
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年8月26日 17:05 |
![]() |
10 | 10 | 2007年8月28日 13:18 |
![]() |
12 | 9 | 2007年8月23日 01:09 |
![]() |
2 | 3 | 2007年8月18日 14:38 |
![]() |
1 | 6 | 2007年8月17日 10:58 |
![]() |
1 | 7 | 2007年8月17日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
初心者でわからないので教えて下さい。写真も動画もバランスのとれた機種として教えていただきました。子供(もうすぐ3歳と1歳)の成長記録用にと思っています。運動会や発表会にも使いたいと考えています。動画でも記録を残したいと思っています。
しかし、以前のジョルノ2000さんのクチコミによると、大容量のメモリーカードや予備のバッテリー、性能のいいパソコンが必要とのことなのでそこがネックになって決めかねています。どのくらいのメモリーカードで何分ぐらいの動画が撮影できますか?また、予備のバッテリーは必要ですか?
使用環境によって違うとは思うのですが参考までに教えて下さい。
1点

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/tx1/spec.html
録画時間と再生時間は記載されています。
再生時間は4時間になっていますが、実際の録画や撮影をするともっと短くなると思います。
書込番号:6669400
1点

ゆうはるたんさんへ
初心者との事で、たぶんビデオとカメラを兼用するためにTX-1を選ばれたのだと思いますが2台買う事や、重たくて嵩張るビデオ(最近ビデオもかなり小型化してますが)を持つ事など考えれば兼用するのも十分メリットありそうですね。
我が家でも、去年小学校の運動会をビデオで撮影した奥さんが、今年TX-1で10倍ズームで撮影した動画を観て小さいのにビデオ並に撮影できたのに驚いていました。
でも実際には液晶画面が小さくて運動会では子供を見失い易く、室内(体育館)等の暗い所ではいきなり画質が低下して悲しい気持ちになったりしますのでビデオ専用機には勝てないことを覚悟しておいて下さい。
さてバッテリーですが、動画を撮影すると消耗が早くズームを多用するとあっと言う間に無くなります。予備は1つ欲しいですね。
それと、もう一つ高性能のパソコンは特に必要無いと思います。ただし撮影した動画をそのままパソコンで再生するのではなく、一度パソコンでAVIからMPEG2に変換する事が必要です。 変換すると画質は低下するのですがTX1で撮影したHD動画程度ならそれ程悪くなった感じがしません。私は画質低下よりも圧縮とリンクプレーヤーでの再生ができる方がメリットを感じています。
私が使わせてもらっている変換ソフトはよーめー氏が作ったflv2pspですが、とても動作が軽く古いノートパソコン(CPUは900MHz)でも軽快に変換できます。ダウンロード先を下記します。当たり前ですがフリーソフトですのでインストールは自己責任になりますので十分検討しておいて下さい。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se399865.html
もしTX1を購入されたら、どんどん撮影されて活用される事をお勧めします。子供の成長は早くカメラは使ってこそ価値が発揮されると思います。
その時はギガ単位のHD動画の整理と保存にコーデックをMPEG2に変換する事を思い出して下さい。私の実家にはIOデーダのリンクプレーヤーを贈って有るので、TX1で撮影したHD動画もDVDに焼いて送っています。
書込番号:6672625
2点

疲れますた。さんの言われている、”ギガ単位のHD動画の整理
と保存にコーデックをMPEG2に変換する”という作業は私のような
初心者でも簡単にできますか?
このようなことをやった事が無いので心配です。
DVD-Videoに保存する場合も同じようにするのですか?
書込番号:6675701
0点

ゆうはるたんさんへ
よけいに不安にさせてしまったようで恐縮です。
TX1の最大の特徴はワイド(16:9)画面のハイビジョン動画が撮影できることなので、明るい場所等ではできるだけ16:9にして撮影された方が、ワイドテレビ(ワイド画面のパソコン)で鑑賞する時の感動が大きいと考えています。
そのためにフリーソフトのflv2pspで画質をそれ程低下させずにコーデックをMPEG2に変換し856:480(16:9)で圧縮する事が役に立つのです。
さてflv2pspの操作の難易度ですが、もし、ゆうはるたんさんが自由に使えるパソコンにTX1の添付ソフトとflv2pspをインストールし、一度使えば(変換すれば)操作を一生忘れない位簡単です。
でも、もっと簡単な方法は赤白黄色のケーブルでTX1とDVDレコーダーを繋いでダビングする事でしょう。こうすれば画質はかなり落ちますがダビングはできます。この方法でダビングするならワイドよりも4:3のSD動画で撮影した方が良いと思いますが、TX1を購入するメリットが無いような気がします。
もしTX1を購入されたら、嵩張るかも知れませんが、添付のソフトでパソコンに取り込んでそのままDVDに焼くのも手かも知れません。添付ソフトでの再生はチョット簡易的ですがキャノンのホームページのサンプル動画よりもきれいに再生できると思います。
私なりの結論は、添付ソフトが入れられる最低レベルのパソコン(XPなら500MHz以上、メモリー256MB以上)とDVDレコーダー等をお持ちなら当面不自由しないと思います。
書込番号:6676313
1点

ゆうはるたんさん
TX1は、4:3の画角のSD(スタンダード画質)と、16:9のHD(ハイビジョン)の撮影が選択出来ます。
また、それぞれにLPという高圧縮の低画質(画質は相当落ちます。)のものも選べます。 性能のいいパソコン、ギガ単位の動画管理は、HDつまりハイビジョン高画質の撮影をメインに考えていらっしゃる場合です。
ところが、TX1は、ハイビジョンとはいえ、720pという小さいサイズのハイビジョン規格です。
さらに、ハイビジョン高画質だと連続撮影15分弱〜10分強程度しか出来ません。
一方で、疲れますた。さんのおっしゃっている、
>MPEG2に変換し
は、ハイビジョンで無くなりますし、もちろん、DVD-Videoもハイビジョンでは無いですよね。
もし、ハイビジョン撮影機の購入ということでお考えであれば、お子様がまだお小さいので、これから使う機会も多いでしょうから、運動会や発表会の撮影には、断然綺麗なハイビジョンのビデオカメラで、必ずしもパソコンを必要としない機種をお考えになった方が良いと思います。
ハイビジョンをTX1に求めていない、画角もワイドにこだわらないのであれば、
TX1の4:3のスタンダード画質なら、綺麗だし、ハイビジョンほど重くはありません。(データの重さも、パソコンでの処理も)4GのSDHCカードで、20分強〜30分弱ぐらい連続で撮れるんじゃないかな?SDHC(SD)カードの性能もハイビジョンほどシビアじゃないでしょう。パソコンの性能もそれほど要求されないでしょう。お持ちのパソコンで、再生、編集、DVD-Videoの作成までご自身でできるかも知れません(ネットでサンプルを検索したり、お店にSDカードを持ち込んで試し取りさせてもらったりして、実際に試してみると良いと思います。)TX1の使用はハイビジョンにこだわらず、割り切って、扱い安く充分綺麗な4:3スタンダード画質を選択するのも一つの手だと思います。確かに、16:9は、ワイドテレビじゃなくても、かっこいいのですが^^;;
そういう考え方もあるということでご参考ください。
これからの長いお子様の成長記録、写真も動画もメインでTX1一本で勝負だと・・・不満が残る場面も出てくるかも知れませんね。写真を大きくプリントしたいとか、大画面でハイビジョンで見たいとか・・・。(クオリティ的に、求めれば求められる時代だから^^;;)メイン機は別にあって旦那が、サブとして奥様が日常的に写真と動画というなら、画質的にも機能的にも充分だと思うのですが・・・。
書込番号:6676787
2点

きっとたろうもんさんのおっしゃっている
>写真も動画もTX1一本で勝負だと…不満が残る場面が出てくるかも知れませんね。
とのことですが、写真を大きくプリントしたい場合どのくらいの大きさまでなら大丈夫なのでしょうか?
母がビデオカメラの購入を考えているので、そこまで動画にこだわらなくてもいいのかな?と考えたりもしています。
動画にこだわらないとしたら他にお勧めはありますか?もしよかったら教えて下さい。
書込番号:6676952
0点

>写真を大きくプリントしたい場合どのくらいの大きさまでなら大丈夫なのでしょうか?
その写真のクオリティ、ご自身のお考え次第で、それは、なんとも言えないと思いますが^^;;
メーカーサンプルです。
TX1
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/tx1/data/TX1_l0.jpg
IXI DIGITAL 10
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/10/data/10_l0.jpg
この画像を見た限りの、あくまで、個人的な印象ですが・・・
同じ画素数でも、TX1の方が、シャドウ部分など、ノイズの粒子が荒く感じます。
しかし、ピンのきている顔の部分の表現は、流石、Canonって感じだと思います。
色の自然な美しさ、階調の自然さ、まつげ、眉毛等のエッジの自然さ等。
>動画にこだわらないとしたら他にお勧めはありますか?もしよかったら教えて下さい。
私は、詳しくないので他機種など解らないですが、
大きくプリントしたい等、画質にこだわり、勝負するなら、デジタル一眼 EOS DIGITALシリーズ とかどうでしょうか?^^;;
それは、ともかく^^;;動画や、ズーム機能を考えず単純に写真の画質だけを考えれるのであれば、画質的にTX1は割高でしょうから、同価格帯であれば、もう少し良い画質の機種を選べそうです。
各社、各機、機能も画像も特徴があると思うので、なんとも言えないんじゃないかとも思いますので、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/
こういうサイトがあって、各機のサンプル画像、高感度比較、レビューなどあります。
TX1もあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/29/5871.html
(こちらの掲示板では既出です。再度になり、すみません)
また、クチコミを流し読みしながら、
お好みに合う機種をお探しになってみては如何でしょうか。
高い画質にこだわらず、日常のスナップを残すのであれば、TX1は充分なレベルの画質ではないかと思いますし、スーパーマクロ(写真、動画)10倍ズーム(写真、動画)などの機能も考えると出番は多いと思います。
書込番号:6677687
2点

ゆうはるたんさんへ
本日老縞猫IIIさんの御指摘で先のカキコミ内容に間違いが有る事がわかりました。
TX1のHD動画を変換するのにお勧めしたフリーソフトの正式名称はflv2dvdが正しい名称のようです。
また変換に際しては856×480ではなく、全て720×480になるようです。間違ったカキコミをして大変申し訳ありません。
今日はこれ以上書き込むのは恐縮で、いまさらですが、ゆうはるたんさんが今度購入されるビデオは奮発してキャノンのHV20なんかハイビジョン動画用のビデオにされれば結構綺麗に写真も取れるので良いかもしれません。
私自身はハイビジョンビデオはキャノンのHV10しか持っていないので、ソニーやパナソニックなど他社のビデオは良く知りませんが動画はTX1より格段に高画質だと思います。
TX1の動画の画質なら、下記URLに私がアップロードしている動画切り出しした静止画でも観れるので、よかったら観てやって下さい。太陽が一杯の海で撮影したので結構良い撮影条件でした。普段はこれよりも画質が落ちる事も多々あります。
http://www.imagegateway.net/a?i=I9pDYZzDqr
書込番号:6687014
0点

きっとたろうもんさん、疲れますた。さん丁寧なお返事ありがとうございます。
疲れますた。さんHP拝見させていただきました。ありがとうございます。デジタルビデオの件もありがとうございます。写真は綺麗ですね。動画は…。
自分なりにTX1は、結構いいと思っているのですが、大容量のメモリーカード(相性もあるみたいだし)と予備のバッテリーの出費を考えると購入を躊躇してしまいました。もう少し考えてみようと思います。
書込番号:6688769
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
皆様始めましてよろしくです。
最近価格もさがりようやく買う気になってきたのですが 店頭で確かめて気がついたのですが
シャッター音(ピロロン)ってな感じでしてたのですがあのシャッター音、消せますか?
0点

誰かが、デモ機の設定をいじった様ですね^^;;
デフォルトでは、普通に、カシャッというごく普通のシャッター音だと思うのですが・・・。
消音、1.カシャッ、2.>(ピロロン)(多分これのことじゃないかな)、3.ワン!
の4種類があるようです。
書込番号:6659297
2点

CANONは、HPから好きな音をDLしてマイカメラで楽しめるのもいいですね。
私は、シャッター音だけでなく操作音やタイマー音など、暇なときにDLしてちょくちょく変えてます。
書込番号:6659422
3点

Mr.インクレディブルさん
>HPから好きな音をDLしてマイカメラで楽しめる
え〜〜、そんなの有るんですね、知らなかった^^;;;
宜しかったら、アドレスなど、お教え頂けませんでしょうか。
(ちょっと、アイコン若返りで^^;)
書込番号:6661597
1点

きとったろうもんさん、こんにちは。
ご存知の方も多いと思いますが、取扱説明書のマイカメラの頁にも記載ある CANON iMAGE GATEWAY というものです。
http://www.imagegateway.net/
これをCANONのHPというのか何と言うのかわかりませんが・・・
初期登録は、メールアドレスや機種製造番号等を記入するだけで、パスワードをもらえます。
以降、機種が変わっても、その機種名と製造番号を追加登録すれば済みます。
マイカメラだけでなく多種に渡り遊べるので、数年前にCANONのデジカメを買った時に登録して以来、暇なときにアクセスしてます。
因みに、カメラ本体とPCとの通信は、付属のUSBケーブルでokです。
マイカメラコンテンツは、オープニング画像も含めて嗜好的なものや季節感のあるものがあるので、気分転換にはもってこい。セットものより、各音を個別に取り込んだほうが、より自分の好みに仕上がりますね。
書込番号:6662977
1点

追記です。
付属のCDに入っている ZoomBrowser EX をインストールしておいてください。
CANON iMAGE GATEWAY からマイカメラコンテンツのDLボタンをクリックすると、このソフトが自動的に立上り、現在のカメラの設定がわかります。音等の個別にDLするときに楽チンです。
USBケーブルだけあればPCに画像を取り込めるので、「容量が食うだけの付属ソフトはいらない」とインストールしない方もいますから、ひと言追記しました。
書込番号:6663050
1点

Mr.インクレディブルさん
ありがとうございます!!
ソフトは、使ってますので、大丈夫でした。
お気遣いありがとうございます♪
早速、登録しました。
ま〜〜、色んな音がありますね〜。
他にも色々とあるんですね。
時間のある時にゆっくり見たいと思います。
試しに・・・ミッキーです(笑)
http://www.imagegateway.net/a?i=4nKggZyCLq
失礼しました〜〜〜〜^^;;;
HPと言えば、昨日のcanonのHPの重いこと重いこと・・・。
どばっと、出るんですね。
書込番号:6663673
0点

仰るよう、CANONのHPは重いですね。
長い間直接GATEWAYにアクセスしてましたので、久しぶりにHP見て、こんなに重くなってるとは・・・
powershotシリーズではG9なるものが、いつの間にやら発売されてて・・・・・おっと、また食指が出てきそうw
こうやってラインナップ見てると、TX1ってIXYシリーズの最高峰に入れた方が似合ってたかもしれない、と独り言。
タイマー撮影は頻繁に行いませんが、なかには人を振り向かせる効果のあるタイマー音があります。特に赤ん坊や子供の視線をカメラに向かせる場合は有効です。
こういう些細なカスタマイズが出来るってのも、そのカメラに更に愛着が湧くことがありますね。
書込番号:6664039
2点

>IXYシリーズ
個人的には、iVIS miniなんて思ってます。iVIS nanoかな??
>特に赤ん坊や子供の視線をカメラに向かせる場合は有効です。
これって、面白いですね〜。
うちの子は・・・も〜、ちょっと大きすぎるかな^^;
書込番号:6668972
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
購入して4ヶ月になりますが、動画撮影時に頻繁に縦じまが出ます(昼間であっても)。
又、静止画撮影時にはかなりの確立でピンとが合いません。
みなさんのカキコミによればかなり満足しておられるようですが、デザインとサイズ以外は満足するには程遠い気がします。みなさんのTX1はいかがでしょうか。
0点

昼間でも縦縞ノイズが発生するのでしたら、
早々にメーカー送りでしょう(保証があるうちに)。
たしかに暗いシーンだと、そのような傾向があるかもしれません。
自分のTX1は全くそのような症状はありませんよ。
以前所有していたMZ3は動画時にそのような個体がけっこうあったようですね。
自分もMZ3は3台中2台は縞(赤い縦縞)が出ました。
その時はメーカーでCCDを交換してもらい直りました。
ピントですがたしかに合いにくいですね。
自分はふだんマクロモードで撮影しています。
マクロモードの方が、中距離ではだんぜんピントの合う確率が高いです。
書込番号:6652623
1点

縦縞と言うのが明るいところで出る紫色っぽいものだったらスミアといって仕様かもしれないですね〜。
静止画のピントもコントラストのある模様を狙わないと合わない事が多いかも?
書込番号:6652874
1点

自分の言っている「縦縞」は、光源などが無くても常時発生するCCDノイズの様なものです。
もちろんスミアとは全く違うものです。
エンジェル&KJさんの症状は単なるスミアのことでしょうか?
とりあえずスミアで検索してみて下さい。
何かヒントがあるかもしれませんね。
書込番号:6653129
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
コンパクトな物が欲しくてお盆休み直前に買いました(*^_^*)
子供がいるにもかかわらず、いただいたホームビデオなんてもらった
ときだけで見ないからとビデオカメラは所有していなかったのですが
TX1の短い動画がたのしくてしかたありません。
でも初心者なもので編集やDVDに入れることもできず、PCに撮りた
めたままになっています。
今まではは静止画メインで使っていたので動画から静止画に切り
出すこともしてみたいなと考えています。
色々と検索をしてみましたが、ユーザーが少ないのか使い方などを
詳しく紹介しているユーザーサイトが見つからないのでご存知のサイト
などありましたら教えていただきたいです。
記録画素数ですが、プリントは普段はL判やハガキ印刷に使いますが
この場合はやはり説明書にあるようなM3で十分ですか?
大きいサイズでとってL判やハガキ印刷に使うのとはどう違うの
でしょうか?
動画のサイズもよくわかりません。
DVDに編集→TVでみたい場合のサイズ
ブログにUPする場合のサイズ
単純に大きく撮っておけば「大は小をかねる」でOKかなと思ったのですが
どう違うのかがわからないので教えてください。
0点

>プリントは普段はL判やハガキ印刷・・・・M3で十分ですか?大きいサイズでとってL判や・・・・
撮影時に小さく撮ってしまうと、あとから気に入った写真が出てきて、
A4などに印刷(大伸ばし)したくなった場合には、どうしようもなくなってしまいます。
>TVでみたい場合のサイズ
フルハイビジョンといわれる物で、1920×1080(約200万画素)になります。
fps(1秒あたりの画像枚数:フレーム/秒)の設定は大きいほど、
動きの速い場合など動作がスムーズになります。
書込番号:6624111
0点

>動画から静止画に切り
出すこともしてみたいなと考えています。
再生ソフトで出来ないですか。
これは再生ソフトで切り出した画像ですが
Blogで使う分には問題ないかと(?)
http://bokucyan2.blog95.fc2.com/blog-entry-92.html
S3ISなのでTX1ならより大きいサイズで撮影できるので
なおいいんじゃないかと。
書込番号:6624276
0点

ユーザーサイトと言わず、こちらで聞いても良いかと。
書込番号:6624285
0点

この機種気になってます。
>でも初心者なもので編集やDVDに入れることもできず、PCに撮りた
めたままになっています。
どんどんHDDが増えていきませんか?
私は増殖しています。
私はケチでお金をかけたくないタイプなのでDVD FlickやVideo DVD Makerを使ってますが、
ハイビジョンをハイビジョンで見たいんだったら・・・。良く分かりません(と言うかmonoぽんさんのPC等の環境他が分からないと・・・)
書込番号:6624303
0点

皆さん、ありがとうございます。
αyamanekoさん
>A4などに印刷(大伸ばし)したくなった場合には、どうしようもなくなってしまいます。
ということはA4などに印刷(大伸ばし)しない場合はサイズは小さいまま
でとってもいいのですね。
もう一つお聞きしたいのですが、大きく撮ったものを小さくプリントする
場合と説明書にあるような適正サイズで撮ったものをプリントする場合は
仕上がりの差はありますか?
>>TVでみたい場合のサイズ
>フルハイビジョンといわれる物で、1920×1080(約200万画素)になります。
>fps(1秒あたりの画像枚数:フレーム/秒)の設定は大きいほど、
>動きの速い場合など動作がスムーズになります。
まだ古いタイプのTVなのですが冬にはフルハイビジョンに買い替えを考えて
いるので出来るだけ良い状態で残せたらと思っているので色々試してみますね。
ぼくちゃん.さん
再生ソフトで出来るのですね!
今まで再生するだけしかしていなかったものですから、挑戦してみます。
乱ちゃん(男です)さん
こちらでも聞かせていただきますが、まとまったサイトがあればと思って
いたので・・・。
小鳥さん
HDDの容量がどんどん消費していきますから何とかしないといけないと
思ってはいるものの・・・溜め込んでいます(T T)
PC環境はWin XPでDVD Decrypter、DVD Flick3.2とは入れていますが編集に
使ったことが無いので調べて挑戦してみます。
TX1はバックに入れて常に持ち歩けて動画も撮れるのですごく楽しいですね。
ケースなどもまだ100均のものを使っていますのでこれから揃えていこうと
思います。
書込番号:6631077
0点

L版やはがき程度なら300万画素レベルで十分でしょう!
確かに高画質で撮影したデータを縮小して印刷すれば多少は綺麗になるでしょうが見た目でかなり変化するレベルではないでしょう!
適正の画素数で十分でしょう!
しかし今後印刷せずデータとして閲覧する時が来た場合(数年後・数十年後のことも考えたほうが良いでしょうね!やっぱりその為のデジタルですから)やはりできるだけ高画質に撮影しておいたほうが良いと思います。液晶TVなんかで直データを閲覧するときがきたらかなりの差が出ることは間違いありません。
動画に関しては、DVD-VIDEOにするのならフルハイ動画は必要ないでしょうね!MPEG2は720×ですからこれも圧縮がかかってしまいますから・・・・。しかし何もデータ保存でいちいちDVD-VIDEOにする必要もないと考えますので直データでの閲覧になればやはり高画質で残すことが重要になると思います。
結局 TX1をせっかく選択したのですからSDカードの容量の問題がクリアーできるのならなるべく良い状態で思い出を保存することをお勧めします。
当方もCASIO QV10(もう10年弱前になるかとおもいますが)のころからのデジタルカメラユーザーですが、当時のデータを今見てみるとすこぶる小さいデータでしたからもっと高画質で取れていたらなんて思いながら懐かしくデータを閲覧するときがあります。これがデジタルデータのいいところですからね!
書込番号:6649458
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
ビデオカメラだと大きすぎるし、デジカメは既に持っているし・・・。
そこで思ったのが簡単に撮影できるムービーが欲しい。そう考えています。
そこで、MPEGムービーの Xacti DMX-CA65 がいいか PowerShot TX1 がいいか
迷っています。それぞれ違うとは思いますが、 PowerShot TX1だとデジカメであり
ムービーとしても使い勝手が良いかなと思って比較検討したいと思います。
アドバイス宜しくお願い致します。
0点

HD2でなくCA65ですか?
TX1はHD2と同じ、なんちゃってハイビジョンが撮影出来る機種です。
ビデオフォーマットなどは調べてますか?
ビデオを重視で静止画は重視してないんですか?
撮影可能時間はどうなんでしょう?
何を優先するかを上げていけば自分で判断出来ると思いますけど…
書込番号:6619826
0点

サンヨーは多分CA65を「静止画も撮れるムービーカメラ」としての位置づけと思うし、
キヤノンは確かTX1を「動画も撮れるカメラ」として位置づけてます。
自分もCA65とTX1で迷いましたけど、
検討してる時にデジカメが故障したのでカメラ重視のTX1買いました。
特にネットで公開する動画が重視ならサンヨーCA65の方がいいと思います。
書込番号:6621956
0点

640x480 30fpsの場合、CANONは、120MB/分前後のファイルが巨大なMOTION-JPEGのAVI、
SANYOのCA65は、22.5MB/分のH.264のMP4で、1/5のサイズに収まります。
画質は、CANONのAVIの方が良いですが、CA65もH.264なので綺麗な部類です。
動画の編集になるとCANONのAVIは、無料の編集ソフトがあり、処理速度も速いので
扱いやすいです。
H.264は、編集ソフトが少なく、有料のTMPGEncXPress4で編集すると編集時間が長い
という欠点があります。
ここに書いています。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page177.shtml
ここに書いているもMOTION-JPEGは、F30の物ですが
CANONと同じと考えてください。
書込番号:6622190
0点

お持ちのPCで、動画が問題なく再生されるかどうかも、確認しておいた方が良いかも知れませんね。
でかい画カクは結構きついですよ。
SDカード持ってってお店で、撮らせてもらうとか、ネットでサンプル探すとか。
簡単に撮影できるお手軽デジカメムービーが、お手軽に再生出来ないと悲しいですから・・・
Victoryさん
iMacでましたね♪
って、スレ主様、失礼しましたm__m
書込番号:6623015
0点

きとったろうもんさん、お知らせありがとうございます。
一番最初に表示される画面で、出てるのに気付かないでいました^^;
これで買えそうですが、もすこし待ってOSアップグレードサービス付きに
なってから買います^^;
書込番号:6623124
0点

TX1の画像と動画をアップしました。
www.imagegateway.net/a?i=w1wmfXQ3po
初めてで時間かかりました。
動画は、45.6MB→2.4MBまで軽くしたものです。
撮影/TX1
320×240[60/30](.avi)
【45.6MB】
↓
保存 MPEG4/Zoom Browser EX
320 x 240(標準)[15フレーム/秒] (.asf)
【3.31MB】
↓
アップロード/Zoom Browser EX
【2.4MB】
書込番号:6623141
0点

私も同じ感覚で検討しTX1(私の場合サンヨー HD2との比較でしたが)を購入しました。
使用して3・4ヶ月になりましたが、既に以前のデジカメもデジビデも利用しなくなり旅行にも持参しなくなりました。それほどTX1を頼りにしています。
先日 お盆休みに5泊の旅行に行きましたがTX1と予備バッテリー×1 8GSD×2枚で合計11GBぐらいの使用量で帰宅しました。ちなみに小さな子供が2人います。
いろいろなコメントをされている方の意見でやはり動画について比較検討をするのがいいと思います。静止画の画質感はTX1といえども期待どうりまでは行かないと思いますし撮影状況で単純比較できませんから・・・(そこまで私が詳しくないということもありますが)
動画記録形式とその容量には非常に検討の価値はあります。
何せTX1で綺麗な動画を残したいとなれば、8GSDで30分弱しか撮影できません。しかもデータの再生には比較的高性能なPCが必要になると思います。重すぎるのです。しかしデータの保存や再生環境・編集環境になるとTX1のデータ形式に圧倒的に軍配が上がりますので8GBSDを2枚以上購入できるかどうかの予算も含めて検討したほうが良いでしょう。HD2はMPG4だとお思いますのでデータ量は1/5程度になるんじゃないでしょうか!
8GBSDは現在一般安値で¥10000前後でしょうから2枚となるとこれだけで¥20000になります。これに予備バッテリー¥5000弱(確か????)ですから単純に本体プラス¥25000は覚悟する必要があります。動画をメインなら是が非でも8GBSDを2枚ほどは必要になるでしょうから!
私の場合、重要な場面はHD動画、長期旅行や長時間録画が必要な場合はHD-LPやSD動画と切り替えながら余裕を持って8GBSD 2枚でまわしています。当然静止画も入りますからね!
後は見た目で決めるとか・・・・
書込番号:6649395
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





