
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 12 | 2007年8月23日 10:10 |
![]() |
14 | 9 | 2007年8月13日 08:41 |
![]() |
4 | 8 | 2007年8月10日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月12日 09:34 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月10日 16:05 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月6日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
デジカメの買い替えにつき先輩方のよきアドバイスをお願いしたく書き込みします。現在はEXILIM4.0。数年前の機種です。買い替えに当たり、素人なりにいろいろ悩みPowerShotS5かCAMEDIA SP-550UZにしぼり、家電店で触ってきました。
S5、重そうなんだけど重量バランスがいい??意外と重たくは感じませんでした。いいなあ。
しかし、本体を持って構えるときに人差し指がシャッターボタンに軽く触れただけで カシャッと撮影してしまう。これが何回もありました。
また、ピントあわせのとき、ピントあわせが早くて画面見てると酔う?ゆっくりやろうとするには指加減がむずかしいかった(私の現行機と指がもっさりしているだけで、ふつうみなさんは早く動くのを求めるのかな)。
で、S5購入された方々に教えていただきたいのですが、
@S5のシャッターって触ったぐらいで動いちゃうぐらい軽いのですか?それとも単なるデモ機の不良によるものなの?
AS5がSP-550UZに勝っているところ色々教えてください。
B本機は素人でも楽しめるというか、操作性は簡単なのです?
是非アドバイスお願いします。CAMEDIAでも同じようなこと聞いてみますが、ご気分を悪くしないでくださいね。
週末には決めたいです。
0点

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
◆マルチポストは禁止しています
SP-550UZで聞く前に此処を読んで。
S5ISがお勧め
理由 550UZより好きなだけ
書込番号:6638811
0点

私も触って見ただけ。
1.他機種の例に漏れず、シャッターは半押しでピント合わせをし、全押しで撮影実行となっていますから、触れただけで撮影されてしまうと言うのは考えられません。
展示機の不良っぽいですね。
2.ピント合わせもズームも速い事。
可動液晶モニターが付いている事。
3.色々と画創りのための機能が付いていますが全自動のオートモードもありますので、普通のデジカメと変わらず簡単です。
蛇足ですが、ピント合わせは自動でカメラが行いますので、指加減で速さが変わるものではありません。
最大の差は、550Uzが広角28mmからの18倍ズームに対して、S5iSは36mmからの12倍ズームです。
28mmからが重要なら550UUzか、もうすぐ発売になるパナFZ18。
可動液晶が魅力ならS5iSしかありませんね。
書込番号:6638923
0点

S5ISなかなかいいと思います。もともとズームを目的としてるので多少は広角犠牲にしてもいいのかなと感じてます。
書込番号:6639009
0点

まぁナフトピジルさんも全く同じことをSP-550UZの所に書いているわけじゃないから多めに見ても良いんじゃないですか?
SP-550UZは触った事がないので比較する事はできませんが、S5ISをいじって思ったことを書かせていただきます。
>@S5のシャッターって触ったぐらいで動いちゃうぐらい軽いのですか?それとも単なるデモ機の不良によるものなの?
僕の持っているS5ISはちゃんと全押し時の押した感触はありましたよ。
デモ機のシャッターボタンの作りが良くないのかもしれません。
>AS5がSP-550UZに勝っているところ色々教えてください。
断定は出来ませんが、明らかにS5ISが優れていそうなところは
・テレ側のレンズの明るさ
・超音波モーター搭載でズームが静音かつ高速
・ピント合わせも静か
(AF速度も速いですが、SP-550UZは触ってないので明らかに差があるかどうかは分かりません。)
・2.5型高精細バリアングル液晶
・アクセサリーシュー搭載
>B本機は素人でも楽しめるというか、操作性は簡単なのです?
一見するとデジタル一眼レフライクで難しそうに見えますが、フルオートやシーンセレクトなどの初心者向けの機能もちゃんとあります。
むしろマニュアル撮影も出来るので、慣れてくればこちらを使えば凝った撮影も出来ます。
AFはワンショットAFの他にコンティニュアスAFもあるので動くものの撮影にもある程度対応できます。
慣れてくればMF撮影も十分に出来ます。
(というかピントあわせがゆっくりなのはコンティニュアスAFのせいではないでしょうか?
これを使う設定のときはシャッターボタンを半押ししていなくてもゆっくりピント合わせをします。)
広角28mmが便利そうなら550UZやパナソニックのFZ18も検討していいと思います。
広角をそんなに利用しなければレスポンスが良いS5ISを検討する事になりますが。
書込番号:6639389
1点

私はSP-550UZのユーザーです。S5ISについては、良く知りません。
あちらの板に”レス不要”と有ったので、こちらに書きます。
550UZはある意味、じゃじゃ馬です。高いポテンシャルを持ってはいますが、欠点も多いと感じています。
もちろん、フルオートやプログラムオート機能が有りますから、スイッチを入れ、シャッタを押せば、誰でも簡単に撮影可能です。
28mm〜の18倍ズーム。キヤノンでは無理ですね。今月末に出る、パナのFZ18では間に合わないし…。
高速連写ではキヤノンより、1桁早いです。(Max.15コマ/秒・画素数などに制限有り)
今のところ、唯一のプリキャプチャ機能(半押し後、シャッタを押し切る5コマ前から記録可能) …… 私はこの機能は使ったことはありません。
高精細ファインダ・液晶画面。キヤノンのEVF(ファインダ)は粗いです。液晶でも若干粗い。但し、角度可変は便利です。
簡易取説が液晶に表示される機能も有ります。キヤノンには有るのかな?(知りません。)
550UZのファインダはスミア(?)が出やすく、初めて見た時は”これって何っ!”と感じました。でも撮影される静止画には影響有りません。
最近の小型・高画素CCDを用いた機種では、多かれ少なかれ、この傾向はあります。
以上私が感じる長所と欠点です(共に一部のみ)。私の場合、他のカメラ(デジ一)のサブとして使うため、欠点は気になりません。
AF等のレスポンスが遅いとの指摘が有りますが、風景など静物が主体のため、気になりません。
550UZの板にある
>@ズーム機能ってパワーショットのほうが上なんですか。デモ機ではS5のほうが遠くが見えました。
ズーム倍率(テレ端の焦点距離)以外に、ファインダの倍率も関係します。ファインダを覗いただけでは正確には分かりません。
>Cスイッチが入るとニョキニョキとレンズ?飛び出してきますよね。(以下略)
デモ機は多くの人が自由に触ることが出来ます。中には不適切な使い方をする人もいます。
たまたま、デモ機に不具合が生じただけでしょう。
月面の撮影でしたら、三脚は必須です。使い易い小型三脚も同時にお求め下さい。
また、三脚使用の場合、リモートケーブル(RM-UC1)も同時に購入することを、強く強く、お薦めします。
三脚にセットしても、シャッタボタンを手で押すとカメラブレになることがあります。
華奢な小型三脚で、秒単位でシャッタを押す時は特にブレ易いです。
550UZとRM-UC1が有ると、こんなことも可能です。(↓)
HDR撮影にとても便利です
panoramaheadさん 2007年8月13日 18:02 [6637574]
書込番号:6639408
0点

S5ISは、店頭で触った感じだけですが、起動がこの部類では一番早い。
ワイドからテレまでのズームの時間が一番短い。(レンズの筒の移動はなかったと思います)
液晶がバリアングルなので、撮影が楽。
動画撮影時光学ズームが付いている。またレンズシフト手ぶれ補正なので、
動画撮影時でも、手ぶれ補正が利く。
欠点:重すぎる。
SP550は、28-504mmですね。
テレコンなしで504mm、ファインズームを使うと756mmになると
違う世界が撮影できます。
それとオリンパスの発色が好きですね。
起動時間が3秒弱ですが、撮影するときは、バッテリの持ちが良いので
SWを入れっぱなしなので、気になりません。
広角からテレに持って行く時間が長い。28-504mmまで撮影するのだから
当たり前です。
ピントは、明るい場所で、色がはっきりしているものは合わせやすい。
薄暗い場所では、合わせにくい。
撮影になれた方ならば、SP-550を薦めますが、慣れていない方は
S5ISですかね。
書込番号:6639435
1点

みなさん、アドバイスありがとうございました。
花とおじさんさん
ともかつさん
デモ機の不良のようでよかったです。シーンセレクトやフルオートがあるので安心できそうです。28mmとか35mmといったことは全然気にもしてなかったです、言われて初めて知りました(28mm?35mm?勉強します)
影美庵さん
わざわざSP-550UZからありがとうございました。じゃじゃ馬ですか・・ならすのが大変そうですが、そこがまたいいところなのでしょうか。機種はまだ検討中ですが、購入と同時に三脚・タイマー入手、しかと肝に銘じました。ニョキニョキと出るレンズのぐらつきもデモ機ならではとのことで安心しました。
アクアのよっちゃんさん。
撮影になれた方ならば、SP-550を薦めますが、慣れていない方はS5ISですかね、ということで、S5にしたほうがいいのかなとも思いましたが、色がいいんですね、SP550は。
goodideaさん
ありがとうございました。
ぼくちゃんさん
ご指摘うけ、利用規約を読みました。ありがとうございました。
今週金曜まで悩んで決めます。
書込番号:6641954
0点

PowerShotS5かCAMEDIA SP-550UZ
全体から見てPowerShotS5が良いです。
ソニーH7やパナはボツです。自分好みでない
でもショップで触るのはCAMEDIA SP-550UZなんです。
何が良くてなにが悪いのか触りまくってます。
SP-550UZ
ファインダーに惚れてます。
23万画素に目が慣れてしまってこれでなきゃって思います。
欠点は AF反応が遅く ピントも甘く感じられます。
次の機種に期待したい
2.3万円高くてもCCDを出来るだけ大きくしてほしいですね
書込番号:6645953
0点

こんにちは。迷って迷って、どのカメラかを購入されましたか??
☆シャッターを軽く触っただけで撮影してしまう、という点について
AFが「SINGLE」と「CONT」があって、「CONT」のほうだと、半押しでAFを確認したいだけなのに、シャッターが落ちてしまいますね。私の今までの一眼レフにも、デジカメにも無かったAFの機能なので、アレッって感じでした。デジカメなので、画像を削除すればいいんですけれど。
購入してからまだ日が浅いので、撮影旅行にはカメラのマニュアル必携です(泣)
書込番号:6660293
0点

私もスレ主さんと似た感じで迷ってます(未だに)
パナFz18も視野に入れましたが即外しました。
外観からして550uzのコピー?に思える上にラバーのハズレ易さも同じくらい、そして、
画質は相当悪い。Fz30の悪さとよさをそのまま受け継いだ恰好でした。
結局、カメラど素人組の同僚がS5買って「すごく良いよ」と言い出したので一時はS5に
決めかけましたが・・・なんか人真似みたいで。
S5の方が外観がしっかりしていて恰好良いのですがね〜まだまだ迷います。
最後は値段か、新型出るのをさらに待つか・・
このS5、電源入れてから撮影可能になる時間はどの位でしょうね?
あと、スリープモードから復帰する時間・・・ここで引っかかっているのでして。
書込番号:6669076
0点

ストロボ付けると楽しいですよ。
私も最初は、外部ストロボ付けて、何がええねんと思ってました。付けたら、凄い、ちゃんと舞台の子供が明るく撮れる。感激でした。
ただ、
1.何か周りに迷惑かけてる気がする。
2.ギガ重い。
P880のストロボは単3、2本使用なので最近はもっぱら室内ストロボ撮影はP880で、ノンストロボはS5isです。って、最初の文章に矛盾してるけど、オンリーワンユースなら外部ストロボ凄いよ。
書込番号:6669629
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
どっち買っても後悔しないレベル。
あとは実際手に持った感じとか操作性とかで決めて良いんじゃないかな。
書込番号:6629590
2点

FZ−18は、レンズが18倍になって無理をしたのか、FZ−50よりも発色が(一般に画質が?)悪くなったように思うのですが、どうでしょうか。発色は好みもありますし、私の限られた情報故かもしれませんから、良く調べてみてください。もしそうだったら、FZ−50か、S5ISの間で選ぶのがよいかと思います。
書込番号:6629625
2点

まだFZ18は発売になっていないので何とも言えませんが…スペック的にはとても魅力ですね。
長年高倍率ズーム機をリードしてきたパナソニックですから下手な機種は出さないと思いますが…
とりあえずはFZ18の発売を待ってから決めてもイイと思います。
書込番号:6629759
2点

主な使用目的にもよると思います。
FZ18の実際は知りませんが、どうもSxiS系よりFZ系の方がAFが小気味良く決まるように思います。
ズーム速度はSxiSの方が速いですが・・・。
とにかく、FZ系の軽快感、FZ18の28mm〜の18倍ズームは魅力的ですね。
対するSxiS系は、バリアングル液晶が魅力です。
両方欲しいですよね。
書込番号:6629909
1点

皆々様、早速のご回答、ありがとうございます。
FZ−18は、未発売なので、FZ−8とS5ISを、店頭にて、いじってきました。
FZは、軽くていいのですが、なんか、造りがチャチ。ズームが遅い、といった印象です。
S5は、ズームが、早いのは、いいんですが、少し重たい、キャップがすぐ取れそう、といった印象です。AFの速さは、違いは、感じられませんでした。
ん〜〜〜
FZ−18は、どんな風なのかな〜
書込番号:6631245
2点

FZ-18のスペックを見て良いなと思うのは
広角が28mmスタート
最望遠が504mm相当
16:9動画
連写3コマ/秒
重量が軽い
シャッタースピードが60秒まで
RAWが使える
EVFが18.8万画素
アダプタなしでフィルタが使える
いいですね、先に出てたらどうしたかわからないです。
S5ISの良いところはバリアングル、ホットシュー、単V対応、
USMモーターで動画撮影時にズームしてもうるさくないし
ステレオ音声でマイクのマウント方法にも気を使っているなど
動画に有利なところ。
書込番号:6631316
2点

キヤノンとパナだと数字で解るスペックより、発色を重視して
選んだ方が自分はいいと思うんですけど…
発色が気に入らないと言って、フィルムカメラみたいにフィルムを
変えるようにはいきませんから…
書込番号:6631697
2点

何だか細かい意見ばかりで申し訳ない気もするのですが…。
特別純米酒さんのS5ISのメリットに付け加えるとすれば
・(花とオジさんも言っていますが)USM搭載で静音・超高速ズーム
・レンズ性能がFZ18より高い(テレ側のF値がS5ISは3.5、FZ18は4.2)
・サイズは320×240となるが、60fpsの動画も撮影可能
・動画撮影はワンタッチで可能
ですかね。
ただFZ18はネットの紹介ページを見る限り
・インテリジェントISO感度モード
・プログラムシフトが可能
・マルチAF機能搭載(即写性が求められるシーンでは1点AFのみのS5ISよりは対応しやすい)
・フリー連写でもS5ISの連写性能を上回る
もありますからパナも頑張ってますね。
後は高感度時の画質やレスポンスがS5ISと互角以上ならば買いと考えても良いでしょうか?
書込番号:6633084
1点

パナは発色がかけ離れています。
しかし、ピント精度の速さが叶わないので、
両方あればいいわけだが・・
2機をつかいわけしています。
軽い18倍なので、望遠撮影になれないとお薦めできません。
書込番号:6636302
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
はじめまして、
高倍率ZOOMのカメラがほしくお店に見に行ったところS5ISを薦められました。
顔認識、フォーカスの速さ、手ぶれ補正でこれがいいとのことですが、
パナソニックのFZ50も気になってます。
きれいに撮れるのはどちらでしょうか?
失敗の少ないのはどちらでしょうか?
総合的にFZ50とS5ISでお勧めはどちらでしょうか?
被写体は人物が多いです、運動会とか行事ごととかです。
多分、12倍フルZOOM多用します、三脚など立ててじっくり撮ることはできないと思います。
当方写真を撮るのが趣味ではないので撮影技術は人並み?だと思います。
長々と乱文申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

失敗の少ないのはAFの速いFZ50の方だと思いますが…どちらが綺麗かはAS-まさ さんの判断によう部分が大きいでしょうね。
運動会で使うなら顔認識機能はあまり有効ではないような気がしますが…バリアングルは結構使えると思います。
個人的にはFZ50の方が良さそうに感じますね。
書込番号:6627864
0点

動き物ならFZ50の方が向いていると思います。
書込番号:6627915
0点

大きさと色合いが気にならないならFZ50でいいと思います
書込番号:6628023
1点

FZ50の高速AFは液晶画面がブラックアウトしてしまうので心眼で動体を追える死に物狂いの修行が必要かもしれないですね〜。
人物だけ追うなら顔認識AFで追った方がラクかも?
書込番号:6628185
1点

S5ISもキャノンのビデオと同じように外部AF併用にすれば良かったのにね。
そうするとズームもAFも爆速ということになる。
書込番号:6628607
1点

使い比べた事は無いのですが、どちららかを選ぶとなるとFZ50に軍配かな?
でも、大きさ(重さ)を考えたら一眼レフ+高倍率ズームレンズの組み合わせも捨て難い気がします。
S5ISを選ぶメリットは、
・携帯性(FZ50よりは小さい)
・入手し易い、単3電池の採用
・バリアングル液晶のサイズ+稼働範囲
と、私が一眼レフを見送った理由しか思いつかないです・・・。(^◇^;)>
購入してからの不満連発は悲し過ぎますので、じ〜っくりと用途に合ったカメラを吟味して下さい。
クチコミだけでは無く、レビューも参考にして下さいね。
書込番号:6628928
1点

こんばんは、
皆様、ご返答ありがとうございます。
FZ50のほうがいいという意見が多いですね。
気持ちは、ほぼFZ50に向いてますが、いろいろ調べて結論出してみます。
やはり、買ってあっちにしておけばよかった、となるのは嫌ですからね〜。
またの機会にはよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
書込番号:6628974
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
Power Shot S5 ISの購入を検討しているものです。
しかし……
OLIMPUSのSP-550UZとPower Shot S5 ISで迷っています。
撮影するものは基本的に鉄道写真です。
大体、置きピンで先にピントを合わせて撮影します。
でも、ほかの(風景や空や花など)写真も撮りたいものです。
SP-550UZはうわさによるとAFが遅いそうです。
鉄道写真で置きピンでもいきなり列車が来るときもあるのでAFは普通のほうがいいです。
知り合いがSP-510UZ(SP-550UZの前機種)を使っているのですが、なんとプリント屋で印刷するともう一人の知り合いが使ってるキスデジXと画質が同等なんです。
つまり、Power Shot S5 ISとSP-550UZならどっちがノイズが出にくいでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
0点

ノイズに関しては自分で過去ログを参照して自分で判断するのが一番です。
人それぞれ好みがありますから自分で判断しなければダメです。
AFは自分で実際に店頭で確かめて下さい。
書込番号:6616732
0点

僕もノイズに関してはImpressやITmediaなどのレビュー画像を参考にしたほうがいいと思いますね。
特に高感度での画像はメーカーによってノイズを多少残しても解像感やディティールを最大限残しているところや、解像感やディティールを少し犠牲にしてノイズをしっかり減らしているところがあるのでどちらの方が合うか確認したほうがいいですね。
ちなみに僕はS5ISで鉄道写真も結構撮りますが、連写以外ではS5ISには不満を感じませんね。
S5ISはレスポンスが非常にいいし、ズームは超音波モーター採用で静かで非常に早いです。
yuzu lockさんが気になるAFも静かで早いと思いますよ。さらにMFで一度大まかにピントを合わせた後にAFで厳密にピントを合わせる機能(セーフティMF)も活躍するかと思います。
連写については通常連写は1.5枚/秒で、駅を通過する電車を連写するときは少々きつい思いをしましたね。
SP-550UZの連写についてはスペックを見ただけで実際に触ったわけではないのですが、高速連写は解像度が低く制限されていて、常に500万画素とか800万画素で撮る自分には使えないと感じました。
また通常連写は1.2枚/秒で7枚まで(HQモード:710万画素時)となっているので、これは確実にS5ISよりも使い物にならないと感じました。
(S5ISでは撮影枚数は制限なしなので、SDカードの書き込み性能さえ高ければ800万画素でもずっと連写し続けられる。)
これはあくまでも個人的な感想なので参考程度に…。
書込番号:6619062
0点

今読み返してみると非常に誤解を与える表現が使ってしまってますね。
SP-550UZの連写が全く使えないというような表現になってしまってます。
書き加えるといつも500万画素や800万画素の解像度が大きい画像を撮っている僕には、解像度制限がある高速連写も使いづらく感じます。
しかしwebに載せるとかL判印刷程度ならば高速連写が生かせるのでそういう用途では有効でしょうねという方が誤解が少ないですね。
非常に申し訳ないです○| ̄|_
書込番号:6633221
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
先日発売された特選街9月号(マキノ出版・特選街出版)の“今月のテストルーム”で、PowerShotS5ISの評価が載っています。
「さらに完成度が向上。快適に操作できて写りも上質」
という良い評価がされています。
しかし、『だが、いまだにAiAFが非搭載なのは、大不満だ。』と結論づけています。
IXY、パワーショットの最新カタログを見ても、9点AiAFが採用されてないのは、Power ShotのS5ISとA460、2機種のみになっています。
A460の方は、最低限の機能しか搭載されていない、低価格機だと思いますが。S5ISに搭載されていないのは、何か理由があるのでしょうか?
私は、6月にIXY DEGITAL810ISを買ったばかりだったのですが、これを家族用にということにし、マニュアル撮影できるS5ISを7月末に自分専用として買ってしまいました。まだ、取り説を読み返すばかりで、実際に撮影の方はこれからというところです。いろいろな機能をこれから試していこうと思っています。
0点

この機種の場合は、薄暗い場所でのピント精度を上げるのを優先したのかもしれません。
書込番号:6621584
0点

何と、私のよく使っている店舗(ニューヨークのB&H Photodiveo)のサイトには、
Focus Control
Focus Type: TTL Autofocus(9-Point AiAF), 1 point AF(FlexiZone AF)
Focus Modes: Continuous, Single, Face Detection AF
と、虚偽の仕様?が載っていました。だから買ったわけではありませんが。
そういえば、飛んでいる蜂にピントが合わなかったのは私の腕のせいよりも、カメラに9点AiAFがないせいとも言えますかね。しかし、例え9点AiAFがあったとしてもランダムに動く小さな物体にフォーカスするのはこの手のカメラでは簡単ではないですよね。
どこかに、>特別純米酒さんが、
>藪の中の草花を狙う時など被写体によってはピントが背景に逃げる癖があります
と書いていらっしゃって、私も風に揺れる花などで同じ経験をしていますが、それって9点AiAFで良くなるものでしょうか。また、私のファミリー用のIXY DIGITAL 800 ISでは、TTL9点測距AiAFの性能はイマイチということで知られているようです。
変に迷ったり、性能の悪い9点AiAFがついているよりは、1点任意位置設定可能+性能のいいマルチ顔優先AFということで、満足すべきかなという気がします。
書込番号:6623643
0点

>熱気球さん
呼びました?
ランダムに飛ぶ虫をAFで追えるカメラはちょっと無いのではと思います。
私の写真は数撃ちゃ当たる式なのであまり参考にはならないかもです。
飛行機(旅客機ですけど)のように遠くをゆっくり飛ぶような被写体なら
S5ISで楽勝です。
パワーショットのカタログで機能一覧を見るとS5ISはほとんどフル機能か
という勢いで○が並んでて気持ちいいですけど9点AiAFは無いですね。
多点測距は人が二人いる場合などに中抜けにならないように設けられたのが
始まりだと思うので顔認識でいいんじゃないかなと思っています。
多点測距は狙ってないところにピントが逃げることもあるのでいいのか
悪いのかちょっと悩みます。
書込番号:6623975
0点

AiAF に関しては、Digital Preview の
http://www.dpreview.com/reviews/canonsd800is/page11.asp
にて、「悪い点」の第一番目に
・AiAF focus a bit unpredictable - turn it off
と指摘されています。私も常にオフです。
書込番号:6624651
0点

>ランダムに飛ぶ虫をAFで追えるカメラはちょっと無いのではと思います
そうですよね、やっぱり。安心しました。
>私の写真は数撃ちゃ当たる式なのであまり参考にはならないかもです
いやいや、参考になります。私のアルバム、通し番号そのままにしてますからお分かりかと思いますが、私もそのラインを自己嫌悪なく進めそうです。デジタルの強みでもありますね。
>多点測距は人が二人いる場合などに中抜けにならないように設けられたのが
始まりだと思うので顔認識でいいんじゃないかなと思っています
はい、これも同感。S5ISの顔認識は実用性が高いというレビューを立ち読みで見た覚えがあります。
>スレ主さん、ということで9点AiAFにこだわらず、いい写真撮ってください。
書込番号:6625244
0点

>変に迷ったり、性能の悪い9点AiAFがついているよりは、1点任意位置設定可能+性能のいいマルチ顔優先AFということで、満足すべきかなという気がします。
そういうことにします。どうもありがとうございました。
書込番号:6627797
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
S3ISからの 買い替えを検討中です。
パンフレットや店頭の説明では フェイスキャッチがついて、
フラッシュも 顔に合わせて光量を変えるみたいなことが書いてあったように思うのですが。
富士のiフラッシュのような感じで 本当に光量を変えてくれますか?実際に使っていらっしゃる方の感想をよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは^^
フェイスキャッチはいいですよ。
バリアングル液晶と併せてうまく活用すると、めっちゃ楽しいですね。
ストロボはまだ見極め出来ていないのですが、多分 iフラッシュの方が上かなと、
微妙に思っています。
F31fd も使っていますが、F31fd よりも自然だなと感じる事も何度かありました。
メニューの中に、セーフティーFE と言うのがあるんですが、
これが顔優先FE に関係しているのかと思っていたら、
同じく顔優先FE 機能がある 810IS にはこれがメニューには無いんですよね。
わざわざメーカーに確認するほどのことでもないんで、深く考えずに使っています。
書込番号:6610299
0点

食べ過ぎ注意さん、ありがとうございました。
遅くなってしまい 申し訳ありませんでした。
>多分 iフラッシュの方が上かなと、微妙に思っています。
>F31fd も使っていますが、F31fd よりも自然だなと感じる事も何度かありました。
「F31fd よりも自然」ということは 心配しなくっても大丈夫そうですね。ほっ。
また 何度か 店頭で試し撮りして購入を考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:6615309
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





