
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年11月24日 08:00 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月20日 19:15 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月17日 21:16 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月16日 13:38 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月4日 22:00 |
![]() |
4 | 7 | 2007年10月30日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
半年間悩んで(カミサンを説得し続けて)とうとう購入しました。
32000円の10%還元に特別クーポン500円で、還元分を値引き換算で28300円でした。
別の店で29800円(ポイント無)だったので、30000円(ポイント無)のポイント利用可まで下がったらと思って交渉したのですが、これ以上は金額入力できませんとのことだったので、29800円より実質は安かったので、ポイント利用を諦め、現金購入しました。
29800円で売っていた店の写真を撮って行ったので下がりましたが、写真を見せる前は39800円の12%が限界ですと、店の奥に聞きにすら行きませんでした。
ちょっと使ってみたのですが、光学10倍ズーム&手ぶれ補正はめちゃめちゃ良いですね!
また、暗所(部屋の中)での撮影も今まで使っていたkonika KD500Zより断然良いです。
買って良かったです。
難点は、アルミボディーが手垢汚れが付き易いのと、光学ズームのスピードが遅いことですね。撮影時のズームはちょっとイライラするかもしれません。(スピード調整機能って無いですよね?)
店の展示物が黄色っぽく変色していたのもちょっと不安です。(皆さんの物は如何でしょうか?結構こまめに掃除が必要でしょうか?)
ところで、ケースで良いものは無いでしょうか?
できれば革製の物が良いです。
純正のソフトケースはデザインがあまり好きでなく、スッキリした四角形の物を探しています。
お店に置いてあった他社品のケース等も見てみたのですが、丁度良い大きさの物が見つけられませんでした。
0点

購入おめでとうございます。
ケースで困った時はダイソーやキャンドゥの100円ショップへどうぞ。皮製のもありますよ。
ちなみに名機KD-500Zは昼間専用カメラです(笑)
書込番号:7019258
0点

tamracの5686がちょうど良い感じです。
予備バッテリかカードを入れるのに丁度良いポケットもあるし。
ただし、布製ですが。
書込番号:7019377
0点

みっちゃんさん、GAL3さん
回答ありがとうございます。
tamrac5686はとても使い易そうですがちょっと私がイメージしているのと違う気がします。
いちどダイソーを覗いてみようと思います。
書込番号:7021769
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
ルミックスのTZ3からパワーショットのS5ISへと興味の湧く機種が移り、
そしてまた今度はTX1が浮かび上がりました。
今日初めて店頭で実物に触れてみたのですが、液晶の小ささに絶句しました。
それでも全体がとてもコンパクトなことと、可動液晶が魅力で
すぐには対象外にできないでいます。
お使いの皆さん、この液晶画面は使っているうちに慣れてくるものでしょうか。
それとも、やっぱり見づらいですか。
画質や操作性も含めて、いろいろなご意見をお聞かせください。
0点

慣れはその人次第な部分が大きいのでなかなか一概には言えないのかもしれないですね〜。
コンパクトさでは無二なのでそこらへんで納得できるかどうかかも?
書込番号:7003886
0点

デジカメ動画においてはあまり液晶の大きさは重要じゃない気がします。再生視聴を頻繁にするなら別ですが・・・・
静止画の場合はピントやノイズなど細かな点が確認できないと困るので液晶は高精細で大型がいいと思いますが、動画の場合は画角が分かれば後はオートがほとんどなので液晶は小さくてもいいと思いますよ。むしろデカイ液晶はバッテリー消費が大きいので困り者です。
でもTX1はバッテリー持ち悪いですけど^^;
書込番号:7004218
0点

TX1は画質などでコストパフォーマンスは高いと思いますが
液晶などを考えるんでしたら、サンヨーのザクティも候補に
してみてはどうでしょう?
液晶をどう使いますか?
撮影時にアングルを決めるだけなら十分だと思いますけど…
書込番号:7005255
0点

からんからん堂さん、sezorikaさん、Victryさん、アドバイスをありがとうございました。
教えていただいたことを参考にしながら、最終的な機種選びをしたいと思います。
お世話になりました。
書込番号:7007422
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
みなさんこんにちは。
動画撮影中のズームとAFがきくっていいなあ、と、
S5ISを買おうとしていた矢先、TX1の存在を知り、悩んでいます。
S5ISとTX1の動画機能ですが、
機動性(コンパクト)とHD以外を考えたら、
やっぱりS5ISの方がいいん・・・でしょうか。
S5ISの機能説明にある、
動画撮影中の光学ズーム・デジタルズーム・手ブレ補正・AFAEロック・顔優先AFAE、オートホワイトバランス
なんてのはTX1も使えるんですよね?
記録形式はAVIで重いのは変わらないし、
違いといえば、レンズが大きいし、USM搭載機なんで、
ズームとAFが速くて写りがいいということだけでしょうか。
(「だけ」っていうのもおかしいかもしれませんが^^;)
あと、フォト・イン・ムービーで撮れる静止画は、
動画撮影中の画素数で記録されるんですよね、当然^_^;
しょうもないことばかりきいてすみませんが、教えていただけると幸いです。
P.S 上のとは話ずれますが、TX1の液晶は「広視野角」なんですね。
液晶サイズは小さいけど、S5ISより見やすいのかな。
ゆってもバリアングルだから、あんまり関係ないか・・・^^;
「バリアングル」にもこだわってカメラ探していたのでここにたどりついたのですが、
最新の液晶って斜めとかからみてもはっきり見えてすごい。
「バリアングル」じゃなくても大丈夫なのかなあと思うようになっています。
0点

大きさの差の分機能的にはS5ISの方が良いようですね〜。
一番の大きな違いは電池の持ち具合かも?
書込番号:6993882
0点

小さくて、光学ズーム10倍、1280x720 30fps動画ならな、TX1でしょう。
書込番号:6993927
0点

単純に静止画重視か、動画重視かで判断されたら吉と思います。
デザインとコンパクト性も大きな判断材料ですね。
S5はポケットやハンドバッグに入れるのは無理です。
フォトインムービーはもちろん静止画の指定サイズで記録されます。
その間がブラックアウトします。(SANYOのXactiの場合は静止状態となります)
書込番号:6994028
0点

からんからん堂さん、アクアのよっちゃんさん、analogmanさん、
お返事ありがとうございます。
要望としては、どちらかというと、静止画よりは動画重視で探しています。
ぶっちゃけ、静止画は距離が近いものは、ケータイでOKという体たらく^_^;
でも動画のためにムービーカメラは持ちたくないという、超ワガママです^^;
すみません。
もっとワガママ言わせていただきますと、
撮りやすくて編集も再生も簡単なものがいい。
撮りたいのは屋外スポーツなので高倍率がほしい、
撮った動画をそのスポーツしているひとに見せてあげたいのだけど、
相手はPCに強くなく、私も強くないので^^;
USBメモリに保存して、PCにぷすっと挿したら
WMPで自動再生するとか、そのくらい再生が簡単なものがいいなあと。
こうなると、カメラの機能がどうこうとかいう話からずれてしまいますが・・・
そういうことがしたいなあ、と。
高倍率・動画重視ということで、
CASIOのEX−V7もちょっと候補に入っています。
これは長時間録画ができるので魅力を感じているのですが、
「H.264方式」とのことで、なんとなく難しそうなイメージ。
自分の勉強不足は棚にあげ(-_-;)・・・ホントワガママばっかり書いてすみません。
悩む毎日が続くので、ここにすがってしまいました。
書込番号:6995340
0点

V7とV8は、同じH.264ですが、V7を購入してください。
V8は、無料ソフトのMP4Cam2AVIが使えなくなっています。
このソフトを使えば、無劣化のAVIを作成することができるので
無料のAVI編集ソフトが多数使えるようになります。
その点、V8はこのソフトが使えなくなったので、扱い憎い動画に
なりました。
書込番号:6995554
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
はじめまして。先日、勢いでPowerShot TX1を購入しました。
家ではWindows Meをいまだ使っているのですが、
Meでは画像の取り込みすら、やはりどうやっても不可能でしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点

直結がダメならカードリーダーを買えばできます。
書込番号:6986825
0点

Meはスペック的に動画はつらいかも。
マシンのスペックをお伝えください。
WIN2000に乗せ変えてメモリー増設するとギリギリ?・・・
ハイビジョンは無理かも、標準画質でなんとかってとこじゃないでしょうか。
書込番号:6987035
0点

Hippo-cratesさん,analogmanさん 返信ありがとうございます。
せっかくのPowerShot TX1、
やはり Me では、きびしいものがありますね(苦笑)
何度か修理に出し、またいつ壊れてもおかしくないパソコンですので
この機に、新しいパソコンに買い換えようと思います。
ご親切にありがとうございました!
書込番号:6987199
0点

私の以前のパソコンは、WIN-MeからXpにバージョンアップしたら、終了できなくなり、再起動を
繰り返すようになりましたので、またMeに戻したことがあります。
書込番号:6987517
0点

OSのアップグレードはせいぜい1バージョンに留めておいたほうが良いようですね。とはいえ今のスペックだとVISTAは無理かな。
書込番号:6988135
0点

パソコンを買い替えですか?おめでとうございます。
映像系主体でお考えならvistaがいいと思います。
メディアセンターで映像ライブラリー的に使えます。
できれば、デュアルプロセッサーでメモリー2G以上
DVD-RW付にしておけば、WINの機能のみでDVDvideoが焼けます。
オフィス重視ならvistaは使いにくいという人が多いですね。
特にoffice2007は下位互換に問題があるらしいです。
参考になればうれしいです。
書込番号:6989504
0点

ありがとうございます。
皆様のご意見を聞いて、新しいパソコンを買う決心がつきました。
とはいえ、長いこと使ってきたMeも
とても愛着があるので これからは あまりムリさせず、
ゆったりとした老後を過ごさせてあげたいと思います。
analogmanさん
一からのパソコン選びですので、とても助かります。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:6990214
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
動画目的で購入しました。
ハイビジョンで撮影し、PC(Windows Vista)に取り込んで再生すると、
動画がスローモーションのようになります。音声は正常なので、
動画がゆっくり音声をおいかけている感じです。
カメラ本体で再生すると問題ないのですが、どうしてこのようなことが
起こるのでしょうか。
0点

おじぎさんこんばんは。
PCのメモリー搭載量や処理能力は大丈夫でしょうか?
Windows Vistaは最低でも1GBメモリー積めと言っているくらいですから、そこから動画再生考えると、撮影サイズにもよりますが、1280×720で30fpsとかだとメモリー2GBくらいは欲しい感じですね。
カメラ本体ではOKということですと、原因はPC側にありますので。
書込番号:6938592
0点

TX1のHD動画は、300MB/分のサイズになりますが、
私が持っているUMPC(超小型PC)で、遅れる程度なので、
もしかして、SDをPCに差したまま、読み込んでいませんか。
UMPC程度のCPUか上のSDから直接読むしか考えられませんが。
書込番号:6938641
0点

みっちゃんさん、アクアのよっちゃんさん、
早速のお返事ありがとうございます。
●みっちゃんさんへ●
PCのメモリー搭載量や処理能力は大丈夫だと思います。
2GBあります。
撮影時間も60秒ほどで短いのでボリューム的には
少ないと思います…。
●アクアのよっちゃんさんへ●
SDをPCに差したままではなく、ピクチャフォルダをはじめ
色々な場所に移してみました。
どこに置いても結果は同じです…。
640x480で撮った動画だと大丈夫ですし、みっちゃんさんの
おっしゃるとおり、PCの問題なのですね。
だとしたらこの場所への書き込みは「場違い」ですね。
すみません。
でも、カメラ自体の不具合を疑う必要がないようなので、少し
安心しました。
書込番号:6939101
0点

報告させていただきます。
Windows Media Playerの問題でした。
Gom Playerというのをダウンロードしてみたところ、上手く
再生できました。
Media Playerではダメな理由がわからないのですが、とりあえず
カメラの問題ではなかったことが明らかになり一件落着です。
ご心配おかけしました。
ありがとうございました。
書込番号:6943960
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
Motion JPEG(AVIをクイックタイムプロでただ繋ぐみたいな事が出来る簡単なソフトってないでしょうか?
ただ繋ぐだけです。勿論、無劣化です。
ムービーメーカーだとDV-AVIにしか出来なくて、編集後の容量も変わってしまいます。
どなたかしりませんか?
1点


ぼくちゃん.さんがご紹介されているUniteMovieを使ってますが使いやすいです。
無劣化かどかは、わかりません。
書込番号:6911125
0点

AVI OPERATORが劣化が少ないようです。
グーグルで「AVI OPERATOR」、「avi operator 使い方」を検索して下さい。
書込番号:6911226
0点

OSがVISTAの場合、AVI OPERATORは、結合しても出来ません。
理由は、VISTAがAVIに完全に対応していないため。
http://novolization.hp.infoseek.co.jp/pro.html#acr
Vistaで作成されたAVIはVista AVI Modifier等で修復してください。
DV-AVIだと、可逆圧縮が出来るので、劣化が少ないので、使って下さい。
ただし、XPだと720x480になり横長になります。
VISTAならば、720x480の画面に680x480(横が切れた感じ)になります。
なお、圧縮率はMS-DV-AVIは7倍程度(元の1/7)になります。
書込番号:6911600
2点

アクアのよっちゃんさん,こんにちは。
ご説明ありがとうございます。
「avi operator 使い方」で検索するとアクアのよっちゃんさんのHPがトップに出てきますね。
今回も勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:6911673
0点

ありがとうございました。
何故かAVI OPERATORはストリーム読み込み失敗と表示が出て使えず、
UniteMovieはコーデックを足したのにダメでした><;
残念・・・・・
有料でもいいので簡単に無劣化で結合できる奴が欲しいな・・・・
書込番号:6917647
0点

自分はパナのSDカードムービーをパナのDVDレコーダーで保存編集しています。TX1の動画をDVDレコーダーで保存編集できれば楽だと思うのですが、それは無理でしょうか?
書込番号:6924909
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





