
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年6月30日 06:54 |
![]() |
1 | 2 | 2007年6月18日 00:23 |
![]() |
3 | 9 | 2007年6月14日 17:38 |
![]() |
1 | 11 | 2007年6月11日 01:03 |
![]() |
4 | 7 | 2007年6月10日 16:33 |
![]() |
2 | 5 | 2007年6月3日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
今回カメラケースの購入を検討してます。CANON純正のケースだとカメラの形状に合って良さそうですが、予備電池が入らないような感じがします。
純正ケース使用の方どうですか?
0点

純正品でも2種類有りますね。交換電池を何組入れられるかで選ぶのが変ると思いますが。
PSC-1900・PSC-1800(AとBの2種色違い)
大きさだけを見れば、PSC-1900なら電池も入りそうですが
その分大きくもなりますね。
私はハクバ写真産業のピクスギア ツインパックMを使っています。
本体も入りますし、代えの電池も1組入るので結構便利です。
書込番号:6454723
0点

PSC-1900だと両サイドのポケットに電池を2本ずつ(計4本)入れられるようになってます。
A570は電池2本タイプなので片方余るから、メディアの予備を入れられるかな?と思ったのですが、剥き出しでしか入らないから断念。
しかたが無いのでポケットには電池1本ずつで2本入れて、予備のSDカードはプラケースにマジックテープを付けて、蓋の内側に貼り付けてます。
他機種との兼用品だからA570だとサイズがブカブカで、蓋の部分に空間が開くのでちょうど良かったです。
ベルトに通して腰の部分にぶら下げてますが、ケースは案外邪魔にはならず本体をサッと取り出せるから私は気に入ってます。
書込番号:6486277
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
このカメラで、4GBのSDカードに動画を16分程度録画しました。
カメラでの再生は問題なく出来るのですが、カードリーダーに刺して、パソコンに取り込もうとしましたが、コピーできません。
他の1GBのカードでは出来るのですが、原因を教えてください。
動画ファイルの大きさは、1.99GB(カメラ、パソコン両方で)と表示します。また4GBのカードはハギワラ製です。
1点

カードリーダーがSDHCに対応していないのではないでしょうか。
1GはSDですが大容量の4GはSDHC規格のはずですので。
時期的にSDHCがでる前のカードリーダーだとSDHCは読めないものがあります。
書込番号:6447215
0点

カードリーダーの仕様をまず確認してみてください。
古いタイプだと1GBまでしか認識できないものがあります。
Q&Aの4.をご参考に。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF10771
I・Oデーターはこちらから。
http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw.htm
書込番号:6447223
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
今まで使っていたのは、PowerShotA80です。先日落としてしまい、電源がはいらなくなりました、買い替えのチャンスと思い、色々調べていますが、調べれば調べるほど何がよいのか分かりません。
メーカーはキャノンと最初は決めていましたが、それもこだわりません。
1番の目的は人物を写すので、顔がきれいに写ること。
サイズはA4の写真用紙に自宅のプリンターで印刷します。
画質重視で携帯性にはこだわりません。
ただ写真の知識がありませんので、オートできれいに写ることです。
お店でIXY900ISを勧められていますが、PowerShotに比べIXYは画質が今一のように思いますがどうでしょうか?
他にお勧めのものがあれば教えて下さい。
0点

A570iSやA710iSあたりだと、IXYと同じような感じだと思います。
A80の頃からだと、多少発色も変って来ているようですし・・・。
キャノンならA640やG7の方がいいと思います。
フジのF31fdも検討して見て下さい。
書込番号:6406193
0点

特にメーカーをこだわらないならFinePix F40fdも良いと思いますよ。私は先月PowerShot A570 ISを買ったのですが室内や暗い所での
撮影では画像があまり綺麗ではないと思います。
それに対してFinePix F31fdやFinePix F40fdは高感度での撮影はもちろん日頃の撮影でも綺麗です。
オートで撮るならFinePixの方がキャノン製品より簡単です。
PowerShot A570 ISを買ってから少し後悔しています。(笑)
もっておられるSDカードを使われるなら間違いなくFinePix F40fdが
お勧めですよ。
書込番号:6406374
1点

ichi-youさん こんばんは。
IXY900ISとPowerShotA570ISの違いは広角側です。
IXY900ISは28mmから始まりますが、PowerShotA570ISは
35mmからになります。
光学ズームがIXY900ISは3.8倍、PowerShotA570ISは4倍です。
レンズのF値は若干PowerShotA570ISの方が明るくなっています。
ただ、人物撮影時にフラッシュを使うことが多いならば、IXY900ISの方に分があります。これは使用する電池の差で、IXY900ISの方がフラッシュの充電時間は短いです。
この2機種に関しては写りに関してはほぼ同等だと思います。
ご予算があるならば、PowerShotG7をご検討されてはいかがでしょうか。
人物は載せていませんが、570ISで撮影をした写真です。
http://www.imagegateway.net/a?i=w7vDZZzDqr
書込番号:6406434
1点

人物撮影なら、顔キレイナビの付いたフジのF31fdかF40fd。
F31fdを一眼レフのサブで使ってますが、充分 A4印刷にも耐えられます。
フラッシュ撮影でも、顔が真っ白になってしまう事が有りません。
F31fdは、xDカードしか使えませんが、F40fdより高感度での画質が良く、最近安くもなってるので、お買い得です。
書込番号:6406682
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
フジを押す方多いですね、初めてのデジカメがフジでした、まあ流行り始めということもあったとは思いますが、デンチがすぐ切れるし画像も・・とあまりいいイメージがなかったので候補から除外してましたが、ちょっと調べてみます。
IXYとPowerShotの違いはズームと広角がPowerShotの方が優れてるということでしょうか、私のように室内で人物ならIXYの方がよいのかな?KAZUKIさんの画像拝見しました、きれいですね。
参考になりましたありがとうございます。
書込番号:6416105
0点

900iSは広い範囲が撮れる28mm広角レンズが付いていますが、570iSはごく普通の35mmです。
始めに、
>PowerShotに比べIXYは画質が今一のように思いますがどうでしょうか?
と仰っていますが、PowerShotもA6xxやG7、SシリーズはIXYとは一線を引いた感がありますが、5xxシリーズはIXYの変形版と言った感じです。
室内で人物なら、感度を上げて撮るとシャッター速度が稼げる事から手ブレや被写体ブレが軽減できますが、PowerShotもIXYも感度を上げた場合の画質の劣化は同じ程度にあります。
この部分で、現在、他社機を2歩リードしているのが、フジのF31fdやF40fdで、1歩リードがソニーのW80、W200です。
書込番号:6417165
1点

花とオジさん、ありがとうございます、そこでですがフジF31fdとF40fdとではどちらを勧めますか?新しいのは40fdですが性能は31fdの方が良いという方もあるようですが?
書込番号:6425760
0点

大きな違いは、31fdはシャッター優先や絞り優先などの露出制御機能が搭載されていますが、40fdは自動制御のみです。
他には、31fdはメディアがxDカードですが、40fdはxDカードとSDカードの両方に対応しています。
高感度時の画質は31fdの方が上回っているようですが、私にはどちらも十分キレイに見えます。
いずれにしても、双方共に570iSを大きく上回る高感度画質だと思います。
書込番号:6427232
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
ほとんどカメラについては知らない初心者です。
メーカーの製品比較表を見ますと、
IXY900ISとほとんど性能は変わらないのでは?という印象です。
しかし、価格は1万円くらい差があります。
やはりIXY900ISの方が性能で勝るのでしょうか?
0点

IXY900ISは売れ筋だから高価…ってのもあるかもしれませんね。
広角や大きさにこだわりが無ければA570でもイイと思いますよ。
書込番号:6399805
0点

CANONのコンデジの主力商品なので、価格監視がきびしいのかも?
書込番号:6399867
0点

外装が金属とプラスチックの違いがあります。
電池もリチウムイオンと単3電池の違いがあります。
大きさもIXYは小さいと言って良いかと思いますが、A570は小さくはありません。
レンズも、IXY900ISは28mmからですが、A570ISは35mmからです。
以上で1万円の違いになります。
書込番号:6400245
0点

28ミリからの広角が必要なく、多少大きくても良いならこちらが買いかなと思います。
私は900ISの形がすきですが。
書込番号:6400287
0点

他に性能面では液晶画面が大きさが同じですが画面の綺麗さがIXY900ISの方が綺麗です。初心者の方なら液晶画面の綺麗さは
大きな差になるのではないでしょうか?
持ちやすさやバッテリーの差は逆にA570 ISの方がお勧めだと
私は思います。
書込番号:6400454
0点

皆様,返信ありがとうございます.
一般的には大きさや,デザインでIXY900ISの方が人気は高そうですね.
私も形はIXY900ISの方が好きです.
私は主に旅行で使用したいので,乾電池式の方がほしいのです.
どのメーカーでも乾電池式だと,どうしても大きくなってしまって,
なかなかメーカーとしても主力にしずらいんですかね・・・
書込番号:6402223
0点

>どのメーカーでも乾電池式だと,どうしても大きくなってしまって,
なかなかメーカーとしても主力にしずらいんですかね・・・
欧米では電池式の方がよく売れると聞いたことがあります。
キヤノンでも海外ではパワーショットAシリーズが主力のようです。
書込番号:6405269
0点

A570iSはシャッター優先や絞り優先など、画創りのためのモードがあります。
最高シャッター速度も1/2000秒。
レンズも少し明るいですので、性能と言う部分ではA570iSの方が上に見えますね。
マイカラー機能は、あざやかブルー、〃レッド、〃グリーンなどが省かれた簡易版が搭載されています。
あそびとオシャレ心のIXYシリーズ。
実質主義のAシリーズと言うところですかね?。
書込番号:6406028
1点

母にデジカメが欲しいと言われ、A570 ISを買いました
選考の基準は、手ブレ防止、顔ナビ、単3電池の3点を
重視しました。それに携帯性に優れた小さな個体は
ホールド性が悪いので、意外と撮影しづらいこともあります
>どのメーカーでも乾電池式だと,どうしても大きくなってしまって,
>なかなかメーカーとしても主力にしずらいんですかね・・・
日本人は欧米人に比べて、見た目を重視する傾向があるように
思いますから、仕方ないのかもしれませんね
それから、単3電池使用のものは、リチウム電池が付属しているものに
比べて、バッテリー分の価格を差し引いて考える必要があります
書込番号:6408435
0点

>単3電池使用のものは、リチウム電池が付属しているものに
比べて、バッテリー分の価格を差し引いて考える必要があります
おお、その通りですね。
もうそろそろメーカーも、アルカリ電池の代わりにニッケル水素電池位つけたらどうでしょうね。
書込番号:6408645
0点

ニコンのL12なんか
電池式でも割と小さく
デザインもすっきりしてますね。
書込番号:6424573
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
初めて投稿いたします。宜しくお願い致します。
先日本体と512MSDを購入しました。以前はコンデジは200aを使用し、一眼ではKISSDNを使用しています。狙いは手軽なフェイスキャッチと被写体深度の深い画像が欲しかったためです。
最初PENTAXA20に触手が伸び購入しましたが、すぐにオークションで売却してしましました(個人的感想ですが、1000万画素であっても何やら画質が荒い気がしました。特に室内:使い方を判っていなかったのかもしれません:汗>あくまでも好みかもしれませんので・・失礼しました)。次にオリンパスかcanonに大いに迷いましたが、結局スペックを見ても大差がないような気がしましたので、何となくあ570ISを購入しました。
前置きが長くなりましたが、現状で見た目上、粒子感の少ない画質を得られる、20000円〜27000円程度の機種はどれがお勧めでしょうか。
一昔前の300〜400万画素の方がISO400程度で比較すると美し(全体として見やすかった)かったように思うのは私だけでしょうか。
これといってクセのない画像が撮影でき、相対的に早いAF、レリーズラグ比較的高感度でも及第点(570を基準として)を与えられるカメラをお教え願えませんでしょうか。最新機種でなくても構いません。
宜しくお願いします。
追伸>もっとはやくこの掲示板を見ておくべきでした・・・。
泣く泣くデジイチのレンズを売却して、私専用を購入予定です。
0点

高感度でノイズが少なく解像感のいいカメラを探しているということでしょうか?
それなら富士のF31fdが一番だと思います。
被写体にもよりますがISO800まではまず常用できるレベルです。
1GのxDカードとあわせても予算内ですし。
最近のカメラはCCDが小さくなった上、高画素化で画素ピッチが小さいため一昔前の300万画素クラスよりもノイズには弱い機種がほとんどですね・・・
書込番号:6420120
2点

私も高感度でのノイズの少なさではF31fdが一番きれいだと思います。
人物でなければISO1600も許容範囲ではないかと思います。
書込番号:6420222
2点

早速のご返信ありがとうございます。明日はおやすみですのでf31dを候補に入れて見に行きたいと思います。
追伸>1年半前にカメラを始め、一時期カメラは封印していたのですが(カタログ見ているうちに、欲望がダンダンと高くなり、結局予算若干オーバーで家計(小遣い)からはみ出してしますためです:笑)、また心が騒ぎ出しました・・・。
今後とも宜しくお願い致します!!
書込番号:6420296
0点

>新しい物好きの移り気さん
お写真拝見いたしました。F30ってしっかり写るんですね!!(言い方変ですが・・)。f31dとf30を筆頭候補に出かけてみます。ありがとうございました。
書込番号:6420383
0点

>The March Hareさん
オリンパスブルー=コダックブルーにも興味がありまして、実際E1〜E10,20〜E300、330〜E500,510〜E410でもっともその特徴が顕著なのはどの機種でしょうか?この際、デジイチレンズの売却とともに、本体の売却も検討しています。本題とはずれてしましますので、オリンパスのほうで「クチコミ」質問してみたいと思います。
機会がございましたらまたよろしくお願い致します。
書込番号:6420423
0点

E−330、E−410、E−510はコダック製CCDでなくパナ製のLiveMOSセンサーですので
青の発色が全く違います。
こってりとしたブルーが欲しいならE−1、E−300、E−500が、
すっきりとした抜けのある青ならE−330、E−410、E−510が選択肢になると思いますが
基本的な性能ではE−410より前のカメラとE−410以降のカメラでかなり差があるみたいです。
書込番号:6421360
0点

ご丁寧にありがとうございます。近いうちにKISSDNと標準・標準望遠レンズ、マクロ(EF-S60)を売却したいと思います。少しコンデジはcanon/FUJIにしてあっさり系、一眼は少しクセのある発色を経験してみたいと思います。あとはどうやって家族を騙す、いや、説得するかです。ありがとうございました。
書込番号:6422620
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A570 IS
そろそろ性能競争も落ち着いて、買ってもすぐには後悔しないと思い、やっとPowerShotA20から、買い換えました。
PowerShot710ISかLUMIX DMC-TZ3・LUMIX DMC-LZ7と悩んだが、ホールド感・画質・機能を考えて、570ISに決めました。
(良い点)
◎ホールド感は抜群。左手の指の置き場にも困らない。
○単3電池使用も便利。
○プリント画像の質感も良かった。(LUMIXは、モニターとプリントでは、画質に差があると店員や雑誌記事が言っていた。)
○重さも、携帯電話みたいに、胸ポケットに入れて使っていたが、それほど気にならなかった。実際に使ってみると、見た目よりコンパクトに感じる。
(悪い点)
×××フラッシュの充電時間がやたら長い。室内で、動いてる子供を撮るとき、連続してシャッターが押せず、イライラしてしまう。店頭で見たときには、明るくて気付かなかった。
×セルフタイマーの表示がどのボタンにもなく、視覚的に分からない。せめてイージーボタンに登録できるようにして欲しかった。
△フェイスキャッチ機能は、まだ完成されてはいないと思う。家族3人をソファに並んで座らせたが、1人か2人しか認識できず、何度試しても、3人を認識することはできなかった。期待はずれ。
(総合評価)
結構、気に入っており、選んでよかったと思います。ただ、フェイスキャッチがいまいちだったので、コンパクト性よりズームを重視するなら、710ISでも良いのかなと思います。
1点

私もGW前に A570IS を買いました。 前記はやはり A20 だったので同じです。
デジイチが主で A20 は殆ど出番がなかったのですが、A570IS になってからもっぱら
ストリートスナップ等に出番が多くなりました。
確かにフェイスキャッチは未完成の感じがしますが、私の場合は殆ど使う必要がない
ので普段はオフにしています。
書込番号:6396218
1点

もへじNo.1さん こんばんは。
私も使っていますが、やはり充電時間の長さが一番気になりますが、単三電池使用なので致し方ないところでしょうか。
ただ、アルカリよりエネループを使ったほうが若干充電時間も短いように思えます(思い込んでるのかも知れませんが)。
フェイスキャッチですが、多くなればやはり厳しいようですね。この辺りは次期モデルで改良される事を期待しています。
書込番号:6397353
0点

>アルカリよりエネループを使ったほうが若干充電時間も短いように思えます。
アルカリ乾電池を充電しているのでしょうか?
書込番号:6398581
0点

電池は、買ったばかりのエネループを使っております。ちなみに、SDカードは、ホームセンターで\1,980で売っていたハギワラシスコム製の1Gです。最初は、スタンダードクラスのSDカードのせいと思い、キャノンのサポートセンターに問い合わせたら、メディアのせいではないので、高速クラスのSDを使っても変わらないと回答をもらいました。
バッテリーが充電池タイプのデジカメは、フラッシュの充電時間は短いのでしょうか。まあ、そうだとしてもこのカメラにしたことを後悔はしていませんが。
あ、それから私が試してよかったなと思った事をひとつ。モニターに貼る保護フィルムは、2.5インチのものより、2.7インチのものを使った方が、液晶以外のモニター全体に貼れました。おすすめです。
書込番号:6399802
0点

>アルカリ乾電池を充電しているのでしょうか?
フラッシュの充電時間のことでしょ。
書込番号:6400173
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





