PowerShot TX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:160枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

PowerShot TX1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月19日

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

PowerShot TX1 のクチコミ掲示板

(1857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot TX1」のクチコミ掲示板に
PowerShot TX1を新規書き込みPowerShot TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

暗い所でも撮影大丈夫ですか?

2007/04/23 01:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:39件

ワイド端でF3.5って、若干暗い気がするのですが...
それと、内蔵ストロボの撮影可能距離がISOオートで最大2.0m(ワイド端)って、かなり短いですが。
間接照明や夜間の屋外で撮影には向かないのでしょうか?

ISOを高感度オートにした場合、FUJIのようにドンドン高い感度に上がってしまうのですか?
高感度オートで800まで上がってしまっても、L版やポスト・カード位に大きさのプリントなら問題は無いですか?

書込番号:6261377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 Sans toi m'amie 

2007/04/23 13:25(1年以上前)

この機種もまた暗い場所には向かない感じなのでですが、感度アップ時のノイズをどこまで許容できるかどうか次第かもしれないですね〜。
基本的に暗いところでは三脚で撮るカメラかも?

書込番号:6262345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/04/23 13:54(1年以上前)

からんからん堂さん アドバイス、ありがとうございます。

キャノンは、ノイズが多い方ですか?
ノイズを無理に目立たなくするよりも、多少、ノイズがあっても構わないと思うのですが...
と言っても、派手にノイズが出てしまうのは困りますが。(^^;

書込番号:6262398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/23 22:30(1年以上前)

へへだネ!さんへ

 既に御存知かもしれませんが、ytunさんがレポートされた海外サイトがとても参考になるはずです。

 ちなみに私の感想ではTX1は、静止画でも動画でも暗いところは苦手です。やはり10倍ズームをこのサイズで実現した事に無理があるようです。特にHD動画は暗い場所では役に立ちません。
 私の感性では感度が上がるとノイズに耐えられなくなります。静止画ならフラッシュを使うかライトをあてるつもりです。

書込番号:6263977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/04/23 22:44(1年以上前)

疲れますた。さん アドバイス、ありがとうございます。


>既に御存知かもしれませんが、ytunさんがレポートされた海外サイトがとても参考になるはずです。
スミマセン。このサイトを知りません。

>静止画ならフラッシュを使うかライトをあてるつもりです。
動画は、殆ど撮らないと思います。撮るとしても、昼間の野外だと思います。
室内や夜間の屋外での撮影では、フラッシュを使うつもりです。
ノン・フラッシュで、高感度撮影をすることはないと思います。
そこで気になっているのが、フラッシュのを使っての撮影可能距離がISOオートで2.0mと非常に短いことです。

書込番号:6264059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/23 22:47(1年以上前)

PS

オートではISO200までのようです。

 感度はボタン一つで400から800までは上がるようです、ただし素直に段々ノイズが多くなるのでお勧めではないように思います。暗い場所はやはりフジではないでしょうか?
 L判での印刷でも厳しいと思いますが、個人差が有る判断と思いますので、あくまでこれは私の感じ方です。



書込番号:6264076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/04/23 23:01(1年以上前)

疲れますた。さん 何度も、ありがとうございます。


>オートではISO200までのようです。
オートだとISO200までで、高感度オートだと800まで上がるみたいですね。

>暗い場所はやはりフジではないでしょうか?
友人がF31fdを使っているのですが、顔認識でAFがちゃんと顔にあっているのにピントがボケることがあると言っていました。
それも、昼間の屋外でISO100・シャッター・スピードも1/300程度。高感度によるノイズでもなさそうだし、手ブレによるブレでもないと思うのですが...
友人がメーカーに問い合わせたのですが、原因は分からなかったそうです。

書込番号:6264149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/23 23:35(1年以上前)

へへだネ!さんへ

チャット状態で失礼します。

 今リビングのメイン照明を消して自分の近くのサブライトだけにして7メートル近い距離をフラッシュ撮影してみました。ISOは250になっていました。(明るさは間接照明程度です。)
 再生して拡大したら案外高い解像度でした。葉書サイズなら私でも我慢できそうです。
 真っ暗でなければフラッシュで5メートル位ならなんとかなりそうです。
 それと設定でISO1600も有るようですが、私は面倒なのでまだ使っていません。

 F31fdでも駄目な時が有るんですか?
 私のTX1は急にAFが甘くなる時が有りますが、なんとなく許してしまいます。さらにTX1の気持ちになって撮影するように心がけています。

書込番号:6264366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/04/24 04:51(1年以上前)

疲れますた。さん わざわざ、試して頂いてありがとうございます。m(_ _)m


>メートル近い距離をフラッシュ撮影してみました。ISOは250になっていました。
思った程、ISO感度が上がらないんですね。
ISO250だったら、そんなにノイズが目立つ感じではないだろうから、素人の私には全然問題の無いレベルだと思います。
殆どL版でしかプリントしないし、気に入ったら写真があったらポスト・カード位の大きさにプリントする程度ですので...

>真っ暗でなければフラッシュで5メートル位ならなんとかなりそうです。
結構、フラッシュの到達距離が長いんですね。
カタログで見ると2.0mになっていたので心配していました。
高感度オートにすれば、暗い場所での撮影も何とかなりそうですね。(^^)

>F31fdでも駄目な時が有るんですか?
たまにですけど...
AFが甘くなって、全体的にピンぼけ状態になることがあるそうです。
シャッター・スピードが遅い時だけじゃなく、かなり、シャッター・スピードの早い時でも起こるそうです。


書込番号:6265062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶閉じると撮影不可?

2007/04/22 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

店頭展示品を触ってみましたが、本体横の電源ボタンを押し込むと
レンズが飛び出し電源が入るのですが、そのままシャッターボタン
を押して静止画を撮ろうとしても警告音が鳴って撮影できないよう
でした。
やはり液晶開かないと無理でしょうか?左手持ちは辛そうです。
それか、液晶モニタを反転させて閉じたりできるのでしょうか?

書込番号:6259883

ナイスクチコミ!0


返信する
GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/22 20:30(1年以上前)

 それはたぶんメディアが入ってないだけでしょう。
 TX1は内蔵メモリが無いので、メディア無しには撮影できません。

 液晶は閉じても撮影できます。
 が液晶しかファインダーが無いので、閉じて撮影は固定しての撮影以外実用性が低いと思います。
 なお、撮影開始後液晶を消すことも可能です。

 また、液晶を反転して閉じることも出来ます。
 店頭展示機を、触られたのに、試されませんでしたか?

書込番号:6259904

ナイスクチコミ!0


スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

2007/04/22 21:06(1年以上前)

あ、本当ですか、ありがとうございます。
展示機は人が多くて試す時間があまりなかったです。

書込番号:6260063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/22 21:59(1年以上前)

え?

うちの個体は、液晶閉じてると撮影不可です。
ただし
液晶側を外にして収納しているときは撮影できます。

動画も同じくです。

書込番号:6260341

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/22 22:19(1年以上前)

オレオイラさん
 すみません、誤解を招く表現で説明不足でした。
 正しくは、

 「録画を開始後、液晶を閉じても撮影継続できる」

 です。
 なので動画のみ当てはまります。

 閉じた状態で録画開始するって考えなかったので、書き方が変でした。


 確かに閉じた状態で録画を開始すると、警告音が鳴って撮れませんね。

書込番号:6260479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の「顔優先AF/AE」について

2007/04/22 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 ziizさん
クチコミ投稿数:311件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

動画撮影時にも「顔優先AF/AE」と販売前のレビューにはありましたが、
この機能は製品版では、正式に無くなったのでしょうか?
これについてはCanonからは特にアナウンスがなかったと思います。

先程から、色々いじってるのですが、、
動画時には「顔優先AF/AE」は機能していないような気がします。
どなたかご存知の方教えて下さいませ。

書込番号:6259426

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/22 21:14(1年以上前)

動画ではフェイスキャッチは働かないのでは??

書込番号:6260109

ナイスクチコミ!2


スレ主 ziizさん
クチコミ投稿数:311件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2007/04/22 21:22(1年以上前)

やっぱり効かないのですね。

発売延期になった時のニュースにも
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20070409/canon.htm
「動画撮影中でも光学ズームを操作可能なほか、動画撮影時にも「顔優先AF/AE」とオートホワイトバランスが作動し、カメラ任せで被写体の顔にピントと露出が合わせられる。」とあったので、ひょっとしたらと思っていたのですが、、、
基本機能がしっかりしているだけに、ちょっと残念ですね。

書込番号:6260152

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/22 22:22(1年以上前)

 応用編のマニュアル巻末に有るマトリックス表からも、動画撮影時の顔認識が「−」と使えない表記になってますね。

 ただ、個別のページ「顔認識AFの入切」では、動画のアイコンがグレーではない(使えるという意味)ので、後から削除したのが見て取れます。

 なんかAFとか不安定になるようですが、選択肢として残しておいて欲しかった機能ですね。

書込番号:6260499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 pint5さん
クチコミ投稿数:33件

サイズ640×480の動画を私のホームページに載せたいのです。
同梱のズームブラウザではaviフアィルをMPEG4にエンコードできるようですが、どの程度サイズが小さくなるのでしょうか。
(因みに320×240の動画を別のソフト(ホームページビルダー)でaviからwmvに変換して使っていますが1/6程度に縮小しているようです。
ホームページビルダーではサイズ320×240までしかサポートしていないのでお尋ねします。)

書込番号:6254963

ナイスクチコミ!0


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2007/04/21 16:40(1年以上前)

Windows標準のムービーメーカーで任意のサイズと圧縮率に変換できますよ。

私の場合は、Yahoo!ブリーフケースやライブドア・ブログなど、容量の大きな(1G)サイトに動画ファイルをアップしておき、リンクを張るという方法を取っています。通常のホームページのサーバーは容量が限定されますので・・・・参考になれば

書込番号:6254985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/04/21 19:01(1年以上前)

PCは、VISTAorXPでWINDOWS MOVIE MAKERの使い方が違います。
XPでは、320x240 512Kbpsを選択すれば、まあまあの画質が
得られます。
VISTAでは、300-700Kbpsがないので、WINDOWS ENCODER9で
細かく設定するか、TMPGEnc無料版にWindows Media Video 9 VCM
をインストールして、サイズを320x240に変換して、WMV系の
AVIに変換してください。
変換のやり方は、全て私のHPにあります。


ファイルサイズは、512kbpsならば、
512KbpsX(動画の録画時間 秒)/8= KBとなります。

例えば、20秒の動画ならば
512KbpsX20秒/8=1280KB=1.28MB=1.22MB(PC表示)

書込番号:6255405

ナイスクチコミ!1


スレ主 pint5さん
クチコミ投稿数:33件

2007/04/23 14:31(1年以上前)

アクアのよっちゃんさんへ
貴方のHP拝見。素晴らしいですね。
専門知識の奥が広いので、初心者の私には取り付くことが難しく感じます。
私はTX1から640*480サイズのビデオをパソコン(Windows XP)に取り込み、フアィルのサイズを小さくして私のHPに載せたいのです。
貴方の動画「ヒグマ」はサイズが640*480ですね。
私もこのサイズにしたいのです。
よろしくご教示ください。

書込番号:6262462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信48

お気に入りに追加

標準

SDHCメモリーカード

2007/04/21 14:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:64件

ちょっと下のスレで,メモリーカードの件を質問した者ですが,状況が多少変わりましたので新しいスレで質問させてください。

http://www.inx-jp.co.jp/memorycard/SDHC/dtl.html

上記のCLASS6,8GBのSDHCカードを使用しておりますが,
下記症状で相談させていただきました。

・動画を撮影し,すぐに再生した場合は正常に再生される。
・一度電源を切って再生しようとすると,「認識でない
 ファイルです」という表示がでて再生不可能
・様々な解像度で試しましたが,同じ症状
・2枚持っているカード両方で同じ症状
・静止画は問題なく記録,再生可能
・BUFFALO製2GBのSDは問題なく記録,再生可能

一日あけて,電池をフル充電後,再度試してみましたが,
今度はどの解像度でも無事撮影,再生可能でした。
原因は,電池容量不足??ということでしょうか。

調子に乗って,1280×720 30fpsで長時間録画を試したところ,50秒あたりで画面右側に赤色の目盛りが出てきて,60秒で撮影が中断しました。
おそらく,書き込み速度が遅いための中断だと思われます。

CLASS6ではだめということでしょうか?
カードの品質の問題でしょうか?
ちなみに,LPモードですと,問題なく長時間撮影可能です。

皆さんのSDHCカードいかがでしょうか?

ちなみに,当方使用のSDHCカードのベンチ結果は下記の通りでした。

HDBENCH Ver 3.30
Read Write Copy Drive
8139 3111 416 P:\100MB

カードリーダーがIO-DATAのUSB2-8inRWという古い物ですので,参考まで。

書込番号:6254639

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に28件の返信があります。


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/02 21:16(1年以上前)

こんばんは。

ちょっとこれはお粗末な内容ですねぇ。
最低保証速度が20MB/sでないと保証できないというのは、SDHCカードは一切動作保証しないということになってしまいます。
通常のSDカードの場合は最低保証速度が規定されていませんので、恐らく「保証できない」ということになるでしょう。
ということは、キヤノンはSD・SDHCへの書き込みについては一切保証しないということになってしまいます。

キヤノンのサポートの方が、ちゃんとSDHCの速度規定のことを理解しておられるのか疑問です。20MB/sというのは、Transcendの150倍速カードの上限に近いですので、恐らくこの上限速度のことではないかと思います。

書込番号:6294479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/05/03 11:06(1年以上前)

B.B.Bさん ,Delta Kさん,こんにちは。

inx社からは,まだサポートの連絡はございません。

>Canonサポートにてお調べいたしましたところ、
>動画の書き込みに必要十分な速度としては20MB/s
>が必要とのことでした。

これは,取説の42ページにも「20MB/s以上の超高速タイプのメモリーカードをお使いになることをおすすめします。」と記載されています。
キャノンのサポートも,取説に書いているよりも低スペックでの回答はできなかったのかもしれませんが,実質どの程度の速度か必要か教えてほしいですね。

inx社での動作確認はもうしばらくかかりそうですので,回答がきましたら書き込みします。

書込番号:6296294

ナイスクチコミ!1


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/07 00:24(1年以上前)

 連休終わりましたが、まだトランセンドへ送った4GB SDHCは連絡なし。
 (5月3日あたり少し期待したのですが)

 B.B.Bさんの書き込み見ると、もしかして私の4GBも正常として返品されるのかな?

 20MB/Sってのは、SDカードの超高速版ですね。
 トランセンドからキヤノンへの聞き方がおかしかったか、キヤノンが逃げたか。

 なお、連休中A-DATAの4GB SDHCを継続利用してますが、今のところ異常なし。
 書き込み・読み込み(PCへの取り込み含む)とも。

 ただ最近は長時間(3分以上)HD録画はしてません。
 何十分もとる目的あるなら、ビデオを持ち出すし、何分も撮るなら、いくら軽くても手持ちは面倒な上、ゆれます。
 なのであまり必要性を感じられない。

 逆に30秒〜1分くらいの動画を多く撮るようになりました。

 …だったら、大容量高速SDHCは不要と言われそうですが、トランセンドの4GB SDHC Class6(現在サポート送りのもの)では、1分すらも取れないことが多いので。

 いずれにせよ、連絡がありましたらまたご報告します。

 あんまり遅いと、また別なカードに触手が伸びてしまうかも(笑)

書込番号:6310155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/05/08 22:44(1年以上前)

まだinx社からは連絡がきません。
このままほっとかれるのか???

ところで,Microdiaの新しく発売されたSDHCの対応リストには,しっかりとTX1の標記があります。
8GBまでは大丈夫なようです。

ハイエンドモデルは,Class6で,最低転送保証速度は
6MB/Sですが,高速化技術EPM(Enhanced Processing Management)
Technologyの採用で,最大転送速度は24MB/Sまで
引き上げられているようです。
これならTX1にも使えそうですね。

16GBは未検証となっておりますが,高すぎて冒険できません。
お金持ちの方,どうぞ人柱になってください。

http://www.links.co.jp/html/press2/microdia_sdhc_test.html

ちなみに,対応リストとは言っても,下記のような
記述もあります。
以下ホームページからの引用です。

MICRODIA社のテスト環境においての対応状況であり、必ずしも動作保証を行うものではありません。対応リストは製品の基本性能のみの確認で、すべての機能の動作を保証するものではありません。対応リストにより、お客様のデジタルカメラ、または関連機器に対して損害、データの破損、消去、遺失利益、その他のあらゆる損害等が発生しても、弊社は一切その責任を負いかねるものとします。対応リスト内容については、新しいドライバおよびファームウェアのアップデート等により対応状況が更新される場合があります。

書込番号:6316485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2007/05/09 19:26(1年以上前)

先ほどinx社から連絡がありました。

現在,TX1での動作検証を進めているが,私のような症状
(1分程度で内部バッファーが一杯になり,撮影が強制終了になる症状)
は確認できないとのことでした。

引き続き,本社(海外らしい)でも動作検証を行うため,
時間がほしいと言うことでした。

ひょっとしたら,ロット不良で速度が出ていない可能性もあるかもしれません。

対応は丁寧で,非常によい感じなので,なんと通い回答をと
期待しています。

書込番号:6318723

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/13 12:54(1年以上前)

 たたうささんは一時回答あったのですね。

 こちらはまだ何も連絡ありません>トランセンド
 連休あったとはいえ、送付から3週間。
 連休抜きにしても丸2週間。

 次回以降購入の参考としたい気分です。

 その間もA-DATAは快調です。 

 

書込番号:6330678

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/17 21:26(1年以上前)

 本日、トランセンドより交換品が届きました。
 以前もそうでしたから期待してませんでしたが、やはり納品書には「RMA交換品」とあるだけで、症状や理由などの説明は無し。

 ただ、受付日を見ると、不思議なことに(トランセンドに)到着した日の丁度一週間後の日付が記載されてました。
 宅急便で送ったので、履歴今でも見れて、納品書に記載された日の一週間前に受け取りされてはずなのに、受取日が一週間後。
 これは一週間寝かされてたということですかね?

 その不思議な?受付日からは返却まで約2週間ですが・・・。

 
 それはともかく、早速TX1で物理フォーマットしてテスト。
 結果×


 ・・・散々待たしてコレか。

 テスト内容は以下の3パターン。

 1)固定して静止物を撮影。
 2)手に持って、常時本体を動かす。
 3)手に持って、できるだけ動かさず、ズームを繰り返す。

 時間も時間なので動き物や屋外撮影はしてません。
 なので、2のようにして動き物を撮る時をシミュレートした試験してみました。

 1はカード容量いっぱいまで撮れました!
 これは合格。
 ですが、固定して静止物を撮るのは一番負荷が軽く、かつ現実的にはありえない。

 そこで2のテスト。
 すると、5分前後は警告ゲージも出ず好調、おお!と思った矢先、6分前後で警告ゲージ出始め、レッドゾーンそして撮影停止。 また、レッドゾーンになった後、固定しても多少長持ちするが、やはり撮影停止へ。


 気を取り直して3のテスト。
 すると数十秒で警告表示、そして撮影停止(1分強)。
 ズーム数往復で終わりのイメージ。

 2枚とも同じです。


 以上の結果から、

 トランセンドSHDC 4GB Class6は、
 TX1においてカード容量いっぱいまで撮ることが可能。
 だが非現実的な条件でのみ。
 よって、実用性は低い。

 ついでにサポートも早くは無い。

 との結論としたく。

 無論、私が試した2枚+2枚の結果でしかありませんので、他の方は違うかもしれませんが。
 
 以上レポートでした。
 (まだ見てる人といるのかな?)

書込番号:6344867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2007/05/17 22:06(1年以上前)

GAL3さん
まだ見てますよ。

かなり待たされたあげく,残念な結果でしたね。

inx社の方は,あれから連絡がきておりません。
inx社での動作確認で,現象が再現できないと言うのは,GAL3さんの動作確認を見させていただいて,
「もしかして静止物をとっているの?」
と思ってしまいました。

いっそのこと,私の手持ちのカードを送って,それで確認していただきたいところです。
後少しして連絡がこなければ,再度こちらから上記提案をしてみようと思います。

書込番号:6345033

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/17 22:23(1年以上前)

 たたうささんこんばんわ。

 ほんと残念です。
 最初静止物で容量フルいけた時喜んだので、肩透かしでもあり。
 連続5分くらい撮れれば、普段使いには十分なのですが、ズームを加えると1分未満になることもあり、これではさすがに。
 それでも静止画撮影や、気をつけて使えば何とかなるのですが、
 「なんでそんな気を使わなければ無らないのか?」
 という気持ちあり、残念ですが戻ってきた2枚はお蔵入りです。

 Motion-Jpegの動画である以上、動き物だとデータが急に増えるってことは無いはずのですので、ズームや本体動かし(手ぶれ補正動作?)による影響を考えると、消費電力の性能差かも・・・と思ってしまったり。

(他の動作で)消費電力増
     ↓
 SD転送・書き込みの電力不足
     ↓
 消費電力の多いSDだと書き込み回路部の電力供給不足気味に
     ↓
 書き込み遅れる(エラーリトライなどで)
     ↓
 積もり重なって撮影停止

 無論私の勝手な想像ですが。


 話し変わりますが、一回の撮影限界が4GBまでというTX1の仕様から、私は8GB不要論者なのですが、もしかすると8GBのSDを狙うより、いずれ出てくる8GBの「MMC Plus」の方がうまくいく可能性高いかもと思ってます。

 MMC Plusの高速転送対応機器(TX1はそのようです)だと、規格上SDHCはもちろん超高速SDより早く出来ますので。
 ただ、昨年サムスンなどが8GB版を開発したとの発表あったものの、現物はまだ入手できないのです。

 4GBだと、A-DATAおよびトランセンド・・・のものが入手できます。
 今回トランセンドSDHCがダメだったので、4GBのものを購入しようかと触手を伸ばしております(笑)

 

書込番号:6345112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/05/18 22:03(1年以上前)

GAL3さん
私もGAL3さんと同じような実験をしてみました。

1.置いて,動かない物を撮影(室内)
    → 40秒ぐらいで撮影中断

2.置いて,動かない物を撮影(白い壁)
    → 10分以上撮影可能。そこで終了としました。

全く同じ環境ではないので,参考程度と考えていただいた方が
いいと思いますが,8G SDHC Class6は,inx製はトランセンド製
よりも書き込み速度が遅いのでは?
と思います。

ご参考まで。

書込番号:6348232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/05/21 13:01(1年以上前)

GAL3さんこんにちは。

TX1で8Gの使えるカードがないか再度探していましたら,楽天の上海問屋のトランセンドSHDC 8GB Class6のユーザーレビューに,使用可能とのコメントを発見しました。

GAL3さんももう一度交渉してみてはいかがでしょうか?

書込番号:6356922

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/21 20:45(1年以上前)

 たたうささんこんばんは。

 私はそのレビュー見つけられませんでした。

 でも、私のテスト結果からすると、どうやらトランセンドの
CLASS6は個体差が結構あるようで、また交換してもサイドダメ
かもしれません。

 また、B.B.Bさんのように、そもそも交換も受け付けら
れないかもしれません。

 で、今回の対応速度を見ると、無駄に終わるだけで3週間も
使えない上、送料までかかる(購入から一週間超えたので)と
なると、損を増やすだけかと思うので、再照会はしません。

 トランセンドSDHC以外のカードを模索します。

書込番号:6358010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/05/21 21:29(1年以上前)

GAL3さん こんばんは。

無駄に時間がかかる&送料がかかるということであれば、違うカードを探したほうがいいかもしれませんね。

ちなみに、下記URLの中ほどの「みんなのお買い物レビュー」というカラムを、下にスクロールしていくとありました。

http://item.rakuten.co.jp/donya/55676/


下記は、その内容の引用です。

ここから↓

キヤノンPowerShot TX1で使うのに購入。1280x720 30フレーム(LPでない)で3.5GBほどのファイルになりましたが、問題なく撮影できました。(12-3分)満足です。メモリーの機能とは関係ないですが、持っているSDカードリーダー(USB)はどれも使えませんでした。また、USBケーブルで直結してキヤノンのZoomBrowser EXを使えばPCのディスクへのコピーができ、QuickTimeでの再生ができましたが、Explorlerでは一見コピーしているように見えましたが、ファイルサイズ0となり、正常なコピーが出来ませんでした。

ここまで↑

ご参考まで。

書込番号:6358193

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/25 21:32(1年以上前)

 どうもトランセンドは「TX1にはこちらをどうぞ!」
ってなことになりそうですね。

 http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=147&LangNo=17

 http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=1056

 A-DATAのは現行品がこの速度ですが。

 価格はA-DATAや上海問屋のものと比べ高め。

 また、書き込み速度は150倍相当の22.5MB/sではなく、最大で14MB/s。

書込番号:6371242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/06/06 21:33(1年以上前)

皆さんもう見ていないかもしれませんが、最終報告です。

INX社の方には、非常によく対応していただき、コントロールチップの関係で(どんな関係かは、はっきり聞いておりません)、速度が出ていなかったということでした。

改良品を送っていただき、再び動作確認を行ったところ、1280×720 30fps(非LP)では、GAL3さんのトランセンドの場合とほぼ同様な結果となりました。
ズームを使用しない場合、かなり画面に変化が出るような映像を撮影しても、ほぼ問題ないのですが、ズームを多用すると途中で撮影がストップします。

INX社の方には非常によく対応していただき、対応には満足しております。
幸い上記以外のモードでは使用可能ですので、そちらで使用したいと思います。

TX1発売以降、各社から高速のSDHCカードが出てきており、少し購入時期を早まったかなと思っております。

書込番号:6410107

ナイスクチコミ!0


sakumanさん
クチコミ投稿数:15件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2007/06/09 06:11(1年以上前)

相当 遅くなりましたが。。。~(=^‥^A

たたうささん TX1の16:9のハイビジョン(非LP)
で ストレス無く撮影できる SDHCを入手いたしました。

グリーンハウス GH-SDHC8G6M

公称スペックは、 読込 22.5MB/S 書込 10MB/S で

動きの速い被写体の撮影やズームを繰り返しても例の
赤いバーは現れずに、4GB・1時間の縛り目一杯ま
で、スムースに撮影できます。

現在は、取り寄せになりますが、ヴァリューランドで
送料無料で 12,980円です!

書込番号:6417672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/18 18:11(1年以上前)

出ましたね。エバーグリーン SDHC8G Class6
4Gは、TX1でOKでしたが、8Gはどうでしょう?
上海問屋で11999円です。
正常に動作することを願いつつ、つい購入してしまいました。

書込番号:6448712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/06/18 22:44(1年以上前)

ふしぎなたこさん こんばんは。
正常に動作するSDHCが少ない中、期待しております。
ぜひとも動作報告もお願いします。

撮影時にズームを連続動作すると書き込みエラーが出る頻度が高いので、そちらのテストもしていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6449732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/20 22:18(1年以上前)

もうあまり有用な情報でないかもしれませんが、
当方で、PQIのSDHC4G(QSDH6-4G)を購入し、TX1で
使用していますが、一度もゲージは出ていません。
もちろん一度も撮影中断もしていません。

撮影対象は基本的には悪魔の2歳男児であり、
外(晴れ)・室内限らずで、さらにズームも
結構使っています。
撮影時間は最長で2分程度です。

書込番号:6455793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/20 22:23(1年以上前)

すいません、書き忘れましたが、撮影は常に、
「1280×720 30fps(非LP)です。

書込番号:6455820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XactiHD2と比べて動画の画質は?

2007/04/19 10:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

71歳の妻が一日一人旅で使うビデオカメラを探しています。
電源ON OFF と撮影ボタンのみの操作で、失敗の少ないハイビジョン動画が撮れる機種を探しています。
皆様からアドバイスをいただき検討した所、
XactiHD2とPowerShot TX1に絞りました。

XactiHD2スレッドにおきまして、
標準画質ビデオカメラと比べて驚くほど高画質という回答を得ました。

PowerShot TX1の静止画動画画質についてお尋ねいたします。
HD2と比べてどうでしょうかな?
特にハイビジョン動画画質についてです。
30Pのバラバラ感についてはいかがでしょう?

書込番号:6247834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/04/19 19:49(1年以上前)

PCでHD動画を見るには、PCの能力が相当必要です。
TX1は、MOTION-JPEGなので、ファイルサイズが巨大なため、
撮影時間が極端に短くなります。

ビデオカメラの方が良いと思います。

書込番号:6248967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/04/19 23:06(1年以上前)

 今日発売されたばかりです。私もヤマダで見てきましたが、バッテリーが入ってなかったので、触っただけでした。
 思ったよりコンパクトで女性にも持ちやすいと思います。ただ、普通のカメラとは持ち方が違いますので、実際に触ってみてから決められたほうが良いと思います。
 私は少し違和感を感じました。

 ハイビジョン動画メインということですが、記録時間が極端に短いです。1日一人旅でハイビジョン動画をとろうと思うとSDカードが何枚も必要になるかも。512Mで2〜3分です。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/tx1/spec.html

 動画画質については、めっぷるさんのスレにて動画サンプルが紹介されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211127/SortID=6209496/

書込番号:6249752

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2007/04/20 10:08(1年以上前)

皆さん、御意見、サンプル提示ありがとうございます。

フレーム内圧縮は編集が楽でしょうから。
4GBのメモリーカードに20分入れば1日分として適当かと。
編集後の鑑賞映像形式はHDV(30P)でございます。

PowerShot TX1は女性には持ちやすいとのこと。
早速本日、妻とヤマダに行って触らせていただきます。

サンプルをダウンロードして、ハイビジョンTV再生しました。
Auto露出調整の切替が乱暴なような印象を持ちます。
固定時の解像感は十分ですが、上下パン時の解像感低下とバラバラ感もやや気になります。
3脚固定でないとまともな動画にはならないのでは?

Xactiの方が、手持ちでもビデオカメラらしい映像が撮影できるのではないかとも?

書込番号:6250921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/04/21 03:46(1年以上前)

>>4GBのメモリーカードに20分

つい計算してしまいました。
仕様では、512MBのSDメモリカードを使うと、

1280×720 30fpsでは約1分42秒、
画質が低下する(であろう高圧縮の)LPモードだと約3分17秒。

4GBを使っても、
基本画質(高画質?)だと、102秒の8倍で約13分。

(考え方次第ですが、私ならLPモードで撮影しません)
たぶん、もう少しだけ長いとは思いますが、
もしLPモードでなく、
HD(HighDefinition)の基本動画撮影モードで20分撮るなら、
他に静止画もお撮りになるでしょうから、
4GBのSD2枚をご用意したほうがいいような…。

なお、撮り方次第ですが、
静止画と違い、動画撮影・再生だと電池を食うと思うので、
日帰り旅行であっても、予備バッテリは必須ではないか、
と危惧しております。

by 風の間に間に bye

書込番号:6253487

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2007/04/21 07:24(1年以上前)

風の間に間にさん こちらでも助言いただき有り難く思うております。

>基本画質(高画質?)だと、102秒の8倍で約13分

ハイビジョン以外は撮影しませんので、このモードです。
13分は少な過ぎます。カード入れ替えも妻には難しいでしょう。

>予備バッテリは必須ではないか

バッテリー交換も妻には難しく、予備バッテリーSDカードも持参となると失くす恐れも出てきます。

HD2の仕様を確認した所
2GBSDカード 最高画質モードで28分
ムービー連続撮影:約85分(DB-L40付属:1200mAh)
となっております。
これを見て、HD2に気持ちが傾きつつあります。

HV10・・重い。操作しにくいから×
SD1・・・重い。容積が大きいから×
TX1・・・バッテリー、撮影時間に難有り。
HD2・・・画質が良ければ、最高の選択

風の間に間にさんにお尋ねしたいのですが
HD2のサンプル画質をできるだけ多く分析したいので、動画サンプルをたくさん張ってあるサイトをご存じないですか?

書込番号:6253655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/04/21 10:21(1年以上前)

>銀座草さん

>>HD2のサンプル画質をできるだけ多く分析したいので、
>>動画サンプルをたくさん張ってあるサイト

HD(HighDefinition)動画はデータ容量が必要なので、
HD2の動画を多く上げているサイトって、たぶん、ありません。

↓はアップできる容量が大きいので、
動画が多くアップされています。
ですが、HD1Aの動画はありますが、
HD2の動画はまだ無いように思います。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/

↓はHD2のサイトで紹介されているのでご存じでしょうが、
レビュー記事です。(HD1Aとの比較でHD2の進化を紹介)
3ページある真ん中、2ページ目に動画サンプルがあります。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070306/121105/index2.shtml

↓の方は、
けっこう、たくさんの動画サンプルをアップされています。
ふつう、真夜中に、
電気(照明)のついていない自宅台所なんて撮らないですよね。
このサイトの動画には感謝しています。
http://fujiiphoto.com/2ch/HD2/


>>カード入れ替えも妻には難しい
>>バッテリー交換も妻には難しく

ちょっと、奥様を見くびって、おいでなのでは?


30fpsのHD動画を撮れる、
SD1やSD3より小さなサイズ・軽量のものって、
SANYOのXactiDMX-HD1/HD1A/HD2、
そしてCANONのTX1しか、現時点ではありません。
そのうち、どなたかがアップしてくださるかも。

XactiであればHD2をおすすめしますし、
XactiDMX-HD2でダメなら、TX1しかないのです。

奥様に、両機種の長所と短所を説明し、
実際に、奥様ご自身で触って、操作してもらい、
より不満がないほうを買ってプレゼントし、
そして、使い方をやさしく教えて差し上げればいいのでは?


>HD2のサンプル画質をできるだけ多く分析したいので

SonyのFX1の感覚で見ていたら、デジカメの動画は許せないレベル。
それでは、いつまで経っても買えないような…。

by 風の間に間に bye

書込番号:6254022

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2007/04/21 11:22(1年以上前)

風の間に間にさん サンプル紹介有難うございます。
全く初めてのサイト、大きな収穫ですたい。
フジフォトコムのサンプルは素晴らしい。ダウンロードして詳細を分析させていただきます。

>やはり煩わしいレンズキャップ。これさえなかったら……と嘆くユーザーも多いのではないだろうか

このだけが残念であります。レンズキャップを落とし、レンズが傷つくことが心配です。
次期製品には自動開閉レンズキャップを要望します。
ハンディータイプの製品には自動開閉が必須でしょうな

>奥様に、両機種の長所と短所を説明し、
実際に、奥様ご自身で触って、操作してもらい、
より不満がないほうを買ってプレゼント

ごもっともです。妻が気に入り使えることが第一でございます。
しかしながら、素人中の機会音痴ですので、SDカード・バッテリー交換は不可能でしょう。電源スイッチ・撮影スイッチの2つだけを教えます。

>SonyのFX1の感覚で見ていたら、デジカメの動画は許せないレベル

FX1も不満な点は多いのです。解像度がハイビジョンとは言えません。
HD2はデジカメだとは考えておりません。あくまでも動画目的で買います。
FX1とHD2の映像を同タイムラインで編集しようと考えております。

書込番号:6254187

ナイスクチコミ!0


RONPAさん
クチコミ投稿数:33件

2007/04/21 14:05(1年以上前)

動画メインでしたら絶対ビデオカメラだと思います。
当方も愛用しているパナソニックのSDR-S200がコンパクトで使いやすいです。

当方、HD1→SDR-S200に購入後すぐに買い換えた経緯があります。
私のようにコンデジに過度の期待をすると絶対に後悔すると思います。AF性能、画質、ズーム、音声などビデオカメラの方が断然上ですので・・・参考まで。

書込番号:6254607

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2007/04/21 18:45(1年以上前)

RONPAさん 有難う

早速、風の間に間にさん紹介のサイトの動画を分析しました。
期待は過度でありました。
私の考えの甘さを恥じるのみです。
標準画質ビデオカメラよりも厳しい結果でした。
恐らく、SDR-S200よりも画質が悪いでしょう。

XactiHD2とPowerShot TX1は、どちらも私達が望む動画目的では、使い物にならないという結論です。

家内と共にヤマダ電気に行って、両機を持って見ましたが、PowerShot TX1の液晶画面の小ささには閉口しました。とても、年寄りの使えるものではありません。

HD2の液晶サイズは許容範囲ではありますが、16:9の撮影には向きません。HD2はシンプルで好感が持てましたがデザインが若者向きで、家内は好きになれないようでした。

そこで、HV10の場所に言ってみた所、親切な店員さんが説明してくれ、家内も使えそうだということになり、購入に至りました。
79800円ポイントなしで、MiniSDカード512MBとHDVテープをつけてもらいました。

皆さんのアドバイスとは別の方向になってしまいましたが、皆さんのおかげで、HV10にたどり着くことが出来ました。風の間に間にさんの紹介してくれたサンプルは決定的でした。

書込番号:6255343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot TX1」のクチコミ掲示板に
PowerShot TX1を新規書き込みPowerShot TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot TX1
CANON

PowerShot TX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月19日

PowerShot TX1をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング