PowerShot TX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:160枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

PowerShot TX1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月19日

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

PowerShot TX1 のクチコミ掲示板

(1857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot TX1」のクチコミ掲示板に
PowerShot TX1を新規書き込みPowerShot TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVIのインデックスファイルについて

2008/09/25 11:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:2件

はじめまして!ザクティHD1 からの機種変更です。
このカメラで録画したAVIファイルですが、VLCプレーヤーで再生してみると
インデックスファイルが無い、みたいなことを
指摘されてしまうのですが、これはこのカメラの仕様でしょうか?
(見ることは出来ますし、フリーソフトで修復はできるのでいいのですが・・・)
GOMプレーヤーで再生しても早送り巻き戻しが不能なので、確かにインデックスファイル
は無い(おかしい?)模様です。
過去レスで既に出てたらごめんなさい。

 よろしくお願いします!

書込番号:8409596

ナイスクチコミ!0


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/09/26 16:24(1年以上前)

canonの場合は、AVIファイルともう1個.THMファイルというのができますが、THMファイルは
カメラ内でサムネイル表示として使用するjpgファイルと同じ意味のものです。
通常パソコンにコピーするのはAVIファイルだけで良いはずです。
私の場合は、GOMプレーヤーでちゃんと早送り巻き戻しできています。

書込番号:8415319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/26 20:45(1年以上前)

analogman様

 ご教示ありがとうございます!
なるほど・・・・了解いたしました。やはりちょっと
おかしい感じがするのでcanonに問い合わせだしてみます。
いいカメラなので使い込みたいので!

 ありがとうございました!

書込番号:8416270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 長時間の動画撮影について

2008/09/20 02:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 copainさん
クチコミ投稿数:31件

デジタルビデオカメラが壊れて、子供ももう大きくなってビデオも
撮らないし、でも動画が撮れてカメラもまぁまぁという感じで
これを購入したのが出たてで4万円位で購入したのに25,000円まで
下がってたのですね。
この時購入した8GBのSDHCも1万もしたのに今や16GBでも5千円で
びっくりです。

最近こちらの情報を参考に「緊急デジカメ電源 PDー1」というのを
購入したのですが、今まで4GBいっぱい撮った事がなかったので
電源まで落ちてしまうのを知りませんでした。
16GBを全部使うのに3回は切れてしまうのですよね?
連続で50分撮りたいのですが切れたら電源を又入れるのに
もたついてしまうのですが、いい方法はありますでしょうか?

書込番号:8379556

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/20 06:56(1年以上前)

仕様により1回あたりの動画記録時間は最大4GBまでです。
16GBのカードを使用しても1回の撮影でファイルサイズが4GBに達したら撮影停止するので、再度撮影を始めなければなりません。
4GBに達しなくても撮影時間が1時間に達した時点で記録停止になります。
50分の連続撮影したければ、動画サイズを320×240に落とす等して、ファイルサイズを小さくするしかないと思います。

書込番号:8379971

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/09/20 11:43(1年以上前)

私の情報を読んでいただき恐縮ですm(_ _)m

50分を一回で撮るには、機械の性能ではではなくファイルの制約なので無理でしょう。
対策としては、電源が落ちるのを待たずに一度録画ボタンを押下で一旦停止。
「処理中」の表示が消えたら、再度録画ボタン押下で録画開始。タイムラグ1秒程度。
(突然切れるのと、意図して止めるのではかなり違うでしょう)
時計を見て30分以内のファイルを2カット作れば良いと思います。
後でソフトで繋いでください。

電池切れとファイル制約と二つのことに心配しながら撮るより
30分という部分だけ意識して取るのでは、かなり心理的不安は違いますよ。

3脚使用中に電池が切れたら結構大変ですが、TX1は都合が良いことに
SDのみ交換なら、3脚をセットしたまま出来るのです。
(2Gや4Gを使い回す場合、これが大きい)

書込番号:8381016

ナイスクチコミ!0


スレ主 copainさん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/20 12:31(1年以上前)

>m-yanoさま
テレビで見るのに大きいサイズで撮りたかったので
素早くいい方法があればと思いまして。

>analogmanさま
バッテリー変えたりSD変えたり慌ててたので
analogmanさまの電源情報はとても助かりました。

 >対策としては、電源が落ちるのを待たずに一度録画ボタンを押下で一旦停止。
「処理中」の表示が消えたら、再度録画ボタン押下で録画開始。タイムラグ1秒程度。
この方法でやってみます。
1秒でできるか練習します。
イベントの切れ目みたいな所で切って細切れにしようかと思ってたのですが
これでも同じですね。

皆様の問題になさっていたカプラーですがCANONに問い合わせたら
パーツとして販売しているそうです。
DCカプラーDR10 品番C84-1281-000 定価¥2100だそうです。
近くのサービスセンターに在庫が無くて時間がかかるというのと
あれが¥2100と思ったらDCアダプターも持っていなかったので
緊急デジカメ電源とDCアダプターセットもヤフオクで購入しました。

TX-1のクチコミは購入する時しか見た事がなかったのですが
今皆様の書き込みを見ているとなんだかとても便利でいいカメラなんですね。
望遠とかもあまり使っていなかったのですが、10倍もあったのですね。
大切に使おうと思います。
ひとつ不満はフレア?ですか縦の光の線みたいのが入る事ですかね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:8381225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/26 14:25(1年以上前)

機種不明

copain さん
DCカプラだけ購入できることを教えていただきありがとうございました。
早速近くのカメラ店で取寄せてもらいました。
余っているFUJIのNP-120バッテリを入れるケースを作り、TX1の下に三脚取付け用のねじで固定するようにして、ケーブルをカプラにつなぎます。この外付バッテリケースをつけたままでもカメラを安定に保持して動画、静止画とも撮影できます。
ご参考までに外付バッテリケースをTX1につけた状態とバッテリケースの写真を添付します。
NP-120は数個もっていますので、これで、長時間安心して動画が撮れそうです。

書込番号:8414987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

この機種のウリは?

2008/08/08 07:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 drzaizen21さん
クチコミ投稿数:138件

この機種はデジカメでしょうか?それともビデオカメラでしょうか?
実際に購入された方々は主にどのような用途で使用されていますか?
変な質問で申し訳ありません。

書込番号:8182333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 Sans toi m'amie 

2008/08/08 12:45(1年以上前)

個人的にはどちらかと言えば動画のほうが多く撮っているかもしれないですね〜。

書込番号:8183085

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/08/08 14:40(1年以上前)

高画質な動画を求めるならビデオ専用機
高画質な静止画を求める一眼レフの方が絶対いいです。

でも私は不器用なので、片手にビデオを持って、片手にデジカメ・・・という様な技は使えません。

TX1なら、1台で動画を撮りつつ静止画も撮ることができます。
ハイライトシーンで静止画ボタンを押すと、その間ブラックアウトしてしまいますが・・・
明るい状況なら、そこそこの静止画とハイビジョンを撮ることができます。
(フルスペック1080ではなく720ですが綺麗です)

スーパーマクロが使えますし、マクロ動画も面白いと思います。

書込番号:8183371

ナイスクチコミ!1


ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/08/08 16:13(1年以上前)

私の場合は立体写真・立体ムービー撮影用なので少々使い方がマイノリティーですが、基本的には2Dの場合と同じで、「小さくてスクエアなボディーを活かした屋外での機動力のあるスナップ写真とスナップムービー用」に割り切って使っているので、その点では満足度120点です。

ただし、もう少し上位のデジカメ(私の場合はキャノンPro1、キスデジN、ソニーサイバーショットDSC-V1)やハイビジョン専用ムービーカメラと比べてしまうと、

@私はTX1の薄っぺらな色乗りが嫌だったので「ポジフィルムカラー」モードで使ったところ、
 静止画・動画共に非常にノイジーで、ISO80でもシャドー部や真っ青な空などには酷く
 ノイズが乗ってしまう(マイカラーをOFFにした方が無難みたい)。
Aスミアが酷いので逆光や半逆光での撮影は出来るだけ避けて「いかにも素人撮り」的な
 真正面からの採光をした方が失敗が少ない。
BTX1のmotion-jpegはファイル容量がデカ過ぎる割には三洋Xactiの720p機種(HD-1A)と
 比べて50歩100歩の違いしかない(共にナンチャッてハイビジョン)。
Cバッテリーを大食いするので予備バッテリーや単三電池駆動の緊急電源が必須

以上の点を予め納得しておく必要があります。

ともあれ、今までは屋外でチョコッとスナップ的なものを撮る場合も大きなビデオカメラ2台とコンデジ2台を持ち出していたことを考えると、TX1になって非常に楽になり、撮影機会が増えました。

また、予想外だったこととして、内臓ストロボがレンズ光軸の直近真上にあるので、立体写真撮影時にも左右2枚の画像にバラバラな不自然な影が出にくく、今まで横型のコンデジ2台並列では諦めていたストロボ撮影が「使えるレベル」となり、暗所でのノイズの酷さの解消に役立っています。

書込番号:8183587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/09 01:07(1年以上前)

TX1は動画カメラです(キッパリ)。

写真を撮りたいときファインダーが小さすぎて何撮ってるか、うまく撮れてるのかまったくわかりませんもの。撮れた写真を評価すると露出とかピントとかはビックリするくらい綺麗には撮れてるんでけどね、構図が不詳で。けっこう思いも寄らない人の手とか葉っぱとか看板とかが入り込んでますね・・・

旅行にいくときVideoとスティルカメラと2台持っていけない人のためのハイブリッドモデル(動画寄り)という印象を持っています。

Xactiと似てるといえば似てますけど、Xactiはほんとに変ですよね、フォーマットとか。手ぶれも結構すごいしね、酔います。おまけにXacti地獄になっちゃう(Xactiで始めるとずっとXacti買っていかないと過去動画が見れなくなっちゃうという意味です)

映像でも写真でも後に残せる良質な記録を期待するならanalogmanさんの言われるとおり分けるべきで、一眼が無理でもコンデジのいいやつ(私はIXY IS910買いましたが)とセットで持ち運ぶべきだと思います。

TX1は毎日持ち歩けて、街角で出会った交通事故や殺人事件をスクープ的に静止画でも動画でもとれる、そんな使い方がピッタリではないかと思う今日この頃であります(笑) まだ撮れてませんが・・・

書込番号:8185314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/09 01:11(1年以上前)

追記です。動画用にはCanonのiVIS HF-100を持ってます。あんまり使ってないですけどね・・・

書込番号:8185324

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/08/09 11:16(1年以上前)

補足です。
用途というわけではありませんが、動画の見方です(以前にも紹介しましたが)

DVDに焼くのは一手間かかるし、メディアプレーヤーなどでは、1ファイルづつ細切れ再生となってしまいます。
XnViewというフリーソフトなら、静止画のレタッチから動画再生までこれのみでやってくれます。
特筆は、スライドショーすればフォルダー内の静止画と動画を全て、繋ぎ目なしに再生してくれることです。
優秀すぎてか、vista環境ではプレビューソフトのデフォルトとして設定させてくれません。
使いたくもないMSのphotoeditorなんかが起動してくるのがなんとも・・・

書込番号:8186436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/10 20:09(1年以上前)

TX1は完全にデジカメとおもう。動画は他社のデジカメのムービー機能と同様レベル。
形がなまじムービーぽくなってるから誤解する人がおおいんだろうけど。

動画撮りたいならXACTYか、パナやソニーのカードムービーを買ったほうが1000倍マシ。
大きさもさほど変わらないし。

それよりこのTX1はいまどき広角が「39ミリスタート」って所に価値がある。
390ミリ望遠で光学手ぶれ付いてこのサイズのカメラなんてほかに存在しない。
手軽なデジスコもどきとして活用できる。
実際、双眼鏡片手にTX1で野鳥を撮ってるがこのグリップスタイルと大きさのおかげで凄く相性がいい。

書込番号:8191697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/08/22 18:25(1年以上前)

焙煎にんにくさん、
Nicon COOLPIX S10が、広角38mm〜380mm、
光学手ぶれ補正(イメージセンサーシフト方式)です。
http://kakaku.com/spec/00501611042/
サイズは…とりあえず重量は同じ220gです。

ウリは、小さくて珍しい筐体で動画も静止画も目指したところだと思います。

書込番号:8238525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:3件

ムービーメーカーでムービーの発行をすると、途中でムービーの発行を完了できません、ムービーが使用されている元の素材が使用出来る事、ディスクの空き容量十分である事を確認して
もう一度やり直して下さい。とのメッセージが出て、ムービーの発行が出来ません。
何度もやり直すと、出来る場合もあります。
どなたか、原因と対策を教えて下さい。
CPUは CORE 2 6600です メモリーは2GB

書込番号:8097741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/19 13:16(1年以上前)

タイムラインに動画を移さないと変換できません。

http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page148.shtml
ムービーメーカーの方法を上に載せていますので
やってみてください。

書込番号:8098032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/22 23:40(1年以上前)

今から仕事さん
ご教授有難うございます
連休中にWEBサイトを参考にやってみたのですが、ムービーの発行が出来たり、相変わらず
途中で例のエラーメッセージが出て止まってしまったり、安定しません。
ちなみに、Power Directとかいうソフトのお試し版で挑戦したら簡単に出来てしまいました。
でも、あちらは1万円近くするソフト、ムービーメーカーは無料で、機能はそんなに変わら
ないようなので、投資にためらっています。
やはり、自分のPCはムービーメーカーには非力なのでしょうか

書込番号:8114795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/23 00:00(1年以上前)

もしかしたら、K-liteコーディックを入れていませんか。

この中にあるCoreAVCとムービーメーカーの相性が
悪いようです。

もしいれていたら、アンインストールしてください。

書込番号:8114945

ナイスクチコミ!0


霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/07/24 01:59(1年以上前)

私もたまになんですが、エラーが出て発行できないことがありました。

その時はMP11で素材を再生した後に起こります。
MP11を終了しても動画素材が使用中になるのか?ほぼ失敗。。。

対策はMP11で使う素材を再生したら、再起動してムービーメーカーで編集し直すか、
編集には関係の無い別の動画ファイルを再生すると発行できました。

今はMP11の設定をイジったらOKとなっています?

以前はMP11で再生した場合、動画はコマ落ちし、
再生途中で終了しても音声だけが再生されている状態で、
また、そのMP11で最後に再生した動画ファイルはMP11を終了しても削除出来ませんでした。

しかし、コマ落ち、終了後の音声のみの再生が改善されると同時に発行出来ない症状も無くなりました。

バックグラウンドでMP11が最後に再生した動画素材を確保しているのが原因?

書込番号:8119782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/27 20:26(1年以上前)

今から仕事さん
再度のアドバイス有難うございます。
K-liteコーデックはインストールしたか否かうろ覚えで
はっきりしませんが、今週は出張でニューヨークに来ていますので
試す事は出来ませんが、来週帰国したら早速試してみます。

霧椛さん
すみません、MP11とは何ですか? もしかして自分のPCにも
入っているのかな??

ところで余談ですが、こちらニューヨークでTX1を見せたら
大評判。早速何人かが買いに行ったらしいのですが、手に入らない
との事で落胆していました。
アメリカ人の太く、ごつい手ではTX1は小さくて操作しにくい
と思うのですが、その対比がなんともユーモラスでした。
もう古い機種になるので、CANONはTX1を輸出していないのかな??

書込番号:8135186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/28 03:51(1年以上前)

ナチュリストとボンマースは同一です。
出張でパソコンをノートブックにしたら、以前のアカウントでログイン
されていたのを気がつきませんでした。失礼しました

書込番号:8137014

ナイスクチコミ!0


霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/07/29 08:07(1年以上前)

>MP11とは何ですか? もしかして自分のPCにも入っているのかな??

メディアプレイヤー11のことです。
ムービーメーカーを使用との事だったのでOSがVistaだと仮定してでの発言でした。

どちらにせよ、ムービーメーカーで編集する動画は、
編集前にプレイヤーで再生しない方がいいみたいです。

内容を確かめるには、ムービーメーカーへ取り込んでから・・・
がいいと思います。

どうしても異常終了する場合は、プロジェクトファイルを保存してパソコンを終了、
そして、再起動後、プロジェクトを読み込み発行すればイイと思います。


書込番号:8141398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

動画データがパソコンに取り込めません

2008/07/19 01:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
データの取り込みについて質問です。

TX1でいくつか動画を撮ったのですが、容量が1GBを超えるデータだけPCに取り込めません。
カードリーダー、USB接続といろいろ試したのですが、毎回同じ結果となってしまいます。

ちなみに動作環境は
SD:上海問屋SDHC 8GB(Class6)
CPU:Core2Duo1.8GHz
HDD:160GB×2

以上となります。
分かる方、ご解答よろしくお願いします。
(過去に同じような質問があった場合はすみません)

書込番号:8096459

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/07/19 06:34(1年以上前)

 実は私のデジカメ(COOLPIX P80)も1GBのSDカードまではOKですが、2GBになるとUSBでもカードリーダーでもうまくPC(3台あり)に取り込めません。某カメラ店で調べてもらったところ、なぜかいずれも問題ありませんでした。
 何が違うのか調査中ですが、これまでに分かっていることは、2GBをUSBで読もうとすると何がどれだけ写っているか検索するだけでも数分、全画像の転送には40分くらいかかるようです。とにかく時間がかかり、辛抱強く待たなければならない、ということです。
 一方、自宅のカードリーダーでは2GBのSDカードを差し込んでも、差し込まれていること自体が認識されず、まだ原因は不明です(1GBでは問題なく動作します)。カードリーダーが古い機種(USB2.0には対応)なので1GB以上の容量には対応できていないのではないか、という疑いも持っています。
 回答になっていなくてすみません。

書込番号:8096810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/19 07:38(1年以上前)

>カードリーダーが古い機種(USB2.0には対応)なので1GB以上の容量には対応できていないのではないか

まさに その通りでは。

書込番号:8096913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/19 07:56(1年以上前)

2GB制限:HDDを間違って、FAT16でフォーマットした場合

1GB以上のファイルコピー、切り取りはエクスプローラを
使わない。

カードリーダー:
高速で安いのはこれです。
私も使っています。
http://item.rakuten.co.jp/donya/59723/#cat2

書込番号:8096959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/07/22 00:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます&返信遅れてすみません。

>isoworld さん
>ぼくちゃん さん
カードリーダについては私も疑ってみたのですが、
カード自体はキチンと認識するし、
他のファイル(1GB未満)は普通に転送できるので
現状その線は問題なさそうです。

>今から仕事 さん
なるほどエクスプローラを使わなければいけるかも知れませんね。
他の転送ソフトで試してみます!
にしてもかなり本当に安いカードリーダですね。
これで高速対応とはかなりお得なのでは。

書込番号:8110648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

aviからmpegへ

2008/07/19 17:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 yamjin0922さん
クチコミ投稿数:5件

撮影した動画(AVIファイル)を圧縮するためにMPEGに変換したい(HPへのアップロードなどが目的)ですが、出来るだけ安く安全に行う方法ご伝授下さい。

書込番号:8098885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/19 18:18(1年以上前)

HPに貼り付ける方法は、いくつかあります。
ムービーメーカーに変換して貼る方法。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/
ムービーメーカー2、ムービーメーカー6を見てください。

MPEG1ならば、TMPGEncフリー版を見てください。

YOUTUBEに動画を登録して貼る方法もあります。
640x480 30fpsのDivXの変換すれば、高画質に出来ます。


書込番号:8098977

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamjin0922さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/20 16:05(1年以上前)

今から仕事さん
ありがとうございました。TMPGEncは使ったことがありますが、使用期限が切れたらどうしようもなく、SUPERcというフリーソフトを見つけ、うまくいきました。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/super/super.html
youTubeへの投稿も行っているので、640-480 30fps DivXとの情報は非常に助かりました。

AVIのままだとファイルサイズが大きすぎて、MPEGならざっくり10分の1くらいになってくれるので重宝しています。

ありがとうございました。

書込番号:8103076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/20 17:02(1年以上前)

TMPGEncフリー版は、MPEG2のみ扱えなくなります。
MPEG1への変換、AVI(DivX)変換は可能です。
DivXは、フリー版を拾ってきて、インストールすれば
使用可能となります。

FFDSHOWを入れておけば、XviDが使えます。
ただし、最新版は、FFDSHOWが使えなくなっています。

書込番号:8103294

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamjin0922さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/20 18:33(1年以上前)

今から仕事さん
色々とありがとうございます。
助かります。

書込番号:8103626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot TX1」のクチコミ掲示板に
PowerShot TX1を新規書き込みPowerShot TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot TX1
CANON

PowerShot TX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月19日

PowerShot TX1をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング