
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2007年5月30日 20:44 |
![]() |
0 | 12 | 2007年5月29日 00:48 |
![]() |
0 | 8 | 2007年5月22日 22:27 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月22日 00:51 |
![]() |
0 | 23 | 2007年5月18日 00:09 |
![]() |
3 | 3 | 2007年5月17日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
単2動作のカメラがほしく店頭で色々と触っていますが、NIkonのcoolpi L12と比べるとホールド感・操作性は大きく劣っていると思います。
クチコミではA570の評価は悪くありません。私の手がおかしいのでしょうか?
ユーザーの率直な意見をお聞かせください。
0点

520ユーザーですが,同じ形なので・・・
ホールド感は各人の手によるところが大きいと思います.
私,結構手がでかいのですが,ハウジングに入れると
中級EOSと同じぐらいになってちょうどいいですw
デジカメ単体でもアダプタつけると両手で持ちやすいですよ.
書込番号:6384291
2点

ホールド感や操作性は人によって違いますので
coolpi L12がしっくりきたなら
そちらを選んだ方が後悔しなくてすみますよ
書込番号:6384460
0点

僕も、ご自身がしっくりする方をオススメします(*^-^*)
僕はA710なのですが、本当は570が欲しかった。
カメラ屋さんでずっと握りっこしながら570良いなぁって思ってました。
ただ、値段が逆転していて710の方が安かったのです。
値段につられて買ったのですが、やはり、710よりはちょっと小型軽量で、しっくりくる570にしとけば良かったと後悔しています。
書込番号:6384500
2点

実際に使用していますが私は丁度よいホールド感です。
感覚は人それぞれ違いますので実際に現物を触られるのが一番です。
http://www.imagegateway.net/a?i=w7vDZZzDqr
書込番号:6384845
1点

単三、coolpix L12の単語の間違いごめんなさい。
ホールド感・操作性のcoolpix,画質・機能のA570と悩むところですが、半年後に残るのはA570でcoolpixはバーゲン対象機種となることは間違いないと思います。
A570に手が合うように訓練します。
書込番号:6387321
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
IXY DISITAL から買い換えるつもりです。実機も触ってきました。
キャノンのサイトでは記録可能枚数が512MBにラージ/スーパーファインで約156枚となっていました。
単純計算で256だと大体半分の78枚前後と考えればいいんでしょうか?
IXY が4メガ機だったので...
利用は子供のスナップ撮影でLサイズデジプリへの出力がメインです。
動画は使いません。
色々と物入りなので出来れば手持ちのSDを活用したいのです。
それからサンヨーのエネループが一昔前のニッケル水素電池よりかなり自然放電が少ないと聞いたのですが、どなたかご愛用の方がいらっしゃれば感想をお聞かせ下さい。
初めての書き込みが質問ばかりでゴメンなさいm(__)m
0点

>キャノンのサイトでは記録可能枚数が512MBにラージ/スーパーファインで約156枚となっていました。
>単純計算で256だと大体半分の78枚前後と考えればいいんでしょうか?
そう考えて間違いないでしょうね。
ただ…256MBは予備にして1GBあたりを購入された方がよろしいかもしれません。
1GBも今では安価で購入出来ますからね。
>サンヨーのエネループが一昔前のニッケル水素電池よりかなり自然放電が少ないと聞いたのですが、どなたかご愛用の方がいらっしゃれば感想をお聞かせ下さい。
別の機種で使っていますが…エネループはおススメです。
自然放電はホント少ないと感じてます。
書込番号:6375127
0点

こんばんは
>単純計算で256だと大体半分の78枚前後と考えればいいんでしょうか?
画像ごとにデータの大きさは変化しますし、
おおよそのめやすとしてそのように考えられたらいいと思います。
SDの1GB以上のものでも、楽天/上海問屋などでは結構安いですよ。
エネループは充電済みで販売されており、これはメーカーの自信の表われでしょう。
書込番号:6375144
0点

早々とお二人も返信をありがとうございました m(__)m
1GBのSDとエネループの購入も前向きに検討します。
書込番号:6375247
0点

2Gのカードは、オークションなら今、1500〜2000円で手に入りますよ。私はそれらを使用していますが問題ないです。
私なんか2Gのカード5枚体制です。それでも旅行では足りません。
書込番号:6375255
0点

571iSは、かなりコストパフォーマンスのいいカメラだと思います。
多分ですが、フラッシュを使う或いはフラッシュオートの状態だと、撮影間隔が思った以上に長くなると思われます(発光しなかった場合で2〜3秒、発光した場合は6〜8秒と予想しています)ので、その点だけは承知しておかれるのがいいと思います。
書込番号:6375370
0点

花とオジさん さま
フラッシュの発光間隔が長いと仰るのは、機体のせいでしょうか?
それとも単三電池のためチャージに時間がかかるとか?
リチウム電池のIXYでは気にならなかったことなので...
分かる範囲で結構ですから教えてください m(__)m
書込番号:6375842
0点

>フラッシュの発光間隔が長いと仰るのは、機体のせいでしょうか?
>それとも単三電池のためチャージに時間がかかるとか?
単3型電池×2本を使うカメラの場合、どうしてもチャージ時間が長くなります。
この機種に限らず、他メーカー、他機種でも同じです。
バッテリーはエネループを強く、強く、さらにもう一度強くお薦めします。
サンヨーからは充電器をセットで販売されています。
これの4本セットをお買いになり、2本を使用し、残り2本を予備にします。
パナソニックからも同じような電池、充電器付きセットが販売されています。
私はサンヨー製をお薦めします。
理由は充電器が『普通充電』(10時間くらい掛かる)タイプだからです。
パナは『急速充電』(1〜2時間で充電します。)タイプです。
普通に考えると、早く充電出来た方が良いと思われますが、ゆっくり充電した方が、電池にとっては良い方法です。
特に予備電池を持っていれば、急いで充電する必要もないでしょう。
記録用メモリですが、現在256MBをお持ちで有れば、すぐに大容量メモリは買わなくても良いと思います。
私はIXY 400に128MBを入れています。
ちょこちょこ撮影し、こまめにPCに転送しています。
今のところ、メモリ不足になったことはありません。
他のカメラには1〜2GBを入れていますが…。
大容量メモリは必要になった時お買いになれば良いと思います。
(今よりも、さらに安価になっているかもしれません。)
書込番号:6375914
0点

影美庵さん
ご丁寧にありがとうございます。
エネループは必須にします。
SDは256が2枚ありますので、当面はそれでやってみます。
(じつは128も2枚あるのです...)
不便を感じたら買い足します。
皆さん本当に参考にさせていただけます。ありがとうございますm(__)m
書込番号:6376612
0点

ご注文ありがとう・・・
イヤ おめでとうございます。
SDは256x2枚 128x2枚あれば、当面それを活用でいいと思います。
ファミリーユースでは、一気に何百枚も撮る事って殆どありませんからね。
趣味で撮り始めると別ですが・・・。
フラッシュの件ですが、オート(フルオート)の設定では、フラッシュもオートになり、発光しなくても自然放電分のチャージの時間がかかります。
明るい昼間の戸外などでは、Pモードにし、フラッシュは発光禁止にしておくと、チャージ時間が無くなって快適に使えると思います。
オートで「なんだかカッタルイなっ」と思われる場合はお試し下さい。
書込番号:6377008
0点

発送メールが着ました。明日には届きそうです^^
花とオジさん さま
フラッシュの件なのですが、Pモードではフラッシュの発光を禁止にしておけば他の設定はカメラまかせでよろしいのでしょうか?
そもそもPモード自体がわからなくて。もっぱらオートのIXYまかせなものですから。
570の到着を待って説明書を読め、といわれればそれまでですがm(_ _)m
書込番号:6381702
0点

メーカーによって違う事もあるかも知れませんが、殆どの場合オートとか簡単モードとか言うのは、フラッシュもオートになると思います。
Pモードは写真の明るさをカメラに任せるモードで、明るさ暗さへの対応力は、オートと共にこのモードが最も範囲が広くなります。
オートと違って、ホワイトバランスやフラッシュは個々にオートにしたり、場面に応じて自分で設定する事ができます。
そのかわり、オートがシーンモードもある程度カメラが自動で選ぶのに対して、Pモードでは標準的な設定のみになり、シーンモードを使いたい場合は自分で選ぶ必要があります。
オートでも特に不満が無ければ、それはそれでいいと思います。
イマイチのんびりかなっ?と感じられる時にはお試し下さい。
書込番号:6382112
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
さんざん迷った結果、マニュアル撮影もできるということでつい先週このカメラを購入しました。まだまだ初心者です。
花の接写をもっと楽しみたいと思っています。
クローズアップレンズを使えば、被写体から4cmの距離で撮影ができるとのことです。
しかし、クローズアップレンズを使わなくても5cmの距離で撮影できます。
素人からすると1cmしか違わないならレンズ買う必要ないじゃん、と思うのですが花の接写をより楽しむにはこのレンズがあった方が良いですか?
0点

>1cmしか違わないならレンズ買う必要ないじゃん、
本人さんが そう思うなら それが正しいかと。
書込番号:6361127
0点

私は…花はお遊び程度にしか撮影しないのですが…気合入れて撮影する方からするとその1cmが大きいのではないでしょうか。
たかが1cm…されど1cm…
私にしてみれば…たかが1cmですね 笑
書込番号:6361225
0点

必要性なければそれでいいです。
安価に試したければ虫眼鏡のようなもの使ってカメラの前にかざしてみましょう。
大きさってこと意識できると思いますよ。
書込番号:6361243
0点

アドバイスありがとうございます。
虫眼鏡を使うというのはいいかもしれませんね。
今度是非試してみます!
書込番号:6361283
0点

虫眼鏡というのは、クローズアップレンズが有効ですという意味で
の
レスでは?
書込番号:6361381
0点

A520とAC No.3などをを使ってます.例えばNo.3だと
望遠側45cmしか寄れないのが20cmぐらいまで寄れるように
なるので,恩恵が大きいですよ.
ワイド側はそもそも寄れるのであまり劇的な変化はないかも.
書込番号:6361389
0点

こんばんは
テレ側で使う価値はそこそこありますよ。
スペックでは、マクロ撮影:5(W)/ 30(T)〜45cmとなっています。
テレ側で寄って背景をぼかした接写が楽しめると思います。
書込番号:6361438
0点

アドバイスありがとうございます。
望遠側だと違いが出てくるんですね。
あまり使われてる方がいないのかいろんなサイトを見ても情報が載ってなかったのでイメージが浮かばなくて迷ってました。
望遠側で背景がよりボケた撮影ができるならいいかもしれないですね。
書込番号:6361595
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
皆さんのご意見(情報)を頂けませんでしょうか。
現在、A620を使用しているのですが
自分が雑に使った為(液晶画面を隠していなかった為)
バックを車のドアで挟んだ際に・・・、液晶に亀裂が入り
画面の10%程が映らなくなってしまいました。
液晶以外は、普通に使えるので我慢しようと思いましたが
撮影のたびに、気分が滅入るので買い換え(買い足し)ようと
考えています。
A620に関しては、マニュアルモードで撮影する分には
大満足だったのですが、食事する際に、ふと写真を撮りたい等の
とっさの写真を撮るには、不便さを感じていました
(室内で発光無、マクロ付、オート撮影は微妙)
また、ポケットに収納すると考えると大きすぎ・・・。
そこで、好みの画質のCANONでIS付きで、感度もA620よりも高い
A570ISとIXY800ISを現在考えているのですが・・。
(急な買い替えの為、予算的に・・・900ISや810ISは除外)
A570ISは、ポケットに入れて持ち運ぶ事は可能でしょうか・・。
それと、800ISや570ISの液晶画面は、A620と同じタイプの
ソフトなタイプでしょうか・・。(カバーが無いので、また割りそうで・・)
0点

大きさの許容範囲については実際に触れてみるのが一番でしょう。
それか…仕様でA620の大きさと比較してみるのもよろしいかもしれませんね。
ちなみに…液晶の修理となると1万程度すると思います。
書込番号:6353691
0点

⇒さん、コメントありがとうございます。
⇒さんのコメントを読んで、その通りだなと思い
先ほど、570isと800isの現物を確認してきました。
確実に800isの方が小さいですが、パンツのポケットでは無く
上着のポケットになると思うので、共に大きさに関しては
許容範囲と感じました。ありがとうございました。
しかし、大きさは把握できたのですが、この液晶は
(800isも570isも同じに見えました。)
表面はA620よりも硬めな物でしたが、強度的には大丈夫でしょうか。
A620と違い、外装カバーが無いので心配です。
それと、レストランの室内でフラッシュ無、マクロ使用のオートなら
どちらの方が、綺麗なのでしょうか・・・。
(800isの口コミで、室内限定では無い条件の評価は変わらないと
書いてありましたが・・)
何度も、申し訳ございませんが、情報を頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6354715
0点

とりあえずサンプルを…
570IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/30/5874.html
800IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/31/3558.html
機能の差(顔認識など)と、大きさを比較する事に
なると思います。
書込番号:6355875
0点

A570ISは一応ポケットには入りますが、IXYに比べれば厚みがありますので、少し邪魔かな?と言う感じです。
液晶はやはり破れやすいものですから、どれをとっても同じように考えるのが妥当ではないでしょうか。
書込番号:6356488
0点

そんなに邪魔にならないですよ。チョト厚みがあるくらいで、
薄くて小さいのもいいけど、この位あっ身があつた方がいいみたい。
なかなかいいですよ。
書込番号:6358600
0点

皆様、情報ありがとうございます。
皆様が言うように、デジカメは雑に扱う物では無いですね。
液晶に傷が付かないよう、注意して今後は扱います。
購入意欲が付いたまま、⇒さんのコメントにもありましたが
A620は修理に出してみようと思います。
A620が復活すると仮定すると、モデル的に570isはA620と
重複する気がするので、800isに気持ちがよっているのですが・・・。
室内撮影(オート)ですと、570isの方が上なんですかね〜。
目の錯覚程度なのかも知れませんが・・。
(素人目には難しいですね。どちらもproが撮影しているでしょうし・・)
書込番号:6359212
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
どれにしようか正直迷っています。
CANON PowerShot A670 ISがランキングが高かったので、ここにスレさせて頂きました。勝手な質問で申し訳ありません。
候補
1.PANASONIC LUMIX DMC-LS75
2.NIKON COOLPIX L12
3.PANASONIC LUMIX DMC-LZ5
4.CANON PowerShot A570 IS
前提条件
1)単三電池使用可能
2)最低600万画素以上
3)光学式ズームが最低3倍以上
4)SDカードメモリー使用
5)2.5型以上の液晶モニター
6)手ブレ補正有り
7)ISO1600までの高感度有り
8)F値2.8以上
9)価格は25,000円以下(できれば20,000円以下)
上記1〜4は前提条件を全て満たしてはいるのですが、さらに以下の要件を満たすとしたら、どれが最もお買い得なのでしょうか?
(1)画質
(2)顔認識機能(フェイスキャッチ)=>あれば良いレベルだと無くても可
(3)マクロ撮影
(4)操作性
(5)操作スピード(ボタンやズームの反応など)
(6)被写体
a)1〜10m以内の躍動感のある人物撮影・・・40%
室内撮影:20% 屋外撮影:20%
b)花や虫、金魚などの観察撮影・・・・・・40%
室内撮影:20% 屋外撮影:20%
c)街や山など自然の風景撮影・・・・・・・20%
(7)撮影者
a)娘( 8歳)・・・40% 主・・・なかなか腕は良くIXY500を使いこなしています。
b)妻(41歳)・・・40% 副
c)私(47歳)・・・20% 副
(備考)CANON IXY DEGITAL 500は、下取りに出す予定です。(もったいないでしょうか?)
他にFUJIFILMのFinePixやPENTAX、OLYMPUSなどもいいのですが、
動いている被写体で、高感度と手ブレ補正とどちらが優れているのか?わからず、
安いだけで画質が劣るのも駄目で、
できれば、xDカードよりSDカードの方が良いが非常に優れているのであればxDカードにしてもいいかも...
などと贅沢な注文を挙げてしまいましたが、どうかご相談に乗って下さい。
正直なところでは、コストパフォーマンスが良さそうなNIKON COOLPIX L12と光学4倍ズームのCANON PowerShot A570 ISで迷っています。
0点

候補の機種だと、実質的な高感度がイマイチと思うのですが、別にスペック上で高感度をうたっていれば良いのでしょうか?
動いている被写体のブレを無くすには、シャッター速度を上げるのが効果的です。 手ブレ補正は動く被写体相手には特に効果を発揮しません(自分の手ブレのみ補正するので)
シャッター速度を速くするには、感度を上げる・絞りを開ける・・・というのがポイントです。
ただ、候補の機種の多くは望遠側で開放F値が暗いので思ったほどシャッター速度を稼げないのでは?
望遠側でも開放F値の明るいレンズを搭載した機種が望ましいと思います。
書込番号:6340905
0点

手ブレ補正について追加m(--)m
わざとシャッター速度を遅くしてブレを躍動感として表現する場合は手ブレ補正も活躍します。
また望遠側では手ブレ補正があった方がファインダーや液晶に映る像も安定しますので、撮りやすくなります。
書込番号:6340919
0点

fioさん
早速のご返信、ありがとうございます。
やはり、動いている人物をブレ無くして撮るには、シャッタースピード優先+高感度を重視する必要があるのでしょうか?
確かに言われてみればそうなのですが、カメラ大好きの娘とド素人の家内が使うために高価なカメラよりは、安価を購入したいとどうしても願ってしまって...
昨年あたりのテレビのCMでFUJIFILMがこのあたりの(動いていてもバッチリ綺麗に写るヨ、みたいな)デジカメを宣伝していたようですが...どれが良いかわかりません。正直に言いますと、キ○ム○の店員さんにどれがいいか尋ねたら、このあたりの価格ですとどれも同じですね、と素っ気無い返答でしたので、ここでスレを立てさせて頂きました。
>>望遠側でも開放F値の明るいレンズを搭載した機種が望ましいと思います。
もし、これぞというお勧めがあれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:6340955
0点

IXY500の下取り価格を含まない予算でしょうか?
下取りの価格により機種等は変化すると思います。
上手くお店と折り合いが合えば、さらに上位の機種も狙える
と思います。
PowerShotA570ISを本日購入しましたが全体的には良く仕上がっていると思います。
書込番号:6340968
0点

能力や画質自体は似たり寄ったり、色が鮮やかか地味かとかくらいの好みで区別する違いくらいかと・・・IXY500の方がバランスとしては良いかもしれない。。。
L12は少しピント合わせが遅いかな?
望遠側の云々については・・・
今のIXY500で無難な結果が残ってれば気にされなくても大丈夫かもしれないです。 「高感度」と「動く被写体」というのをドコまでポイントにされているかな?と思いました。
A570ISは感度的には200が限界と感じますので・・・
IXYで望遠側を多用して、被写体ブレに悩んでいる・・・のであれば望遠でF値が明るい機種を検討してみる価値はあります。
逆に望遠は殆ど使わないのであれば候補のでOK。
あと・・・室内で動くモノの場合、フラッシュたかれます?
それともノーフラッシュ?
書込番号:6340987
0点

Kazuki_Sさん
早速のご返信、ありがとうございます。
下取り価格は、キ○ム○で、3,000円と言われました。年代から言ってそんなものだろうと思っています。でも、写真写りに不満足ではなく、CANONの性能の高さに満足しています。問題は、老眼の入った私や未だ幼い娘には(定かではないですが)1.8インチの液晶モニターは、かなり見づらいです。やはり、2.5インチや3インチ程度のモニターが欲しいというのは正直なところです。
3,000円の下取り代を入れて25,000円以下にすると、A570ISも射程距離範囲かなと思いました。
fioさん
何度もご親切にありがとうございます。
fioさんのようにカメラご専門の方には、このクラスのカメラは役不足かもしれませんが、いろいろとご指導、ありがとうございます。
L12はピント合わせが遅いのですか。承知しました。重要な要素だと思います。
A750ISの感度がパンフレットと違って、実質200レベルだというのも初めて知りました。
IXY500の望遠は、ダイヤルジョグで回しているのですが、とても遅く、風景を拡大する時以外は使用しません。つまり、躍動感ある人物撮影では望遠は使用していません。従って、今回購入予定のものも、静止した被写体には望遠を使用し、動いている被写体には望遠を使用しません。
室内では、いつもAUTOで撮っているので、動いていても静止していても、勝手にIXY500がフラッシュを使用します。できれば、室内で踊っている人物なども(フラッシュを使用していいのかどうかさへもわかりませんが)どんどん撮りたいというのが、娘の希望です。
書込番号:6341033
0点

乾電池の項目がなければ多分・・・室内・動く・高感度のキーワードがありますので、富士フイルムのF31fdやF30が列挙されていると思います。感度800まで問題なく使えますし。
乾電池ですと同じ富士フイルムのA800も割と高感度は使えるらしいですが、試したこと無いのでコメントは・・・m(--)m
望遠側多用で・・・ならばCanon S3ISをあげようかと思っていました。 ただ・・・これって重いし嵩張るのが難点なんですよね(^^;
軽さだとパナソニックのFZ8とかなんですが、これは乾電池じゃないし、これもIXYと比べると嵩張るし・・・・
A710ISも一応名前だけ・・・描写はA570ISより少し良いと感じました。 でも高感度は他の機種と一緒でイマイチです。
書込番号:6341046
0点

前後しましたm(--)m
フラッシュを多用されるのであれば、乾電池の機種はパスされた方が良いと思います。
例えば・・・Canon機だとフラッシュが最大で発光されると5-8秒くらいフラッシュ充電に必要になり、その間は駅所も真っ暗になり何も操作出来ません。
IXYと同じタイプのリチウムイオン充電池の機種に検討し直された方が良いと思います。
書込番号:6341050
0点

銀塩時代の店子経験上、同じ価格帯はメーカーを問わずほぼ近い性能なんで、私も「デザインや持った感じで選んで下さい」なんて言ってましたね(苦笑)。
fioさんが仰るとおり乾電池タイプはフラッシュ充電に時間がかかります。A570IS+エネループで5〜6秒かかっています。
私は液晶の性能が余りよくないのを承知で購入をしていますが、A570ISはお世辞でも良い液晶とは言いがたいものがあります。
すんなり動くならばやはりリチウムイオン充電池の方がよいと思います(以前はIXYDigital55を使用していました)。
予算はオーバー気味ですがCanonでしたらIXY900IS辺りが候補になるかと思います。
書込番号:6341081
0点

fioさん
Kazuki_Sさん
毎々、ご返信ありがとうございます。
FinePix F30/F31fdも候補に挙げており、価格帯では、25000円以内なので問題無いのですが、乾電池使用不可とxDピクチャーカード仕様とのことで、断念致しました。
乾電池に拘るのは、やはり旅先での入手の容易さと「充電」という家内や子供には不慣れな作業がひっかかっております。
xDピクチャーカードではなく、SDカードを選択した理由は1GB当たりの単価が安いのと、将来的に大容量カード開発の可能性を示唆してのことです。そういった点では、FinePix F40fdなどがCCDも大きく、SDカードも使用できていいのでしょうか?
>>フラッシュを多用されるのであれば、乾電池の機種はパスされた方が良いと思います。
そうなんですか。それならば、やはりF40fdやKazuki_Sさんが言われるCANON IXY900ISあたりなのでしょうか...
このあたりのクラスになると他にも候補が出てきそうですね。
だんだんと迷ってきました。
書込番号:6341092
0点

確かにIXY900IS辺りになると他メーカーのも気になる所でしょうね。
私は元々キヤノン党なのでついついキヤノンを勧めてしまいます。
確かにいざと言う時の乾電池は手軽に購入できるという利点はありますね。
使い方を再度確認させていただきましたが、室内撮影の頻度が高いように思いますのでフラッシュの充電時間が気になるところです。
もし、5秒以上待てるならばA570ISを一番の候補にされてはいかがでしょうか。同じメーカーですし、使い方には悩まないと思います。
書込番号:6341123
0点

Kazuki_Sさん
ありがとうございます。25,000円以下のグループでは、CANON PowerShot A570ISを第一候補にさせて頂きます。価格的にNIKON COOLPIX L12にも触手が伸びていたのですが、fioさんのコメントを参考にさせて頂きました。
25,000円以上のグループでは、候補があり過ぎて、未だ定まりません。
ただ、CANONだとIXY500もそうですが、ハズレは無いと考えて良いのでしょうか?
それとも、どのメーカーも甲乙付けがたく良いできだと思っていいのでしょうか?
昨日掲載の記事(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070515-00000009-bcn-sci)によると、高額デジカメのシェア拡大と書いてあったので、私もそちらに移行しないといけないのかなぁと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:6341303
0点

ixy500使ってるなら買い換えなくていいんじゃない?
キタムラじゃなくてオークションに出したらズーと高値
付くと思うけど。そしたら、もう一つ上、買えちゃうんじゃない?
書込番号:6341320
0点

IXY500ってCCD不良で無料修理対象品ですよね。
修理依頼すると直すのがめんどくさいのか、換えのCCDが無いのか
CANONの方から800ISと交換でどうかともちかけてくると書いて
あったのを読んだ気がするのですが今はやってないのでしょうかね。
書込番号:6341327
0点

>CANONだとIXY500もそうですが、ハズレは無いと考えて良いのでしょうか?
私は工業品に関しても多少の個体差はあるものだと思っています。まずは在庫品の確認(傷やレンズ内の埃など)をし
撮影をされて問題が無ければそれでいいと思います。
また、各メーカーともシェア争いがありますので、低価格だからといって極端に悪いのは無いと思います。
価格帯が同じであれば車やパソコンも大きな違いはほとんど無いのと一緒だと私は考えております。
書込番号:6341335
0点

私も似たような前提条件で、候補にはないですがパナのLZ7を
購入しました。LS75が同等だとすればマクロ、動きのあるものには
不向きですし、室内ではほぼ100%フラッシュ発光します。
AFの合焦時間、フラッシュ後の操作不能時間の数秒は、出資額を
考えるとある程度妥協されてはいかがかと。
お持ちのIXY500にはモニター以外ご不満がないようですので
私ならば同じメーカーのA570ISを選びます。購入時の候補でした
A570ISは動画の評価もよさそうなので、動きのあるものは
動画で撮って、気に入ったものを抜き取り印刷する手もあります。
娘さんのことを考えると小さな機種がよさそうなので、いっそのこと、店でどれがいいか決めてもらうのはダメですか?
書込番号:6341345
0点

a/kiraさん
ご支援、ありがとうございます。まずオークションサイトを見たのですが、落札価格が下取り価格とほぼ同じくらいでした。
少し高くても手数料や送料などを考えると手間の分だけ損かな?と思い、下取りを選択しました。以外とIXY500の価値が低いのに驚いています。おそらくリコール製品だからかもしれません。
yawarakaatamaさん
IXY500がCCD不良のリコール製品だと知りませんでした。すぐにCANONに電話したら、不具合を調べてもらえるとのことでした。ありがとうございました。修理してもらえるのであれば、それはそれで私専用機にしてもいいかなと思います。
下取りするより、私が使った方がIXY500も喜びますし。娘と家内のためには、新しい製品を購入しようと思います。
(少ないですけど、ボーナス間近だから)
Kazuki_Sさん
そうなんですよね。価格帯が同じなら、機能的にそんなに大差が無いので、困ってるんですよね。どれにしようか迷ってしまって。ただ、CANON PowerShot A570 ISの選択は、間違ってはいないような気がしました。
淡麗甘口さん
ご指導によると、A570ISがしっくりくるかもしれません。この価格帯ですと、これを第一候補にしたいと思います。
週末に娘と家内を連れて、カメラ屋さんに行って、実際に触らせてみます。デザインも含めて自分が気に入ったものがもっともいいものだと思います。ただ、ハイコンデジなどを希望されたら、ちょっと弱りますが...
書込番号:6341867
0点

>>役不足
多分、力不足の間違いだと思います…
デジカメはフィルムを選ぶようにメーカーで発色のクセが
出て来てますので過去ログなどでメーカー毎の発色のクセを
確認するのも大事だと思います。
キヤノンの発色が好みであれば、そのままの方がいいかと…
書込番号:6342985
0点


もう終結のようですが・・・とりあえず返信までm(--)m
to IMYMEさん
>FinePix F30/F31fdも候補に挙げており〜
>乾電池に拘るのは、やはり旅先での入手の容易さと「充電」という家内や子供には不慣れな作業がひっかかっております。
旅先の場合はアルカリ乾電池になると思います。
ただ、アルカリ乾電池だと確かに入手は楽ですが、撮影自体は100枚とか撮れる訳でもないですし・・・
F31fdの場合だと、フル充電すれば500毎近く撮れますので旅行とかでも充電を頻繁にしなくて済むので不便を感じないかと(^^;;
充電についてもA570ISなどを普段使われる際は、使い捨てのアルカリ電池だと不経済ですしゴミも出ますので、繰り返し使えて放電の少ない「エネループ」などのニッケル水素充電池を利用されると思います。
(うちの父みたいに使うのは月に5枚・・・とかならアルカリ乾電池で全然問題ないですけど)
で、充電した充電池については「充電」と「カメラへの装填」という作業が発生します。
これらの点で、「充電」について特に問題にしなくても良いと思います。
>xDピクチャーカードではなく、SDカードを選択した理由は1GB当たりの単価が安いのと、将来的に大容量カード開発の可能性を示唆してのことです。そういった点では、FinePix F40fdなどがCCDも大きく、SDカードも使用できていいのでしょうか?
SDカードの価格は急激に下がりましたね(^^)
F40fd時代からSDカード対応になったので、F31fdの代わりに・・・という選択は良いと思います。 ただ、高感度処理は少しF31fdより落ちてると感じます。
それでも他のメーカーのより良いですけど(^^)
書込番号:6343413
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
「PowerShot A570 IS」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a570is/sample.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

A570IS 撮りっぱなし、無加工原寸の写真です。
【スーパーファイン・ラージ・マイカラー切】
http://www.imagegateway.net/a?i=I7wDfaHnTo
書込番号:6293396
2点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





