PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

(5645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AF不調

2010/02/20 17:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

皆さん、こんにちは。camcam3です。

この機種を所有してもう少しで2年。その半年後にデジタル一眼を買ってから出番は多少少なくなりましたが
ちょっと望遠を使いたいときなどはデジタル一眼と比べた際のコンパクトなので、持ち出しやすく、
画質もそこそこ良く、僕が所有しているデジカメで唯一のバリアングルなので重宝しています。

さて、本題に入ります。最近は少し暖かくなり始め、花の季節が近づいてきました。
ここ何日かはコイツを連れ出して梅などの写真を撮っています。
テレマクロ、0cmマクロができるので花の撮影にはもってこいなのですが、問題が発生してしまったのです。
それが、タイトルにもあるようにAFの不調です。遅いだけならまだしも、全然狙ったところに合焦しないんです。
もちろん、花の撮影ということで被写体が小さいこともありますが、ちょっと困っております。
買ったときはもっと正確だったようなきもするのですが・・・。

皆さんのS5 ISはいかがでしょう?同じ症状の方とか、いらっしゃいますか?
もしよろしければ、この機種のAFに関する話をいろいろ聞けたらいいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:10970629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2010/02/20 17:37(1年以上前)

camcam3さん、こんにちは。

私もデジイチ購入後、あまり出番がなくなったS5ISですが、今日、梅の撮影に使ってみました。
スーパーマクロは使用しなかったのですが、時々奥へピントが行ってしまうと、なかなか狙ったところに合いません。
そんな時は、MFに一度切り替えてピント合わせして再度、AFにすると合うようになります。

書込番号:10970764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/02/20 17:38(1年以上前)

camcam3さん、こんばんは!!

被写体のコントラストが低いとか暗い、また背景にコントラストがはっきりしたものがあり、引っ張られている可能性もあると思いますが…。
(明るい場所で、コントラストがはっきりしたもので試してみる)

撮影距離が合っていない可能性が高いと思います。
(マクロモードは、おそらく撮影距離が制限されると思いますが、その範囲内であるか確認する。)

マニュアルによると、最も広角側に設定した場合で、レンズ先端からの撮影距離は、マクロモードで10〜50cm、スーパーマクロモードで0〜10cmとなっています。
また、スーパーマクロモードの時は、ズームは使えないと書いてあります。(17ページ)
普通のマクロモードですと、ある程度はズームができるようですが、かなり撮影距離の範囲が狭くなるのではないかと思います。

ですから、マクロは広角側で使うか、望遠マクロ時はカメラを前後させて撮影距離を調整してみると良いかと思います。

http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/pss5is-ba.pdf

快適なデジカメライフを!!

書込番号:10970770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/20 17:42(1年以上前)

本当にピント?
ぶれてない?(被写体ブレ or 手ぶれ)

書込番号:10970793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/20 17:47(1年以上前)

はい!手ぶれに1票

書込番号:10970803

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/02/20 17:59(1年以上前)

優々写楽さん、コメントありがとうございます。
お写真拝見させていただきました。すばらしい写真ですね。背景の空も深く描写されていて素敵です!
私も、先日と今日の撮影では優々写楽さんと同じで、望遠時のAFの迷いに悩みました。
一度奥に合うと、ホント戻ってきてくれないんですよね。
私は一回ワイド側でピント合わせて、ズームして、再度AFという方法で乗り切りました。
一度MFに切り替えるにしろ、やっぱ一手間必要な感じですね・・・。

Dあきらサン、コメントありがとうございます。
確かにコントラストAFなのでDあきらサンが挙げられた条件だと当然迷いますね。
事実、花なんかはターゲットが小さいですし、特に先日は曇り空(白)で白い梅の撮影だったので。
撮影距離に関しては、テレマクロを使う場合、実質はただの望遠撮影になるのであまり関係はないのかなって思います。
(↑説明書に載っているとおり、ある光学ズームの領域を超えるとマクロモードでも通常の撮影距離と同じなので)
最終的にはAF合うわけですしね。
でも、もしかしたら明らかにそのマクロ領域を超える場合は通常モードに戻した方がいいのかもしれませんね。
今度試してみます。

書込番号:10970861

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/02/20 18:03(1年以上前)

ぼくちゃんサン、明日もカレーパンさんコメントありがとうございます。
手ぶれではないか、とのご指摘ですが、違うと思われます。
明らかにAFする際に時間がかかっており、その後に液晶に表示される画像のピントが合っていないんです。
場合によってはAFエラーを示す黄色いAF窓が表示されますし。
(多くは背景など後ろのものに合焦する傾向にあります)

書込番号:10970877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2010/02/20 23:32(1年以上前)

野鳥を撮っているとピント抜けすることが多々有ります。
小さく距離を詰められない被写体だと一苦労しますね。

私の場合、割と近距離でピント抜けしてしまったら以下の手順を試すことにしています。

 1.地面へレンズを向けてAFロック
 2.そのまま被写体へレンズを向けてMF操作
 3.ピントが大体有ったらMFを解除
 4.再度AFでピント合わせ

ピント抜けしてしまうとMFのゲージを戻すまでに時間も掛かるので、こちらの方が手っ取り早いことも。(^^;
スーパーマクロは下記のサイトが参考になるかもしれません。

「マクロ撮影でのピント合わせ」
http://summy-h.hp.infoseek.co.jp/e950/vol_10/index.html

書込番号:10972783

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/02/21 09:47(1年以上前)

機種不明

フリーソフトで縮小したので、exifがないのは悪しからず

一視同仁さん、コメントありがとうございます。
いやー、いろんな方に共感していただき、少し安心(?)しました。

ついでなので、機能撮影した画像の中にピンボケのまま撮影したものがあったのでアップします。
(本当は中央の蕾にピントを合わせて、後ろをぼかしたかったのですが、見事に逆の作例です)

やはりAFの部分は、名機にとっての泣き所なのかもしれません・・・(あと、高感度ノイズも)

そろそろ乗り換え(買い増し)の時期なのでしょうか・・・?
ぶっちゃけフルハイビジョン動画も撮れるし、RAWも使えるSX1 ISは気になる機種です。
ただ、レンズの暗さと撮影枚数が少ないことがネック・・・。

皆さんは(所有する機種数ではなく、一回に持ち出す機種数に関して)名機(S5 IS)Onlyでがんばっているのでしょうか?
それとも常に下のクラス(コンデジ)または上のクラス(デジイチ)もしくは同じクラス(いわゆるネオ一眼)を一緒に持ち出すのでしょうか?
もしよろしければ、持ち出しに関するお話も聞けたら、と思います。

書込番号:10974465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2010/02/21 22:17(1年以上前)

コンデジのAFは良くも悪くも”こういうもの”だと思っています。
精度を求めると合焦までの時間で不満が出そうですし。(´`;)
高感度ノイズと連写は泣きですね、何らかの試みでカバーしようにもハードルが高いです。

>そろそろ乗り換え(買い増し)の時期なのでしょうか・・・?
>名機(S5 IS)Onlyでがんばっているのでしょうか?

私が撮影に持ち出す機材はS5ISと純正テレコンのみです。
S5ISが壊れるまで購入を控えるつもりですが、その際には「一眼レフへシフトするべきかな?」とも思っています。
次にコンデジを購入するとしたら趣味と関係の無いカメラになるかも。

明るいレンズは期待出来ませんが、SX1IS後継機の話題が出てきても良さそうな時期でしょうか。
現在の流れとは逆に、少機能でもレスポンスが目茶苦茶に良いカメラになったら食指も湧いてくるのですけれど・・・
一般受けしないでしょうね。(^○^;)

書込番号:10977997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/02/22 01:22(1年以上前)

一視同仁さん、またまたコメントありがとうございます。
そうですね。連写も、はい・・・。特にAF連写なんかは・・・。
やっぱ名機といえども妥協点はあるといったところでしょうかね?

>SX1IS後継機の話題が出てきても良さそうな時期でしょうか。
確かに、Gシリーズが一新して、S二桁シリーズが復活とキヤノンがんばってますもんね。次に来るかも。
ちなみに、個人的にはデュアルクリアシステムは高画素化に逆行しての画質重視したところをを評価します!
デュアルクリアシステム移植したりってのも、可能性なくはないですよね。あと、次にやるとしたら動画はAVCHDとか・・・?
うーん、想像は膨らむばかりですが、期待を裏切られたときダメージが大きくなるのでやめておきます(笑

>一般受けしないでしょうね。(^○^;)
確かに、利益あっての商売ですからね。愛好者から評判良くても、一般受けしなければ成り立たないですもんね。
そういう意味ではリコーなんかはがんばっているように見える・・・。
まあ、デュアルクリアシステムを採用したキヤノンもがんばっている方だとは思いますが。

うーん、がんばれキヤノン!←最終的には、これに尽きますね。

書込番号:10979276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/02/22 06:53(1年以上前)

>> 皆さんは(所有する機種数ではなく、一回に持ち出す機種数に関して)名機(S5 IS)Onlyでがんばっているのでしょうか?

持出しのパターンですね。

パターン1:PowerShot A460
パターン2:PowerShot S5IS
パターン3:EOS 5D MarkII + PowerShot S5IS
パターン4:EOS 5D MarkII + EOS 5D
パターン5:EOS 5D MarkII + EOS 10D
パターン6:EOS 5D MarkII + EOS 5D + EOS 10D

こんな感じです。
S5IS は一眼レフを持って行くのが大変な時のメイン、または一眼レフのサブ/予備機として使っています。
あまり参考にならず、申し訳ないです。

書込番号:10979730

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/02/22 17:12(1年以上前)

スースエさん、コメントありがとうございます。
いえいえ、とても参考になります。
なるほど、一眼の予備でS5ISですかー。自分だったらよっぽどのイベントじゃない限りしないですね。重いので(笑

ちなみに私の場合は、
1 コンデジのみ(cyber-shot T100 or panasonic FX-40)
2 名機とコンデジ(名機はS5 ISではなく、fujifilm F7X0の時もあります)
3 名機のみ(F7X0だけってことはちょっと不安なのでしません)
4 デジイチのみ(愛用のE-520がメイン たまに、最近中古で購入したE-300やE-410を使用)
5 デジイチとコンデジ
6 デジイチと名機とコンデジ(この組み合わせは重大なイベントとかでない限り使いません)

こんな感じでしょうか。

書込番号:10981682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/02/22 17:32(1年以上前)

camcam3さんの持出しスタイルも勉強になります。ありがとうございます。

私の書込み、今一度見てみると条件がスッポリと抜けてますの補足します。m(_ _)m

パターン1:とりあえず、レンズ付きフイルムを買うよりは。
パターン2:荷物の制約から、一眼は無理。
パターン3:公共交通機関での撮影会参加。それなりの予備機が必須。
パターン4:マイカーでの撮影会参加。ポートレート系。
パターン5:マイカーでの撮影。レース、航空祭など望遠系。
パターン6:マイカーでの撮影。一眼フル装備。(5D2:単焦点。5D:ズームかTS-E。10D:マクロ。のように使います。)

こんな感じです。m(_ _)m

書込番号:10981761

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/02/23 23:15(1年以上前)

スースエさん、またまたコメントありがとうございます。

なるほど。やっぱスースエさんのパターン6は(いろんな意味で)凄いですね。
私は4/3機を3台持っているのですが、レンズは標準と望遠の2本しかないので、イマイチ活かしきれてません。
第一、望遠と標準では全然撮影対象が違いますしね。・・・はあ、レンズそろえたい・・・。

とりあえず、来月頭にある卒業式では私流パターン6のフルセット(もしかしたらさらにコンデジ一台追加で4台体制?)
で思い出をたくさん記録する予定です。
ちなみにS5 ISにはビデオ撮影をメインにがんばってもらいたいと思います。


また、これからは桜を中心とする花の季節ですから、いろんな美しい写真が撮れるといいですね。

書込番号:10988918

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼へステップアップ!

2009/12/16 15:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:23件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

S5isが大好きでこちらのクチコミ楽しみに見ています。(最近はめっきり少ないですが・・・)
赤い輪ゴムをフードとアダプターの間に付けて喜んでます。(^^;)

旅行、子供の運動会、ディズニーランドなど動画も含めて大活躍で大変気に入って使っています。
が、最近マニュアル撮影などいろいろ使いこなせるようになって暗いところでのISO感度を上げた時のノイズが不満になってきました。
子供の学芸会、ピアノ発表会でストロボが使えないところでは望遠による手ぶれ、被写体ブレがひどくISOをあげるとざらざらな画像で残念な写真ばかりです。
これはこのカメラのせいではなくCCDサイズが小さいコンデジの限界と知り、そろそろデジイチにステップアップしたいと考えています。

そこでS5isを愛用している皆さんでデジイチをお使いの方が何を使っているのか、おすすめは何か教えていただけたらと思い投稿しました。

予算は6万〜7万(現在このカメラでも妻が「大きい!」と文句を言うので小さなコンデジも一緒に買おうかと思い合わせて10万以下を目指してます。)
できればズーム倍率もS5isと同じぐらいカバーできるレンズがセットだと嬉しいです。

でも、このカメラは大事に使っていきます。

長々とすみません。
宜しくお願いします。

書込番号:10640158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/12/16 16:40(1年以上前)

ayakyonloveさん

難しい質問ですね・・・
一時期の画素数競争を引きずりながらも、高感度耐性競争も始まりましたから、新しくて高いものほど高感度耐性が強い傾向があります。
高感度耐性で評判だった EOS 5D を使っていたのですが、高感度耐性欲しさに EOS 5D MarkII を買い増ししました。(さすがに EOS 1D Mark IV は手がません。)

というように、5D2 はなんとしてでも欲しいが 1D4 はあきらめる、みたいな境界線があれば良いのでしょうね。

先日、S5IS の後継となる機種をキヤノンのショールームで見てきたのですよ。高感度耐性と暗い所で合焦が気になっていたので試したかったのですが、暗い所がありませんでした。(ショールームの女性に相談しても、申し訳ありませんって事でした・・・)

まとまりのないコメントで申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:10640309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/16 16:54(1年以上前)

コンデジも含めて予算が10万円なら、キスX3のWズームキットでギリギリだと思います。
(これで400mm相当までです。)

http://kakaku.com/item/K0000027414/

書込番号:10640351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/12/17 10:48(1年以上前)

返信ありがとうございました。

高感度ノイズについていろいろ調べてみました。
「スースエさん」のおっしゃるとおり新しい機種のほうがノイズ対策が優れているようですね。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
のページでペンタックスのK-7とK-x、ニコンのD80とD5000のISO3200の写真を比べてみましたがいずれも少し前に出た上位機種より新しい機種のほうが綺麗に見えました。
これからますます高感度技術は進んでいくのでしょうか?
高価な明るいレンズは不要になる?
デジカメの世界って楽しいですね。

書込番号:10643865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/12/17 11:09(1年以上前)

ayakyonloveさん

非常に役に立つリンクをありがとうございます。
一日中、試してしまいそうです。σ(^◇^;)

>> これからますます高感度技術は進んでいくのでしょうか?

進んでいくでしょう。

ただ、高価で明るい大口径レンズは、ボケの必要性から残ると思います。

ストロボも、ライティングの必要性から残る、筈・・・ (画像処理で何とかなるか?)

書込番号:10643932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストロボ Vivitar 550FD について

2009/12/13 04:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 ap3さん
クチコミ投稿数:15件

よろしくお願いします。
もしも、板違いでしたら勘弁して下さい。

バウンス撮影がしてみたく、安価でGNの大きいストロボを探しています。
そこで、AUTO THRISTOR ストロボ Vivitar 550FD が出てきましたが
CANON PowerShot S5IS に使えるでしょうか?

また、GN、サイズ、外光オート? その他
なにかわかる事がありましたら、教えて下さい。

書込番号:10622526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/12/13 07:07(1年以上前)

http://www.sekaimon.com/i360197102126

↑こちらに情報があります。ご参考になれば。

OKWave、教えて!goo、Yahoo!知恵袋 などで同様の質問がありました。
有効な回答がつくと良いですね。

書込番号:10622667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/13 07:57(1年以上前)

色んなところで質問ご苦労様です(笑)
検索掛けても質問が上位しめるような機種じゃなく、
もう少しメジャーな機種にしたらいいのに。

書込番号:10622791

ナイスクチコミ!1


スレ主 ap3さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/13 15:38(1年以上前)

ストロボは内蔵しか使った事がなく、勉強不足の質問に適切な質問に、皆さん適切なアドバイスをありがとうございました。
本日終了のオークションですが、見送る事にしました。

書込番号:10624665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/12/13 17:15(1年以上前)

今は無難に270EXが良さそうに思えますね。
これが出る前にRD2000を買った関係で買ってないですが。

書込番号:10625081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンについてX

2009/08/28 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 金環食さん
クチコミ投稿数:15件

オプションのテレコンを買いました。さっそく取り付けてみました。ズームすると良いのですが、引いた状態だとレンズの縁が写り込みます。当たり前なことでしょうか?
全くの素人です。子供の運動会の前に、どなたか使い方など教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10062437

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/28 13:50(1年以上前)

テレコンは、一般的にはテレ端で使うものですから、3倍ズームぐらいまではケラレると思います。
パナFZシリーズにTCON17をつけても同様です。

書込番号:10062557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/08/28 13:52(1年以上前)

取説のPDFで確認しましたが「テレコンバーターは、テレ端の位置でお使いください。それ以外のズーム位置でお使いになると、画像が欠け(ケラレ)ることがあります。」(156P)との注意書きがありますので、仕様ですね。

おそらく、この機種に限らず高倍率ズーム機+テレコンではワイド側でケラレるのが普通だと思います。

書込番号:10062570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/08/29 09:24(1年以上前)

テレコンを付けたり外したりして使う場合は、ISの設定を切り替えるのを忘れないように、注意してください。

わたし、良く忘れるんですよ。あまり大きな影響はないですけど・

書込番号:10066837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 金環食さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/29 12:10(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
テレコンは、ズームしたとき以外は使えないと言うことは、いざという時にテレコンをつけるということですね。

ではテレコンの脱着操作はアダプターごとはずした方が良いですか?それともアダプターはカメラに残したまま脱着した方が良いですか?

はずした後のレンズの保護を考えるとアダプターから外して、レンズカバーかな…?

それからISの設定を怠った場合、画像にどんな影響がありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10067498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/09/18 11:21(1年以上前)

すみません、返信が遅れました。
「返信が着いたらメールで通知を受取る」にしているのですが、見落としたようです。

>> ではテレコンの脱着操作はアダプターごとはずした方が良いですか?

私はアダプターを4個持っているのでアダプターごと外します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9061643/


>> それからISの設定を怠った場合、画像にどんな影響がありますか?

IS が十分な効果を発揮しないだけだと思います。
IS 無しよりましな筈ですが、ちょっと自信がありません。 m(_ _)m

書込番号:10172195

ナイスクチコミ!1


スレ主 金環食さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/18 17:56(1年以上前)

とても参考になります!

アダプターがたくさん必要になりますね。ぜひトライしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:10173501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

夕日

2009/08/14 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:13件 武蔵野環状線 
当機種
当機種

こんばんは。
最近書き込みが無いので新スレを立てさせていただきます。

今日は夕日の中列車を撮影してきました。
しかし、出来上がった写真を見るとなんとなく発色が微妙・・・
夕日を綺麗に写すためにはどうすれば良いでしょうか?

書込番号:9998611

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/14 22:13(1年以上前)

ホワイトバランス、くもりにして撮ったらどうでしょうか。

書込番号:9998683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/08/14 22:18(1年以上前)

朝日、夕日での撮影は確かに難しいと思います、刻々と太陽の角度が変わるのでWB、絞り

シャッター時間も変更しないと同じような写真は出来ません。

書込番号:9998714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/08/15 06:17(1年以上前)

ホワイトバランスを太陽光にすると、見た目の印象に近く撮影できると思います。

書込番号:10000089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2009/08/15 10:30(1年以上前)

私には無難(綺麗)な写真に見えますが、どのような発色がお好みなのでしょう?
発色が気になる場合、

 ・プリセットの中から好みのホワイトバランス、マイカラーを選択する。
 ・グレーカードなどでホワイトバランスを設定(カスタム)する。
 ・PLフィルターを試す。
 ・撮影後に再生モードのメニューにあるレタッチマイカラーを試す。
 ・PCでレタッチ(RGB調整、レベル補正、トーンカーブの調整)をする。

多くの人が上記の中から手段を講じていると思います。
※ 私はPLフィルター、グレーカードを持ち合わせていません。(^^;)

続いて、ホワイトバランスへの私感になりますが・・・

 ・日中の屋外は太陽光、夜景や月は基本的にAUTO。
 ・赤味を強くする場合はくもり。
 ・青味を強くする場合は電球。

と、大体このような感じで使い分けることにしています。
あまり試したことが有りませんが、蛍光灯と蛍光灯Hは使うとしたら名称のとおり屋内がメインでしょうか・・・

私は太陽光、マイカラーOFFをデフォルトにしています。
発色が気になった場合は再生モードのレタッチマイカラーを試して、
それでも気に入らなかったら「ZoomBrowser EX」でレタッチしています。

画像が眠いと感じたらアンシャープマスクですね、それでも良くなることは稀ですが・・・

書込番号:10000740

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/24 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

作例をお借りしてレタッチをしてみました

スポット測光→AEロックで・・評価測光カメラ任せに較べてかなりアンダーです

パワショ鉄さん こんばんは、はじめまして。

私も撮影自体は「太陽光」又は「AUTO」で撮り、色調などの調整はPhotoshopでレタッチすることにしています。
撮影時にカメラで自分の思い通りの色調にWBを設定する腕がないのが一番の理由です(笑)。

夕景など光量の少ないシーンでは、カメラ任せで露出を決めると実際よりかなり明るめに写り、
夕暮れの雰囲気が無くなってしまう事が多いので、-2/3EVから-1EV位の露出補正をすることが多いですね。

S5ISの様なEVF/ライブビューを備えたカメラの場合、
スポット測光にして構図を中心にカメラを振り、自分の思う露出になったところでAEロックをかけてから
構図を決めてAFすると露出が決めやすいです。

無断で大変申し訳ありませんが、パワショ鉄さんのアップされた作例をお借りして
「(私のイメージでの)夕景っぽく」レタッチしてみました。

Photoshopを使って
「レベル補正」でシャドウを-10、中間調を-20位アンダーに振り、
「カラーバランス」でレッド・マゼンタ・イエロー側にそれぞれ+4位振り、
若干コントラスト強めに調整しました。
(ちょっと極端というか記憶色寄りとは思いますが)。

併せてスポット測光→AEロックでアンダー目に撮り、更に若干のレベル補正を加えた作例もアップします。
露出決定は撮影者の意図や好みで大きく変わると思いますので、AEブラケット併用もひとつの手かと思います。




書込番号:10045450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 bootable.zipが見つかりません・・・

2009/05/18 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:60件

今更ながらですがS5isを購入しました!
S5isの存在を知り1年以上目をつけていたのですが、
そろそろ何とかしないと手に入らなくなってしまいそうだったので、
某オークションにて新品同様の物で手を打ちました。
純正アダプター&レンズカバー(だったかな?)もほぼ同時に揃えてしまいました!
いやぁ良い機種ですね。当分楽しめそうです。

ところでロシアンファーム導入しようとしているのですが、
s5is-101a-0.9.8-765はダウンロードできたのですが、
http://ewavr.nm.ru/chdk/にあるbootable.zip
というプログラム(?)が見つからないのです。

諸先輩方!どなたか良策をご教授願えませんでしょうか!
よろしくお願いします。

とはいえ今年に入ってから
ロシアンファーム導入の書込み殆どないですもんねぇ・・・。
まさかもう手に入らないとか・・・。

書込番号:9565367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/18 22:35(1年以上前)

中国のサイトには bootable.rar というファイルがありますね。
後は自分で探してください。

書込番号:9565945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/05/18 22:58(1年以上前)

当機種
当機種

RAWで湘南新宿ライン

RAWで近くの公園

う〜ん、確かに見つからないしゲームのサイトになりますね。
私は昨年、bootable.zipを確保?していたので今でもPC内に残っています。

先月763を入れたばかりなのにもう765ですか、何処が変わったのでしょうか?
一年前のロシアンファームを入れて電池残量を確認できて感激しましたが、今回は
時計と温度表示が見えます、温度はどうやって測るのでしょうか、温度センサーが
ついていたのかな〜。

RAW撮影は一年前より現像しても綺麗になりJPG現像したものと比べても、メリハリの
有る現像が出来ます。SPのお試し版ですがこれなら使えます。
ただしRAW作業が面倒という人はJPGでも十分だと思います。

bootable.zipの件はどなたか分かる方にお願いして・・・

書込番号:9566151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/05/18 23:59(1年以上前)

CardTricksを使ってください。

http://chdk.wikia.com/wiki/Cardtricks

SDカードのフォーマットからブータブルディスクの作成、CHDKのインストールまでできますよ。

書込番号:9566696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/05/19 09:16(1年以上前)

御購入おめでとうございます。m(_ _)m

ロシアンファームは手を出していないので、全くお役に立てず、申し訳ありません。

生産終了後、こちらの板も寂しくなりつつありますが、新たな購入者がいらっしゃると嬉しくなりますね。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9568066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/05/19 10:09(1年以上前)

神玉二ッコールさん
レジェンド オブ ドラゴンさん
スースエさん
優々写楽さん

皆さん早速のコメントありがとうございます。


>優々写楽さん

CardTricks見てみましたが
英語能力中学生以下の私にはチンプンカンプンです・・・。

もう少し調べるなり、イロイロやってみようと思います。
有力情報&手段、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:9568230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/05/19 20:48(1年以上前)

機種不明

CardTricksの画面

Boh2さん

英語のページが苦手なら翻訳サービスを利用してみましょう。
Yahoo!翻訳
http://honyaku.yahoo.co.jp/url
nifty翻訳
http://honyaku.nifty.com/

昨日紹介したサイトはCHDK(ロシアンファーム)の本家ですので情報満載です。
CHDKのマニュアルもこちらにあります。

簡単にCardtricksの使い方を紹介します。
Cardtricksを立ち上げると写真のようなインターフェイスで起動します。
1.SDをカードリーダーライターまたはパソコンのカードスロットに差し込みます。
2.CardtricksのSDのアイコンをクリックしてSDのドライブを指定します。
3.Format as FATをクリックしてSDをフォーマットします。
4.Make Bootableをクリックしてブータブルディスクを作成します。
5.CHDK->CARDをクリックしてダウンロードしておいたファームのZipファイルをクリックします。
これでCHDK用のSDが完成です。
6.SDを取り出して書込み禁止にします。(CHDKを利用しない時は書き込み可にする)
7.S5isの電源を入れると再生で起動します。
8.シャッターボタンを半押しするとCHDKが起動します。

CHDKのマニュアルは
http://chdk.wikia.com/wiki/CHDK_firmware_usage
翻訳サービスである程度理解できると思いますのでがんばってみてください。

書込番号:9570637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/05/19 21:51(1年以上前)

>優々写楽さん

画像付きの大変丁寧なご指導ありがとうございます!只今出張中につき、携帯からの閲覧&書き込みです。帰り次第トライしてみます!

ちなみに使用するメディアの条件はありますか?SDHCはダメとか、容量の制限とか…。

書込番号:9571062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/05/19 22:10(1年以上前)

Boh2さん

先ほどの方法ですとフォーマットがFAT16ですので2Gまでの制限があります。
私も動画は撮らないので2GのSDを複数使う使用方法なので4G以上は試したことがないのですが・・・

2GB以上SDまたはSDHC起動ディスク作成方法
http://ja.chdk.wikia.com/wiki/2GB%E4%BB%A5%E4%B8%8ASD%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AFSDHC%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%96%B9%E6%B3%95

出張からお帰りになりましたらこちらをご参考にしてみてください。

書込番号:9571228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/05/19 23:23(1年以上前)

連投すみません。

カメラのみでブータブルディスクを作成する方法もお知らせします。

まず、SDをリーダーライターなどに差込み、s5is-101a-0.9.8-765.zipの中のファイルをSDにコピーします。
SDをカメラに入れ、再生モードで起動します。
次にメニューボタンを押し、一番下にあるファームアップデートでSETボタンを押します。
アップデートするかどうかのメッセージが出ますので、YESを選択します。
これで、とりあえずCHDKが起動します。

次にカメラのイージーダイレクトボタン、メニューボタンを押します。
CHDKのメニューが現れます。
メニューの下のほうに、「Miscellaneous stuff」という項目があります。
そこまで赤いラインを持っていって、コントローラーの右を押します。
下位の項目が出てきます。
その一番下に「Make card bootable」という項目があります。
そこに赤いラインを持っていって、SETボタンを押します。

これで電源を切って、SDを取り出し、書込み禁止にします。
再度、SDをカメラに入れ、電源を入れると自動的にCHDKが起動します。

この方法はA710isの時に知った方法ですが、S5isでも同様に起動(ブータブル)ディスクができますね。
この方法ならbootable.zipもCardtricksも不要です。

書込番号:9571898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/05/20 07:15(1年以上前)

優々写楽さん

起動ディスクが作れるんですね。_〆(。。)
とても参考になりました。

書込番号:9573288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/05/23 22:22(1年以上前)

>優々写楽さん

ご丁寧にありがとうございました。
無事起動できました!
とは言え英語だぁ・・・(当然ですね)、
まだSDHCのパーティションも切っていないので
そちらも明日にでも挑戦してみたいと思います。
CHDKはチマチマいじくりながら研究してみます。

皆さんもありがとうございました。
S5is初心者ですので
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9592935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/24 11:45(1年以上前)

皆さんはじめまして #お仲間入れお願いします。#
横からすみません。
2008年4月にS5ISを購入し最近ファームのバージョアップでRAWが扱える事が分かり
ここに辿り着きましたがbootable.exeが見つからずにいましたところ、
優々写楽さんのカメラのみで・・・と言う情報で試して見ましたが次の様な
状態で旨くいきません?
>これで、とりあえずCHDKが起動します。
までは行きます。(メニューが消えてpowerONの状態で無反応)
>次にカメラのイージーダイレクトボタン、メニューボタンを押します。
>CHDKのメニューが現れます。
ここが無反応です。
ファームは、s5is-101a-0.9.8-765-full.zipです。BINを含む5個のファイルがルートに、
CHDKのディレクトリが有ります。
宜しければアドバイスをお願いします。

書込番号:9595481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/05/24 11:53(1年以上前)

金太郎のふるさとさん 

イージーダイレクトボタンを押した時にモニターの下のほうに<ALT>の文字が現れますか?

書込番号:9595509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/24 12:06(1年以上前)

こんにちは。

>モニターの下のほうに<ALT>の文字が現れますか?

いいえ、無反応なんです。 (電源も落とせません。)

書込番号:9595566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/05/24 12:16(1年以上前)

考えられるのは、ファームのバージョン違いかも。

101aでなく101bではどうでしょう?

書込番号:9595607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/24 12:58(1年以上前)

優々写楽さん

101bで旨く行きました。この先を試して見ます。

nikon(D70)の場合、2つのファームa,bを入れるので、このS5ISでも
a,bの2つの2回実施するのだと思い込んでおりました。

有難うございます。

書込番号:9595799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング