
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年5月16日 13:56 |
![]() |
1 | 9 | 2007年5月9日 14:11 |
![]() |
1 | 2 | 2007年5月7日 23:14 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月7日 13:37 |
![]() |
1 | 7 | 2007年5月1日 05:25 |
![]() |
2 | 9 | 2007年4月29日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
CanonIXY55が壊れたために買い替えを検討中です。
主に妻が使用すると思いますのでIXYではなく、PowerShotをと思っています。
悩んでいるのがA550とA570 ISのどちらにしようかと言うところ。
幼稚園に通っている娘がいてるので、やはり手ブレ補正が有ったほうがいいと思いますし
DiSiCVの顔認識機能も捨てがたい。ただ、価格面で約7000円の開きがあり
IXY55の修理代(1.5万円程度)を予算とするならばA550。
本当に悩んでいます(苦笑)。
0点

手振れ補正+フェイスキャッチで+7,000円をどう見るかでしょうね。
他にも光学ファインダーや液晶サイズ、露出制御でもマニュアル的な撮影も可能ですので…7,000円程度の差ならA570ISの方がお得感があると感じます。
書込番号:6333834
0点

⇒さん書き込み有難うございます。私がメインで使うなら
A570ISになろうかと思うのですが、メインユーザーが妻だと
凝った撮影をする事はないのです。
7000円の違いを判ってくれるかどうかが問題になりそうです。
書込番号:6333865
0点

Kazuki_Sさん こんにちは
メーカー発表じゃない画像サンプルを見ると、日中、室内ともこの機種A570 ISはホワイトバランスも良好で、いい画像でした。
差額は買ってしまえば、苦にならないものです。
書込番号:6333879
0点

>7000円の違いを判ってくれるかどうかが問題になりそうです。
個人的には手振れ補正機能だけでも+7,000円を払ってもイイと思っていますが…奥様がその効果をどれだけ便利に思っているからでしょうかね。
フェイスキャッチはお店で触ってその機能を体感してもらえばよろしいかと思うのですが…手振れ補正機能は店頭でちょっと触っただけでは効果を実感出来ないかもしれませんから…
あとはKazuki_S さんの説得(?)次第ではないでしょうか。
書込番号:6333896
0点

里いもさん書き込み有難うございます。
やはりDiSiCUとVの差が有るのでしょうね。やはり少しでも
綺麗に撮れる機種と言う考えが第一になりますね。
やはり570ISの方が良い感じがしますね。
書込番号:6333993
0点

⇒さん 書き込み有難うございます。
多分妻は「便利なのね」程度だと思います(苦笑)。
ただ、長く使うのであれば少しでも機能の充実しているものが
良いと言うのは十分理解しています。
この後食事の時にでも話をしたいと思います。
書込番号:6334001
0点

>この後食事の時にでも話をしたいと思います。
書き込みを見せてあげるのも一つの手かもしれないですね。
書込番号:6334090
0点

連休前に A570IS を購入しました。
普段一眼ですが、このカメラもケッコウ気に入っています。
私の場合は絞り優先とかマニュアル露出が決定的な選択理由ですが、一般的な
使い方なら IS と顔認識も選択基準でしょうね。
(私はほとんど人は撮らないので)
A570IS 無加工等倍のサンプルを公開しています。
http://www.imagegateway.net/a?i=I7wDfaHnTo
書込番号:6334844
0点

⇒さん 書き込み有難うございます。また、返事が遅くなりましてすいません。
結局A570ISの方を購入する事に致しました。色々と有難うございました。
書込番号:6337939
0点

GALLAさん 書き込み有難うございます。返事が遅くなり申し訳ありません。
お写真拝見させていただきました。予想以上に良い写りをしていました。
特にIMG_0396.JPGの青色は綺麗に出ていて私はとても気に入りました。
貴重なサンプル有難うございました。
書込番号:6337952
0点

本日購入してきました。やはりグリップが大きいのは持ちやすくて良いですね。液晶もIXYDigital55よりも大きい2.5インチでちょっとした確認をするにはいいと思いました。
あまり使うことは無いと思いますが、光学ファインダー内の模様が気になりますね。あと、シャッターが軽めの様な気がします。半押しのつもりがシャッターが切れていたと言うのが有りました。この辺りは慣れることが必要だと思います。
本日は生憎の曇空で余り良い出来ではありませんが、何枚かをご紹介したいと思います。
ちなみに値段は近所のキタムラで23800円でした。
http://www.imagegateway.net/a?i=w7vDZZzDqr
書込番号:6340572
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
この機種のメモリカード最大容量はどれだけなのでしょう?
製品仕様を見ても見つけられません。
動画長時間録画にも使おうと思っていて、なるだけ容量の大きいものをと考えています
NICON L12 は4GB対応となっていましたが、両者を比較すると性能的には A570ISのほうが焦点距離が長いことが魅力でしょうか?レンズの性能は一般論ではニコンが上と聞いていますが、いかがでしょう?
高感度撮影でノイズが出るというのが(ざらつくという意味でしょうか?)ちょっと気になるところですが。
店頭で確認すべきでしょうか?
色々なシーンで使おうと思うので、どちらにするか迷うところです。
とりとめもなく、色々書きました。よろしくお願いします。
0点

SDHC対応ですから、現在市販されているものには対応していると思います。(場合によっては将来発売されるものも)
L12も4Gまで対応と言う事ではなく、動作確認された推奨SDが4Gまでのものだったと言う事だと思います。
2G以上はFAT32と言うファイルシステムですから、最大2TB(2000GB)まで出てくる可能性があります。
書込番号:6317260
1点

こんばんは
以前見たパナソニックのロードマップでは
2007年中に32GBが予定されていました。
現状市販ベースでは8GBまでしか見ていませんが。
探すと、MICRODIA SDHCメモリー16GB(受注生産)などがありますが一般的でないですね。
書込番号:6317300
0点

>レンズの性能は一般論ではニコンが上と聞いていますが
ニコンとキヤノンでは、そのレンズ、レンズにより差がある程度で一般的に優劣はつけられないと思います。
ただカールツァイスならその描写から格上のような気はしていますが。
書込番号:6317451
0点

一度powershotA520をばらしたことがありますが
よくぞこの小さなレンズとCCDで画像を撮っているなと
ビックリしたのを覚えています.
レンズの性能はコストで決まるところが大きいように思います.
コンデジのレンズは案外同じところがつくってるかもしれません.
店頭でいじり倒して比較するのがよいと思いますよ.
書込番号:6317649
0点

ありがとうございます。
>SDHC対応ですから、現在市販されているものには対応していると思います。(場合によっては将来発売されるものも)
SDHCについては全く不勉強です。調べてみます。
>L12も4Gまで対応と言う事ではなく、動作確認された推奨SDが4Gまでのものだったと言う事だと思います。
仰せの通りです。質問のしかたが悪かったですね。
つまり、この機種の動作確認されているメディアが知りたいわけです。
>2G以上はFAT32と言うファイルシステムですから、最大2TB(2000GB)まで出てくる可能性があります。
すみません。ファイルシステムというものがわかりませんが、2TBまでとは、途方もない話ですね。
>ニコンとキヤノンでは、そのレンズ、レンズにより差がある程度で一般的に優劣はつけられないと思います。
ただカールツァイスならその描写から格上のような気はしていますが。
やはりそうなのですね。検討したいところですね。
コンデジに注文をつけすぎかも知れませんが、何せ懐がとっても寒いもんですから。
ちなみにSDカードの4GBでは動画はどのくらい撮れるのでしょうか?
512で55分というのを、見たことがありますが、カメラによって違いがあるものでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6317659
0点

570iSの場合は、ここに記載されています。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a570is/spec.html
動画は1Gで8分あまり。
最大ファイルサイズが4GB(4GBは行けるようですね)又は60分まで。
とあります。
撮影可能時間は、動画形式、画像サイズ、フレームレート、転送レート等によって大きく違いがあります。
殆どの場合、仕様表等に記載があると思います。
書込番号:6317702
0点

北のまちさんへ
父は、宝飾関連なんですが、引退間際までダイヤモンドルーペは
ツアイス社の製品しか使用しませんでした。第一線を退く時、何を思ったかニコンを買いました。いろいろ試したところ、ツアイスでは、極々僅かに色収差が出る条件でもニコンは出ませんでした。
それ以来、ニコン爺です。
書込番号:6317801
0点

>動画は1Gで8分あまり。
最大ファイルサイズが4GB(4GBは行けるようですね)又は60分まで。
とあります。
撮影可能時間は、動画形式、画像サイズ、フレームレート、転送レート等によって大きく違いがあります。
殆どの場合、仕様表等に記載があると思います。
たったいまメーカに問い合わせてみました。
やはり、最長撮影時間は60分。でライトモードで撮影していて(512Bで55分57秒)大きなメモリを入れている場合は一度撮影が停止され、再度撮影したい場合はもう一度撮影を継続する。つまりファイルが複数できる。
そう言うことなのですね。意味がやっと分かりました。
ちなみに動作確認はキャノン純正の512MBまでだそうです。それ以外はカードメーカに問い合わせてくださいとのこと。
2時間くらい撮れれば良かったんですが、長時間の撮影をするならビデオを使いなさい。と言うことですね。
あとは画質、反応速度の問題ですね。反応速度は店頭で使ってみるしかないですね。
有り難うございました。
書込番号:6318102
0点

カシオの機種では640x480の30fpsでも、1GBで1時間あまり撮れるものがあります。
書込番号:6318138
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
6年ぶりに買い換えました。
ポケットにはいるくらいのコンパクト機にあこがれて、日○パソコンのデジカメ特集記事やクチコミからCOOLPIXS500 or IXYDIGITAL10 or LUMIXに絞っていました。
一応現物を見ておくかという程度で店頭に足を運んだら、意外にすべりやすい。慣れればすむことですが、月一程度だし妻も使うことを考えると、持ちやすい機種を探し始めました。前のCAMEDIA C-700に慣れていたせいもあるかもしれません。
店頭にあるのを全部持ってみて、一番しっくりきたのがA570ISでした。他にDMC-LZ7SやFinePixA800も候補として、帰りました。
再度、日○パソコンを見てみるとA570ISは「お薦め」機にpickされていました。コンパクト機に絞っていたので見逃しており、迷わずこれに決めました。
私にとってみれば性能、価格はもちろんですが、決め手は持ちやすさでした。
0点

値段からしてちょっとつかうのには十分な機能持ってるカメラだと思います。
自分も他にフジのA800が候補です。
父親が安いの何かないかと聞くのでどちらかを勧めています。
たまにしか使わない、フルオートでよいならこのあたり良さそうですね。
書込番号:6297175
0点

この機種は、ちょっと撮るという目的において、エントリーユーザーからある程度写真を知っている人まで満たせる機種だと思います。
私ははじめ、機能とスタイルから同クラスのIXYにしようかと思いましたが、ホールディングの悪さと、絞り優先などのAEやマニュアル機能の使いにくさにPowerShot A570 ISを購入しました。
いくら同じ機能を持っていても、機能の切り替えに手間を取る機種は、ストレスになります。
たまにしか使わない、ほとんどオートで撮る人には、むしろIXYでも良いのではないかと思います。
PowerShotはその名のごとく、よく使う、いろいろと機能を使ってみるという好奇心のある人向けではないかと思いますが。 その中でA570はエントリー向けだということだと思いますよ。
わたしも使ってみて思いますが、以前のオート主体に設計されていたコンデジより、とても使いやすいです。
書込番号:6313331
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
できます、x1 〜 x4 です。
デジタルズーム x4 〜 x16 もできますが、光学ズームと連続できません。
マニュアル P36 の記述はちょっと変です。
書込番号:6292135
0点

GALLAさん有り難うございます。
各社のデジカメの性能はそれ程変わらなくなっていますが、動画については性能差が有るようですね。canonは一歩出ているようです。
これで単三リチウムが使えれば文句がないのですが。
書込番号:6292640
0点

カメラ屋さんで確認してきました。
残念ながら動画撮影中には光学ズームは使えませんでした。
デジタルズームでした。
A710、A640もデジタルズームだけでした。
光学ズームが使えるのはS3 isだけかも知れません。
書込番号:6297916
0点

できますよ、私の A570IS で確認済みです。
デジタルズーム域に設定されている時はその範囲内、光学ズーム域に設定ではその範囲内、
光学とデジタルまたいではできません。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/ex/A570ISmov.avi
書込番号:6299107
0点

前言取り消します。
いろいろやってみたら x1 〜 x4 もデジタルズームなんですね。
大変失礼いたしました。
ファイルは削除しました。
書込番号:6299115
0点

GALLA さん 有り難うございます。
コンパクトデジカメの多くが動画撮影中のズーミングをデジタルズームに制限しているのは、ズーム時の音を拾うためだと思っていますが、最近の機種はデジタルズームでもそれ程画質は悪くないのでしょうか?
書込番号:6301110
0点

デジタルズームの具合と音の録れかたが知りたいのでもう一度UPしていただけないでしょうか?
書込番号:6311400
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
フジのA800と迷った結果、非常用でもファインダーがある方が良いと思いこちらの機種を購入しました。
今まで、デジイチのKISSデジタルNと5〜6年前に購入した、確か200万画素ほどのコンデジを持っていました。さすがに昔のコンデジなので、ズームは短いし、シャッタースピードは遅いしで、コンデジの方はほとんど使用していませんでしたが、デジイチは持ち歩くのには、重くて不便なので、手軽に持ち歩けるように今回の購入になりました。
ズームも記録画素を下げれば、7.7倍までのびるし、シャッタースピードも早いのでその辺はよいのですが、ポートレートや絞りを一番低い数値にして撮影しても人物の背景はほとんど、ぼやけないのですが、やはりコンデジはこんなものなのでしょうか?パワーショットのカタログ(紅葉の写真)は背景が凄くぼけてましたので・・・
みなさん、教えてくださいm(__)m
0点

デジタル一眼と比べちゃうと、そんなもんです。
書込番号:6281209
0点

1眼と違ってそれほどぼけないでしょうね。
書込番号:6281254
0点

背景をぼかす条件は
1.絞りを開ける。(絞り優先で絞りは開放にする。)
2.焦点距離を長くする。(望遠端にする。)
3.被写体との距離を短くする。(可能な限り近寄る。)
4.被写体と背景との距離を大きくする。(背景を離す。)
(5)被写界深度の後方端を使う。(要、被写界深度の計算)
ただ、この機種はCCDが1/2.5型で現行機種では最も小さい部類です。従って、レンズの焦点距離も短いです。(5.8〜23.2mm)
また、それほど明るいレンズでもありません。(F2.6〜5.5)
したがって、一眼レフと比べると、皆さんの言われるようにぼけません。
(5)は有る意味裏技ですが、「試写体にピントを合わせた時よりもぼけ易い」程度です。
被写界深度を絞り開放・望遠端の条件で、撮影距離別に計算すると、
1.5m:1.4〜1.6m(顔のアップ)
2.0m:1.8〜2.3m
4.0m:3.3〜5.2m(ほぼ全身?)
5.0m:3.9〜7.0m
ズーム半ば(85mm相当)で、絞りがF4になると仮定すると、
1.5m:1.3〜1.8m
2.0m:1.6〜2.6m
3.0m:2.2〜4.5m
4.0m:2.8〜7.3m
上記範囲がピントが合う(ボケのでない)範囲です。
書込番号:6281288
0点

ミスタイプがありました。
>(5)は有る意味裏技ですが、「試写体にピントを合わせた時よりもぼけ易い」程度です。
「試写体に…」ではなく、「被写体に…」ですね。
書込番号:6281294
0点

カタログの紅葉は、G7の最望遠で撮ったんでしょう。
G7 1/1.8インチCCD、望遠210mm(F4.8)
A570 IS 1/2.5インチCCD、望遠140mm(F5.5)
と思ったら、下の方に小さい字で「写真はイメージです。」 って書いて有りました (T.T)
書込番号:6281393
1点

>カタログ(紅葉の写真)は背景が凄くぼけてましたので・・・
デジ一で撮っていたりして・・・(?)
書込番号:6281431
0点

やはり一眼ほどは、ぼけないものなのですよねぇ
でもまぁコンパクトなのがうりなので、日頃から持ち歩いてたくさん写真を撮ろうと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:6288415
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
カメラに関して、全く知識のない者です。
デジタル一眼は使いこなせそうにないので、PowerShotくらいなら勉強すれば使えるかなと思っています。
わからないなりに一応色々調べてみたんですが、まず用語がわからないんです。恥ずかしながら。。
それで伺いたいのですが、一眼だと本体とレンズと別々に購入しないといけないと聞きましたが、PowerShotはそういう必要なないのでしょうか。その他本体だけでは使えない、最低限必要なものはありますでしょうか。
それと、動いているものを撮りたいのですが、A570は向いてますでしょうか。向いてないとすれば、どの機種が向いてるんでしょうか。
子供みたいな質問ですみません。
教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点

このカメラはレンズもちゃんとついていますので本体+メディアを購入すれば撮影は可能です。
それと…ニッケル水素充電池を購入された方がよろしいでしょうね。
>動いているものを撮りたいのですが、A570は向いてますでしょうか。向いてないとすれば、どの機種が向いてるんでしょうか。
屋外でそれほど動きの激しい被写体でなければこの機種でも大丈夫だと思いますよ。
ただ…室内での動体撮影ならフジのF31fdやF40fdあたりがよろしいかもしれません。
動画で撮影するって手もあると思いますが…
書込番号:6270447
1点

こんばんは。
まず付属品についてですがレンズは必要ありません。コンパクトデジカメですのでもともと本体についています。
またこの機種はあらかじめSDカードが付属するようですが16MBと容量が少ないので、より容量の多いものの購入をお勧めします。
そして動きのあるものを撮りたいとのことですが具体的に何をとりたいのか、どのくらいの速さのものなのかを書き込んで下さるとアドバイスしやすいのですが…
書込番号:6270455
0点

電池(単三)が要りますね。
エネループと充電器http://www.sanyo.co.jp/eneloop/が有ると便利かなと思います。
あと画像を記録するためにSDカードが要りますね。
512MBでも良いでしょうが1GB有ると楽かも。
動いてる物を取りたいとの事ですが室内でペットや、お子様を撮られるのでしたらフジのF31fdやF40fd辺りが良いかも知れません。
書込番号:6270456
0点

こんにちは、
>一眼だと本体とレンズと別々に購入しないといけないと聞きましたが、PowerShotはそういう必要なないのでしょうか。
はい、これはレンズがしっかり付いています。
そのほか必要なものは、SDメモリーカード、電池です。
電池は純正の充電地と充電器がよろしいかと思います。
SDカードは1Gあれば結構撮れます。
書込番号:6270458
0点

ここで多少の知識を得て、まずは買わないまでも
カメラ屋に行くのもいいと思いますよ!
大型量販店ではちょっと不安なので、キタムラのような
店舗で比較的空いている時間帯に店員さんつかまえて^^;
書込番号:6270498
0点

たくさんのお返事ありがとうございます。
本体とメディア、電池だけだと安心しました。
動く物というのは、本当は競馬のレースを撮りたいんですが、それこそプロじゃないと撮れないというのはわかっているので諦めています。だから、パドックで歩いている馬程度(人の少し早足って程度でしょうか)のを撮りたいです。
CANONが好きなのでこれを選んでみたのですが、特にこだわらずに歩いている馬をきれいに撮れるなら、どこのメーカーのものでもいいかなと思い始めました。
できれば25000円くらいで欲しいなと思っています。
書込番号:6270734
0点

パドックを回る馬ならこのカメラでも問題ないと思います。
ただ…少し望遠が足りないかもしれないので…パナのTZ3あたりも候補に入れてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6270775
0点

同じPowerShotでしたら、A710ISの方がズームの倍率が
ありますので、遠くの物も撮影しやすいです^^
このカメラはマニュアルが使えますから、勉強をするには
いいと思います。
一眼もレンズの選択などが理解出来ればこれと同じですので
勉強してステップアップして下さい^^
書込番号:6271032
0点

初歩的な勉強に適している(と思われる)サイトです。(内容は未調査)
多くは過去、皆様がここで紹介されていたサイトです。(順不同)
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/subject/msub_basic.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/index.htm
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/index.html
http://contest2.thinkquest.jp/tqj2003/60460/step1.htm
この他、「写真基礎」などで調べると数多くのサイトがあります。
書込番号:6281322
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





