PowerShot A570 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot A570 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A570 ISの価格比較
  • PowerShot A570 ISの中古価格比較
  • PowerShot A570 ISの買取価格
  • PowerShot A570 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A570 ISのレビュー
  • PowerShot A570 ISのクチコミ
  • PowerShot A570 ISの画像・動画
  • PowerShot A570 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A570 ISのオークション

PowerShot A570 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • PowerShot A570 ISの価格比較
  • PowerShot A570 ISの中古価格比較
  • PowerShot A570 ISの買取価格
  • PowerShot A570 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A570 ISのレビュー
  • PowerShot A570 ISのクチコミ
  • PowerShot A570 ISの画像・動画
  • PowerShot A570 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A570 ISのオークション

PowerShot A570 IS のクチコミ掲示板

(638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A570 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A570 ISを新規書き込みPowerShot A570 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS

スレ主 don.bさん
クチコミ投稿数:11件

ヤフオクで新品を落札し(SD:1G、エネループ付で13500円でした)、

本日届きました。

レビューでも書かれた方が見えましたが、

レンズ周囲部分のワッカ?がカタカタするのです。

皆さんいかがでしょうか。

とても気に入っていますが、

最初は気になるのです。

はじめての手ぶれ補正付きで

楽しみです。

書込番号:7824413

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/05/18 19:02(1年以上前)

レンズ周辺部の輪はフィルターやコンバージョンレンズをはめるためのマウントのカバーです。
単なる外観的なもので、機能的にはなんの意味もない輪なので気にすることはありません。
因みに私のは指で回せば外周で 0.8mm くらい動きます。

書込番号:7824573

ナイスクチコミ!0


スレ主 don.bさん
クチコミ投稿数:11件

2008/05/18 20:00(1年以上前)

GALLA様

ありがとうございます。

本年、初頭にA95?

型式はうる覚えですが、

暫くの間、借用していました。

とても良い印象でしたので、

今回、購入となりました。

このような質問にお答えいただき

感謝です。

書込番号:7824803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS

クチコミ投稿数:22943件

今日になって気が付いたんですが、ファイル名がIMG_0001〜に戻ってしまいます。
今まではカードを換えようと、フォーマットしようと、ズ〜ッと連番だったんですが・・・。
9999まで行ってしまってはいません。
設定は、「画像番号:通し番号」
フォルダの「自動作成:切」になっています。
この570iSはどうしたんでしょう・・・
くるくるさん、お願いしま〜す。

書込番号:7465346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2008/02/29 23:49(1年以上前)

こんばんは。

小生のA620で昨年10月頃の写真を確認した所、IMG_0001.JPGのひとつ前はIMG_9900.JPGでした。9999にはなっていません。

ファイル番号に関しては、一度だけ、同じ日に続けて撮ったふたつのSDカードでファイル番号が重複する不具合(?)が起こった事がありますから、まったく不具合でないとは言えませんが。

尚、ただいま \DCIM\250CANON\IMG_5029.JPG 。9900×2+5029=24829枚(+裏技のRAW試し撮り)ってとこです。

書込番号:7466751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/03/01 00:25(1年以上前)

ありがとうございます。
570iSの取説には9999になったら0001に戻ると書いてあるんですが、画像を消去すると0001に戻ってしまいます。
画像が残っている間だけ引き継がれて行きます。(ToT)
この前の雪景色の時に、雪に打たれたのが災いしているのかも・・・。
孤軍奮闘中・・・。

RAWって・・・
ロシアンファーム?
感染者?

書込番号:7466971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/03/01 00:55(1年以上前)

治りました。
フと気が付くと、フォルダ名が100CANONになっているではあ〜りませんか。
そんな事は無いハズだぁ〜。
試しにPCで101CANONに変えて見ました。
すると、あ〜ら不思議!。
何事も無かったように、画像消去しようとフォーマットしようと、今まで通り継続されるではあ〜りませんか。
なぜに、100CANONになっていたのかは不明・・・。
それに、常用していたトランセンド80x512で、カード異常が発生しました。
何かありそうな・・・。
早い内に、このカードはオハライバコにしなきゃ。

書込番号:7467120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

絞りの方式は?

2008/02/22 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS

絞り優先モードが付いていますが、
絞りの方式はNDフィルター式ですか?それとも(正式名称がわかりませんが)羽方式ですか?

書込番号:7428254

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/22 08:03(1年以上前)

NDフィルターでは、絞り優先の意味(意義?)がありませんので、羽による絞りだと思います。

書込番号:7428891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

A570 ISの購入検討してます

2007/12/17 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS

スレ主 呂亜さん
クチコミ投稿数:2件

カメラをこれから勉強したいと思い、マニュアル操作のできるデジカメを購入しようと思っています。
人形や花などを被写界深度の浅い状態で撮ってみたいのですが、
A570 ISは適してますでしょうか?
背景などがぼける感じが今持っているデジカメでは出せません。
店頭で試し撮りしてみたのですが、いまいち良く解りませんでした。
手にとった感じやカメラっぽい外観、値段にもひかれているのですが…。
実際に使っている方の意見を聞かせていただけたらと書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:7124562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/17 02:11(1年以上前)

絞りを開放にしてある程度望遠にすれば、被写界深度は浅くなりますが、所詮小指の先程度の現在のコンデジで最小クラスの1/2.5型CCDです。
CCDサイズの大きさはそのままボケやすさに繋がりますので、コンデジならせめて1/1.6や1/1.7型、できればCCDの大きなデジタル一眼レフに行かれるのがいいですよ。

書込番号:7124921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/12/17 07:00(1年以上前)

PowerShotA720ISは、マクロが1センチです。
A570ISは5センチだったと思います。
あまりオススメ出来ませんが、中古で良ければ、A610や620はどうでしょうか…。
1/1.8CCDで500万、710万と、今の機種に比べると、
少しは余裕があります。DIGICUだし、マクロは1センチ、
マイカラー機能も今の機種より豊富です。
ただし、テブレ補正はないし、ISO400までです。

書込番号:7125153

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/12/17 09:50(1年以上前)

当機種
当機種

マクロモードで近接して撮ってもこの程度です。
多分、ご期待には添えないと思います。

書込番号:7125443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/17 10:38(1年以上前)

メインの被写体と背景の距離を可能なかぎり離す事である程度ボケますが、期待するほどではないと思います。

200mm望遠で25cmまで寄れるリコーのR7(R6)の方が向いています。

http://photozou.jp/photo/list/100466/349205
http://photozou.jp/photo/list/100466/373079

書込番号:7125581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2007/12/17 10:52(1年以上前)

当機種

小さなコンデジでも撮り方次第である程度のボケは楽しめます。
A570 ISは点光源のボケがきれいで気に入ってます。
手軽なマニュアル撮影入門機としておすすめかも。

書込番号:7125621

ナイスクチコミ!1


スレ主 呂亜さん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/17 22:26(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
CCDのサイズがかかわってくるんですね、最小クラスと知りませんでした。
手ブレしやすいので手ぶれ機能も欲しいんですよね。(脇をしめてもブレてしまいます)
写真、とても参考になりました!
やはりもうちょっとボケ感が欲しい事が解りました。
せっかくなので別の機種も検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7128169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/17 22:34(1年以上前)

当機種

梅の花

試しに撮ってみました。

このカメラはオートだけで写すのは勿体無いですね。

書込番号:7407766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/20 11:05(1年以上前)

当機種

ボケが多すぎですが・・・・

書込番号:7419912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

電池の持ちが悪いような気が・・・

2007/10/21 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS

クチコミ投稿数:27件

安くなっていたので、デジ一眼のサブとして、ニコンE3200の代替で購入しました。
操作性(フルオート以外にいろいろいじれるところとそのやりやすさ)は満足しています。
画質関係の評価はまだこれから といったところです。

問題はニッケル水素電池を使ったときの電池寿命です。
(電池に関しても皆さんが褒めておられるのを見て購入したのですが・・・)

Panasonicの新品の電池(容量2000mAhで自然放電が少ないと書いてある新製品)を電池のパッケージに指定の充電器で満充電して使ったところ、20枚にも満たないうちに電池切れマークが出てしまいました。フラッシュを使ったのは数枚でしょうか。 電源OFF/ONすれば電池切れマークは消えることもありましたが、そのうち「バッテリーを交換してください」と表示され、レンズが出てこない状態になってしまいました。

これは電池が新品だからだろうと思い、E3200で使っていた富士フィルムのもの(緑っぽい色のもの)を満充電して使ってみましたが、上記と大差ない結果でした。

ニッケル水素は電圧が低いので、「なくなりかけのアルカリ電池」とカメラが誤認しているように思います。 E3200はメニューに電池の種類の設定があり、そのような事態を防いでいるようですが、本機には電池の設定はなさそうです。

キヤノンに問い合わせると「キヤノン製電池を試せ」とか「電池を暖めて」とか言ってくるのかな。 機能が良いだけにがっかりです。

「良い」クチコミのあるエネループを買ってみるか、あきらめて今後はアルカリ電池を使うことにするか、それともキヤノンにクレームを言ってみるか、迷っているところです。

私の個体だけの問題なのかな?
皆さんでこのような経験をされた方はいらっしゃいますか?

書込番号:6891190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/21 19:57(1年以上前)

何回かやってみて、良くならなければ、販売店に持っていっては如何かと。

書込番号:6891286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/21 20:31(1年以上前)

ずーくんさんこんばんは。

A570ISの兄貴分(?)A710ISにエネループを使ってますが、100枚くらいは楽に撮れますね。
一度充電状態で売っているエネループを使ってみて、同じ状況なら販売店に相談してみてはいかがでしょう?
エネループで快適に使え、充電してから枚数が20枚程度になるようなら充電池の不良。何度も快適に使えるようなら、パナソニックの電池の不良かカメラとの相性だと思われます。

書込番号:6891413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/21 21:12(1年以上前)

本体の不具合っぽいですねぇ・・・
うちのA570はニッケル水素使用で200枚以上は楽に行きますよ。
買ったお店に相談された方が良いと思いますよ。

書込番号:6891587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/10/21 22:47(1年以上前)

私も同じことで悩んでいました。めちゃくちゃ電池持ち悪いですよね。充電池自体が決して新しいわけではありませんが、古いわけでもありません。今までのデジカメでふつうに使えていたので。私の場合、満充電後に写真を取り込み、さあ、また写真を撮ろうかなと思った矢先警告ランプです。そして数枚とった後、電池を入れ替えてくださいとのことで強制終了。電池はリフレッシュもかけているのに・・・ほかのパワーショットを使っている人も電池持ちの悪さを感じているようでした。はたして、電池のせいなのか?本体のせいなのか?それともキャノン製のカメラは、めちゃくちゃ電池をくうのか?どうなんでしょうね。

書込番号:6892044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/22 00:28(1年以上前)

エネループはK100Dで使用しているので、余ったパナのニッケル水素2100と2400Typeを570iSで使用していますが、200枚どころじゃないですよ。
300枚から400枚は行けます。
ただ、電池切れ警告が点いて「エッ もう・・・」と思って、電源OFF→ONにすると、何事も無かったように復活し、その日一日・・・あくる日も警告すら点かない現象がタマにあります。
5年保障に入っているので、頻発するまではそのまま使おうと思っていますが、電源関係に何らかのバクダンをかかえているかも知れません。

パナの電池をE3200で使った場合はどうですか?。
E3200でも問題が出れば電池の不良。
問題無ければ、570iSの不具合かと思います。
TESTの結果を書き込んで頂ければ幸いです。

書込番号:6892542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/10/22 09:22(1年以上前)

さっそくアドバイスありがとうございました。
同じ症状でお悩みの方もいらっしゃることを知り、ちょっと安心しました。

パナの電池とE3200の組み合わせは、電池切れになるまで試したわけではありませんが、50枚程度は全然問題なしでした。その後電動ハブラシで使っていますが元気に動いています。

エネループは充電済みで売られていることを思い出しました。使ってみて、同じような問題があれば販売店に交渉してみようと思います。

書込番号:6893208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/10/27 12:16(1年以上前)

その後を報告します。

電動ハブラシは関係ありませんでしたね。 でもA570ISで「バッテリーを交換してください」となった電池でE3200は元気に動作しましたから、私の個体だけかもしれませんが低電圧には弱いようです。

で、キヤノンのサポートに連絡したら<思ったとおり>の回答でした。(「回答はお客さま個人向けであり、その他の目的での使用は遠慮ください。」の前置き付きでしたので、その詳細をここに書くことは避けます。)

確率的に、交換してもらえば問題ない個体にあたるだろうということは想像できたのですが、サポートの回答が引っかかり(どのメーカーでも同じなんだろうけど)、結局お店に無理を言って、購入時に迷った別メーカ品への交換と差額清算で対応してもらいました。

書込番号:6911184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/27 14:13(1年以上前)

キヤノンもクチコミ警戒しているのでしょうか?w

エネループや他社電池封じと、自社電池買わせる為に微妙なところで電池警告でるようにした、自社電池は電圧高めにして、と邪推・・・。

スルーよろしく(笑)

書込番号:6911521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:18件

2007/10/28 20:38(1年以上前)

私の購入した物も同じような感じで調子が悪いです
エネループで満充電の電池を使用すると何枚かは問題なく撮れます
しばらく置いておきその後撮ろうと思うとすぐ警告表示が出ます
バッテリーチェッカーで見てみると新品のアルカリ電池よりは劣りますが
まだまだ問題ない電池のレベルが表示されます

せっかく久々に購入したのにちょっと残念・・・
私もキヤノンに問い合わせてみます

書込番号:6916677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:18件

2007/11/07 11:02(1年以上前)

他の方のスレですがここで報告さていただきます

サポートに電話し宅配便にて引取りメーカー修理へ
ただ送る直前に何度か電池を入れなおしてたら症状が出なくなっちゃいました
一応この事も送付後にサポートに連絡

結果やはり修理のときも症状が出ず基盤交換を一応したとの事でした
修理の時に症状が出なかったのがちょっと残念、、

私はとりあえずこれでしばらく使ってみたいと思います

書込番号:6953366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/07 11:30(1年以上前)

今度は症状が出ないといいですね。
私のも、特に症状進行の気配は見られず落ち着いて来ました。
接点のアタリが良くなって来たのかも知れません。

書込番号:6953422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/12/06 17:04(1年以上前)

ずーくんさんのコメントを読んでびっくりしました。
自分もまったく同じです。

ニッケルではなくアルカリ電池での同症状ですが、
メーカーが推奨しているパナソニックのアルカリ電池であろうと、
他メーカーのアルカリ電池であろうと、20数枚で電池切れになったりします。

一枚も撮らないうちに「バッテリー切れ」のマークが出たりもしました(ToT)。

メーカーが「電極が汚れている場合は電池性能が低下します」というので、
見た目汚れてなさそうでしたが、拭き拭きしてから入れたのにな・・・。

りん&ペスさんと同じく、バッテリーチェッカーで電池残量をチェックしましたが、
やっぱり全然問題ないレベルです。

りん&ペスさん、

>ただ送る直前に何度か電池を入れなおしてたら症状が出なくなっちゃいました
>一応この事も送付後にサポートに連絡
>結果やはり修理のときも症状が出ず基盤交換を一応したとの事でした
>修理の時に症状が出なかったのがちょっと残念、、

私のも症状が出たり出なかったりします。
メーカーにまわったときに症状がでなかったら・・・と思うと不安です。
原因を特定しにくい分、やっかいな症状の出方ですよね。

ずーくんさん、

>確率的に、交換してもらえば問題ない個体にあたるだろうということは想像できたのです
>が、サポートの回答が引っかかり(どのメーカーでも同じなんだろうけど)、結局お店に無>理を言って、購入時に迷った別メーカ品への交換と差額清算で対応してもらいました。

良かったですね!私も別のメーカーへしてもらいたいです。
今、買ったお店(ここでの評価が高い某通販会社)に交渉しているんですが・・・
実は、同じバッテリーの問題で初期不良交換してもらったんですよね。
でも、その2台とも同じ症状に悩まされているんです。

問題なく使えている方がうらやましい!!!

書込番号:7077748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/06 18:58(1年以上前)

今の季節、アルカリだとそんなものだと思います。

CIPA規格。
気温23°±2°
未使用の1次電池または満充電の2次電池を使用し、30秒毎に撮影する。
その際、ストロボを2回に1回フル発光させ、
撮影毎に光学電動ズームを望遠端と広角端に移動させる。
さらに、ユーザーがこまめに電源をON/OFFすることを考慮し、
10枚撮影する毎に電源をOFFする。
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-002_j.pdf

エネループについては、こんな報告も・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=7058945/

書込番号:7078137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/12/06 20:32(1年以上前)

一応、情報として・・・暖房の効いた室内での使用で起こった現象でした。
ちなみに、一回目はあたたかい季節に起こり、それも室内での使用でした。

ただ、寒い季節であれ、アルカリ電池が使用できると説明書にあるのに
20枚でダメになる商品って使いづらいと思いました。
スレ主さんのお気持ち、よくわかります・・・。

ひとつ目のURL、表題『電池寿命測定法』(2003年制定)を
拝見させていただきました。
それまでバラバラだった各メーカーによるデジカメの電池の寿命の測定方法を
統一しましょうという目的で、2003年に書かれた&制定されたもので、
「電池寿命の測定基準」が書いてあるものでしたね。
統一された電池の測定方法に関する情報源として、活用させていただきますね。

ふたつめのURLは、「今買う電池は何が良いですか?」という質問のスレでしたね。
充電器やエネループ、リチウム電池などの情報源として活用させていただきます。
ありがとうございました。

とりあえず、私も電池の持ちが悪いような気がしますということで、
スレ主さんと同じような体験をした者がここにもいる、という情報になればいいです。

書込番号:7078501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:18件

2007/12/07 02:33(1年以上前)

実はあれから一度また症状が出ました

それでちょっと思ったことなんですが
この機種って電池のふたが閉めにくい事ってありません?
私は閉めなおしすることがちょくちょくあるんですが
もしかしてその関係でうまくフタが閉まってなくて電池が電極に
接触不良してるのかな?って思ってます

実際丁寧に閉めなおしするとその時は直りました
たまたまかもしれませんがご参考まで^^;

書込番号:7080287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/07 12:05(1年以上前)

そう言えば閉めにくいように思います。
私は昔のカメラでヒンジ部分を壊してしまった事があるので、この機種に限らずフタ全体をきちんと押さえて閉めるクセがついています。
そのせいか、現在も極端な現象は起こっていません。

ただし、アルカリは使っていません。
これも昔、オプティオ−S40で20枚くらいしか撮れなかったので、予備も含めてアルカリをはやめました。

ぼうのぼうのさん
>アルカリ電池が使用できると説明書にあるのに20枚でダメになる商品って使いづらいと思い>ました。
そうですよね。
カタログの120枚って何???と言いたくなりますね。
上のオプ−S40のカタログ値はアルカリで50枚だったと思います。
50枚で実績20枚なら、なんとか許せます。
ところが、同じカメラで¥100ショップのアルカリで200枚以上も撮られた方の報告あり、正直オドロキました。
次々と殆ど連続的に撮られたようですが・・・。

書込番号:7081253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/08 00:14(1年以上前)

買い置きして1年以上経つアルカリで試して見ました。
量販店のワゴンに積まれていた目玉商品のFUJITSUの製品です。

殆ど連写に近い状態ですが、一応1枚毎にAFを動作させ、時折ズームも入れました。

室温は18℃くらいしかありませんでした。
ラージのファインで218枚まで撮りましたが、電池残量警告は全く点かなかったので面倒でやめました。
20枚ほどしか撮れないのは、ヤッパリ異常くさいですね。

書込番号:7084042

ナイスクチコミ!0


老人MMさん
クチコミ投稿数:28件

2008/01/21 14:58(1年以上前)

購入時の付属電池で20枚ほど撮ると、電池切れマークが出てしまいました。
かまわず撮り続けると、50枚ほどで電池交換のサインが出ます。
満充電のエネループで試してみても大体同じでした。
購入店を通して修理に出し、完了後テストしたところ、
まだ100枚ほどしか撮ってないのですが、電池切れマークは出ていません。
直ったのだと思います。
因みに、修理内容を見ると、

 電池異常消耗 → 電池接点部接触不具合 → 分解及び調整しました

ということでした。参考まで・・・

書込番号:7274910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/01/21 15:59(1年以上前)

他のスレで書きましたが、同梱されていた乾電池で300枚以上
撮影できました。

購入直後だったので以下のような使い方です。

・時期は真夏でした
・フラッシュは動作確認のため数回使用しただけ
・電源オンの間はずっと液晶表示オン
・撮影の間があいたら電源オフ
・しょっちゅうメニュー呼び出して設定を変更
・撮影したら即再生して出来を確認

数日間にわたっての使用でしたが、270枚を超えたあたりで
バッテリーマークが点滅をはじめました。
が、同梱乾電池が粘り腰を見せて(?)そこからさらに40枚以上
は撮れたと思います。

エネループを用意していたので早く交換したい気持ちがあり、
「さっさと終われ!」とイライラした(?)ことを覚えています。

(エネループに替えてからは撮影枚数と充電回数のことを考えたこと
が無いので、一度の充電で何枚撮れたかさっぱりわかりません。)

電池の持ちがおそろしくいいカメラだと自分は考えています・・・

書込番号:7275055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

f31fdとの比較について

2007/08/18 22:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS

クチコミ投稿数:3件

私も前出の方と同じように570と31fdのどちらにするべきかを迷っています。前出の方への回答で、人を撮るのならば31fdなのだな〜と思いましたが、ではどんな使い道になら570なのでしょうか?全面的に31fdなのでしょうか?これからカメラを趣味にいろいろなものを撮っていきたいと思っています。是非教えてください。

書込番号:6654369

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/18 23:16(1年以上前)

こんにちは
どなたもレスを上げないので書きますが、そんな理屈っぽい事を言っても始まらないと思います。
写真は感性なのです、皆一人一人同じ写真を見ても感じ方が違うのです。
一つの答えが全てではありません。
若し、たった一つの答えがあったとしたら、それ以外のカメラは無視されるでしょう。
それは無いのです、どのカメラも人間と同じようにそれぞれの個性を持ち、それぞれの分野で
特徴を発揮してるのです。
どちらか一台を購入してみて、ご自分の好みに合うかどうか試す以外に方法はありません。
幸いどちらも手頃な価格ですし、どちらを買っても間違いはありませんから。

書込番号:6654668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/18 23:18(1年以上前)

高感度の性能より手ぶれ補正を優先したいような人

書込番号:6654681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/08/19 00:45(1年以上前)

望遠が欲しい人。
充電式単三電池を持ってる人。
外で撮影する事が多い人。

書込番号:6655088

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/19 04:41(1年以上前)

A570IS、カメラの基本を学ぶには、良い選択だと思います。

光学ファインダが装備されていて、オート〜マニュアルまで、各種撮影モードがあります。
1つ1つの機能やスペックを見ると、劣る点もありますが、この価格ですから、ベースカメラとしては大変優れていると思います。

デジカメは撮影してPC画面で見ているだけなら、お金は殆ど掛かりません。(バッテリーの充電代程度)
このカメラでどんどん写し、基本をマスターされたら、G7やデジ一など、より高機能カメラをお求めになれば良いと思います。

比較のため、F31fd、A570IS、G7のスペックを載せました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811073.00500211128.00500211055

書込番号:6655496

ナイスクチコミ!2


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2007/08/19 09:35(1年以上前)

室内の撮影がメイン
オートでしか撮らない
記録メディアにはこだわらない
専用バッテリーが良い
↑であれば31fdのほうが良いと思いますが

設定を変えて(拘って)撮ってみたい
ちょっとでも望遠が欲しい
単三電池が良い
SDカードが良い
↑こんな人はA570isかな

>570と31fdのどちらにするべきかを迷っています
>ではどんな使い道になら570なのでしょうか?全面的に31fdなのでしょうか?
A570ISの使い道がわからないのに迷うのは何故でしょうか?
31fdで良いのでは?
迷っているうちに31fdは無くなってしまうかもしれないですし

書込番号:6655872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/08/19 22:47(1年以上前)

暗い時撮る機会が多ければ高感度のきれいなF31d。
明るく動きのある被写体なら光学ファインダーのA570is。
がお勧めと思いますが、自分が気に入ったデザインで選ぶ方がいいと思います。

書込番号:6658176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot A570 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A570 ISを新規書き込みPowerShot A570 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A570 IS
CANON

PowerShot A570 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

PowerShot A570 ISをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング