
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年4月23日 14:31 |
![]() |
6 | 7 | 2007年4月23日 06:41 |
![]() |
3 | 3 | 2007年4月22日 22:22 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月22日 22:19 |
![]() |
1 | 5 | 2007年4月22日 20:27 |
![]() |
3 | 5 | 2007年4月22日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
サイズ640×480の動画を私のホームページに載せたいのです。
同梱のズームブラウザではaviフアィルをMPEG4にエンコードできるようですが、どの程度サイズが小さくなるのでしょうか。
(因みに320×240の動画を別のソフト(ホームページビルダー)でaviからwmvに変換して使っていますが1/6程度に縮小しているようです。
ホームページビルダーではサイズ320×240までしかサポートしていないのでお尋ねします。)
0点

Windows標準のムービーメーカーで任意のサイズと圧縮率に変換できますよ。
私の場合は、Yahoo!ブリーフケースやライブドア・ブログなど、容量の大きな(1G)サイトに動画ファイルをアップしておき、リンクを張るという方法を取っています。通常のホームページのサーバーは容量が限定されますので・・・・参考になれば
書込番号:6254985
0点

PCは、VISTAorXPでWINDOWS MOVIE MAKERの使い方が違います。
XPでは、320x240 512Kbpsを選択すれば、まあまあの画質が
得られます。
VISTAでは、300-700Kbpsがないので、WINDOWS ENCODER9で
細かく設定するか、TMPGEnc無料版にWindows Media Video 9 VCM
をインストールして、サイズを320x240に変換して、WMV系の
AVIに変換してください。
変換のやり方は、全て私のHPにあります。
ファイルサイズは、512kbpsならば、
512KbpsX(動画の録画時間 秒)/8= KBとなります。
例えば、20秒の動画ならば
512KbpsX20秒/8=1280KB=1.28MB=1.22MB(PC表示)
書込番号:6255405
1点

アクアのよっちゃんさんへ
貴方のHP拝見。素晴らしいですね。
専門知識の奥が広いので、初心者の私には取り付くことが難しく感じます。
私はTX1から640*480サイズのビデオをパソコン(Windows XP)に取り込み、フアィルのサイズを小さくして私のHPに載せたいのです。
貴方の動画「ヒグマ」はサイズが640*480ですね。
私もこのサイズにしたいのです。
よろしくご教示ください。
書込番号:6262462
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
光学10倍ズームに惹かれましたが、
@液晶モニタ 1.8インチ11.5万画素
A焦点距離が 39mm〜390mmである。
Bレスポンスが不明
発売されたばかりなので
Bは不明としました。
@いまどき1.8は小さすぎ。最低でも
2.5、できれば3型欲しいところです。
A広角28mm〜が希望です。
1点

それでも魅力が有り余るカメラですね。
今日届きますので、後々レポートいたします。
、、不満があるのでしたら、迷わずTZ3に逝きましょう。
書込番号:6257889
0点

>日本FZ30党さん
確かに10倍ズームは魅力あります。でも、この不満を解消できるのはアクアのよっちゃんさんが書いてる通り、TZ3くらいでは?
TX1のサイズ、デザインで2.5インチ、広角28ミリはあまりに無理があります。DVカメラの縦型のものくらいのサイズで作るならわかりますが、デジカメでそこまで大きくなったら魅力薄くなるし。
広角28ミリ以下を実現してるデジカメ見ると、大体わかりますね。レンズが大きいことが。タバコの箱並サイズに10倍ズーム入れたことでも十分すごいと思いますし、まぁそこら辺は割り切っていかないと、何も買えないでしょう。…こんなこと書いてるの見て、メーカーさんが努力してくれると一番うれしいのですが(笑)
ところで、マルの中に数字…というのは、機種依存の文字だから使っちゃいけない、と以前どなたか指摘してませんでしたっけ?
書込番号:6258615
1点

確かにいまどき1.8型は小さいですね〜
でもあの本体サイズを考えれば許せちゃうかな?
あのサイズに詰め込まれたギミックを考えると素直に「凄いな!」と思いますよ。
日本FZ30党さんは実際に電源の入るTX1を触ってみましたか?
もしまだなら是非店頭で触ってみてください。
“小さい事”に感動すると思いますよ。
書込番号:6258834
0点

>@いまどき1.8は小さすぎ。最低でも
2.5、できれば3型欲しいところです。
TX1の固体サイズだと、3型+バリアングル(の為のヒンジ)じゃ片面ほぼ全面に近くなります。
2.5型でもきついところ。
小ささを優先するか、液晶を優先するかの選択ですね。
>A広角28mm〜が希望です。
ならば他の方も言ってるとおり、TZ3で良いのではないでしょうか?
というか、失礼ながらTZ3の宣伝に見えてしまう発言かと。
書込番号:6259838
0点

動画メインの機種に大型の液晶は正直いらないな〜
S200もそうだけど液晶デカイと撮影しているときのスタイルがでかくなってしまうので私はいただけない。
TX1は小型な動画デジカメなので液晶も1.8で十分です。
構図さえ確認できれば後はオートフォーカスなんでね
書込番号:6260387
1点

発売日に購入しました!!
液晶は確かに小さいですが本体のサイズが小さいので気にはなりません。
そして、デジカメのモニターで画像を観賞するのは物凄く貧乏くさいですよね〜。
書込番号:6261624
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
動画撮影時にも「顔優先AF/AE」と販売前のレビューにはありましたが、
この機能は製品版では、正式に無くなったのでしょうか?
これについてはCanonからは特にアナウンスがなかったと思います。
先程から、色々いじってるのですが、、
動画時には「顔優先AF/AE」は機能していないような気がします。
どなたかご存知の方教えて下さいませ。
0点

やっぱり効かないのですね。
発売延期になった時のニュースにも
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20070409/canon.htm
「動画撮影中でも光学ズームを操作可能なほか、動画撮影時にも「顔優先AF/AE」とオートホワイトバランスが作動し、カメラ任せで被写体の顔にピントと露出が合わせられる。」とあったので、ひょっとしたらと思っていたのですが、、、
基本機能がしっかりしているだけに、ちょっと残念ですね。
書込番号:6260152
0点

応用編のマニュアル巻末に有るマトリックス表からも、動画撮影時の顔認識が「−」と使えない表記になってますね。
ただ、個別のページ「顔認識AFの入切」では、動画のアイコンがグレーではない(使えるという意味)ので、後から削除したのが見て取れます。
なんかAFとか不安定になるようですが、選択肢として残しておいて欲しかった機能ですね。
書込番号:6260499
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
店頭展示品を触ってみましたが、本体横の電源ボタンを押し込むと
レンズが飛び出し電源が入るのですが、そのままシャッターボタン
を押して静止画を撮ろうとしても警告音が鳴って撮影できないよう
でした。
やはり液晶開かないと無理でしょうか?左手持ちは辛そうです。
それか、液晶モニタを反転させて閉じたりできるのでしょうか?
0点

それはたぶんメディアが入ってないだけでしょう。
TX1は内蔵メモリが無いので、メディア無しには撮影できません。
液晶は閉じても撮影できます。
が液晶しかファインダーが無いので、閉じて撮影は固定しての撮影以外実用性が低いと思います。
なお、撮影開始後液晶を消すことも可能です。
また、液晶を反転して閉じることも出来ます。
店頭展示機を、触られたのに、試されませんでしたか?
書込番号:6259904
0点

あ、本当ですか、ありがとうございます。
展示機は人が多くて試す時間があまりなかったです。
書込番号:6260063
0点

え?
うちの個体は、液晶閉じてると撮影不可です。
ただし
液晶側を外にして収納しているときは撮影できます。
動画も同じくです。
書込番号:6260341
0点

オレオイラさん
すみません、誤解を招く表現で説明不足でした。
正しくは、
「録画を開始後、液晶を閉じても撮影継続できる」
です。
なので動画のみ当てはまります。
閉じた状態で録画開始するって考えなかったので、書き方が変でした。
確かに閉じた状態で録画を開始すると、警告音が鳴って撮れませんね。
書込番号:6260479
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
ヨドバシドットコムで、発表後数日してから予約したのですが、本日発送の通知がありました。
4月19日発売は予定通りでしたね。
これで19日に間に合わないのは購入店がいいかげんということになりますかね?
Amazonは本やCDで利用しますが、結構納期がぶれるので。
しかし、明日は仕事で遅い予定ですし、実際使うのは週末になりそうですが・・・。
0点

そうですか、予定通り発売されたようですね。
アマゾンに3月7日に予約入れたけど、発送は24日以降です。
アマゾンの入荷がないだけなんですね。
もし、今週末店頭で購入できたらアマゾン解約しようかな?
使用感等、書き込み楽しみにしています。
書込番号:6247939
0点

ふしぎなたこさん、もう見てないかもしれませんが多少使ったので使用感など報告します。
持った感じやシャッターボタンの位置などは、はじめと惑いますがすぐ慣れます。
しかし、動画撮影ボタンの位置は非常に使いにくいです。
持つと自然に親指がズームレバーとFUNC/SETキーのあたりにかかるので、普段の操作は丁度良く、片手で扱えるのですが、動画撮影ボタンはその下にあるため、録画開始と終了時は指をずりずりさせてぶれたり、両手でフォローする必要がありました。
小さくても良いのでFUNC/SETキーの斜め下あたりだと使いやすかったかと。
あとON/OFFキーも押し難いです、確実にボタンがへこむような感じで押さないとダメで、これまた両手使う形に。
今の位置より少し下で、スライドスイッチならもっと便利だったかなと。
その他の操作性はまずまずという感じ。
なお、メニューや設定項目も結構扱いにくいというか小骨が詰まったような感じ。
多くの方が、撮影時は(本機の)最高画質で動画も静止画撮るかと思いますが、動画をHDに設定すると静止画は強制的にワイドに、静止画を最高画素数に設定すると、動画はVGA以下になってしまいます。
もちろん、再度設定すれば良いのですが、ちょっと頂けない(っモニタ表示の関係で、アスペクト比を選択する為ですが)。
メニューもめったに使わないものが最初の方にあり、比較的使うものが真ん中辺り(下キーを何度も押した後のあたり)にあって、
使い勝手が悪い。
あ、あと私は購入前に気になっていたのですが、「カメラM」というモード、これいわゆる普通のカメラでのプログラムモードです。
カメラマークのみのモードがいわゆるフルオート(マニュアルにはオートと記載)。
オートやシーンモードでは、露出補正やISO設定も使えないなど、制限が多いので、カメラMがメインとなりそうです。
しかし、シーンモードも少ないし、絞り固定も使えないと、マニュアル操作はあきらめた方が良いです。
これ、絶対PowerShotじゃなくIXY系の気が。
なんだか愚痴ばかりになりましたが、それでも本機は面白いです。
これから色々使ってみたいと思います。
長文失礼しました。
書込番号:6255333
1点

GAL3さん、ご報告ありがとうございます。
私も昨日Amazonから発送通知がきました。
キャンセルが増えたのか、発送予定が早まりました。
まだ届いてませんが、気軽に持ち運んで、気軽に撮れる
という部分で購入しましたので、ある程度の不憫はしょうが
ないと思ってます。
値段が値段ですし、完璧なものは期待しません。
デジ1眼もビデオカメラも持っているのですが、気楽に持ち
歩くというわけには、いかないので。
届いたらいろいろと弄ってみようと思います。
書込番号:6258221
0点

Amazonに予約していたTX1が先ほど届きました♪
皆さんより遅れましたが、やっと話に入れます(笑
とりあえずお約束の指紋在り。
まぁ軽く拭いたら落ちるレベルでした。
銀座のショールームでデモ機は弄っていましたが、やはりイイですね〜♪
ガジェット感満点です♪♪
とりあえず充電がすんだので実験したところ、トランセンドのSDカード(4G・x150)は問題なく認識。
動画の録画再生もOKです。
一安心ですw
感心したのは付属のストラップ。
これは思いのほか良いですね!
革っぽい(合成皮革?)見た目もムービー用のようなリストストッパーが付いているのも良いです。
キヤノンの付属品には期待していなかったので嬉しい誤算ですw
さぁ!撮るぞ〜〜♪
書込番号:6258552
0点

私も、デジ1眼もビデオカメラも持っているのですが、同じように購入したものです。
普段持ち歩き用&ちょっとしたビデオカメラの代わり向け。
ゆえに4GB SDHCの件は痛いですが2GBでも今週は持ちそうです(^^;
マニュアル機能は少ないので、シーンプログラムや各種機能の使いこなしをしようと色々いじってます。
普段持ち歩き用ということで、純正のソフトケースを検討しましたが、結局はtamrac DIGITAL SERIES 5686を購入しました。
TX1が丁度収まります。
出し入れの際、少しモードダイヤルが引っかかりますが、純正のケースでもその旨記載あったので、安くてカラーも選べるこっちが良いかと。
ストラップ付きでも入れられますが、私には付属のストラップ少し長く感じてしまい、現状はストラップ無しで使ってます。
落としそうで怖いところですが。
書込番号:6259891
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
動画の場合の露出補正方法で説明書に誤表記がありました。
取説の「動画を撮る」の次ページ(40ページ)
シャッターボタンを押しながら、マルチコントローラーを↑って書いてあるが
これじゃぁ動画撮影の露出補正は出来ません。
実際は、マルチコントローラのみを↑にすると露出ロックと補正が可能。
この誤表記はキヤノンに問い合わせて確認済みです。
あと、動画撮影前の露出ロック・補正も不可です。
上記露出ロックはデジカメモードの時のみ可です。
因みにデジカメモードで露出ロック・補正を掛けても動画撮影ボタンを押すと解除されてしまいます。
2点

オレオイラさま
実は先程手に入ったので、まず一番心配だった露出の固定を試みていた所です。
どうやっても、動画時に露出固定及び補正ができないようなので
今、相当へこんでいた所です。
IXY 70では普通に露出固定及び補正は出来ていたので
まさか、動画を重視したこの機種が動画時にフルオートのみなんでありえませんよね。
オレオイラさまの言われるようにやってみたら、すんなり露出補正及び固定できました。
かなり、感謝!感謝です!
実は、今あまりに怒れてたのでこのまま箱に入れてヤフオクへ売ろうかと思っていた所です(嘘です)。
ホントに、助かりました!
画像はすこぶる良さそうなので、期待が膨らみます。
本日ご当地は曇りなので天気の良い日に本格的に試し撮りします。
また、後ほど動画データも含めて詳しいレビューをします。
書込番号:6258702
0点

書き忘れましたが、露出ロック・補正というのは
動画スイッチを押した後でないと、できないということですよね。
(事前の補正は不可なのでしょうか?)
書込番号:6258711
0点

今改めて、動画時のAFLとAELを操作し検証してみました。
AFLは、シャッター反押しとマルチコントローラー左で
動画の際も問題なくフォーカスロックが機能しています。
AELの場合は、シャッター反押しとマルチコントローラー上では
やはり、動画の際はキャンセルになってしまいます。
AELは動画録画スイッチを入れてから、マルチコントローラー上です。
覚えれば操作しやすいインターフェイスかと思いますが、
実際は上記のように補正方法の一貫性がありません。
説明書の誤表記というよりも、操作プログラムの
軽いバグのような気がしますね。
まあ、慣れですから特に問題ありませんが、、。
このカメラはファームアップとかはあるのでしょうか?
あるのでしたら、是非取説通りの操作にして頂きたいものです。
あとフォーカスの設定ですが、動画に関してはSINGLEのままでいいと思います。
無限からかなりのマクロ域までフォーカスしてくれます。
CONTに変えても動画の場合は撮影画像のフォーカス自体特に変化はない気がします。
フォーカスに関しては、撮影する被写体により
SINGLEでオートフォーカスか、上記設定でフォーカスロックかの選択になると思います。
書込番号:6258781
0点

ziizさん
事前の露出補正は、動画の場合無理のようです。
その点は、キヤノンに問い合わせましたが駄目との回答でした。
静止画撮影の場合は、電源OFFでも露出補正が記憶されます。
動画撮影の場合露出は録画時にしか操作できないので不便です。
静止画の補正が、動画の時にも適応出来るようにして欲しかったと思います。
撮影後の露出補正は、現状の↑操作だけの方がやりやすいと思います。
ファームアップがある場合は
動画撮影中はシャッターボタン半押しでのマルチコントローラの
操作はやりにくいのでAFロックも←操作のみで済ませられるように
して貰う方がいいのではないでしょうか?
書込番号:6259481
1点

オレオイラさん
たしかにファームアップをしてくれるなら
>動画撮影中はシャッターボタン半押しでのマルチコントローラの
操作はやりにくいのでAFロックも←操作のみで済ませられるように
して貰う方がいいのではないでしょうか?
オレオイラさんが言われる上記スタイルがたしかにベストですね。
シャッターの半押しをしながらの操作は、あのホールド状態?では実際違和感があり、決してスムーズではありません。
こちらのが、非常に分かりやすいです。
書込番号:6259767
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





