカメラを常用しているため、頼るのが怖いです。
書込番号:6238019
1点

クチコミ掲示板への返信ありがとうございます。
Victoryさんの返信のようにホワイトバランスをオートではなく手動でチャレンジしてみます。
また、かばお2号さんからは心強い返信ありがとうございました。まだまだフィルムカメラの方がナチュラルな色彩表現であると思ってます。行きつけのT写真スタジオがノーリツQSS-32シリーズを導入したため、36mmネガカラーを格安に24BASEでtiffファイルにしてくれます。
しかし、コンパクトデジタルはちょっとした場合にはメモ代わりに便利です。フィルムカメラとデジタルカメラそれぞれの特徴を活かしながら使用していきたいと思ってます。
書込番号:6238948
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
一年くらいずっとこのサイトとにらめっこ中です。
以前IXY DIGITAL600を持っていたのですが、海外で液晶を壊した挙句無くしてしまいました…。
ずっと買わないでいたのは、特に撮る必要性がなかったというか…
父のカメラを借りていたのですが、大きいのでやはりコンパクトなデジカメ購入がしたいと思って。
CANONのどれかにしようと思っているけど、微妙な違いのまま新製品が出るのでなかなか決められません・・・。
800が安くなるのを待っていたんですが、よく見ると
600のときは710万画素で800は620万画素なんですよね〜
新しく買い替えるのに画素数少ないのがなんかしっくり来なくて・・機能は優れているとは思うんですが・・
そしたら悩み、900はまだ少し高い気もするけど、広角28mmは魅力的!でも値段とか色々考えて10が手ごろかと思ったけど、手ぶれ機能がついていないとかで・・・。
でもCANONの10のページには
『高感度ISO1600対応で暗いところでもブレを抑える』
って書いてあり、余計意味がわかりません。ISOもあまりよくわかってないので・・・800、900はISが名前に付いてますが
10は無いですよね?この違いもわからなくて・・・。
600を使っていたとき、夜景がうまく撮れなかったんで、
夜景がうまく撮れるものが良いです。
総合的にどれが良くて、どれを買うべきなのか。。。
何かアドバイスをいただけたらと思って書き込みしました。
0点

特に撮る必要もないのならばIXY10でも機能的に他と変わらないのでいい感じがしますね〜。
夜景を綺麗に撮る機能を備えていますが基本的にどんな機種でも三脚が必須のようです。
書込番号:6215819
0点

からんからん堂さん>そうですかぁ!なるほど。あ、撮る必要ないというか・・我慢したり、父のを借りて、ほんとはいつも自分のを持ち歩きたいんですけどね。。。
書込番号:6215848
0点

ISOを上げるとシャッタースピードが早くなるのでブレが抑えられるということです。
しかしISOを上げると画質が悪くなるという欠点があります。
ISは光学式手振れ補正です。ISOを上げなくても、手持ちのゆれにあわせてレンズを動かしてブレを抑えるという機能です。
ISがあっても絶対ぶれないということでもないですよ「抑える」と書いてる通り、抑えるということです。
自分がいま買うとすれば900かな。10よりは高いですが、この機能でこれくらいの値段ならガマンしようかなって思います。
あとは個人的に10のデザインが好きじゃないだけです(笑
カメラがいま絶対必要でないのなら自分の納得する機能と価格になるまで待つというのもいいかもしれません。
ずっと納得できない場合もあるのですが(笑
書込番号:6215862
0点

大きく伸ばしてプリントされますか?
A4程度なら600万画素でも十分ですよ。
広角は必要ですか?
広角が必要なら900しか選択肢は無いですね。
手振れ補正機能はあれば便利です。
静体を撮影する際には非常に有効だと感じます。
確実に手振れを抑える訳ではありませんが…無いよりは全然イイと思います。
夜景については手振れ補正機能があっても三脚を使うべきでしょう。
書込番号:6216097
0点

私のおすすめは富士フイルムのF31・F40・Z5の3機種です。
キヤノンと違う点は、何より夜間と室内撮影に強いという点です。
オート撮影で失敗する確率が極めて低く、フラッシュ機能も
インテリジェントフラッシュ(その都度明るさ調整してくれる)が
付いているので、人物を撮影した際の白トビという肌色が白く飛んでしまうという現象を防げるんです。
いままで、キヤノンとパナソニックとソニーを使ったことがありますが、富士のカメラが一番綺麗でした。解像感がとても感じられました。画素数だけで選ぶ方が多いですが、実際はレンズとCCDと画像エンジンの3つが良くないと綺麗に撮影はできません。
キヤノンも悪くはないですが、室内撮影は正直、背景が綺麗に映らないため、今一歩です。
書込番号:6216515
0点

>CANONのどれかにしようと思っているけど、
スレ主はキヤノンを求めてるわけですし、なにも高感度しか売りの無いフジ機を勧めなくても・・・。
撮影目的も無いようですし、室内専用マシーン勧めるのもどうかと思いますよ。
書込番号:6217167
0点

予算内で好きなデザインの機種が一番と思います。
毎日持ち歩いて、楽しい気分で撮影できます。
個人的には「10」のデザイン処理が好きです。
現物を見て、直線を生かしたハードエッジ感覚に感心しました。
ネットでは間抜けに見えたレンズ部の「黒丸」「白丸」も、
実物はうまい処理と感じました。
専用革ケースの「角張り感」もなかなかです。
CANONのコンデジなら中身は良くも悪くも50歩100歩です。
ご自分の好きなデザインをどうぞ。
書込番号:6219269
3点

お返事遅れてすみません!
もうちょっと待って買ってみることにします!900か10で
いまだに迷っていますが・・・。
広角と手ぶれのことを考えてもしかしたら900にするかもしれません・・・。
みなさん色々ありがとうございました!参考になりました☆
書込番号:6234848
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





