PowerShot TX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:160枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

PowerShot TX1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月19日

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

PowerShot TX1 のクチコミ掲示板

(1857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot TX1」のクチコミ掲示板に
PowerShot TX1を新規書き込みPowerShot TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルビデオのサイズ

2007/12/15 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 waseinさん
クチコミ投稿数:72件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

TX1を購入したあと、コンパクトサイズのデジタルビデオの売り場をみて回った感想です。

確かに最新の製品は画質、操作性ともいろいろ工夫が凝らされていて、完成度も高いのですが、お値段の方もTX!1の3倍はします。
値段のほうは良しとしても、重量、体積(これが問題、ポケットに収まるかどうか)はとても常時携帯には重すぎ、大きすぎます。

子供の運動会などで今日はビデオでとるぞ、と用意万端整えて撮影するならともかく、いつでもどこでも携帯電話の感覚で使えるのはこの機種しかないと思います。

以前、似たような形をしたAvelのMotion Pixを買いましたが、画質が悪く、使わなくなりました。

Xactiも検討しましたが、あの形状ではとてもポケットにおさまりません。

書込番号:7117165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4

2007/12/20 16:44(1年以上前)

そうなんです!
TX1は携帯電話感覚で使えますからね。
夏場ならまだしも、ジャケットやコートを着るこの冬の時期なんて、このサイズポケットに収めることなんてわけありません。
日常で記録として残したいシーンって結構ありますからね。ついこのあいだ、忘年会とボーリング大会でも活躍しました(ちょっと暗かったけど)
とはいえ、あまり頻繁に撮りまわっていると、アニメ「ちびまる子ちゃん」に出てくる友達のお父さんみたいに変に思われるから、程ほどに撮るのがいいかもです。

書込番号:7139024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2007/12/20 18:13(1年以上前)

私もTX1使ってますボディが頑丈そうなのでラフにあつかえるしズボンのポッケにいれてさっと取り出し撮影(^-^)/

この価格このサイズでハイビジョン撮れて素晴らしいです

もちろん普段の持ち歩きもいいですが遊園地なんかテーマパークなんかだとのりもののるから手荷物持ちたくないときはこのコンパクトさが役立ちますよね

来年あたり後継機でますかね?

書込番号:7139318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件

2007/12/21 11:58(1年以上前)

>とはいえ、あまり頻繁に撮りまわっていると、アニメ「ちびまる子ちゃん」に出てくる友達のお父さんみたいに変に思われるから、程ほどに撮るのがいいかもです。

ギクッ!!するどい。 既に「たまちゃんのパパみたい」と言われちゃってるし・・・^^;;

>来年あたり後継機でますかね?

後継機でスミア対策と、保存形式の変更が為されれば良いのですが・・・。
それなら、iVISのカード機(出てくれ〜〜)じゃなくて、TX2を買うかな〜〜。
いや、 iVISのカード機が、iVIS TX10だったりして・・・妄想妄想^^;;

書込番号:7142146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2007/12/21 14:09(1年以上前)

おやっ!きもったろうもんさんお久しぶりです(^-^)/

TX1はスミアでますもんね。後継機でいくらか対策されるといいなぁ

キヤノンのハイビジョンビデオカメラもAVCHDカード機だすという噂ききましたが定評あるキヤノン画質だから楽しみですね。

TX1のファイルはPS3のハードディスクからいつも再生してます(^-^)/

書込番号:7142533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正、結構効いてますね^^

2007/10/01 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

TX1数日使って見ましたが、一番意外だったのは手ぶれ補正が良く効く事。
このサイズの機種に手ぶれ補正など意味無いと思ってましたが、結構、10倍ズームが使えます。これはいい意味で誤算でしたね。

イクシーL4と比べると画が暗くやや暗所性能に劣りますが、音声は当たり前ですが断然モノラルより良くなりました。

10倍ズームを多用する使用をする人にとってはいいコンパクト機だと思います。

書込番号:6820806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/10/01 23:37(1年以上前)

手ぶれ補正が無くても良いのは、せいぜい光学5倍未満ですね。

光学手ぶれ補正があると、画像がぶれないので、エンコード
するとき、高圧縮、高画質に出来ます。

電子手ぶれ補正は、例えば640x480の画質を得るには、800x600の
画像を640x480にカットしていくので、画角が狭くなるし、
手ぶれ補正効果もさほどありませんね。

書込番号:6821532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

ここ1年はHV10の出番はほとんど無く、携帯電話より小さくて水中動画撮影もコンパクトケースでできるイクシーL4ばかり使っていましたが、夏が終わりそろそろ水中撮影も必要なくなったのでL4で一番不満だった音声(L4はモノラルなので)をステレオにと考え、新しい機種を模索。

暗所性能とワイコンに引かれてザクティHD2を購入したが、不満だらけで即売。

やはりL4のMJPEG動画に慣れてしまうとザクティのMPEG4動画は厳しいです。それにジーンズのポケットに入らない大きさだととても持ち歩く気にはならないです。小さい子供がいるとなお更。

そこで同じキャノン機で大食いMJPEG機のTX1を購入しました。

いやーいいですね^^。
大きさはOK。
質感OK。

肝心の画質ですが、L4に近くて私の好みです。音声はやはりモノラル機よりは断然いいですね。当たり前ですが・・・・。
問題はHDかSDどちらで撮影するかです。

同じ被写体をHDとSDで撮影しましたが、やはり若干HDの方が綺麗でした。(LPは私的に問題外でした)しかしSDの方が広角なのでどちらにしたらいいか迷います。

SDカードもトラセンドSDHC8GB クラス2では1分でストップ。SDはOK。
トラセンドSD4G150倍速ではHDもOK。

HDとSDの画質の差を考えると広角に撮影できるSDでの撮影の方がいいかな〜?




とにかく長く使えそうな機種で嬉しいです。

って、正直、後継機が出そうな気がしてハラハラしていますが^^;

書込番号:6806693

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/29 16:36(1年以上前)

sezorikaさんへ

 私はTX1が半年でこんなに安くなるとは思ってもいませんでした。

 残念ながら気味麻呂ズームの広角と宣伝に負けた事が響いてるのかもしれません。冷静に考えてハイビジョン動画撮影やスーパーマクロ等、小型なTX1には長所も多く現時点ではそう悪いカメラでは無い筈です。

 でも、半年使って感じたのは暗い所で解像度の低い動画撮影機能です。ズームを5倍くらいに抑えても大きめのCCDや明るいレンズで、暗い場所での解像度を上げて欲しいです。
 広角やズームはニーズに合わせてレンズを付け足せるようにしてくれればヨカデス。実際無理栗付けている方も居られるようですし。

 どうせTX1はモデルチェンジでコンセプトを大幅に変えるはずなので、次期TXは心機一転装オプションレンズを付け加える事で、いかなる状況にも対応可能なマニアックなカメラにして劣勢を挽回して欲しいです。
 その時に潜水可能なケースを2万くらいで販売してくれたら、間違いなくまた買ってしまうでしょう。

書込番号:6812178

ナイスクチコミ!1


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/09/29 22:43(1年以上前)

そうですね。欠点も色々ありますね、TX1。

ただ質感がいいと握っているだけでなんだか幸せな気分になります。金属の質感っていいですね。


私が今思うTX1のウイークポイントはやはりビデオカメラスタイルかな?
液晶開く動作で両手がいるのでやっぱり結構不便です。そんなの買う前から分かっていた事ですが、やはり液晶open動作って面倒です。


それが今、私をこの機種に心引かせる原因でもあります。
ステレオ音声HD横型デジカメV1253
http://www.popco.net/zboard/view.php?id=dica_review&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=reg_date&desc=desc&no=295

現在、TX1はSD画質で使ってます。L4動画に音声がステレオ化した感じで、いい感じです。

書込番号:6813628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/29 23:40(1年以上前)

sezorikaさんへ

 色々欠点が有るが憎めないのがTX1の良い所でもあります。

 私もビデオカメラスタイルはあまり好きではありません。いかにも撮ってますって感じでカメラオ向けた相手に気を使います。
 私もビデオで撮られるのはあまり好きではないので気持ちは判るのですが、観光地等で景色を撮りたくても他人が入ることも有るので困ります。「横型なら構図を決めるふりで撮れるのに」と思います。

 バリアングル液晶は私には非常に役に立ってます。顔が近づけられない機械の中にカメラだけ突っ込んで撮影したりします。
 それに液晶には傷防止フィルムを貼って外向けにしているので液晶をオープンしなくても撮影可能です。でも水平を出すのにすぐ液晶をオープンしますが・・ココ一発の起動には対応可能なのでUFOを見つけたら撮影するつもりです。

 それとコダックの横型はスペックがよく判らないのですが、暗い場所でのノイズはどうなんでしょうか?でもマイクが両端に逃げているので撮影中のズームはできるかもしれませんね。
 広角まで撮れるなら気味麻呂ズームのライバルにもなるでしょうが、スリムな姿から難しそうですね。
 やはり小型カメラには広角やズームは無理が多いので、私はオプションで後付けタイプが良いと思います。

書込番号:6813913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

PS3でMOTION JGEG再生

2007/09/12 15:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:6189件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

PS3のスレでTX1出力のハイビジョンMOTION JPEG再生できるのか質問したところ実際視聴しているひとからできますと返信があり壊れたメモリーカードを再度購入してSDHCカードからPS3にコピーしたところ再生できました。これでハイビジョン画質で簡単に見れるようになりました。
知っている人もたくさんいると思いますがもし知らない人がいれば参考になれば。

書込番号:6746398

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件

2007/09/15 07:38(1年以上前)


私も最初にもらった年金でPS3を買い、500GのHDDをUSB接続して
使ってますがTX1の動画を非常に綺麗に再生するのにはビックリしました。
ちなみに、CX7(m2ts)、HC1(m2tで取り込み)も再生できます。
また、スライドショーは人物の目(顔)に反応するような素晴らしいものでした。
2001年から取りためた主な映像をまとめたところ490Gにもなりました。

書込番号:6756275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2007/09/15 18:48(1年以上前)

PS3の性能にはびっくりしますよね。
バージョンアップで進化してますからね!
昨日もバージョンアップがありアップしました。
ビデオはSD1使ってますが私も早くみたいときはPS3にカードつっこんでみてます。
ただTX1のハイビジョン映像をDVDにデータとして複数のファイルで焼いてPS3でみると連続再生できない(メモリーカードからハードディスクにコピーしたら連続再生できました)のが残念です。いつかバージョンアップでできるようになってほしいです。ちなみにPSボタンでファイルをすぐ選べますよ
今ザクティのHD1000が気になります。

書込番号:6758036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2007/09/17 13:03(1年以上前)

訂正です。
「メモリーカードからハードディスクにコピーしたら連続再生できました」と書きましたがこれは、SD1のAVCHDファイルでの再生でHDDコピーではなくメモリーカードからなら連続再生できTX1のMOTION JPEGは連続再生は不可でした。
両方やってるうちに勘違いしてました。

書込番号:6765520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2007/09/27 17:38(1年以上前)

>チャピレさん
Neroで、TX1のムービーをAVCHDにしてみました。
ついでに、HD1000のムービーとつなげて、フェードなぞかけてみました。(笑)
ちゃんと出来ましたV^^
市販ソフトだと、ファイル形式の垣根がないので良いですね。
私はもうすぐ、使用期限切れ^^;;


これから、ハイビジョン対応ソフトも各種増えてくるでしょうし、
TX1のムービーをハイビジョンでディスクに焼いてレコーダーで見れるようになるんだなーと実感しました。

書込番号:6805165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4 スライドショー 

2007/09/27 21:21(1年以上前)

きとったろうもんさん

きとったろうもんさんもTX1持ってたんですね〜。
MOTION JPEGもNeroで取り込んでAVCHD作成できるのですかこれには気づきませんでした。
よく入力形式みてなかったです。
...で早速TX1でAVCHD DVD作成してみました見事PS3で再生できました。ちゃんとAVCHDと表示されたので完璧です。しかも2ファイルを結合させたらシーン間の一瞬停止がスムーズに再生されました。
これはNERO7 PREMIUM Plus買いですね。1万と結構しますがかなり使えるソフトですね。
ザクティーHD1000のファイルもAVCHDディスク作成できるしSD1のAVCHDも編集できるしで言うことなしです。
あとでNEROの書き込みやらのぞいてみようとおもってます。
貴重な情報ありがとうございます。またなんか掘り出し情報ありましたらよろしくおねがいします。

書込番号:6805905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

TX1海に潜る編

2007/07/25 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:155件

今年初めての海水浴に持参する撮影機材として、当日までスポーツケースの有るIXY DEGITAL 55とHDビデオカメラのHV10と決めていましたが、どうしても海辺(海中)でワイドなハイビジョン動画を撮影したくなり、無理やり愛機TX1をハンディカム用(当然天下のソニー様製)の水中ケースに装着し、浜辺でチビチビとHD動画を撮影してきました。
 
 撮影方法ですが、皆様ご存知のようにTX-1にはリモコンが無いため、録画を開始した状態で蓋を閉めて、すぐに海に入って撮影して数分後に陸に上がり、急いで蓋を開けてTX1を取り出して、海に入るまでと海から上がった後の不要部分を削除する作業を数回に分けて行い、4ギガのSDカード約2枚にHD動画で撮影しました。
 ただしSD動画の撮影時間と画質も魅力的でしたが、今回はワイド画面に的を絞り撮影しました。

 そして、バッテリーはIXY 55と共用したので撮影時間は気にしなかったのですが、最大の心配が発熱だったためCPU用のアルミ製ヒートシンクを液晶と反対側に弱い接着剤で貼り付けて、さらに下側にもアルミ箔を敷き、保冷剤にアルミ箔とタオルを巻いて結露に注意しながら抱き付かせました。20分程度の撮影で、最初に5℃ぐらいにしておいた保冷剤が温くなっていました。でも結露は特に問題ありませんでした。

 家に帰ってから確認したら、海の透明度が低い事などから、LPモードでもあまり画質に差が無いようでした。水中を意識して水族館モードも試しましたが、発色は良いと感じましたが、浅いのと魚が白かったので特に劇的な効果は感じられませんでした。
 またマクロにもしましたが、魚が逃げるので、特にマクロにする必要は無かったようです。(ただし人物などには必要以上に近づかないようにしました。)

 後で気が付いた点としては、液晶を反対にして本体に密着させたので録音はできないと諦めていたのですが、結構いい感じに音が入っていました。水中撮影特有のゴボゴボ音と、TX-1から発生しているクククック等の細かい音が、どこか潜水艦のような感じになって聞こえたので、今回は音はこのままで良いと思っています。
 また私の息を吐き出す声など外の音はかなり減衰していますが、こもって小さく聞こえています。

 今回の水中撮影で、TX-1でも結構きれいな水中HD動画が撮影出来る事が判りましたので、今度は液晶で確認しながら、録画開始と終了ぐらいは操作できるようにして撮影してみたいものだと感じました。
 しかし、私がもう10歳若かったらアルミを削って水中ケースを、自作するところですが、最近体が付いてこないので、できればキャノンさんに作ってもらいたいです。
 私としてはTX-1が動画重視のデジタルカメラと実感しているので、とことんビデオカメラに肉薄するためにも、水中ケースは、反則用の武器として必要不可欠だと思います。

 さらに蛇足ですが、私自身スーパーマクロ撮影等を仕事で使うので、腐食性の強い粉塵中でも気兼ねなく使えるようにも、水中ケースの必要性を強く感じています。


 以上の水中撮影の詳細と、撮影したHD動画から切り出した画像を下記アルバムに貼り付けたのでよかったら見てください。
動画の貼り付けと、もっと綺麗な画像の選別はこれから時間をかけてやるつもりです。

http://www.imagegateway.net/a?i=I9pDYZzDqr

 撮影条件など自信が無いのでこれから再確認しときます。



書込番号:6573801

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:155件

2007/07/25 02:56(1年以上前)

先の文章の追加説明です。

 アップロードした静止画はLPモードのHD動画より切り取ったものでした。
 撮影したHD動画を再確認したところ、LPモードにしていた時に大きな獲物が撮影できており面白い動画になっていました。
 LPにしていなかったHD動画ではアップロードするほど面白い動画は無く、なぜか画質的にもほとんど差を感じませんでした。

 私なりの結論としては、今回の水中撮影では光の屈折(たぶん水温の違う海水が混濁していた)や濁り等の悪条件のために素材自体良く見えなかったので、LPモードでの画質の劣化が気にならなかったようです。
 さらに、大きな獲物を撮影するためにはLPモードでの撮影時間の長さの方が有利だったようです。いくら画質が少し良くても面白いものが撮影できなければ意味が無いのは当然ですから。
 今回の撮影では現地でPC等のハイビジョンモニターを使って画質を確認できなかったので、今更次郎ですが・・・もう少し早くわかっていればLPモードで全て撮影すべきでした。

 それと動画も追加でアップロードしてみましたが自分の環境では正常に見ることができませんでした。見ることができても圧縮されているので画像は参考程度です。しかし音の雰囲気は伝わると思います。ゴボゴボ音が少しちいさいのですが潜水艦のソナーのようなキーキー、カラカラと聞こえるTX1の発生音に親しみを感じるのは愛情なのでしょうか?(フォーカスはコンティニュアスでした)
 ようやく自分で撮影した写真の公開が楽しい事に気が付いたのですが、今日は眠いので、また明日にでも他の動画をアップロードしてみます。

書込番号:6574014

ナイスクチコミ!2


kobeiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/26 17:02(1年以上前)

この掲示板を参考にTX1を購入しました。
その点では評価出来るのですが。
このように長々とお書き頂くのはいかがなものか
要領よく、意思を伝えるのも、・・・と思いました。

書込番号:6578866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/07/26 18:01(1年以上前)

疲れますた。さん

面白い試みですね!

沖縄方面かグアム・サイパンあたりですか?
HV10はケースに入りませんでしたか?

私もダイビングをやるのですが、ソニーHC1には安価なマリン
パックがありません。オークションでもなかなかでない。
今はフジF30と水中ケースで撮っています。
水中での静止画撮影は難しいし、集中力が必要で意外と疲れ
ますから、将来はHD動画で撮りたいっす。

書込番号:6579028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2007/07/27 01:24(1年以上前)

kobeiさんへ
 冷静になって読むとすごいボリュームでした。申し訳ありません。でも何か参考になって良かったです。


山ねずみRCさんへ
 撮影場所はグアムです。私も若い頃潜りましたが、結婚を機に御無沙汰しています。機材が錆びていなければ、また潜ってみたいです。
 HV10は最初に入れてみたのですが、TRシリーズではレンズが左側に寄っているため、まともな位置には固定できませんでした。(90°傾ければ入ります。) 
 それと、今回TX1で撮影した水中での動画をよく見ると、カメラをあまり固定しなかったので、ほとんど焦点が合っておらず、LPモードでの画質劣化が気にならなかったようです。
 できるならば、次回は動画撮影機能が数段上のHV10で水中撮影してみたいです。

 また録音ですが、もし同じようにして他の機種用のケースに入れて撮影される方がおられるようでしたら、液晶は反転させずに少し開いた状態(こうすれば録画が開始できます)で固定される事をお勧めします。TX1自体の雑音に邪魔されず被写体からの音が録音できるようです。

 またしても長文になり申し訳ありませんでした。 

書込番号:6580600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/07/27 12:00(1年以上前)

ご返答ありがとうございます
グアム、いいですねー^^

>HV10で水中撮影してみたいです

これは期待できますね。

ところで、水深の浅いところでの撮影では、アクアパックなどの
使い勝手、画質はどうなんでしょうかね?

http://www.surfgear.jp/aquapac.html

AQUAPAC 471という縦型用のものは、HV10はもちろん、TX1でも
使えそうかな?

音はパックと接触して、かなり悪そうですが・・・

書込番号:6581461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2007/07/27 16:29(1年以上前)

山ねずみRCさんへ

 アクアパックの貴重な情報ありがとうございます。
 実は現場でTX1のスパーマクロを使う時に、腐食性の高い粉塵等が付着するので、持って行くのをを躊躇っていました。
 またしても自作を含めて、この線で検討したいと思います。

 それと、アクアパックでも音声は案外まともに入るのではないでしょうか?
 私も雑音が気になるので、マイクにぴったりとフィルムを密着させて録画するか、逆に完全に離すようにしたいと思います。間違ってもマイクの上でこする様な音は入れたくないと思いました。
 海での使用に関しては水面近くで、半潜水船の窓感覚の撮影になるのではないでしょうか?

 それと昨日HV10はSPK-TR3(ソニー製スポーツケース)には、まともには入らないと回答したのですが、黒いベースを外すと案外簡単に入ってしまいました。
 HV10は板が違うので詳細はHV10の板で報告しますので、期待してください。

 次回はお金が無いのでお風呂でテストした後で、電車で行ける海でお魚さんを撮影したいと思います。

書込番号:6582001

ナイスクチコミ!0


macmossさん
クチコミ投稿数:22件

2007/07/28 16:07(1年以上前)

いろんな使い方があるんですね。
細かく説明されていて、ありがとうございます。

長々云々。。。。
とはレポートして頂いた方に申し訳ない言い方ですね。

こういうユーザーレポートは必要だと思いますので、これからもお願いします。

書込番号:6585250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/07/28 16:34(1年以上前)

>長々云々。。。。

macmossさんに同感です。

活発な情報交換があってはじめて、こういう掲示板は有益で便利な
ものになります。
インターネットは情報に溢れているから、取捨選択しないとね。
関心がない話題まで全て読む義務はない。
興味がなければ黙って飛ばせばよい。


疲れますた。さん

>HV10の板で報告しますので

よろしくお願いします!

書込番号:6585308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4

2007/08/03 19:45(1年以上前)

山ねずみRCさん

 SONY HC1には、純正のハウジングはありませんが、SONY製のSPK−DVF4というSportsパックが使用できるようです。

 ただ、液晶の右端が欠けて見えないとか、カメラを半分ハウジングに入れてからでないとリモコンコードが付けられないとか、カメラの位置が中央に来ないので、正面から見たとき体裁が悪いとか、いろいろ制約がある事は事実です。
 ちなみに、DVDタイプのHC1も同じSportsパックが使えるようです。

 ただ、水中ハウジングに入れるとどうしても大きくなるので、カメラ本体が小さくないと困りますね。

 私も、TX-1用の水中ハウジングがあったらいいなと思っています。

書込番号:6605514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/08/04 10:26(1年以上前)

ビデオ板で橋本@横浜さんが動画で解説されている
他のソニー製スポーツパックなども使えるようですね。

ヤフオクなどで4-6000円くらいでよく出品されており、
私も何度か欲しくなりましたが、サイズ的に躊躇しています。

書込番号:6607555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2007/08/05 10:56(1年以上前)

山ねずみRCさんへ

 山ねずみRCさんのアクアパックの情報も、気になったのですが、画質が悪い点と価格が高い点においてTX1に使うことは断念いたしました。
 その上、FinePixが新機種でもスーパーマクロ撮影に対応していないようなので、自暴自棄になってFinePix用の資金でOptio W30を購入してしまいました。
 Optio W30はまだそれ程使っていないのですが、ケース無しで3メートルまで耐えられる上に、再生から撮影への切り替えが簡単な他操作性等も良くなかなか良いカメラみたいです。

 山ねずみRCさんは、ソニー製水中ハウジングの大きさに躊躇されているようですが、私はアクアパックをHC1に使うには画質重視でない点が最も大きな問題と思います。
 購入金額や湿気対策等も考慮すると、ソニー製他機種用スポーツパックが総合的に有利ではないでしょうか?

 しかし最近ソニーさんでは、ビデオは大型のスポーツパックで統一する等、夢の無いリストラが進んでいて悲しいですね。HC1も誕生当時のソニーさんの体力不足からスポーツパックが与えられなかったのでしょうか。
 ま、最初から何も無いキャノンさんよりは良いのですが・・・
 

書込番号:6610843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/08/06 18:25(1年以上前)

>アクアパックをHC1に使うには画質重視でない点が最も大きな問題と思います。

そうですよね。
アクアパックはビニールですから、かなり画質悪そうです。
HDカムでは、逆にアラがよく目立ちますよね。


>FinePixが新機種でもスーパーマクロ撮影に対応していない

F50は期待はずれでしたね。1200万画素とかいらないし。
私のコンデジ、F30+水中ケース+0.6ワイコン、あと1年は現役で
いけるかな。

その有効性も需要も少ないコンデジの高画素数化は、もうそろそろ
頭打ちかな。
今後のコンデジの大きなトレンドは、広角、TX1のようなハイビジョン
動画、W30のような耐候性等でしょうね。
キャノンは早くコンデジHD動画第2弾を出して!
来年の新型CMOS化までお預けかな?

書込番号:6615128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

GREEN HOUSEのGH-SDHC8G6Mは快調です。

2007/07/23 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

最近、GREEN HOUSEのGH-SDHC8G6Mを購入し、
TX1で使用していますので、ご報告します。

結果、一度もゲージは出ていません。
もちろん一度も撮影中断もしていません。

撮影モードは常に1280×720 30fps(非LP)です。

撮影対象は基本的には悪魔の2歳男児であり、
外(晴れ)・室内限らずで、さらにズームも
結構使っています。
撮影時間は最長で2分程度です。


また、GREEN HOUSEのGH-SDHC8G6Mのクチコミでも
記載されていますが、バリューランドさんで、
9,980円 (税込 送料無料 7/23 22:20時点)の
価格で売られており、「安っ」と思って
勢いで買ってしまいました。。

http://www.valueland.jp/product_info.php?cPath=177&products_id=3480

書込番号:6569304

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/24 01:14(1年以上前)

身を犠牲にしてのテスト。
ありがとうございます^^;
自分が買う時の参考にさせてもらいます^^

今度は長時間の連続撮影でも異常が出ないかのチェックも
して頂ければ幸いです…^^;;

書込番号:6570217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot TX1」のクチコミ掲示板に
PowerShot TX1を新規書き込みPowerShot TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot TX1
CANON

PowerShot TX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月19日

PowerShot TX1をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング