
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月10日 18:37 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月10日 10:17 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月11日 01:39 |
![]() |
4 | 11 | 2007年3月12日 00:29 |
![]() |
7 | 14 | 2007年3月8日 21:19 |
![]() |
5 | 10 | 2007年3月13日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
PowerShot TX1 は予約していたのに発売日が延期になってしまったし、900ISにしようか、動画撮影については、TX1の方がやはりいいのでしょうが(?_?)どなたか教えてください。
0点

動画はTX1のほうがはるかにいいと思いますよ。
900ISの動画はスミアが多く記録程度しか使えません。
書込番号:6097817
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
来週末からの家族で海外に行くので、楽しみにしてたのに残念です。
品川のショールームまで行って実機触ってきたんですが・・・。
仕方ないので、現状装備(ハンディカムDCR-PC55+パナFZ-10)でがんばるしかないなぁ。
ただ、実機触ってみて、気になった点が何点かあるので報告しておきます。(専門的なことは良くわからないので、使った感じで)
全体のパッケージング(小ささ)を考えると仕方ないと思うのですが、やっぱり、バリアングルとはいえ1.8型液晶というのは、今どきではかなり「小さい!」って感じがしました。(なんか、初モノ買いして、すぐ2.5型液晶の後継機が出そうな気が・・・)また、手が大きいからかも知れませんが、グリップしたときに、中指が沈胴レンズサイドに触れるのがちょっと気になる感じです。と静止画シャッターボタンへのひとさし指の掛かりが、斜め下後方からになるので、半押しの感覚が非常にとりづらく感じました。(ボタンの押し込みはあくまでも、下方向ですから。15分ぐらいイジッてたら、指が凝ってきました)
そのかわり、動画のボタンは親指の違和感のない場所にあり、(触ってすぐのときは、思わず動画のスタートを押してしまったぐらい)やっぱり、動画をメインで使わせたいのかなぁという感じです。
各設定の操作系は、MENUと十字(FUNC)キーで、(キャノンになれていない私でも)感覚的にわかりやすい感じです。(但し、ショールームのオネエさんに、「設定の仕方ちょっとわからないんですけど、」って聞いたら、その場でわかんなくて、裏に行って5分ぐらい戻ってこない(苦笑))
3/15に発売なら、即買いと思いましたが、時期的に外れたので、今は(発売してから)もう少し様子見ようかな、って感じです。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
こちらの情報でAV Watchの動画が見れました。
(ありがとうございました)
1点質問があります。
tmpeg3.0で読み込みさせたら
1280*720のサンプル(ezsm1.avi)はプログレッシブと表示され、
640*480のサンプル(ezsm3.avi)はインターレースと表示されました。
この情報は合ってるのでしょうか?
それとも誤認識なのでしょうか?!
購入予定でいじってますが、MOTION-JPEGを扱うのが初で
よくわかってません。。
どなたか教えてください。
0点

きちんと調べていませんし、
(もし調べたいのであれば、真空波動研がいいかも?)
Tmpgenc DVD Author 3.0を持っていないので、
正しいとは言い切れませんが、
単に、取り込んだ際に
「クリップ設定」で、
プログレッシブをDVDビデオに合うように
「インターレース」にするのでは?
HD解像度のほうは、
DVD Author 3.0で作成する(現行規格)DVDビデオの、
ピクセルサイズより大きいので、
プログレッシブのままになっている?
もしかしたら、手動で「インターレース」にしたほうが
いいのかも?
以上、推測だけの役に立たないレスでした。
by 風の間に間に Bye
書込番号:6096043
0点

こんにちは。
TMPEG3.0XPRESSの読込み時にこうなりました。
言葉足らずでした。。
MOTION-JPEGは全てプログレッシブと思い込んでいたので
???となりました。
(この知識で合ってますか??)
書込番号:6096853
0点

MotionJPEGの1コマ1コマは完全な1枚の絵(JPEG)ですから、
私は、プログレッシブだと理解しております。
by 風の間に間に Bye
書込番号:6100217
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
まじ、ありえん。3月15日の発売の1週間前になって延期とは。4月下旬ですか。15日には手に入るものと予約をして娘の卒業式に間に合わそうと楽しみにしていたのに、製品に問題があったのでしょうか。あ〜4月下旬も当てにならないね。ガックリ。
0点

発売延期・・・、マジかよ、ありえない・・・
17日が子供の卒園式なので、発売日に入手できるならと思い多少価格が高くてもと思い予約したのに・・・
結局、予約はキャンセルしました。
TX1用にSDHCの8Gと4Gを購入したのに、非常に残念です。
頭にきたのでキヤノンのサポートに問い合わせてみましたが、確かに4月下旬に延期になったそうです。
担当者曰く、初めての縦型デジカメなので万全を期しての延期だそうです。
動画データ容量が大きくメーカーのカタログを読む限りでは凄く綺麗な動画を想像していたのですが、レビューを見るとあれだけ動画のカラーノイズが凄いのには正直驚きました。
この点を調整・修正しての発売延期であると良いのですが・・・
4月下旬なら、予約しては買わないだろうな・・・
レビューであのカラーノイズが減っていれば購入検討しようと思います。
書込番号:6091168
0点

延期の理由、ただ生産が間に合わないからって発表ですね・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/03/08/5770.html
何処まで本当かはわかりませんが、キヤノンは本当に期待を裏切る天才ですね(苦笑
書込番号:6091208
1点

生産の遅れですか・・・
AVI(Motion JPEG)形式でのHD動画がレビューのままならば、ちょっと困りますね。
明日発売のTZ3を検討してみようと思います。
書込番号:6091309
0点

mmaspさん
お嬢さんの卒業式に間に合わなくなって本当に残念ですね。デジカメではなくてちょっと大柄ですがキャノンのHV10を誰かに借りれないか知り合いの方に聞いてみて下さい。もし私が聞かれたら即お貸しします。講堂のような暗所でAFも確実ですし結構解像度も高いと思います。
実は今日自棄になってTX1の軍資金を1万円ばかし使い込んでしまいました。でもTX1のサイズでSD(SDHC)カードにハイビジョン動画が撮影できる事には今でも魅力を感じています。
発売されてから実際に動画撮影性能を確認しようと思います。
書込番号:6091365
2点

4月下旬ですか。
今月15日発売予定だったのですから本当でしたら既に1次出荷は準備完了して
流通ラインに乗せられてもおかしくないのでは?
なかなか正式な動画サンプルが出てこなかった事も考えると、やはりずいぶん前から
延期が決まっていたのでしょうか。。
予約をして予定を立てていたユーザーにとっては確かに納得いかないところですね。
理由は生産の遅れと発表されているようですが、ぎりぎりまでチューニングを続けて
出てきたのが先日のレビューに使われたバージョンでない事を祈ります。
しかしアメリカでのPMA2007に出品されているTX1の画像がちらほら出ていますが
外国人の手で持つとTX1の小ささがよくわかりますね。(^^)
あちらの人では電源ボタン小さすぎて押せないんじゃないかと思ってしまいます。
ズームレバー操作も難しそう(笑)
http://gizmodo.com/gadgets/digital-cameras/canon-powershot-tx1-handson-with-720p-in-the-palm-of-your-hand-242537.php
キャノンさん。カラーノイズとあの色合いをなんとか改善してくださいね。
書込番号:6092049
1点

ヨドバシ(ネット店)も、4月下旬発売予定と表示されてますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582708_38937414/66476251.html
書込番号:6092775
0点

確かに。一週間前に決定するのは、ちと、ひどいなぁ。
もうちょっとユーザーのことも考える必要があるのでは??
幸先、悪い印象しか残らないよねぇ。
書込番号:6094479
0点

せっかく盛り上がってた『買う気』が音を立てて引いて行きますよね・・・
まぁそれでも私は買うと思いますが。
この間にザクティに行っちゃう人は確実に居ますよ。
書込番号:6095145
0点

インプレ見て、予約を取り消すか迷ってます。
でも、発売延期で、もしかしたら既に生産した物に対して
ファームを更新する期間なのかもしれない。
それとも本当にただ単に生産が間に合わないだけなのか?
発売延期でも、結局インプレにあるように、フォーカスが
定まらなかったり、映像があの程度なら、キャンセルする
かも。
ただ、アマゾンの新生活キャンペーンで予約したから、今
のところ一番安いんだよね。
44800円-2400円で送料税込み42400円
このキャンペーンが4月9日までなんだが、予約を取り消すか
どうか、もう少し様子を見てみるかな?
発売までに良くなったというインプレがあるのを期待したい。
ちなみに、TMPGEnc Plus 2.5でインプレのデータ読もうとし
たけど、読めなかった。なんで?
書込番号:6095473
0点

私はAV Watchに掲載されたサンプル動画を見てとてもがっかりしたのですが、キヤノンもこれではまずいと思い頑張って少しでも改善することにしたんだと勝手に想像しています。
ちなみに、そのAV Watchの記事はこちら:
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070307/zooma298.htm
書込番号:6095922
0点

>生産が間に合わないから
それは結果であって、原因の説明になっていないと思います。
この需要期でしかも1ヶ月以上の延期アナウンスを直前で行うとは、カシオの出鼻をくじくための見切り発表と勘ぐられても仕方がないような気がします。
儲けすぎて少しおごりが出てきたかな?
書込番号:6104640
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
第298回:キヤノンが繰り出す動画デジカメ!? PowerShot TX1
〜 ビデオカメラとは全く違った方向の動画撮影 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070307/zooma298.htm
>動画フォーマットがMotion JPEGであるメリットは、今回の画質
>からはあまり感じられなかった。
うーん・・・
4点

思ったより動画の解像感が感じられないですね。
室内光でのサンプルezsm12.mov (60.4MB) もかなりノイジー。
AVCHD,HDVカムとはもちろん比べものになりませんが、
Xacti HD1/HD2あたりと比べるとどちらが上なのかな。
書込番号:6085180
0点

>動画フォーマットがMotion JPEGであるメリット
動画がMPEGがMotion JPEGかという問題が問う部分は品質の高低ではなく好き嫌いの領域だと感じます。
塩味にするか醤油にするかというのと一緒で、メリットの有無はもはやそこにはないのでは。
書込番号:6085261
0点

AV impressのTX1サンプルを見ました、ひどすぎる
とくにカラーノイズが酷い。
VGA動画で十分ですね。
画質も解像感もパナTZ1とカシオEX-V7のほうが遙かに上です。
きやのんさん、はやくS5ISを出して欲しいです。
書込番号:6085352
1点

む〜〜〜〜っ
このサンプルを見るとイマイチ感が先にたちますね〜〜〜
スチルもムービーも半端な感じがします。
特に動画はLPモードになると画質がガクッっと落ちますねw
まぁあくまでサンプルなんですが・・・
もう一点気になったのは、このテストに使用した機体は製品版なのか試作機なのかって事です。
よく読んだつもりなんですが ソレについての記載が無いような・・・
私はG7をメインに使いながらTX1をオモチャとして買うつもりなのでこの程度でも全く問題無いのですが、TX1をメインに考えていた人にはキビシイ感じでしょうか。
まぁコレ見て余計に“製品版”を“自分で”試してみたくなりましたねw
書込番号:6085431
0点

>製品版なのか試作機なのか
この時期の小寺氏レビューなので、おそらく製品版じゃない
でしょうか?
あのAFのふらつきの大きさでは、動画常用としてはちょっと
キビシイですね。
高解像の大画面HD-TVでは、フォーカスの問題が4:3ブラウン管
TVよりはるかにシビアになりますし。
でも、コンデジHD動画の進化には今後も注目したいですね。
書込番号:6085537
0点

小寺さんはいつも丁寧なレビューですね。(^^)
しかし、動画も静止画もサンプルはどれもぱっとしない、、
色合いも薄い感じでしかもノイズが目立ってますね。レンズの暗さも影響しているのでしょうが
動画でのオートのISO感度はどのくらいの設定になるのか気になります。
V7のぼやっとした絵と圧縮ノイズが嫌いな人は皆さんこちらに期待していたと思うんですがね〜、
レビューの機体も試作機じゃないみたいですしどうなんでしょうか。
試しに今回のサンプルを家にあるS1ISの晴天時画像と比べてみましたがS1がいいような、、
どちらもPCの画面いっぱいにして見てみたのですがTX1はノイズがちらちらと落ち着きません。
ここ2、3年に出た動画デジカメってPanaのTZ1以外はみんな期待を裏切られた感じです。
HP、パンフレットでは非常に期待させる内容なのですが、実際のものが追いついてこない感じ。
製品発表ペースが速く開発も短時間なのかもしれませんがもう少し煮詰めてから出せないものでしょうか。
TZ1も残念な事にSDHC未対応で2GSDまでしか使えません。規格外の4GSDが使えないか複数試しましたが
そこはさすがにSDカードメーカーのPana、海外メーカーの4Gはすべて認識拒絶されました (^^)
カシオやサンヨーのデジカメでは規格外4G使えるんですがねー。しっかりしてる。
3月15日にTX1のサイトに動画サンプルが出る予定ですがどんなのが出てくるでしょうか。
その他は。。リコーのCaplio R6、7倍ズームが発売されますが毎回オモチャみたいな出来なので X 。
あとは サンヨーから新しいXactiが出るようですが「次世代Xacti」ということなので情報を待ちましょう。
書込番号:6086804
0点

本日、実機を触ってきました。思ったより小さく感じました。思わずどこに有るかキョロキョロしてしまいました。
しかし。
動画性能が知りたくて結構長い時間触ったのですが動画撮影時に思ったようにピントが合わなくて悲しい気持ちになってしまいました。
後で考えると顔認識の機能が邪魔しているのか?もっと調整すれば良かったのかな?色々考えてしましましたが、AV Watchレビューを観てやはりピントに問題が有るのかな?と納得してしまいました。
キャノン様へ、
昨年iVIS HV10を買ってしまったので、ハイビジョン動画のピントがすぐに合わないとイライラするようになってしまいました。(笑) 発売後でもよいので動画撮影時のピントがすぐに合うように改善して下さい。
現時点では「これだけ小型化すれば」と、画質的に納得していますのでピントだけは何とかしてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6087219
1点

山ねずみRCさん、リンク、ありがとうございました。
さっそくサンプル動画をダウンロードしました。
★AF
AFの迷いはあると思っていましたが、
ほぼ思っていたレベルです。
AFロック機能より、
マニュアルフォーカス撮影のほうがいい状況ってあるのですが、
TX1には無い?
撮り方の工夫で我慢できるのでは?
撮影状況では問題ないかも…。
★画質(と言っていい? SD解像度にダウンさせたので)
サンプル動画を、TMPGEnc Xpres 4.0で720×480のMPEG-2に変換。
TMPGEncDVD Author2.0でDVDビデオ(現行規格)にしてみました。
DVDプレーヤで再生、SDのブラウン管TVで視聴。
色合いはいいですが、すっきり感に少し欠けるような…。
ウーン、っていう感じです。
ですが、これまでの(私の撮影シーンを考えると)
小寺氏のサンプル動画のような状況って少ない。
TX1の動画の判断は、AFが迷わないような撮り方とか、
もう少し撮影に向く状況の動画を見てからにしたいです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:6088051
0点

カシオのEXILIM EX-P505からの乗り換えを考えていたんですが、レビューのサンプル画像を見た限りではイマイチですねー。
動画はデーター重たい割にはキレイとは言いがたいし、静止画もメーカーサイトのサンプルと違って、かなりJPEGつぶれてたように感じましたが?
710万画素に手ブレ補正つきでバリアングル、そして光学ズーム10倍!ってことで期待していたんですが…。
バリアングル機は、もう出ないんでしょうかね(溜息)。
とりあえず実機が店頭に並んだら、握り具合とか確かめたいと思っています。
書込番号:6089286
0点

AF等の再調整や画質改善のための発売日変更(延期)なら良いんですけど・・・
1ヶ月半位じゃソコまで出来ませんかね〜?(苦笑
書込番号:6089384
0点

サバランです★
小寺氏のレビュー見ましたヨ〜
静止画見るとCanonの公式サンプルとの差がありすぎな気が…
まぁレビューの方のISOは200とかにはなってますが、
これ見ちゃうと物欲テンションが落ち気味ですヨ〜
個人的にはデジカメWatchの実写サンプルが早く見たいっス
あと発売日がさりげに4月下旬になっちゃってマスね〜
これもテンションが落ちる〜〜残念!
書込番号:6089635
0点

疲れますた。さん
HV10と比較しても、TX1のサイズと、録画開始までの時間が
おそらく高速であるのはかなり魅力的ですよね。
風の間に間にさん
>色合いはいいですが、すっきり感に少し欠けるような…。
私も1280x720のサンプルをそのままHD液晶TV
(ブラビア23S2000・D-Sub経由)で見ましたが、全く同感です。
解像の抜けが思ったほどよくありませんでした。
この程度ならMotion JPEGでなくても、MPEG4やH.264/AVCHDで
いいかなと。
それでも、フォーカスや手ぶれ被写体ぶれなどの諸条件がクリア
されると、ふと良く見えたりします。
小寺氏も書いているように、デジカメからのHD動画アプローチの
動向は、今後面白くなりそうですね。
>小寺氏のサンプル動画のような状況って少ない。
おっしゃるとおりですね^^
通常の実使用での、今後のレポが楽しみです。
EXILIMひろまさん
>1ヶ月半位じゃソコまで出来ませんかね〜?
発売約1週間前になって突然延期とは驚きました。
あちこち改善されているといいですよね。
書込番号:6089706
0点

こんばんは
レビューを見ましたが、思ったほどの絵でなかったです。
それとMotionJPEGがこれほど重いとは知らず、私は次が出ることを期待します。
そしてなにより迷うオートフォーカスってうっとおしいですね!
その辺はビデオカメラの家庭向けでも同じかな。固定ならまだましかなぁ〜
さらに下のスレでもあるとおり、発売時期が延期になったし(¬¬)
キヤノンデジカメトップページではさも2月22日にそう発表したようになってるけど
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/index.html
ニュースリリースでは
http://cweb.canon.jp/newsrelease/index.html
「IXY10など4機種を3月中旬に発売」となっている。
改ざんですか?
う〜ん、いろんなところで残念。
書込番号:6090552
1点

>AF等の再調整や画質改善のための発売日変更(延期)なら良いんですけど・・・
同感です。
なんとか改善してほしいですね。
Canonさん、ワタクシからもお願いです。
このままだとXacti待ちになってしまう可能性大。
書込番号:6090744
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
発売日が3月15日とのことですが、
すでに予約注文された方に質問です。
15日に手に入りますか?
入らない方はいつ頃入荷とお店に言われましたか?
また、差し支えなければ注文されたお店の名前も。
私はツクモで予約注文いたしましたが、
3月下旬といわれてガッカリしましたが、
ポイントを使って割り引くので泣く泣く下旬を飲むことにしました。
なんにしてもムービーデジカメ好きとしては楽しみな機種です。
一目惚れです。SDHCの大容量化を期待しつつ、
付き合っていこうと思います。
0点

ビックカメラ新宿西口店で予約しました。
3月15日 受け渡しです。
カメラのキタムラも3月15日 受け渡しですよ!
私は、ポイントが余っていたので、TX1の10%
と合計して、ソフトケースPSC-1800Aとバッテリー
NB-4LとACアダプターキットをポイントで注文
しました。
書込番号:6079774
1点

私はキタムラで本日予約しましたが、多分発売日の納品は大丈夫といわれましたよ。
メーカーに確認したわけではないので確定ではありませんが・・・
ちなみに43500円で予約しました。
参考までに・・・
書込番号:6079787
2点

たぼたぼ2さん 予約されたのですか。いいなあ。
私は今頃になって TZ1 を購入した周回遅れの人間です。
自分としては S4IS 待ちですかね。VGA/60fps が付けばいいなと思っているのですが、無理かなあ。
書込番号:6080200
0点

京都のおっさんさん、お久しぶりです。
私はTZ1からの買い替えです。
カシオのV7の動画が思ったよりもノイジーだったので、TX1にしました。
TZ3は動画撮影中のズーム不可なのでボツです。
TZ1はほとんど動画で使用していましたが、扱いやすくてオススメです。
過去数年間に所有したコンデジの中では、一番長く所有している一台ですよ。
書込番号:6080393
0点

先程、キヤノンのHPを見ましたら、4月下旬と変わっておりましたよ。
書込番号:6089177
1点

ホントだ!!
さり気なくTOPICSの2007.02.22分が『・PowerShot TX1を4月下旬に発売いたします。』ってなってますね!
コレ2月22日からこうでしたっけ??
書込番号:6089235
0点

それって改ざんじゃ・・・?
発売日決定にしろ変更(延期)にしろ新規の書き込みとして3月8日(7日?)付けで入れないとマズイんじゃないでしょうか?
キヤノンってこの手のゴマカシ平気なんですかね〜〜?
社内文書もこのノリで改ざんして報告してんじゃ無いと良いんですが・・・
書込番号:6089452
0点

同様の苦情が来たのかどうかは判りませんが、トピックの改ざんをさり気なく直してありましたね。
大体がこんなやり方の会社なのかなぁ・・・
書込番号:6110035
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





