PowerShot TX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:160枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

PowerShot TX1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月19日

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

PowerShot TX1 のクチコミ掲示板

(1857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot TX1」のクチコミ掲示板に
PowerShot TX1を新規書き込みPowerShot TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDに速く焼くには

2008/05/08 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 carrera322さん
クチコミ投稿数:28件

こんにちは、以前こちらで色々なアドバイスを頂き先日TX1をようやく購入致しました。とても気に入っています。子供達を撮りまくってパソコンへ、以前教えて頂いたパソコンに入っているソフト「Ulead DVD Movie Writer」ていうものを使用し焼いてみました。結果的には焼く事が出来たのですが、1.画面が横長でなく普通サイズになっている。2.30分の映像を焼くのに1時間半位時間がかかる。 これは仕方ないのでしょうか?画面サイズはテレビの方で切り替えできるので良しとしても、時間がこんなにかかるとは思いませんでした。パソコンのスペックやソフトにもよるのでしょうが何か良い方法があればお教え下さい。

書込番号:7778981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 Sans toi m'amie 

2008/05/08 13:05(1年以上前)

動画のエンコードはパソコンのスペックがそのまま反映されるようなので速いパソコンに買い換えるしかないのかもしれないですね〜。

書込番号:7779317

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/05/08 17:57(1年以上前)

エンコードに時間がかかるのでしょうか? CDやDVDに焼くのに時間がかかるのでしょうか?
エンコードに時間がかかるならPCのスペック、CDやDVDに焼くのに時間がかかるならDVDドライブのスペックやライティングソフトの設定によるものが大きいですね。

書込番号:7779982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信60

お気に入りに追加

標準

いまさらながらD端子について・・・

2008/03/28 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

TX1に標準で付いているD端子ケーブル・・・

直接、D端子付きTVへ接続し動画を再生できるモノと理解していますが
利用したことがありません。。。

実際、どのように違うものなのでしょうか?
D端子となっていますがデジタルでもないし・・・うわさではもう消滅する型式だとか。。。

あと、主流になりつつあるAVCHDについて・・・
容量に関しては有利なのは分かりますがハイスペックパソコンにしか編集できない・・・
現状、本当に保存利点はあるのでしょうか?

ハイビジョンTV購を前にして、店員さんに惑わされ続けています。

ミニDVテープとは違い、大きな動画データを無駄に残すことが無理になってきた現実
どなたかご教授を・・・

書込番号:7597979

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/03/28 17:37(1年以上前)

TX1の保存ファイルMOTION-JPEG(AVI)で市販ソフトなりで編集をして編集を完成させたのちAVCHDDVD作成するのが手順としていいのではないでしょうか?

AVCHDDVDにする利点はパソコンで再生とは考えずAVCHD再生機いわゆる家電のDIGAやソニーブルーレイレコーダー、PS3で再生してハイビジョンテレビで鑑賞するのが目的となります

NERO8で編集をしてAVCHD出力しSDHCカードにPRIVATEフォルダーを作成してその中に出力したAVCHDフォルダーを丸ごとコピーすればDIGAにハイビジョンでダビングできるようになります。そのごブルーレイディスクかAVCRECDVDにすることも可能です。
また、NEROでAVCHDDVD作成しちゃってもいいし。

パソコンでみるならばAVCHDにしないほうがいいです。AVCHDは重いのでパソコンでみるには不向きですから

今のところTX1(AVCHDでなく生データ)でハイビジョン画質のままハイビジョンテレビでみるにはPS3で再生、TX1からD端子で直接ハイビジョンテレビと繋いで鑑賞くらいです(DLNAのぞく)。

なので私はハイビジョン画質のままみたいのでAVCHDDVD作成してDIGAで見ています。画質劣化もわからないです。

書込番号:7598966

ナイスクチコミ!3


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/03/30 08:49(1年以上前)

チャピレさん

いつもありがとうございます。

とりあえずハイビジョンTVを買って
しばらくはTX1で再生して見ようかと思っていたのですが
今売られているハイビジョンTVにはD端子が。。。

AVCHDのDVD化も出来るが専用プレイヤーが無いとダメだと言われ
ブルーレイが存分に扱えるのもまだまだ先で今後値が下がるだろうから今買うのは損。。。

ハイビジョンTVを買っても再生する物が無い・・・
P3はゲームしませんから却下、BDプレーヤーの安いのでもあればいいのですが^^;

むずかしいですね。

書込番号:7606471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/03/30 12:29(1年以上前)

AVCHDDVD再生機はブルーレイレコーダーじゃなくても対応のDVDレコーダーでOKですよ
例えばパナソニックXP12ならば価格コムみると47000円、ブルーレイレコーダーでも安いやつならばBR500が85000円だったし
今パナソニックからだしているDVDレコーダーならばみなAVCHD再生出来ますよ。

AVCHD再生にPS3は36000円とDIGAよりは安いです。

最近のハイビジョンテレビってD端子接続できないのですか?
とりあえず機器がそろうまではパソコンにデータをバックアップ(データがでかいので変換して保存してもいい)しておいてSD画質のDVD作成してDVDプレイヤーでみる方法がいいかもしれませんね


AVCHDは機器がドンドン普及していくとおもわれますのでテレビでみるにはAVCHD化する価値はあるかと。
しかしパソコンでみる、扱うにはAVCHDにする価値なしです
ちなみにAVCHDはXP12などのDVDレコーダーで再生できますしもし後にブルーレイレコーダー購入してもAVCHDDVDをブルーレイレコーダーのドライブからダビングしてブルーレイに焼き直しもできます。

書込番号:7607297

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/03/30 13:34(1年以上前)

>最近のハイビジョンテレビってD端子接続できないのですか?

私もよくは分からないのですが、D端子のことを店員に話すと
「デジタルでも無い、コンポジットと同じアナログですからねー・・・もう消えた」みたいなことを言われ
それ以上話が続きませんでした。

そこから、ハイビジョンTVなら→ブルーレイとかHDDレコーダーとかの話になり・・・
結局、すごい見積もりへと話が大きく発展。。。そのまま退散^^;

まるで、星座の話を聞きに行ったら大宇宙の誕生から創生の理まで説明された気分でした^^

>AVCHD再生にPS3は36000円とDIGAよりは安いです。

そこなんです、一番の問題は・・・
以前から購入の候補には上がってはいるのですが、なにぶんゲーム機
前に持っていたPS2も最終的にはDVDビデオ再生専用機になり
おまけに安いDVD再生専用機が出てきた経緯があるから・・・買うのは無駄!というレッテルが。。。

ゲーム機能はいらないし、ゆくゆくは1万円台のBDプレイヤーが出るはずだと。。。
実際、PS3からゲーム機能を外した再生機は2万以下になりそう?

ちなみにAVCHDDVDはDVD1枚にどれくらいの再生時間データが入るものなのでしょうか?

書込番号:7607526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/03/30 14:20(1年以上前)

PS3はゲーム機でソニーが販売価格のままだと赤で販売しているときいてます(もとを取る方法がうらにあるようですが)
なので特に安くだしたブルーレイ、AVCHD再生できる機器のようです。

AVCHDDVDはビットレートで一枚のDVDにはいる時間がちがいます17Mbpsで30分、13Mbpsあたりで40分位、まだレートを下げれば時間は伸びます。
私はいつもカメラの最高画質モードにしてますよ録画時間たくさんいれたいときは二層DVD使ってます(^-^)/

書込番号:7607684

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/03/31 03:39(1年以上前)

AVCHDに興味が・・・
オリジナルからの変換との画質の差はほぼ無いということですか?

オリジナルでしたら8ギガに30分程度が変換後は4ギガに30分程度。。。
容量が似ているTX1オリジナルデータで言えばノーマルとLPモードくらいの差?

モーションJPEGノーマル → AVCHDに変換した画質 = モーションJPEG LPモード画質?

それともAVCHDに変換した動画がTX1のLPモードより高画質なら
モーションJPEGを編集後、AVCHDファイルに変換して保管するのもイイかもしれませんね。

もしそうならNERO8必需品になりそう。。。

実際、ハイビジョンTVで見た感じはどうですか?

でも、TX1のオリジナルデータ、元がイイから出来ることなんでしょうね。

あとはPS3の購入時の言い分け・・・だけです^^

書込番号:7611406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/03/31 10:43(1年以上前)

私の目でみた感想ですがAVCHDにしてプラズマテレビでPS3で再生してTX1の生データと見比べましたが違いはわかりませんね(^-^)/
LPまではまず落ちないと思います。

TX1は太陽の位置を気にしながら撮影すると綺麗に撮れますよ(背にする)。
キヤノンは白飛びがしやすいのかHFもTX1と似た傾向がありますね。

うまい条件で撮れたときTX1もびっくりな映像でみれますからこのコンパクトカメラではすごいですよね〜同価格帯のXactiより断然綺麗です。

書込番号:7612028

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/02 12:34(1年以上前)

ちょとNERO体験版を使ってみましたが・・・
例にもれず驚くほど変換に時間がかかりますね、ちょっと実用範囲からは外れるような・・・
それと1080のみへの変換しかできない?

オリジナルデータを編集して保存、再生するには現状ではPS3を買うのが本筋のような気がしてきました^^

あと、たとえばなんですが、
モーションJPEGを直接DVDに焼いて再生できる汎用プレイヤーなんてものは無いですか?

知人のAVOXリージョンフリーのいろいろなコーデック対応のプレイヤーでも再生できなかったのですが
もし、そんなのがあるのであればブルーレイが普及するまで、
オリジナルデータのまま編集してDVDへ保管というのも。。。

キレイに残す…というのであればハイエンドの機種を目指しますが、
この機には手軽にスナップ!でもハイビジョンを求めています・・・なので、
「手軽に!」をコンセプトに考えるとAVCHDは、
TV局の屋外撮影などでもいまだにDVテープが扱われている現状からしても
どうしても、まったく変種再生機器が追いついていない現状からすれば無理からに…の感を受けます。。。

もっと、軽くて、とりあえずパソコンでも編集でき、
プレイヤーでも見ることの出来るコーデックでもあれば。。。

MPEG2が手軽になった現在でもDivxコーデックでCD1枚映画があるように・・・

書込番号:7620662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/04/02 21:42(1年以上前)

霧椛さん 


>例にもれず驚くほど変換に時間がかかりますね、ちょっと実用範囲からは外れるような・・・

ザクティーのH264よりかはだいぶましですが時間はそれなりにかかりますね。
TX1の録画したものは私はたくさん録画時間撮らないので苦にはならないです。長時間とる人は変換時間がつらいでしょうね。私の場合SD1とHF10とTX1があるのでそれぞれ使い分けしている環境なので便利なんですよ。


>オリジナルデータを編集して保存、再生するには現状ではPS3を買うのが本筋のような気がしてきました^^

付属ソフトでファイル結合しないとファイル単位でPS3は再生となるので結合処理が必要です私は結合してからPS3+ポータブルHDDで再生してました。

>モーションJPEGを直接DVDに焼いて再生できる汎用プレイヤーなんてものは無いですか?

バッファローからメディアプレーヤーってのがいろいろなフォーマット対応のようですが詳細はよくわからないので調べてください。↓私は以前旧型を使ってました。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/spec.html

>まったく変種再生機器が追いついていない現状からすれば無理からに…の感を受けます。。。

うちはPS3もDIGA BW700もあったのでAVCHD環境はそろっているから非常に便利に使えてますが持ってない人はこの選択はできませんね。でも3万、4万ならばどうやっても買えない額ではないとおもうんですけどねー


>出来るコーデックでもあれば。。。

K-LITEとかいうのがいいと聞いたことがありますが私は使った事ないです。

書込番号:7622424

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/04 15:19(1年以上前)

チャピレさん

>私の場合SD1とHF10とTX1があるのでそれぞれ使い分けしている環境なので便利なんですよ。

うらやましいです。。。

>でも3万、4万ならばどうやっても買えない額ではないとおもうんですけどねー

すみません。。。
いろいろな選択のある中、前回のHD1000購入損失の教訓から
無知ながら情報を集め、先を見越して最小限の出費で・・・なんて
すべからず、私がセコい貧乏なのが原因ですね^^;

やはり、しばらくはアナログTV、MPEGでのDVD化で楽しむことにします。
ありがとうございました。

書込番号:7629018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/04/04 15:55(1年以上前)

私は生命保険が二年に一回10万返ってくるプランで購入資金にまわしたりしました。

そうでしたね〜HD1000では痛い思いされたんでしたね。
手ブレがひどい、ピンボケになると不満の声が多数あがってます。みな買い換える人が続出してますね。特にHF10に買い換えたいという書き込みをよくみますよ。
霧花さんが以前ピンボケを訴えたスレは間違ってなかったのは同じようなピンボケ症状、多数の書き込みをみれば明らかです。あの時のXacti板の熱狂的なユーザーさん達は異常でしたよね。

私も霧花さんのスレ以降かなりXacti板で意見(弱点を指摘)を書きました。それからは、いくらかちゃんと弱点も言うユーザーさんもでてきましたね。

ソニーからコンパクト縦型ハイビジョンビデオカメラが今月でますね。
TG1というやつです。実力はまだわかりませんが楽しみですね。
動画デジカメ的に使うならTG1は面白そうですよ。メイン機ではどうかなぁって思いますが

まだTX1に代わる動画デジカメはないですね。
うまく撮れた時のTX1は素晴らしいものがあります。

私もはじめの頃はTX1ファイルをSD画質のDVD作成してみてました。最近ですねNERO買ってからですよAVCHD化し始めたのは。
TX1ってSD画質にするとエッジが柔らかくなるので以外と綺麗に見えるときが結構あるんですよね〜
また、動物でも撮りにいったらアップしますね(^-^)/

書込番号:7629092

ナイスクチコミ!0


DEROLIANさん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/05 15:24(1年以上前)

D端子についての意見が少ないのでひとこと。液晶TVは検討の価値アリです。

D端子=アナログ、HDMI=デジタルというのはそのとおりですが、アナログ=コンポジットと言うのは間違いでコンポーネント接続と同じ信号が流れます。TX1の場合D3=1080iで出力されるのでハイビジョン画像が楽しめます。TX1の動画最高画質フォーマットは1280X720 30fpsなので1080i=1920X1080 30fpsにアップコンバートされた画像が流れると思って下さい。
 #むしろTX1のフォーマットがフルHDでないことで煩悩が増えるかも(^_^;)

HDMIが今後の主流になるのはそのとおりでしょうが、デジタルの方が著作権コントロールがしやすいから採用されているのであって、D端子接続でもハイビジョン画像再生に不足はありません(もちろん主観ですが)

試しに価格.comの液晶TVで検索条件をD4とHDMIの両方にするとズラーッと出てきます(メーカーHPへ行っての念押し確認は忘れずに)
既存機器の接続にD端子は必要なんだから、すぐにD端子無しのTVばかりになる訳ないじゃーん、店員さん。と言いたい。D端子とHDMI両方付いたTVを買えばいいんですから。

せっかくハイビジョンTVを買う気になってきてたのに、店員さんのトークで気分が萎えてしまったのは勿体ないなぁ、というおせっかいな書き込みでした。


TX1+DV10+RD_X6+BW800+DELL2405FPWユーザ ←D端子(orコンポーネント)接続でハイビジョンを楽しんでます、という意味の自己紹介です。

書込番号:7633224

ナイスクチコミ!1


DEROLIANさん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/05 15:47(1年以上前)

自己誤記レス
DV10 -> HV10 (汗;)

書込番号:7633299

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/05 18:37(1年以上前)

DEROLIANさん 

D端子のことでスレを立てたのに・・・お恥ずかしい^^;

アナログとデジタルなどがどのように違うのか?
またD端子、コンポジットでTVに表示した場合にどのように違うのか?

ソレが知りたかった…のに話題がそれていました。


>すぐにD端子無しのTVばかりになる訳ないじゃーん、店員さん。

実際、何も知らないので電気店では「店員の言われるがまま」です…
やはり、無くなる運命なのは?間違いないのですよ?ね?

多分、店員さんもハイビジョンTVならフルHDで!
記録するならHDDレコーダー、ブルーレイを薦めたかった…
だから、いまさらD端子のことより最新の端子を装備した物を…になったのでは?と思います。

あと、DELL2405FPWにはD端子があるのですか?
パソコン用モニターでハイビジョンというのもまだよく分かりません?

しかし、専門的な方は持っているんですねHV10
やはり欲しいです^^

書込番号:7633849

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/05 19:24(1年以上前)

チャピレさん

>HD1000 → ピンボケになると不満の声が多数あがってます。

久しぶりに覗いてみましたが・・・
本当ですね・・・今では、ほぼユーザーさんも認めているようです。
すごい手のひら返しですよ。。。

>あの時のXacti板の熱狂的なユーザーさん達は異常でしたよね。

あれほど過敏に反応したということは・・・私が嫌われていただけなのか?


それとも・・・
「発売されて間もなかったあの時期だけは絶対隠しておきたかった事」だったのでしょうか?


でも、人は熱狂的な事に対してはあのようになるのでしょう。。。
ちょっと惨めな気持ちになりました。。。

書込番号:7634025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/04/05 20:43(1年以上前)

別機種
当機種

HF10の静止画

TX1の静止画

霧椛さん 

>今では、ほぼユーザーさんも認めているようです。
すごい手のひら返しですよ。。。

そうですよねー笑ってしまいます。HD1000って静止画がいいとか言ってましたが今日初めてHD1000の一般ユーザーさんの撮影した静止画のアップみましたがどこがいいのかって感じの写真でした↓どうおもいますか? 比較するのに私の撮影したHF10のとTX1のを添付しました。
じっくり設定すればもうちょっと綺麗にいけそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610062/#7627721

>あれほど過敏に反応したということは・・・私が嫌われていただけなのか?

私も相当ザクティー板で嫌われてますよ。でも結構おもしろくなってきました、最近は押されてませんよ。カメラを良く知ってる人はHD1000がどんなカメラか良くわかってますからねー。だってビデオカメラ板の知識のある常連さんはHD1000買ってませんからね。


HV10、HV20、HG10、HF10、TX1とCANONはすばらしいカメラですねー。っていつのまにかパナSD1使っていたのにCANON派になってる笑

書込番号:7634364

ナイスクチコミ!1


DEROLIANさん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/06 01:37(1年以上前)

霧椛さん

ポイントになると思われるところだけ。

> またD端子、コンポジットでTVに表示した場合にどのように違うのか?

アナログ端子については以前に誰かが紹介していたこちら

http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/solution/index.html

 コンポジット
 S端子
 コンポーネント
 D端子

前者2つでは、低解像度信号(SDフォーマット)しか流れず、出力機器側で解像度を切り替えることはできません。出力機器がハイビジョン対応機でも、TV側がハイビジョン対応機でも、その端子を使った時点で低解像度を選んだことになる、ということです。
例:
TX1 -> コンポジット(or S端子) -> TV = SDフォーマット(480i相当)

後者2つの方は高精細な画像信号を伝送でき、また下位互換として低解像度信号を流すこともできます。その解像度はふつう出力機器側で設定するしTV側もその解像度に対応している必要があります。
例:
TX1 -> D端子(D3:1080i) -> ハイビジョンTV = 1080i

> やはり、無くなる運命なのは?間違いないのですよ?ね?

コンポジットやS端子が残っているように、D端子も既存機器との接続互換性を保つ意味で残っていくと思います。TV側では。←ココ重要!

出力機器側でD端子が無くなるのは早いかも知れません。著作権コントロールの必要なハイビジョンビデオ機器類(HDDレコーダ、BD、PS3、デジタルチューナなど)では、業界側は早くHDMI(デジタル)に移行したいでしょうからね。

TVを買うとき、この先何年か経ってもTVを買い換える必要がないように、HDMI端子付きのものを買っておくのがいいですよ。というのはその通りだと思います。ただし、D端子を含むアナログ端子も付いていることを前提にね。と言いたいのです。

> あと、DELL2405FPWにはD端子があるのですか?
> パソコン用モニターでハイビジョンというのもまだよく分かりません?

DELL2405FPWの画像入力端子は
 PC用:VGA(Dsub15pin)・DVI-D
 ビデオ用:コンポジット・S端子・コンポーネント
があり、切り替えて表示できます。
 ハイビジョン機器 -> D端子 -> 端子変換 -> コンポーネント -> DELL2405FPW
という接続で、2405FPWをTVモニターとして使用している、ということでした。

> アナログとデジタルなどがどのように違うのか?

上の流れさえ分かれば、今回はあまり重要じゃないかなぁ、と。
アナログの方はケーブルがショボかったり長くなったりすると劣化が大きくなります。
デジタルの方は原理的に接続に伴う画質の劣化がありません。
PCモニタのVGAケーブル接続とDVI-D接続との関係と同じです。

でも、経験的にハイビジョン画像のD端子(orコンポーネント)接続は、ハイビジョン鑑賞に不足はない、と思っています。←ここは個人の感想と言うヤツで突っ込まれやすいので、それ以上の説明はここではカンベンしてね。

TV購入に際して、TX1はD端子接続してハイビジョン画像を楽しみ、将来的にHDMI出力の付いた機器を買ったときのためにHDMI入力も付いていた方がいい(というか今の流れでは必須)。

なんか同じようなことをグダグダ書いているような気もしますが、こんなとこでどうでしょう?

書込番号:7635936

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/06 09:06(1年以上前)

DEROLIANさん 

おはようございます。

丁寧な説明ありがとうございます。すごく分かりやすかったです。

 コンポジット
 S端子
 コンポーネント
 D端子
 VGA(Dsub15pin)
 DVI-D

上記のうち”コンポーネント”というのは初めて知りました。
また、そのような「D端子変換ケーブル」というのも。

D端子→RGB変換装置みたいなのは知っていましたが・・・

実はハイビジョンTVを購入を決める前に
パソコンのモニターでソレが再現できないか?と悩んだことがあります。
(どうしても最終的には「編集」が目的ですので・・・)

パソコン用モニターとハイビジョンTV
確かに接続方法も違うし根本的なつくりも違うと思いますが
パソコン用モニターは早くから1280×1024とか1920×1200と高解像度を達していた上、
実際、ハイビジョンTVと比べ格安でしたのでそのような考えに至っていました。

そこで、もうひとつだけ質問が。。。

DELL2405FPWで
パソコンのプレイヤーでモーションJPEGのデータを再生 → DVI-D接続で見たものと
TX1で再生 → D端子変換ケーブル → コンポーネントで見た画像に違いはありますか?

以前ちょっとしたトラブルで・・・
>ハイビジョンTVとパソコン用モニターで見た画像には絶対的な差がある!
>パソコン用モニターなんかでハイビジョン機器の真価は発揮できない!
と言われ続けて来た経緯があり

もとをたどれば同じ液晶モニターなのに?
解像度は達しているのに何が違うのか?・・・まだ、その辺がよく分かりません。。。

書込番号:7636678

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/06 11:06(1年以上前)

チャピレさん

>カメラを良く知ってる人はHD1000がどんなカメラか良くわかってますからねー

孤軍奮闘しているようですね^^;

まあ実際、発売から半年くらいで価格はほぼ半値です
それが証明なのでは?

皮肉にも価格が下がったからか?ランクが上がって来ているみたいですし
オーナーの方々も「これくらいの値段の物だから」と言ってる・・・
今が分相応の価格なのでは?
(TX1も言えませんが・・・^^;)

ハードルを上げ過ぎた広告(サンプル動画、カタログ、TV広告)で、
買う側に誤解を招く行為をしたサンヨーに不手際があった・・・
また、それに踊らされた「勉強不足の私が悪い」・・・と今では思っています。

書込番号:7637043

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/06 14:13(1年以上前)

>静止画のアップみましたがどこがいいのかって・・・どうおもいますか?

HD1000は400万画素らしい静止画、
画像全体の感じでも分かりますが細部を拡大したら歴然です。

TX1と比べて確かに暗部のノイズは少ないですが取り立てて凄いことはありませんね、
いまでは1、2万円クラスの格安デジカメでもアレくらいは十分撮れていると思います。

あの大きくて明るいレンズの割には
受光素子の大きさもTX1と変わらず1/2.5型で400万画素だし・・・(TX1は740万画素)

ハイビジョン=静止画もキレイ なんて思って買う人がいるのでしょうね。。。

それに、現状の機器では編集が出来ず保存のみ…というのも手放す原因かと・・・

TX1のようにハイビジョンでも編集が出来るモーションJPEGは重宝しています。
次期機種でも貫いてほしいです。

フルハイビジョンでモーションJPEGなんて・・・ね^^;

書込番号:7637642

ナイスクチコミ!0


DEROLIANさん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/07 23:07(1年以上前)

霧椛さん

> DELL2405FPWで
> パソコンのプレイヤーでモーションJPEGのデータを再生 → DVI-D接続で見たものと
> TX1で再生 → D端子変換ケーブル → コンポーネントで見た画像に違いはありますか?

スミマセン。
実はその組み合わせで比較したことはありません。

TX1の動画はPC上で再生して2405FPWで見てます。
Pen4 3.6GHz RAM2GB GF7900GS256MB WindowsMediaPlayer11
まあ、フォーマットなり(1280X720)の解像度だな、と思って見てます。
PCモニタとして見ているので視距離が近く、エッジの甘さやドット単位の解像度にまで目が行ってしまいますが、ふつうTVはそんな見方はしませんよね。輝度もおさえますし。

BSデジタルなどをコンポーネント接続して2405FPWで見るときは、ふつうの24インチTVとして何mか離れて見ます。充分な解像度だと思ってますが(画面右肩のBS-hiとかいうロゴで確認)画質調整などはほとんど付いてないので、色味やコントラストなどはそれなりです。まあ、PCモニタのおまけ機能だと割り切ってるし、しばらく見てれば慣れます(^_^)。輝度はかなり上げます。

> 以前ちょっとしたトラブルで・・・
> >ハイビジョンTVとパソコン用モニターで見た画像には絶対的な差がある!
> >パソコン用モニターなんかでハイビジョン機器の真価は発揮できない!
> と言われ続けて来た経緯があり

うーん、具体的な組み合わせで対決しないと、コメントしようがないですね。

書込番号:7644309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/04/07 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霧椛さん 

昨日公園と動植物園行って来ました。そのとき桜が綺麗だったのでTX1で写真とってきました。
容量の問題でダウンコンバートして添付しました。

動物の動画もTX1で撮ったんですがなぜかサイトUPできないんですよ。mtsにすればUPできるサイトがあるんですがみれますか?AVIのままBBSはUPできたんですがはじかれます。

書込番号:7644477

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/08 00:31(1年以上前)

DEROLIANさん 

う〜ん、実際どうなのか?と問い合わせるとやはりみなさん首を傾げていますね。

以前、
パソコンのモニターでは真価が発揮できないからハイビジョンTVで見てほしいと要望があったので、
じゃあ、どのように違うのか?と問い合わせたら・・・

「分からない」でも、ハイビジョンは専用のTVで!
パソコンのモニターでハイビジョン表示はダメだ!と言われ続けてました。。。

アナログ入力とデジタル入力・・・
VGA端子とDVI−D端子の表示差くらいはハッキリわかります。
そうなると、アナログ入力の「D端子」はVGA端子レベルなのでしょうか?

もしそうなら、私にとってはハイビジョンTVを買う理由がどこにも見当たらなくなります。。。
本当に分からないことだらけです^^;

最後にこれだけ教えて下さい。
前回の質問の返答は「比較したことはありません」との事でしたが、
表示差はあると思われますか?また、どちらがキレイ(ハッキリ)と表示されると思いますか?

お願いします。

書込番号:7644814

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/08 01:21(1年以上前)

チャピレさん

キレイに撮れていますね。

AVCHDでも見れますよ^^

しかし・・・
ハイビジョンTV、ブルーレイ、フォーマット形式、保存方法、編集方法・・・

メーカーにとってマイナスな部分が露呈してしまうような
触れたらダメなことばかり突っ込んで書き込んでいるような気がしてきました・・・

反発を受けても当然かもしれません。。。

ただ無知であり、教えて欲しい・・・それだけなのですが。

なんとなくですが、
最新のハイビジョンと名のつく撮影機器、本当にキレイですばらしいのは分かりますが、
VHS(C)テープの出たてのころ、VHSテープにダビングし、ただ保存するだけで、
編集もろくに出来なかった25年前に戻った気がするのは気のせいでしょうか?

車のデジタルメーターがアナログメーターに戻ったように
扱いやすさのみが残っていくような気がします。

書込番号:7645004

ナイスクチコミ!0


DEROLIANさん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/08 23:11(1年以上前)

霧椛さん

> そうなると、アナログ入力の「D端子」はVGA端子レベルなのでしょうか?

あっさり言ってしまえば「その通り」です。
(だからダメ、なのか、だったらまあまあじゃん、なのかは個人の経験値により自己判断)

> 表示差はあると思われますか?また、どちらがキレイ(ハッキリ)と表示されると思いますか?

TX1の動画表示ならあんまり変わらない(^_^)

MotionJPEGファイル -> PCデコード -> DVI-D -> 2405FPW
MotionJPEGファイル -> TX1デコード -> D端子(コンポーネント) -> 2405FPW

上記の対決は動画ファイルのフォーマット(1280X720 30fps)が画質(特にクッキリ感)を決めてしまって、それ以降の構成はある程度の余裕があるので、あんまり変わんないかな、と。
PCデコードのパワーとかグラボ特性とか、TX1デコードの画質味付けが自機動画ファイル再生に最適化されているかも、とか、差が出る要素は考えられますが、いずれも大同小異。「同じ動画ファイルと思えなーい」というほど差は出ないと思います。

> 最後にこれだけ教えて下さい。

ということで最後は「たぶんこう思う」というアイマイな締めでした。

書込番号:7648909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/04/09 00:02(1年以上前)

霧椛さん 

>キレイに撮れていますね。

TX1ってなかなかおもしろいカメラですよね。なんせスーパーマクロがあるので接写が楽しいです。5月になればバラも咲く頃らしいのでまたそういう場所に行ったらTX1で撮ってきます。

>AVCHDでも見れますよ^^


おまたせしました動画サンプルUPしました。本来テレビで見たほうが綺麗なんですがmtsなのでPS3がないとみれませんね、残念。↓


TX1 チャピレ 86.0MB 08/04/08(Tue),22:53:48  DLKEY:fc3sです。

http://kissho1.sytes.net/5000/index.php

AVCHD規格はそれぞれ使用する方の用途で便利、不便がありますからねー私にとっては便利な規格ですね。編集にはTX1で録画したものを使用。編集しないで単にみるものはHF10というように用途用途で使い分けできてますので。

確かにフルハイビジョンでMOTION-JPEGっていうのも面白いですね。そうなると容量問題でますがSDカードがもっともっと安くなったら最高ですよね。

書込番号:7649264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/04/09 00:05(1年以上前)

あっ早くアクセスしてダウンロードしないときえちゃうのでALLからアクセスするといいかもです。↓
http://kissho1.sytes.net/5000/all.php?1207664602

書込番号:7649283

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/09 00:08(1年以上前)

DEROLIANさん

なるほど参考になります。

やはり、液晶よりプレイヤーの方に問題がある・・・と考えた方がいいみたいですね。
まあ、その問題となった機種はTX1ではないのですが。。。

パソコン → デジタル入力(DVI−D) → 液晶表示 で見たモノと
カメラ本体 → デジタル入力(HDMI) → ハイビジョンTVで、
驚くほどの差があるとは到底思えませんよね?

やはり、ハイビジョンTVを購入して欲しい電気屋さんの回し者か
パソコンの画面ではどうしても粗雑さが細かく発見されるので、
その粗が見えにくいハイビジョンTVで・・・ということでしょう。。

つまり、
パソコンのモニターがダメなのではなくて細かく表示され過ぎるからダメなんだと。
ハイビジョンTVの実際は「キレイに表示されるている」のではなく
「キレイに誤魔化しがきいている」ですね。

ハイビジョンTV!名前は豪華ですが所詮は「TV」であり
「動画をキレイに見せる為だけ」に作られたモノですから「私の言うキレイ」には当てはまりません。

ハイビジョンTV購入は先送りに決定、
買うとしたら今より解像度が上の2405FPWのようなパソコン用モニターを探します。

ありがとうございました。

書込番号:7649303

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/09 00:59(1年以上前)

チャピレさん

慌てて!!ダウンロードしました^^

これもまたキレイに撮れていますね。

86MBのファイルですが、元ファイルはどれくらいの容量だったのでしょうか?
確かに画質の劣化はあまり無いように感じますね。

AVCDHで編集がバリバリ出来る世の中になれば。。。

ためしにDVD Flickにmtsファイルを入れてみたのですが
サムネイルは表示されませんがDVD形式に直接変換出来ました。

・・・って言うかまたスレが長くなっていますね^^;
私は全然OKなんですが、これってまわりの方はどうなんでしょ?

書込番号:7649537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/04/09 23:57(1年以上前)

霧椛さん 

>これもまたキレイに撮れていますね。

TX1は撮影状況でとっても綺麗に撮れますよね。カメラ特性がわかれば綺麗に撮れるのですごいいいカメラですよ。

>86MBのファイルですが、元ファイルはどれくらいの容量だったのでしょうか?
確かに画質の劣化はあまり無いように感じますね。

元ファイル容量は188MBです。AVCHD(mts)だと圧縮されてだいぶ容量もすくなくなるのでHDDに保存するにはいいですよ。AVCHDは劣化も感じないしよく考えられた規格ですね。編集するならばHDVにすればいいんだし。

>ためしにDVD Flickにmtsファイルを入れてみたのですが
サムネイルは表示されませんがDVD形式に直接変換出来ました。

mtsはなんのソフトでみてますか?


>・・・って言うかまたスレが長くなっていますね^^;
私は全然OKなんですが、これってまわりの方はどうなんでしょ?

私も長くっても気にしませんが誰かが迷惑といってきたら別スレ立ててまたやってもいいですね。参考サンプルなんで題名でもいいかな。
それなら他のTX1ユーザーの方の映像サンプルみたいし。
霧椛さんももしなんかいいのがあったらみせてくださいな。

私のは動物ばっかりですから。

書込番号:7653280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/04/09 23:59(1年以上前)

別機種
別機種

あっいけねー

カウンタックの静止画があったので添付しました。

書込番号:7653295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/04/10 12:33(1年以上前)

カウンタックのボンネット部などのエアインテークは珍しいですね。
標準エアインテークはカッコイイと思うけれど・・・

書込番号:7654755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/04/10 16:07(1年以上前)

山ねずみRCさんこんにちは

カウンタックはミッドシップだからボンネットのエアインテークは飾りでしょうね。
でもカウンタックのデザインは好きです。ガキの頃ブラックカウンタックのラジゴンで遊んでましためちゃくちゃ速くてよくぶつけてましたね。

この写真は横浜ベイブリッジの大黒パーキングで一休みしていたらランボルギーニクラブかなんかでしょうかカウンタックやらディアブロやらすごいのがたくさん集まってきたんですよ。
みんなパーキングにいたひとが集まってきて騒ぎになってました。
その大黒パーキングしたでFCでドリフトしにいったこともありますよ。

書込番号:7655329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/04/10 17:15(1年以上前)

チャピレさんこんにちはー

>ブラックカウンタックのラジゴン

私も当時持っていましたよ!
本当に速かったですね・・・
広い駐車場とかで遊んでても、私はしょっちゅう大クラッシュしてました^^

>編集にはTX1で録画したものを使用。編集しないで単にみるものはHF10というように
>用途用途で使い分けできてますので。

チャピレさんは使いこなしが上手ですよね。
ムービーって再生して楽しんでナンボのものですよね。
メモリもHDDも安くなったし、コンデジの動画はもうしばらくMotion-JPEGのままが
いいですね。

書込番号:7655524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/04/10 21:45(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

関係ないけどプレデター

山ねずみRCさん 

>私も当時持っていましたよ!
本当に速かったですね・・・
広い駐車場とかで遊んでても、私はしょっちゅう大クラッシュしてました^^

丁度、子供の頃はスーパーカーブームでしたからね。父親に連れられてスーパーカーの展示会にいってフェーラーリディノの前で写真撮影会で写真撮ってもらった覚えがあります。カウンタックとフェラーリ512BBはすごい並んでたのでディノにしたんです。
スーパーカークイズ知ってますか?笑点の山田タカオが司会やってたんですよ。


>ムービーって再生して楽しんでナンボのものですよね。
メモリもHDDも安くなったし、コンデジの動画はもうしばらくMotion-JPEGのままが
いいですね。

ほんとですねー山ねずにRCさんも使い分けされてますよね。FX35も魅力的ですね、今はHF10買ってしまったので金欠です。
コンデジはMOTION-Jpegだと使い勝手がいいですね。
FX35は動画時ズームができなくて不便ではないですか?

書込番号:7656604

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/10 22:02(1年以上前)

>mtsはなんのソフトでみてますか?

以前はNEROを使ってましたが、どうもパソコンと相性が悪く今はGOMです。
メディアプレイヤーでも再生は出来ますが音が遅れて再生されますね。

>なんかいいのがあったらみせてくださいな。

私の場合、家族の記録とかがメインですので今のところあからさまに公開できる動画は・・・
と言うかスミアのオンパレードでキレイに撮れていません^^;
画面全体が紫色!なんてものばかりです・・・ハンディカムのころと同じように撮影してるのが原因かと。。。

>カメラ特性がわかれば綺麗に撮れるのですごいいいカメラですよ。

頑張ります。


カウンタック・・・いいですね
子供の頃、スーパーカーブームで一度だけ乗ったことがあります、カメラ撮影の為ですけど^^
ガルウイングにはいまだに憧れていますよ。

一度だけ「概観」がディアブロで中身がV6という車を買いかけたことがありました^^;

>コンデジの動画はもうしばらくMotion-JPEGのままがいいですね。

フルハイビジョンのモーションJPEG、TX1の次の型で求めてます。




書込番号:7656705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/04/11 21:01(1年以上前)

霧椛さん 

>私の場合、家族の記録とかがメインですので今のところあからさまに公開できる動画は・・・

ですよねー。私も動物や車のやつならUPしますけど人物はねー。

>と言うかスミアのオンパレードでキレイに撮れていません^^;
画面全体が紫色!なんてものばかりです・・・

TX1はCCDなのでスミアはでますが出ないように撮影環境の工夫するしかないですね。
TX1はできるだけ近い場所の被写体を撮るには綺麗なんですが広範囲に漠然とただとる場合はあまり綺麗ではないみたいです。
紫かかってしまいますかー私はなぜかその状態にならないんですがTX1でかなり天気のいい日なたでの撮影ででやすいかもしれないですね。


>一度だけ「概観」がディアブロで中身がV6という車を買いかけたことがありました^^;

昔中身が日本車のエンジンで外見がスーパーカーっていうのをOPTIONにのってましたねー。RB26+T88でものってれば逆にその方が速かったりして。


>フルハイビジョンのモーションJPEG、TX1の次の型で求めてます。

山ねずみRCさん紹介のHDDプレーヤーが注目です。↓のサイトリンクでHDDプレーヤーとHDDのセットでMOTION-JPEG再生できますよ。HDMI出力もできるので綺麗に再生できそうですね。
このHDDにバックアップで再生できれば運用も楽ですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7659383/

書込番号:7660581

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/11 22:21(1年以上前)

チャピレさん

>私はなぜかその状態にならないんですが

皆さんのサンプル動画を見て以前から気にはなっていたのですが、
私のがちょっと異常なのでしょうか?

逆光というほどではないのですが少しでも日差しが入って来るとと画面が紫色になります。

たとえば、被写体が正面にあり左真横(90度)から日差しがある場合、
被写体からほぼ左半分の画面は紫色に染まります。

あと、直接太陽光が入っているわけではないですが逆光状態では
画面全体、紫色のフィルターをかけたようになります。

完全に太陽に対して背を向けないとダメみたいです。

おかしいのでしょうか?点検修理必用?


>山ねずみRCさん紹介のHDDプレーヤーが注目です。

いいですね!ホスト機能もあり、モーションJPEG対応っていうのが特に^^

でも、あちらでも書かれているように、
リモコン無し?どうやってファイル選択するのだろう?

書込番号:7660970

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/14 16:22(1年以上前)

チャピレさん

頂いた動画(AVCHD)を再度確認してみましたが・・・
最初の鳥の場面だとほぼ太陽に対して正面というか太陽方向ですよね、
この場合だとほとんど画面全体が紫色になります。

次に水辺の鳥、後ろの壁の照り返しの部分
アレくらいの光具合だと画面全体、もしくは大半が紫色の帯になります。

次の二羽の鳥の場合も壁の光がほとんど「逆光扱い」で画面全体が紫ですね。

撮影しているときはとにかく太陽光の位置を気にして、
フレームの中に照り返しが無いようにしています。

つまり、屋外での撮影の場合、曇天のような天候にしかキレイに撮れません。

書込番号:7672985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/04/14 16:58(1年以上前)

別スレでほかの方のTX1で以前ペンギンの映像をみせてもらったのがありましたが紫色が強くでてましたね。

太陽光がかなり強い日の昼間にリス園でとったやつはスミアがすごかったです、でもあからさまに紫色っていう映像はなかったですね。

私の場合TX1は動物を撮る事が多くてかなり近い位置で撮ってます。
距離があると私のTX1も解像度がガクンと落ちた映像になるのでスミアも含めHFの撮影に切り替えます。

陽が強くても近い被写体ならばそこそこ綺麗に撮れ何かの影で明るめの日陰だとそんなに近くなくてもそこそこ満足できる程度でとれてます。
アップした動画は間違いなくTX1のですし。

被写体と距離があり影もなく強い太陽光が正面だと私のTX1もスミアがスッゴいのでスミアがでたらTX1で撮るのはやめちゃうんですよ。

この辺はやはり動画デジカメなんでビデオカメラのようにはなかなか難しいところですよね。

メインで使用するなら普通にハイビジョンビデオカメラがいいんですけどね。

セカンドカメラとしたらTX1はかなり使い勝手がいいんですが…

でも私は紫色がスッゴいのは出ないんですよね〜(アップ動画に出てましたか?私が気づいてないだけかも)よくある光ののびたスミアはバリバリでますけど

TX1スミアが泣きどころですよね(≧▽≦)

ソニーTG1はどうかなぁ安くなったらスナップ動画にはいいかもしれないなぁ。
霧花さんは編集もするならHV20がいいんじゃないですか?
画質も最高レベルになるようですしCCDじゃなくCMOSだったとおもうのでスミアに悩まされないですしね。

書込番号:7673061

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/14 18:21(1年以上前)

チャピレさん

>よくある光ののびたスミアはバリバリでますけど
>TX1スミアが泣きどころですよね(≧▽≦)

それは、ガラスとかメッキ部分などで太陽光が反射しているモノですよね?
そんなの全然OKです。以前のDV機でも出てましたし、それが「味」なんて思ってます。

縦スジではなく「縦オビ」です。

>アップ動画に出てましたか?私が気づいてないだけかも

目立ったものは見当たりませんので安心を・・・
さらに気になって自分の撮った動画を調べてみたのですが
曇天の時も紫色ほどではないですが、「縦帯フィルター」が幅広にあちこちに出てました。。。

ちょっと、販売店に電話。
一部分の縦スミアならよくあるそうなのですが、
やはり、画面全体が紫色になるのはおかしいようなので修理に出しました。

でも、早く帰ってきて欲しいですね、ちょっと手元から無くなると不便・・・というか
今は、生活の上での常備品です^^

以前は静止画だけたくさん記録として残して満足していましたが
このカメラを手にしてから、動画が楽しく撮りまっくっています。

ポケットに入る手軽な高画質ムービー!止められません。

TG1は気になりますね・・・TX1とコンセプト似てるし、4倍くらい高いけど。。。

書込番号:7673330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/04/14 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

プレ

霧椛さん 

>それは、ガラスとかメッキ部分などで太陽光が反射しているモノですよね?
そんなの全然OKです。以前のDV機でも出てましたし、それが「味」なんて思ってます。
>縦スジではなく「縦オビ」です。

私のも縦オビでますよでも紫ではなく光のながーい線です。

>さらに気になって自分の撮った動画を調べてみたのですが
曇天の時も紫色ほどではないですが、「縦帯フィルター」が幅広にあちこちに出てました。。。

んー紫でる人がいるようですがどうも私のはそういう状態にでくわさないのでわかりません。


>やはり、画面全体が紫色になるのはおかしいようなので修理に出しました。

そうですねー紫症状は私のはでないのでおかしい気もしますがペンギンの動画には紫が出てたので個体差?それとも初期不良?でしょうかねー


>でも、早く帰ってきて欲しいですね、ちょっと手元から無くなると不便・・・というか
今は、生活の上での常備品です^^

ですよねーTX1はいつでも持ち歩けるカメラですのでないと不便さはよくわかります。
早く戻ってくるといいですね。


>TG1は気になりますね・・・TX1とコンセプト似てるし、4倍くらい高いけど。。。

やはり気になるいますかーコナパクト系のカメラ好きには注目ですよねー。コンパクトでもHD1000は手振れとオートフォーカスがひどかったのでTG1には期待したいところです。
でもまだ高すぎるのでもっともっと安くならなきゃ価値ないですね。
TG1で動物とるにはいいですね。
でも今は金欠でなにも買えません。


またまた関係ないけどプレデター。今船の科学館近くでエイリアン展やってますね。エイリアンクイーンや卵、プレデター、ETがいるらしいです。プレデター好きの私は興味ありです。

書込番号:7674873

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/15 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

紫フィルター?

反対側

スミア

ちょっと動画の静止画抜き出しサンプルを・・・

最初の画像は、逆光といっても直接的な太陽光はではありません。
そして次の画像はぐるっと流し撮りした180度反対側。

流し撮りの間、この紫色は太陽光が真横に来る90度を超えるまで続いています。

地面の色をみても画像全体が紫がかっているのが分かると思います。


3枚目はよくあるスミアです。

>プレデター

昔、エイリアンVSプレデターの映画を楽しみにしていた時、
どっちが勝ったかいきなり言われヘコみました^^;

書込番号:7675485

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/15 01:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1枚目

2枚目

3枚目

あれ?画像が出ない?もう一度。

書込番号:7675527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/04/16 22:01(1年以上前)

霧椛さん 

>紫フィルター? 反対側 スミア
>流し撮りの間、この紫色は太陽光が真横に来る90度を超えるまで続いています。
>地面の色をみても画像全体が紫がかっているのが分かると思います。

すごい紫ですねー私のはこんな風になったことないです、まえでセピアですね。なんででるんですかねー。
修理で直ってるといいですね。

車のスミアの方もここまで出たことはなかったですが確かにスミアはでますよねー。私のではリス園で録画したものがスミアが結構出てました。
TX2ではCMOSででるといいなー。できたらもっと薄くしてモニターもっちょい大きくして欲しい、縦長でいいから。
そろそろ新型でてもいいんですけどねー。もう発売後1年たちますもんね。


>昔、エイリアンVSプレデターの映画を楽しみにしていた時、
どっちが勝ったかいきなり言われヘコみました^^;

1も2もエイリアンもプレもどっちも引き分けですので決着がつきませんね。
来月DVD、ブルーレイ発売しますね。買わなきゃ。

書込番号:7683104

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/16 22:54(1年以上前)

チャピレさん

>車のスミアの方もここまで出たことはなかったですが

あれくらいは普通にいつも出てます・・・分かりやすいのを出したつもりです。。。
もっとたくさん盛大に出てるのもありますよ。

ん〜別スレ立てて、みさなんにお伺い立てた方がいいのでしょうか?
たぶん、返答はえられないでしょうけど^^;

あと、修理に出したメーカーさんも見ていると思いますから、
こんなのをリアルタイムで書き込んでいたら、修理に対しての返答が難しいでしょうね
これが初期不良で、返ってきたものが修正されてた・・・なんてことになったら
一部回収?もしくは大量の修理依頼が・・・

大人の事情で「これは仕様です」なんて言葉で修理されなかったらイヤですので
返ってきてからの報告はしない方がいいですね。

もうそろそろ次の型も出てくるでしょうからよけいに・・・そろそろ終わりにしましょう。

お付き合いありがとうございました。


>どっちも引き分けですので

えっ!どちらかが勝ったと聞きましたよ?
それから見る気が失せてそのシリーズは一切スルーしてます。。。

書込番号:7683479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/04/16 23:12(1年以上前)

霧椛さん 

>ん〜別スレ立てて、みさなんにお伺い立てた方がいいのでしょうか?
たぶん、返答はえられないでしょうけど^^;

そうですね他のTX1ユーザーさんから同様の症状があるか聞くといいですね。私のは出ないので不思議に感じます(その症状が出るような撮影環境に遭遇してないのかも?)

>お付き合いありがとうございました。

いえいえこちらこそありがとうございました。
また、なにかのお役に立てれば幸いです。

>えっ!どちらかが勝ったと聞きましたよ?
それから見る気が失せてそのシリーズは一切スルーしてます。。。

いや、どちらかが勝ってないですよ。エイリアンVSプレ1はプレは死亡でクイーンエリアンは海に沈んで多分死亡?もしかしたら凍結して生きてる?としたらエイリアンの勝ち?

2ではプレデリアンもプレデターも互いの攻撃ダメージとミサイルで死亡だとおもいます。

書込番号:7683603

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/16 23:30(1年以上前)

チャピレさん

やはり、みなさんにお伺いを立ててみましょうか?
デリケートな問題なのでちょっと怖い気もします。。。

>いや、どちらかが勝ってないですよ。

そうなんですか・・・詳しい状況ありがとうございます。
またもや、見たような気分になりました…^^;

書込番号:7683709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/04/17 01:52(1年以上前)

お久しぶりです♪
霧椛さん 
私のも同様出ますよ。
>紫フィルター?
そうそう、まさにこんな感じです。
チャピレさん出ないんですか??うらやましい。。。
よろしかったら、いかにも出そうなタイミングで試してみてください。(笑
私も保証期間のうちに一度出そうかな。。。
私は、ステップアップリングを使ってNDフィルタ使ってました。
かなり、危険ですが^^;;
最近は写真も、もっぱらHFばっかりなのですが。。。

書込番号:7684332

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/17 04:17(1年以上前)

きとったろうもんさん

おひさしぶりです。

やはり、お伺いをたてるのは止めます・・・すいませんでした。
前回の二の舞は・・・もう。。。

書込番号:7684511

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/22 14:02(1年以上前)

チャピレさん、きとったろうもんさん

報告はしないつもりでしたが、
そろそろ、次の型も出るでしょうから大丈夫・・・ですよね?

先日、何の連絡も無くいきなり本体が返って来ました。
取り扱い説明書114ページを拡大コピーした書類と「異常は認められず」と書かれた修理書が同封・・・
しかし、内容を見ると修理処置はされているようなので、撮影してみました。

改善されたか?されてないか?・・・で言えば「されている」です。

スミアはキッチリ出ますが、例のように派手に出ることは無かったです。
以前は順光の下でも画面上の一番明るい場所(空とか)に対して
下(地面など)に「薄い色の帯」がすべて出ていましたが今回は確認できませんでした。
まだ、例の紫フィルターも出ていません。

また、これは嬉しい副産物なのですが
前のスレで銀色ウナギさんが言っていた「小型船についているエンジンの音」が完全に消えています。

以前、室内で撮影した動画と撮り比べてみましたが、まったく違います!
ズームとかいろいろ試しましたが、ほぼ無音!静かなものです^^

このフォーカス音、少しでも音がある場所ならあまり目立たないのですが、
静かな場所で撮影したものには、ほぼ全部この音が撮影動画に録音されていました。。。

修理依頼はしていなかったのですが、気になっていたんです、実は^^;
電源投入時のレンズ起動音も変わっているのがハッキリ分かります。

部品のロットによって「なにかが違う」のでしょうね。

突然、送られてきたのにはビックリしましたが、
終始、キヤノンさんの対応も良く、一応満足!
これでまた長く付き合っていけそうです^^

書込番号:7708289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/04/22 20:30(1年以上前)

霧椛さん 

>まだ、例の紫フィルターも出ていません。

おー紫がでなくなりましたかーよかったですね。きとったろうもんさんも紫でるみたいなのでロットによってでるのかもしれませんね。私のはでたことがないですから。でも私のはTX1でてすぐのものだったんで普通なら最初生産のものの方が不具合でるもんですけどねー。


>前のスレで銀色ウナギさんが言っていた「小型船についているエンジンの音」が完全に消えています。
>ズームとかいろいろ試しましたが、ほぼ無音!静かなものです^^
>ほぼ全部この音が撮影動画に録音されていました。。。

そういう現象も初めてしりました。私は気になったことなかったです。気づかなかったのかなー。今ズーム動かして聞いてみましたが静かですねー。

>終始、キヤノンさんの対応も良く、一応満足!
これでまた長く付き合っていけそうです^^

キヤノン修理部隊やってくれますねー私の高校の同級生がCANONの修理担当してますよ。
バイクの走り仲間でした。

そろそろTX2出て欲しいけど出ますかねー、出て欲しいなー。

なんにしてもTX1直ってよかったですね。正常な状態でたくさん撮ってくださいね。

書込番号:7709352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/04/23 00:06(1年以上前)

霧椛さん 

しまった〜〜〜、出しそびれた〜〜^^;;

いや〜〜、でも、良かったですね♪
フォーカス音まで、消えちゃったんですね^^

おめでとうございます〜〜
TX1可愛がって楽しんでくださいね〜〜^^v
ではでは。

書込番号:7710681

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/23 05:39(1年以上前)

きとったろうもんさん 

>フォーカス音まで、消えちゃったんですね^^

きれいに消えましたよ、例の「カタカタ音」は^^
修理前は静かな風景の撮影で必ずしてましたから…修理に出して良かったと思います。


チャピレさん

>そろそろTX2出て欲しいけど出ますかねー、出て欲しいなー。

修理依頼するときに一度だけキヤノンに電話問い合わせしたのですが、
「そろそろ発売から一年が過ぎますので次の型が・・・」なんて言葉を頂きました。

出る可能性を予兆するような…気もします。
現在ある最新の録画形式(コーデック)が現存しているパソコンのレベルに追いついていないのは明白!
何がメインになるかはいまだ定まっていません。

(OSがXPなら良かったのですがVistaの採用でパソコンのハードルがさらに上がりましたから…)

普及のカギは利用者の多数決で決まるのは歴史が証明しています。
最新のコーデックが利用できる環境が安く普及するのが先か、
それとも数年前のモーションJPEGが生き残るのか?

TX1が1年もの歳月を経ていまだ残っている原因を考えれば、
おのずと答えは分かるような気がします。

ミニDVがいまだに残っているように、オリジナル動画は容量が大きくてもキレイに残し
編集する段階で圧縮すればいい事かと思います。

小さい録画容量でキレイな動画を残せる…本当にそれが理想だと思いますが
現状、再生も無理、そして編集もできないのであれば、それは絵に描いた餅のような気がします。

記録メディアが大容量を実現し、低価格化の一途…
いまさら圧縮(コーデック)にこだわる必要も無いかと思います。

書込番号:7711319

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/23 20:32(1年以上前)

きとったろうもんさん 

新事実発覚…至急報告です。

>フォーカス音まで、消えちゃったんですね^^

フォーカス音に対しては現状ではまったく分かりません
すみません、結果が分かるまで誤報と思って下さい。

修理後の良い評価と結果報告、残念だけどすべて間違い(勘違い?)です。

キヤノンさん本当に勘弁してほしい・・・今日の記録を返して。。。

後日結果報告します。。。

書込番号:7713615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/04/26 09:53(1年以上前)

霧椛さん

無事解決と思っていましたが、何か有りましたか。
なんだか、厳しい状況のようですが・・・

>後日結果報告します。。。
文脈から、心中お察ししますので、差し支えなければということで結構ですよ。

書込番号:7724152

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/27 02:36(1年以上前)

きとったろうもんさん

はい、詳細は書かないことにします。

どうやら修理の方もここを見ているようで
電話でさぐりを入れたら言っていないことまで知ってました・・・ちょっと怖い^^;

修理内容だけ書きますね、
内部のメインパーツ、基盤から全て交換だそうです。

これじゃあ新品渡す方が手間も無く早いような気がします^^
返ってきたら結果だけ報告します。

PS.でもTX1の在庫は少ないようですね。
  センターの方が「あまり売れてないし在庫の方も…」って言ってました、
  「えっ!売れてないのですか?」って思わずツッこんでしまいましたよ--;

書込番号:7727894

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/04/29 21:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

逆光動画撮影

照り返し動画撮影

きとったろうもんさん

本日、修理から返ってきましたので、さっそく撮影してました。

例のフォーカス音は以前と比べてかなり静かになっていますね。
ヘッドホンをして「ソノ音」だけを探せば何とか分かる程度になりました。

あと、例の紫フィルターは、まったく!出なくなりました。

たとえば、逆光撮影の場合、
撮影前の本体液晶モニター確認では「以前と同じ画面全に体紫フィルター」なのですが、
いざ、動画撮影のボタンを押し、動画撮影が開始されるとキレイに「ソレ」が消えてしまいます。

まるで、静止画の撮影をするとスミアが消えていた時と同じです。

サンプルとしてワザと逆光で撮った動画のキャプチャー画を載せました。
画面中央のすぐ上は太陽です。(逆光動画撮影)

以前でしたら、
画面全体が紫になり、太陽光の日差しは紫の縦線ビームのオンパレード!でしたが
キチンと紫が取れて、太陽光の日差しも放射状に写っています。
(動画撮影ボタンを押す前は紫フィルター&紫縦線ビームです。)

また、照り返し部分にあった紫の縦線ビーム(以前提出、車の画像参照)もほぼ消えています。

以前、バイクを順光にて動画撮影したのですが、
メッキパーツの所の照り返し部分がすべて「紫の縦線ビーム」になり、
まるで紫色の監獄に入っているようでした。

それも、キレイになくなり、
照り返し部分は普通の放射状の輝きとなっています。(照り返し動画撮影)

以前の状態から比べると「これ本当にCCD?」と疑いたくなります^^

二度の修理となりましたが、結果的には満足しています。

書込番号:7739653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/04/30 23:17(1年以上前)

なんじゃこりゃ〜〜〜〜〜

実は、中身がTX2用のCMOSに変わってたりして^^;;なんてことは無いでしょうが。

こりゃ、ぶったまげですね。

おめでとうございます〜〜〜♪

書込番号:7745030

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/05/01 04:22(1年以上前)

きとったろうもんさん

COMSでは無いと思います^^;
撮影前の液晶モニターではキッチリ、スミアも紫フィルターも出ていますから・・・

撮影を開始すると消えるので、
おそらく内部映像処理の何かを変えたのだと思います。

実際、修理前の静止画撮影では、
撮影前、本体のモニターには出ていたスミアも撮影すると消えていました。

モーションJPEGはJPEGの積み重ね記録みたいなモノと聞いたことがありますので、
そのアルゴリズムを動画撮影にも利用したのでは・・・?

でも、2度も修理に出した詳しい理由は書きませんが、
私のTX1がただ単に壊れていただけかもしれませんけど^^;

書込番号:7745936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて教えて下さい。

2008/04/23 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 NIKOさんさん
クチコミ投稿数:6件

本日ヤマダにてポイント差し引くと約26000円でした。買おうか迷ったのですがとりあえずキタムラに向かったが、TX1はキタムラではもう取り扱ってないそうです。結局キタムラでPIXUS iP4500が10800円だったのでそちらを買ってしまいました。来月TX1を買う予定ですがバッテリーについて教えて下さい。バッテリー1個で動画をだいたい何分ぐらい撮影できるのでしょうか?それと4年前に買ったNV-GS50を現在使用してますがどちらが綺麗でしょうか?

書込番号:7714856

ナイスクチコミ!0


返信する
クロ瓶さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot TX1の満足度5 クロベエ 

2008/04/24 00:04(1年以上前)

何分持つかは使い方によって違うので分かりませんが(計ったこともありませんが・・)
バッテリーは↓で510円で2つ買いました。
http://item.rakuten.co.jp/good-media/nb-nb-4l/

一泊二日の家族旅行で十分いけましたよ。

書込番号:7715015

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKOさんさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/24 01:13(1年以上前)

クロ瓶さん早速の返信ありがとうございます。使い方としては1280×720 30fpsLPモードで子供の発表会や運動会を録るつもりなので約5分録っては電源を切るという感じです。40分位もってくれると嬉しいのですが、予備バッテリーが必要となれば先程教えて頂いたサイトで購入します。かなり安いですね。

書込番号:7715284

ナイスクチコミ!0


taco_tacoさん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/24 02:15(1年以上前)

付属のバッテリ(NB-4L 3.7V 760mAh)では、だいたい1時間10分の連続撮影ができました。
(カメラは据え置きでズームなどは使用せず、液晶の明るさは一番明るく設定)

同一条件でオークションで購入した互換バッテリ(1個800円で購入 3.7V 850mAh)では1時間05分と、付属バッテリよりも若干モチが悪かったです。(容量の表示は大きいのですが・・・)


実際の撮影では、上記結果よりも短くなる(撮影待機やズームの変更等により、電池が消耗するため)と思います。


ご参考まで。

書込番号:7715425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/04/24 02:42(1年以上前)

動画などの画質はここを参考に。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/13/6396.html

書込番号:7715467

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKOさんさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/24 02:44(1年以上前)

taco_tacoさん情報ありがとうございます。私の使い方だと1個予備があれば余裕そうですね。TX1を購入したらクロ瓶さんの教えてくれたサイトで予備を購入します。

書込番号:7715471

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKOさんさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/25 23:22(1年以上前)

Victoryさんサンプル確認しました1,280×720の動画はさすがに綺麗ですね、640×480の動画は「綺麗じゃない」と思いましたがこれはデジタルズームを使用しているからですね。もう1点お伺いしたいのですが、TX1は暗所には弱いと言われてますが(私のNV-GS50も弱い)発表会などで室内は暗いがステージは明るいという場合はどうでしょうか?

書込番号:7722853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/04/26 10:23(1年以上前)

>発表会などで室内は暗いがステージは明るいという場合はどうでしょうか?

撮影対象のステージさえ、明るければ問題無いです。
もちろん、どれくらい明るいかにもよりますが^^;;
私は、二度ほど、ピアノの演奏会を撮影しました。
ステージは、充分に明るい照明でしたので全く問題ありませんでした。
640x480でも、ディテールが細かい撮影対象では無いので、非常に綺麗でしたよ。
ちなみに、60W電球照明下だと、かなりノイジーですね。結構感度をあげてくるので露出を暗めに補正してやれば、多少は良くなりますが。

TX1の絵は、動きを含め、ノイズもアナログのフィルムっぽい雰囲気のある感じです。
外見や、撮影スタイルを含め、一つの世界観としてとらえ、それが、ご自身の趣味に合えば宜しいのではないかな。と思います。
ただ、スミアは、かなりきつく出ますので、その点はお気をつけください。

書込番号:7724257

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKOさんさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/26 11:24(1年以上前)

きとったろうもんさんありがとうございます。みなさんからいろいろ役立つ回答を頂き有難く思っております。あとは悩むことなく買うだけです。買ったらまたいろいろ質問すると思いますので教えて下さい。

書込番号:7724450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:78件

こんばんは。

1280x720で動画を撮りましたが、2Gのメモリで約7分しか撮れないんです。

あまりにもメモリを食いますので、この際16Gか32Gのメモリを購入しようと考えています。
そこで、質問ですが、16Gと32Gに対応してますでしょうか?
初期化などした後も、それぞれ、16Gと32Gになっているでしょうか?

お分かりの方、ご指導をよろしくお願いします。

書込番号:7636267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/06 05:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.Asp?SortID=7128439
見事動作したそうですよ。

書込番号:7636274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/04/06 08:53(1年以上前)

私もここの掲示板をみて、上海問屋でSDHCの16GBを購入して使用中です。16GBを購入するのなら、値段的に上海問屋でネット注文がおすすめですよ。

書込番号:7636634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/04/08 21:36(1年以上前)

トラセンドの16GBをカメラでフォーマットすると14,9GBと認識されます。
最高画質でも問題なく使用できました。
ただ、16GBを撮りきるには予備のバッテリーが3つくらい必要かな?と思いました。

書込番号:7648188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/04/19 21:00(1年以上前)

他の方々が書いているとおりで、
上海問屋さんのSDHC16GBはなかなかいいですよ(^^)

耐久性に関しては、もうしばらく使ってみないと何とも言えませんが、
もしダメになったとしても、5年間の保証は大きいかと思いますし。

動画の最高画質で撮っても、撮影中に止まってしまうこうともありません。

書込番号:7696103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TX-1の動画 静止画

2008/04/12 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:24件

購入を検討してますが サンユーのHD700とでは 画質は どうでしょうか?
TX-1の動画がどんなものか見てみたいのですが どこかにありますか?
宜しくお願いします

書込番号:7665417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/04/12 23:05(1年以上前)

http://www.steves-digicams.com/2007_reviews/canon_tx1_samples.html
上にあります。

書込番号:7665574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/04/13 03:13(1年以上前)

ここにもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/13/6396.html

書込番号:7666630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/04/14 01:58(1年以上前)

http://canontx1.blip.tv/
http://tx1.blip.tv/

書込番号:7671402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/04/16 21:07(1年以上前)

みなさん ありがとうございました
いろいろ見ましたが 思ったより綺麗ですね
購入決めました

書込番号:7682771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2008/03/24 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:14件

TX1購入しました。
私はトランセンドのTS8GSDHC6で動画と写真撮影を考えています。
取扱い説明書に
「メモリーカードの容量がいっぱいになるまで撮影可能(1回の最大記録容量:4GB*)
* 記録容量が4GBに達していなくても、撮影時間が1時間に達した時点で記録を停止します。メモリーカードの容量、データ書き込み速度により、4GBまたは1時間に満たなくても記録を停止する場合があります。」
と、うたってありますが、
(1回の最大記録容量:4GB*)ということは、8GBの記録メディアであっても4GBまでしか利用できないのでしょうか?
初歩的な質問だと思いますが、ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:7580833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/24 17:04(1年以上前)

1回の連続撮影と言う意味です。(1ファイル)
撮影を一旦4G(又は1時間)で止めると、また最大4G(又は1時間又はメモリ満タン)までの連続撮影ができ、8GのSDHCに4Gの動画ファイルが2ヶ入る事になります。

書込番号:7580937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/03/24 17:45(1年以上前)

メモリカードをカメラで使うときにフォーマット形式の制限で1ファイルは4GBまでになります。

書込番号:7581073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/24 18:02(1年以上前)

花とオジさん、さっそく返信くださり、ありがとうございます。

トランセンドの対応表にTX1がないのが一抹の不安ではありますが、

http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Canon&ModelID_F=&ModelID=CAN00092

過去のクチコミを拝見して、トランセンドのメディアで正常に作動されているユーザーがいるようなので購入することにいたしました。

書込番号:7581144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/24 18:21(1年以上前)

このショップでは動作確認されていますので大丈夫でしょう。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_71113.html

書込番号:7581213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/24 20:31(1年以上前)

8GBは対応確認されてないのでは?

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_114478.html

書込番号:7581820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/24 22:34(1年以上前)

書く板を間違えました。

書込番号:7582612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/24 22:35(1年以上前)

イヤ・・・
他の質問とゴチャゴチャに・・・

書込番号:7582627

ナイスクチコミ!0


クロ瓶さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot TX1の満足度5 クロベエ 

2008/03/27 06:08(1年以上前)

私も最近PowerShot TX1 買ったばかりですが
トランセンド TS8GSDHC6 [SDHCカード 8GB Class 6]
4Gで一度止まりますが最後まで使えていますよ。

書込番号:7592865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/31 12:00(1年以上前)

花とオジさん、Hippo-Cratesさん、じじかめさん、クロ瓶さん、
昨日、注文してあったトランセンドのTS8GSDHC6が届き、早速、使用しています。皆さんの書き込みのおかげで疑問が解消され、安心して撮影が楽しめます。どうもありがとうございました。

書込番号:7612250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/08 12:15(1年以上前)

取り扱い説明書に
「画像を記録せず、音声だけを最長2時間連続して録音できます。」とありますが、サウンドレコーダー機能で録音した音声だけを取り出すことはできるのでしょうか?
方法をご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:7646192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/08 12:40(1年以上前)

カードリーダを使ってPCからSDの中を探すと、いずれかのフォルダにサウンドファイル(xxxx.wav)が見つかると思います。
又、取説にサウンドファイルの格納フォルダ名が記載されているかも知れません。

書込番号:7646273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/09 01:01(1年以上前)

花とオジさん、返信くださりありがとうございます。
取説にはサウンドファイルの格納フォルダについての記載はありませんでした。
付属のインターフェースケーブルでUSBに接続して画像は取り込むことが出来るのですが、パソコンのSDカードスロット(Fドライブ)がTS8GSDHC6を認識しないため、サウンドレコーダー機能で録音した音声は取り出すことが出来ませんでした。
どうやら、パソコン側に異常があるようです。

書込番号:7649547

ナイスクチコミ!0


クロ瓶さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot TX1の満足度5 クロベエ 

2008/04/09 13:16(1年以上前)

グリーンハウスのGH-CRSDHC(7in1) が良いですよ。

http://kakaku.com/item/00573510826/

私のPCも少し古いのでSDHCカードは認識しませんのでコレを買いました。

USB2.0対応ですし500円です。もちろん TS8GSDHC6 も使えますよ。

書込番号:7650877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/09 15:41(1年以上前)

クロ瓶さん、ナイスな商品の情報ありがとうございます。
私もPCのSDカードスロットがSDHCに対応していないことを知り、方法を考えていたところです。
動作未確認ですが、SanDiskのSDSDBR−4096−J85(4GB)を購入して、付属品の MicroMate USB2.0 リーダー で TS8GSDHC6 から取り出そうと考えていました。
グリーンハウス GH−CRSDHC(7in1) で TS8GSDHC6 が使えるなら購入してみます。

書込番号:7651205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot TX1」のクチコミ掲示板に
PowerShot TX1を新規書き込みPowerShot TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot TX1
CANON

PowerShot TX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月19日

PowerShot TX1をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング