PowerShot TX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:160枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

PowerShot TX1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月19日

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

PowerShot TX1 のクチコミ掲示板

(1857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot TX1」のクチコミ掲示板に
PowerShot TX1を新規書き込みPowerShot TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

本体での再生について

2007/07/20 20:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 船好きさん
クチコミ投稿数:16件

皆様、はじめまして。
先週、とうとうTX1を購入して試し撮りをしたのですが
撮影後に本体の液晶モニターで確認すると縦撮りしていないにもかかわらず撮影した映像が縦にて動画、静止画ともにプレビューされてしまう事がたびたびありその度に回転して元に戻すのですがこれは初期不良なのでしょうか?
それとも設定のせいでしょうか?
ちなみに縦横自動回転は入りの設定です。
この様な経験されたされた方いっらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6557361

ナイスクチコミ!0


返信する
ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2007/07/20 21:01(1年以上前)

縦横自動回転は「入」の設定を「切」にしてはいかかでしょうか?
自分は切の設定ですが、そのようなことはありませんよ。
「入」にするとカメラの角度で勝手に変わってしまうのでは、、。
一度お試しを、、。

書込番号:6557492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2007/07/21 00:43(1年以上前)

縦横自動回転が入の設定だとうちのでも同じようになります。
微妙なカメラの角度に反応してしまうのか・・・只単におばかなのか・・・^^;;
実際に撮影する時には、必ずしも水平を合わせてばっかりではありませんからね。
便利な機能なようで、かえって不便・・・つっか、うざい・・。^^;;
ziizさんのおっしゃるように
縦横自動回転を切にすると大丈夫です。
普段は切っておいて、ムービーを縦位置で撮りたいとか、特殊な場合だけ
入にするというのは、如何でしょうか。

書込番号:6558585

ナイスクチコミ!1


スレ主 船好きさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/21 06:31(1年以上前)

ziizさん、きとったろうもんさん、早速のご返事ありがとうございます。
きとったろうもんさんのTX1も同じような症状になるこということなので不良品ではない?(ある意味不良品?)と言うことになるのですかね。
以前使っていた他メーカーのデジカメでは縦横をきちんと認識してこの様なことが無かったのですが・・・
ziizさんのおっしゃるとおり縦横自動回転を切で使おうと思います。
念のためメーカーにも問い合わせてみようと思います。
ziizさん、きとったろうもんさん、ありがとうございました。

書込番号:6559074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2007/07/23 00:45(1年以上前)

船好きさん
その後、如何でしょうか?私のほうでも、その後、気になって縦横自動回転 『入』でちょっと試してみました。ちょっと、面白い現象を発見したので∧∧;;ご参考になるかと思い、一応書き込みしておきます。既知の現象でしたら、申し訳ありません。

他の機種は解らないのですが、TX1は、カメラを縦方向に寝かせた(レンズを地面に向けた)状態では縦横自動回転が機能しないようです。

横位置で撮影した画像を再生する際に本体をまっすぐに立てた状態から、本体を横に寝かせる(液晶画面が下になる)と、液晶の表示方向がが変わりますよね。そのままの状態で本体を前方に傾ける(レンズを地面に向ける)。そのまま、本体を向かって右方向(時計回り)に90度回転させると、あら不思議。ちょうど、横位置の画像が縦位置に表示されたようになってしまいました。そのまま、本体をゆっくり起こして真っすぐ立ててみると、かなり真っすぐに起った状態のところで表示が正常になりました。

また、撮影する時、まっすぐ正面を向いて縦位置の写真を撮影するカメラの状態のまま、レンズを地面に向けて、その状態から横位置の写真で地面を撮影してみました。再生すると縦位置の写真になっていました。

これは、極端にカメラを動かした例ですが、もしかしたら、これに近いことが起こった結果、表示がおかしくなったのかも知れません。

書込番号:6566514

ナイスクチコミ!0


スレ主 船好きさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/24 21:19(1年以上前)

きとったろうもんさん、こんにちは!
さらに詳しい情報誠にありがとうございます。
メーカーにもメールにて問い合わせた結果は
縦横自動回転は「切」で使用していただけたら幸いですとのことでした。
やはり縦横認識が敏感というか甘いようですね。
でも「切」しにて使わないといけないのであれば
せっかくの縦横自動認識機能の意味が無いと思いますよね。
それならはじめからその様な機能が無いほうがスッキリすると思います。

きとったろうもんさん、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:6572606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スーパーマクロってどうやったら・・・・

2007/07/23 14:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:26件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4

皆さんにご質問です。

TX1 3ヶ月のユーザーですが、いまいちスーパーマクロの使い方・使い道がよくわかりません。

たとえば小さな虫なんかを撮影しようとするときなどに威力を発揮するんだとは思うんですが、そのときにマクロモードにするんですか?

マクロモードにして接写すればいいんですか〜

子供がいるんで先日虫を撮ろうとしたんですがうまく撮影できませんでした。

ボケボケ動画になってしまいました。

アホな質問だとはわかってはいますが、それでいいですよね??

ちなみにTX1は子供を持つ親の最強アイテムだと感じている今日この頃です。

やはりHDフル動画モードは最高です。

もうデジカメとデジビデをもつことがなくなってしまいました。

TX1君 1台ですべて用が足ります。

久しぶりに最強デジタルアイテムをGETした感じがしています。

8GBSDもどんどん低価格になってきていますのでこの勢いで16GBもいよいよ・・・・・・

現在8G×1枚 4G×1枚 でがんばってます(8Gをもう一枚狙っています)。

書込番号:6567866

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/23 15:14(1年以上前)

仕様表やカタログに記載されているように、
通常撮影:広角端で50cm〜∞ 望遠端で1m〜∞。
マクロ:広角側で10〜50cm。
スーパーマクロ:広角端で0〜10cm。
の範囲ならピントを合わせる事ができます。
レンズ先端から被写体までの距離によって、どれを使うか選択して下さい。

マクロモードはカーソルキーの←で操作しますが、スーパーマクロはFNメニューから選択します。

レンズ先端から数cmとなると、手のチョットした前後の動きでもピントを外しますので、静物なら三脚をつかいましょう。
又、手ブレにも非常にシビアになります。
動体のマクロは私には撮れません。

書込番号:6567918

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

購入を検討しております。

2007/07/16 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:14件

どなた様か、おしえてください。

(1)旅行など、持ち運びに便利なコンパクトサイズ
(2)光学10倍
(3)動画記録が可能(普通・ハイビジョン)

以上三点をクリヤーする、デジカメを探しておりました。 TX1 は、まさに、私の探し求めていたカメラなので、ワクワクしております。そこで、いろいろ調べているのですが、最後に3つだけわからないことがあり、どなた様か教えて頂けないでしょうか。

それは、《1》動画撮影可能時間です。たとえば、4ギガのSDHSに動画を記録した場合、普通録画と、ハイビジョン録画では、それぞれ何分くらい録画可能なのでしょうか?また、《2》その動画記録の際の、バッテリーの持ち時間などもよろしければ、ご教授いただけましたら幸いです。《3》最後に、レンズ保護のフィルターなどは装着可能でしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:6543127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/07/16 22:13(1年以上前)

撮影時間はここを見て
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/tx1/spec.html

書込番号:6543328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/16 22:36(1年以上前)

あと過去ログを参照して、今までユーザーの人達が
実際に使えるかどうかを身を犠牲にして(^^;)確認
してくれてるSDカードを必ず購入して下さいね^^
あとスペアバッテリも忘れずに…^^;

書込番号:6543466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/07/16 22:52(1年以上前)

SDHC 4GBクラス6は、

http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000491/#cat
上海問屋オリジナルが転送速度とコストのバランスが良い。
ただし、売り切れ状態。

次がトランセンド

書込番号:6543582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4

2007/07/17 10:01(1年以上前)

1ヶ月前に購入して先日ようやく2泊3日の旅行で使用しました。
2人子供がいるカメラ素人パパです。

トランセンド8G Class6(¥14000ほどで購入)と同じく4GB Class4 使用

8GBフル動画ですと27分ほどでしょう。
私は LPモード使用を試みました。静止画なしで57分ほどだったと思います。実際静止画も記録するでしょうから30分〜40分ほどではないでしょうか!
結果2泊3日で3GBちょっとで帰ってきてしまいました(結局いつもこんなもんでしょうな〜 ただし試験使用でしたから通常はもっと撮ると思います)。
単純に4GBでしたら半分と思って間違いないですよねーー
4GBで動画と静止画はかなりきついと思ったほうがよいです。
私はDVカメラの代替として考えてましたので8GBは必須でした。
普段しようSO●Yデジカメでは通常1日は十分バッテリ^−がもつんですが、今回は1日(半日はもちました)もちませんでした。やはりかなり持ちが悪いと思ったほうがよいです。私は最初から予備購入しました。付属の充電器が小さいのでそれを携帯すれば1日2台のバッテリーでもてば問題ないのでは?
ポイントとしては動画に多大な期待をしないほうがよいと思います。かなり使えるとお思いますが、ワイドLPモードだとDVビデオ画質までいかないと思います。フルモードならDVビデオと同等かチョイ上まで行きそうですがどの道その程度でしょう。
私はもともとそこまで画質にこだわりがないのでむしろ携帯性を重視しますが、動画画質にこだわりがあるのならもっとほかの製品のほうがよいかな?専用機になってしまうと思いますが・・・

書込番号:6544950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/17 20:26(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、 Victoryさん、ジョルノ2000さん、皆様、ご親切なご教授をいただきまして、心より御礼申し上げます。m (_ _)m

(1)動画撮影なら、予備バッテリーを持参すること。
(2)私の思っていた「普通モード」=「ワイドLPモード」そして、私の思っていた「ハイビジョンモード」=「フルモード」と言うことですね。
すなわち、4ギガSDHCの場合「普通モード」=約30分、「ハイビジョンモード」=14分位の撮影が可能と言うことですね。

ちなみに、皆様ご推薦の、海問屋オリジナルSDHCが在庫切れとのことなので、近くの電気屋さんでSDHCを見に行ってきました。《ハギワラ》SDHC4ギガ(クラス4)が、4980円でした。また、《ハギワラ》SDHC8ギガ(クラス4) 10800円でした。2種類とも、たまたま、期間限定商品なのですが、これらはずばり、「買い」でしょうか・・・おわかりの方がおられましたら、ご指導いだけましたら幸いです。

書込番号:6546533

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2007/07/17 21:33(1年以上前)

ハギワラのクラス4は危険でしょう!
フルモードを多様するのでしたら、基本的にClass6は必要だと思いますよ。
こちらをよくお読みになり慎重にお選び下さるほうが安全です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211127/#6254639

書込番号:6546838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/07/18 18:48(1年以上前)

ziizさん

ご丁寧なご教授ありがとうございます。

それでは、とりあえず、トランセンド8G Class6(¥9000)を二枚買うことにいたしました。

ネットで、安く買えたので、思わず、二枚買ってしまいました・・・しかし、過去ログを見ると、ハイビジョン録画が心配です・・・(^^;)

書込番号:6550036

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2007/07/18 19:15(1年以上前)

EOS1D&1DSさん

トランセンド8G Class6にされたのですね。
たしかに、この板でも実績が少ないので、
ハイビジョンの長時間撮影が少し心配かもですね。
もし、後日検証できましたらご報告下さると嬉しいです!
皆様のこれからの購入の参考になりますm (_ _)m

書込番号:6550111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4

2007/07/23 14:26(1年以上前)

トランセンド8G Class6 調子いいですよ〜

先日 静止画・フルモード動画 あわせて7GBくらい使用(動画メイン)しましたが何のトラブルもありませんでした。

もっとも連続動画撮影はしていないのでこま切り撮影でしたが調子良いです。

個体差はあると思うのでなんともいえませんが先日同8GBメモリが10800円を見つけたのでそろそろ平均10000円を切るようになってきているのでは?と期待しています。

とりあえずもう一枚8GBがほしいので狙ってます。

先日フルモード動画を利用しましたがすっごく綺麗でした。

やはりLPモードとは違います。可能なら皆さんもフルモードをお勧めします。

Core2Duoならぎりぎりスムーズな再生ができました。

っていうかきついことはきつそうでしたが・・・・

やはり8Gフル付近まで貯めるとDVD1枚にデータが収まらないので結構データ保存に四苦八苦しています。

いまは元データ用DVDと家族閲覧用DVDビデオ(動画のみ)の2種類を帰宅書き込んでます。

やはりこれは面倒ですが、RAID-HDDがないとHDD保存は怖くてできないのでそのうちRAID-HDDを購入しようと考えています。

このままだとDVDメディアの山になってしまいそうなので・・・

早くHD-DVDかBlueRayが一般化されれば・・・・・

書込番号:6567820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

TX1と810IS

2007/07/22 14:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 エルELさん
クチコミ投稿数:580件

カメラは良くわからないのですが、教えてください。

現在、コニカのDigital Revio KD-500Zを使っているのですが、夜景どころか部屋での撮影でも三脚なしではまともに撮れないため、そろそろ買い換えようかと考えております。

先日、量販店で店員さんに
1)コンパクトタイプであること
2)高倍率光学ズームが付いていること
3)夜景がきれいに撮れること
という3点を考えるとどれが良いですか?
と店員さんに問い合わせたところ、
そんな機種はありません!
と一蹴されてしまいました。

そんな中、唯一薦めれたのがIXY DIGITAL 810 ISだったのですが、
光学10倍ズームがついているTX1と比較して暗所での差はあるのでしょうか?

カタログを見る限りでは、
手ぶれ補正、高感度オート、ISOブースター等、両者でほとんど差が無いように思います。

店員さん曰く、暗所での画質はF値で決まるとのことで、F値では2.8と3.5で810ISの方が良くなっています。
ちなみにKD-500ZはF値2.8ですが、いざ買ってみたら500Zと同じ画質しか得られないという落ちなのでしょうか?

CanonはIXY DIGITALとPowerShotのブランドを持っていますが、なにか特徴に違いはあるのでしょうか?

500Zと比較して暗所での画質にあまり差がないようでしたら、今回は購入を控えようと思いますが、画質は改善されていて、810IS or TX1で画質に差が内容なら10倍ズームのTX1を購入しようと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:6564161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/22 14:58(1年以上前)

買い換えるより三脚買った方がいいですよ。
三脚なしで夜景撮れないのは当たり前。

書込番号:6564240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/22 15:30(1年以上前)

夜景や室内など光量が少ないので絞りはあけて、シャッター速度はスローになるわけですから日中の撮影スタイルとは訳が違います。
確実に撮りたければ三脚を使いましょう。

書込番号:6564342

ナイスクチコミ!4


スレ主 エルELさん
クチコミ投稿数:580件

2007/07/22 15:55(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、マリンスノウさん

早速の回答ありがとうございます。

夜景は諦めているのですが、室内の撮影においてもF値が同じであれば4年前の製品と差はほとんど無いということで宜しいでしょうか?

そうであればもうしばらく今のを使い続けようと思います。

書込番号:6564400

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/22 16:23(1年以上前)

>4年前の製品と差はほとんど無いということで宜しいでしょうか?
ここは変わってると思います。
いくらF値が同じでも。
ただし名機といわれるものの中には健闘してると思われるものはあるように思いますが。

書込番号:6564477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/22 16:31(1年以上前)

高感度に特化するとすれば
CANONの製品よりF31fdじゃないでしょうか、
S3IS使っていますがISO 400は使いたくもありません、
その他は余り不満ないですけど。

書込番号:6564500

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

H.264方式

2007/07/19 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 kakaku711さん
クチコミ投稿数:143件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

サンヨーDMX-CG65は、
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg65/index.html
ワンセグ放送にも使われている、
圧縮効率の良いH.264方式ということですが、
TX1はどんな方式ですか?
H.264方式で他の機種なんかありますか?

ド素人なので質問ですけど、
ブログやホームページに簡単に公開できる機種は
どれを買ったらいいですか?

TX1が第一希望ですけど、
他のでも将来性のある方式のが希望です。

書込番号:6554614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 Sans toi m'amie 

2007/07/19 23:37(1年以上前)

ブログやHPがその方式のフォーマットに対応してるのかによるかもしれないですが、
今はたいていのフォーマットでも簡単に変換できるのでそこらへんは心配ないところかもしれないですね〜。

書込番号:6554878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/07/19 23:58(1年以上前)

TX1は、MOTION-JPEGで拡張子AVIです。
このAVIは、無料のソフトが使えるので
便利です。

H.264は、SANYOとCASIOで採用されています。
H.264とMOTION-JPEGの画質を比べると
MOTION-JPEGの方が圧縮していない分綺麗ですが
ファイルサイズがV7のH.264の3倍弱、C65の
5倍強と大きくなります。

H.264の欠点は、新しいフォーマットなので、
ソフトが少ないのと動画の再生時重いことです。

TX1の動画で、WINDOWS MOVIE MAKERを使って
凝った編集をし、高圧縮し、ファイルサイズを
小さくして、HPに貼るのが良いと思います。
動画の投稿板には、H.264そのままで貼れるようです。




書込番号:6554980

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku711さん
クチコミ投稿数:143件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2007/07/20 01:06(1年以上前)

どうも

今サンヨーのCA65
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca65/feature/01/index.html
と迷ってますけど、
公開までの流れが分かればTX1がいいと思った。

TX1のホームページはもうちょっと分かりやすくして欲しいですよ。

書込番号:6555273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/07/20 09:40(1年以上前)

>kakaku711 さん

CA65の動画は、
QuickTimePlayer(フリーソフト)が入っているWindowsPC、Macで、
問題なく再生されますし、
iTunes(これもフリーソフト)を使えば、
iPodで動画再生もできるので、
ネットで、iPodBroadcastも簡単に行えるようです。


>>ブログやホームページに簡単に公開できる

youtubeなどは、アップすると、
向こうで勝手にファイル変換するみたいですから、
「からんからん堂」さんが仰っているように、

>その方式のフォーマットに対応してるのかによる

と思います。

自分のホームページ、自分のブログで、動画を公開するなら、
ビットレートが比較的低い(それでも画質が保持されている)
ファイル形式のほうがいい。


(1)wmv/asf(WindowsMediaVideo/MPEG-4の一種みたいです)

 標準的な再生ソフトはWindowsMediaPlayer

 Microsoft社のソフトウェアなので、
 WindowsOSのPCには標準で入っています。
 いちおう、Mac版のWindowsMediaPlayer=フリーもあるので、
 Macユーザーのために、
 Microsoft社サイト(Mactopia)のリンクを張るほうが親切。

(私の場合は、NikonAlbumにはそう書いているのですが、
  ホームページ、Blogにはそうした表記をしていません。
      ほとんどの場合、この形式でアップしています。)



(2)MP4(ISO標準MPEG-4準拠)あるいはMP4(H.264/MPEG-4)

 標準的な再生ソフトはQuickTimePlayer

 APPLE社のソフトなので、Macには標準で入っています。
 Windows版もあります(フリーソフト)。

 この動画をネットにアップする場合、
 WindowsPCユーザーの中には、このソフトの存在を知らず、
 「再生できない動画」と誤解する可能性があります。
 そのため、ネットに公開する場合は、
 ホームページ上に、
 「再生にはQuickTimePlayerが必要です。
  こちらからダウンロードしてください」的な表記と、
 APPLE社のQuickTimePlayerのダウンロードサイトへの
 リンクを張る必要があります。

 そういう点で、wmvのほうが優位と言えます。

(3)flv
 FlashVideo

 この動画は、Flashプラグイン(FlashPlayer)を入れていれば、
 MacでもWindowsPCでも再生できます。
 たまにはいっていないPCもあるようなので、
 Adobe社(FlashPlayer)へのリンクを張る必要があります。
 
 もちろんビットレート次第なのでしょうが、
 wmvやMPEG-4、H.264/MPEG-4と同じにするの意味がないし、
 ビットレートを下げすぎると画質が劣るような…

 FlashVideoを作成することはあるのですが、
 まだよくわかっていないので、
 私はホームページやBlogにflvをアップすることは稀です。


他のファイル形式がダメとは言いませんが、
ネット公開には少し不向きな気がします。


TX1の場合、フリーソフト(Windowsムービーメーカ)で、
wmvにファイル変換できます。
wmv以外にしたいなら
気に入った有料ソフトを使ったほうがいいでしょう。
(MPEG-4、H.264/mpg-4ならQuickTimeProが確実)
(flvならAdobeのFlashPro8=高い=他、いろいろ)

CA65の動画をwmv、MPEG-4にするなら、
バンドルされているAdobe社のPremiereElements3.0で。
なお、「アクアのよっちゃん」さんが書いておいでの
「動画の再生時重い」には、
ちょっと疑問を感じています。
私のPC(4年前のモバイルノート)で、
SANYOのXactiDMX-CA65、CG65、CasioのV7の動画再生は、
まったく問題ないのです。
ただし、モバイルPC(Win)よりさらに古いiBook(G3-800)だと、
再生はちょっとつらいです。
(動画編集は時間がかかりますが、iBookで問題なくできます)
(WinPCでの動画編集では=H.264/MPEG-4を扱えるソフト、
  他のファイル形式と大差がないような気がします)
 ※メーカーの短いサンプル動画でやっているだけなので、
  長い動画だと、変わるかも知れません。

by 風の間に間に bye

書込番号:6555915

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku711さん
クチコミ投稿数:143件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2007/07/20 18:35(1年以上前)

どうも

やっぱりWindowsMediaPlayerのwmvですか。

1280×720の動画を公開した時、
普通のPCで問題なく動作する軽い方がいいです。

書込番号:6557038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/07/20 22:02(1年以上前)

>1280×720の動画を公開した時、
>普通のPCで問題なく動作する軽い方がいいです。

フレームサイズが1280×720の動画をダウンロードさせて
HDDに保存してから再生するのであれば、
MotionJPEG(拡張子はAVIかmov)のほうがいい。

しかし、ダウンロードに長い時間がかかる。

長い時間をかけなくて済ませるなら、
ビットレートを下げることになるが、
それに比例して画質が悪化。

兼ね合いですが、現在のネット環境を考えると
(すべての人が光ファイバーではない。ADSLでもちょっと大変)
1280×720・30fps/MotionJPEGをネット公開するのは非現実的。

MotionJPEG形式でネット公開するなら、
320×240で、ビットレート700kbps程度がいい。
(長さは3分程度まで)
少し大きく640×480にするならビットレートは1.5〜2Mbps程度。
(長さは2分程度)

どうしても1280×720で公開したいなら、
ビットレートは3〜4Mbpsで、長さは30秒くらいまで。


同じビットレートであれば、
高圧縮でも画質を保持できる動画形式のほうがいい。
movよりはwmvかMP4(ISO標準MPEG-4準拠)、
それよりはMP4(H264/MPEG-4)。

MP4であれば、QuickTimePlayerがインストールされていると
再生は可能だけれど、
ピクセルサイズ(フレームサイズ)が1280×720だと、
ハイスペックのPC/Macでないと、スムーズに再生できない。
(ダウンロードさせても)

ネットストリーミングだと、たとえば↓

http://www.apple.com/jp/trailers/

アスペクト比が16:9なので、480×270などが多い。

>普通のPCで問題なく動作する軽い方がいいです。

ネット公開で
ピクセルサイズをそれほど大きくしないのは、
まさに、現在ネットにつないでいる多くのPCで、
問題なく動作するように考えられているからです。

ここからはご自分で調べて、
デジカメ選び、ネット公開のためのソフト選びなどを
楽しんでください。

by 風の間に間に bye

書込番号:6557764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/07/21 00:13(1年以上前)

高圧縮の同一ビットレートで画質の良いのは、通常

rm>=DivX>WMV>MP4

H.264は、WMV程度の画質というのが一般的。

MOTION-JPEGは、元々高圧縮に向かない動画です。

MOTION-JPEGの低圧縮で、動画を撮り、
高圧縮にすると、画質低下は防げます。

書込番号:6558449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/07/22 09:14(1年以上前)

>アクアのよっちゃん さん、フォロー、ありがとうございます。

rmとdivXについては、ほとんど知らないので、
助かりました。

by 風の間に間に bye

書込番号:6563310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリーカードのクラスについて

2007/07/03 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:256件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4

お題にも書きましたがこの機種のメモリーカードについての質問ですが転送速度が確か20MB/s推奨とWebサイトに記されていたと思うのですがこれはクラス6相当以上と理解して宜しいのでしょうか?それと、もしクラス4を使用した場合、動画等を転送するとコマ落ち等の不具合が発生するのでしょうか、それともまれに録画等の記録に安定性を欠く程度なのでしょうか?もしご存知の方、または実際使用した方がおられればご教授下さい。

書込番号:6495595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/07/03 21:09(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot TX1」のクチコミ掲示板に
PowerShot TX1を新規書き込みPowerShot TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot TX1
CANON

PowerShot TX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月19日

PowerShot TX1をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング