PowerShot TX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:160枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

PowerShot TX1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月19日

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

PowerShot TX1 のクチコミ掲示板

(1857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot TX1」のクチコミ掲示板に
PowerShot TX1を新規書き込みPowerShot TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

カメラとしてのスペック

2007/03/05 12:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:306件

もともと、ビデオカメラではなくカメラなんでしょうけど・・・
ハイビジョン動画が撮れるということでこの機種の関心がそっちへ向いているのですが、発売前でカタログでしか判断できないのですが静止画撮影のカメラとしての機能は900ISや1000などと比べてどうなのでしょうか?本来はパワーショットの機種との比較であるべきとは思いますが、コンパクトさについてはIXYと比べたほうがいいと思いますので。
主に旅行やイベントでの使用ですが、日常でもこのコンパクトサイズならが持ち歩けると思っています。静止画8割動画2割(何10分も連続しては使いません)というような使い方です。例えば旅行では今まではビデオカメラとコンパクトデジカメを持ち歩き、または1眼デジカメのみを持ち歩くというような感じですが、とても面倒です。なので、このカメラは私のニーズに合っているかな、と。

気になるのはカメラ自体の性能です。
900ISと同等の性能で、プラスアルファとしてハイビジョン撮影が出来れば、◎です。

書込番号:6077254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/03/05 12:03(1年以上前)

画質にこだわるのなら一眼レフを購入してみたら

書込番号:6077265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2007/03/05 12:14(1年以上前)

1眼は所有しているけど、普段使いでもいい写真をとおもっての投稿です。1眼がいいのは承知しています。同じような書き込みの人もきっと承知の上で書いています。

出先で小さい子供の荷物を持つとカメラとビデオ又は1眼というのはつらいときがあるんですよ。


それと、皆さんにもうひとつ質問です。(これもメーカーやショップに聞けばいいのは承知の上です)
SDカードを直接液晶テレビの差し込んだらハイビジョンで見られるのでしょうか?

書込番号:6077290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/05 12:32(1年以上前)

ハイビジョンでは見えないと思いますよ
画像チェック程度ですよ

書込番号:6077345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2007/03/05 13:08(1年以上前)

そうなんですか・・・。
キャノンのHPでスペックと外観図をみたらD端子があるので、
付属のD端子ケーブルをテレビに接続すればいいのでしょうか。
・・・ひょっとしてテレビでは見られない!?ってことですか?
すみません、詳しくないので。

書込番号:6077469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2007/03/05 14:14(1年以上前)

SDカードを液晶TVに直挿しで見られるかはTVの方がAVI再生に対応しているかどうかだと思いますが、コンポーネント端子でつなげばハイビジョン映像が見られるってHPに書いてありますね。



TX1のスチルカメラとしての能力は900ISには若干及びません。
コレは主に画素数とシーンモードの数の差が大きいです。
広角28mmもTX1は在りません。
ただし光学10倍ズームは魅力ですね。
IS装備ゆえに望遠に強いと言う特性が生きると思います。

正直に言ってコンパクトクラスのデジカメとして900ISはかなり優秀だと思います。
私の妹が使っていますが、細かいマニュアル撮影などしないなら十分な性能です。
それにHDにこだわらなければ動画も撮影できます。
この辺はキヤノンのHPを見てもらえれば分かりますが、『640×480画素:30fps/15fps』位で良ければTX1よりお薦めかも知れません。


マニュアル撮影もしたいとなれば『PowerShotG7』も候補に入ると思います。
最近のロットでは初期不良が多いようですが、カメラとしては素晴らしい物です。
一回り大きくても良いのなら考えてみてください。


ではTX1の魅力はと言えば、『デザイン』『光学10倍ズーム』『HD動画』『バリアングル液晶』の4点だと思います。

あとはご自身の優先する機能や特徴で選ぶしかありません。


ちなみに私を始め複数のG7ユーザーがTX1購入に動いています。
少し待てば比較レビューなども載ると思いますよw

書込番号:6077662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2007/03/05 18:01(1年以上前)

EXILIMひろまさんありがとうございます。
G7とTX1はまったく別のカテゴリーのものだと素人ながら思うのですが。というのはTX1はマニュアル設定も出来ないし、CCDのサイズも小さいですよね。1000万画素は必要ないと考えますが、例えば写真の一部を小さくトリミングしてL版にプリント、なんていうときは有効化とおもいます。けど、そのような写真は1眼などのカメラで撮るでしょうし・・・現在IXY600と、サイバーショットT50を使用していますが、IXY600との比較ではTX1の方が性能は上ですよね。(IXY600のCCDは1/1.8ですが、それ以降のデジカメ、例えば900ISや800ISなどは1/2.5と小さくなっているのはどうしてでしょうか?小さくても性能は新機種の方がいいのでしょうか?)
動画ですが1280×720というのはビデオカメラのサイズと同じではないのですか?私は現在ソニーのDVテープのもの(4年くらい前に購入・ノーマル画像)を使用していて、それと比較しています。
あと、30fps(1秒間に30コマという意味ですよね)というのは現在一般に売られているもの(HD画像ではHV20など)と比べ、やはり少ない(?)のですか?

書込番号:6078313

ナイスクチコミ!0


sutudionさん
クチコミ投稿数:60件

2007/03/05 18:13(1年以上前)

EXILIMひろまさんが言われているように
SDカードスロット装備の液晶テレビで再生できるかはフォーマットなどに対応するかなどテレビ側の問題になると思います。(SDHC読込相性なども) しかしTX1装備のコンポーネント出力を使えば静止画、動画共にハイビジョン対応液晶TVでフル画面表示が可能ですのでケーブルを使えば問題ないでしょう。それもこの機種の売りの一つになります。

近頃はやっとビデオカメラとデジカメの機能を一緒にしたものを持ち歩きたいという方が増えましたね。
デジカメ動画をビデオカメラライクに使いたい人は光学ズームが使える事が前提という事が多いと思いますが900ISやG7には動画撮影中に光学ズームが使えないという制限があります。子供やペット、スポーツを撮る場合は結構ストレスになると思います。TX1の大きなメリットは10倍光学ズームが動画撮影中に使える事ですね。

静止画は900ISよりもレンズも暗めですしマニュアル機能やシーンモードの数も削られているようですのであまり過大な期待は持たない方がいいような気がします。無難に使えるレベルではないでしょうか。

皆さんが言われているようにもうすぐ発売ですのでユーザーレポートを待つのが一番です。

書込番号:6078355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/05 18:18(1年以上前)

今日SCで実機を触ってきたけど、静止画のシャッターボタンの位置が押しにくい…(^^;

発売前だから撮影データは持ち帰れないとのことで、実写テストはできなかった。

カタログスペックうんぬんより実際に触って操作して、写してみて…からの話だね。

書込番号:6078373

ナイスクチコミ!1


sutudionさん
クチコミ投稿数:60件

2007/03/05 19:12(1年以上前)

CCDのサイズは大きい方が有利です。サイズが大きい方が1画素単位の大きさも大きく高感度になり結果として画像も良くなります。デジイチはAPSCや4/3サイズなど大型の物を使っているのを考えればわかります。サイズが小さくなっているのはコストやボディの小型化など製造側の都合ではないでしょうか。またCCDを提供しているメーカ−も少ないでしょうから開発時期に提供されている物がどんなものか、ということも関係していないでしょうか。

動画の1280×720は今まで主流の640×480よりもワイドに撮影できるので撮った動画の印象も変わります。ハイビジョンテレビで鑑賞できるアスペクト比16:9ですのでお持ちのビデオカメラのムービーと同じ感覚で見れると思います。

30fpsは秒間30フレーム、一般にテレビ放送と同じフレーム数と言われています。普通に見れるスムーズな動画を撮影したいならのこ秒間30フレームぐらいの撮影能力がないと無理ですので30fpsの撮影能力があればまず普通に奇麗な動画が撮影可能です。データ容量を少なくする為に秒間15フレームという設定もありますが特に速い動きなどではカクカクとぎこちない動画になります。
ビットレートの問題もあるかと思いますがDVカメラもだいたい30fpsぐらいではないでしょうか?

デジカメ動画は画質やバッテリーの持ちなどDVカメラより多少劣っている面もあると思いますがTX1の動画撮影機能はデジカメとしては非常に高いと思います。3月15日にメーカーサンプルも公開される予定です。

>今日SCで実機を触ってきたけど、静止画のシャッターボタンの位置が押しにくい…(^^;
気になってましたけど、、私も週明けに触ってきます。
慣れるようならいのですが。。デジカメスタイルで出してほしかったですねぇ。

書込番号:6078556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:306件

2007/03/05 19:55(1年以上前)

sutudionさん ありがとうございます。900ISより多少劣っていても(シーンモード数が少ないのは、実際使いこなせてませんので・・・)問題なさそうです。ただ、明るさが(W)で3.5というのは900ISの2.8と比較すると具体的にはかなり違った印象になるのでしょうか?

sutudionさん ありがとうございます。
1280×720というサイズが一般の(例えば今私が使っているDVテープの)ものと同じということがわかり、購入に向けて最大の1歩となりました。

本当にきれいな写真が撮りたい、動画も撮りたいとなれば、どんなに重くても1眼デジカメ+ビデオカメラを持つでしょうし・・・。

書込番号:6078733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/05 22:01(1年以上前)

>私は現在ソニーの
>DVテープのもの(4年くらい前に購入・ノーマル画像)を使用

>1280×720というサイズが
>一般の(例えば今私が使っているDVテープの)ものと同じ

何だかお間違えのような…

(SD解像度で)miniDVを使用するビデオカメラをPCに取り込むと、
その解像度は「720(704)×480」となります。

TX1は、1280×720ですからHD解像度。
ピクセルサイズで言うとたいした違いに思えませんが、
SD解像度とHD解像度とは、大変な違いです。


>>静止画8割動画2割(何10分も連続しては使いません)
>>というような使い方です。

TX1で、1280×720のFine(低圧縮)撮影だと、
4GBとか8GBののSDメモリカードを使って撮れるのが何分か、
確認されたほうがいいでしょう。

それだけ撮れれば十分という人もおいででしょう。
反対に、とても足りないと言われる方もおいででしょう。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6079373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2007/03/05 22:30(1年以上前)

少しの間に私より詳しい方たちがレスつけて下さいましたねw

G7についてはデジイチも持って行く事があるとの事でしたので、替わりになる物として名前を挙げさせていただきました。

TX1はスチル撮影機能&能力についてはIXYシリーズに近い(もしくはそれ以下)レベルですからG7とは比べ物にはなりませんが、『1台だけ持って行くカメラ』ならスチル撮影に優れ、一応動画も撮れるG7もアリかな?と思いましてw

実際使ってみて、個人的にはVGAサイズの動画で30fpsなら十分許容範囲というのも事実です。
大画面ではつらいですが、PCの画面で見るなら不満に思うほどでもありません。
何よりデータ容量が軽いですしね〜
4GのSDカードで1時間撮れます。

HDサイズはキレイゆえにデータもデッカイです。
同じ4Gでスタンダード画質だと13分強しか撮れません。
LPでも26分。

私は保存の事も考えるとTX1でも普段はVGAサイズで撮ってそうです。
その辺、何を重視するかで全然違った答えが出ますよね〜


私はG7とTX1両方使い比べてみようと思っていますw

書込番号:6079561

ナイスクチコミ!0


sutudionさん
クチコミ投稿数:60件

2007/03/06 11:15(1年以上前)

>本当にきれいな写真が撮りたい、動画も撮りたいとなれば、どんなに重くても1眼デジカメ+ビデオカメラを持つでしょうし・・・。

私もそう思います。

TX1のように動画も充分に撮れる機種に興味を持たれるのは、おそらく
もっと肩の力を抜いて日常や旅行の記録を撮りたいという方が多いでしょう。
仕事で写真を撮ったり趣味で作品を撮ったりする方は別でしょうがそうでなかったら
撮った写真を大判で引き延ばすこともないと思うので、冷静に考えればデジイチで
写真を撮る必要性はさほどないのです。今のコンデジは高性能です。日常や家族の
記録を任せるのに必要十分な画質だと思います。

そして、このTX1には光学10倍ズーム、ワイド動画を武器にした動画が撮れます。
まだサンプルは出ていませんが、PowerShotS1シリーズ譲りの画質なら充分DVカメラ
の代わりになると思います。

また、この掲示板でも度々言われている録画時間ですが、やはり普段はSD動画
(640×480)での撮影をして、ここぞという時にHD動画(1280×720)で撮影する。
このやり方でしたら撮影可能時間も長くなりさほど問題ではなくなると思います。
そして、このここぞという時に大画面ワイドで動画記録が出来るというのは実は
かなり使えるアドバンテージだと思います。最近出た同じ傾向の機種でも動画の
サイズは最大848×480です。同価格帯の他機種には無い機能になります。
また、これは仮の話ですがこれから16GBのSDHCが出てTX1や後継機種で認識可能
ならより余裕を持って録画できます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/gitex03_3.jpg

発売まであとわずか、機能的に問題が無いのでしたら発売後に実機に触って操作性や
レスポンスを確かめられた上で、購入者の動画、静止画サンプルを見て自分に合って
いるか見極めることが大事かと思います。

最後に
いままでDVカメラのデータは直接DVDへ落とされているかとは思いますが、もし
i.LINKなどでPCに落としてから保存という場合にはかなり時間がかかっていたと思います。
これがSDなどのメディアからに代わると保存もあっという間に終わります。楽です。
動画フォーマットもMotionJPEGなのでパソコン編集も非常に簡単ですのでこれだけでも
DVカメラから乗り換える理由になると思います。

書込番号:6081072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:306件

2007/03/06 11:49(1年以上前)

EXILIMひろまさん なるほどそういう理由での選択(比較)もあるんですね。カメラはコンパクトか1眼か、しか頭になかったので・・・

風の間に間にさん 解像度について私が間違った解釈をしていたようですね。私が知りたいのは、1280×720というサイズは(具体的には)37インチの液晶テレビで問題なく見ることの出来るサイズなのかということです。というのは、PCで640×480の動画を見るととても小さいサイズで、画面いっぱいにしてみるととても画質が悪くなりますよね。そのことを知りたかったのです。よろしくお願いします。




書込番号:6081170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/06 13:53(1年以上前)

>bronzefish24さん

>PCで640×480の動画を見るととても小さいサイズ

お持ちのminiDV仕様のデジタルカメラを使い4:3で撮った後、
(16:9でも構いませんが、説明が面倒なのでとりあえず4:3)
DVケーブル(iLink/FireWire/IEEE1394)でPCにつなぎ、
DV(AVI)で取り込んだら…。
たぶん横は720になるでしょうが、縦のピクセルサイズは480。
「とても小さいサイズ」ですよね。

お持ちのデジタルビデオカメラを、
AVケーブルでテレビにつないだら?

どんな大きさで見えますか?

小さいですか? 画面いっぱいに映りますか?

まあ、お持ちのTVで変わるのだと思いますが、
従来のSD(StandardDefinition)TVでアスペクト比4:3であれば、
SD解像度のデジタルビデオカメラを映し出せば、
画面いっぱいに映し出されるはずです。
(16:9だと上下黒枠のレターボックスかフル画面にスクイーズ?)

デジカメで撮った「640×480」の動画も同様です。
デジカメ付属のAVケーブルでTV(SD解像度)に映し出せば、
フル画面になります。

SD(StandardDefinition)TVの有効走査線480(総走査線は525)。
ですから、画面サイズが13インチであろうと、
40インチであろうと、
SD(StandardDefinition)のビデオの映像を映し出すと
フル画面で、綺麗に見えるはずです。

PCのディスプレー上で見える映像と、
TVに映し出される映像とでは違うと考えましょう。

デジカメで撮る640×480とか、848×480サイズの動画の「480」は、
SD(StandardDefinition)TVの有効走査線480と相対します。

現行規格のDVDビデオのピクセルサイズは720(702)×480。
デジカメで撮った「640×480」の動画をもとに
現行規格のDVDビデオを作成するのは簡単です。

動画=ビデオの圧縮法やフレームレート等は説明を省略します。


>1280×720というサイズは(具体的には)
>37インチの液晶テレビで問題なく見ることの出来るサイズなのか

37インチの液晶TVがSD(StandardDefinition)か
HD(HighDefinition)かで答えは変わります。
また、HDTVの場合、アップスケール(?)という機能でしょうが、
その機能・性能でも変わってきます。

HD解像度のTVの仕様は
720P(1280×720・30fpsのプログレッシブ)
1080i(1920×1080・30fpsのインターレース)

CanonのTX1は720P

HDTVを持っていないので、
確認したうえでの答えではありませんが、
720Pを1080iのHDTVにつないでも、問題ないと思います。

デジカメの640×480(480P)動画を、
720Pや1080iのHDTVにつないだら?
そのHDTVの仕様や性能に依るでしょう。
もしかしたら「見るに耐えない」かも知れません。


>>小さい子供

被写体がお子さんで、将来、その映像を見たいのであれば、
その時のことを考えて、HD解像度で動画、という考え方もある。
いま、SDTVしかないから、SD解像度の動画でいい、
HDTVを買ったら買ったで、その時に考えればいい、かも知れない。
答えはなく、人それぞれの価値観次第です。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6081562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:306件

2007/03/06 14:53(1年以上前)

風の間に間にさん ありがとうございます。そういえば、デジカメの動画をTVで見たらフルサイズでした。PCとテレビのモニターは違うんですね、知りませんでした。テレビは3年位前に購入した液晶37インチ(東芝製・beautiful face 37L4000)ですが・・・SDかHDかは、よく分かりません。
デジタルビデオカメラは画面いっぱいに見ることが出来ます。

「デジカメでもテレビの画面いっぱいに見ることが出来る」このことで私には十分です。ありがとうございます。


書込番号:6081718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

最近、動画デジカメが気になりますが、
3月15日発売のキャノンTX-1、初代のIXYデジタルとほぼ同じ大きさ
で10倍、スタイルも良いし、少し前までカシオV7を考えていましたが、強力なライバル出現で、悩んでいます。モニターが1.8なのでせめて2.0ぐらいにして欲しかった。

書込番号:6077239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2007/03/05 15:02(1年以上前)

長時間動画ならV7、高画質動画ならTX1でしょうか?
動画をメインに考えるならV7で長時間撮れる方が嬉しいかも。

でもV7はデザインに面白みが無いですよね。
TX1最大の魅力はこのデザインだと思います。
私はその理由だけで購入を決めましたw

画作りの好みもあります。
私はカシオの『EXILIM Z1000』も持っていますが現在は記録用にしか使いません。
オートで撮った場合は特に『900IS』や『PowerShot G7』の画の方が見栄えもしますし綺麗だと思います。

ただしV7はマニュアル撮影も出来るようなのでその点は腕でカバーできるかも知れませんし、カシオ得意のBS機能で素晴らしい画が撮れることもあると思います。
この点は好みの問題もあるので一概には言えませんねw

もう一点、どちらも手ブレ補正機能が付いているのですが、一般的に『CCDシフト方式』より『レンズシフト方式』の方が効果が高いと言われています。
今までの実績を考えても、この点ではTX1の方に分があるのではないでしょうか。


まぁ最後は好みの問題だと思いますけどね?ww

書込番号:6077769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/03/05 21:02(1年以上前)

TX1の動画は、MOTION-JPEGのAVIなので編集しやすいし、
無料のソフトがたくさん使えるのがメリット。
V7のH.264は、有料ソフトを買うしかない。
無料版ソフトは、ビットレートが限定されている。

書込番号:6079035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2007/03/07 08:46(1年以上前)

EXILIMひろまさん
アクアのよっちゃんさん

 遅くなりましたが、返信ありがとうございました。
あくまでもカメラが中心なので、デザイン的に気に入ったTX-1が良いとおもいました。実物を見て最終的に決めたいと思います。

書込番号:6084619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DCR-IP1Kの入替予定での質問です。

2007/03/05 11:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:2件

質問をお願い致します。

私、機械物はあまり詳しくございません。

3年前に小さいビデオカメラと言う事で店員さんの
おススメでソニーDCR-IP1Kを使っていましたが最近
調子が悪いので子供の入学式までに入替機を物色中
です。
用途は、旅行、大会(サッカー)、子供の成長の記
録などで録画した物はDVDに焼いて保存していま
す。
候補は松下のHDC-SD1かSDR-S200で決めようと思って
いましたらSDR-S200の口コミにTX1の事が記載してあ
りましのでこのサイトに来ました。
気になる事はこの機種のカテゴリーがムビーでなく
てデジカメ分類になっているのでムビーでの使用は
おススメでないのでしょうか?

DCR-IP1Kの前はビクターのGR-DVX9を使っていました
のでタテ型の小型機が希望ですのでTX1は希望通りの
機種ですし、値段も安価で助かります。

画質はこだわりませんのでDCR-IP1K位で十分です。

ご教授をどなたかお願い致します。

書込番号:6077146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/07 00:20(1年以上前)

全日本代表さん

 画質にこだわらないと書かれているので、参考にならないかもしれませんが気になったので書き込みます。
 私は小学生の息子のサッカーの試合を見るのが、ワールドカップの試合を見るより好きなので、キャノンのiVIS HV10を買い40インチのわりに安かったビクターの液晶テレビで堪能しています。
 ハイビジョンなら試合展開が判るように広めに撮っても、再生時にテレビで中央(自分の子供)を拡大して観て十分に綺麗な画質を保っています。ずばり子供の成長を記録されるなら、現時点でかなりお買い得な縦型かつ小型なiVIS HV10がお勧めです。
 
 それと、PowerShot TX1の実物を触ってもいないので推測ですが、動画の撮影性能はまだカメラのおまけの延長だと思います。ビデオ専用機と比べて色々な点で劣る思います。
 例えば、
 ・暗所での解像度がかなりわるいはずです。(室  内では極端に解像度が下がると思います。)
 ・音声はかなりしょぼいはずです。動画では案外  音声が重要です。
 ・最大の難点は録画時間ではないでしょうか?旅  行では録画した動画の取込に追われるのではな  いでしょうか?
 ・他に動画撮影時のズームやピント合わせの時間  が遅いはずですが、実機を見てみないと判断で  きません。

 私は勝手ながら以上のように思いましたが、本当に画質に拘らないで動画を撮るのなら、カメラとして格下かもしれませんがお安いサンヨーのXacti DMX-CG6 なんかのほうがお勧めかもしれません。

書込番号:6083918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/03/07 06:48(1年以上前)

疲れますたさん

ご回答ありがとうございました。
やはりカメラとしては素晴らしい様ですが、
ビデオ専用機と比較したら性能で劣る点は
多々ありそうですねぇ、、、、。

今度の休日におすすめのHV10、DMX-CG6
など見に行って見ようと思います。

この度はありがとうございました。(^^♪。

書込番号:6084474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/07 23:10(1年以上前)

全日本代表さんへ

 多少は参考になってよかったです。
 私は、本日PowerShot TX1 を触る事ができました。動画の撮影機能ではピントが弱点のように感じました。
 現時点ではちょっと扱いにくそうです。

 前回サンヨーのXacti DMX-CG6も最後にお勧めしましたがズームが5倍のようなので検討する時に注意して下さい。
 最近は動画機能を強化したデジカメが多数発表されているので横型も含めると選択肢が増えそうです。3月17日辺りにお店で店員さんに聞くのも良いのでは無いでしょうか。

書込番号:6087289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

予約してきました

2007/03/03 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:61件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

キタムラで44800円で予約してきました G7にするか
CAMEDIA SP-550UZにするか迷ったのですが 持ち運びが楽そうそれだけで 子どもの入園式があるので でもハイビジョンのビデオカメラはまだでかそうなので見送ってみましたもちろんビデオカメラのように動画は無理でしょうが (動画が撮りやすそうなデジカメとしての購入です) カタログもほとんど見なかったので失敗しても仕方ないと思います 使ってみて何か判ったらまた書き込みたいと思います
でも面白そうですよねこれ!! ところで動画もとるとなるとSDは2GBくらいいりますか?大体一回に3〜5分程度の動画撮影だと思います 画質はそこそこでPCでみれればOKです

書込番号:6071279

ナイスクチコミ!0


返信する
里ももさん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/03 23:06(1年以上前)

買ったら是非写真公開してね

書込番号:6071299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/03 23:38(1年以上前)

 予約してしまったのですか? 正直にうらやましいです。

 仕事用と言い訳をして接写と暗所にも強いOptio W30を購入する資金繰りを始めたのですが、PowerShot TX1を知ってから気になってしまい、最近急速に8GのSDカードが安くなっている事に勇気付けられて、PowerShot TX1が発売されて安くなってから購入する事を決意してしまいました。

 以前にも仕事用と思いつつ富士のF11を買おうと思ったのですが安い上に接写ができるIXY55を買ってしまいました。
 さらに昨年はキャノンさんのハイビジョンビデオカメラのHV10まで買ってしまい、40インチ液晶テレビとリンクプレーヤーを買う羽目になりハイビジョン貧乏状態ですが、ハイビジョンは麻薬のように止められません。完全にキャノンさんの動画戦略ににやられています。

 新日向地鶏さんも、できればSDカードは4G以上を買ってハイビジョン貧乏になって下さい。入園以降も活躍すると思います。たぶん。我家は主に小学生の息子を撮影しています。

書込番号:6071461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/04 00:30(1年以上前)

PS

 私の言いたかった記憶媒体は正確にはSDHCメモリーカードの4G以上でした。

 それとキャノンも良いけど、富士フィルムがハイビジョン動画撮影できる高感度CCDを使ったSDHCカード式のデジカメを出したら、また心変わりするかもしれません。
 でもそんな事はたぶんないでしょう。

書込番号:6071708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2007/03/04 02:11(1年以上前)

メモ代わりのカメラとしてソニーのM2に食指が動いたことがありましたね。
今でもデザインはいい(カメラっぽくないところが)と思っていますが手ぶれ補正がないのとメモリースティックなので購入には踏み切りませんでした。

手ぶれを防ぐと言う意味では背面にシャったーボタンがあるタイプのほうがいいと思うのですがM2みたいなデザインは支持されないですね。

書込番号:6072060

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/03/04 16:05(1年以上前)

2GBだと7分くらいでしょう。

8GBを2枚持てば(2枚で19000円くらいかな?)27分×2で54分撮影できるのである程度ビデオカメラ代わりになるかもですね。

書込番号:6073816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度4

2007/03/04 21:16(1年以上前)

 SDカードの容量(=コスト)の問題もだけど、動画の保存や加工も問題ですよね。
 ハイビジョン対応のビデオカメラを快適に使いたいのなら、ソニーやパナソニックのビデオカメラの状況から見ると、パソコンもいっしょに買い替えないと厳しいというのが実情のようなので・・・

 このカメラものすごく魅力を感じるんだけど、発売後に、そのあたりの経験談が書き込まれてからでないと、チョット触手が動かないかな?

書込番号:6075016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2007/03/04 22:02(1年以上前)

皆さんはじめまして ご返信ありがとうございます 現在使用していたのはSONY DSC−F707です(500万画素) 当時はハイスペックでした MS−128MBで10分以上動画を撮影できたと思います SDの2GBで7分?というのはかなりでかいですよね この数年でデジカメはかわってしまったのですか?
一応蔵衛門という電子アルバムを使用してDVDや外付HDに保存していくつもりです PCはペンティアムM1.6G でメモリは1.5Gにしていますが難しいでしょうか? 他注意したほうがいいところがあれば教えていただきたく存じます 手振れ補正がないと三脚使わないといけないので場所とって他の父兄に迷惑かけてしまうんです でも動画より写真重視なので これにしてしまいました

書込番号:6075283

ナイスクチコミ!0


sutudionさん
クチコミ投稿数:60件

2007/03/05 00:22(1年以上前)

こんばんわ、
>SDの2GBで7分?というのはかなりでかいですよね この数年でデジカメはかわってしまったのですか?

まず、この機種はMotionJPEGというフォーマットで記録しているのですが、他社が多く採用しているMPEG系のものよりもデータ容量が多くなります。詳しく書くと長くなりますので他の方にお任せしますが(^^;)、要するにMPEGよりも奇麗な画像が記録できる代わりにデータ容量が大きくなるという物です。しかもこの機種は今までの主要記録サイズ640×480ではなく1280×720というワイド画面で記録できるので画素数のアップもありさらに大容量化が加速しているわけです。お使いのcybershotもMPEGムービー320×240で比較的低画質のものと思いますのでデータ容量が少なかったわけです。奇麗な上にデータ容量が少ないのが一番ですが、現状では両立したフォーマットは無いようです。

再生などにはさほどマシンのパワーは必要ないかと思いますので現在のマシンでも使用可能だと思います。編集なども比較的容易なフォーマットです。あとデータ容量が大きくなる分、保管場所の事を考えないといけません。ちょっとした旅行でも20〜30G使ってしまいそうです。使っているうちに外付けHDなんてすぐいっぱいになりますしクラッシュも気になります。DVD-Rは容量的に心もとなく、理想を言うと次世代DVDが一番かと思います。


撮影はお子さんが主でしょうか?イベント事ではだいたい離れた場所からの撮影になると思うので高倍率が必要という事でしょうがワイドにこだわらず静止画重視でしたら他の機種がいいようにも思います。
少しボディが大きいですが同じくキャノンのPowerShot S3ISなども手ぶれ補正も付いて高倍率で、ちょっと好みが分かれますがある程度きれいな動画が撮影可能です。動画も8Gで1時間ちょっと録画可能です。S3ISの後継機種ももうそろそろ出て来るような気がします。その他、CAMEDIA SP-550UZ(xDカードですが、)やSONYの新型DSC-H7などがありますが動画のクオリティなどは調べた事が無いのでちょっと分かりません。(SONYの動画はまだ期待できそうにありません。)

この機種は小型で高倍率ズーム、動画機能重視。静止画機能はオートでいい。どちらかというとそういう人向けでしょうか。

書込番号:6076112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2007/03/08 05:56(1年以上前)

sutudion さんご返信ありがとうございます SI3Sは正直考えましたが大きすぎるので見送りました(やはりDIGICVが欲しかった) キャメディアも性能的にはTX1よりいいくらいでしたが同様の理由で見送りました レンズキャップの脱着が面倒なところもあり やはり今回は小型で持ち運びが苦にならないこと正直×18は殆ど使うことがないとおもうのです あったらあったで面白いのですが 連写も15コマ/秒だったので面白いと思うのですが120万画素らしいしこれが720万画素のままならこちらにするのですが 写すのは殆どが子どもです スナップ程度でおわると思います 但しファインダーが無いのと乾電池使用でないのがいただけない感じです 自分はズボラなのでいざというときに電池切れになりそう この後継モデルTX2?あたりで改良して欲しいものです 今回は遊べそうなカメラということでTX1にしてみます ところでSDHCの8Gってこれに使えるんですかね?

書込番号:6088307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

1.8インチ HDD搭載

2007/02/27 10:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:309件

このような名刺サイズで光学十倍の商品をずっと待ってました。
SDの価格はまだそんな手ごろではないし、HDモードで撮影しても長時間は無理です。1.8インチHDD搭載の商品が出たらもっと魅力はあると思います。

書込番号:6053659

ナイスクチコミ!0


返信する
sutudionさん
クチコミ投稿数:60件

2007/02/27 13:11(1年以上前)

皆さん同じ意見ですが、さすがに全部HD動画だと録画時間は短いですよね。(^^)
この機種を使うときは1280×720と640×480を使い分けることが現実的でしょう。

>1.8インチHDD搭載の商品が出たらもっと魅力

20Gや40Gでしょうか。これだけ積んでいればたしかにうれしいですが
この容量の1.8インチHDDは2003年ぐらいに出た製品。ちと古いですし
1.8インチHDDの大きさ自体が東芝製でだいたい5cm x8 cmとTX1とほぼ同じ大きさです。
これだけの大きさの物をコンデジに採用する事はまず無いでしょう。

HDDを入れるとしたら東芝から新しく発表された0.85インチのHDDが大きさは
かなり小さいなわけですがそれでも

・ 組み込みにメモリーカード採用より多くの体積が必要。
・ ハードディスク駆動の為の電力が必要となりバッテリ消費量が上がる。
・ ハードディスクの回転音を動画が拾わない為におそらく防音対策が必要。
・ 一般的にフラッシュメモリーに比べて振動に弱く故障が多い。データ損失。

というようにデメリットが多いように思います。

世間ではiPodがnanoに続き全シリーズをフラッシュメモリータイプにしようとしているように
機械式のHDDからノンメカのフラッシュメモリーを採用する傾向にあるようです。
今度SONYから出るコンデジも2Gのフラッシュメモリーを積んでいるらしいですが
内蔵フラッシュメモリー&フラッシュメモリーカード(SDカードなど)という形は
しばらくの間はスタンダードとして続くでしょう。
個人的には容量アップが進めばmicroSDやminiSDスロットのカメラも有りだと思いますが、

多分、HDD採用だったらビデオカメラ部門になっちゃうような気がします。
http://www.gigashot.net/mobileav/movie/
どうしてもという時は8GBですが0.85インチHDD搭載の小型gigashotを待ちましょう。
現行のgigashot V10の出来がいまいちなので心配ですが f(^^) 見てみたい気もします。

書込番号:6054112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/02/27 22:34(1年以上前)

sutudionさんの言われるように
HDDの愛大の欠点は、振動に弱いことと思います。

もうしばらくするとSDHCの大容量、高速タイプが出るので
それまで待てばよいと思います。

書込番号:6056015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Canon系 MotionJPEG動画 2004年製ですが

2007/02/25 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

スレ主 sutudionさん
クチコミ投稿数:60件

室内での画質サンプルを希望されている方もおられたので。
屋外、夜間の悪条件撮影ですがキャノン系のMotionJPEG動画サンプル。

ttp://gya.jp/〜bbs1/broadband/

No.2623
2004年製、320万画素 Canonデジカメで撮影。
手持ち、食事に立ち寄った場所で通りすがりに撮影した程度のものです。
高感度モードなどは無い機種なのでノーマルでの撮影。
参考になるかきわどいところですが、2007年製、710万画素、DIGIC IIIの
TX1でどのくらい進化するか?というところでしょうか。

この動画サイト、うまくリンク貼れなかったので h 外しました。付けてくださいね。
ブラウザで再生できない場合は右クリックでファイルをダウンロードしてください。
50MBありますよー

アクセスできない場合、カシオV7板 「これ、楽しい!」にも同じサイトのリンクあり
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500411101/#6043241

書込番号:6047083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/02/26 06:15(1年以上前)

S1IS ですか。
私も持ってますが、ちょっと動画のノイズが多い機種ですね。あとスミアがやや気になる機種です。あと欠点はフォーカス性能が悪いところ(特にテレ端)。AF性能は古さを感じさせます。
でもいい機種だと思いますね。DIGICT の色を動画でも堪能できます(色の好みは分かれるでしょうが)。

MZ3 で動画を堪能した私は「動画が光学10倍ズームで撮れて、しかも手ぶれ補正が付いてるなんて凄い」と購入しましたが、最初はノイズの多さにがっくりきたことを思い出します。
その後きっちり撮り比べて、解像感と言うか動画の精細さは S1IS の圧勝だったので、売却を思いとどまった当時を思い出します(と言うより MZ3 の解像感はかなり悪いレベルなのですが)。
一般的に受けるのは、やはりノイズの少ない機種なのかな、と思う所以です。

S3IS になると動画のノイズは改善されます。画像処理による改善だと思います(静止画ではむしろ増えている感も)。スミアも減ってきていて、動画のレベルとしてはワンランクアップといったところです。
ですが動画の色が緑っぽいんですよね。こういうのは S1IS には無かった欠点です。

キヤノン機も 900IS などではスミア問題が報告されています(私もユーザーサンプルを見ました)。キヤノンも機種によりスミア耐性は違う感じがします(絞り羽根のあるなしが大きい?)。

TX1 は動画を売りにしているのは間違い無いので、スミア対策はしてくるでしょう。でも動画が緑っぽくなるのは止めてね > キヤノン様。

書込番号:6049261

ナイスクチコミ!0


スレ主 sutudionさん
クチコミ投稿数:60件

2007/02/26 12:07(1年以上前)

S1IS。まだ手元においてある方も多いですよね。
後継機のS2、S3ではボディサイズの大型化や水中ケースの廃止に終わらず
画質が緑系に偏るという珍事を遣って退けたので買い替えされた方はそう多くはなかったと思います。
確かに古い機種ですがS1ISは京都のおっさんと同じく今でもいい機種だと思えるところがすごいですね。
アップしたデータも悪条件の物を選んだのでノイズは確かに多いですが、日中の動画ではノイズも気になるレベルではありません。

それよりも3年前の機種で暗所での出演者の表情や奥に映る部屋の状態も見て取れるというのは新鮮でした。
MZ1、3も持っていますがノイズの前に詳細な画像が記録できるかというところでどうしてもS1/MotionJPEGを選んでしまいます。

>600万画素 → 700万画素になっていて、おそらく CCD の基本感度は低下しているものと思います

1画素あたりの受光量の低下という事になるのでしょうか。高画素化が進む中で避けては通れない弊害。
そこで各社で高感度技術を使い基本感度を上げてきているのですが、感度を上げるのでノイズも増える。ジレンマですよね。
レンズの明るさ以外では映像エンジンの出来次第ということですが今回はTX1のDIGIC IIIをどこまでチューンしてくるか?

賛否両論あると分かっていながらもPowershotで縦型スタイルを持ってきたのですからよほど
ムービーデジカメとしてのインパクトを大事にしたように思います。それだけに期待している人も多い?
どんな場所でも鮮明で自然な画質の動画が撮れるように (できるだけ(^^)) お願いします。
キャノンさんで良く聞く「出し惜しみ」でTX2まで技術温存、なんてことがないように。
そういっている間に高感度のフジからムービータイプが出ないとも限りません。
実際フジにはビデオカメラ部門が無いので足かせは無い。

書込番号:6049801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/26 12:34(1年以上前)

>TX1でどのくらい進化するか?

サンプル動画がすごく楽しみですね。

>S1IS

ところで、S3IS後継もそろそろでしょうか?
これもTX1みたいに、1280x720動画が記録出来る可能性が
高いですね。

私はTX1もS3IS後継も両方欲しくなりそう^^

>「出し惜しみ」でTX2まで技術温存

TX1の動画記録時はワイド端42.5mmくらいかな。
私はこれが少し不満ですね。

AVI動画フォーマットは、考えようによってはMPEG4やAVCHDに
比較して、圧縮損失が少ないことや、PC編集が容易さなどが
メリットになることもあるから、そのままでもいいかな。

>実際フジにはビデオカメラ部門が無いので足かせは無い。

これもすごく楽しみですよね。

デジカメでのハイビジョン動画記録、今後の展開に期待大。
ソニーの化け物、超高速CMOSもはやく出てこい。

書込番号:6049882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/02/26 21:11(1年以上前)

MOTION-JPEGの動画の性能は、640x480 30fps 120-130MB/分と
変わっていません。
私は、S1ISのようなくっきりした画像の方が好きでした。

書込番号:6051469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/02/27 00:44(1年以上前)

S3IS 後継機は当然 720/30P, VGA/60fps のスペックを載せてくるでしょう。
TX1 の仕様は詳しくないですが、AFロックがあるくらいみたいですね。S[23]IS にある動画撮影中の機能、AFロック → MF や AEロック → 露出補正の機能は無いのではないでしょうか(S1IS は MF を除いて機能装備)。これと ME が無いことを考えると、S*IS の代替と考える人は少ないと思います。
ただ、縦型の手持ち動画って、いわゆる「デジカメスタイル」の持ち方より手ぶれは少ないような気も。どうなんでしょう、自分は使ったこと無いので、縦型。

>TX1の動画記録時はワイド端42.5mmくらいかな。

レンズは 39mm からとなっていますね。手ぶれ補正も光学式だし、動画も 39mm からではないでしょうか。
サンヨーの「画素混合機」の場合は剰余分を切り捨てて画角が狭くなることがあるようです。S1IS、S3IS ではそういう(画角が狭くなる)現象は感じられません。

フジの動画はいいんですけどね。静止画に比べて機能制限があると言うか、はっきり言って撮影時に何もいじれない動画ですので、メーカーが改心しない限り自分的には期待できません。

>>600万画素 → 700万画素になっていて、おそらく CCD の基本感度は低下しているものと思います
>
>1画素あたりの受光量の低下という事になるのでしょうか。

別スレなんですが (^^;
正にその通りです。で、いくら「高感度技術」を高めても、1/30sec の SS で「写るか写らないか」というぎりぎりのレベルの暗部情報は高画素化により低下します(E6 と S7 の比較で実感)。
ただしごく普通の条件下では、高感度技術を駆使すれば「画質が向上した」と感じるでしょう。
その辺の動画画質のまとめ方はキヤノンは旨いので、おそらく TX1 でも大丈夫だとは思いますけど(S1IS → S3IS への進化で実感。ただしその進化は微々たる物と言う人もいるでしょう)。もしこの機種で動画画質が悪いなんてことがあったら、以後のキヤノン動画は信用されなくなりますから。
一つ不安なのは「720 では良いのだが、VGA ではジャギーが目立つ」なんてことが無いかなあということ。よもやそういうことは無いと思いますけど、購入予定者は一応チェックしておいた方が良いように思います。

あと技術温存は無いと思いますよ。私は全力投球でこの機種を作ったなと感じています。
MPEGチップを積んでこなかったあたりの事情はわかりませんが(ここは温存かも)。けど私は MotionJPEG を評価します。高速連写機にふさわしい高画質を期待します。

書込番号:6052853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/02/27 00:59(1年以上前)

S1IS の動画はですね、少しでも灯りが足りなくなると(例えば外光の差し込む昼間の室内とか)すぐにノイジーになるのです。
で、これが明るいところでは問題無いかと言うとそうでもなくて、例えば樹木の細かい葉っぱなどを撮るとチリチリ・ざらざらが上から下に降ります。
それに比べると S3IS はノイズを舐めている感はありますね。その分細かい解像感に劣ると感じる部分もあったりして。この辺は静止画でノイズリダクションが賛否両論となるのと現象は似ている感じです。
いずれにせよ高画素化によって低感度高ノイズになっているのは事実でしょうから。動画に必要な感度を出そうとすると、素のままではノイジーなのでしょう。

書込番号:6052912

ナイスクチコミ!0


hitemaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/27 09:24(1年以上前)

sutudionさん

ちょっとだけアドレスフォローさせてください。
>この動画サイト、うまくリンク貼れなかったので h 外しました。
この場合、
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
として「コピーペーストしてください」
と書けば大丈夫ですよ。
お邪魔してすみません。

書込番号:6053539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/27 11:19(1年以上前)

>動画も 39mm からではないでしょうか

私の書き方がまずかったですね^^
1280x720の16:9動画画角のことしか眼中にありませんでした。

>S3IS 後継機

もしこれが広角28mmなら完璧ですが、このクラスではまず無理
でしょうか。

TX1のようなオモチャっぽいコンセプトのカメラにこそ、
画質そこそこでいいから実用重視の広角でやって欲しかったなぁ・・・
光学10倍もいらないので。

書込番号:6053787

ナイスクチコミ!0


スレ主 sutudionさん
クチコミ投稿数:60件

2007/02/27 13:31(1年以上前)

京都のおっさんさん

>私は MotionJPEG を評価します。高速連写機にふさわしい高画質を期待します。
同感です。メモリーは8GBを用意して待っておきましょう。動画サンプルも早くお願いします。

hitemaさん

わかりました!「〜」と「〜」の違いですね。
開いたページのアドレスをコピペしたのですが
なぜかペースト時に変換されるようです。OSXだからかな。。

おかげさまですっきりしました。ありがとうございます。

書込番号:6054163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/02/28 02:10(1年以上前)

[6053787] 山ねずみRCさん
あ、トリミングの話ですか。失礼しました!
「売り」にしている撮影モードと撮像素子本体のアスペクト比が違う場合、それぞれに対してメーカーは「35mm換算焦点距離」を明記すべきでしょうね。TX1 でも単に「35mm換算39mm〜」って書いてあります。これは 16:9 の動画モードでは間違いですので注釈が必要ですね。
でも HD1 の頃から既にこういういいかげん表記だったので、デジカメユーザーが 4:3 表記に慣れているから、これがこのまま慣習になってしまう気がします。

あと広角はどうですかね。
レンズ性能が満足できる。大きくならない。この二点を満たせば大歓迎ですけど。
キヤノンがいたずらにスペックを追求すると、ロクなことにならないような気がします。

ところで自分がたかが VGA の動画の画質にこだわるのは、やはりピクセルサイズが増えた時のことを睨んでいるからなのです。
VGA → 1280*720 になれば、今までは大して気にならなかったものも気になってくるようになるものです。
動画でも「ここの会社の動画は NR でノッペリ気味だな」とかの評価が普通にできるように、他者にも追随してもらいたいです。

書込番号:6057030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/03/01 07:37(1年以上前)

あ、また妄想パワー全開してしまいました。

>S3IS 後継機は当然 720/30P, VGA/60fps のスペックを載せてくるでしょう。

VGA/60fps なんてスペックは無いですね。
HD1 がそだったからこっちも当然そうだと思ってたので残念。ちょっとこの部分で魅力が低くなりました。

書込番号:6061047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot TX1」のクチコミ掲示板に
PowerShot TX1を新規書き込みPowerShot TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot TX1
CANON

PowerShot TX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月19日

PowerShot TX1をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング