PowerShot TX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:160枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

PowerShot TX1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月19日

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

PowerShot TX1 のクチコミ掲示板

(1857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot TX1」のクチコミ掲示板に
PowerShot TX1を新規書き込みPowerShot TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

念願かなって、本日無事購入!!

2008/03/28 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:3件

ずっと欲しかった機種で、本日念願かなって購入することが出来ました。
地元量販店が「店内改装売り尽くしセール」だったので、フラッと立ち寄ったら
19800円だったのでチケット持ってレジに行ったら「現品しかない」と言われ、
「まけてくれ」とお願いしたら17800円になりました。動作確認、外環チェックも十二分に
行い、不具合もキズもないので自分で納得して買いました。
購入金額の3%上乗せして3年保証もつけました。
現在、canonの一眼レフとコンデジG7と所有していますので、TX1は問題なく使いこなせそうです。
デジタルムービーもcanon製なのでいつの間にか気がついたら「canon党」になっていました。
早速、4月上旬から海外出張に行くので、当初はG7を持っていこうと考えていましたが、
荷物がちょっとかさばるので、今回はTX1を出張のお供にポケットに忍ばせておき、
異国の何気ない情景を色々と撮りまくりたいと思います。
でも写真を撮るならG7を持っていく方がいいかな? うれしい悩みです。

書込番号:7600401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/03/29 09:34(1年以上前)

TX1ゲットおめでとうございます。

海外出張でG7をお持ちなら、迷わずG7でしょう。TX1は動画性能は一押しですが、静止画はフツウって感じ。できれば2台体制で・・・・って荷物が増えるし。
楽しく悩んでくださいな。
電池の予備はお忘れなく。
いってらっしゃいませ。

書込番号:7601809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/29 22:11(1年以上前)

戯言=zazaonさん、ありがとうござます。
私も今日一日考え、G7とTX1の2台体制で行くことを決めました。
動画も撮りたくて、本当はパナのSD3を持って行こうと最初は考えていたのですが、
SD3では大きすぎるので、TX1でハイビジョンの動画を撮れるとのことでこの機種をゲットした訳です。
写真はやはり戯言=zazaonさんの言うとおりG7の方が勝るので、
写真はG7/動画はTX1で行きたいと思います。
TX1の動画性能については明日試し撮りを行い練習します。
予備電池はロワで2個注文しました。

書込番号:7604748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信92

お気に入りに追加

標準

TX1を触ってみて感じた事

2008/02/07 03:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

今回、比較する為に少ない時間でしたが実機による簡単なテストを含め調べる機会がありました
その上で未熟ながらも実感したことを書きます。

●概観------------------------------------

ハイビジョン撮影が出来る機器の中では最軽量でコンパクト
特に本体の質感は一度使用すればずっと持っていたくなるような高級感があります。

●録画時間------------------------------------

メモリー大食とか言われていますが、それもキレイな画像(動画)を残す為かと・・・
また、16GBのSDもかなり安くなっていますので録画時間もさほど気にすることもないでしょう。

ハイビジョン撮影でも1時間弱は撮れるのですから十分ではないでしょうか?
(いずれ32GBのSDが出れば2時間近くは撮れるようになる・・?)

●画質------------------------------------

一番良かったのはクッキリした画質
編集好き、気軽にスナップして「動画の素材をキレイに残しておきたい人」などには最適かと思います、
ネットに掲載したりDVDを製作してみんなに配る!なんて人にもイイのでは?
さらに、記録形式によりパソコンとの親和性が高く、スペックの低いパソコンでも十分再生が出来るのもイイですね。
一昔前のDV機を使って編集していた方などはすんなり移行できると思います。

●静止画------------------------------------

静止画もハイビジョン動画が撮れるモノの中ではかなりキレイな部類なのではと思っています。
(そこは老舗のカメラメーカー!その辺りは最低限妥協していないと思います。)

一見、暗部に弱そうなレンズ(F3.5)ですが、
実際撮影してみるとF2.0クラスより条件次第ではかなり明るい画像が得られ、
確かに静止画ではブレなどが気になるかもしれませんが、そのときは動画撮影で十分カバー出来ます。

(ご希望があれば例の機種との静止画の比較画像出せます。。。勇気のある方は催促して下さい。)

また、光学10倍ズーム、機械式の手振れ補正機構などもこのクラス唯一ではないでしょうか?

マニュアル撮影が出来ないとカタログには書いていますが、
露出、シャッタースピードも簡易ながらも実用範囲で調整出来ます。
(逆に言えばあまり必要ない・・・?)

●バッテリー------------------------------------

バッテリーの持ち時間は正確には分かりませんが(1時間くらい?)
予備のバッテリーもネットで購入すれば数千円(中には何百円)で簡単手に入ります。
500円玉程度の大きさ、予備で持ち歩くのはさほど不便ではないと思います。

●モニター------------------------------------

モニターが小さく見難いとも言われていますが
画像の細かいブレなどの全体的な画像チェックはパソコンで見ないと本当の事は分かりません・・・
どんなに大きなモニターが付いてても結局、簡単な確認用、大きさはあまり関係がないような気がします。

また、この大きさでのバリアングル機能は非常に貴重で捨てがたい存在です。

●サンプル------------------------------------

また、ネット上のサンプル動画を見て購入を決めたいと思っている方は
素人さんが撮影されたサンプルか、店頭でご自身が撮影された画像を見ることをお勧めします、
ネットにあるセミプロが撮った動画はイジワルな条件のモノが多い様な気がします。。。

他機種と比較する場合、特にメーカーサンプルは絶対!比較対象にはしない方がいいです。
撮影対象を厳選!条件も最高!まず一般には撮れる筈もない映像をサンプルとして提供しています。
(特にサン○ーのHD1・・0)

●欠点------------------------------------

難点をしいて上げるなら、クッキリ映像の犠牲でノイズがちょっと多いこと
これは好き嫌いがあると思います。

輪郭強調クッキリ動画は、
やわらかい映像を好む人とか、人物撮影(特に女性を撮影する)場合などでは嫌がられそうです^^;

でも、クッキリ画像とかノイズにはフィルターをかければ解決できますが
もともとボヤけたやわらかい設定で撮られた動画はフィルターをかけたり輪郭強調をすると画像全体にノイズが現れ
ほとんど画像が破綻してしまいます。。。

●総評------------------------------------

とにかく、
携帯性重視、静止画も妥協したくない、動画編集も前提、安く購入できてDVからの乗り換えでもすんなり移行できる
記録容量が大きくても元画像はできるだけ加工しやすくキレイな方が良い・・・

それに持っているパソコンのスペックがそんなに高くないし、新しくそろえるのも。。。
でも、ゆくゆくはハイビジョンも・・・

そんな方には本当にお勧めです。

購入出来る価格からすればかなりコストパフォーマンスに優れた高性能でお買い得な商品!


PS.現状、ハイビジョンといえばH.264形式・・・
  でも、Motion JPEG形式のまま、さらに高画質へ進化してほしい機種ですね。

書込番号:7353707

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/02/07 15:16(1年以上前)

上記に加えて私が気に入っているのは、

【ほとんどの操作と撮影を片手で行える。】
 見た目もカメラっぽくなく、しかも半分くらい手に隠れてしまうので、片手でスッと向けて撮影すると被写体に緊張を与えずに撮影できるので自然な表情が撮れます。

【静かで高速なズーム】
 ズームレバーを倒しこむと高速ズームが出来るので、アッと思ったときに撮りもらしが少ない。
 ズーム時の音も静かなので動画撮影時も実用できる。


 この2点も大きな魅力です。

 って、打ってて気づいたのですが、この美点を悪用しないで欲しいですね(苦笑)


 もし後継機が出るのなら望むのは『28mm〜280mmのズームレンズにして欲しい』と『液晶サイズをもう少し大きくして欲しい』の2点くらいです。
 それ以外は今のままで十分満足ですね。

 良いカメラです。

書込番号:7355122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/02/07 22:29(1年以上前)

自分はTX1を動画撮影機として使っています。
静止画には別のコンパクトデジカメを使っていますが、
2台とも小さいため、移動も持ち替えも楽々。
本当に満足しています。

ただ、自分はカメラを必ず両手で支え持つため、
液晶の方については注意しないとマイクに指が触れてしまい
部屋の中を撮ったはずなのに、怪獣が乱入してきたみたいな
音が入ってしまうことがあります。

書込番号:7356868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/07 23:50(1年以上前)

皆様お騒がせいたします。

 私は主に仕事でTX1を使っています。
今回も出張に連れていきました。

 仕事でいけてる点を下記いたします。
1.スーパーマクロでの微細な傷等の確認
(老眼気味なので助かります。)
2.バリアングル液晶
(カメラだけ狭い場所に入れて撮影可能です。)
3.暗い所でのAF補助光
(もう一台のペンタックスにはこれが無いので・・)
4.見やすいSD動画
(装置の作動状況等撮影して報告に使用してます。)

?.出張先での観光ハイビジョンビデオ撮影
(オフタイムでは素早く観光モード)

追伸 趣味の撮影では10倍ズームがお気に入りです。

以上お騒がせいたしました。

書込番号:7357427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/02/08 19:11(1年以上前)

霧椛さん
詳細なスレを有難うございました。
購入を考えられている方には、大変参考になると思います。

便乗報告です。
北海道にTX1を連れて行きました。

旭川はマイナス11℃でしたが、ズボンのポケット入れながら撮影すると問題なく作動しました(TX1は小さいのでポケットに入れやすい)。
札幌はマイナス6〜7℃で3時間ほど同様に使用しましたが、問題ありませんでした。

雪国での撮影で気が付いたこと。
・足元に気が取られるので、手ブレが起きやすい。
・電池は余分に持って行った方が良いが、カイロを入れたウエストポーチに入れていたせいか電池の持ちは意外と良かった。
・雪が白いので特に逆光では露出オーバーになりやすい。

以上、素人の感想でした。

書込番号:7360280

ナイスクチコミ!2


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/08 19:14(1年以上前)

少々追記します・・・

>マニュアル撮影が出来ないとカタログには書いていますが

マニュアル撮影モードはあります。

覚えきれないほどの設定項目があったのだけは記憶しています。
(使ったのは露出補正とシャッタースピード(長秒時撮影)、接写モード、ホワイトバランスくらいです・・)

ただ、シャッター&絞り優先AEが無いだけで、記載どおりそれぞれ簡易に設定は可能です。


>静かで高速なズーム

何度か撮ったサンプルを見てちょっと気になったのですが・・・

ズーム動作は確かに静かなのですが、機械的にフォーカス機構が動くとき?
本当にごく微量「カタカタカタ。。。」という音が動画音声に割り込んできます。

固定での撮影ではまったくしておらず、カメラを振るなど手持ちの撮影時などで発生。

パソコン、TV視聴では気にはならなかったのですが、
ヘッドホンにて聞いたとき静かなシーンでは良く聞こえますね。。。

以前、DV機による撮影でテープの回転音とかモーター音が録画に混じるような感じ・・・

しかし、通常、録画した動画に音声が無い場合(無音のシーン)はBGMなどを付けますからあまり関係ないですけど。

逆に言えば、マイクの感度が良すぎるのが原因?
ヘッドホンで聞けば本当にわずかな音でも拾ってます・・さすがステレオマイク!

それとも、マイクの向き(バリアングルモニター向き)に関係しているのでしょうか?

あと、これは良いことなのか不明ですが、
メーカーさえしっかりしていればクラス4程度の8GBのSDでも十分録画出来ることですね。

書込番号:7360298

ナイスクチコミ!2


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/08 19:38(1年以上前)

>第二人生夢見男さん

私の3分前に書き込み・・・すれ違いです。

以前はオジャマしてすいませんでした、なにか関係ないことでスレ伸ばしてしまいました。。。
(でも、まだ少しレスつけてもいいですか?ちょっと私へのコメントが・・・)


>北海道にTX1を連れて行きました。
>旭川はマイナス11℃でしたが

いいですね北海道、よければサンプルなんかUPしてくれたら・・・すいませんまだ懲りていませんでしたね^^;

(イヤ、ちょっと例の機種で雪関係サンプルが上がっていたので、さらに優れているところを・・・)

マイナス11℃ですか!たしかにすっぽりとポケットに収まる機器でなかったらチョットツライでしょうね。

手振れに関してはあまり褒められませんが、このコンパクトさは特筆するべきだと思います。

製作者側がどのような意図で作ったのかは不明ですが
それもユーザーの立場になって考えた結果ですから(だと思う?)
これも利点として受け入れるべきでしょう。

これほど小さいボディにこれだけの機能をよく詰め込んだものだと感心します。

値段も手ごろ、ちょっと購入して試すこともできるレベル、広く皆さんに体験して欲しいですね。

TX1は隠れ?ベストセラーになる気がします。

書込番号:7360387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/02/08 21:01(1年以上前)

霧椛さんのおっしゃる通り、
TX1では動画撮影の時、ズーム音よりは“カタカタカタ…”という
フォーカス音の方が気になると思います。
それでも、自分が静止画専用に使っているカメラの方で
動画を撮ったら、あの2倍くらいのカタカタ音がしますから、
静かな方だと思いますよ。

それにしてもあの音、小型船についているエンジンの音に
そっくりで、耳にする度に小さい頃に住んでいた海辺の町を
思い出してしまいます。自分だけでしょうか…。

書込番号:7360777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/02/09 09:36(1年以上前)

霧椛さん
割り込む形になって、すみませんでした。

>まだ少しレスつけてもいいですか?
 
どうぞどうぞ、私は一向にかまいません。

>よければサンプルなんかUPしてくれたら・・・
 
何せ素人に毛が生えたばかりですから、UP出来るかどうか分かりませんが、
近いうちにやってみたいと思います。

それから、おっしゃる通り、マイクも優れているのか、離れている人の声もちゃんと拾っていたのにまた驚いております。
それとも昔のビデオカメラに慣れていた私が古い人間なのか?(^_^;)・・・。

書込番号:7363062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/02/09 10:00(1年以上前)

確かそのカタカタは手ブレ補正機能の作動音だと聞いたことがあります。

私はTX1で撮った動画をイヤホンで聞いたこと無かったので気になってませんでしたが、確かにカタカタ聞こえますねw

いま出先でTX1本体が手元に無いのですが、手ブレ補正オフで撮るとカタカタ言わないのかも知れません。
あとで試してみます。

書込番号:7363132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/02/09 10:20(1年以上前)

TX1についての詳しいことは分かりませんが、
自分が持っているカタカタ音が大きい方のカメラは、取扱説明書にも
オートフォーカスの作動音と書いてありますね。
ですから、「音が気になったら固定フォーカスで撮ってください。」と。
いくらなんでも、動き回るものについては固定フォーカスではダメなので、
そちらのカメラでは動画は撮りません。

TX1の作動音は実用上問題がない範囲だと思っています。

書込番号:7363197

ナイスクチコミ!1


centuraさん
クチコミ投稿数:38件

2008/02/09 14:58(1年以上前)

HD-1000かこっちかで迷ってまして。

HD-1000の板から飛んできたんですけど。

安いバッテリーを販売している所を

よかったら教えていただけますでしょうか。

それとSDなのですが。

上海問屋の16Gとかって使えるのでしょうか。

書き込み速度とかは普通のではどうなのでしょうか。

また4Gでどのくらいの時間撮れるのでしょうか。


質問ばかりですみません。

かなり気になってるので

宜しくお願いします。

書込番号:7364260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/02/09 15:38(1年以上前)

centuraさん、こんにちは。

バッテリーについては、オークションとかなら数百円から手に入ります。
ただ、自分は同型バッテリーのCanon製カメラを持っていて使い回していますから、
そのバッテリーの信頼性についてはよく分かりません。
純正品の半額ぐらいで手に入れた互換バッテリーなら一つ持っていますが、
そちらは何の問題もなく使えています。

16GBのカードについては、人柱になってくださった方たちのレポートでは
使えるようです。稀に機械との相性が悪いものもあるようですね。
4GBのカードで撮影できる時間は、「16:9」の標準画質で13分42秒、LP画質で
約倍の26分21秒、「4:3」だと30分17秒、LPにして54分51秒になります。
いずれも、その設定にした時にカメラに「撮影可能時間」として表示される時間です。

書込番号:7364406

ナイスクチコミ!2


centuraさん
クチコミ投稿数:38件

2008/02/09 18:29(1年以上前)

銀色うなぎさん こんにちは。

ありがとうございます。

互換バッテリーの事が気になっていたんですけど
使えるんであれば良いですよね。

あっちの板でバッテリーの予備は持っておいた方が
いい...と教えてもらったんですよ。

あとTX1は低圧縮だからメモリは複数用意したほうが良い。
とも言われたので。

チョットお伺いしてみたんです。

でも4Gで13分42秒....って4Gだったら
気になりそうです。

16Gが安くなってるし
もちろん自己責任で買ってみようと思ってます。

凄く参考になりました。

書込番号:7365104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/02/09 18:53(1年以上前)

参考にしていただけてよかったです。
先ほど書き忘れましたが、業者さんが出品していますので
オークションで売られているものも新品での価格です。

それから、カードの転送速度については“CLASS6”と
書かれているものが無難です。
特に16:9でHD撮影をする時には必須だと思います。
カードの容量を食うということは、ものすごい量のデータが
送られているということですので。

書込番号:7365218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/09 19:58(1年以上前)

霧椛さんみなさんこんにちは

centuraさんHD1000スレでTX1をすすめた1人です笑 

TX1の保存ファイルはHD1000のファイルに比べPCでサクサク扱えるのでcenturaさんの用途(ネット投稿)にはなかなかいいかとおもいます。
今はやりのハイビジョンカメラには画質は及びませんがコストパフォーマンスから考えたらなかなかの画質かと思います。ハイビジョンでもSD画質でも撮れますよ。

*MyBattery HQ+ Canon NB-4L互換バッテリー×2個セット

私はこれ使ってますが今のところ(もうだいぶ前から使用してますが)まったく問題ないですね。互換バッテリーはある種自己責任で使用する感じですからね。もっと安いのもあるんですが他のは余りに安すぎてちょっと不安なのでこれにしました。

2個セットで2,648円です↓

http://www.ikeshop.co.jp/online/category/page/in_battery_canon_camera.html


上海問屋のクラス6、4GB使用してますが大丈夫ですちゃんと使用できてます。
クラス6ならばTX1が16GBに対応していて書き込みスピードが間に合っていさえすれば使用できるはずです。

書込番号:7365560

ナイスクチコミ!2


centuraさん
クチコミ投稿数:38件

2008/02/09 22:26(1年以上前)

銀色のうなぎさん

またもやありがとうございます。

オークションは以前痛い思いをしたので
チョットあれなんですが。
互換性バッテリーって安くて良いですよね。

SDの事で色々ここを見てたら
やはり早い方が絶対に良いですよね。
上海問屋も見てみたらCLASS6だったので
とりあえずそれを買ってみようと思ってます。

親切に教えていただいて感謝してます。

書込番号:7366507

ナイスクチコミ!0


centuraさん
クチコミ投稿数:38件

2008/02/09 22:39(1年以上前)

チャピレさん。

何度もありがとうございます。

ぼくも色々見ててそんな感じがしてたんですよね。
それにキャノンだしカッコいいし!
長く使ってると愛着がわきそうな雰囲気を
感じてるんですよ。

で♪ さっきもう申し込んじゃいました。
今は消えてるけど上の価格表上位に出ていた
秋葉原のPCボンバーで
店に行くと
28000円にしてくれると言われたから
取り置きしてもらってるんですよ。

ていうかバッテリー凄い値段ですねッ♪
バッテリーとSD16Gを買えば
後は何もいらないですもんね。

ぼくもぜひこれを購入したいと思ってます!

SDもカメラを入手しだい上海問屋で
買いたいと思ってるんですよ。

こんなに安くなんでも良いものが揃えられるのって
本当に素晴らしいことですよねッ!

皆さんもですがチャピレさんには感謝してます。

書込番号:7366583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/10 10:41(1年以上前)

centuraさん 

>それにキャノンだしカッコいいし!
長く使ってると愛着がわきそうな雰囲気を
感じてるんですよ。

TX1は男らしい感じですからね。電源オンでレンズカバーがシャキーンって音で開くのはかっこいいですよ。

>で♪ さっきもう申し込んじゃいました。
>秋葉原のPCボンバーで店に行くと28000円にしてくれると言われたから
取り置きしてもらってるんですよ。

おーすばやいですね。手にするのが待ちどうしいですね。我々TX1の仲間入りです、これからもTX1板に顔出してくださいな。

>バッテリーとSD16Gを買えば
後は何もいらないですもんね。

純正バッテリーは1個3,500円位したかな?それに比べると安いですね。
私はPS3のHDDの保存していつもみてますがハイビジョン画質のままで観賞できてテレビでみる場合PS3はいいですよ。
PCで見る分にはPCモニターで十分観賞できますけど(centuraさんの用途はPCですもんね)

>上海問屋で買いたいと思ってるんですよ。
他にも安いグッズがあるみたいなのでよく閲覧してみてくださいね。

書込番号:7368631

ナイスクチコミ!2


centuraさん
クチコミ投稿数:38件

2008/02/10 12:47(1年以上前)

チャピレさん。

本当に男っぽい。
っていうのとキャノンの良い意味で無骨な感じが
男心をそそるんですよね。

今日取りに良く予定なので凄く楽しみにしてるんですよ。
HD-1000に比べると若干人気はあれでも
いいものは良いと思うし。
バッテリー等のネガは簡単に対応できますもんね。
これからもちょくちょく出入りさせていただきます♪

PC以外でも見るんですけど
実家にはPS3があるんで見てみたいと思ってます。
上海は良心的なお店ですよね。

書込番号:7369202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/02/10 21:12(1年以上前)

後継機は今年は出そうにないですね。サンヨー1本となるとこのゾーンは一気につまらなくなりますね。ぜひともカメラメーカーとしてがんばってほしい。今や日本で5本指に入るエクセレントカンパニーになったキヤノン、このゾーンでもナンバー1狙ってほしい!TX1は手放せなくなりました。いつでもどこでもいい感じで撮ってくれます。(ほぼオートです) 今欲しいのはこれ専用のHDD(再生機能があるやつ)、要するにPS3の再生機能版みたいなやつ作ってくれませんかね。

書込番号:7371367

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/11 00:59(1年以上前)

銀色ウナギさん

例のカタカタ音、確かにそれほど目立つものではありませんね
以前使っていたDV機の機械音と比べれば無音も同じ^^;

それと、このカタカタ音、かなり静かな場面でしか録音されていないようなので
録音レベルをオートからマニュアルに切り替え、録音レベルを半分くらいで固定すれば・・・

撮ったサンプルを見るかぎり、静かな場所ではマイク感度(録音レベル)が
異常なほど引き上げられているように感じますので有効なのではないでしょうか?

(確か、風きり音の補正?などの項目に録音レベルの調整があったような無かったような・・・)

DV機ではそれで機械音が録音されにくくなりましたし、
実際、ネット上のサンプルでこのカタカタ音が聞こえるモノは無いような気がします。

書込番号:7372877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/02/11 23:18(1年以上前)

遅ればせながら手ブレ補正を切って撮ってみましたが・・・

微妙?(笑

イヤホンで音量を上げるとどちらにも入っているような(苦笑
どちらにしても私には実用上問題ないことを再確認できました。

書込番号:7378008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/02/12 21:57(1年以上前)

霧椛さん、こんばんは。

自分もTX1のカタカタ音は実用上まったく問題ないものと思っています。
初めて動画を試し撮りした時にシーンとした室内を撮ったため、
その時だけ、再生しながら(このカメラもカタカタいう音するんや。)
と思っただけで、あとは屋外撮影ばかりですから、聞き取ろうと
思っても無理な感じです。

最近になってTX1の意外な弱点を発見したんですが、16:9の動画を
撮って、RCAコード(赤白黄)でワイド画面のテレビにつないでも
ワイド画面での再生ができないんですよね。
D端子を持たないワイドテレビの場合は注意が必要だと思います。
最新のテレビを買えばいいだけなんですが、お金が…。

書込番号:7382116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/02/12 22:05(1年以上前)

機種不明
当機種

動画からの切り抜き

静止画

私も遅ればせながら、今回は画像を投稿します。

ペンギンの散歩を北海道で撮影しました。
ところで、素人的質問で恐縮ですが、静止画では問題ありませんが、
動画の場合、強い光や雪のような強い白色があると、うす紫色の帯やスジが現れます。
これは何故でしょうか?

動画を http://gya.jp/~bbs1/broadband/ にアップしてみましたので、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:7382183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/12 23:10(1年以上前)

第二人生夢見男さん 

動画みましたペンギンかわいいですねー北海道というと旭山動物園でしょうか?


>動画の場合、強い光や雪のような強い白色があると、うす紫色の帯やスジが現れます

スミアのようですねTX1はCCDなのでこれは仕方ないですね。詳細は↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2

書込番号:7382716

ナイスクチコミ!2


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/12 23:22(1年以上前)

銀色ウナギさん 

例のライバル?の方に試してもらったら、カタカタ音はまったく聞こえないレベルになりました。

>設定はMENU → オーディオ → マイクレベル「マニュアル」 → 録音レベル50%〜70%くらい

やはりオートの場合、針の落ちる音すら録音するかのごとく録音レベルが上がっているようです。


第二人生夢見男さん 

サンプルありがとうございます。

あの有名な動物園ですねキレイに撮れていますよ!オートでの撮影ですか?

でも、やはり、例の機種のようなモヤっとした感じの動画ではありませんね!あらためて納得しました。


紫の帯に関して詳しい事は分かりませんが…

再生開始の画面全体が紫っぽく見えますし・・・
あと、雪の撮影ではホワイトバランス、絞りなどが非常に難しく重要なのですが
蛍光灯をまともに撮影しようとしたときに出る現象に似ていますね。
(CCD特有のスミア・・・でしたっけ?忘れました。。。)

なんなんでしょうか?

その点は経験豊富な方々におまかせします。

書込番号:7382817

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/12 23:33(1年以上前)

チャピレさん

10分違いのレスすいません・・・素人が偉そうに書くものではありませんね、恥ずかしい^^;

しかし、改めてみると、各メーカーによって「画質」の作りというのは個性があるものなのですね。

ますます、キヤノン党になりそうです。

PS.959を知っているとは!じゃあHKSが「ソノ」システムを唯一試した車両は?・・・ヒント7MG。。。

書込番号:7382916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/12 23:57(1年以上前)

霧椛さん 

>しかし、改めてみると、各メーカーによって「画質」の作りというのは個性があるものなのですね。
>ますます、キヤノン党になりそうです。

TX1の動画はPCでサクサク再生できるのがいいですよね。コントラストもいいし手軽なのがいいんですよねー。この価格帯の動画デジカメではダントツでしょうね。

>PS.959を知っているとは!じゃあHKSが「ソノ」システムを唯一試した車両は?・・・ヒント7MG。。。

んー7Mならばソアラ3.0かスプラ3.0しか思いつかないので多分ソアラですか?
そんな記事をOPTIONで見た気がしますがあまりに古いので忘れました。

HKSといえばセリカXXが300キロだしたのが印象的でした。XXといえばメカドックですねー。

今年もドリフトのD1-GP見に行ってきますよ。SD1とTX1もって撮ってきます。
弟の知り合いがD1(シードではない)でてるので応援しにいきます。
D1ストリートリーガルでは弟の走り仲間がでてます。

http://www.d1gp.co.jp/

私はもう引退の身ですのでラジコンで遊んでます。↓

http://www.teamyokomo.com/japan/

書込番号:7383104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/02/13 00:08(1年以上前)

チャピレさん、霧椛さん
大変有難うございました。

素人には分からないことを素早く教えていただいて、こんなに有難いことはありません。

なるほど、あれがスミアというものですか。聞いたことはありましたが、CCDだから動画では仕方の無いことなんですね。よく分かりました。

あの動画はおっしゃるとおり、旭山動物園でマイナス11℃の中で撮影したものです。
撮影はマニュアルでしたが、FUNC.SET では露出補正0、オート、くっきりカラーにしておりました。
露出補正を変え、太陽光にすれば気持ち違ったのかもしれませんかねぇ?

でも、Nero8でDVDに焼き、実家の42インチプラズマで観ましたが、白内障が少しかかった84歳の老人が「これは綺麗だ」と喜んでおりました(白内障だからか?(^_^;))。
我が家では、Nero8でDVDにAVCHD形式で焼きPanasonicのDMR-XW100で観ております。やはり綺麗です(^0^)。

書込番号:7383189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/13 14:35(1年以上前)

第二人生夢見男さんこんにちは

旭山動物はすごい有名になりましたね。マイナス11℃とはこれまたすごい寒さですねTX1のバッテリーも大丈夫だったみたいですね。

ペンギンの映像はハイビジョンモードでの撮影でしょうか?いつもyoutube利用で画質がわるいのでこのサイトがTX1のハイビジョンのままでもいいなら私も利用しようかと思ってます。

NERO8でAVCHDDVD作成できますね私はNERO7の体験版でAVCHD作成してBW700とPS3でみてましたがお試し期間が終わってしまったのでPS3のハードディスクに保存して日立録画できる37型プラズマで鑑賞してます。

やはりプラズマがいいですね以前液晶テレビだったんですが奥行き感がまったくちがうので景色などを見るときだいぶ違いますね。

今度はパイオニアのKUROが欲しいですね。でも高い(≧▽≦)

書込番号:7385178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/02/13 18:56(1年以上前)

チャピレさん、こんにちは。
お世話になります。

旭山動物園はマイナス11℃でしたが、常に片手に持ち、撮影しないときはポケットに片手と共に入れておりましたので大丈夫でしたし、予備バッテリーはカイロを入れたウエストポーチに入れておいたので結構持ちました。

ペンギンの映像は動画・静止画とも最高のピクセルで撮影しましたので、動画はハイビジョンモードです。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/ のサイトは200MBまで大丈夫のようですから、そのままのaviでは最高約30秒位の動画がUP出来るようです。当然変換すれば長時間のものがUPできますね。
ペンギンの動画サンプルは、TX1付属ソフトのZoomBrowserEXでカット編集してUPしました。

大画面ともなればやはりプラズマがいいのでしょうね。
私の部屋は何せ狭いものですから、20形の液晶アクオスです。居間は未だにブラウン管。(v_v)
近いうちに買い換えて、大型のプラズマにしたいものです。

書込番号:7386062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/02/13 19:52(1年以上前)

第二人生夢見男さん、こんばんは。

ペンギンの写真が可愛らしくて癒されました。
それにしても、酷寒の中で撮影されたとは驚きです。
別スレでみなさんにお訊きしたんですが、TX1のバッテリーは
殊の外寒さに弱いようでしたから。
実際、うちのように瀬戸内の穏やかな気候の土地でも、
試し撮りの時はあっという間にバッテリー警告が出て
がっかりさせられていました。

でも、先日かなり寒い日に屋外のイベントで長時間使いましたが、
バッテリー大丈夫だったんです。カイロも何も使わなかったのに。
(こいつ、案外使い手の気持ちが分かるいいヤツかも…)なんて
思い始めています。

書込番号:7386262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/13 20:01(1年以上前)

第二人生夢見男さんサイト紹介ありがとうございます。

やり方がわかりませんがやってみたいと思います。
時間が取れたらTX1で小動物(うさぎやカメ、モルモット)とふれあいというのを撮影したものがあるのでカットしてアップしてみます。これSD画質のDVDなのが残念ですが。

付属ソフトでカットできるんですね。いまだ使ったこと無かったです。

書込番号:7386307

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/13 20:04(1年以上前)

チャピレさん

>TX1の動画はPCでサクサク再生できるのがいいですよね。
>コントラストもいいし手軽なのがいいんですよねー

このコントラストの高さがクッキリ感をさらに強調しているように感じます。

答えは、ソアラ…互いに歳がバレそうですねー^^
私もD1好きです…動画期待しています。

あとセリカXXも乗ってました。
(クラウンの1Gスーパーチャージャーを載せて…やっぱり変わり者?)


第二人生夢見男さん 

実は…前回HD1000の購入失敗で次なるカメラの購入に歯止めをかけられています^^;
TX1は形がダメだと言っていたのですが、ペンギン動画を見せたところ好感触!

現在、唯一、商品を知っていて値段的にもなんとかなりそうなのはTX1のみ…
動画UP望む…できれば動物関係^^;

やはり、セミプロが撮った動画より、一般人撮影の動画がもっとも説得力あります。

ソニー党の牙城を崩してまずTX1を、そして最終的にはキャノンの…

書込番号:7386326

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/13 20:08(1年以上前)

チャピレさん

またもや同時刻書き込み…すみません。

↑レス参照、動画お願いします。

書込番号:7386346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/13 23:59(1年以上前)

第二人生夢見男さん霧椛さんこんばんは

紹介してもらったサイトにアップしました理由があり音声はでませんので映像のみです。

しかし私のアップした動画はSD画質ですのでハイビジョンではないので画質は落ちています。
今度、ハイビジョン画質でアップしたいと思います。

嫁とリス園にいったものです。

 http://gya.jp/~bbs1/broadband/

書込番号:7387933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/02/14 01:30(1年以上前)

夜中にすみません。所用で先程帰宅しました。

銀色ウナギさん
TX1モニターの液晶の明るさを最低にし、音量も最低にし、とにかく節電モードに設定し、こまめな録画と保温を心がけると意外と持つようです。

チャピレさん
「リス」観ました。だんだんと慣れてくるリスがかわいいです。画質はハイビジョンではないので、そこそこですが、長時間観賞できますね。ハイビジョンでもぜひ試してみてください。
今度は私も変換したファイルをUPしてみたいと思います。

霧椛さん
レスが長くなりすみません。

書込番号:7388415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/14 15:46(1年以上前)

第二人生夢見男さんこんにちは

NERO8でTX1のハイビジョンファイルをAVCHDDVD作成はかなり時間かかりますか?私はNERO7体験版で作成した時はよく覚えてないんですが結構時間かかったような気がしたんですが忘れちゃいました(^o^;)

SD画質のDVDに変換するとやはり画質が悪くなるのでAVCHD化しようかなぁって考えているんです。
ソフトもいろいろあってどれにしようか迷ってます。

NEROでカット編集で映像抜き出しとかはできますよね?


とりあえず体験版でやってみれようかな(^-^)/

きとったろうもんさん推薦のImageMixer3も気になりますね

書込番号:7390074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/14 15:56(1年以上前)

霧花さん

XX乗ってたんですか(^-^)/
兄弟で車好きでD1よく見に行きます。
エビスかフジで開催したら行きたいと思ってます。数年前はお台場の駐車場でも開催されて見に行ったんですよ。

サーキットだとTX1では無理があるのでSD1で撮ってハイビジョンでアップしたいですね。昨日のサイトAVCHDもアップできたのかなぁ?
でも容量がでかいからちょっとしかみれないとおもいます

書込番号:7390100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/14 17:46(1年以上前)

チャピレさん

>きとったろうもんさん推薦のImageMixer3も気になりますね

ちゃいまんがな^^;; そりは、HF10の付属ソフトでやんす。

Ulead VideoStudio11Plusです^^;;でも、まだ試してみよっかなってくらいですよん・・・^^;;

>昨日のサイトAVCHDもアップできたのかなぁ?

ちょっと、無理っぽいです。添付可ファイル拡張子に、mtsとかm2tsの拡張子は無いみたいです。
普通のH264に変換して拡張子がmpgとか、mp4とかになれば、出来るかも知れませんね。

あ、そだ。DIGAのフォロー、2回、ありがとうございます〜〜m(__)m

書込番号:7390390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/14 18:02(1年以上前)

きとったろうもんさん

ありゃ市販品ではないのですかぁf^_^;

TX1のハイビジョンファイルをAVCHDDVDにするにはビデオスタジオ11とネロ8どっちが良さそうでしょう?

きとったろうもんさんはビデオスタジオ11でキヤノン機は編集予定ですか?

書込番号:7390429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/14 18:43(1年以上前)

>TX1のハイビジョンファイルをAVCHDDVDにするにはビデオスタジオ11とネロ8どっちが良さそうでしょう?
新しいバージョンになってからは、どちらもまだ試してないんですよ。
また試したら、ご報告します♪

>きとったろうもんさんはビデオスタジオ11でキヤノン機は編集予定ですか?
てか、まだ、SONY機との間で、気持ちがぐらんぐらんしてます。(笑
もっとも、CX後継機が近々発表されれば、の話ですが。
桜はだめでも、ゴールデンウィークまでには、なんとか・・・^^;;

書込番号:7390567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/02/14 19:33(1年以上前)

チャピレさんこんばんは。

Nero8でのAVCHDDVD作成についてですが、私のパソコンでは中身約40分のものを作るのに数時間?(^^;)かかりました。
夜作り始めて、朝起きたときには出来ていましたので、正確な時間は分かりません。すみません。恐らく6〜7時間かかったのではないかと思います。

私のパソコンのスペックは、
●CPU : Pentium D 2.8GHz
●RAM : 2GB
●OS : WindowsXP SP2
で、大した物ではありませんので、スペックがもっと良ければもっと短時間で出来ると思います。

Nero8では勿論AVIのカット編集は出来ますが、画像を切り出すとBMPでしか切り出してくれないようです。(/_;)
しかし、ZoomBrowserEXだとJPGで切り出してくれます。
ただ、話がややこしくなりますが、Nero8をインストールしてあるパソコンでZoomBrowserEXを用いても、うまく切り出せませんでした。バージョンアップをしても駄目でした。
これは、Nero8のせいではなく、他の原因も考えられます。何しろ色んなソフトがゴチャゴチャありますので。(^_^;)
仕方が無いので、別のパソコンにZoomBrowserEXをインストールし、JPGを切り出すようにしております。

ZoomBrowserEXではAVCHDDVDは作成出来ませんが、AVIの簡単なカット編集、そしてハイビジョン画質のままでのAVIファイル作成が出来ますので意外と便利です。(^O^)

書込番号:7390737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/14 22:27(1年以上前)

きとったろうもんさん

>また試したら、ご報告します♪

よろしくです。


>まだ、SONY機との間で、気持ちがぐらんぐらんしてます。(笑
もっとも、CX後継機が近々発表されれば、の話ですが。
桜はだめでも、ゴールデンウィークまでには、なんとか・・・^^;;

そうですよねーSONYとCANONがでますしねーSONY機はでかくて重いのが私はどうもいけませんね。CX−7の後継機もいいんですがメモステが高くてちょっと考えちゃいます。これこそWスロットじゃなきゃしかも8GB標準付属でならいいですけど。


第二人生夢見男さんこんばんは

>Nero8でのAVCHDDVD作成についてですが、私のパソコンでは中身約40分のものを作るのに数時間?(^^;)かかりました。
>恐らく6〜7時間かかったのではないかと思います。

ですよねー私もたしかすごい時間かかったような気がしてました。


第二人生夢見男さんのPC    私のパソコンのスペックは、
●CPU : Pentium D 2.8GHz   *Pentium D 3.0GHz
●RAM : 2GB          *RAM : 2GB
●OS : WindowsXP SP2     *OS : Windows VISTA HOME PREMIUM

ですので大体おなじような感じですね。

>Nero8では勿論AVIのカット編集は出来ますが、画像を切り出すとBMPでしか切り出してくれないようです。(/_;)

BMPはJPEGに変換すればいいのでOKです。


>AVIの簡単なカット編集、そしてハイビジョン画質のままでのAVIファイル作成が出来ますので意外と便利です。(^O^)


なかなかよさそうですね。そうするとハイビジョンのままでカットして画像アップできるので便利ですよねー。やり方がわからないので今ZoomBrowserEXの取説印刷してます。これからゆっくりやってみようかとおもってます。

あとNEROとVIDEO STUDIO11の体験版を試してみようかと思います。

書込番号:7391532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/14 23:34(1年以上前)

第二人生夢見男さん教えてください。

>ZoomBrowserEXではAVCHDDVDは作成出来ませんが、AVIの簡単なカット編集、そしてハイビジョン画質のままでのAVIファイル作成が出来ますので意外と便利です。(^

この必要部分をカット編集の仕方が取説見ても出てなくてやり方がわかりません。どういう手順でやるんでしょう?
できないのでとりあえず最新バージョンにアップデート済みです。

書込番号:7391965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/02/15 15:21(1年以上前)

チャピレさん
回答が遅くなり申し訳ありませんでした。

ZoomBrowserEXでのカット編集の方法ですが、
@左のタスクから「編集」ボタンをクリック。
A「動画を編集する」をクリック。
B右に現れるサムネイルから編集したい動画ファイルをクリック。
C「並び替えを行う」をクリック。動画ファイルを追加したければ「画像を追加する」をクリックし、Bと同様に行う。
D編集したいファイルを選択し、「再生時間」をクリック。
E「再生時間調節」ウインドウが現れるので、再生ボタンやスライドバーを用いて、開始点と終了点を調節し、「OK」。
Fあとは「次へ」ボタンをクリックし、設定して行く。

結構高速に編集してくれます。\(^O^)/

Nero8でDVD-Video用に変換したMPGをアップしました。
重いですが暇があれば見てください。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/

書込番号:7394165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/15 22:33(1年以上前)

二人生夢見男さん 

>結構高速に編集してくれます。\(^O^)/

いまやってみたところ無事できました。ありがとうございます。
すごい高速でできますね。これは便利です。

>Nero8でDVD-Video用に変換したMPGをアップしました。
重いですが暇があれば見てください

拝見させてもらいました。小さい汽車の所が特に綺麗に映ってました。
でもすごい寒そうなところですね。

今年中にジンベイザメで有名な沖縄の美ら海水族館に行く計画があるんです。
そのときTX1とSD1もって撮影しTX1のカット編集して画像アップしたいと思います(まだ計画中ですが)。


http://www.kaiyouhaku.com/

書込番号:7395846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/02/15 23:25(1年以上前)

チャピレさん

沖縄ですか。いいですね。私はまだ行ったことがありません。
私の夢ですが、第二の人生は南の島で暮らすことです。

水族館は綺麗でしょうね。TX1は活躍しそうです。
またいつか見せてください。

書込番号:7396220

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/16 00:36(1年以上前)

>チャピレさん
>第二人生夢見男さん

動画ありがとうございます。

リスで襲撃!子ペンギン(集団左端)で撃破しました!購入決定です^^

動画全体を見渡してもピンボケの画面は無く
あの小ささ、ほぼ手持ちの撮影でブレずに撮影できている・・・画像のクッキリ感も申し分なし!
※以前買ったフォーカスがウロウロしていた機種?あのような人ごみ撮影ではボケボケになっていました・・・

次いで昔のDVをDVD化したモノを平行して閲覧させたところOKとなりました。
(いまさらながら目が肥えてきているのを実感しました。)

スレ主が持っていない珍しいカキコミ状態で気が引けていましたが、これでホットしました。

VideoStudio11とNERO7、TMPGEnc4.0XPressは持っていますのでいろいろ試してみたいと思います。
VISTAのムービーメーカーHDも良いのでは…これからが楽しみです。

「ソニー党」は完全撃破とはなっていませんが、ゆくゆくは…

PS.リス、えさ食いすぎ^^;

書込番号:7396659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/16 01:20(1年以上前)

霧花さんこんばんは
TX1は私もすごい気に入っていて使ってますがHD1000と比べると大差ないのですが(TX1の方が断然ピンぼけしない)
私の持っているSD1と比べてしまうとかなり落ちます。本格的なハイビジョンビデオカメラはいうならば地デジのような感じにもおもえます(実際そこまでいきませんが)TX1は暗所が非常に弱いですレンズが暗いのです(≧▽≦)

霧花さんは画質をかなり期待していると思われるのでその辺が心配です。
SD画質のビデオカメラからTX1にかえるならば満足できるでしょう、しかしフルハイビジョンビデオカメラからの買い替えだと不満になるかもしれません

大画面ハイビジョンテレビでみるのが基本となればやはりソニーキヤノンの本格的フルハイビジョンビデオカメラがいいとおもいます。

パソコンのモニターとハイビジョンテレビでみるのとはだいぶちがうんです

でもTX1の室外での画質はあのコンパクトさとコストパフォーマンスからすれば素晴らしいとは思います。

本格的ハイビジョンビデオカメラとTX1の組合がベストかなぁっておもいます。
TX1仲間ができてうれしいのですが以前とおなじよいに不満となったら私もつらいのでほんとよ〜く考えて選択してくださいね。



書込番号:7396880

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/16 02:59(1年以上前)

チャピレさん

遅い時間帯までありがとうございます。
以前購入した機種でのスレのことを心配してくれての書き込みだと思います。

寝てたので…ちょっと脱線しますが読んでくださいね。


>本格的ハイビジョンビデオカメラとTX1の組合がベスト

はい、ゆくゆくは…ハイビジョンカメラをめざしますよ!
ただ、現状で、まわりが納得してくれないと先に進めません。。。

こんなにきれいに撮れてコストパフォーマンスの高い、安価でコンパクトなカメラがキャノン!
まず、それを誇示しないとiVISなんて夢か幻で終わってしまう。


>不満となったら私もつらいのでほんとよ〜く考えて選択してくださいね。

前回の失敗の要因…ちょっと言い訳です。。。

ボケた動画を家族に見せて「どうだこれがフルハイビジョンだぞ!」なんて説得力まったく無し、
確かにハイビジョン機器で見れば「違う」のかもしれませんが・・・

パソコン画面で見てキレイなモノはどのような機器でも綺麗に見える筈、
パソコン画面ではド汚いピンボケだけどハイビジョン機器で見れば、それは最高にキレイ!
…なんてこと素人に言ってもまず無理だし、私も?です。

HV20のサンプル動画をパソコンで見て衝撃を受けました…
これをもしハイビジョン環境で見たらどんなに凄いか! → ああ欲しい!となるのが普通。。。

現状手元にある設備でキレイに見えないモノを、
その先にある機器でキレイに見えるから…と言われても。。。

向こうのスレで「パソコンで見たって本質が分かるわけが無い!」と言われている方もいます…
じゃあ、買う人は何を見れば?そんなに参考にならないものをメーカーが堂々とUPしてるのは最初から騙すつもりなのでしょうか?

言い訳終了。。。


ゆくゆくはハイビジョン!
だけど、それを今あるレベルで経験することのできる機種がTX1だと思っています、安心してくださいね。

それに、皆さんが提出してくれたキレイな動画を見て納得の上での購入です。
以前は、何度もの問いかけに、たった一人の方のみの提出、しかも悪条件ではないキレイな撮影状況ばかりでした。

何度も言います!個人の撮影したモノがすべてで確実なサンプルです^^
メーカーサンプル…無意味です。

PS.ちょっと愚痴…フルハイビジョン!なんて最高にハードルを上げ、撮れた動画がピンボケ。。。
撮り方が悪い!なんて非難されましたが、そんなに専門的な撮り方をしないとダメな機種って。。。

書込番号:7397137

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/16 03:20(1年以上前)

ちょっと目が覚めました…何を言っているのかと言うと。

HD1000は「素人はダメ!フルハイビジョンの設備が整っていない人は絶対買うな!熟練した者が使用するべき!」で、
TX1は「ハイビジョンはこんなモノだよ、今ある機器でもOK、誰でも撮れる、ちょっと試してみる?」

そんな感じに受け取っています。

書込番号:7397170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2008/02/16 10:40(1年以上前)

霧椛さん 
いやいや、TX1もピンが合わずボケることありますよ^^;;
テレ端まで、最高速で一気にズームすると、まるで合焦しなくなったりしますよ。
うまく合焦しない時は、シャッターを半押ししてピンを合わせてやると大丈夫です。
あと、ペンギンの動画をご覧になったということは、スミアは大丈夫なんですよね。
こういう赤かぶり、結構出ますよ。私が、HF10の購入を考えている最大の理由は、これなのですよ。
CMOSは出ませんからね。

とりあえず、お決めになる前に、チャピレさんみたいに奥様とご一緒に電気店で触ってみては、如何でしょうか。
ついでに、ビデオカメラも覗いてみては^^
案外、奥様も一気にこちらに傾いたりして^^
SONYの新機種出ましたね♪こちらも、見てみては如何ですか?前機種とは、解像感も色も格段の差みたいですし。結構良いみたいです。タッチパネル、顔認識。「ソニー党」の方には、こちらが、興味あるかも(笑
HV20は、画質は良いのですが、ズームレバーなど操作性には難ありみたいですし、
色々、お二人で見て、触って、ご検討なさっては如何でしょうか。
デート、デート♪

書込番号:7397945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/16 11:55(1年以上前)

霧椛さん 

>はい、ゆくゆくは…ハイビジョンカメラをめざしますよ!
>こんなにきれいに撮れてコストパフォーマンスの高い、安価でコンパクトなカメラがキャノン!

きとったろうもんさんのレスにもありますが量販店で奥様と実際手にとって色々いじってみてください。ヤマダ電機ならHD1000(撤去されたみたいピンボケだからか笑)はないからいやな思い出思いださなくてすむかも?TX1もですが特に新型SONY機、CANON HV20、HG10などチェックです。デート!DE-TO笑

>パソコン画面ではド汚いピンボケだけどハイビジョン機器で見れば、それは最高にキレイ!
…なんてこと素人に言ってもまず無理だし、私も?です。

いくらフルハイビジョンカメラでもピンボケはだめですね。どんなにいいテレビだろうがボケボケの映像は携帯のビデオ以下ですからねー。

HV20は高画質ですし大画面テレビでみてもきれいですよ。ズームレバーに難ありますがHD1000のように設定をがちゃがちゃいじったりピンボケしなういように常に気を張って撮影するのと違いAFも速いし気楽に撮れる方がちゃんとしたビデオカメラの撮影は楽しいです。ガチャガチャ設定している間に動物のリスなんかのいいシーンを撮り逃したりはHV20ならしないでしょう。SD1と同じ動かし方するとHD1000はピンボケになるのでかなり気をはり疲れます。

例のスレでのサンプルって三脚立てて撮ってるのとか手持ちでもカメラをじっと動かさないで撮っているのとかでピンボケするわけない常態のサンプルでしたね。

歩きながら、子供をだっこして、手をつなぎながら、ペットのリードをもって、激しく動き回っているものを撮るなんていうこともあるでしょう。
ピンボケしてない映像をピックアップして掲示してるだけですね。一般のパパさん撮影者は手持ちですからゆれますね、そういうサンプルの方がリアルに感じます、第二人生夢見男さんの北海道映像なんかまさにリアルですし参考になります。

昨日も↓のスレで書き込みをしていたら敵を排除するような感じで書き込みの文章に難癖をつけられました。あの方たちは他の人ともぶつかってますね。いつも同じ人が常にぶつかっているのであの方達に問題があるのではと思ってます。霧椛さんのいないところで名指しで非難したりしてましたし。カメラを愛するのはいいですが所詮は物ですからね。

一部抜き出しですが↓
>HD1000を気に入っているユーザーにAVCHDのカメラを薦めるのは、よほど困った場合の話であって、HD1000によるソリューションを提案するのが先でしょ?」

これは非常におかしなはなしですよね。用途に合わなければ違うカメラをすすめるのが親切だと思いますが。よほど困ったことって困ってるのはアドバイザーですか?用途に合わない相談者のはず。私ならこのスレでの言いましたが暗所が弱いので他のカメラもすすめたりもします。でも相談者の用途が合わなくても他の選択を提案しませんね。なぜ他のカメラをすすめることがよほど困ることなのか理解できません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7388980/


↓は以前にトラブルになったスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610062/SortID=6752845/

[6770314]このあたりが興味ふかいです。「6774247]

書込番号:7398278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/16 12:06(1年以上前)

第二人生夢見男さん 

>南の島で暮らすことです。
いいですねー南の島。イメージとしては海があって魚がたくさんおよいでる水中でも撮影したいですよね。きれいだろうなー。

>水族館は綺麗でしょうね。TX1は活躍しそうです。
またいつか見せてください

はいTX1で撮影したら昨日、教えていただいた方法でカット編集してAVIで画像アップしたいと思います。なんかTX1の使い道増えて楽しくなってきました。

ありがとうございます。

書込番号:7398332

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/20 04:43(1年以上前)

しばらくぶりです、購入しました!

最初は嫌がっていた大蔵省も、この価格でこれくらい撮れるなら…と納得してくれました^^
あと、DVD化した物を配布したのですがこれも好評!VGA画質もこのクラスの中では飛びぬけているような気がします。

iVIS近し^^

あと、思わぬ収穫ですが静止画がすごくキレイですね、前回は店内だけの撮影だったのですが
日中の撮影で驚くほどキレイなモノが撮れました。


>いやいや、TX1もピンが合わずボケることありますよ^^;;

あの機種ほどではないと思います^^;
暗部に弱いTX1ですが、編集時のフィルターでどうにでもなります…ただピンボケはどうしようもありません。。。


>色々、お二人で見て、触って、ご検討なさっては如何でしょうか。デート、デート♪

はるか昔の出来事^^;
現状は、結果オンリー合理的判断のみ!夢見る事は許されません。。。


>敵を排除するような感じで書き込みの文章に難癖をつけられました。

向こうのスレで経験し感じた事ですが…
他を認めて発言している方は稀で「メーカーの回し者」とも感じ取れた。。。

他を認めて良否を判断できない発言はすべからず参考にはなりません…
「己が一番、この機種最高!」の方からは参考になる意見はまず聞けないと思います。

ここの掲示板を見る方の中には商品購入前の方もたくさんいます、
「商品の良い部分」が聞きたいのは当然ですが「悪い部分」も知りたいと思う方もいると思います。

つまり「悪い発言は排除」してるような掲示板はなんの参考にもなりませんし、
メーカーを擁護しているのは、先にある新機種への改善などの展望も望めません。

本当に正しいユーザーは常に冷静で偏った発言をするべきではないように思います。

でも、ココでのカキコミは、
しっかり「TX1の悪いところ」を購入者の考えに照らし合わせてレスしてくれています…

どちらが真に参考になるかは明らかのような気がします。


>ピンボケしてない映像をピックアップして掲示してるだけですね。

向こうのスレでむやみに長くなっているのは「否定的な発言のみ」ですよね?悪い意見は排除し払拭するがごとく。。。


以前、例のスレで別の場所でもらったコメント…

>同意なんか皆無、否定ばかりだもんね、話し合いをしようという感じではないよ
>自分が正しくて他人が間違っているんだろ、そんなヤツ何いってもムダ
>結局さ、スレ主さんの言っていたメーカー並み動画、ゼンゼン出てないよね?出せばすぐ終わってたよ。
>理屈はこねるが実行(サンプル提出)はしない、知識だけのオレさまばかり


あと、スレ主だった私へのコメント…

>そんなところに首をつっこんで真面目に答えてるスレ主が悪い


PS.向こうの方々は「何かが発覚し、なにかしらの影響があるのを非常に怖がっている」と受け取れました。

書込番号:7419234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/20 22:41(1年以上前)

第二人生夢見男さん 

NERO8体験版インストールして早速TX1のハイビジョンファイルをAVCHDファイルにしてみました。そこそこ時間かかりますね。

このAVCHDファイルをSDHCカードに¥PRIVATE\AVCHDにして保存したものをBW700で取り込めてBW700のHDDに保存でき再生できました。なのでBW700でAVCREC DVDやブルーレイ化もできますね。

体験版で使えるうちの色々ためしてみます。


書込番号:7422765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/20 23:12(1年以上前)

霧椛さん 

>購入しました!
購入されましたかぁ弱点もわかった上での購入ならいいでしょうね。
TX1はこの大きさで画質もなかなかきれいだしなんといっても10倍ズームができるのが私のお気に入りです。
TX1仲間入りですね。

>最初は嫌がっていた大蔵省も、この価格でこれくらい撮れるなら…と納得してくれました^^
あと、DVD化した物を配布したのですがこれも好評!VGA画質もこのクラスの中では飛びぬけているような気がします。

それはよかったです。私はTX1をハイビジョンのまま残したいのでNERO8とBW700でAVCHD DVD化、AVCREC化、ブルーレイ化を考えています。

>あと、思わぬ収穫ですが静止画がすごくキレイですね、前回は店内だけの撮影だったのですが日中の撮影で驚くほどキレイなモノが撮れました。

ISOブースターとか色を変えられる変な機能とかおもしろい機能がありますよね。
来月犬、猫の動物ふれあいにいって来ますTX1で撮影したいとおもってます。たのしみー小動物関係はかわいいです。

>ここの掲示板を見る方の中には商品購入前の方もたくさんいます、
「商品の良い部分」が聞きたいのは当然ですが「悪い部分」も知りたいと思う方もいると思います。
>つまり「悪い発言は排除」してるような掲示板はなんの参考にもなりませんし、
メーカーを擁護しているのは、先にある新機種への改善などの展望も望めません。
本当に正しいユーザーは常に冷静で偏った発言をするべきではないように思います。

悪い部分をわかって購入すれば納得しながら使用できるのでいいんですよね。でも悪いところを隠していいところばかり宣伝して買ったはいいが用途に合わないとかって言う人があの機種では多いですね。やはりピントが合わないのはかなりの人がいってますね。
ピンボケカメラはほんと酔いますよ。

>以前、例のスレで別の場所でもらったコメント…

別のスレでも話題になってたんですかー結構みなさん色んなところ見てるんですねー。
でも信者をみておかし人だってのが良くわかったんじゃないでしょうか。

>「何かが発覚し、なにかしらの影響があるのを非常に怖がっている」と受け取れました。
>他を認めて発言している方は稀で「メーカーの回し者」とも感じ取れた。。。

ほんとサンヨーのメーカーの人にみえますよね何なんでしょうね。でもなぜか同じような考えの信者が多いのが不思議です。
もうかかわらないほうがいいですよ。サリンまかれますよ笑

TX1、PCのHDDにハイビジョンで保存しておいてハイビジョン環境(AVCHDやブルーレイ再生環境)整ったらその時あらためて利用するといいですね。
とりあえず今はDVD-VIDEOでの運用でいいんじゃないですか?

TX1、楽しんでくださいね。

CANON IMAGE GATEWAYのサイトも写真載せられていいですよ。

書込番号:7423019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/02/21 10:11(1年以上前)

チャピレさん

>AVCHDファイルをSDHCカードに¥PRIVATE\AVCHDにして保存したものをBW700で取り込めてBW700のHDDに保存でき再生できました。なのでBW700でAVCREC DVDやブルーレイ化もできますね。

これは大変貴重な情報、ありがとうございました。
ということは、他のPanasonicの製品でも出来るかも知れませんね。
私はXW-100を所有しておりますが、Nero8製品版で直接AVCHDDVDを焼いて観ております。
チャピレさんの方法でも試してみたいと思います。

他のスレでは、あるムービーカメラで撮ったビデオファイルをPanasonicのSDHCスロットに入れてハイビジョンDVDが焼けないのだろうか?いやそれは駄目だ、というような回答が多く見られましたが、チャピレさんの方法だとTX1では可能なようですね(ただし、Nero8でAVCHDにするのが時間がかかり難点なようですが)。
私は現在ブルーレイ化の前にAVCREC DVDで保存しておりますが、大変参考になります。


霧椛さん

TX1をご購入され、楽しんでおられるとのこと。
確かに静止画も高画質ですね。

TX1は本当に不思議なデジカメ?です。ムービーデジカメと呼んだほうがいいのかな?
色々試されて、また新たなスレを期待しております。

書込番号:7424719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/02/21 10:18(1年以上前)


古い言葉ですみません。

ムービーカメラ → ビデオカメラ
ムービーデジカメ → ビデオデジカメ?

書込番号:7424740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/21 10:57(1年以上前)

霧椛さん 
購入されたんですね。おめでとうございます。

>静止画がすごくキレイですね
そうなんですよね。有効画素数実質3M弱でこの解像度は凄いです。
あいや、そっちの話はそれとして^^;;TX1楽しんでくださいね♪
TX1は撮るのが楽しいカメラですね。
私は、すっかり、ちびまるこちゃんの、"たまちゃんのパパ"状態です^^;;

チャピレさん
VideoStudio11plusも試されてましたね。(スレ発見しました(笑)
ネロハチ(笑 も試されたんですね〜。
う〜〜ん、遅れをとってしまった。

Nero8のAVCHDをPRIVATEに突っ込んで見れたっていうことは、
Nero8のAVCHD(HDD保存)は、AVCHD内の画像の拡張子が、m2tsじゃなくmtsだったりするんですか?
Nero7でDVDに焼いたものはm2tsになっているんですよ。(HDDに保存してた物は消しちゃったんです><)
つまり、DVDに保存した場合と、HDDに保存した場合、拡張子が違うのでしょうか。
VideoStudio11plusもHDDに保存できるんですよね?
それは、拡張子とかどうなんでしょう?
AVCHDという規格で、この辺りが決まっているとしたら・・・
なかなか、興味深いですね。

既出の情報だったり??^^;;

第二人生夢見男さん 
>他のスレでは、あるムービーカメラ
HF10でも、しっかり^^;;
てか、HF10・・・ですよね(笑 どかな?^^;;
チャピレさんの方法
『第一階層にPRIVATEフォルダを作りAVCHDフォルダをぶち込む』であれば、HF10でも大丈夫だと思いますよ♪
ただ、この方法は、PCを使った裏技なので、ビデオカメラで撮影したカード
いきなりは、無理っぽいてことですね〜。残念な話です。

書込番号:7424833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2008/02/21 11:04(1年以上前)

>>静止画がすごくキレイですね
そうなんですよね。有効画素数実質3M弱でこの解像度は凄いです。

すいません、iVISと勘違いしてました^^;; 失礼しましたm(__)m

てか、TX1は、デジカメだから・・・静止画は、ねえ^^;あ、いや、すみません^^;;;;

書込番号:7424865

ナイスクチコミ!1


centuraさん
クチコミ投稿数:38件

2008/02/21 16:18(1年以上前)

チャピレさんこんにちは


TX1買いました!使ってみました!

10日に購入して忙しかったので全然いじってなかったんですけど。
17日に色々撮ってみましたよ。

これは本当に良いカメラですよね♪
パナデジFX50と比べたら......パナはいわゆるパナ色で
写真と動画の出来具合が違う....というか
やはり動画はおまけ的なところがあるみたいな気がしてます。

でもパナも綺麗なんですけどね。

で...パナだと動画で左右に振ったときにカクカクしまくりなのに
TX1はほとんど無いので感動してます。

TXは写真と動画がかなり同じなのにもびっくりしてるんです!
色合いがしっかりしてるというか
緑の葉っぱがこんなにはパナでは綺麗に出ないです。

動画と写真を撮ってみたら
日中限定ならかなり綺麗に撮れいなので感動してますbb

チョット暗くなったり夜の街とかは弱くなるけど
夜に強いパナと使い分ければ
いいかな...と思ってます。
ちなみにドトール店内クラスの明るさだったら
かなり綺麗でしたよ。

でも...TXの動画でズームが遅くなるのにはチョットびっくりしました。


あっ!それと教えていただいたバッテリーは品切れだったので
500円のオークションを購入しました。
チョットサイズ的ムラがあるみたいだったけど
2個買って1回ずつしか使ってないんですけど
少しなくなるのが早いかなぁ??

でも対応も非常に良くて早く届いたし満足してます。

上海のSDは申し込んでから10日くらいかかったんですけど
これは問題ないです。

このTX1って本当に良いカメラですよね!
適度にズシリと重くてデシタルなんだけどアナログな感じだし
ぬくもりがあるなぁ...
なんだか味わいがあって色々撮りたい気持ちにかられてます♪


ただ手ぶれは縦型ということで慣れも無かったのも
関係してか...思ったよりパナデジFX50よりもぶれる感じなので
両手で撮ろうと思ってます。
だけど動画は写真と違ってぶれはしょうがないですよね。

PCの方もサクサク動いてかなり快調なので
そっちも一安心なんですよbb

本当に色々教えて頂いてありがとうございます。

書込番号:7425801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/21 19:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AVCHDNERO8HDD

HDWRITER取り込みのAVCHD

NERO8AVCHDDVD化

VIDEOSTUDIO11AVCHDDVD化

きとったろうもんさん 

>Nero8のAVCHDをPRIVATEに突っ込んで見れたっていうことは、
Nero8のAVCHD(HDD保存)は、AVCHD内の画像の拡張子が、m2tsじゃなくmtsだったりするんですか?

そうですねmtsです。しかしパナHDWRITER2.0でHDD取り込み保存(SD1の)は、m2tsです。
ちなみにNERO8で作成しHDDに保存したTX1のAVCHD化したものはHDWRITER2.0でとりこめましたよ。

>つまり、DVDに保存した場合と、HDDに保存した場合、拡張子が違うのでしょうか。

NERO8でAVCHD DVD(TX1の)化した中身はm2tsですね。HDD保存のはmtsです。
DVD化するためにはm2tsになっている必要があるみたいですね。
DIGAのSDスロットはmts取り込みでDVDトレーからのディスク取り込みはm2tsなのかもしれません。

>VideoStudio11plusもHDDに保存できるんですよね?
それは、拡張子とかどうなんでしょう?

これやったんですがHDDに保存はAVCHDフォルダーはできなくてなぜかむき出しのMPEGとでてますねどっかでまちがえたかな。
AVCHD DVD化したものは、やっぱりm2tsですね。

書込番号:7426582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/02/21 19:59(1年以上前)

きとったろうもんさん、こんばんは。

チャピレさんの方法:
 (AVCHDファイルをSDHCカードに¥PRIVATE\AVCHDにして保存したものをBW700で取り込めてBW700のHDDに保存でき再生できました。なのでBW700でAVCREC DVDやブルーレイ化もできますね。)
は、TX1以外のビデオカメラでもPCを使えば確かに出来そうですね。(^_^)

HF10のスレでもそういう話題:
(ムービーカメラで撮ったビデオファイルをPanasonicのSDHCスロットに入れてハイビジョンDVDが焼けないのだろうか?いやそれは駄目だ、というような回答)
はありましたか。
私が見たのは別のビデオカメラのスレでしたが、PanasonicのDVDレコーダーでSDHCカードを活用してみたい人は意外と多いようですね。
おっしゃるように、直接取り込みは無理ですが、PCユーザーにとっては興味ある裏技の情報ですね。(*^.^*)

書込番号:7426627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/21 20:18(1年以上前)

第二人生夢見男さん 

>ということは、他のPanasonicの製品でも出来るかも知れませんね。
私はXW-100を所有しておりますが、Nero8製品版で直接AVCHDDVDを焼いて観ております。
チャピレさんの方法でも試してみたいと思います。

そうですねBW700もXW100も違いはブルーレイの有無だけでしょうから取り込めるはずですよ。試す価値はあります。もしわからないことがあったら言って下さい。

>他のスレでは、あるムービーカメラで撮ったビデオファイルをPanasonicのSDHCスロットに入れてハイビジョンDVDが焼けないのだろうか?いやそれは駄目だ、

AVCHD規格のビデオカメラなら共通なのでちょっと工夫すれば扱えるみたいなので実際SONYやCANONのAVCHD機のハイビジョン映像データをDIGAで取り込みできていますね。
私はCX7のAVCHDをそのやり方でBW700に取り込めました。DIGA(BW700でたて)がでてほんとすぐの頃にこれ検証やったんで当時は信用されなかったんですが最近他の人の取り込みできたという報告が続々あがってきたので結構定番になってきてます。
私がこの技の元祖なんですよ。


centuraさん 

>TX1買いました!使ってみました!
>これは本当に良いカメラですよね♪

ついに購入されましたね。気に入ってもらってよかったです。紹介したかいがあります。

>動画と写真を撮ってみたら日中限定ならかなり綺麗に撮れいなので感動してますbb
>チョット暗くなったり夜の街とかは弱くなるけど
夜に強いパナと使い分ければ
>ちなみにドトール店内クラスの明るさだったらかなり綺麗でしたよ。

うまく使いわけすれば弱点も補えるしいいですよね。明るい室内ならばそこそこいけますね。


>でも...TXの動画でズームが遅くなるのにはチョットびっくりしました。

そうなんですよー静止画のときは早いんですが動画はちょっと遅いですね。多分静止画並みにするとピントがあいずらいからわざと遅くしてあるんだと思います。でもこの大きさでズーム光学10倍ズームは魅力的です。

>あっ!それと教えていただいたバッテリーは品切れだったので
500円のオークションを購入しました。
>少しなくなるのが早いかなぁ??

私はあんまり安いやつはバッテリー容量が純正よりかなり少ないようなことをだいぶ前どっかの書き込みでみたのでそこそこの値の互換バッテリーを購入しました。私の紹介のサイトで売り切れていたので残念ですね。ちょっと早くなくなる(バッテリーが)のが心配ですね。


>上海のSDは申し込んでから10日くらいかかったんですけど
これは問題ないです。

上海問屋SDHCカード使用しているひとは多いですね。私も8GB購入しましたよ。4GBの方はだいぶ前から使用してますが問題なしです。

>ただ手ぶれは縦型ということで慣れも無かったのも

縦型は手ブレがどうしても弱いですねしっかり持つしかないでしょう。


>PCの方もサクサク動いてかなり快調なので
そっちも一安心なんですよbb

今度なにか撮ったら動画アップして見せてくださいね。
最近TX1仲間が増えてうれしいです(ビデオカメラ板でもっとすすめようかな笑)。ガンガン使って楽しんでくださいね。

書込番号:7426723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2008/02/21 21:17(1年以上前)

チャピレさん
有り難うございます。
画面のキャプチャーまでとって頂いて、ほんと、も〜〜〜有り難うございますm(__)m
やはり、mtsでしたか・・・ネロハチ、恐るべし。
ネロハチ編集、SDHC保存、HF100実機再生を画策したりして(笑
ビデスタは、HDD保存の時は、MPEG単体だったんですね。これは、無劣化のH264保存ということになるのかも知れません。商品サイトの方に無劣化のH264にできるみたいな事が書いてあったので、そういうことなんでしょうね。
ネロはDVD-Video化が無茶速かったんですよね〜。なんか、両方欲しい(笑
おっと、TX1板でした^^;;

例の裏技、チャピレさんが、本家だったんですね〜。
おみそれしました〜〜m(__)m

第二人生夢見男さん 
うちのDIGAは、地デジ非対応です(笑
うらやましい限りです^^
そうですね、SDスロットルの話、ビデオ板では、良く出てますもんね^^失礼しましたm(__)m
しかし、本家本元が、こちらにおわすとは!!
いや、ほんと、チャピレさん、凄いです。

おっと、TX1板でした^^;;;;;;;;

書込番号:7427033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2008/02/22 01:11(1年以上前)

>SDスロットル
ありゃりゃ、恥ずかしい^^;;

パナのSD(HC)スロットは、AVCHD規格になって、(ちゃんとした ^^;;)ビデオカメラとの連携が出来て
使えるようになりましたね。
うちのは、古くて使えなくて遊んでいます^^;;

NERO8のDVDとVIDEOSTUDIO11のDVDの中身って、結構違うんですね〜。
互換性とか、違っちゃったりするんでしょうかね〜。
NERO7のときAVCHDからAVCHDっていうのが、スマレンの筈なのに遅かったので(間違ってたのかもしれませんが)どうしようと思ってたのですが、やっぱりNEROが良いのかな?
とりあえず、試してみます。
TX1のデータでも試してみて、また、何かあったら、ご報告します。
ちょっと、先の話になりますが^^;;
チャピレさん、ほんとに有り難うございました。

TX1のデータをNEROでAVCHD化。
最初やった時は、ほんとに遊びのつもりでしたが・・・なかなか、いけそうですね。
とはいえ、うちはまだその・・・ハイビジョン環境ではないですが^^;;

書込番号:7428405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/22 10:11(1年以上前)

きとったろもんさんおはようございます。

NERO8でTX1のハイビジョンファイルをAVCHDDVD化てビデオスタジオでAVCHDDVD化したのは中身が違うみたいですね。
このビデオスタジオで作成したものはなぜかBW700では再生できませんでした(でもハードディスクに取り込みはできる)。
しかしSD1の一瞬停止するAVCHDをビデオスタジオを使ってAVCHDDVDにしたものは再生できるんですよ。不思議ですまたメニューの影響とか?

NERO8+TX1でAVCHDDVD化したものはBW700でまったく問題なく再生と取り込みできました。

あとSD1のファームアップ前の一瞬停止しまくるやつはビデオスタジオでAVCHD化すると一つのかたまりになるので一瞬停止しないんですがシーン毎のチャプターがなくなりシーン飛ばし出来ませんでした。
ネロ8はまだ未確認ですので近いうちに検証してみます。

昨日やっていてビデオスタジオ11プラスですがパソコンが二回フリーズしました。ネロもビデオスタジオもどっちも捨てがたいと思ってるんで決めかねてます

書込番号:7429179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2008/02/22 15:56(1年以上前)

チャピレさん

>ビデオスタジオで作成したものはなぜかBW700では再生できません
>またメニューの影響とか?
そうかもしれませんね。メニューに付けた音が原因だったとか言う書き込みでっしたっけ?
複雑な事が出来る分なのか・・・ディスクの中身も複雑だし・・・単純なNEROのほうが無難なのでしょうかね・・・

>チャプター
NEROでもつながっちゃうかも知れませんね。
チャプターを改めて打つことになる・・・のかな???


>二回フリーズしました
ありゃりゃ、重い(重そうな)ソフトですからね〜。
あと、やっぱり、似たソフト2つ両方って、あたっちゃう(ぶつかる?)確率も高いので
どっちかに絞ったほうが良いかも知れませんね。
なんか、ネロハチ速攻試してみたくなっちゃってきました^^;;

書込番号:7430239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/23 17:09(1年以上前)

きとったろうもんさん 

>そうかもしれませんね。メニューに付けた音が原因だったとか言う書き込みでっしたっけ?
複雑な事が出来る分なのか・・・ディスクの中身も複雑だし・・・単純なNEROのほうが無難なのでしょうかね・・・

やはりTX1をビデオスタジオ11PLUSでAVCHD化したものはBW700で再生できませんね(PS3は再生可能)。でもSD1のAVCHDをビデオスタジオでAVCHD化すると再生できるので不思議です(一瞬停止なしで1シーンの塊になる)。
私はTX1でAVCHD化してBW700やPS3で再生したいのでnero8を購入しようかと思ってます(ビデオスタジオはどうもフリーズします、同じようなソフト2つシンストールしてるとあたるのかもしれませんが)

NERO8でTX1のハイビジョンファイルをPCのHDDにAVCHD化してSDHCカードでbw700に取り込み容量しだいでAVCREC DVD化またはブルーレイ化の予定です。
このほうがNERO8で全部済ますより高速ですから(容量貯まるまでBW700のHDDに撮り貯めておいてもいいし)。

>NEROでもつながっちゃうかも知れませんね。
チャプターを改めて打つことになる・・・のかな???

NERO8でPCのHDDに保存しSDHCからBW700でAVCREC DVD化したものをBW700で再生して確認したところだとシーンは個別になるのでチャプターはシーン毎に打たれるのでシーン飛ばしができました。

NERO8でHF10/100ファイルが一瞬停止防いでくれるか、またAVCHD DVD化の速度がどうかですねー。
DIGAを買うってのもまた一つの選択でしょうね(発売されたらHF10/100のファイルでBW700取り込み検証しますからお待ちを。)



書込番号:7435421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2008/02/23 21:21(1年以上前)

チャピレさん
検証報告、有り難うございます。
Nero8が良さそうですね。でも、15日しか試用期間がないので、ビデオカメラを買ってからの試用になりそうです。
と、いうのも、実際にHFがneroで使えるか検証する必要がありそうなので・・・。

HF板は、また、SDHCカード直取り込み出来る出来ないの話題になってます^^;;
とりあえず、VIERAで再生できるけど、DIGAじゃ駄目ってとこでしょうね。
チャピレさんがおっしゃったとおりだと思います。
実際、パナもDIGAじゃ駄目と言ってるし・・・
canonのAVCHD規格だから大丈夫一点張りの回答が混乱の元だと思うけど・・・
なんか、パナに聞いた方が速いみたい^^;;・・・・疲れた・・・^^;;も〜いいやどっちでも(笑。
まっ、発売されたら、解りますね^^

って、こんなところに何書いてんでしょ(爆

さて、Neroは、簡単な効果しか使えないですが、あまり、べたべたに編集するのは、個人的には嫌いなので、(スキルが無く出来ない^^;;)
素材(子供)を活かし、見るのを飽きられない時間(数分^^;;)
で、遊びたいと思います。
情報色々、ありがとうございましたm(__)m
また、宜しくお願いしますm(__)m

スレ主の霧椛さん 
なんか、全然違う話になっちゃってすみませんm(__)m
実は、ここだけの話ですが・・・私には、TX1の画像のエッジがきつすぎるので、シャープネス下げてます(爆
申し訳ありません〜〜〜m(__)m
TX1、楽しんでくださいね〜〜。

書込番号:7436564

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/26 01:43(1年以上前)

きとったろうもんさん

>なんか、全然違う話になっちゃってすみませんm(__)m

いえいえ、本当に参考になります。十分読み応えあり!

>実は、ここだけの話ですが・・・私には、TX1の画像のエッジがきつすぎるので、シャープネス下げてます(爆

DVDビデオ化するとちょうどイイ具合になりますから私はOKです。。。
どこかの最初からボケボケの画像よりかは・・・イヤなんでもありません。。。


チャピレさん

>PCのHDDにハイビジョンで保存しておいてハイビジョン環境(AVCHDやブルーレイ再生環境)整ったらその時あらためて利用するといいですね。

↑のレスで、720p元動画をどのように変換するか?が話題になっていましたが
保管について・・・

この板で以前ムービーメーカを使用して編集 → それをDVD化するのが一番キレイ…なんて発言がありました。

古いバージョンのムービーメーカーでは720pの編集、保管はできなかったのですが
Vista搭載の新しいムービーメーカーではそれが可能です。

Windows Media HD 720p(5.9Mbs) ← この変換設定です。
Windows Media HD 1080p(7.8Mbs) ← この設定でもいずれは試してみたい・・・

ためしに720pへ変換してみましたが、変換後の容量は元動画の1/4程度で画質の劣化もさほどないように感じます。

あくまでPC上での話ですから実際ハイビジョンTVなどで見た場合が分かりません。。。

1)ムービーメーカーで720pした動画
2)ムービーメーカーで720p変換動画 → AVCHD化した動画
3)TX1の元データーをAVCHD化した動画

それぞれハイビジョンTVで見た場合どうでしょうか?どれくらいの差がありますか?
試してもらえれば幸いかと・・・

ゆくゆくはハイビジョン機器を目指していますが現状「元データ」の保管に悩んでいます。
TX1撮影の720p元動画をそのまま保管しておけばOKなのですが…なにぶん容量が…

もし、ムービーメーカーで720p化したもの、
もしくは1080pしたものがハイビジョンTVで見てさほど劣化が無いようでしたら、
これからはムービーメーカーで編集して保管したいと思っています。



書込番号:7448276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/26 23:32(1年以上前)

霧椛さん 

2分40秒のAVI映像がソースで
1)ムービーメーカーで720pした動画
2)ムービーメーカーで720p変換動画 → AVCHD化した動画
3)TX1の元データーをAVCHD化した動画

2)はエラーでできませんでした

@とBでプラズマテレビ+PS3で見たところBがはっきり綺麗に感じましたしかし@もそれほど悪くは無いです。

AVCHD化したものは容量は249メガで720Pにしたものは122メガでした。確かに容量的にはBがでかいですこの中では断然綺麗ですしAVCHD化しておく方が後々楽かなっておもいます(編集しないなら)。DIGAなどにも取り込めるし。

書込番号:7452684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/27 22:27(1年以上前)

第二人生夢見男さん、きとったろうもんさん、霧椛さん 

NERO8買いました。今説明書読み中です。NERO8の機能にあるDLNA設定してPS3でみれてます(なぜか認識しないものがありますが主に小寺氏のサンプル確認にしかつかわないですけど)

早く覚えて使えるうにならないとですね。がんばろう。

書込番号:7456844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2008/02/27 23:34(1年以上前)

チャピレさん

ついに買ったんですね♪
とりあえず、私は、検証後ということになりそうです。
付属ソフトもどうかというところですが、TX1データの変換とか色々考えると、neroは私にとっても1つの選択肢です。どっちにしろ、WinXPパッケージ買いで、Macにインストールなので、DVD関係のWinソフトが、何も入って無いんですよ^^;;なんか、買わねば(爆
あっちは、いよいよあさってです♪

閑話休題・・・

今週の小寺さんの見ました?
動画は見れなかったんですが、切り出しの静止画、凄すぎて笑っちゃいました(笑
いや〜〜、流石に60万以上するのは、違いますね〜。
コンシューマー機で、画質云々とか言ってるのが・・・・なんだかな〜って感じになっちゃいますね^^;;

霧椛さん
これが、ハイビジョンってやつでしょ〜。凄いっす。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080227/zooma347.htm

書込番号:7457359

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/03/01 07:36(1年以上前)

チャピレさん

検証ありがとうございます。

やはりオリジナルのまま保管しておくのがよさそうですね・・・
でも、さほどの劣化が見られないのであればムービーメーカーによる保管もアリかも?

トランジションとか編集する場合の効果が非常に多く、また加工しやすく
エンドロール演出など出来るモノは他には無いような・・・

私の場合、撮った動画をなんの編集もせず残すのは苦手で
字幕とかそのときの場所、イベント内容などの状況を動画に入れないと気がすまないんです
とにかく編集して残すのが目的!

たまに、お遊戯会とか結婚式などの無加工動画を長時間にわたりダラダラ見せられるのは本当にツライ!
撮った当人は内容が分かっているから見てるだけで楽しいのでしょうけど。。。

ちょっとした効果音とか字幕だけでもかなり楽しめる動画になる!
なんの説明の無いアルバムを見せられることほど退屈なことは無い…と思ってます。

皆さんから頂いた動画も詳しい状況さえ分かれば編集したくてウズウズしてます(w


きとったろうもんさん 

え〜・・・
コレを見てしまえばなにもかもが色あせてしまいます・・・さすが60万円!
さぞかし、ハイビジョンTVで見たらキレイなんでしょうね。

でも、MPEGファイルなのに変な拡張子がついて…ちょっと扱い難い存在かも?

あと、XDCAM Viewer PDZ-VX10を使って[高機能レンダラを使う]の設定で
パソコン画面では「ソレ」を使わない方がキレイに見えるのは不思議ですね。。。

使うと「モヤッ」とした感じになる…奥が深いですねハイビジョンは・・・

書込番号:7467838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/03/02 18:28(1年以上前)

きとったろうもんさん 

昨日わんにゃん村にいってTX1とSD1で撮影してきました。
途中牧場に寄ったんですが山は吹雪で道は雪で凍結してるところもあって滑るすべる。でもわざと滑らせて走るのは慣れています(笑)牧場からわずか15キロ程度の所では晴天で雪もなし。

昨日今日、NERO8でTX1のファイルをAVCHD化しました(PCのHDDに保存)そして今度はSD1のファイルをHD WRITER2.0で取り込み。そしてTX1のAVCHDのファイルもHDWRITER2.0に取り込みSD1+TX1でひとつのAVCHD DVD-R(DL)にできました。 HDWRITER2.0なかなか使えますね。ただTX1のファイルはシーン間一瞬停止するんですよねー(SD1のはしません)。
TX1のシーン間一瞬停止しないようなんかいい方法を考えないと。

HF10/100いいですねー静止画も私的には十分です。きとったろうもんさんいつ頃買うんでしょう?弟がビデオカメラを近じか欲しいといってるんで候補はHF100なんです。
買ったらレビュー聞かせてください。


霧椛さん 

>やはりオリジナルのまま保管しておくのがよさそうですね・・・
でも、さほどの劣化が見られないのであればムービーメーカーによる保管もアリかも?

私もオリジナルのままでHDDに保存しています。やはり生ファイルで取っておくほうがいいかとおもいます。


>私の場合、撮った動画をなんの編集もせず残すのは苦手で
字幕とかそのときの場所、イベント内容などの状況を動画に入れないと気がすまないんです
とにかく編集して残すのが目的!

編集するのがメインならばAVCHD機は厳しいですね。TX1ならば編集もいいですね。
私は殆ど編集はしないですね。機会があったら今度TX1の編集したものをみせてくださいね。私も影響されてやりたくなるかもしれません。今編集の練習中なんです。


題名 犬猫/TX1でわんにゃん村の犬猫を撮ったものです。数秒ですが。

http://gya.jp/~bbs1/broadband/

書込番号:7475164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/03/02 22:15(1年以上前)

チャピレさん

>ただTX1のファイルはシーン間一瞬停止
AVCHDは、難しいですね。私も、HFの撮影行ってきましたが、フォルダ見てみると、やっぱりネロとも随分違うし。
でも、シーン間一瞬停止って、BDに焼いたら大丈夫ってことは、無いんですか?

>きとったろうもんさんいつ頃買うんでしょう?
桜が咲く前には^^;;
あちらの板で、ソニーのレコーダーでも大丈夫だったって上がってました。
多分カードリーダー経由だと思います。

動画拝見しました。奥様の、お声???なんて^^;;

霧椛さん 
あ、そういえば、撮影情報の入ったファイルが、画像ファイルと同名でありますよね。
これをセットでSDに書き戻すと実機再生出来るし、撮影情報も付属ソフトで見れるから、
やっぱり、オリジナル保存が良いかな〜と思います。
私事ですが、昨年田舎の母親が入院した時に、見せる分だけ、さくっとSDに戻して
病院で実機再生で見せました。モニタ小ちゃいんで見にくかったかもしれませんが^^;;
喜んでくれました。
SDに動画戻すのって・・・やっちゃ駄目なのかな????^^;;

HDD・・・、おテラ建立ですね〜〜。

書込番号:7476331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/03/02 22:44(1年以上前)

きとったろうもんさん

TX1のシーン間一瞬停止はファイルが数多くできるのでそうなるようですね
今キャノン付属ソフトで20個のシーンを一つのファイルにできるので60個のシーンがあれば三回やれば3ファイルになりこれもまた結合できれば全てのシーンが一つになりますね。そうすれば一瞬停止しないはずとおもい今やってるところです

なぜ20個づつかというと21個だとできないんですよ(≧▽≦)数に制限があるみたいです。

もし全てが一つになればAVCHD化しても一瞬停止しないかなと考えています。

HF10のファイルはDIGAとりこみメディア化でも一瞬停止しませんよ('-^*)/

今回の新製品群でHFシリーズが最強ですね

嫁の声がはいっちゃってますね。
やたらおしゃべりがすきでずっとしゃべってるんですよね(^_^;)

映像みてくれたようですね。うちは犬や猫、小動物が大好きなんですよね〜

書込番号:7476533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/03/03 00:05(1年以上前)

きとったろうもんさん

やはりTX1のズームブラウザーはシーン20個までしか一ファイルに結合できないみたいです

今20個のファイルを結合し3ファイルにまとめてそれをさらに結合し1ファイルにしたものをAVCHD化しているところです。
結合したAVIファイルは一瞬停止ないですよ(^-^)/

なので一瞬停止しないAVCHD DVDは作れそうです
しかもHDWRITERでSD1のファイルとも混存できるので一つのDVDにできますね(^-^)/


書込番号:7477052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/03/03 10:27(1年以上前)

チャピレさん
>今回の新製品群でHFシリーズが最強ですね
ほんと、そうですね。顔認識や5.1ch、タッチパネルといった味付けは無いですが、ビデオカメラ機としての完成度は結構高いんじゃないかと思いますし、DIGAで運用可能ってのがやっぱ効いてますね〜。
注目度も高いって感じで書き込みも発売後多いですね。
Canonが、ここでSDHCカムコーダーを出して来たのが、納得です。

>HDWRITERでSD1のファイルとも混存できるので一つのDVDにできますね(^-^)/
なんか、TX1で撮った動画が、SD1で再生出来そうな勢いですね(笑
あ、これは。流石にマズいか^^;;

書込番号:7478179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/03/03 10:38(1年以上前)

チャピレさん

もし宜しかったら、続きは、neroによるTX1データのAVCHD化、ビデオカメラデータとの混在可能みたいな感じで、
別スレにしませんか?^^;;

流石に、ここまでスレの内容変わって長いと・・・^^;;

書込番号:7478202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/03/03 22:37(1年以上前)

きとったろもんさん
そうですねだいぶスレがながくなりましたしズレできましたf^_^;

ちなみににTX1のシーンを一つに結合したのをAVCHD化で一瞬停止はしないのですがほんのちょっとだけ再生でパラパラ感がありました。きにすると駄目ですね
他の方法を考えてみます。

書込番号:7481158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/03/16 17:07(1年以上前)

動物園に行ってTX1で撮影しました。MPEG2(HD)ですのでアップの制限で再生時間が少ないですがみてください。

ペンギンつながりでペンギンもいれました。
できたらPS3でテレビで再生がいいですが。

http://gya.jp/~bbs1/broadband/

書込番号:7541784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/03/16 22:35(1年以上前)

なぜかアップしたものが削除されてしまいました。
何回かアップしたのですが駄目でしたMPEG2(HD)だからでしょうかねー

書込番号:7543591

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/03/16 23:11(1年以上前)

しばらくぶりに覗いてみたら私へのコメントが。。。

ハイビジョン機器とかNero8を持っていない者としてはAVCHDへのコメントが難しいので・・・
すいません。

犬猫/TX1でわんにゃん村の動画見ました。たしかに奥様の楽しそうなお声が・・・
「この猫、犬みたい」・・・あー字幕でツッコミを入れたい^^

ここんところ、いろいろ撮影はしているのですが悲しいかな編集が追いつきません・・・
以前のDV機の時は、ある程度テープ一杯に撮りためてから編集していたのですが
ことSDカードになると常に取り出して保管しないと駄目ですからちょっと忙しいですね。。

なにげなく撮った動画、
以前はテープに残していたからあまり気にしなかったけど
今度ばかりは慎重に選別して残すことに。。。正直悩みます。

この機種の一番の利点!「気軽持ち運んで気軽に撮れる」がこれほど恐ろしいとは^^;

今は「例のスミア」との戦いの毎日です。

これって、出る条件が決まっているのでしょうか?
同じ撮影場所(状況)でも出たり出なかったり・・・?

でも、これを突き詰めていくのがまた楽しい!

PS.ペンギン動画??

書込番号:7543864

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/03/16 23:23(1年以上前)

またもや先走りでした

削除されてたんですね・・・残念です。

>うちは犬や猫、小動物が大好きなんですよね〜

私も昔は犬2匹と猫15匹くらい飼ってました
今は事情があって無理ですけど近所の家の猫の餌付けにチャレンジしてます^^

PS.あと、あの動画は奥様が撮影しているのですか?

書込番号:7543943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/03/16 23:30(1年以上前)

霧花さんこんばんは(^-^)/

うちの嫁も撮影してますよ今回の猫のは私が撮影したんですが動画撮影したがるので持たせてます
TX1、HF10、SD1操作覚えさせてますよ

今のところSD1が簡単らしく気に入ってるようです(^-^)/

ぞうの映像TX1でとったんですが綺麗に撮影できたので削除されたのがショックです(≧▽≦)

スミアは逆光時かなりでますよ
あと照明器があるとでますね(^o^;)

太陽と照明の位置に気をつけるしかないですね

書込番号:7543985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/03/18 22:29(1年以上前)

霧椛さん 

別のサイトにTX1で動物撮った物をアップしました。

TX1動物/5zen30459.avi/08/03/18(Tue),21:08:09 DLKEY:fc3sです

結構TX1なかなかのカメラだと思いましたよPS3で37型プラズマでみてもきれいです。

http://kissho1.sytes.net/5000/all.php?1205753982

書込番号:7552392

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/03/19 00:13(1年以上前)

キレイに撮れていますね・・・本当にTX1?

手持ちですか?そのときの天候は?オート?・・・できればそのときの撮影状況など伝授して下さい。

しかし、TX1の価格も異常なほど下がってきてますし
2台くらい購入し「玉抜き」でF値をイジッてくれる方はいませんかね(w

F2.4とか・・・ズームを少々下げてもいいですから・・・

書込番号:7553105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/03/19 12:01(1年以上前)

もちろんTX1で撮影したものです。
いつも私は手撮りですよ三脚はサーキットの時とか水族館のショーの時くらいですかね〜でもほとんど手撮りです。

設定はホワイトバランスを太陽光にしただけです。先週の土曜日上野動物園にいったときで暖な晴天で快晴でしたね

ただ明るすぎるとTX1は被写体の色が薄くなるので暗くないような明るい日陰の時がいいかもしれません。スミアも心配ないし。

HF10で撮ったものもそのサイトにHF10チャピレでみていくとみつかるとおもいます。

書込番号:7554488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

時代は変わった

2008/01/23 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:149件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

このTX1、総合すると自分には十分満足に値する1台でした。
とにかくこの価格・この大きさで静止画も動画も撮れるんですから、感心します。

ちょっと気になって、自分がこれまで手にしたビデオカメラと比較してみました。
重量はバッテリー・テープ(カード)を含めた使用時の総重量になっています。
21年前[VHS]  144.0×192.0×361.0mm 3850g  ¥330,000-
11年前[miniDV] 67.5× 89.0×157.5mm 830g  ¥230,000-
TX1[SDHC他]  20.0× 59.9× 88.8mm  242g   オープン

ちなみに、現在発売されているハイビジョンタイプのビデオカメラでも、
静止画だけを撮ろうとすれば200万画素ほどのものしか撮れないんだそうです。

動画の画質をとことん優先なさる方はビデオカメラになさればいいでしょうし、
このカメラは静止画も動画もある程度のレベルは維持している超コンパクト機
として貴重な存在だと思います。

書込番号:7283926

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/01/24 10:43(1年以上前)

銀色うさぎさんこんにちは

私も銀色うさぎさんに同感です
このサイズではなかなかの画質で静止画もL版で十分綺麗で散歩がてらにチョイ撮りするにはもってこいです(^-^)/
ガッツリ撮るときはメインのSD1を使用してます

主にペットのうさぎ(ロップイヤー)を撮影してます
前に爪切りに行ったのをTX1で撮影してYouTubeに載せました
銀色うさぎさんはハンドルネームからしてネザーランドでしょうか?

書込番号:7286462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/01/24 14:03(1年以上前)

起動していないとき時の形を見るととてもカメラとは解らず、それでいて何だかメカのかたまりみたいで使わずとも持っているだけで満足してしまいそうな物体ですね。使うシチュエーションは有りませんが欲しい

書込番号:7287056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/01/29 21:02(1年以上前)

チャピレさん、カタクラシルクさん、こんばんは。

これからもお互いTX1の長所を生かして、
いろいろなところで思い出の名場面を残していきましょう。

(チャピレさん、紛らわしいハンドルネームでごめんなさい。
 ウサギじゃないんです…。)

書込番号:7312883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/01/29 22:54(1年以上前)

銀色ウナギさん

>チャピレさん、紛らわしいハンドルネームでごめんなさい。
 ウサギじゃないんです…。)

あっうなぎでしたねー失礼しました。今見て間違いに気づき大笑いしてました。

TX1でペットを撮影しyoutubeにアップしました↓FLVに変換してますので画質はかなり落としてます。
http://www.youtube.com/watch?v=tkk6PmSBUJ0

書込番号:7313747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/01/30 21:31(1年以上前)

チャピレさん

本当にお騒がせしました。
最初に登録しようとした時、いつも使っているハンドルネームが
“すでに登録済み”ということで使えなかったので、
「こうなったら誰もつけない変な名前を。」ということで
銀色のウナギを考えました。

うさぎの動画、拝見しました。すごくかわいらしいですね。
途中で静止画も撮ってらっしゃいましたが、TX1は動画撮影中に
静止画を撮ると動画が止まってしまう代わりに、その静止画は
普通に高画質のものが撮れるので、満足しています。

書込番号:7317933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/01 00:28(1年以上前)

銀色ウナギさん 


>うさぎの動画、拝見しました。すごくかわいらしいですね。
途中で静止画も撮ってらっしゃいましたが、TX1は動画撮影中に
静止画を撮ると動画が止まってしまう代わりに、その静止画は
普通に高画質のものが撮れるので、満足しています

私はいつもTX1でペットのウサを撮影してます。縦型なので低い場所が撮影しやすいので便利ですね。
うちのウサギがメスなので首の周りの毛がモコモコしてます。巣つくりするときはその毛を抜いて毛の塊をつくってますよ。とってもかわいくて癒されます。

書込番号:7323591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/23 19:44(1年以上前)

S10とTXで結構悩んでましたが、S10にしました。
銀色ウナギさん つながりで来ました。
うさ動画に反応してしまいました。。。。

獣医さんに行ったときに、
こんな風です、こんな動きです、と説明するときにデジカメ動画使ってます。
あと、投薬とか、処置とか、こういう風にします、という説明を撮らせてもらって
後であいまいになった記憶のフォローに使ってます。
他の獣医さんからもらった薬なんかも薬をマクロで撮っておいて
先生に見せたりとか。
怪我や、炎症なんかも撮っておいて、
状況を見せたりするのにも使えますね。
ただこういうときはTXは小さいですが。

書込番号:7436100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信33

お気に入りに追加

標準

SDHC16GB上海問屋

2008/01/30 09:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:24件

サンヨーのHD1000を買うつもりでいましたが、携帯性、画質、価格、信頼性を重視し、TX-1にしました。買ってみて、性能と画質の良さにびっくりです。フルではないがハイビジョン録画が出来、ハイビジョンでDVDに残せるのがすばらしいです。

こまめな録画を回数多く行いたいので、先日「上海問屋」16GBのSDHCカードを購入してみました。9,999円+送料483円+代引き料315円=10,797円でした。

録画は全く問題なく行われました。
アスペクト比は16:9、1280×720 30fps(表示は56'40''録画可)、スーパーファイン(表示は6,895枚静止画撮影可)で録画してみました。
4GBの壁があり、連続撮影は15分40秒〜50秒が3回と残り12分弱が1回、問題なく録画できました。

ただし、どうしても途中で電池が切れるので、途中で1回電池を交換しなければなりません。
しかし、バッテリー警告が出ても、その後18〜20分は電池が持ちました(純正、室温)。

 以上

書込番号:7315273

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/30 10:20(1年以上前)

上海問屋の16Gはまた値下がりして8,999円になってますね!上海問屋万歳!w

書込番号:7315383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/01/30 12:45(1年以上前)

SDHCカードもこれほど安くなったらTX1の大食いでも結構使えますね(^-^)/

バッテリーのもちはTX1のボディーサイズからすれば仕方ないと割り切って使ってます。バッテリーは互換バッテリーの安いやつ二個と純正二個で使ってます。
ちょっと心配でしたが半年以上前から使用してますが互換バッテリーで問題はでてません。

このサイズでPS3のハードディスクに保存して37型プラズマテレビでみても綺麗に見れて満足してます。

16ギガカードも欲しいですね〜


書込番号:7315855

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/30 19:54(1年以上前)

SDも本当に安いですよね。性能の割りにTX1も安すぎ。
SDHCも8GB以上もかなり安くなってきましたね。

国産1Gマイクロが、当然アダプター付き1000円、
1GのSDが800円、
USBが700円くらいかと。2GBは1500円でした。

書込番号:7317378

ナイスクチコミ!1


霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/02 05:39(1年以上前)

おじゃまします。

スレ主さまにお尋ねしたいことがあり書きます。。。

>サンヨーのHD1000を買うつもりでいましたが、携帯性、画質、価格、信頼性を重視し、

画質についてどのような判断をされたのか知りたいです。

HD1000のスレで的確な答えが出来ず悩んでおり、参考にしたいと思います。

よろしくお願いします。。。。

書込番号:7328632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/02 10:47(1年以上前)

霧椛さん 

横レスすみません。
私は、TX1ユーザーで、HD1000に関しましては、購入を検討し発売前より、チェックしていました。
HD1000のスレ、拝見しています^^;;
DVD-videoにして、スタンダード画質のテレビでみた時の画質でしたよね。私は試した訳ではありませんが、
あくまで可能性として、エッジの起っているTX1の方が、綺麗に感じることはあり得ると思います。
(このことに関しては、あちらのスレでも言及同意されている方もいらっしゃいますね。)
うちも、ハイビジョンテレビでは無いのですが^^;;スタンダード画質のテレビ(しかも小さいし^^;;)
で、AV接続だと、TX1はノイズが見事に消えて綺麗に見えますね。細かい表現力はともかく、色も綺麗だしエッジもしっかりしてるので、ぱっと見、TX1のほうが、綺麗に見えると感じることも充分あり得るとおもいますよ。
でも、霧椛さん もお認めだとは思いますが、それなりの画面で見たら(私の場合FlexScan L997・・・ハイビジョン動画には向いてませんが^^;;)、もちろんHD1000のほうが解像されてノイズも少なく綺麗ですよ。
それから、HD1000の画質ですが、CanonのHV10,20と比べてみると(私はどれも持っていないので、ネット上にアップされた、10に満たない程度のデータ数によるものです。また、HD1000も同様です。)
幾分、ぼけたような印象や、解像されていない印象は持ちます。同様の意見の方も多いとは思いますが、如何でしょうか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/zooma294.htm
http://videosan.web.fc2.com/HV10docs/index.html
でも、HD1000は、サンヨー頑張ったな〜と思わせる、良い機種ですよ。
霧椛さん は、もーお売りになったのでしたね^^;;

書込番号:7329423

ナイスクチコミ!1


霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/02 11:21(1年以上前)

>HD1000のスレ、拝見しています^^;;

おはずかしいかぎりです。。。

>ぼけたような印象や、解像されていない印象は持ちます。

向こうのスレでも、私の撮った動画の静止画について、
実機をお持ちの方でも画質には触れていないのでそうなのでは?と思っています。

あと、TX1をお持ちの方もHD1000でのスレを拝見していると分かり
さらに向こうでの発言が難しくなって来ました。。。

書込番号:7329563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/02 12:11(1年以上前)

>ぼけたような印象や、解像されていない印象は持ちます。
ま〜、現状コンシューマー向け最強解像力機種とされる機種との比較としてですからね^^;;
カード記録小型機としては現状十二分に良い画質だと思いますよ。なんて、私も画質をうんぬん出来るほどのスキルも機材も持ってないので^^;;無責任な素人の聞きかじりの言いっぱなしでなんなんですが^^;;
小寺さんのElectric Zooma!のサイトは、ご存知でしたよね。
パナやソニーのカード機とかのレビューもあるので、ご自身比較なさってみては?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070919/zooma323.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/zooma314.htm

なるほど、コンシューマー向けの小型ハイビジョンカード記録機の画質はこういうものかと納得されるかも知れませんね。
HD1000との画質比較で、TX1は不味かったかも知れませんね(笑
そりゃ、ザクティファン燃えるでしょうね(笑

>さらに向こうでの発言が難しくなって来ました。。。
いや〜〜、どうでしょう?も〜実機もお売りになってますし、
これ以上炎上させても・・・^^;;
HD-1000の解像力に関してはお認めになっていることを、お書きになって、も〜〜この件に関しては^^;;


書込番号:7329789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/02/02 12:47(1年以上前)

霧椛さん

HD1000のスレでお悩みとのこと、
私もHD1000の購入を考えておりましたので、スレを時々覗いておりますが、霧椛さんのお悩みお察し申し上げます。

HD1000のスレではかなりマニアの方や、専門化肌の方が多く、読んでいて私も圧倒されてしまいます。
私は素人ですので、画質の事に関しては専門的な意見は述べることが出来ません。
ただ私がTX1を選んだ理由は、価格や携帯性という事もありますが、画質に関してはあちこちのスレを参考にしたことと、個人的に画質の見た目の良さということです。

私も霧椛さんのご家族と同様(?)素人ですので、パッと見た目、画質が綺麗だから選びました。これはキャノンの技術のすばらしさかも知れません。
細かいことを言えば、確かにHD1000の方が優れているかも知れませんが、私はパッと見た目の画質を優先したまでです。
将来のことを考えてフルハイビジョン対応が一番いいのは確かですけど、私は今の段階ではTX1はそれまでの繋ぎと考えております。
どうせもう2,3年もすれば、もっとすごいビデオカメラが出るでしょうから。

ただ私もHD1000に対して憧れがあります。何しろ長時間録画ができます。TX1は連続録画時間がどうしても短いし、バッテリーもあまり持ちません。HD1000を手放されたそうですが、何だかもったいない気がします。

HD1000も画質はいいと思います。これはやはり結局の話、好みの問題ではないでしょうか。私はキャノンの画質が好きだから決めたと言うことに尽きると思います。

的確な回答が出来なくてすみません。

書込番号:7329957

ナイスクチコミ!3


霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/02 13:26(1年以上前)

大変参考になりました・・ありがとうございます。


>きとったろうもんさん

実機をお持ちの方より、持っていない方からの問いかけが多く
HD1000と言う商品は非常に注目度が高いのだと実感しました。


>第二人生夢見男さん 

スレ内容に関係無い件、おじゃまして申し訳ありませんでした。

HD1000は使用環境により最高にも最低にもなりえる商品で、
確かに私ども「パッと見た目」家族には敷居が高すぎた商品でした・・・

向こうのスレではTX1所持者の方々に対し不快な発言もあるかと思いますが
なにとぞお許し下さい。

ありがとうございました。

書込番号:7330109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/02 18:44(1年以上前)

霧椛さんこんにちは

だいぶ苦労したみたいですねー。あのスレは私もみていました。でもザクティーのスレでは、ザクティー信者が多いので入る気にはなりませんでしたね。
TX1も随分、酷評でしたね(ちょっとかなしかった)。

私も以前HD1000(デジカメとビデオ1台ですませたかった、SD1がメインであるので動画はそこそこな画質でいいからと思い)が欲しくていろいろ調べたりしました。このスレの「きとったろうもんさん」にも大変お世話になり色々教えてもらたんですよ。
 
それでHD1000の実機を触りに行き色々いじってみたところ画質はまーまー綺麗、フォーカスの迷いと手振れがちょっと良くないというのがわかりました(PS3でみて)、私が使用する分には設定をちょくちょく変えてやればいいんですが、別の日に嫁と一緒に触りに行ったら嫁(オートでしか撮れない)はこれだと手振れがすごくて駄目、ぼやけるので気持ち悪くなるという結果で却下になりました。やはり家族の意見は大事ですからね。SD1は嫁でもオートで非常に綺麗にとれます。本人も私上手って言ってるくらいですから笑。

TX1はいつもちょい撮り用(ペットや都会で使用)でちゃんと撮るとき(行事や旅行)はメインのSD1というように使い分けています。モチロン旅行時は、動画はSD1静止画TX1でもっていきます。

霧椛さんには、HD1000が合わなかっただけだと思いますよ。きっと簡単綺麗に誰でもがそれなりの映像を撮影できるような機種が良かったんではないでしょうか?

画質や暗所性能、設定フルオート(フォーカス手振れ優秀なもの)で簡単にそしてハイビジョンテレビ、SDテレビ(私はPCのモニターでビデオ鑑賞しない)でみても綺麗に観賞したいというのであればハイビジョンビデオカメラではCANONのHV20/30、HG10(あと未知数ですが3月発売予定の新型HF10/100あたり、個人的にこれ気になります。できたら縦型もあったらなー)

SONYでは、SR7/8/11/12、CX7、HC7あたりがいいかとおもいます。
パナはSD9、HS9が新型で出ましたが軽量コンパクトな方向性が故に、上記CANON、SONY機には及ばないと思います(画質はそこそこですが携帯性はいいです、みな特徴がありますから)

なにか候補がきまったらビデオカメラ板でスレたてされるといいかと思います。
ザクティー板と違い候補となるカメラの選択肢が多いですから。ザクティー板ではやはり熱狂的なファンユーザーが多くて他のカメラは勧めないでしょうからね。


HD1000もデジカメムービーとしたら悪いカメラではない(本格的なハイビジョンビデオカメラとは比べなければ)のでいい経験だと思って気を落とさず新たにいいカメラ見つけてくださいね。

あと↓のスレで勝手に話題にしてしまいすいません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7321644/

書込番号:7331387

ナイスクチコミ!1


霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/02 21:04(1年以上前)

ご心配いただきありがとうございます。

TX1所有者の方への謝罪を含め書き込み致します。

いろいろなところに波及し、憶測が飛び交っていたのですね・・・
スレで見た方もいましたし。。。カゲであんなこといっていたとは・・・本当に怖いです。

楽しんで書き込んでいる…なんてありましたが
楽しかった記憶はゼンゼン無いです…家族と掲示板の板ばさみ・・・
書き込みがある度に精神が削られていくようでした。。。

あと、書き込みは常にチェックするのが礼儀と注意され…毎日見るだけでも大変
書き込みもいろいろ考えすぎて何を書いているのか自分でも分からなくなりハチャメチャな文章に。。。

でも原因は、デリケートな問題だったので慎重になり、いらない気を回しすぎ、
結果、問いかけがちぐはぐになってしまった・・・

次からは、遠まわしな発言は避け、もっとストレートに意見を書き込みたいと思います。

あまり、ここで書き込むと誰かやって来そうなのでこの辺で止めます・・・

TX1所持者の方々には大変ご迷惑をお掛けしました。
本当に申し訳なく思っています。

あと、この書き込みを最後に、当分、価格.COMの掲示板から離れます…疲れました。。。

また、私の目にはキャノンが向いているのかもしれません…HV20などをねらってみます、
また来る事があった時は宜しくお願いします。

PS.でも実機をお持ちの方々からは良いアドバイスが頂けてイイ勉強になったと思っています。

書込番号:7332037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/03 00:13(1年以上前)

チャピレさん

お久しぶりです〜。とはいえ、あちこちでちょくちょくお見かけしていますが^^

いいんですよ〜。あれは、私が知りたくてやってたことなので^^
私も、こちらの板で、色んな方に助けて頂いたので、少しでも他の方のお役に立てればと。
とはいえ、その実、自分が知りたい事をかってにやっているだけです^^;;
その上、わたしのつたない知識と経験では、かえってご迷惑をかけているかも知れませんが^^;;
チャピレさんが、お書きになっている事の方が、よほど皆さんのお役に立っているかと。

チャピレさんは、うさぎさん撮っているんですね。
私は、娘のシルバニア人形(主にネコ(笑)
http://sylvanian-families.jp/
を撮ったりしてますが、人形アニメみたいな動画が撮れて面白いですよ。
娘を入れて撮ってみたのですが、娘がガリバーかゴジラみたい(笑
TX1は、小さいから凄いアングルで撮れたりしますね♪

霧椛さん 
大変でしたね。色んな方がいらっしゃいますからね。心中お察しします。
霧椛さん は真面目な方なので、周囲からの声を、ご自身で色々抱え込んでしまわれるのでしょうね。
あと・・・一言多いかも^^;;(失礼)私も人の事は言えないけど^^;;
NETの匿名掲示板は自分が相手に見えない分、辛辣なことも平気でいえますが、その分、逃げるのも簡単ですよ。
私なら・・・みなさん、どうもありがとうございました!!と書いて逃げちゃうな^^;;
(だいたい、この言葉が、このスレおしまいの合図で、この後のレスは書く方もスレ主は見ない事を承知で書いてると思うんだけど・・・)
こんなことを書いてなんなのですが、決して茶化してる訳では無いですよ。
>当分、価格.COMの掲示板から離れます…疲れました。。。
その方が良いと思います。
また、別のニックネームでお会いしましょう。その方が、すっきりするかもです。
あ、霧椛さん 、レスは要りませんので、お気遣いなく^^

↑問題発言かな〜〜^^;;霧椛さん、スレ主様、他の皆さん気分を害されたらすみません。

書込番号:7333234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/03 20:50(1年以上前)

霧椛さん 

>私の目にはキャノンが向いているのかもしれません…HV20などをねらってみます、た来る事があった時は宜しくお願いします。

HV20ならきっと霧椛さんも満足されると思いますよなんせ化け物画質といわれているほどのカメラですからね。でもテープ式ですがOKですか? HDD式のHG10も高画質ですよ。
HV20(HV30も発売予定です)ならパナ新型DIGA(BW系/XW系)のI-LINKからメディア化(ブルーレイやAVCREC DVD)HG10ならSONY ブルーレイレコX90/L70でブルーレイディスク化ができますので将来再生機もあり安心ですね。
なによりCANONはフォーカスがビシッと決まるのでボヤケがないかと思います。

今度はゆっくり自分にあうカメラをじっくりチョイスしてくださいね。



きとったろうもんさん


お久しぶりです。久しく見てなかったのでどうしたのかなーって思ってました。


>うさぎさん撮っているんですね。

そうなんですよ小動物が大好きでウサギやハムスター、リス、テンジクネズミ、プレーリードッグ、犬、ねこなんかがかわいくて町田リス園や動物園、ワンにゃん村などでふれあいなんてよく行きます。こういうときは縦型で低い位置が撮りやすいTX1が大活躍してくれます。
ちょい撮りには最高ですね。暗所には弱いですが。

>私は、娘のシルバニア人形(主にネコ(笑)
人形アニメみたいな動画が撮れて面白いですよ。
娘を入れて撮ってみたのですが、娘がガリバーかゴジラみたい(笑
TX1は、小さいから凄いアングルで撮れたりしますね♪

きとったろうもんさんはネコ派ですか?私は犬もネコも好きですが近所で飼っている放し飼いのネコ(なついてるノラもいる)がいますが人懐っこくてスリスリしてきてなでると喉をならして甘えてきます。そのシーンもポケットに忍ばせていたTX1で撮ってもらいました。
こんな使い方ができるのもコンパクトなTX1のいいところだなって思いますね。

きとったろうもんさんはHF10/100に興味ありそうですね。発売されたらSDカードもって行き録画してPS3でみてみたいと思います。SR11/12も興味ありますね(でかいので私はかいませんが)
既存のCANON、SONYカメラのサンプルみましたが個人的感想ではCANON(HG10)は寒色系、SONY(CX7)は暖色系って感じました。SONYはSD1に近いちょっと派手目の色合い、CANONは自然な感じってイメージがあります。

新型ラッシュで楽しみですね。パナ、SONY、CANONの掲示板ももりあがってますもんね。

また色々教えてくださいね。よろしくです。

スレ主さん脱線してしまい申し訳ありません。TX1は非常にコンパクト、便利、綺麗でいいカメラですのでガンガン使って楽しみましょうね。

書込番号:7337931

ナイスクチコミ!1


霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/06 22:49(1年以上前)

お礼をかねて書き込みます。


>なによりCANONはフォーカスがビシッと決まるのでボヤケがないかと思います。

サンプルを見てビックリしました、素晴らしいです。


>あと・・・一言多いかも

ありがとうございます、自分では気づかないものですね。。。

でも難しいです・・・
その、「もう一言を遠慮して言わなかった」のが原因で誤解をまねき、
論点がズレ、話があらぬ方向にいくことも今回のことで実感しましたし。。。
なんと言われようが正直に書くのが一番かと思っていましたがそれも失礼なのかもしれません・・・悩みます。


>こんなことを書いてなんなのですが、決して茶化してる訳では無いですよ。

いえ、天使のささやきにしか感じていません^^


>今度はゆっくり自分にあうカメラをじっくりチョイスしてくださいね。

去年の年末にイヤと言うほど見せられたサン○ーのCMに影響されたのが原因
手元には、その時見たCMのバトミントンの選手?イグなんたらの限定バインダーとティッシュだけが残ってます。。。


・・・あと、他の所でも励ましの言葉をたくさん頂きました。
もし、その内容をそのまま記載すれば1000レスは越える大炎上しそうな書き込みでしたが、
なるほどと感じる事が大半で、今ではあまり気にする事もないと感じています。

それよりも、今回の事で得た貴重な経験でTX1に対して良かったところを
キチンと書いておくべきだとアドバイスを受けちょっと戻ってきました。

インプレッションの報告、責任を持って致しますので少々お待ち下さい。

書込番号:7352688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/06 23:49(1年以上前)

霧椛さん 

>サンプルを見てビックリしました、素晴らしいです。

CANONのビデオカメラはいいですねーやはり本格的なビデオカメラだとおもいますよ。
今度発売されるHF10/100のサンプル画がどんなもんか早くみたいです。
私もHF10/100の出来次第では欲しくなりそうです。

霧椛さんもHV20なら暗所性能もいいしどこに持っていっても高画質に撮影できるように思います。CANONはフォーカスに定評がありますからボヤケに関しては満足されるかと思います。唯一HV20でズームレバーがつかいづらいとい欠点もありますけどHV30では改善されたのかな?


>正直に書くのが一番かと思っていましたがそれも失礼なのかもしれません・・・悩みます。

ザクティー板ではザクティーを批評する人は悪になるようですね。例え批評があっても自分が納得して使用し満足していれば批評されても気にならないんですけどね。

>去年の年末にイヤと言うほど見せられたサン○ーのCMに影響されたのが原因
手元には、その時見たCMのバトミントンの選手?イグなんたらの限定バインダーとティッシュだけが残ってます。。。

ティシュで涙をぬぐって笑顔になってくださいなHV20等を購入すれば笑顔になれますよ。


>・・・あと、他の所でも励ましの言葉をたくさん頂きました。
もし、その内容をそのまま記載すれば1000レスは越える大炎上しそうな書き込みでしたが

あのスレでは誰一人かばう方がいませんでしたからねーザクテイー板ではみな志がひとつのようですね。私も以前SD7とHD1000で悩んでいる方がいてその人はHD1000でスレたてしたんですがハイビジョンDVD化が(AVCHD)一番大事だっていうのでSD7をすすめたらザクテイーFANの方から反感をくらいました。その後にHD1000で使用できるSDカードを紹介のスレで上海問屋のSDHCカードの相性問題で性能は同なんでしょうか?っていうスレがあったんですが私がSD1でも使用できますよっていったらHD1000じゃないから出て行けってって感じで攻撃されました。性能問題であれば多数使用報告があったほうがいいかなって思ったんですがSD7をすすめたもんだから目の敵にされたみたいです。

なので霧椛さんの気持ちは少しはわかります。

書込番号:7353085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/07 01:20(1年以上前)

>チャピレさん
HD1000の板で最近お見えにならないのは・・・そういう事でしたのね。
チャピレさんのコメント楽しみにしてた一人です(笑
決定打のコメントは威圧的でしたね・・・・
私はいまHD1000ユーザーですが(笑、ピントや手ブレなど
正直ビデオカメラが羨ましいです。SD7と最後まで悩みに悩んで
HD1000を選びましたが今ならSD9が王子様に見えまーす(笑


>第二人生夢見男さん
TX1に関係ないコメントですみません!

書込番号:7353523

ナイスクチコミ!1


霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/07 02:58(1年以上前)

>チャピレさん
>あのスレでは誰一人かばう方がいませんでしたからね

実機をお持ちの方は結構客観的に発言してくれて、中には同意してくれた人もいましたけど・・・
そういえばその方々もまったく無視されていましたね。。。

たとえば、
TX1との画質の比較に関して実機をお持ちの方が「画質の差の原因」をキチンと説明してくれたのですが、それも無視・・・
なぜあれほど保守的なのか?不思議に感じます・・・

TX1のMotion JPEG形式とH.264形式、圧縮方法が根本的に違うのに・・・・

>ING米さん 

・・・ご迷惑をおかけします。
決してHD1000を非難したつもりはありません、ただ所持者として意見を聞きたかっただけです。

しかし、ナゼか?不快だ!バカにされた!などの意見がありあのようなことになりました・・・
提出した画像には優劣つけがたいそれぞれの本質があったと思うのですが、
結果的にHD1000が劣っている表現と思われました。。。

申し訳なく思っています。

書込番号:7353698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/07 10:33(1年以上前)

ING米さんこんにちは。

SD7とHD1000は同じ縦型なので比較されやすいですね(TX1も縦型なので私には重宝してます)
他のスレで「7352833」もやはりHD1000は画質はいいがピンボケだらけと書いてありました(そうおもったのは私だけじゃなかったみたいですね)。

画質以外でビデオカメラは手ぶれとフォーカスは最重視項目ですからね。

嫁がオートで撮影しいろいろ(特にズーム時)やったのをプラズマテレビでみたらボケが酷くて気持ち悪くなりました、
うちは水族館によくいくのでよく魚の説明が書いてあるやつを撮影するんですがHD1000だと文字にピントがなかなかあわないなぁって思い私達には不適なビデオとなり購入しませんでした(ペットのウサギとるにはウサギの動きにフォーカスがついていけないんじゃないかという不安もあり、TX1やSD1では問題なく撮れてますね)。

ザクティ板で他機種との選択で質問されているスレでアドバイスされるかたは信者の方がほとんどですので弱点欠点などは伏せているように見えます。

手ぶれ、フォーカス、暗所性能、ハイビジョンDVD化、ブルーレイレメディア化、ブルーレイDVDレコーダー連携できない、カメラ本体が破損、盗難、売却で突如失ったときの既存の映像データの運用などのこともアドバイスするべきではないかと思います(もれなく完璧でなくてもいいので)。
そうすればアドバイス受けた方も後で後悔も少ないでしょうね。知ってて買ったのなら(ROMっているひとなら過去ログで弱点欠点がわかりある程度自分で判断できるし)。

ザクティ板は特別な場所ですね。
昨日のスレ「7352170」ではビデオカメラ板の常連さんがスレ主さんの用途にはあわないんじゃないですかとレスをしていましたよ。少しずつ変わっていくかもしれないですね。

もちろんHD1000が自分の用途にあっているかたにとってはいいカメラだと思います。

TX1とSD1は私の用途にあっていたので満足しています。

機械が苦手な女性(嫁でも)でも私のSD1ならブレないしピントがビシッとあうので綺麗に撮れて撮影する楽しみをおぼたようです(^-^)/

TX1も面白い形(女性はかっこいいとはおもわないらしい)といいながら使ってますよ(^O^)

書込番号:7354352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/07 11:10(1年以上前)

霧さん

保守的なのはザクティ信者だからでしょう。例えるならタイガースファンみたいな感じじゃないでしょうか(^o^;)

あのスレで批判的な発言するということは徳光和夫さんがタイガースファンの集まりに入っていくみたいなもんです(笑)
私は追い払われましたが(≧▽≦)
追いかけまわされるよりましかな

TX1レポートのスレ見ました。これから購入されるかたには大変参考になるとおもいます夜中までお疲れ様でした。(^-^)/

書込番号:7354443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2008/02/07 12:48(1年以上前)

霧椛さん 
HD1000は、AFに問題があったみたいですね。あちらの板にも書いてありましたので、ユーザーの率直な意見なのでしょう。
画質が云々言ってしまいましたが、所詮ネットにアップされた画像だけでは、その点判断できませんでした。
AFは画質の重要な要素ですからね。
霧椛さん 大変失礼いたしました。

>他の所でも励ましの言葉をたくさん頂きました。
>今ではあまり気にする事もないと感じています
お〜、そうですか♪
じゃ、このまま続けられそうですか♪

canonの新しいビデオカメラ、見てきましたよ♪
小寺さんレビューも出てます。
やっぱり、カード記録器は、メーカーが小型化を狙ってカメラ部を小さくしてしまうので
どうしても画質は落ちてしまいますね。
canonということで、ついつい高望みしてしまいます(笑
それでも、しゃきっとしたいい絵みたいです。
画質にこだわるなら、やっぱりHVでしょうね。
HV30も見ました。ズームレバー、改善されたみたいですね。
HV20は昔ちょっとお店で触っただけだからなんとも言えないけれど、
HV30はHF10と同じような感じでした。凄くちゃちいという印象は
私にはありませんでした。
HV30は、大きいけれど、重さはそんなでもないですね。
AFの切れ味抜群って感じでした。
やっぱり、編集含め本格的にビデオを楽しもうと思うと、HDVなんでしょうね。
テープがお嫌でなければ^^;;

書込番号:7354741

ナイスクチコミ!1


霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/09 17:47(1年以上前)

スレ主さんから了解が得られたので書きます。

>機械が苦手な女性(嫁でも)でも私のSD1ならブレないしピントがビシッとあうので
>TX1も面白い形(女性はかっこいいとはおもわないらしい)といいながら使ってますよ(^O^)

どこも似たような反応ですね^^;
これほどTX1を擁護してるのに手元に無い理由のひとつ・・・
メカメカしいのがあまり好きではないみたいです。。。

SD1の動画も見ましたが、一言H.264形式と言っても違うものですね、
HV20のサンプルを見ても驚きましたが、自分がどれだけ狭い範囲で機種選びしていたか実感しました。

ちなみにFC乗っておられたのですか?実は私も・・・


>嫁がオートで撮影しいろいろ(特にズーム時)やったのを…ボケが酷くて…
>HD1000は、AFに問題があったみたいですね。…ユーザーの率直な意見なのでしょう。

AFのことについては最後の方に書かれていたことで私も少々驚きました。。。
記録形式の違い、AF…これが今回の主な要因のような気がします。


しかし、いまだ難航している機種選び・・・
テープ、SDどちらもこだわりは無いですから、逆にこれが範囲を広めているのかも?

画質で言えばテープ!でも携帯性のことを考えるとSD、
あとコレが一番の問題…静止画のクオリティ、悩みますね。

当初は静止画ありきで動画はDV並みで良かったのですが
調べて行くうちにナゼか動画(ハイビジョン)の方に流れて…家族で揉め事が。。。

F2.0クラスの明るいレンズ、静止画500万画素以上、ハイビジョンも撮れるというのがあれば・・・

ちなみにキャノンの新機種?、小寺さんのインプレッションはどこにあるのですか?
HV30?HF10?それぞれ検索してみたのですが…

書込番号:7364910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/09 18:16(1年以上前)

霧椛さん 

>SD1の動画も見ましたが、一言H.264形式と言っても違うものですね、
HV20のサンプルを見ても驚きましたが、自分がどれだけ狭い範囲で機種選びしていたか実感しました。

小寺さんのサイトでみたSD1の映像はあまりよく映ってなかったですね(甘い感じでした)。実際はもっといい解像感ですしぱっと見派手目ですのでプラズマテレビ+PS3でみるとインパクトがあります。


>ちなみにFC乗っておられたのですか?実は私も・・・

ありゃFCのってますかー私はかなり前に乗ってたんですよ。その後JZA70に乗り換えましたが、今はハリヤーでのんびり乗ってますが。
FCとJZA70はタービン交換(自分でターボくっつけました)して乗ってましたよウェストゲート音とバックタービン音最高でした。

JZA70のゼロヨンですもうかなり昔に走り仲間に撮ってもらったビデオで真っ暗で映像は駄目駄目ですが音はなんとか聞こえます。きっとストリートゼロヨン知らない人には新鮮かもしれません。私の他に何台かJZA70いました↓

http://www.youtube.com/watch?v=tldvssXY1KI




>AFのことについては最後の方に書かれていたことで私も少々驚きました。。。
記録形式の違い、AF…これが今回の主な要因のような気がします。

パナカメラとHD1000とフォーカスの比較のスレがありましたがPS3でみたらHD1000のピントの合い方が非常に変でした。私が店頭でHD1000で文字のある物をズーム行ったりきたりをさせたらボケボケでピントが合う事が殆どありませんでした。やはりビデオカメラは静止画と同じ使い方はしませんからね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610062/#7362040

>画質で言えばテープ!でも携帯性のことを考えるとSD、
あとコレが一番の問題…静止画のクオリティ、悩みますね。
>F2.0クラスの明るいレンズ、静止画500万画素以上、ハイビジョンも撮れるというのがあれば・・・

となるとSR11/12あたりもいいのでは静止画1020万画素ですよ。SONY機の発色はパナ機ににて派手目でインパクトがあります。

しかしAVCHD機は再生環境も考えないといけません。PS3、SONY BDレコ、新型DIGAのように再生機が必要になります。

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/index.html


>ちなみにキャノンの新機種?、小寺さんのインプレッションはどこにあるのですか?
HV30?HF10?それぞれ検索してみたのですが…

HF10ですが↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080206/zooma344.htm

書込番号:7365042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2008/02/09 18:29(1年以上前)

これですよ♪
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080206/zooma344.htm
ほとんどシネマモード(色が若干変わります。)30pで撮っているので、実際どうだか???ですが。
期待しないで見てください♪^^;;

スレ主様すみませんm(__)m
TX1ユーザーの皆様、申し訳ありません。なんだか、私が、iVisのスレにしてしまって^^;;
霧椛さん、機会があれば、ビデオカメラの板へどうぞ^^

そういえば、SONYも16Gフラッシュメモリカムコーダー出すみたいな話も。

って、チャピレさんと、ニアミス。^^;;
皆さん失礼致しました。m(__)m

書込番号:7365103

ナイスクチコミ!1


霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/09 19:53(1年以上前)

>きとったろうもんさん 

一応スレ主さんには了承を得ていますが、TX1ユーザーの方には申し訳ありません
機種選びでココに来たとき参考にして下さい。


>チャピレさん

1020万画素ですか!機種選び、またまた悩みのタネが増えました。^^;
じっくり見て検討ですね。

あとHD1000のこと…すごく納得できる題材が次から次へと出てきますね。。。

既出のことばかり…キチンとチェックしていなかった私が悪い…
でもあの板ももっと自由に発言できたら敬遠される事も無く、あれほどもめる事も無かったのに。。。ちょっと残念です。

プライベーターだったんですね^^
FCですが私もすでに乗っていません今はファミリーカー?です(マークUツアラーV)
ゼロヨン!なつかしいです、血がさわぎます!動画ではまだスターターがいたんですね…古さが^^;

ちなみに、SA→FC→FDと乗ってました、ロータリーのウエストゲート音大好きです!
仕様は…って全部書いたらなんの板か分からなくなりそうなのでFCだけ
片面ブリッジにハイフロータービン、ウエストゲート無理やり大気開放・・・

振っておいてなんですが、脱線しまくりですのでこのへんで…
もうカメラですらなくなってきてます^^;;

書込番号:7365538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/09 22:14(1年以上前)

霧椛さん 

>1020万画素ですか!機種選び、またまた悩みのタネが増えました。^^;
じっくり見て検討ですね。

ありゃまた、悩ませてしまいましたね。SONY、CANONは高画質志向ですからね。また、悩むのも楽しいでしょ。今はネットで色々情報得られるのでいいですよね、その反面うその情報なんかもあったり嘘を隠す人がいたりしますから気をつけないとですね。

実際ビデオカメラを触ってフォーカス、手振れ、持ちやすさなど実機をいじることでわかることがたくさんあるので発売されたらいじってみてくださいね。
よかったらビデオカメラ板で感想きかせてくださいな。ビデオカメラ板(SONY、CANON、パナ)ならTX1板同様に親切な人がたくさんいますしね。

>あとHD1000のこと…すごく納得できる題材が次から次へと出てきますね。。。
>既出のことばかり…キチンとチェックしていなかった私が悪い…
でもあの板ももっと自由に発言できたら敬遠される事も無く、あれほどもめる事も無かったの

だいぶ突っ込んだ話もでてきましたね。ピンボケは霧椛さんが言ってたことが正しいということもあきらかでしょうね。信者の人もだいぶフォーカスが弱くボケルという発言も出てきました。今までは信者のみの書き込みだったからフォーカスの弱点は購入者のアドバイス時には教えてませんでしたがこれからどうなるのか楽しみです。

今回結構私も参加してみました。でも無視する体制は変わって無かったです。 


>ゼロヨン!なつかしいです、血がさわぎます!動画ではまだスターターがいたんですね…古さが^^;

そうですねースターターがいた時代ですよ。これは木更津の正月日の出ゼロヨンってやつです。FC(TD06 W/G、トラスト押し込み式変更インタークーラーなど↓のリンクに仕様書いてあります。)の方が速かったです。
南部、木更津、幕張、学園と色々なとこに行ってました。幕張のロイホで雨さんのグレッディー2追っかけたりしました。

>ちなみに、SA→FC→FDと乗ってました、ロータリーのウエストゲート音大好きです!
仕様は…って全部書いたらなんの板か分からなくなりそうなのでFCだけ
片面ブリッジにハイフロータービン、ウエストゲート無理やり大気開放・・・

おーすごいですねロータリーいいですよね。私の話が通じる人がいてうれしいです。
ブリッジターボですかーエンジンもたないでしょ?タービンはなんですか?
ってはじまると終わらなくなるので霧椛さんも車の板のFDのスレにでも登場してください。

存分にSA、FC、FDの話したいですね。

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=J0LCYbSEUJ

スレ主さん脱線して申し訳ないです。

書込番号:7366400

ナイスクチコミ!2


霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/10 01:03(1年以上前)

>だいぶ突っ込んだ話もでてきましたね。

URLをクリックして見ていたので過去のスレかと思っていました、最近だったんですね、ちょっと驚きです。

私の書き込みが少々でも役に立つのであれば、それ以上に嬉しい事はありません。。。

その機種のイイところも悪いところも、もっと遠慮なく書くべきですよね…
メーカーさんは「どうすれば売れるか?」を考えているんだから手助けをしてあげないと…
なんて偉そうなことを書いていますが、正直少しホッとしています。。。

でも相変わらず無視されているみたいですね…

TX1でも悪いところがありますが、それをキチンと出してテクニックで補う努力をしている
そうあってほしいものです。


>FDのスレにでも登場してください。

イヤ、見ての通り偏屈者で、おまけに頑固で粘着…RX−8のこともエボルブっていまだに呼んでいるくらいのマニア
特に趣味性の高いロータリーですから私のような者が出て行けばかならずトラブルが。。。

SAには当時ポルシェ959(知らないと思います…)が採用していた
シーケンシャルツインターボもどきなど作って装着してました・・・というくらいちょっとズレてる人間。。。
(後にコスモ→FDが正式採用しましたが・・・)

>ブリッジターボですかーエンジンもたないでしょ?タービンはなんですか?
片面のみブリッジ、インターミディエイトのポートは研磨程度、タービンはコンプレッションハウジングをハイフローに交換
ノーマルのウエストゲート溶接して塞ぎエキマニにタイプCのウエストゲート装着・・・

こうすれば耐久性もあり、アイドリングも安定、ノーマルとさほど変わらない燃費と操作性が…ってなにを書いているのか。。。

ロータリーのこと語りだしたらまず止まりません!
このカメラの板で堂々とこんなこと書いてる事自体、すでにリミッターが外れてます^^;

書込番号:7367426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/10 18:09(1年以上前)

>チャピレさん

>TX1も面白い形(女性はかっこいいとはおもわないらしい)といいながら使ってますよ(^O^)

そうですね〜、どちらかと言えば飛び出るレンズが生理的にどうも…
HD1000は目玉おやじなんですけどね(笑

>保守的なのはザクティ信者だからでしょう。例えるならタイガースファンみたいな感じじゃないでしょうか(^o^;)

あそこには昔から精力的に発言している方がいらっしゃいますからね〜。ついつい
素人の自分が言うより…って思う人が多いでしょうね。私のやってたグループのブログでも
常連さんの書込みって発言力、影響力あるんですよね。この洋服はここがかわいい、とか先に
書かれるとなかなか否定できないのが実情ですよね〜。
で、反乱分子が現れて解散…でもまた歴史は繰り返される感じです(笑
ブログ全体に言える事ですけどね〜

それとニコイチのカメラでこんなに綺麗なんだぞ〜最高だろ!どこが劣ってる?って方が若干○名いらっしゃいますね(笑
他を受け付けない感じです。顔の絵も上司みたいで…イヤ(笑
Xacti全般的に「コンパクト、ニコイチでこの性能だよ?」ってのがあるんでしょうね。私もそこに
惹かれて購入ですから納得です。ですけど先ほどの上司みたいな方が現れるとねぇ〜(笑


>霧椛さん
>・・・ご迷惑をおかけします。
>決してHD1000を非難したつもりはありません、ただ所持者として意見を聞きたかっただけです。

いえいえ、悪い部分は聞かれたら教えてあげるべきだと思いますよ。
ただ出した相手がねぇ…ニコイチのライバル、TX1でしたから余計に過敏になったのではないですか?(笑
霧椛さんに言いにくいですが…私はTX1からHD1000に行ったケースです。
どうしても30pに馴染めなかったんですぅ。。。早い動きが特に…ユーザの方ごめんなさいね。

書込番号:7370472

ナイスクチコミ!1


霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/10 19:34(1年以上前)

ING米さん

>ニコイチのライバル、TX1でしたから

ライバル!?
当時の販売価格が10万円近くと3万円台…
ココでの順位も1位と30位以下…まさかそのような関係だったとは夢にも思っていませんでした。。。

たしかに、その上であのような事を書けば、こころよい対応はしてくれませんよね。。。
今まで思っていた疑問が晴れました。

TX1からHD1000ということですが
必要とする者が必要とされる物を選ぶのは当然で、それぞれの利用環境も使用する条件もまったく違います・・・

私が手放した主な理由は利用環境が追いついておらずHD1000の真価を発揮できなかった・・・と、
家族(嫁)の力は偉大で、私はさからう術を知りません^^;;

TX1もメカメカしてるのがキライ!(たぶんING米さんと同じ理由?)だと言っています。

いまいちそこんところが分かりません?・・・


PS.向こうのスレでは、ただ一人アドバイスをくれた女性に対し非礼をしただけ・・・
   もっと良いアドバイスが受けれるように話をするべきだったと後悔しています。。。

書込番号:7370813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/10 20:43(1年以上前)

互換バッテリーは容量が小さいので注意が必要かも。
ただですらバッテリの持ちが悪いといわれているのだから、動画をバシバシ撮るのなら多少高くても純正がいいと思います。
DCカプラーを使って外付け乾電池駆動とかできればいいのにね。

書込番号:7371198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/02/10 21:05(1年以上前)

霧椛さん 

イヤ、TX1とHD1000は、ライバルという扱いは出来ないからこそ問題なのですよ。
(と、さらに書き込んでみる^^;;)
TX1の対抗機は、TX1発売当初HD2でした。現在では、HD700でしょう。最高720pハイビジョン動画の撮れる
デジカメ。TX1発売当初から、多少ナーバスな関係が・・・^^;;
HD1000は1080iの撮れる、上位機種です。(むしろ、ビデオカメラと言った方が良いかも知れません。
ですから、キヤノン(キャノンではないんですね、知らなかった^^;;)では、今度出るSDHCカムコーダーが直接の対抗機に"近い"ということでしょう。)
なんで、ザクのフラッグシップ機の相手が、格下のTX1なの??
ということです。

>TX1もメカメカしてるのがキライ!
そっか〜〜。この、60年代スパイ映画のようなフォルムと、ノイズさえも味になるフィルムのような動画。多羽根絞りの美しいボケ。ズームの際かすかに聞こえるメカ音さえも効果音のような、この世界観。やっぱ、男の美学だよね〜
〜v〜

>家族(嫁)の力は偉大で、私はさからう術を知りません^^;;
いずこも同じでやんす^^;;

書込番号:7371316

ナイスクチコミ!1


霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2008/02/10 22:26(1年以上前)

きとったろうもんさん 

>HD1000は1080iの撮れる、上位機種です。

当時、価格からすれば半分以下、同じ土俵の物ではない…私もそう思って問いかけました。

つまり、安い機種でこれほど撮れているよ?
サンヨーのメーカーサンプルとTX1の画質は似てるからどうやればHD1000で撮れますか?…という意味で。。。

格下と比べられるがイヤなのは分かりますが、
ナゼこれほど過敏な反応が…と不思議に?普通なら素人相手にあれほどのことには。。。

ING米さんの言われるように、
やはり、大なり小なりなんらかのライバル意識があった…とも感じますし、
さらに、きとったろうもんさんの言われる前からあった遺恨。。。

今では決して触れてはならないものに手を出してしまったように思っています^^;
HD2、HD700さらにはHD1000にまで影響するTX1はあるいみ凄いかも…

PS.大蔵省からは、TX1がHD1000と比べて半分以下の価格…その点も大いにダメだしをもらいました^^;;

書込番号:7371821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/10 23:06(1年以上前)

みなさんこんばんは

今日は、買い物に行ってたのでさっき帰ってきました。お目当てのRED PEPPERのジーパン(後ろのポッケにウィングが付いているやつ)がやっと買えてよかったです。ブーツにあうのでお気に入りです。

だいぶスレがのびていてついていけない(汗)

霧椛さん 

>URLをクリックして見ていたので過去のスレかと思っていました、最近だったんですね、ちょっと驚きです。
やはりズーム時のボヤケはHD1000はありますね。その辺はこれからメーカーが対策して他社のビデオカメラに近いAF性能になるといいですね。購入する大半の方の使い方は基本フルオートですからね。もしCANON、SONYなどの会社でHD1000のフォーカスのピントの迷いがあれば出荷前検査で確実に落とされてますね。Canon、SONY、パナのビデオカメラという事で世に出てしまったらフォーカスの甘さでもしかしたらリコール扱いになったかもしれません。

今、ヤマダ電機から撤去されたのは予想ですが購入者の大半はまったくの素人の人なのでピンボケや手振れなどでクレームが相次いだんじゃないのかって思ったりします。
そうじゃなければHD1000だけ撤去されないでしょうね。他のサンヨーのデジカメムービーはありますから。

>その機種のイイところも悪いところも、もっと遠慮なく書くべきですよね…
>でも相変わらず無視されているみたいですね…

これからあの板は少しずつ変わっていけばいいですね。違和感も感じている人はたくさんいますからね。

>SAには当時ポルシェ959(知らないと思います…)が採用していた

959知ってますよ4WDでしたっけ?アテーサ?

>片面のみブリッジ、インターミディエイトのポートは研磨程度、タービンはコンプレッションハウジングをハイフローに交換
ノーマルのウエストゲート溶接して塞ぎエキマニにタイプCのウエストゲート装着・・・

こってますねーちょっとマニアック仕様ですよ。普通は、キットものかショップオリジナル使ったほうが安上がりですよね。こだわり派なんですね?
この場合のハイフローならレスポンスいいでしょうねって話が尽きなくなるのでこの辺で(汗)


書込番号:7372130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/02/10 23:21(1年以上前)

ING米さん

>そうですね〜、どちらかと言えば飛び出るレンズが生理的にどうも…
>HD1000は目玉おやじなんですけどね(笑

女性はそう思うみたいですね。どこもそんな反応です。
HD1000の青く光るのがかっこいいですよね。フォーカスの迷いがとにかくよくなればいいんですがねーHD2000?で改善されてAVCHD規格になったらいいカメラになると思うんですよ。
PCであれこれするにはTX1などのデジカメムービーがいいですね。

>常連さんの書込みって発言力、影響力あるんですよね。この洋服はここがかわいい、とか先に書かれるとなかなか否定できないのが実情ですよね〜。
>他を受け付けない感じです。顔の絵も上司みたいで…イヤ(笑
Xacti全般的に「コンパクト、ニコイチでこの性能だよ?」ってのがあるんでしょうね。私もそこに惹かれて購入ですから納得です。ですけど先ほどの上司みたいな方が現れるとねぇ〜(笑

どこにでもクセのある人がいますね。今回はみじかなXacti板でいましたがそこまでそのカメラを愛せる人もまたすごいですね。今は、新製品など色々なメーカーから出ているのにかたくなにSanyo製品を買い続けていくなんてある意味すばらしいです。

私にはまねできません。




書込番号:7372249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

動画と静止画アスペクト比設定できない?

2008/01/26 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:61件

当初より3万円切ったら購入しようとおもっていたので、新年に入り購入しました。
ビデオを撮りながら写真もシームレスに撮りたくてIXY DV M2を使ってきました。
しかし、静止画に不満が出始め、TX1は発売と同時に目をつけていました。
結果は問題なし、満足です。動画も静止画もきれいです。特に静止画がM2とはまったく比較に
なりません。いままで4:3の画面になれてるせいか16:9に慣れるのに時間がかかりそうです。
家ではハイビジョンTVがないので、HDとSDの違いがまったくわかりません。
また、HDを選択すると静止画も16:9になってしまい私には使いにくいです。
動画と静止画それぞれでアスペクト比、画質を設定できるといいのですが。
これからが楽しみです。そう思える久しぶりの買い物になりました。

書込番号:7295042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:149件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/02/01 21:06(1年以上前)

くまくま2さん、こんばんは。

確かに、動画が16:9の設定だと静止画もそうなるというのは、
自分もあまりいただけません。
静止画は4:3が標準と思っていますから。

我が家にもハイビジョンテレビはありませんが、
どんなに頑張ってもあと3年半で16:9のテレビになるわけですから、
その時に備えてアスペクト比は16:9で撮るようにしています。
でも、そうするとカードの用意が大変ですけどね(笑)

書込番号:7326771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/02/03 12:30(1年以上前)

そうなんですよね。静止画をL版でプリントしているんですが、16:9だと上下が黒帯になっちゃうんですよね。だけど動画はHDで残したいですよね。ファーム変更とかで、それぞれ固定設定に
できないですかね。とりあえずは先々のこと考えてHD(16:9)で撮ることにします。それより今後データーをどうやって残していくかが課題になっています。とりあえずは外付けHDDにためていますが。

書込番号:7335396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/02/03 13:04(1年以上前)

付属ソフト“ZoomBrowserEX”の機能を使って、トリミングの作業を
行えば16:9で撮った画像でも4:3にできますね。
トリミングする範囲を数値で指定することもできますし、縦横比を
設定することもできますから、簡単だと思います。
数が多くなるということであれば、面倒でも動画から静止画に変える
時に設定し直すしかないでしょう。

書込番号:7335541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

中古ですが…

2008/01/14 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 Y's STYLEさん
クチコミ投稿数:3件

以前からTX-1とザクティーで悩んでおりましたが
本日格安のTX-1の中古を買いました。

今日買う予定はなかったのですが
たまたま売り場でSILICON POWERのクラス6の8Gの
SDHCカードが5980円の大特価で売っていたもので
つい衝動買いしました。

カードと合わせて3万くらいでした。

カードも問題なく認識しており、安いうちに
もう一枚買っておこうと思います。

それにしてもTX-1のこの質感いいですね。

書込番号:7245906

ナイスクチコミ!1


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/01/15 10:56(1年以上前)

安く入手できて良かったですね。
私は、悩んでザクティにしましたが一長一短です。

ザクティ→ファイル小 
canon→ファイル大

PCで普通に動画を見る→canonのAVIが見やすい。
リンクプレーヤー→ザクティのMP4は見えてcanonのAVIは×
WiiはcanonのAVIが見れる。PS3、XBOXは検証してません。

PCの中に各種ファイルが混在した状態になってしまい、DVDvideo
WMP、DivXなどに統一すべきか検討中です。
動画コーデックは難しいですね。

書込番号:7249692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/01/19 11:12(1年以上前)

私もTX1使ってます確かにTX1は最高画質でとるとファイルがでかくて撮影時間が短いのが欠点ですがだいぶSDHCカードが安くなったのでその問題もいくらかよくなってきましたね
上海問屋オリジナルがクラス6SDHCカードで4GBが2095円8GBが3809円となってましたビエラカメラの掲示板で16GBが9999円との書き込みもありだいぶ手頃になって助かります

あっPS3(録画できる日立37型プラズマテレビで鑑賞)でAVIファイル再生できてますよPS3は綺麗に再生できるのでいいですよね〜

書込番号:7265376

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y's STYLEさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/19 12:26(1年以上前)

確かに一長一短はありますね。
でも一短も次第に可愛く思えてきました。

私は以前ビデオカメラで撮影した映像を見るとき
ムダな部分が多くて結局早送りして、編集したり
凄く面倒くさかったです。そのうち長々撮影しても
見なくなりましたし…しかも撮影したい時にビデオ
カメラを持っていないとか。

その点いつでも持ち歩け、手軽に撮りやすいTX−1は
私にとっては凄く便利です。画質等は欲を言えばキリがないですが
前回性能に拘りすぎ、ビデオカメラを買って結局使いきれなかった
事を考えるとよかったと思います。

実際の使用頻度は静止画7:動画3くらいです。

書込番号:7265607

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/01/19 14:33(1年以上前)

私も上海問屋を利用しますが・・・

また安くなりましたね。 4G-¥1,999
ほんの少し前、1G/\1.000になったと思ったら、もはや2G/\1.000の時代
メモリー食いのTX1もあまり気にしなくても良くなりました。

書込番号:7265994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/01/20 18:39(1年以上前)

「バッテリーのもちが悪い。」ということを聞いて購入を踏みとどまっていましたが、
仕様表を見てみると、自分が以前から使っている IXY DIGITAL50とバッテリーが
同じだということが分かったんです。今持っているのと合わせるとバッテリー3つに。
もう踏みとどまる理由はありません…。
Y's STYLEさんと同じく中古で買ってしまいました。
Class6の新品カードと、こちらも新品の純正ケースをおまけに付けてくれました。

あとの心配は予備のカードです。
静止画用のデジカメは1ヶ月前に買い替えたばかりで、TX1は動画をそこそこに
撮るために購入しました。とにかく携帯性・機動性重視で。
カードについては、HD動画を撮るには必ずClass6のカードでなければダメですか?
多くの方が「SD動画も十分きれい。」書いてらっしゃいますが、SD動画ならClass4でも
正常に動作しますか?お使いの方のご意見をお聞かせください。

書込番号:7271391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2008/01/20 23:29(1年以上前)

銀色ウナギさん

>HD動画を撮るには必ずClass6のカードでなければダメですか?
多くの方が「SD動画も十分きれい。」書いてらっしゃいますが、SD動画ならClass4でも
正常に動作しますか?お使いの方のご意見をお聞かせください

やはりクラス6がいいとおもいますSD画質うんぬんの問題ではなくSDHCカードへのTX1の保存書き込みの問題みたいなのでクラス6が無難ですし書き込みレスポンスやPCの転送スピードも速いのでなにかといいかとおもいます。
現在クラス4をおもちならば試してみるのもいいかと思いますが新たに購入するならばクラス6が安心して使用できるとおもいます。

書込番号:7272880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2008/01/21 21:07(1年以上前)

チャピレさん、アドバイスをありがとうございました。
今日TX1が届いて、早速試し撮りなんかしてみました。
中古と思って手に入れたのに、コード類や説明書の袋も開いてないし、
店頭展示品かなとも思ったんですが、液晶も本体外側も全く汚れがないんです。
素人でその辺の事情は全く分かりません。
とにかく、いいものが手に入れられたと喜んでいます。

カードはやっぱりClass6を使うのが無難ですね。だいぶ安くもなりましたし。
あとは、買ったカードとカメラの相性がうまく合うように願うばかりです。

書込番号:7276151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot TX1」のクチコミ掲示板に
PowerShot TX1を新規書き込みPowerShot TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot TX1
CANON

PowerShot TX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月19日

PowerShot TX1をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング