PowerShot A570 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot A570 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A570 ISの価格比較
  • PowerShot A570 ISの中古価格比較
  • PowerShot A570 ISの買取価格
  • PowerShot A570 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A570 ISのレビュー
  • PowerShot A570 ISのクチコミ
  • PowerShot A570 ISの画像・動画
  • PowerShot A570 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A570 ISのオークション

PowerShot A570 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • PowerShot A570 ISの価格比較
  • PowerShot A570 ISの中古価格比較
  • PowerShot A570 ISの買取価格
  • PowerShot A570 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A570 ISのレビュー
  • PowerShot A570 ISのクチコミ
  • PowerShot A570 ISの画像・動画
  • PowerShot A570 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A570 ISのオークション

PowerShot A570 IS のクチコミ掲示板

(638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A570 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A570 ISを新規書き込みPowerShot A570 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

テレコン TC-DC52(×2.4)について

2008/08/24 01:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS

クチコミ投稿数:5706件 PowerShot A570 ISのオーナーPowerShot A570 ISの満足度5

テレコン TC-DC52を装着された事のある方は居られますでしょうか?
物理的な干渉はないと思いますが、画質、ピントについてはいかがでしょうか?

正規な対応品はTC-DC52A(×1.75)ですが、倍率2.4倍に魅力を感じています。
広角側でケラレる(多分)事は問題ありません。

A590IS、A540、A520、A510も恐らく同じレンズユニットなので、これらでの情報でも構いません。
また、他社製のテレコンでも構わないのでテレコンに関する情報をお持ちの方がいらっしゃれば、どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:8244739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2008/09/03 19:08(1年以上前)

こんばんは。なぜか返信が付かないようなのでちょっとおじゃまをば。

その2.4倍テレコンTC-DC52、今やかなり古い300万画素程度以下のコンデジ用のようですね。たぶん、300万画素までなら役に立つようにCanonが設計・製造したものでしょう。最近の画素数の多いものでは、1.75倍が、性能と価格、商品としてはベストと判断しているのでしょう。

仕様スペックを見ると重量もかなり違います。そのあたり使ってあるガラスの量の違いかと。それだけのガラス(大きなレンズ)が現行機種用には必要なのでしょう。

A620に1.75倍純正のテレコンを付けた感想、中心部は不満もないけど、周辺部は色ずれ(色収差?)も目立ちます。デジタルズームよりは遥かに良好。

被写体によって・・・
中心部だけが重要な鳥撮りや周辺部はボケてほしい花の近接撮りなら問題なし。
周辺部までくっきりシャープさの欲しい飛行機や自動車を撮るなら、不満もあるかと。

あくまで補助レンズですから、その程度のモノと割り切って、人柱になってください。

書込番号:8295654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件 PowerShot A570 ISのオーナーPowerShot A570 ISの満足度5

2008/09/03 22:09(1年以上前)

スッ転コロリンさん、返信ありがとうございます。

>A620に1.75倍純正のテレコンを付けた感想、中心部は不満もないけど、周辺部は色ずれ(色収差?)も目立ちます。デジタルズームよりは遥かに良好。

A620の純正というとTC-DC58N(×1.75)でしょうか?
純正でも周辺部は多少の不満は発生するのですね。
デジタルズームよりは良好との事なので、私的には画質については問題ない?かも。

実は、メーカーにも問い合わせたのですが、
「物理的に取付は可能だが、画質についてはあまりお勧めできない」という旨の解答をされました。
「絶対お勧めできません」とか「画質の劣化が著しいです」などと言われれば諦めるのですが、「あまりお勧めできない」という何とも微妙な解答な為、気になった次第です。

人柱になる勇気と資金はないので(笑)、純正のTC-DC52A(×1.75)の購入を優先に考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8296561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/09/08 18:09(1年以上前)

豆ロケット2さん
>人柱になる勇気と資金はないので(笑)、純正のTC-DC52A(×1.75)の購入を優先に考えたいと思います。
すでに純正を買われたと思うので今更のコメントですが、自分は滅多に価格comを見ないので・・・。

>A590IS、A540、A520、A510も恐らく同じレンズユニットなので、これらでの情報でも構いません。
今はA570ISを持ってますが、テレコンを持っていません。
以前にA540で、TC-DC52AとTC-DC52を使った感想です。

テレコンをつけた姿図
http://powershot-canon.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/1_50ff.html
http://powershot-canon.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/2_3ee2.html

昔の記憶なので定かではないですが、A540+TC-DC52の場合は、ピントが合わずにマクロにしなければならなかった場合があったと思います。
また被写体までの最低距離が2・3mは必要だったと思います。
A540+TC-DC52Aはもっと近くでピントがあったし、マクロにする必要がなかったです。

A540+TC-DC52での画質に参考になるかわかりませんが、下記の画像はその組み合わせで撮っています。
http://powershot-canon.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_7ae3.html
http://powershot-canon.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_dfc2.html
http://powershot-canon.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_2574.html
http://powershot-canon.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_9aea.html
http://powershot-canon.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_08cf.html
オリジナル画像が必要なら、ブログにコメントください。

書込番号:8319012

ナイスクチコミ!2


hkdさん
クチコミ投稿数:103件 hkdのページ 

2008/09/09 09:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キタムラで8月上旬に中古でA540を買いました、
元箱はなく本体だけでしたけど、
アダプターとテレコンはどういう訳か付いていました。

テレコンはそれからしまい込んでしまいましたけど、
よく眺めたら、TC-DC52(×2.4)でした。

もうTC-DC52A(×1.75)を購入されて?書き込みが遅かったかもしれませんね。


どのような撮り方をすれば良いか?ですが、
室内で撮ったものをとりあえずupして見ますね。

地図の写真は、台の上にデジカメを置いて、手持ちで少し傾けて撮りました、
少しは手ぶれしてるかもしれません。

蛍光灯の写真は、手ぶれしない様シャッタースピードが上がる被写体を選んで、
手持ちで撮りました。


本当は晴れた時の風景を撮ればよいと思うのですが、
こんな写真でも、参考になりますでしょうか?

書込番号:8322310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件 PowerShot A570 ISのオーナーPowerShot A570 ISの満足度5

2008/10/10 14:45(1年以上前)

パワショさん、hkdさん レスありがとうございます。

レスがつかないと思って、「お気に入りクチコミ」から削除してしまってましたので、今頃になって気づきました。申し訳ありません。(1ヶ月以上経っちゃいましたね・・・)

お二方ともサンプル画像までアップして頂いて、とっても嬉しく思います。
まだテレコン買ってませんので、参考にさせていただきます。

実は子供の運動会用に購入を考えていたのですが、結局、購入には至りませんでした。
今年はセーフティズームで何とか対応しました。

運動会での使用がメインになりそうなので、望遠域で被写体も比較的遠く(少なくても2.3m以上)なのでピントの問題もなさそうですね。
ただAFの合焦スピードが気になります。置きピンという手もありますが。
被写体に動きがある場合の使い勝手など、もし分かれば教えていただけると有難いです。
まだ見ている方がおられましたら、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:8480484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイルNO について教えてください

2008/07/16 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS

クチコミ投稿数:5件 四季の花 

先日買って、カメラからパソコンへ取り込みますと、画像1 001 から始まっています。
ホームページへデーターを送るとエラーになります。
画像を英文字か別の英文字に出来ませんか?
誰か教えてくださいませ。

書込番号:8086616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/16 19:39(1年以上前)

サーバーは半角小文字しか認識しないのでは、
半角小文字にリネームしたら問題ないでしょ。

書込番号:8086698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 四季の花 

2008/07/16 21:56(1年以上前)

クチコミ有難うございます。
そうなんですが、画像数が50個位編集するので時間がかかるのです。
他のクチコミで、IMGPとかIMGで表されるのを聞いたことがあります。
以前のカメラ3機種は、全て英文字でした。
誰かご存じないですか?

書込番号:8087332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/18 11:02(1年以上前)

買ったまま何も触らずに撮ると「IMG_nnnn.JPG」のようなファイル名になるハズなんですが、PC取り込み時に変換していると言う事はありませんか?。
カメラの「設定を初期化」をして見てはどうでしょうか?。

書込番号:8093275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/07/18 11:29(1年以上前)

転送時にファイル名が自動変換されているようですね。もしかしたら
「自動再生 画像の取り込み - Windows使用」を使ってらっしゃいますか。

だとしたらリンク先6のマル4あたりを見て、ファイルの名前の付け方が
どんな設定になっているか確認されるといいかも。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053159

書込番号:8093343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

現行機だった時のメーカーHPへ行けます

2008/06/20 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS

クチコミ投稿数:5706件 PowerShot A570 ISのオーナーPowerShot A570 ISの満足度5

後継機A590ISが発売されて、約4ヶ月になり、当時の詳細HPは削除されています。
価格.comから「メーカーWebサイトへ」をクリックしても、仕様表が出てくるだけです。
メーカーWebサイトの旧機種から検索しても上と同じ仕様表が出てきます。

ところが、表題のように、当時のHPへ行けるのです。

例えば現行のA590ISのトップページを開きます。
次にどこでもいいので詳細ページを開きます。
例えば『「らくらくモード」でいつでも安心』をクリック。
開いたページのアドレス内の「a590is」の部分を「a570is」に書き換えると、あら不思議。
当時のHPへ行けちゃいます。
同様にG7やS3ISなどにも行けますよ。

ちなみにトップページでアドレスを書き換えるとそれぞれの仕様表ページに行きます。

書込番号:7964511

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/06/20 11:45(1年以上前)

たまに使う手ですね。

書込番号:7964523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/20 11:49(1年以上前)

よく使ってるのが
デジイチの40dを10dになおしたりと...

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/index.html

書込番号:7964536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/06/20 11:52(1年以上前)

発表前の機種のHPを見つける目的で、このやり方でメーカーサイトを
探索している人のほうが多いかもしれませんね(自分がそうです;)。

書込番号:7964544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/20 14:25(1年以上前)

>探索している人のほうが多いかもしれませんね(自分がそうです;)。

私もやるけど、見つかったためしがないです(^^;

書込番号:7965000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/21 16:05(1年以上前)

こういうサイトもありますよ。
http://www.archive.org/index.php

書込番号:7969614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件 PowerShot A570 ISのオーナーPowerShot A570 ISの満足度5

2008/06/21 22:41(1年以上前)

やはり、よくお名前を拝見する方々は、知ってらっしゃいましたね。
でも発表前の新機種にも有効だとは思いませんでした。

北のまちさんは「見つかったためしがない」そうですが、くるくるげっちゅ〜さんは見つけた事がおありなのでしょうか?

そろそろ、S5ISやG9の後継機の発売が噂されていますので、こまめにチェックしてみたいと思います。

書込番号:7971486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

送料無料で16800+P

2008/06/08 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS

クチコミ投稿数:73件

コジマのネットショプにて7日〜13日までセールしてます。
在庫限りですが、送料無料で16800+1%ポイントです。
最安報告は初です(^^

書込番号:7914731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフトの件

2008/06/05 18:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS

スレ主 GoGo24さん
クチコミ投稿数:2件

みなさま、こんちわ!
初めての投稿です。
今、PowerShot A570 ISで動画撮影しPCにコピーして、
AVI形式の動画編集フリーソフトでカット編集しようと
思いいろんなソフトで行いましたが、うまくファイル
を読み込めないみたいです。
どなたか良い方法またはフリーソフトで編集できるソ
フトを知っている方、おりませんでしょうか?

書込番号:7900582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot A570 ISのオーナーPowerShot A570 ISの満足度5

2008/06/05 18:20(1年以上前)

OS (windows)に付属の「windows ムービーメーカー」で出来ますよ。
@起動したら画面左のメニュー項目から「ビデオの読み込み」をクリック。
Aクリップが出てくるので画面下のタイムラインにドラッグ。
Bカットしたい最初のコマで一時停止。
Cプレビュー画面右下の分割アイコンをクリック。動画が分割されます。
Dカットしたい最後ののコマで一時停止。
E Cと同じ作業
F分割された不要部分を右クリックして削除。

他にも明るくしたり、スローにしたり、文字を入れたり、基本的な編集はできます。

A570ISに付属の「zoom browser」でもカットなど出来るはずです。
私はインストールしていませんので詳しくは分かりませんが。

書込番号:7900622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/06/05 18:28(1年以上前)

私もムービーメーカーで編集してます。

静止画も入れられますし、結構いいですよ。


http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/learnmore/default.mspx

書込番号:7900654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/06/05 18:38(1年以上前)

私はQTConverterで変換させてから編集作業をしています。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se378055.html


結合はUniteMovieを使います。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se233899.html

書込番号:7900689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/06/05 22:25(1年以上前)

VISTAならば、ムービーメーカーで編集後DVDメーカーを使って
DVDにも出来ます。

書込番号:7901678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot A570 ISのオーナーPowerShot A570 ISの満足度5

2008/06/05 22:31(1年以上前)

>A570ISに付属の「zoom browser」でもカットなど出来るはずです。

すいません。できないようですね。
ZoomBrowser EXではシーンの並べ替えと、効果付け、文字の挿入、オーディオの挿入くらいのようですね。

windowsムービーメーカーにない機能で「動画の書き出し」で、640×480の動画を最大で1280×720まで大きくできます。
画質がアップするわけではありませんが、何か良い利用法があるかも?

書込番号:7901719

ナイスクチコミ!0


スレ主 GoGo24さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/05 22:35(1年以上前)

「豆ロケット2さん」 
「ニコン富士太郎さん」
「今から仕事さん」
お三人さま、貴重なご意見ご回答ありがとうございます。
早速、三人のご回答を参考にやってみたいと思います。

書込番号:7901748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ハウジングに入れた状態で水に浮くのか?

2007/11/19 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS

クチコミ投稿数:309件

A570をWP-DC12に入れた状態で、水に浮くのでしょうか?あるいはA540をWP-DC2に入れた状態で水に浮くのでしょうか?

今までSONYのDSC-U60を使っていたのですが壊れてしまいました。PENTAXのW30を買おうかとも思いましたが、防水カメラは水に沈むので、浮くように浮力のあるものをつけると結局大きくなってしまいます。浸水も怖いですし。

今A540があり、DigiPackを買って入れてみたのですが、ズームボタンを操作しにくい上にケラレやすい感じでした。

A540用にWP−DC2を買って使おうかと思ったら、すでにA540がリストから外れてしまっていますので、A570のクチコミで質問しています。カヤック(カヌー)で使うので水没=紛失なのです。よろしくお願いします。

書込番号:7004446

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/11/20 09:28(1年以上前)

>防水カメラは水に沈むので、浮くように浮力のあるものをつけると結局大きくなってしまいます。

A570をWP-DC12に入れた状態だと、もっと大きいと思いますが、それは気にならないのでしょうか?
ハウジングは持ってないので、詳細は分かりませんが、ハウジングに入れると、浮くと思います。
ダイビングの時は、中にバランスウエイトを入れて使いますから。

私は水上のカヤック・カヌー、あるいはボート・ヨットなどでは、ペンタのW30や、オリンパスのμ770/790/795SWなどの防水カメラ+浮力体(+細紐)の方が、収納や取り扱いが楽で良いと思います。

私はμ770SW+フローとストラップを持っていますが、それほど邪魔にもなりません。
今のところ、クルーザでしか使っていませんが…。

W30やμなら、高価な専用浮力体ではなく、300〜350mL程度の、空になったペットボトルを細紐で取り付けても良いと思います。(見た目は悪いですが、確実に浮きます。)

\100ショップの首からぶら下げる長めのストラップを取り付け、胸のポケットに入れておけば、邪魔にもならず、使う時はすぐ取り出せて便利と思います。(こちらの方が良いかな?)

書込番号:7005846

ナイスクチコミ!1


ゼノウさん
クチコミ投稿数:86件

2008/03/17 22:55(1年以上前)

私はA570ISをWP-DC12に入れて、カヤックやダイビングの写真を撮っています。陸上でもDC12に入れたまま使っております。
<A570をWP-DC12に入れた状態で、水に浮くのでしょうか>
  浮きます。

<浸水も怖いですし>
  パッキンにシリコングリスを塗るようになっているので、ゴミがパッキンに入らない限り、浸水の可能性は低いと思います。私の場合、中に水が入っていたという事は一度もありませんでした。

ハウジングに入れる利点としては、落としてもぶつけても安心という事があります。そうして、各ボタンが大きくなるので、私の場合、本体そのものを触るより、操作が楽に感じます。ハウジングに入れての画質の変化については、夕日などを撮る時は汚れや水滴がガラスについていると、画質に影響します。それは、それでまた、いとをかしですが^^
ハウジングで使う時の注意として、内部の気温と湿度があると思います。気温については、日影に置くようにしています。湿度については、市販のシリカゲルを10粒くらいティッシュペーパーに包み、ハウジングの隙間にはめて、内部の湿度が上がるのを防止しています。

カヤックでハウジングを使用するときは、私は、必ずハウジングとカヤックを太めのストラップで結んでいます。海では、なにかと、思いがけない大きな力がいろいろとかかりますので。
ダイビングする時はストラップは、腕に巻きつけています。一度、ストラップの長さを調整するところでストラップをぎりぎりまで近づけて、使っていたら、カヤックに戻ったときは、ストラップが無くなっているというアクシデントがありました。ただ、カメラはしっかり手で持っていたので大丈夫でした。海では、何があるかわかりませんね!!!!

書込番号:7548067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2008/05/23 00:36(1年以上前)

超亀レスですが、影美庵さんゼノウさんありがとうございます。

その後購入して使ってみましたが、
水に浮き、操作性もよいので、満足しています。
シャッター半押ししにくいのがちょっと難でしたが、
大した問題ではありませんでした。

とりあえずご報告。

書込番号:7842908

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A570 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A570 ISを新規書き込みPowerShot A570 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A570 IS
CANON

PowerShot A570 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

PowerShot A570 ISをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング