
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2007年4月22日 19:57 |
![]() |
6 | 7 | 2007年4月23日 06:41 |
![]() |
2 | 3 | 2007年4月22日 16:13 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月23日 14:31 |
![]() |
19 | 48 | 2007年6月20日 22:23 |
![]() |
16 | 4 | 2007年4月21日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
動画の場合の露出補正方法で説明書に誤表記がありました。
取説の「動画を撮る」の次ページ(40ページ)
シャッターボタンを押しながら、マルチコントローラーを↑って書いてあるが
これじゃぁ動画撮影の露出補正は出来ません。
実際は、マルチコントローラのみを↑にすると露出ロックと補正が可能。
この誤表記はキヤノンに問い合わせて確認済みです。
あと、動画撮影前の露出ロック・補正も不可です。
上記露出ロックはデジカメモードの時のみ可です。
因みにデジカメモードで露出ロック・補正を掛けても動画撮影ボタンを押すと解除されてしまいます。
2点

オレオイラさま
実は先程手に入ったので、まず一番心配だった露出の固定を試みていた所です。
どうやっても、動画時に露出固定及び補正ができないようなので
今、相当へこんでいた所です。
IXY 70では普通に露出固定及び補正は出来ていたので
まさか、動画を重視したこの機種が動画時にフルオートのみなんでありえませんよね。
オレオイラさまの言われるようにやってみたら、すんなり露出補正及び固定できました。
かなり、感謝!感謝です!
実は、今あまりに怒れてたのでこのまま箱に入れてヤフオクへ売ろうかと思っていた所です(嘘です)。
ホントに、助かりました!
画像はすこぶる良さそうなので、期待が膨らみます。
本日ご当地は曇りなので天気の良い日に本格的に試し撮りします。
また、後ほど動画データも含めて詳しいレビューをします。
書込番号:6258702
0点

書き忘れましたが、露出ロック・補正というのは
動画スイッチを押した後でないと、できないということですよね。
(事前の補正は不可なのでしょうか?)
書込番号:6258711
0点

今改めて、動画時のAFLとAELを操作し検証してみました。
AFLは、シャッター反押しとマルチコントローラー左で
動画の際も問題なくフォーカスロックが機能しています。
AELの場合は、シャッター反押しとマルチコントローラー上では
やはり、動画の際はキャンセルになってしまいます。
AELは動画録画スイッチを入れてから、マルチコントローラー上です。
覚えれば操作しやすいインターフェイスかと思いますが、
実際は上記のように補正方法の一貫性がありません。
説明書の誤表記というよりも、操作プログラムの
軽いバグのような気がしますね。
まあ、慣れですから特に問題ありませんが、、。
このカメラはファームアップとかはあるのでしょうか?
あるのでしたら、是非取説通りの操作にして頂きたいものです。
あとフォーカスの設定ですが、動画に関してはSINGLEのままでいいと思います。
無限からかなりのマクロ域までフォーカスしてくれます。
CONTに変えても動画の場合は撮影画像のフォーカス自体特に変化はない気がします。
フォーカスに関しては、撮影する被写体により
SINGLEでオートフォーカスか、上記設定でフォーカスロックかの選択になると思います。
書込番号:6258781
0点

ziizさん
事前の露出補正は、動画の場合無理のようです。
その点は、キヤノンに問い合わせましたが駄目との回答でした。
静止画撮影の場合は、電源OFFでも露出補正が記憶されます。
動画撮影の場合露出は録画時にしか操作できないので不便です。
静止画の補正が、動画の時にも適応出来るようにして欲しかったと思います。
撮影後の露出補正は、現状の↑操作だけの方がやりやすいと思います。
ファームアップがある場合は
動画撮影中はシャッターボタン半押しでのマルチコントローラの
操作はやりにくいのでAFロックも←操作のみで済ませられるように
して貰う方がいいのではないでしょうか?
書込番号:6259481
1点

オレオイラさん
たしかにファームアップをしてくれるなら
>動画撮影中はシャッターボタン半押しでのマルチコントローラの
操作はやりにくいのでAFロックも←操作のみで済ませられるように
して貰う方がいいのではないでしょうか?
オレオイラさんが言われる上記スタイルがたしかにベストですね。
シャッターの半押しをしながらの操作は、あのホールド状態?では実際違和感があり、決してスムーズではありません。
こちらのが、非常に分かりやすいです。
書込番号:6259767
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
光学10倍ズームに惹かれましたが、
@液晶モニタ 1.8インチ11.5万画素
A焦点距離が 39mm〜390mmである。
Bレスポンスが不明
発売されたばかりなので
Bは不明としました。
@いまどき1.8は小さすぎ。最低でも
2.5、できれば3型欲しいところです。
A広角28mm〜が希望です。
1点

それでも魅力が有り余るカメラですね。
今日届きますので、後々レポートいたします。
、、不満があるのでしたら、迷わずTZ3に逝きましょう。
書込番号:6257889
0点

>日本FZ30党さん
確かに10倍ズームは魅力あります。でも、この不満を解消できるのはアクアのよっちゃんさんが書いてる通り、TZ3くらいでは?
TX1のサイズ、デザインで2.5インチ、広角28ミリはあまりに無理があります。DVカメラの縦型のものくらいのサイズで作るならわかりますが、デジカメでそこまで大きくなったら魅力薄くなるし。
広角28ミリ以下を実現してるデジカメ見ると、大体わかりますね。レンズが大きいことが。タバコの箱並サイズに10倍ズーム入れたことでも十分すごいと思いますし、まぁそこら辺は割り切っていかないと、何も買えないでしょう。…こんなこと書いてるの見て、メーカーさんが努力してくれると一番うれしいのですが(笑)
ところで、マルの中に数字…というのは、機種依存の文字だから使っちゃいけない、と以前どなたか指摘してませんでしたっけ?
書込番号:6258615
1点

確かにいまどき1.8型は小さいですね〜
でもあの本体サイズを考えれば許せちゃうかな?
あのサイズに詰め込まれたギミックを考えると素直に「凄いな!」と思いますよ。
日本FZ30党さんは実際に電源の入るTX1を触ってみましたか?
もしまだなら是非店頭で触ってみてください。
“小さい事”に感動すると思いますよ。
書込番号:6258834
0点

>@いまどき1.8は小さすぎ。最低でも
2.5、できれば3型欲しいところです。
TX1の固体サイズだと、3型+バリアングル(の為のヒンジ)じゃ片面ほぼ全面に近くなります。
2.5型でもきついところ。
小ささを優先するか、液晶を優先するかの選択ですね。
>A広角28mm〜が希望です。
ならば他の方も言ってるとおり、TZ3で良いのではないでしょうか?
というか、失礼ながらTZ3の宣伝に見えてしまう発言かと。
書込番号:6259838
0点

動画メインの機種に大型の液晶は正直いらないな〜
S200もそうだけど液晶デカイと撮影しているときのスタイルがでかくなってしまうので私はいただけない。
TX1は小型な動画デジカメなので液晶も1.8で十分です。
構図さえ確認できれば後はオートフォーカスなんでね
書込番号:6260387
1点

発売日に購入しました!!
液晶は確かに小さいですが本体のサイズが小さいので気にはなりません。
そして、デジカメのモニターで画像を観賞するのは物凄く貧乏くさいですよね〜。
書込番号:6261624
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
デジカメウォッチのレヴューをみて上海問屋の4GBclass6を購入し、無事1280x720項画質(LPではなく)を撮影しています。4GBを13分で消費してしまう化けもんですから、現在一番大容量でこのカメラのハイビジョン動画に耐えれるのは実質書き込み性能上これしかないのかな?
エバーグリーンというメーカーのことはよく知らないのですが、安いし(6000円)まあいいやと購入し今回は人柱なんとか成功でした。
このカメラはかなりSDHCを選ぶと思います。まだ8GBSDHCではたとえclass6でも書き込み性能低いので要注意です。ほんとうは8GB欲しいのですがいまは待ちですね。
それとLPモードでも私には違いがほとんどわからず4GBでも26分は1280x720LPで撮影可能とはなるので、まあ良しとしています。早速子供の参観日と徒競走撮影しました。panaのTZ1よりきちんときれいな動画に進化しており一安心です。ついでに音もよくなったし。運動場ではやはり10倍ズームは必要です。ザクティC4の7倍では足りなかったのでこのコンパクトさで10倍は便利です。
でも問題は再生環境です。エンコしないそのままではPenM2.13GH、Geforce6800(256MB)、メモリー1GBのパソコンでもWMP,GOMプレイヤーともにコマ送り状態です。Playstation3にそのまま認識してくれる(motionjpeg,AVI)のですがこちらでも処理落ちが発生するため(max35Mbpsいっており20M越えたあたりから一瞬スローとなる)、結局PowerDirector5PlussでMpeg2HDにしてPS3に貯めています。PS3の動画再生能力からするとソニーが何らかの制限かけているだけのような気もしますが。。。
1点

え!そうなんですか?
そのPCのスペックでその状況なら、使用環境はかなり限定されてしまいますね。
何かボトルネックになってませんか?
PCのハードディスクにコピーしてから再生してもそうなのでしょうか?カードリーダーから読み込んでいると、ありえるようなきがしますが・・・
いくら高画質とはいえ、そのマシンスペックで再生不能というのは何か原因があるんじゃないでしょうか?
書込番号:6257827
0点

ウチの場合、動画の最高画質での再生は
Pentium® D2.80GHz+メモリー2ギガ+グラボでは再生できました。
PS3はこちらも再生不可です。
PS3は画質を落としても再生→カクカクスローの繰り返しになります。
HDに移してから再生しても同様です。
まあどのみち元の動画ファイルサイズで残すのはかなり無理があるので、
たいした問題では無いかもしれませんね。
書込番号:6258600
0点

HD動画の再生ですが、パナのレッツノートW5(デュアルコア・メモリ1GB)でスムーズに再生可能でした♪
HDDにコピーしてから再生するとイイ感じで見られます。
始めはお馬鹿にもSDカードから直に再生したのですが、流石にカクカク(アタリマエ)
容量の大きさは記録メディアを選ばないといけませんが、再生に関してはノ−トPCでも結構いけますね♪
思った以上に使い勝手が良さそうです。
書込番号:6258939
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
サイズ640×480の動画を私のホームページに載せたいのです。
同梱のズームブラウザではaviフアィルをMPEG4にエンコードできるようですが、どの程度サイズが小さくなるのでしょうか。
(因みに320×240の動画を別のソフト(ホームページビルダー)でaviからwmvに変換して使っていますが1/6程度に縮小しているようです。
ホームページビルダーではサイズ320×240までしかサポートしていないのでお尋ねします。)
0点

Windows標準のムービーメーカーで任意のサイズと圧縮率に変換できますよ。
私の場合は、Yahoo!ブリーフケースやライブドア・ブログなど、容量の大きな(1G)サイトに動画ファイルをアップしておき、リンクを張るという方法を取っています。通常のホームページのサーバーは容量が限定されますので・・・・参考になれば
書込番号:6254985
0点

PCは、VISTAorXPでWINDOWS MOVIE MAKERの使い方が違います。
XPでは、320x240 512Kbpsを選択すれば、まあまあの画質が
得られます。
VISTAでは、300-700Kbpsがないので、WINDOWS ENCODER9で
細かく設定するか、TMPGEnc無料版にWindows Media Video 9 VCM
をインストールして、サイズを320x240に変換して、WMV系の
AVIに変換してください。
変換のやり方は、全て私のHPにあります。
ファイルサイズは、512kbpsならば、
512KbpsX(動画の録画時間 秒)/8= KBとなります。
例えば、20秒の動画ならば
512KbpsX20秒/8=1280KB=1.28MB=1.22MB(PC表示)
書込番号:6255405
1点

アクアのよっちゃんさんへ
貴方のHP拝見。素晴らしいですね。
専門知識の奥が広いので、初心者の私には取り付くことが難しく感じます。
私はTX1から640*480サイズのビデオをパソコン(Windows XP)に取り込み、フアィルのサイズを小さくして私のHPに載せたいのです。
貴方の動画「ヒグマ」はサイズが640*480ですね。
私もこのサイズにしたいのです。
よろしくご教示ください。
書込番号:6262462
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
ちょっと下のスレで,メモリーカードの件を質問した者ですが,状況が多少変わりましたので新しいスレで質問させてください。
http://www.inx-jp.co.jp/memorycard/SDHC/dtl.html
上記のCLASS6,8GBのSDHCカードを使用しておりますが,
下記症状で相談させていただきました。
・動画を撮影し,すぐに再生した場合は正常に再生される。
・一度電源を切って再生しようとすると,「認識でない
ファイルです」という表示がでて再生不可能
・様々な解像度で試しましたが,同じ症状
・2枚持っているカード両方で同じ症状
・静止画は問題なく記録,再生可能
・BUFFALO製2GBのSDは問題なく記録,再生可能
一日あけて,電池をフル充電後,再度試してみましたが,
今度はどの解像度でも無事撮影,再生可能でした。
原因は,電池容量不足??ということでしょうか。
調子に乗って,1280×720 30fpsで長時間録画を試したところ,50秒あたりで画面右側に赤色の目盛りが出てきて,60秒で撮影が中断しました。
おそらく,書き込み速度が遅いための中断だと思われます。
CLASS6ではだめということでしょうか?
カードの品質の問題でしょうか?
ちなみに,LPモードですと,問題なく長時間撮影可能です。
皆さんのSDHCカードいかがでしょうか?
ちなみに,当方使用のSDHCカードのベンチ結果は下記の通りでした。
HDBENCH Ver 3.30
Read Write Copy Drive
8139 3111 416 P:\100MB
カードリーダーがIO-DATAのUSB2-8inRWという古い物ですので,参考まで。
1点

たたうささんこんにちは♪
たたうささんのスレッドを拝見して早速バッテリー満充電で
庭に愛犬を放して、ハイビジョンで追い掛け回しました。
私のバカ安の 上海問屋のエバーグリーン製4GB SDHC
CLASS 6 でしっかり録画できました。液晶画面の撮影可能
枚数・時間は 16:9 で 撮影前の状態は
動画 14.02分
静止画 2711枚 と表示されます。
とはいっても、今日は暑かったので、ワンコがまいってしまった
ので 約7分間で録画を終了してしまいましたが。。。
書込番号:6254892
3点

当方もTranscebd SDHC 4GB CLASS 6のカードにて、HD動画を撮影するとやはり60秒程度で撮影が途切れます。
同じもの2枚ともです。
購入直後、TX1でフォーマット後、TX1で物理フォーマット後のいずれも同様。
ただし、ISO設定や固定しての撮影など、条件により多少時間は変動します。
ISO AUTOで、激しく動くものとかを撮ると、30秒強。
ISO 80固定で、歩行しながら景色を撮ると、40秒強。
ISO 80固定で、部屋の中を固定してを撮ると、60秒強。
繰り返すたび、数秒違いますが誤差でしょう。
なお、一昨年買ったA-DATAの 2GB SD x80(Super)では、容量いっぱいまで撮影できましたので、TX1ではなく、SDカードが問題っぽいですね。
名前だけのClass6では使えない、結構カードを選ぶデジカメですね>TX1
TranscebdはCFで痛い目遭いましたが、SDでは悪い評判聞かなかったので、購入したのですが、この性能ではTX1での使用に限るなら、『ゴミ』。
一応、私も同じくベンチマークとってみたので参考まで。
カードリーダーはバッファローのMCR-C28/U2
HDBENCH Ver 3.30
Read Write Copy Drive
6619 4922 1216 100MB
書込番号:6255265
2点

sakumanさん,GAL3さん,レスありがとうございます。
結構カードによって結果が違うようですので,高画質での記録を考えている方は,動作確認が取れているカードの情報が出るまで待つか,個人で情報を集めるしかないですね。
トラセンドもCLASS6の8GBが出たので,どうかなと思っていましたが,4GBでだめなら難しいかもしれませんね。
こちらも,BUFFALOのSDカード(20MB/sタイプ)はまったく問題ないです。
ただ,2GBで7分程度しか記録できないため,実用は難しいかなと思っております。
書込番号:6255916
0点

蛇足ですが、トランセンドの4GBカード、その後PCでフォーマットして試してみましたがやはり結果変化無し。
その後パナソニックのSDフォーマッタを使用してフォーマットしたところ、TX1が認識できなくなり、PCでも認識おかしくなり、色々やった結果お亡くなりになったようです。
もったいないとは思いますが、TX1で使うには速度が不足し、かといってDSLRに使うのもこの動作状況(速度不足)では不安が残るので、もう一枚もあわせて現役引退かな。
確かに2GBだと足りないんですよね。
私は8GBまでは要りませんが、最大で4GB欲しかったので、2枚買ったのでしたが、失敗でした。
ひとつだめもとで1枚ずつ色々買ってみますか。
書込番号:6256325
1点

GAL3さん,こんばんは。
お亡くなりになりましたか。
ご愁傷様です。
私も一度,microSD,2GBで同様なことがありました。
現在,4GBで確実に動作確認がとれているのは,sakumanさんのエバーグリーンだけでしょうか?
下記の転送速度テストをみてみると,書き込み速度は速いですね。
下記の表では,読み込み速度順になっているので見づらいですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2007/02/20/5582.html
私の手元のファイルサイズ,記録時間から換算すると,上記リンク内のD80の平均書き込み枚数が25枚以上でぎりぎりという結果になりますので,表の上から5番目ぐらいまでが(パナソニックは25枚以上ですが,class2ということで)ラインでしょうか。
価格とスピードから見ると,自分にはエバーグリーンしかないかも。
早く8GBを出してほしいです。
書込番号:6256389
1点

本日Transcebd SDHC 4GB CLASS 6が2枚届いたので、テストしてみました。
入れただけで、認識し問題なく撮影できます。
2枚とも16:9の1280×720 30 fpsで4分ほど録画しましたが問題ありません。
GAL3さんと結果が異なっています。何ででしょ?
書込番号:6259150
0点

オレオイラさん
今日も使ってみましたが、やはり容量いっぱいは無理です。
ですが今日は1分10秒まで記録できました。
製品の個体差(ばらつき)が大きいカードなんでしょうかね?
ちなみに、2枚ともシリアルは、
163406 ○○○○
※○は数字
で同じロットのものと思えます。
2枚の数字の差は100以下です。
書込番号:6259862
0点

GAL3さん
いま試しに最後まで撮ってみましたが、
メディアいっぱいまで撮れます。
うちのシリアルは2枚とも
TS4GSDHC6
S/N165394-3○○○
でした。
後のっぽいですけど、それで映るんでしょうか?
試しに最後まで禄ってみましたが問題ないです。
ズームを動かしてみたりしますが、録れます。
色々動かしていると、時々右側にゲージが出ますが
動かさないと消えます
動かすと1目盛りもしくは2目盛り、まれに3目盛り目です。
一瞬一度だけ4に入り赤くなりました。
もしかして本体の個体差って事はないですか?
これって長時間録ってると結構熱持ちますね。
書込番号:6259948
0点

GAL3さん。残念なことになりましね。
本日、TX1届きました。
SDカードは、上海問屋オリジナル
EVERGREEN DNF-SDH4C6
このカードを使って動画撮影しましたが、まったく問題なく撮影できました。
トランセンド SDHCカード 8GB (クラス6)入荷のメールが来ましたが
既に売り切れで、このカードも問題ありでしょうかね。
問題なければ、ちょっと欲しい気もします。
実際に撮影してみて、かなり満足しました。
私の持っている6年前のビデオカメラより綺麗です。
電源入れてから撮影までの時間も私的にはまったく苦になりません
ん。今までのビデオカメラより速いです。
また、ビデオカメラからPCに転送するのに今までは、実時間かかっ
ていたのでPCへの取り込みが4Gなら数分で済み快適です。
DVDにするのには今までより断然早く出来ます。
さすがに写真に関してはデジ1眼に軍配が上がりますが、手ぶれ
補正レンズを持っていないので手持ちでシャッタースピードを稼げ
ない場面では、活躍しそうです。
なんにしてもポケットに入れて気軽に高画質のビデオが取れるのは
とても楽しいですね。(盗撮じゃないよw)
ズーム時とかピントが合わない時もあったりしますが、普通に撮影
するのには、特に不憫は感じません。
私的な用途としては、動画撮影がメインになると思います。
これならハプニング映像とかも取れそうですね。
高性能、高機能は、高級機に任せて、気軽にそれなりに撮れるで
重宝しそうです。
それと、音声、これも合格点だと思います。
風が強い日は風切音がすごいので何か当てるとかしたほうが良いかも?
書込番号:6260343
2点

オレオイラさん
今も再度何回か試しましたが、やはり40〜60秒で終了します。
それどころか1度カードが異常ですとの表示が。
電源ON/OFFで戻りましたが。
どうもハズレのカードを引いた気がします。
本体が異常だったら、2GBのA-DATA SDで容量いっぱいまで撮れるのが不思議なので、カードかなと思ってます。
ふしぎなたこさん
なんか問題ない方もいるようで、一概にトランセンドがダメとは言えないようですね。
ともあれ、今日エバーグリーンとA-DATAを1枚ずつ、注文しました。
こうなりゃ人柱上等です(^^;
明日にでも届いたら試してみます。
それと、動画の画質、十分異常に綺麗ですよね。
少し前のHDDビデオカメラよりも綺麗に見えます。
ただし今のところ屋外の比較的明るいところだけの評価ですが、
あと音声も確かに合格点。
今まで、Xacti C4が持ち歩き用だったので、余計綺麗に感じるのかも。
書込番号:6260611
1点

GAL3さん
トランセンドのメモリについて。
相性保障とか無いんですか?
TX1での不具合を報告して、別のものに交換とかしてくれないのですかね?
その当たりとても気になります。
何処で購入したかはわかりませんが、その辺の対応をしてくれるか
どうか、とても興味があります。
購入元に問い合わせてみてもいいのでは。
これからの参考にもなります。
書込番号:6260919
0点

そうですね、うちのも永久保証となっていましたし
最低でも GAL3さんの 駄目になった方は、保障の対象になるのでは
ないでしょうか?
他の手持ちのSDでも試したのですが
パナのSD1ギガクラス2の方が、バッファ警告のバーが
出ないようです。
SDHCだと不安定になるんでしょうかね?
書込番号:6261042
0点

私の購入したトランセンドの4GB SDHC CLASS 6、本日トランセンドジャパンに連絡取って、
1)2枚ともTX1でHD録画すると1分ほどで撮影中断する。
2)1枚は松下のSDフォーマッタでフォーマット後、利用不可。
の旨説明したところ、2枚とも交換対応との回答ありました。
購入後1週間も経ってないので、修理ではなく交換のようです。
今日は発送できなかったので、明日発送しますので、連休前の代品到着は厳しいかな?
ともあれ、まず一歩前進。
なお、その際シリアル番、特に前6桁のを聞いた途端、
「初期不良の可能性が・・・」となったので、一部のロットで性能不足でもあるんだろうかと疑ってみたり。
あと、購入元は上海問屋なのですが、今日改めて見てみると、トランセンドの4GB SDHC CLASS 6、カードのラベルが緑色ですね。
私のは2枚とも青のラベルでした。
トランセンドジャパンのホームページの4GB SDHC CLASS 6は青だったので不思議に思いませんでしたが、もしかしてロットによって違うんですかね?
150倍兼CLASS 6のはオレンジ色ラベルだったので、それとも違うし。
書込番号:6263762
0点

連続投稿すみませんが、それと今日上海問屋オリジナルとA-DATAの4GB SDHC CLASS 6が届きました。
早速テストしたところ、どちらのカードも容量いっぱいまで連続撮影できました。
トランセンドでは出ていたバッファ警告が一度も出ず、途中ズームや本体を振ったりしてもまったく問題なし。
これからすると、より本体異常の可能性は無くなったと思います。
また、上海問屋のSDHC 4GB CLASS 6はまず大丈夫と言えますね。
A-DATAはCFなどで不評も聞きますので、長期的にはどうかですが、今のところ私はA-DATAのSD(HCでない)で数枚使うもハズレ無しなので、この様子だとSDHCも期待できるかも?
(逆に比較的評判良いトランセンドでハズレ引いて・・・個人差ですかね)
今週末から心置きなく使えそうです。
書込番号:6263796
0点

たたうささん、こんにちは。
キヤノンのコンデジはSDHCカードを物理フォーマットできると思いますが、物理フォーマットしてもだめでしょうか?
物理フォーマットすれば、ランダムに書き込みされたメディアに比べて書き込み速度はかなり速くなるはずです。
書込番号:6264422
0点

Evergreen製SDHC 8GB CLASS 2 ではHD/LPならフルまで録画可能ですがLPじゃないと常に1分40秒近辺でだめです。 CLASS2ではそう言うものとあきらめるしかないのかな?
パナソニック2G・150倍はまったく問題なくフルになるまでとれますので、やはりこれもカードでしょう。 ちなみにTranscend SDHC 8GB CLASS 6をすでに注文していまっていて…これは失敗したかな?GAL3さん の交換してもらえるとのご報告だけが心の救いです。
書込番号:6264619
0点

GAL3さん
交換してもらえてよかったですね。
というか、私も安心しました。
私もトランセンドのカードを持っているので。
これは、新機種だから知らないとかごねられる様だと
安心して購入出来ないからね。
これで、ますますトランセンドの8GClass6に興味が
沸いてきました。
試された方、ご報告お願いします。
書込番号:6264787
0点

SDカードについてご報告いたします。
Transcend(トランセンド)SDカード2GB/TS2GSD150倍速にて
同じ条件で数回動作確認しました。
使用前に普通のフォーマットではなく、毎回物理フォーマットをかけました。
16:9/1280×720の設定で、7分03秒の表示がでます。
実際は7分42秒まで問題なく連続書き込みできました。
途中、ズーム及び露出を調整しましたが、カードフルまで大丈夫でした。
もちろんSDに関しても問題ありません。
まずはご報告まで。
書込番号:6264922
0点

okiraku3さん,返信ありがとうございます。
デジカメでのフォーマットも試してみましたがだめでした。
CANONに問い合わせた結果,他のSDカードでは問題ないのであれば,カメラに問題はない。
カードメーカーに問い合わせてほしいといわれました。
現在,inxに問い合わせ中です。
B.B.Bさんの情報では,class2で1分40秒まで記録可能ということですので,class6と表記されていても,そのスピードが出ていない可能性もあると思います。
この件も含めて,問い合わせ中です。
連絡が来ましたら,再度登校させていただきます。
GAL3さんのように,初期不良で交換していただけるとありがたいのですが。
なにぶんマイナーなメーカー?で私も使用するのが初めてですので,このメーカーの対応も不明です。
書込番号:6265382
0点

たたうささん、こんにちは。
物理フォーマットしてもだめでしたか。2枚とも同じというのがちょっと気になりますがカードの不良の可能性が高そうですね。
INX社が適切に対応してくれることをお祈りします。
書込番号:6267506
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
昨日ようやく購入しました。
ほとんど太陽の下では撮影していませんので夜間の室内メインの感想です。
1.最大のネックであるAFはやはり難有りです。以前よりも良くなった感じですが、AFモードCONTでは、ここぞとゆう時にビシッと来ません。いつもなんだかモヤーとしています。常に線状の物等ピントが合いやすい物をいつも探している感じです。つい心の中で「オイ!しっかりしろ本当の実力を出してみろ!」と叫んでしまいます。
ただし、モードをSINGLEにしておいて、ここぞとゆう時にシャッターを半押しにしてAFを生かすとピントが合うようです。AFが挙動不審の時はSINGLEにして被写体の距離が変った時に半押しを繰り返すのが良さそうです。
しかし被写体が常に移動しているような場合は結局は苦手とみました。
愚息のサッカーはどうか不安です。TX1は花等の静物を動画で撮るのが得意そうです。顔面はAFしにくそうなので髪に合わすのが確実ではないでしょうか?
個人的にデジカメやビデオカメラはフルオートが好みですがTX1はフルオートの動画撮影は納得できない感じです。
2.動画撮影時の顔優先AFは取説上は無いようです。裏技が無いか調べてみます。
3.スーパーマクロの動画撮影はできました。やる人少ないと思いますが一応。
最後にちょっとほろ酔い加減の報告なので間違っていたらすみません。誰か訂正して下さい。
それと機体に指紋が無かったのですが本当に最新式なのでしょうか?動画時の顔優先が無いので大丈夫と思いますがちょっと不安です。
3点

自己レスです。
朝日の下で動画を撮影してみました。
1.動画撮影時の不満解消にシャッターの半押しで気合を入れる方法を書きましたが、AFモードはSINGLEにしなくてもCONTで良いみたいです。CONTのAFもそれなりに使えるのでフルオートではありませんが半自動くらいの感覚で撮影できます。
半押しにするとまばたきしたようになりビシッとピントが合います。この間まばたきしたような映像になりますが私には許容範囲です。
最後に当然ですが明るいところの方が解像度が高くかなり綺麗に撮影できます。モニターに40インチのビクターの液晶テレビを使っていますが庭の花なんかも綺麗に撮影できているので結構楽しい感じです。
ハイビジョンビデオのHV10も結構軽快に撮影できたのですが、TX1はさらに簡単に撮影して消去、撮影と軽快感がアップしています。
書込番号:6253674
5点

またまた自己レスです。
今日一日TX1で動画撮影した結論です。
1.ハイビジョン動画は室内や夕方には、かなり解像度が落ちます。この点ではXacti DMX-HD2に負けるような気がします。
2.十分に明るい所ではハイビジョン動画撮影時のAFも十分に使えます。逆に言うと暗い所ではAFの迷いが気になります。(当然かもしれません)
3.SD動画もかなり綺麗です。こちらは多少暗くても解像度が高いようです。(これは良い拾い物です。)場合によって使い分けしても良さそうです。
4.音はビデオカメラなんかと比べてもそれ程悪くなさそうです。
色々主観的な書き込みをしましたが最後に、これからハイビジョン動画撮影目的でTX1を購入される方が一番注意すべき点は、暗めの条件での解像度だと思います。
TX1はカリフォルニアの太陽の下が合いそうです。霧のロンドンなんかはTX1の評判が悪そうです。暗めの場所で望遠撮影するような使い方は特に要注意です。
では、しばらく大人しく静止画でも使ってみます。
書込番号:6256448
3点

おお!私はSD動画中心で使う予定なので嬉しい情報です♪
Amazonからもやっと、や〜〜〜〜〜っと発送通知が来ましたw
明日には届くかな〜〜♪
遠足の前日のようにワクワクしてますw
あと気になるのはSDカードの相性くらいでしょうかね?
コレばっかりは試してみない何ともね〜〜
一時はキャンセルしてGX100に乗り換えちゃおうかと思いましたが、あっちはバグだの初期不良だのって話になっているみたいだし・・・
先送りで正解だったようなww
とにかく楽しみ〜〜〜〜♪
明日が待ちきれない(爆
<霧のロンドン
最近は空気もキレイになってあまり霧っぽい日は無いらしいですよ?ww
書込番号:6256497
1点

EXILIMひろまさんへ
EXILIMひろまさんはSD動画中心でしたか。
私は夕方5時くらいに静止画を2枚撮影した後、アスペクト比を16:9に戻さずに動画撮影してしまいました。
早速テレビに映してみてアラ不思議これまで使ってきたIXYデジタル55とは完全に別物のSD動画が映っているではないでしょうか、最初はハイビジョンと間違ってしまいました。(言い過ぎかもしれませんが、何度もTX1の映像を観ていたらHV10の記憶が薄れてきたようです。)
ちなみに、その後でハイビジョン(16:9のLP無し)に変更して撮影し直したらそれ程暗くないのに解像度がかなり低下していました。
それとアマゾンから発送通知が届いて良かったですね。私は急に人気が出て買えなくなるのが怖くて十分価格が落ち着く前に買いました。
TX1は私が思っていたように、使いこなしてみたい荒削りの魅力が有ります。じっくり堪能して下さい。ちょっと足りない所も有りますが4万円強でこの性能は安いと思いました。
それでは、また面白い特徴を見つけたら書き込みします。最近のロンドン事情は参考になりました。
書込番号:6256689
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





