
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年7月20日 11:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月12日 09:55 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月30日 23:22 |
![]() |
0 | 11 | 2008年7月15日 23:09 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月29日 10:02 |
![]() |
4 | 3 | 2008年6月19日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
24.500円からアマゾンポイントを利用して、実質23.000で購入しました。
送料無料なので、安く買えました。
動画はもとより、静止画もパワーショットの名に恥じない写りです。
スーパーマクロは昆虫や植物を撮るのに活躍しそうです。
早速、G7でなじみになったロシアンファームCHDKを入れてみました。
すんなり、動作を確認できバッテリーの残量も表示されました。
ところが、バッテリーの残量計がグングン下がっていきます。
やはり、噂どおりロシアンファームってのは電力喰いなのでしょうか?
とりあえず、普通に使用した方が無難のようですね。
TX1やIXYでロシアンファームをご使用の方はありますでしょうか。
0点

ご購入おめでとうございます!
TX1の動画はほんとに素晴らしいですよね。
条件が揃えばVGAサイズの動画ではデジカメ中NO1かも?
ただ、スミア耐性が低いのが難点です・・・
ロシアンファームってキスデジのものしか知らなかったんですが、今ではPowerShotやIXYシリーズまであるんですね(^^;
analogmanさんの書き込みを読んで早速TX1用を探して使ってみました。
名前は怪しいけど、真面目に作られたものみたいですね。
動画のビットレートが変更出来たり、オセロゲームが出来たり(笑)面白いですね〜これ。
確かにバッテリーは見る見る減っていきますが、TX1は元々バッテリ喰いなんでファームのせいかどうかはまだ未確認です。
Motion Detectionて言うのがまた面白そうだったんで、スクリプト入れてパラメータを色々いじってみましたが、TX1では今ひとつ反応が鈍いです・・・
試しにIXY800にもファームとスクリプトを入れてみたところ、こっちの反応はバッチリ!
雷写真が簡単に撮れそうです(笑)
動画撮影中に光学ズームも使えるようになりました。
ロシアンファームを使い始めたばかりで判らない部分が多いのですが、ハードウェアに負担を強いる設定項目もありそうなので、カメラを壊さないよう、程々で遊んでいきたいですね。
動画撮影中のスミアを軽減する設定やスクリプトなどがあると良いんですがね・・・。
書込番号:8101040
0点

>やはり、噂どおりロシアンファームってのは電力喰いなのでしょうか?
TX1がCHDKを使わなくともバッテリーイーターなのは事実ですね。
同じバッテリーを使っているIXY DIGITAL 10とは雲泥の違いがありますね。
私は安いコストで立体写真・立体ムービーを撮影するためにTX1も2台使っていますが、2台のシャッター等を同期させる「SDM」というプログラムがCHDKを基に開発・公開されていて、それを使っています。が、バッテリー残量表示のパラメーターが、SDMのベースであるCHDKのはTX1に合っていないのでボルテージ等をTX1用に数値を修正セットするとかなり正確な表示になるらしいです。
具体的には、「むっちゃんのステレオワールド」
http://stereo.jpn.org/jpn/
のBBSの過去ログに以下のような説明があります。
↓↓↓↓↓↓
TX1+SDMで使用していて、特にSDMが表示しているバッテリー残量がすぐに0%になってしまう件ですが、私のTX1で調べてみると次のような事がわかりました。
まず、カメラ付属のバッテリーが
満充電:約4.00V
残量警告表示:約3.50V
カメラ停止:約3.35V
これに対し、SDMのバッテリー表示の
100%:4.11V
0%:3.55V
ということで、合っていません。
気になる方は、以下のようにSDMの設定で直せますので、試して見てください。
"OSD parameters ->"
"Battery parameters ->"
"Voltage MAX" 4110→4010(100% 4.1V→4.01V)
"Voltage MIN" 3550→3350(0% 3.55V→3.35V)
あとは、お好みでパーセント表示でなく電圧(V)表示にも切り替えられます。("Show volts")
表示だけでも、バッテリーの持ちが変わったように思うから不思議です。
けいたさんの書き込みで、「電池の持ちは、防振をオフにすると少しはまし」という御意見もあります。
<引用終わり>
もちろん上記の設定でバッテリーの持ちが延びるわけではなく、実態に近い残量表示になるだけで、TX1自体がバッテリーイーターであるのは変わりません。
書込番号:8101289
0点

zakohさん
早速のご報告ありがとうございます。TX1は元々バッテリ喰いなんでですね。
小さなボディーに高機能を詰め込んでいるわけだから仕方がないですね。
>動画撮影中のスミアを軽減する設定やスクリプトなどがあると良いんですがね・・・。
そうですね。これができれば助かります^^;
ROVER416Tさん
情報ありがとうございます。バッテリー残量表示のパラメーターがCHDKのはTX1に合っていないというわけでしたか。
ロシアンファームが喰ってたわけではなさそうですね。安心しました。
ステレオ映像までできるとはすごいですね!
これ一台で、当分遊べそうです。
しかし、TX1の小さな液晶でCHDKの設定をするのは辛いです。
英語がからっきし駄目なのと、最近視力が低下して・・・・・
CHDKFAQ-wiki アップデートよろしくおねがいしますm(_ _)m
書込番号:8102015
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
YamadaWEBにて28000円ポイント20%にて買いました。
思っていたよりも画質が良くてすごく満足です。
これでビデオカメラNV-GS50KとデジカメFinePix F401の2つを持ち歩かなくていいので嬉しいです。デジカメはもちろんビデオカメラの画質もTX1のが綺麗ですね。
ただ1点気になりましたが動画撮影中の光学ズームが遅いですよね?動画を止めると元の速度に戻ります。これは仕様でしょうか?
もう1点シリアルNoですが最近購入した場合シリアルNoは5から始まりますよね?でもYamadaWEBから届いたものは4からの物でした。
0点

静止画のズームスピードは弱く押すとゆっくりで、強く押すと早くなるみたいですよ。動画は変わらないと思いますが。
シリアル・・・私のは4311で始ってます。もう、古いほうになっちゃったの?
書込番号:8063326
0点

戯言=zazaonさんやはり動画撮影時のズーム速度は強く押しても速くならないんですね。ちょっと残念です。
買う前に店頭で数回触っていたのですがさすがに録画まではしなかったので気づきませんでした(気付いていても買いましたが)
あとシリアルNoですが以前の書き込みで4番台と5番台ではスミアが改善されているような書き込みがあったような気がします(私の勘違いかも)
それで4番台が届いた日に「なんで今の時期に4番台なの?4番台はスミアが出る、今は5番台のはず」と試しにメールしたらあっさり交換でした。使ってみたところあまり変わらないような気がします。
書込番号:8065245
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
先日、ヨドバシ.COMの価格が25500円、ヨドバシ秋葉原の価格が
28700円 (どちらもポイントは10%)だったので、店頭でその旨
伝えたら、あっさり25500円(ポイント10%付)にしてくれました。
得した気分だったのですが、でも、もしこの情報を知らなかったら
その分高く買っていたかと思うと複雑な気分。
0点

先週までのビックカメラ.comとヨドバシ.comでは25400円だったのでは?
本日のヨドバシ梅田では「25200円」でした。
もちろんポイント10%付き。
キャンペーン対象外商品なので、プラスポイントはありませんが、
対象商品なら、プラス3%となります。(ならんかな〜)
いつ、手を出してよいものか・・・
書込番号:8012602
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
この機種を購入しようかどうしようかさんざん悩んでいます。
店頭に自分のSDカードを持ち込んでの撮影もしましたし、ザクティとも
比較して、やはりサイズ的,価格的な事もっあってこの機種にほぼ決定
しています。
ただ、今か今かと待ち構えている夏モデル?のアナウンスがいつになって
もなく、購入すべきか決めきれません。
もし次期型で動画の保存方式でAVCHDになっていたりすると、さすがにショ
ックがでかいので。。
NERO 8も\10,000程しますから、この出費かなくなると思うと。
やはり今買って楽になるべきでしょ〜〜か!? (^_^;)
0点

さすがにAVCHDはないかと…
処理出来るチップも、まだ高いからビデオカメラも
高価なんですから…
後継機が出るとしたら、バッテリの持続時間が長く
なってくれると嬉しいです。
あと外部マイク端子が付くとか。
あと出来れば28mm広角レンズになるといいかな?
書込番号:8003655
0点

Victoryさん 返信ありがとうございます。
待ち切れずに買ってしまいました。
もし新型が出たとしてもまだまだ高いだろうと自分に言い聞かせて・・・。
昨日買ったばかりですが、使うのがすごく楽しいです。
ホントにおもちゃを与えられた子供のようです!(^_^;)
結局、大阪のビックカメラで購入しました。
別スレで価格情報も出ていますが、私も事前にビック,ヤマダ,ヨドバシの
各サイトで金額を確認した後で店に行き、結局\24,696の10%で購入となりました。
カードで購入した為、2%ポイントが下がる件で少し店員さんとやり取りがあり、
この価格で落ち着きました。(よって、実際には8%となる)
買ったばかりだというのに、早速、きとったろうもんさんの書き込みを参考に
私も作ってみました。
ただし、2番目の画像のように、NDフィルターが傷いってしまいました。
実用上は差し支えないかと思いますが、少しショックでした。
皆さんもご注意を!!
3番目はワイコン装着時ですが、これは重量的に何とかなるかな?って思ってます。
ただし、4番目のテレコンは流石に重量オーバーのようで支えが必要です。
これを使い続けると、こしょうの原因になるかも。
また今後試していきたいと思いますので、色々とご教授願います♪
書込番号:8012820
0点

貧乏暇無し・・・。さん
ありゃりゃ〜〜、既に、ワイコン沼に足を踏み入れてしまわれましたか(笑
充分気をつけて(笑)、TX1を楽しんでください〜〜♪
書込番号:8016827
0点

きとったろうもんさん おはようございます。
このテレコンもワイコンも元々所有していた物なんです。(^_^;)
特にテレコンは昔に購入したムービーで活躍していた物をそのまま
スライド使用です。
私もすっかり忘れていた物でした。
テレコンは依然買ったまま未使用の・・・。
しかし、テレコンは重量的にやはり無理がありますね〜。
今回、購入に踏み切ったのも、きとったろうもんさんのおかげ
といっても過言ではないかと。。
少しは人柱的に情報提供させていただきました。
因みに、ワイコンもテレコンも共に少しだけケラレます。
では、今後ともよろしくお願い致します。。m(_ _)m
書込番号:8018605
0点

貧乏暇なしさんきとったろうもんさん
お二方とも強者ですねすごいです。私のTX1はいたってノーマルですよ。
紫帯もなぜか私のはほとんどでないのであたり品だったようです。
スミアでよくある光のスジはすごいですが(≧▽≦)
これがちょっと痛い仕様ですね。TG1やHF10はでないのでその時はこちらで撮ります。
TX1は編集用で好きな動物(嫁と私は動物が大好きで趣味が同じなんでカメラは二台いるんです)集めたコレクションにはもってこいなカメラですね。
書込番号:8018952
0点

貧乏暇無し・・・。さん
>今回、購入に踏み切ったのも、きとったろうもんさんのおかげ
といっても過言ではないかと。。
ありゃりゃ〜〜、引きずりこんでしまいましたか〜〜(笑
でも、赤帯でなければ、TX1、かなり、安心して使えますからね。
ワイコンとかも使えれば、なかなか、楽しそうです♪
でも・・・、くれぐれも、自己責任ということで^^;;
チャピレさん
TG1買ったんですか〜〜〜!!
良さげですかーーー?
うらやましい〜〜〜。
私は、HG?の新型??がどうなるか、興味津々・・・あ、でも、実は、EOS Kiss Fも
気になって・・・今度は、重くても、画質優先でいこかななどと・・・
でも、先立つ物が^^;;;
>強者ですね
なはは〜〜。
昨日は、AppleのProSpeakersってやつを中古で買って、MacProに接続できるようにしました〜〜。
(たいした事はやってません。小学校の理科レベルです^^;;)
かわかっこいいスピーカーですよ。
HFのソフトは、HDWriter使ってますしね^^;;
好き勝手やってます(笑
おっと、TX1関係なかったですね^^;;失礼いたしましたm(__)m
書込番号:8019198
0点

私も流用マニアですがきとったろうもんさんもかなりのマニアですね(笑)
スピーカーかわいいっすね〜
TG1買いましたよ〜スペックからして多くを期待してなかったんですがびっくりするくらいいい感じですね。派手な画ではないですがこれはこれでいいです。
TG1があるから私もメイン機はちょっとくらいでかくてもいいかなぁっておもってます。HG20?でてスペック的に良ければHF10から買い換えもありですね。室内撮りからオールラウンダーでしようね。かなり期待する注目の機種です。
TX1はスーパーマクロがあるので仕事で使うときがあって便利に使ってます。
スミア問題があって次期TX1はCMOSになりますかね?
まさかもうTX1でおしまいだったり(泣)最近は結構編集するのが楽しくてTX1ソースでちょこちょこ簡単な編集やってます。
これやると本映像より編集箇所ばかりみちゃうようになりました(笑)
書込番号:8019259
0点

チャピレさん
>びっくりするくらいいい感じですね。派手な画ではないですがこれはこれでいいです。
そうですか〜♪小寺さんのレビューで、同じカメラ部の先行機種のサンプル見た時、解像感はさほどではないのですが、リアリティが凄くて、びっくりした覚えがあります。
>HG20?でてスペック的に良ければHF10から買い換えもありですね。室内撮りからオールラウンダーでしようね。かなり期待する注目の機種です。
個人的には、勿論HG10同等以上のカメラ部。SDカードへの動画記録。起動スピードをあげる。スタンバイ時にレンズカバーが閉じる(HG10は閉じないのです)
が、最低条件で、
顔認識、5.1ch、x.v.Colorは、やっぱ付けないと他社と比べてまずいんじゃないのと(笑
あと・・・ソフトがどうなるか(笑
>スミア問題があって次期TX1はCMOSになりますかね?
Canonは、コンデジもCMOSにするという書き込み(噂??)何度か見ました。
TX2?、CMOSで出ると良いですね。ついでに、もっと明るいレンズにして欲しい(笑
出るかな〜〜〜?^^;;
>これやると本映像より編集箇所ばかりみちゃうようになりました(笑)
そうそう、ですよね〜〜(笑。見てる方にも、ここが良いだろ〜と賛同を強要したりして(爆
チャピレさんは、編集の沼に足を踏み入れちゃいましたね♪
書込番号:8023087
0点

7月12日現在、ヨドバシカメラ秋葉原店にてキャノン応援スタッフからの情報によると、
TX1は生産完了・後継機の予定なしみたいです。
元記事は、
http://www.stereoeye.jp/bbs/index.html
のカモさんからの情報です。
TX1は立体写真・立体ムービーのマニアにはSDMを使える最適なカメラだったので、
「スミア解消」「1段明るいレンズ」「暗所ノイズの低減」
「MPEG4でいいから軽い動画フォーマット」に改良された後継機を期待していたので
残念です。
書込番号:8067683
0点

生産完了とのことですね。
そのためか、価格コムの値段もジリジリ上昇してきたので、購入に踏み切りました。
私の場合は、mpeg4のザクからの買い替えです。
SANYOのMZ3→FUJI F700→CANON G7
FUJI M603 →SANYO CA6→CANON TX1の予定という遍歴です。
私にとって、コンデジに動画は必須ですね。
mpeg4はファイルは小さくなりますが、圧縮ノイズが気になってだめでした。
AVI形式の方が扱いが楽なのと、メディアの大容量化でファイルの大きさが
気にならなくなったのが、買い替えのきっかけです。
これから、キャンプなどを記録に残すのが楽しみです。
書込番号:8075964
0点

>>生産完了し、在庫もありません。後継機については発表もないので本当にわからないです
との電気屋でのキャノンの販売員の言葉が情報元みたいですが、この言葉以前にも私は2回ほど聞いた事があります。
機種は覚えてませんがSANYOのザク系と後はカメラじゃない何かだったですが、メーカー販売員に後継機種を聞いたら、上記の様な事を言われました。でも翌月に後継機出てました><;
酷い場合はSANYOのザクなんかはメーカーにワザワザ電話して後継機出るのかどうか聞いたら、キッパリ出ません!と言われて、なんと翌日、後継機発表がありました。
メーカー社員が後継機は出るかどうかわからないという意見ほど怪しい言葉は無いと思ってます。それどころか出ないという意見も怪しいと思っていいと思います。
TX1の生産完了なんてどこにも出てないし・・・・・
私はTX1後継機出ると思います。個人的には外観同じのマイチェンではなく外観も変わった動画重視のデジカメが・・・・・
書込番号:8083519
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
動画撮影時のテレコン機能について質問があります。
「静止画」の時のテレコン機能は画質が落ちない代わりに出力画素数が下がりますが、「動画」のときは出力画素数(画面のサイズ)は変わらないとおもうんですが、テレコン機能を使った場合、画素拡大したような感じでボケるのでしょうか?
0点

そもそも動画でデジタルテレコンは使用できないと思います。
TX1は動画時でも光学10倍ズームが使えるので、デジタルズームも使えないかも・・・(説明書に動画時のデジタルズームに関する記載がないので)
仮に、デジタルテレコン、デジタルズームが出来たとして、画像はその倍率に応じて粗くなると思います。
書込番号:7991583
0点

TX1を所有していますがデジタルズームは4:3での動画・静止画の撮影ではともに使えますよ
ただし16:9での動画・静止画の撮影では使えません
書込番号:7992771
0点

4:3ではディジタルズームは使用できます。
庭先に来る小型の野鳥(シジュウカラ、ルジロ、ウグイス、シメ等)を撮るのに非常に有効でした。とても肉眼では確認できない生態を録画できました。さすがに大型テレビでは荒さがめだちますが、PCでは結構いけます。
書込番号:8004338
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
先週、アマゾンで購入しました。かなり前のデジカメとDVしか持っていませんでしたので
この性能は脅威です。特に動画はOKです。テレビにもダイレクトで出力できますし、画像は
ハイビジョンです。テニスのホームチェックに使ってみたにですが、なかなかいいです。
室内撮影も通常の蛍光灯の明るさではいいと思います。使い込んだらまたレポートします。
3点

わんぱく王子さん、こんにちは。
インプレ有り難うございます。そうですか、動画良いですか。
価格もこなれているみたいなので、サイズも手頃そうなのでビデオカメラを持ち出さない時や、ちょい動画撮り用にと欲しいなあと思っておりました。
勿論、ビデオカメラの画質には敵わないでしょうが、コンデジの動画以上の画質であれば購入したいです。
書込番号:7948407
0点

まだたいして使っていませんがいませんが、気になったこと。
長時間の撮影で、方手持ちは非常に辛いです。この小ささにかまけて安直に考えていたのですが結構重いです。三脚を用意したほうが良いかも。
動画の動き自体は結構スムーズです。この手の物はカクカクした感じに見えるかと思っていたのですが、要らぬ不安でした。静止画撮影も顔認識が速くシャッターも速いので良いシーンを逃がすことはないでしょう。動画を撮影中に静止画を撮影することができますが、その部分だけ動画が止まって抜けてしまいます。何か良い方法がありましたら教えてほしいと思います。
今、アマゾンで24.500円ですね。私は。とてもお買い得だと思います。
書込番号:7949063
1点

わんぱく王子さん、こんにちは。
またまた参考になります、有り難うございます。
以前、あまり興味がなかった時に現物を見たはずなのですが、全然記憶に残ってなく、それ以後展示機を置いてる店に出会った事なく、つい先日ショーケースに入っている中古に偶然遭遇し、その小ささに驚きましたが、重さはしっかりと手に来るのですね。
動画の方もカクカク感が比較的マシそうなので、より期待が増して来ました。
有り難うございました。
書込番号:7961219
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





