デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
サンヨーのHD1000を買うつもりでいましたが、携帯性、画質、価格、信頼性を重視し、TX-1にしました。買ってみて、性能と画質の良さにびっくりです。フルではないがハイビジョン録画が出来、ハイビジョンでDVDに残せるのがすばらしいです。
こまめな録画を回数多く行いたいので、先日「上海問屋」16GBのSDHCカードを購入してみました。9,999円+送料483円+代引き料315円=10,797円でした。
録画は全く問題なく行われました。
アスペクト比は16:9、1280×720 30fps(表示は56'40''録画可)、スーパーファイン(表示は6,895枚静止画撮影可)で録画してみました。
4GBの壁があり、連続撮影は15分40秒〜50秒が3回と残り12分弱が1回、問題なく録画できました。
ただし、どうしても途中で電池が切れるので、途中で1回電池を交換しなければなりません。
しかし、バッテリー警告が出ても、その後18〜20分は電池が持ちました(純正、室温)。
以上
書込番号:7315273
3点
上海問屋の16Gはまた値下がりして8,999円になってますね!上海問屋万歳!w
書込番号:7315383
0点
SDHCカードもこれほど安くなったらTX1の大食いでも結構使えますね(^-^)/
バッテリーのもちはTX1のボディーサイズからすれば仕方ないと割り切って使ってます。バッテリーは互換バッテリーの安いやつ二個と純正二個で使ってます。
ちょっと心配でしたが半年以上前から使用してますが互換バッテリーで問題はでてません。
このサイズでPS3のハードディスクに保存して37型プラズマテレビでみても綺麗に見れて満足してます。
16ギガカードも欲しいですね〜
書込番号:7315855
1点
SDも本当に安いですよね。性能の割りにTX1も安すぎ。
SDHCも8GB以上もかなり安くなってきましたね。
国産1Gマイクロが、当然アダプター付き1000円、
1GのSDが800円、
USBが700円くらいかと。2GBは1500円でした。
書込番号:7317378
1点
おじゃまします。
スレ主さまにお尋ねしたいことがあり書きます。。。
>サンヨーのHD1000を買うつもりでいましたが、携帯性、画質、価格、信頼性を重視し、
画質についてどのような判断をされたのか知りたいです。
HD1000のスレで的確な答えが出来ず悩んでおり、参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。。。。
書込番号:7328632
0点
霧椛さん
横レスすみません。
私は、TX1ユーザーで、HD1000に関しましては、購入を検討し発売前より、チェックしていました。
HD1000のスレ、拝見しています^^;;
DVD-videoにして、スタンダード画質のテレビでみた時の画質でしたよね。私は試した訳ではありませんが、
あくまで可能性として、エッジの起っているTX1の方が、綺麗に感じることはあり得ると思います。
(このことに関しては、あちらのスレでも言及同意されている方もいらっしゃいますね。)
うちも、ハイビジョンテレビでは無いのですが^^;;スタンダード画質のテレビ(しかも小さいし^^;;)
で、AV接続だと、TX1はノイズが見事に消えて綺麗に見えますね。細かい表現力はともかく、色も綺麗だしエッジもしっかりしてるので、ぱっと見、TX1のほうが、綺麗に見えると感じることも充分あり得るとおもいますよ。
でも、霧椛さん もお認めだとは思いますが、それなりの画面で見たら(私の場合FlexScan L997・・・ハイビジョン動画には向いてませんが^^;;)、もちろんHD1000のほうが解像されてノイズも少なく綺麗ですよ。
それから、HD1000の画質ですが、CanonのHV10,20と比べてみると(私はどれも持っていないので、ネット上にアップされた、10に満たない程度のデータ数によるものです。また、HD1000も同様です。)
幾分、ぼけたような印象や、解像されていない印象は持ちます。同様の意見の方も多いとは思いますが、如何でしょうか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/zooma294.htm
http://videosan.web.fc2.com/HV10docs/index.html
でも、HD1000は、サンヨー頑張ったな〜と思わせる、良い機種ですよ。
霧椛さん は、もーお売りになったのでしたね^^;;
書込番号:7329423
1点
>HD1000のスレ、拝見しています^^;;
おはずかしいかぎりです。。。
>ぼけたような印象や、解像されていない印象は持ちます。
向こうのスレでも、私の撮った動画の静止画について、
実機をお持ちの方でも画質には触れていないのでそうなのでは?と思っています。
あと、TX1をお持ちの方もHD1000でのスレを拝見していると分かり
さらに向こうでの発言が難しくなって来ました。。。
書込番号:7329563
0点
>ぼけたような印象や、解像されていない印象は持ちます。
ま〜、現状コンシューマー向け最強解像力機種とされる機種との比較としてですからね^^;;
カード記録小型機としては現状十二分に良い画質だと思いますよ。なんて、私も画質をうんぬん出来るほどのスキルも機材も持ってないので^^;;無責任な素人の聞きかじりの言いっぱなしでなんなんですが^^;;
小寺さんのElectric Zooma!のサイトは、ご存知でしたよね。
パナやソニーのカード機とかのレビューもあるので、ご自身比較なさってみては?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070919/zooma323.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/zooma314.htm
なるほど、コンシューマー向けの小型ハイビジョンカード記録機の画質はこういうものかと納得されるかも知れませんね。
HD1000との画質比較で、TX1は不味かったかも知れませんね(笑
そりゃ、ザクティファン燃えるでしょうね(笑
>さらに向こうでの発言が難しくなって来ました。。。
いや〜〜、どうでしょう?も〜実機もお売りになってますし、
これ以上炎上させても・・・^^;;
HD-1000の解像力に関してはお認めになっていることを、お書きになって、も〜〜この件に関しては^^;;
書込番号:7329789
1点
霧椛さん
HD1000のスレでお悩みとのこと、
私もHD1000の購入を考えておりましたので、スレを時々覗いておりますが、霧椛さんのお悩みお察し申し上げます。
HD1000のスレではかなりマニアの方や、専門化肌の方が多く、読んでいて私も圧倒されてしまいます。
私は素人ですので、画質の事に関しては専門的な意見は述べることが出来ません。
ただ私がTX1を選んだ理由は、価格や携帯性という事もありますが、画質に関してはあちこちのスレを参考にしたことと、個人的に画質の見た目の良さということです。
私も霧椛さんのご家族と同様(?)素人ですので、パッと見た目、画質が綺麗だから選びました。これはキャノンの技術のすばらしさかも知れません。
細かいことを言えば、確かにHD1000の方が優れているかも知れませんが、私はパッと見た目の画質を優先したまでです。
将来のことを考えてフルハイビジョン対応が一番いいのは確かですけど、私は今の段階ではTX1はそれまでの繋ぎと考えております。
どうせもう2,3年もすれば、もっとすごいビデオカメラが出るでしょうから。
ただ私もHD1000に対して憧れがあります。何しろ長時間録画ができます。TX1は連続録画時間がどうしても短いし、バッテリーもあまり持ちません。HD1000を手放されたそうですが、何だかもったいない気がします。
HD1000も画質はいいと思います。これはやはり結局の話、好みの問題ではないでしょうか。私はキャノンの画質が好きだから決めたと言うことに尽きると思います。
的確な回答が出来なくてすみません。
書込番号:7329957
3点
大変参考になりました・・ありがとうございます。
>きとったろうもんさん
実機をお持ちの方より、持っていない方からの問いかけが多く
HD1000と言う商品は非常に注目度が高いのだと実感しました。
>第二人生夢見男さん
スレ内容に関係無い件、おじゃまして申し訳ありませんでした。
HD1000は使用環境により最高にも最低にもなりえる商品で、
確かに私ども「パッと見た目」家族には敷居が高すぎた商品でした・・・
向こうのスレではTX1所持者の方々に対し不快な発言もあるかと思いますが
なにとぞお許し下さい。
ありがとうございました。
書込番号:7330109
0点
霧椛さんこんにちは
だいぶ苦労したみたいですねー。あのスレは私もみていました。でもザクティーのスレでは、ザクティー信者が多いので入る気にはなりませんでしたね。
TX1も随分、酷評でしたね(ちょっとかなしかった)。
私も以前HD1000(デジカメとビデオ1台ですませたかった、SD1がメインであるので動画はそこそこな画質でいいからと思い)が欲しくていろいろ調べたりしました。このスレの「きとったろうもんさん」にも大変お世話になり色々教えてもらたんですよ。
それでHD1000の実機を触りに行き色々いじってみたところ画質はまーまー綺麗、フォーカスの迷いと手振れがちょっと良くないというのがわかりました(PS3でみて)、私が使用する分には設定をちょくちょく変えてやればいいんですが、別の日に嫁と一緒に触りに行ったら嫁(オートでしか撮れない)はこれだと手振れがすごくて駄目、ぼやけるので気持ち悪くなるという結果で却下になりました。やはり家族の意見は大事ですからね。SD1は嫁でもオートで非常に綺麗にとれます。本人も私上手って言ってるくらいですから笑。
TX1はいつもちょい撮り用(ペットや都会で使用)でちゃんと撮るとき(行事や旅行)はメインのSD1というように使い分けています。モチロン旅行時は、動画はSD1静止画TX1でもっていきます。
霧椛さんには、HD1000が合わなかっただけだと思いますよ。きっと簡単綺麗に誰でもがそれなりの映像を撮影できるような機種が良かったんではないでしょうか?
画質や暗所性能、設定フルオート(フォーカス手振れ優秀なもの)で簡単にそしてハイビジョンテレビ、SDテレビ(私はPCのモニターでビデオ鑑賞しない)でみても綺麗に観賞したいというのであればハイビジョンビデオカメラではCANONのHV20/30、HG10(あと未知数ですが3月発売予定の新型HF10/100あたり、個人的にこれ気になります。できたら縦型もあったらなー)
SONYでは、SR7/8/11/12、CX7、HC7あたりがいいかとおもいます。
パナはSD9、HS9が新型で出ましたが軽量コンパクトな方向性が故に、上記CANON、SONY機には及ばないと思います(画質はそこそこですが携帯性はいいです、みな特徴がありますから)
なにか候補がきまったらビデオカメラ板でスレたてされるといいかと思います。
ザクティー板と違い候補となるカメラの選択肢が多いですから。ザクティー板ではやはり熱狂的なファンユーザーが多くて他のカメラは勧めないでしょうからね。
HD1000もデジカメムービーとしたら悪いカメラではない(本格的なハイビジョンビデオカメラとは比べなければ)のでいい経験だと思って気を落とさず新たにいいカメラ見つけてくださいね。
あと↓のスレで勝手に話題にしてしまいすいません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7321644/
書込番号:7331387
1点
ご心配いただきありがとうございます。
TX1所有者の方への謝罪を含め書き込み致します。
いろいろなところに波及し、憶測が飛び交っていたのですね・・・
スレで見た方もいましたし。。。カゲであんなこといっていたとは・・・本当に怖いです。
楽しんで書き込んでいる…なんてありましたが
楽しかった記憶はゼンゼン無いです…家族と掲示板の板ばさみ・・・
書き込みがある度に精神が削られていくようでした。。。
あと、書き込みは常にチェックするのが礼儀と注意され…毎日見るだけでも大変
書き込みもいろいろ考えすぎて何を書いているのか自分でも分からなくなりハチャメチャな文章に。。。
でも原因は、デリケートな問題だったので慎重になり、いらない気を回しすぎ、
結果、問いかけがちぐはぐになってしまった・・・
次からは、遠まわしな発言は避け、もっとストレートに意見を書き込みたいと思います。
あまり、ここで書き込むと誰かやって来そうなのでこの辺で止めます・・・
TX1所持者の方々には大変ご迷惑をお掛けしました。
本当に申し訳なく思っています。
あと、この書き込みを最後に、当分、価格.COMの掲示板から離れます…疲れました。。。
また、私の目にはキャノンが向いているのかもしれません…HV20などをねらってみます、
また来る事があった時は宜しくお願いします。
PS.でも実機をお持ちの方々からは良いアドバイスが頂けてイイ勉強になったと思っています。
書込番号:7332037
0点
チャピレさん
お久しぶりです〜。とはいえ、あちこちでちょくちょくお見かけしていますが^^
いいんですよ〜。あれは、私が知りたくてやってたことなので^^
私も、こちらの板で、色んな方に助けて頂いたので、少しでも他の方のお役に立てればと。
とはいえ、その実、自分が知りたい事をかってにやっているだけです^^;;
その上、わたしのつたない知識と経験では、かえってご迷惑をかけているかも知れませんが^^;;
チャピレさんが、お書きになっている事の方が、よほど皆さんのお役に立っているかと。
チャピレさんは、うさぎさん撮っているんですね。
私は、娘のシルバニア人形(主にネコ(笑)
http://sylvanian-families.jp/
を撮ったりしてますが、人形アニメみたいな動画が撮れて面白いですよ。
娘を入れて撮ってみたのですが、娘がガリバーかゴジラみたい(笑
TX1は、小さいから凄いアングルで撮れたりしますね♪
霧椛さん
大変でしたね。色んな方がいらっしゃいますからね。心中お察しします。
霧椛さん は真面目な方なので、周囲からの声を、ご自身で色々抱え込んでしまわれるのでしょうね。
あと・・・一言多いかも^^;;(失礼)私も人の事は言えないけど^^;;
NETの匿名掲示板は自分が相手に見えない分、辛辣なことも平気でいえますが、その分、逃げるのも簡単ですよ。
私なら・・・みなさん、どうもありがとうございました!!と書いて逃げちゃうな^^;;
(だいたい、この言葉が、このスレおしまいの合図で、この後のレスは書く方もスレ主は見ない事を承知で書いてると思うんだけど・・・)
こんなことを書いてなんなのですが、決して茶化してる訳では無いですよ。
>当分、価格.COMの掲示板から離れます…疲れました。。。
その方が良いと思います。
また、別のニックネームでお会いしましょう。その方が、すっきりするかもです。
あ、霧椛さん 、レスは要りませんので、お気遣いなく^^
↑問題発言かな〜〜^^;;霧椛さん、スレ主様、他の皆さん気分を害されたらすみません。
書込番号:7333234
2点
霧椛さん
>私の目にはキャノンが向いているのかもしれません…HV20などをねらってみます、た来る事があった時は宜しくお願いします。
HV20ならきっと霧椛さんも満足されると思いますよなんせ化け物画質といわれているほどのカメラですからね。でもテープ式ですがOKですか? HDD式のHG10も高画質ですよ。
HV20(HV30も発売予定です)ならパナ新型DIGA(BW系/XW系)のI-LINKからメディア化(ブルーレイやAVCREC DVD)HG10ならSONY ブルーレイレコX90/L70でブルーレイディスク化ができますので将来再生機もあり安心ですね。
なによりCANONはフォーカスがビシッと決まるのでボヤケがないかと思います。
今度はゆっくり自分にあうカメラをじっくりチョイスしてくださいね。
きとったろうもんさん
お久しぶりです。久しく見てなかったのでどうしたのかなーって思ってました。
>うさぎさん撮っているんですね。
そうなんですよ小動物が大好きでウサギやハムスター、リス、テンジクネズミ、プレーリードッグ、犬、ねこなんかがかわいくて町田リス園や動物園、ワンにゃん村などでふれあいなんてよく行きます。こういうときは縦型で低い位置が撮りやすいTX1が大活躍してくれます。
ちょい撮りには最高ですね。暗所には弱いですが。
>私は、娘のシルバニア人形(主にネコ(笑)
人形アニメみたいな動画が撮れて面白いですよ。
娘を入れて撮ってみたのですが、娘がガリバーかゴジラみたい(笑
TX1は、小さいから凄いアングルで撮れたりしますね♪
きとったろうもんさんはネコ派ですか?私は犬もネコも好きですが近所で飼っている放し飼いのネコ(なついてるノラもいる)がいますが人懐っこくてスリスリしてきてなでると喉をならして甘えてきます。そのシーンもポケットに忍ばせていたTX1で撮ってもらいました。
こんな使い方ができるのもコンパクトなTX1のいいところだなって思いますね。
きとったろうもんさんはHF10/100に興味ありそうですね。発売されたらSDカードもって行き録画してPS3でみてみたいと思います。SR11/12も興味ありますね(でかいので私はかいませんが)
既存のCANON、SONYカメラのサンプルみましたが個人的感想ではCANON(HG10)は寒色系、SONY(CX7)は暖色系って感じました。SONYはSD1に近いちょっと派手目の色合い、CANONは自然な感じってイメージがあります。
新型ラッシュで楽しみですね。パナ、SONY、CANONの掲示板ももりあがってますもんね。
また色々教えてくださいね。よろしくです。
スレ主さん脱線してしまい申し訳ありません。TX1は非常にコンパクト、便利、綺麗でいいカメラですのでガンガン使って楽しみましょうね。
書込番号:7337931
1点
お礼をかねて書き込みます。
>なによりCANONはフォーカスがビシッと決まるのでボヤケがないかと思います。
サンプルを見てビックリしました、素晴らしいです。
>あと・・・一言多いかも
ありがとうございます、自分では気づかないものですね。。。
でも難しいです・・・
その、「もう一言を遠慮して言わなかった」のが原因で誤解をまねき、
論点がズレ、話があらぬ方向にいくことも今回のことで実感しましたし。。。
なんと言われようが正直に書くのが一番かと思っていましたがそれも失礼なのかもしれません・・・悩みます。
>こんなことを書いてなんなのですが、決して茶化してる訳では無いですよ。
いえ、天使のささやきにしか感じていません^^
>今度はゆっくり自分にあうカメラをじっくりチョイスしてくださいね。
去年の年末にイヤと言うほど見せられたサン○ーのCMに影響されたのが原因
手元には、その時見たCMのバトミントンの選手?イグなんたらの限定バインダーとティッシュだけが残ってます。。。
・・・あと、他の所でも励ましの言葉をたくさん頂きました。
もし、その内容をそのまま記載すれば1000レスは越える大炎上しそうな書き込みでしたが、
なるほどと感じる事が大半で、今ではあまり気にする事もないと感じています。
それよりも、今回の事で得た貴重な経験でTX1に対して良かったところを
キチンと書いておくべきだとアドバイスを受けちょっと戻ってきました。
インプレッションの報告、責任を持って致しますので少々お待ち下さい。
書込番号:7352688
0点
霧椛さん
>サンプルを見てビックリしました、素晴らしいです。
CANONのビデオカメラはいいですねーやはり本格的なビデオカメラだとおもいますよ。
今度発売されるHF10/100のサンプル画がどんなもんか早くみたいです。
私もHF10/100の出来次第では欲しくなりそうです。
霧椛さんもHV20なら暗所性能もいいしどこに持っていっても高画質に撮影できるように思います。CANONはフォーカスに定評がありますからボヤケに関しては満足されるかと思います。唯一HV20でズームレバーがつかいづらいとい欠点もありますけどHV30では改善されたのかな?
>正直に書くのが一番かと思っていましたがそれも失礼なのかもしれません・・・悩みます。
ザクティー板ではザクティーを批評する人は悪になるようですね。例え批評があっても自分が納得して使用し満足していれば批評されても気にならないんですけどね。
>去年の年末にイヤと言うほど見せられたサン○ーのCMに影響されたのが原因
手元には、その時見たCMのバトミントンの選手?イグなんたらの限定バインダーとティッシュだけが残ってます。。。
ティシュで涙をぬぐって笑顔になってくださいなHV20等を購入すれば笑顔になれますよ。
>・・・あと、他の所でも励ましの言葉をたくさん頂きました。
もし、その内容をそのまま記載すれば1000レスは越える大炎上しそうな書き込みでしたが
あのスレでは誰一人かばう方がいませんでしたからねーザクテイー板ではみな志がひとつのようですね。私も以前SD7とHD1000で悩んでいる方がいてその人はHD1000でスレたてしたんですがハイビジョンDVD化が(AVCHD)一番大事だっていうのでSD7をすすめたらザクテイーFANの方から反感をくらいました。その後にHD1000で使用できるSDカードを紹介のスレで上海問屋のSDHCカードの相性問題で性能は同なんでしょうか?っていうスレがあったんですが私がSD1でも使用できますよっていったらHD1000じゃないから出て行けってって感じで攻撃されました。性能問題であれば多数使用報告があったほうがいいかなって思ったんですがSD7をすすめたもんだから目の敵にされたみたいです。
なので霧椛さんの気持ちは少しはわかります。
書込番号:7353085
1点
>チャピレさん
HD1000の板で最近お見えにならないのは・・・そういう事でしたのね。
チャピレさんのコメント楽しみにしてた一人です(笑
決定打のコメントは威圧的でしたね・・・・
私はいまHD1000ユーザーですが(笑、ピントや手ブレなど
正直ビデオカメラが羨ましいです。SD7と最後まで悩みに悩んで
HD1000を選びましたが今ならSD9が王子様に見えまーす(笑
>第二人生夢見男さん
TX1に関係ないコメントですみません!
書込番号:7353523
1点
>チャピレさん
>あのスレでは誰一人かばう方がいませんでしたからね
実機をお持ちの方は結構客観的に発言してくれて、中には同意してくれた人もいましたけど・・・
そういえばその方々もまったく無視されていましたね。。。
たとえば、
TX1との画質の比較に関して実機をお持ちの方が「画質の差の原因」をキチンと説明してくれたのですが、それも無視・・・
なぜあれほど保守的なのか?不思議に感じます・・・
TX1のMotion JPEG形式とH.264形式、圧縮方法が根本的に違うのに・・・・
>ING米さん
・・・ご迷惑をおかけします。
決してHD1000を非難したつもりはありません、ただ所持者として意見を聞きたかっただけです。
しかし、ナゼか?不快だ!バカにされた!などの意見がありあのようなことになりました・・・
提出した画像には優劣つけがたいそれぞれの本質があったと思うのですが、
結果的にHD1000が劣っている表現と思われました。。。
申し訳なく思っています。
書込番号:7353698
0点
ING米さんこんにちは。
SD7とHD1000は同じ縦型なので比較されやすいですね(TX1も縦型なので私には重宝してます)
他のスレで「7352833」もやはりHD1000は画質はいいがピンボケだらけと書いてありました(そうおもったのは私だけじゃなかったみたいですね)。
画質以外でビデオカメラは手ぶれとフォーカスは最重視項目ですからね。
嫁がオートで撮影しいろいろ(特にズーム時)やったのをプラズマテレビでみたらボケが酷くて気持ち悪くなりました、
うちは水族館によくいくのでよく魚の説明が書いてあるやつを撮影するんですがHD1000だと文字にピントがなかなかあわないなぁって思い私達には不適なビデオとなり購入しませんでした(ペットのウサギとるにはウサギの動きにフォーカスがついていけないんじゃないかという不安もあり、TX1やSD1では問題なく撮れてますね)。
ザクティ板で他機種との選択で質問されているスレでアドバイスされるかたは信者の方がほとんどですので弱点欠点などは伏せているように見えます。
手ぶれ、フォーカス、暗所性能、ハイビジョンDVD化、ブルーレイレメディア化、ブルーレイDVDレコーダー連携できない、カメラ本体が破損、盗難、売却で突如失ったときの既存の映像データの運用などのこともアドバイスするべきではないかと思います(もれなく完璧でなくてもいいので)。
そうすればアドバイス受けた方も後で後悔も少ないでしょうね。知ってて買ったのなら(ROMっているひとなら過去ログで弱点欠点がわかりある程度自分で判断できるし)。
ザクティ板は特別な場所ですね。
昨日のスレ「7352170」ではビデオカメラ板の常連さんがスレ主さんの用途にはあわないんじゃないですかとレスをしていましたよ。少しずつ変わっていくかもしれないですね。
もちろんHD1000が自分の用途にあっているかたにとってはいいカメラだと思います。
TX1とSD1は私の用途にあっていたので満足しています。
機械が苦手な女性(嫁でも)でも私のSD1ならブレないしピントがビシッとあうので綺麗に撮れて撮影する楽しみをおぼたようです(^-^)/
TX1も面白い形(女性はかっこいいとはおもわないらしい)といいながら使ってますよ(^O^)
書込番号:7354352
1点
霧さん
保守的なのはザクティ信者だからでしょう。例えるならタイガースファンみたいな感じじゃないでしょうか(^o^;)
あのスレで批判的な発言するということは徳光和夫さんがタイガースファンの集まりに入っていくみたいなもんです(笑)
私は追い払われましたが(≧▽≦)
追いかけまわされるよりましかな
TX1レポートのスレ見ました。これから購入されるかたには大変参考になるとおもいます夜中までお疲れ様でした。(^-^)/
書込番号:7354443
1点
霧椛さん
HD1000は、AFに問題があったみたいですね。あちらの板にも書いてありましたので、ユーザーの率直な意見なのでしょう。
画質が云々言ってしまいましたが、所詮ネットにアップされた画像だけでは、その点判断できませんでした。
AFは画質の重要な要素ですからね。
霧椛さん 大変失礼いたしました。
>他の所でも励ましの言葉をたくさん頂きました。
>今ではあまり気にする事もないと感じています
お〜、そうですか♪
じゃ、このまま続けられそうですか♪
canonの新しいビデオカメラ、見てきましたよ♪
小寺さんレビューも出てます。
やっぱり、カード記録器は、メーカーが小型化を狙ってカメラ部を小さくしてしまうので
どうしても画質は落ちてしまいますね。
canonということで、ついつい高望みしてしまいます(笑
それでも、しゃきっとしたいい絵みたいです。
画質にこだわるなら、やっぱりHVでしょうね。
HV30も見ました。ズームレバー、改善されたみたいですね。
HV20は昔ちょっとお店で触っただけだからなんとも言えないけれど、
HV30はHF10と同じような感じでした。凄くちゃちいという印象は
私にはありませんでした。
HV30は、大きいけれど、重さはそんなでもないですね。
AFの切れ味抜群って感じでした。
やっぱり、編集含め本格的にビデオを楽しもうと思うと、HDVなんでしょうね。
テープがお嫌でなければ^^;;
書込番号:7354741
1点
スレ主さんから了解が得られたので書きます。
>機械が苦手な女性(嫁でも)でも私のSD1ならブレないしピントがビシッとあうので
>TX1も面白い形(女性はかっこいいとはおもわないらしい)といいながら使ってますよ(^O^)
どこも似たような反応ですね^^;
これほどTX1を擁護してるのに手元に無い理由のひとつ・・・
メカメカしいのがあまり好きではないみたいです。。。
SD1の動画も見ましたが、一言H.264形式と言っても違うものですね、
HV20のサンプルを見ても驚きましたが、自分がどれだけ狭い範囲で機種選びしていたか実感しました。
ちなみにFC乗っておられたのですか?実は私も・・・
>嫁がオートで撮影しいろいろ(特にズーム時)やったのを…ボケが酷くて…
>HD1000は、AFに問題があったみたいですね。…ユーザーの率直な意見なのでしょう。
AFのことについては最後の方に書かれていたことで私も少々驚きました。。。
記録形式の違い、AF…これが今回の主な要因のような気がします。
しかし、いまだ難航している機種選び・・・
テープ、SDどちらもこだわりは無いですから、逆にこれが範囲を広めているのかも?
画質で言えばテープ!でも携帯性のことを考えるとSD、
あとコレが一番の問題…静止画のクオリティ、悩みますね。
当初は静止画ありきで動画はDV並みで良かったのですが
調べて行くうちにナゼか動画(ハイビジョン)の方に流れて…家族で揉め事が。。。
F2.0クラスの明るいレンズ、静止画500万画素以上、ハイビジョンも撮れるというのがあれば・・・
ちなみにキャノンの新機種?、小寺さんのインプレッションはどこにあるのですか?
HV30?HF10?それぞれ検索してみたのですが…
書込番号:7364910
0点
霧椛さん
>SD1の動画も見ましたが、一言H.264形式と言っても違うものですね、
HV20のサンプルを見ても驚きましたが、自分がどれだけ狭い範囲で機種選びしていたか実感しました。
小寺さんのサイトでみたSD1の映像はあまりよく映ってなかったですね(甘い感じでした)。実際はもっといい解像感ですしぱっと見派手目ですのでプラズマテレビ+PS3でみるとインパクトがあります。
>ちなみにFC乗っておられたのですか?実は私も・・・
ありゃFCのってますかー私はかなり前に乗ってたんですよ。その後JZA70に乗り換えましたが、今はハリヤーでのんびり乗ってますが。
FCとJZA70はタービン交換(自分でターボくっつけました)して乗ってましたよウェストゲート音とバックタービン音最高でした。
JZA70のゼロヨンですもうかなり昔に走り仲間に撮ってもらったビデオで真っ暗で映像は駄目駄目ですが音はなんとか聞こえます。きっとストリートゼロヨン知らない人には新鮮かもしれません。私の他に何台かJZA70いました↓
http://www.youtube.com/watch?v=tldvssXY1KI
>AFのことについては最後の方に書かれていたことで私も少々驚きました。。。
記録形式の違い、AF…これが今回の主な要因のような気がします。
パナカメラとHD1000とフォーカスの比較のスレがありましたがPS3でみたらHD1000のピントの合い方が非常に変でした。私が店頭でHD1000で文字のある物をズーム行ったりきたりをさせたらボケボケでピントが合う事が殆どありませんでした。やはりビデオカメラは静止画と同じ使い方はしませんからね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610062/#7362040
>画質で言えばテープ!でも携帯性のことを考えるとSD、
あとコレが一番の問題…静止画のクオリティ、悩みますね。
>F2.0クラスの明るいレンズ、静止画500万画素以上、ハイビジョンも撮れるというのがあれば・・・
となるとSR11/12あたりもいいのでは静止画1020万画素ですよ。SONY機の発色はパナ機ににて派手目でインパクトがあります。
しかしAVCHD機は再生環境も考えないといけません。PS3、SONY BDレコ、新型DIGAのように再生機が必要になります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/index.html
>ちなみにキャノンの新機種?、小寺さんのインプレッションはどこにあるのですか?
HV30?HF10?それぞれ検索してみたのですが…
HF10ですが↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080206/zooma344.htm
書込番号:7365042
1点
これですよ♪
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080206/zooma344.htm
ほとんどシネマモード(色が若干変わります。)30pで撮っているので、実際どうだか???ですが。
期待しないで見てください♪^^;;
スレ主様すみませんm(__)m
TX1ユーザーの皆様、申し訳ありません。なんだか、私が、iVisのスレにしてしまって^^;;
霧椛さん、機会があれば、ビデオカメラの板へどうぞ^^
そういえば、SONYも16Gフラッシュメモリカムコーダー出すみたいな話も。
って、チャピレさんと、ニアミス。^^;;
皆さん失礼致しました。m(__)m
書込番号:7365103
1点
>きとったろうもんさん
一応スレ主さんには了承を得ていますが、TX1ユーザーの方には申し訳ありません
機種選びでココに来たとき参考にして下さい。
>チャピレさん
1020万画素ですか!機種選び、またまた悩みのタネが増えました。^^;
じっくり見て検討ですね。
あとHD1000のこと…すごく納得できる題材が次から次へと出てきますね。。。
既出のことばかり…キチンとチェックしていなかった私が悪い…
でもあの板ももっと自由に発言できたら敬遠される事も無く、あれほどもめる事も無かったのに。。。ちょっと残念です。
プライベーターだったんですね^^
FCですが私もすでに乗っていません今はファミリーカー?です(マークUツアラーV)
ゼロヨン!なつかしいです、血がさわぎます!動画ではまだスターターがいたんですね…古さが^^;
ちなみに、SA→FC→FDと乗ってました、ロータリーのウエストゲート音大好きです!
仕様は…って全部書いたらなんの板か分からなくなりそうなのでFCだけ
片面ブリッジにハイフロータービン、ウエストゲート無理やり大気開放・・・
振っておいてなんですが、脱線しまくりですのでこのへんで…
もうカメラですらなくなってきてます^^;;
書込番号:7365538
1点
霧椛さん
>1020万画素ですか!機種選び、またまた悩みのタネが増えました。^^;
じっくり見て検討ですね。
ありゃまた、悩ませてしまいましたね。SONY、CANONは高画質志向ですからね。また、悩むのも楽しいでしょ。今はネットで色々情報得られるのでいいですよね、その反面うその情報なんかもあったり嘘を隠す人がいたりしますから気をつけないとですね。
実際ビデオカメラを触ってフォーカス、手振れ、持ちやすさなど実機をいじることでわかることがたくさんあるので発売されたらいじってみてくださいね。
よかったらビデオカメラ板で感想きかせてくださいな。ビデオカメラ板(SONY、CANON、パナ)ならTX1板同様に親切な人がたくさんいますしね。
>あとHD1000のこと…すごく納得できる題材が次から次へと出てきますね。。。
>既出のことばかり…キチンとチェックしていなかった私が悪い…
でもあの板ももっと自由に発言できたら敬遠される事も無く、あれほどもめる事も無かったの
だいぶ突っ込んだ話もでてきましたね。ピンボケは霧椛さんが言ってたことが正しいということもあきらかでしょうね。信者の人もだいぶフォーカスが弱くボケルという発言も出てきました。今までは信者のみの書き込みだったからフォーカスの弱点は購入者のアドバイス時には教えてませんでしたがこれからどうなるのか楽しみです。
今回結構私も参加してみました。でも無視する体制は変わって無かったです。
>ゼロヨン!なつかしいです、血がさわぎます!動画ではまだスターターがいたんですね…古さが^^;
そうですねースターターがいた時代ですよ。これは木更津の正月日の出ゼロヨンってやつです。FC(TD06 W/G、トラスト押し込み式変更インタークーラーなど↓のリンクに仕様書いてあります。)の方が速かったです。
南部、木更津、幕張、学園と色々なとこに行ってました。幕張のロイホで雨さんのグレッディー2追っかけたりしました。
>ちなみに、SA→FC→FDと乗ってました、ロータリーのウエストゲート音大好きです!
仕様は…って全部書いたらなんの板か分からなくなりそうなのでFCだけ
片面ブリッジにハイフロータービン、ウエストゲート無理やり大気開放・・・
おーすごいですねロータリーいいですよね。私の話が通じる人がいてうれしいです。
ブリッジターボですかーエンジンもたないでしょ?タービンはなんですか?
ってはじまると終わらなくなるので霧椛さんも車の板のFDのスレにでも登場してください。
存分にSA、FC、FDの話したいですね。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=J0LCYbSEUJ
スレ主さん脱線して申し訳ないです。
書込番号:7366400
2点
>だいぶ突っ込んだ話もでてきましたね。
URLをクリックして見ていたので過去のスレかと思っていました、最近だったんですね、ちょっと驚きです。
私の書き込みが少々でも役に立つのであれば、それ以上に嬉しい事はありません。。。
その機種のイイところも悪いところも、もっと遠慮なく書くべきですよね…
メーカーさんは「どうすれば売れるか?」を考えているんだから手助けをしてあげないと…
なんて偉そうなことを書いていますが、正直少しホッとしています。。。
でも相変わらず無視されているみたいですね…
TX1でも悪いところがありますが、それをキチンと出してテクニックで補う努力をしている
そうあってほしいものです。
>FDのスレにでも登場してください。
イヤ、見ての通り偏屈者で、おまけに頑固で粘着…RX−8のこともエボルブっていまだに呼んでいるくらいのマニア
特に趣味性の高いロータリーですから私のような者が出て行けばかならずトラブルが。。。
SAには当時ポルシェ959(知らないと思います…)が採用していた
シーケンシャルツインターボもどきなど作って装着してました・・・というくらいちょっとズレてる人間。。。
(後にコスモ→FDが正式採用しましたが・・・)
>ブリッジターボですかーエンジンもたないでしょ?タービンはなんですか?
片面のみブリッジ、インターミディエイトのポートは研磨程度、タービンはコンプレッションハウジングをハイフローに交換
ノーマルのウエストゲート溶接して塞ぎエキマニにタイプCのウエストゲート装着・・・
こうすれば耐久性もあり、アイドリングも安定、ノーマルとさほど変わらない燃費と操作性が…ってなにを書いているのか。。。
ロータリーのこと語りだしたらまず止まりません!
このカメラの板で堂々とこんなこと書いてる事自体、すでにリミッターが外れてます^^;
書込番号:7367426
0点
>チャピレさん
>TX1も面白い形(女性はかっこいいとはおもわないらしい)といいながら使ってますよ(^O^)
そうですね〜、どちらかと言えば飛び出るレンズが生理的にどうも…
HD1000は目玉おやじなんですけどね(笑
>保守的なのはザクティ信者だからでしょう。例えるならタイガースファンみたいな感じじゃないでしょうか(^o^;)
あそこには昔から精力的に発言している方がいらっしゃいますからね〜。ついつい
素人の自分が言うより…って思う人が多いでしょうね。私のやってたグループのブログでも
常連さんの書込みって発言力、影響力あるんですよね。この洋服はここがかわいい、とか先に
書かれるとなかなか否定できないのが実情ですよね〜。
で、反乱分子が現れて解散…でもまた歴史は繰り返される感じです(笑
ブログ全体に言える事ですけどね〜
それとニコイチのカメラでこんなに綺麗なんだぞ〜最高だろ!どこが劣ってる?って方が若干○名いらっしゃいますね(笑
他を受け付けない感じです。顔の絵も上司みたいで…イヤ(笑
Xacti全般的に「コンパクト、ニコイチでこの性能だよ?」ってのがあるんでしょうね。私もそこに
惹かれて購入ですから納得です。ですけど先ほどの上司みたいな方が現れるとねぇ〜(笑
>霧椛さん
>・・・ご迷惑をおかけします。
>決してHD1000を非難したつもりはありません、ただ所持者として意見を聞きたかっただけです。
いえいえ、悪い部分は聞かれたら教えてあげるべきだと思いますよ。
ただ出した相手がねぇ…ニコイチのライバル、TX1でしたから余計に過敏になったのではないですか?(笑
霧椛さんに言いにくいですが…私はTX1からHD1000に行ったケースです。
どうしても30pに馴染めなかったんですぅ。。。早い動きが特に…ユーザの方ごめんなさいね。
書込番号:7370472
1点
ING米さん
>ニコイチのライバル、TX1でしたから
ライバル!?
当時の販売価格が10万円近くと3万円台…
ココでの順位も1位と30位以下…まさかそのような関係だったとは夢にも思っていませんでした。。。
たしかに、その上であのような事を書けば、こころよい対応はしてくれませんよね。。。
今まで思っていた疑問が晴れました。
TX1からHD1000ということですが
必要とする者が必要とされる物を選ぶのは当然で、それぞれの利用環境も使用する条件もまったく違います・・・
私が手放した主な理由は利用環境が追いついておらずHD1000の真価を発揮できなかった・・・と、
家族(嫁)の力は偉大で、私はさからう術を知りません^^;;
TX1もメカメカしてるのがキライ!(たぶんING米さんと同じ理由?)だと言っています。
いまいちそこんところが分かりません?・・・
PS.向こうのスレでは、ただ一人アドバイスをくれた女性に対し非礼をしただけ・・・
もっと良いアドバイスが受けれるように話をするべきだったと後悔しています。。。
書込番号:7370813
0点
互換バッテリーは容量が小さいので注意が必要かも。
ただですらバッテリの持ちが悪いといわれているのだから、動画をバシバシ撮るのなら多少高くても純正がいいと思います。
DCカプラーを使って外付け乾電池駆動とかできればいいのにね。
書込番号:7371198
0点
霧椛さん
イヤ、TX1とHD1000は、ライバルという扱いは出来ないからこそ問題なのですよ。
(と、さらに書き込んでみる^^;;)
TX1の対抗機は、TX1発売当初HD2でした。現在では、HD700でしょう。最高720pハイビジョン動画の撮れる
デジカメ。TX1発売当初から、多少ナーバスな関係が・・・^^;;
HD1000は1080iの撮れる、上位機種です。(むしろ、ビデオカメラと言った方が良いかも知れません。
ですから、キヤノン(キャノンではないんですね、知らなかった^^;;)では、今度出るSDHCカムコーダーが直接の対抗機に"近い"ということでしょう。)
なんで、ザクのフラッグシップ機の相手が、格下のTX1なの??
ということです。
>TX1もメカメカしてるのがキライ!
そっか〜〜。この、60年代スパイ映画のようなフォルムと、ノイズさえも味になるフィルムのような動画。多羽根絞りの美しいボケ。ズームの際かすかに聞こえるメカ音さえも効果音のような、この世界観。やっぱ、男の美学だよね〜
〜v〜
>家族(嫁)の力は偉大で、私はさからう術を知りません^^;;
いずこも同じでやんす^^;;
書込番号:7371316
1点
きとったろうもんさん
>HD1000は1080iの撮れる、上位機種です。
当時、価格からすれば半分以下、同じ土俵の物ではない…私もそう思って問いかけました。
つまり、安い機種でこれほど撮れているよ?
サンヨーのメーカーサンプルとTX1の画質は似てるからどうやればHD1000で撮れますか?…という意味で。。。
格下と比べられるがイヤなのは分かりますが、
ナゼこれほど過敏な反応が…と不思議に?普通なら素人相手にあれほどのことには。。。
ING米さんの言われるように、
やはり、大なり小なりなんらかのライバル意識があった…とも感じますし、
さらに、きとったろうもんさんの言われる前からあった遺恨。。。
今では決して触れてはならないものに手を出してしまったように思っています^^;
HD2、HD700さらにはHD1000にまで影響するTX1はあるいみ凄いかも…
PS.大蔵省からは、TX1がHD1000と比べて半分以下の価格…その点も大いにダメだしをもらいました^^;;
書込番号:7371821
0点
みなさんこんばんは
今日は、買い物に行ってたのでさっき帰ってきました。お目当てのRED PEPPERのジーパン(後ろのポッケにウィングが付いているやつ)がやっと買えてよかったです。ブーツにあうのでお気に入りです。
だいぶスレがのびていてついていけない(汗)
霧椛さん
>URLをクリックして見ていたので過去のスレかと思っていました、最近だったんですね、ちょっと驚きです。
やはりズーム時のボヤケはHD1000はありますね。その辺はこれからメーカーが対策して他社のビデオカメラに近いAF性能になるといいですね。購入する大半の方の使い方は基本フルオートですからね。もしCANON、SONYなどの会社でHD1000のフォーカスのピントの迷いがあれば出荷前検査で確実に落とされてますね。Canon、SONY、パナのビデオカメラという事で世に出てしまったらフォーカスの甘さでもしかしたらリコール扱いになったかもしれません。
今、ヤマダ電機から撤去されたのは予想ですが購入者の大半はまったくの素人の人なのでピンボケや手振れなどでクレームが相次いだんじゃないのかって思ったりします。
そうじゃなければHD1000だけ撤去されないでしょうね。他のサンヨーのデジカメムービーはありますから。
>その機種のイイところも悪いところも、もっと遠慮なく書くべきですよね…
>でも相変わらず無視されているみたいですね…
これからあの板は少しずつ変わっていけばいいですね。違和感も感じている人はたくさんいますからね。
>SAには当時ポルシェ959(知らないと思います…)が採用していた
959知ってますよ4WDでしたっけ?アテーサ?
>片面のみブリッジ、インターミディエイトのポートは研磨程度、タービンはコンプレッションハウジングをハイフローに交換
ノーマルのウエストゲート溶接して塞ぎエキマニにタイプCのウエストゲート装着・・・
こってますねーちょっとマニアック仕様ですよ。普通は、キットものかショップオリジナル使ったほうが安上がりですよね。こだわり派なんですね?
この場合のハイフローならレスポンスいいでしょうねって話が尽きなくなるのでこの辺で(汗)
書込番号:7372130
1点
ING米さん
>そうですね〜、どちらかと言えば飛び出るレンズが生理的にどうも…
>HD1000は目玉おやじなんですけどね(笑
女性はそう思うみたいですね。どこもそんな反応です。
HD1000の青く光るのがかっこいいですよね。フォーカスの迷いがとにかくよくなればいいんですがねーHD2000?で改善されてAVCHD規格になったらいいカメラになると思うんですよ。
PCであれこれするにはTX1などのデジカメムービーがいいですね。
>常連さんの書込みって発言力、影響力あるんですよね。この洋服はここがかわいい、とか先に書かれるとなかなか否定できないのが実情ですよね〜。
>他を受け付けない感じです。顔の絵も上司みたいで…イヤ(笑
Xacti全般的に「コンパクト、ニコイチでこの性能だよ?」ってのがあるんでしょうね。私もそこに惹かれて購入ですから納得です。ですけど先ほどの上司みたいな方が現れるとねぇ〜(笑
どこにでもクセのある人がいますね。今回はみじかなXacti板でいましたがそこまでそのカメラを愛せる人もまたすごいですね。今は、新製品など色々なメーカーから出ているのにかたくなにSanyo製品を買い続けていくなんてある意味すばらしいです。
私にはまねできません。
書込番号:7372249
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot TX1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2018/11/05 8:21:13 | |
| 4 | 2015/10/30 19:54:51 | |
| 7 | 2013/07/21 2:06:36 | |
| 7 | 2013/02/12 0:21:12 | |
| 7 | 2012/08/15 1:38:47 | |
| 0 | 2012/01/04 6:27:49 | |
| 2 | 2011/12/24 4:17:54 | |
| 0 | 2011/12/10 21:01:24 | |
| 0 | 2011/11/14 16:40:56 | |
| 1 | 2010/09/22 21:39:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







