
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 8 | 2009年5月13日 21:01 |
![]() |
9 | 7 | 2009年5月12日 16:14 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年2月24日 23:14 |
![]() |
9 | 16 | 2009年2月23日 20:44 |
![]() |
1 | 6 | 2009年2月13日 12:10 |
![]() |
5 | 16 | 2009年2月21日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
一眼レフはEOS デジタル を2台使用していますが、ストロボ430EXU所有…新たに270EXの購入も決定しキタムラ に注文中なのですが、 一眼レフ以外で外部ストロボが使用出来るカメラを持っていなく G10 なども考えたのですが、できるだけ安く気軽に撮影出来る(今までカメラは新品しか買った事無く中古は不安)カメラをさがしています。
そこで このカメラを見つけたのですが、まだ新品で売ってますかね?
ほかにも私の希望のカメラがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします!
0点

こんばんは^^義と愛のパパさん
新品なら価格.com登録店で 31500円送料込み
http://kakaku.com/item/00500211145/
ソフマップなら状態の良い中古が\19,799 (税込)売ってます+1000円で3年保証(落下・破損など対応)送料無料
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40742373/-/gid=UD03010000/-/eVar3=VCSPR
書込番号:9538157
2点


義と愛のパパさん、こんばんは!!
PowerShot S5 ISですが、ここの掲示板に登録してあるお店を見たところ、一店舗だけ取り扱っているようです。
「レーダー」というお店で、31,500円のようです。
http://www.pc-radar.co.jp/camera_search.php#%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB%A5%AB%A5%E1%A5%E9
書込番号:9538185
2点

take a picture さん返信有難うございます!
そうですね価格comのショップに新品が売っていますね。
私は古いタイプの人間ですので 通販っていうのは何かあったら不安です。
しばらくは…
これ以上カメラにはあまり金が使えない為、中古も考えたうえで探して行きたいと思います!
書込番号:9538321
0点

>一眼レフ以外で外部ストロボが使用出来るカメラを持っていなく G10 なども考えたのですが、できるだけ安く気軽に撮影出来る
>(今までカメラは新品しか買った事無く中古は不安)カメラをさがしています
G10、SX1、SX10がアクセサリーシュー付きです。
G10、SX10はS5と値段がそれ程違わない様ですが…?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211145.00500211329.00500211328
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211327.00500211328
書込番号:9538367
1点

余計なお世話ですが、売れ残り品に3万円以上出すのなら、あと少し足してSX10isを
買うほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211145.00500211328
書込番号:9538369
1点

タイミングがズレました。
ぼくちゃんさん・
Dあきらさん返信有難うございます!
すみません…
バカな質問をしまして…
なにぶん、慣れていないもので
お許し下さい。
書込番号:9538377
0点

皆さん返信有難うございます!
そうですか
売れ残りですか…
予算的にできるだけ安いのが良かったもので、
おっしゃる通り確かに売れ残りですね
もう一度 時間を掛けて考えて見ます!
ご指摘有難うございます…
書込番号:9538464
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
板違いでしたら勘弁してください。
CANON S5ISを2週間ほど前に地面に落としました。
幸い、これといった故障も無く使えていたのですが、
今日液晶モニターが映らなくなりました。
ビューファインダーは、正常に映ります。
液晶モニターで再生は過去のデータも、今撮影したものも映ります。
撮影に切替えると、液晶モニターは真っ黒にOFF状態です。
設定や調整する箇所等、回復させる方法はあるでしょうか?
修理であれば、費用はいくら位か判る方がおりましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

カメラ修理受付センターへ連絡されるのが一番早く確実と思われます。
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/repcamera.html
書込番号:9524171
0点

>修理であれば、費用はいくら位か判る方がおりましたら教えて下さい
一律料金で12075円のようですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html#dcam
書込番号:9524185
1点

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html#dcam
>※落下・衝撃・冠水・砂入り等の原因による故障の場合は、見積り依頼にて承ります。
一律料金は、自然故障の場合に対してのようですので、メーカーに見積もりにだすしかないようです。
分解して見ないと交換すべき部品がわからないわけです、下手に仮定の金額を回答するとその金額で治せると受け取られる場合がありますので、正式見積もり以外は回答しないメーカーもあります。
具体的に、液晶が割れている場合だと、液晶だけの部品交換ですんだ場合はいくらなのかの質問をしてその金額がすでに予算オーバーだったらあきらめるという判断もできますが、スレ主さんの場合はひょっとしたら分解してコネクタの抜き差しで直るかもしれません、そういうケースもありえるのですが、あくまでも可能性なので、結局
レジェンド オブ ドラゴンさん>カメラ修理受付センターへ連絡されるのが一番早く確実と思われます。
ということです。
書込番号:9524355
2点

皆さん、丁寧なアドバイスをありがとうございました。
明日、カメラ屋さんに行ってみます。
書込番号:9525415
0点

余計なおせわですが、キタムラは4月から、修理の取次ぎ手数料を取るようになったようです。
メーカーのサービスセンターが近ければ、持って行くほうが安いかも?
書込番号:9527297
3点

皆さん、大変ご心配を頂きありがとうございました。
カメラ屋サンに持っていったら、一瞬で回復しました!
ここに報告するのは、大変に恥ずかしい結果ですが、皆さんから頂いたアドバイスに感謝をして…、
カメラ裏面の出べそ「DISP」ボタンを、気付かぬ内に2度押した為、液晶モニターがOFFとなり、ビューファインダーのみを表示する設定になっていました。
カメラを落としたから「どこか故障しているのでは?」という先入観からの、恥ずかしい間違いでした。
皆さん、ごめんなさいm( _ _ )m
書込番号:9531477
2点

>カメラ裏面の出べそ「DISP」ボタンを、気付かぬ内に2度押した為
単純な解決策でしたね〜(^^)
でも良かったですね。今後、液晶モニタが写らなくなったら、まずDISPボタンのチェックですね。
書込番号:9532687
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
このカメラでよくバンドのライブを撮影するのですが、どうしてもぶれてしまったりしてうまくとれないんです。
どのモードでとればうまく取れるのか教えてほしくて書き込みました。
何かいい方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

このデジカメは使ったことがありませんが、ISOを高く(400-800)設定して
絞り優先モードで絞り開放(最小のF値にする)で撮影してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9146559
0点

desaさん
作例を拝見しますと、
シャッター速度 1/8
絞り数値 F2.7
ISO感度 800
なので、あとは ISO感度を 1600 にする位ですね。
設定方法は 取説 応用編 P73 を参照して下さい。
御質問の回答にはなりませんが、手振れを少しでも軽減させるために、背面液晶ではなくファインダーを覗くようにして、左手は下からカメラをシッカリ支える、両脇は締める。カメラは顔に軽く押しつける。シャッターを押す時は右手の小指から薬指、中指とカメラを握り締めるように力を入れていき自然と人差し指でシャッターを押す。というよう撮り方を試してみて下さい。壁などに寄りかかれるのでしたら、そうした方が良いです。
書込番号:9146723
0点

撮影データではISO=800,絞り開放になってましたね。失礼致しました。
書込番号:9146901
1点

じじかめさん、スースエさん
回答ありがとうございます。
わかりやすい説明で本当に助かりました。次回試してみたいと思います。
ホントにありがとうございました。
書込番号:9146925
0点

desaさん
ライブの撮影では撮影タイミングを逃す可能性が高いですけど…
スースエさんのアドバイスを基本にして「2秒セルフタイマー」若しくは
「カスタムセルフタイマー」の使用も有効かと思います。
カスタムセルフタイマー(基本編P18〜19)ならシャッターボタンを
押してからシャッターが切れるまでの秒数(1秒以上)を任意で設定する
事ができます。あと連続撮影枚数も。
シャッターを切った瞬間が一番手ぶれしやすいですので。
特に手持ち撮影の場合でのスローシャッターとなる暗い場所や望遠撮影
等にも有効です。
書込番号:9147176
1点

ストロボを使った方がいいのでは?(出来れば外部ストロボを)
ストロボ使用についてはバンドのOKが出てればライブハウス側に許可をとればほとんど大丈夫なはずです。
実際、自分のバンドの記録係りはほとんどのライブハウスでも許可取ってバシバシとストロボを炊いていますよ。演奏する側としてはちょっと眩しいけどw。
どうしてもストロボの許可が出ない場合はライブ中の照明を少し明るいセッティングにしてもらうことも…。(譜面が見えないとか、ペダルのセッティングが見えないとかバンド側にも協力体制が必要な場合がありますw)
小さな箱の通常のライティングではISOを1600まで上げてもシャッタースピードは1/30までは上がらないと思いますので動きのあるバンドの場合は被写体ブレが出ます。
もしくは画像は小さくなりますが、動画撮影をしておいて後から切り出すとか…。
(画像は小さくなりますが、ブログUP目的ならこの方法でも充分だと思います。)
書込番号:9150671
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
PowerShot S2 ISからS5 ISへ代替えしました。
みさなんお使いのS5 ISでは特にテレ端付近で周辺画質は流れませんか?
使っていたS2 ISでは気にならなかったのです。
私のS5 ISだけの固有なものなのか気になりまして…
画像も添付致しましたのでアドバイスが有れば宜しくお願い致します。
撮影データは
絞り優先AE・絞りf3.5・シャッタースピードは1/125
焦点距離8.3mm(50mm相当)
0点

今日は、画像の右下は流れが多いですね!。
撮影の条件が不明(風は?)ですから?ですが、
もし無風でしたら???ですね。
固定した建物や壁等の撮影で、再確認がいいと思います。
書込番号:9115400
0点

オリジナルサイズ 3264x2448 4M弱に圧縮した画像 添付しました(手持撮影)。
色収差や若干の二線ボケ等 気になる時もありますが
周辺画質の流れが気になったことはありませんね〜!?
Riderpapaさんの S5IS だけの固有なもののような気がしてなりません!?
書込番号:9115502
1点

↑ 1024 × 768 になっちゃいました 悪しからず <(_ _)>
書込番号:9115522
0点

ekeekeさん、LIQUIGASさん
アドバイスありがとうございます。
撮影の条件が不明でしたね。すいません。
この日は確かに風がやや強かった日です。高台なので尚更。
そして純正のレンズフードとフィルターを装着していたので
はじめはそれが原因かと思いこの画像だけは取り外して撮影
したものです。しかし結果は同じ。
約15mm以下のワイド側で特に画像右下の流れが著しく出
ます。動く事の無い被写体を撮影しても同じでした。
LIQUIGASさんのおっしゃるとおり私のS5IS固有の症状なのか
も知れませんね。
LIQUIGASさん、ビアンキ ミニベロ上手く撮れていて羨ましい
です。
書込番号:9116240
0点


>> みさなんお使いのS5 ISでは特にテレ端付近で周辺画質は流れませんか?
すみません。↑こちらを見てテレ端で確認してしまいましたが、
>> 約15mm以下のワイド側で特に画像右下の流れが著しく出ます。
↑ こちらをみると、ワイ端のミスタイプですね。(写真の情報を良く見てもワイドですね。)
週末に確認してみます。
書込番号:9123964
1点

スースエさん
テスト撮影までして頂き、本当にありがとうございます!
テレ端(望遠側)とワイ端(広角側)を間違えて書きこん
でしまいました。なんて恥ずかし失態を…
皆様に誤解を招いてしまい本当に申し訳ありません。
そうなんですワイ端側での四隅の流れです。
テレ端側ではほとんど気にならないレベルなのです。
明日、キャノンのサービスセンターに画像データとカメラ
を持ち込んで点検を依頼してみます。
点検結果を踏まえてご報告させて頂きます。
書込番号:9124420
0点

Riderpapaさん
もう、結果が出ちゃっているかもしれませんが、わたしのS5ISも似たような感じだと思います。ピントがずれているようにも見えます。パープルフリンジが出ちゃってるし・・・
場所はもうちょっとましな場所があればよかったのですが、手抜きでごめんなさい。
IS が動作すると流れる事がありますので、IS を切ったり、入れたりしましたが、あんまり変化しませんでした。
高倍率ズームのワイ端での画像の端っこなんで、この程度なら優秀かもしれませんね。
書込番号:9130535
1点

遅レスで失礼します。
”流れ”とは厳密に異なるかもしれませんが、
周辺画質の気になる画像、容認できる画像を選んでみましたので参考になりましたら・・・
風景の周辺画質は構図の選び方、ピントを合わせた位置などで変わってしまう様な気もします。
レンガの塀など平面な物に正対して撮ってみるのが一番ベターかもしれませんね。
書込番号:9131344
1点

スースエさん、一視同仁さん
参考画像ありがとうございます。
やはり皆さんのS5ISにも四隅の流れが確認出来ますね。
本日キャノンのサービスセンターに持ち込んで来ました。
担当者の方に画像を見て頂いての意見としては絞り解放で
撮影した場合に周辺画像の低下は有る程度起きうるとの事。
「改善されるかは不明ですが…」との前置きで保証期間内
でもあったので一応レンズとCCDユニットの全てを交換
し、調整して頂ける事となりました。
ちなみに担当者の方の対応は非常に良かったです。
来週の月曜日頃には手元に戻ってくると思うのでまたご報
告させて頂きたいと思います。
またサービスセンターに持ち込む前にテスト撮影した画像
も添付致します。
担当者の方が言われた様に絞りを絞り込むと確かに流れは
少なくなっているのが確認できました。
高倍率ズーム機の宿命なんですかね…
書込番号:9132044
2点

Riderpapaさん
写真の撮影場所に、気をとられちゃいましたよ。
新橋−品川 の第一京浜(国道15号)は生まれ故郷なもので、知らない場所は無い筈って、目を凝らして見ちゃいました。何十年も前とは、違っててわかるわけありませんよね・・・
話が横にそれました。m(_ _)m
>> 高倍率ズーム機の宿命なんですかね…
そうかもしれませんね。
流行の28mm にしなかったのも、周辺画質が限界だったとも噂されていましたから。
書込番号:9132497
1点

Riderpapaさん、こんばんわ。
絞ることで改善の兆候が見られたみたいですね。
でも、絞りすぎると回折現象(小絞りボケ)の心配も出てきますので”ほどほど”が良さそうです。
過去スレでも貼ったことのあるリンク先なので既知かもしれませんが、
10m先の被写体をワイド端で撮影した場合、FZ10(S5ISクラス)のF5.6はフルサイズ機のF32にも相当する様です。
良し悪しについては何とも言えませんが・・・
「被写界深度の計算」
http://shinddns.dip.jp/
>高倍率ズーム機の宿命
否定できない言葉ですね。
S5IS後継機へ広角化を望むくらいなら広角の得意なカメラを・・・という意見も過去に有った気がします。
現行機は更に高倍率化が進んでいますのでメーカーは技術力と良心、ユーザーは機材を見極める眼が問われると思います。
部品の交換・調整で改善されると良いですね。ヽ(^◇^ )
書込番号:9133334
1点

本日キャノンサービスセンターより宅配にてS5ISが届きました。
昨日修理に出して今日に届くなんて早い対応に感謝…
早速近所へテスト撮影に出掛けてみました。
ワイ端絞り解放での四隅の流れは全く無くなった訳ではないので
すが気にならない(鑑賞できる)レベルまで改善されておりました!
修理前と修理後の画像を添付しました。共に元画像の右下をトリミ
ングしたものです。
撮影距離が違うので何とも言えませんが確実に流れの程度と範囲が
改善され、これなら十分鑑賞に耐えられる画質となって戻って来ま
した。新機種がもう出て居た為に中々手に入らず苦労して手に入れ
たS5IS。長く大切に使っていきたいと思います。
皆様色々とアドバイス本当にありがとうございました。
スースエさん、一視同仁さん
アルバム拝見させて頂きましたS5ISの望遠特性を生かされた素敵な
画像ですね。とても参考になります。
スースエさん
あの撮影場所は職場のすぐ近くなんです。サービスセンターに向か
う前に撮りました。金杉橋南(第一京浜)交差点を西側から撮影した
画像です。
書込番号:9138033
0点

Riderpapaさん
改善されたようで、良かったですね。(^-^)v
ピント面では、さほど流れていないように見えます。
作例の撮影場所は、首都高都心環状線外回り、芝公園出口からでて、右手にフェラーリのコーンズを見ながら金杉方面に向かうところですね。(違ったら恥ずかしい)でしたら最近も頻繁に通っているのですが、わかりませんでした。余計なコメントでごめんなさい。
m(_ _)m
書込番号:9138848
0点

>Riderpapaさん
修理依頼で改善されたようですね!? おめでとうございます♪
こちら岩手は冬真っ只中!大好きな自転車に乗れる季節もまだまだです(ToT)
現在、家の中で自転車パーツ撮影で遊んでます(^_^;A
書込番号:9140102
0点

スースエさん
まさにその通りです!もしかしたら何度かすれ違っている
かも知れませんね(笑)
LIQUIGASさん
満足できる画質になって安心しております。
積雪で自転車に乗れないの辛いですよね。
画像拝見致しました。とても整備(手入れ)された自転車
が本当に美しい。もちろん写し方も上手いです。
私もメカ好きなので手入れの行き届いた乗り物を見るとそ
の所有者の方の思い入れが分かります。
早く自転車に乗れる季節が来ると良いですね。
書込番号:9143925
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
ZoomBrowser EXを使っての動画編集について教えて戴ければ幸いです。
S5ISとG10を使っていますが、動画はめったに使いません。
昨年4月にS5ISで撮った動画何カットかを各々不要な部分(前後)を切り取り、それらを繋いで一つの動画として保存しました。
その時は手持ちのメディアの容量のせいで、一つの出し物を細切れに何カットか写したので上記の作業となりました。今でもその画像はZoomBrowser EXでちゃんと見る事が出来ます。
今月また動画を写したので、前回同様の処理をしようとしましたが、年齢のせいか前回どういう作業をしたのかを全く覚えていなく、いろいろ試したのですが出来ませんでした。
Canonに聞いたのですが、前後を切ることしかできないので、前回は他のソフトを使ったのではないかと言われました。
私は動画を編集出来る他のソフトを持っていないのでZoomBrowser EXを使った事に間違いは無いのですが。
説明が下手で申し訳有りませんが、何方か知っている方に教えて戴けると助かります、宜しくお願いします。
0点

動画って殆ど使わないので推測でごめんなさい。
http://www.canon.co.jp/imaging/SDK/ZBEX-j.html
↑
こちらのまん中あたりに「動画や静止画をつなげたり、」とありますけど、これって違うのですか?
全然外していたらごめんなさい。
書込番号:9081601
0点

Zoom Browser EXは最近のバージョンは入れてないので詳しくないですが、windows XPやVISTAをお使いなら、付属の「ムービメーカー」というソフトで編集できますよ。
不要部分のカット、分割、つなぎ、その他様々な効果付けなど簡単に出来ますよ。
書込番号:9081854
0点

スースエさん 早速返信有難うございました。
確かにご紹介のhttp://www.canon.co.jp/imaging/SDK/ZBEX-j.htmlには「動画や静止画をつなげたり、タイトルなどの文字や音声などを挿入したり、さまざまな効果を付けた動画を作成、編集することができます」と書いて有りますね。
私が使用中のVr.は「6.2.1.31」(多分最新版)なのですが、項目が見当たらないので、探し方が悪いのかも。もう少し探して見ます。
豆ロケット2さん 早速返信有難うございました。
付属ソフトを探したら中に「ムービーメーカー」が有りましたので、これから試してみます
書込番号:9082591
0点

goririgoさん
専用ソフトが居るような古い考えだったので、動画をくっつけるってあきらめていたのですが、ZoomBrowser EX でくっつけられました。ありがとうございます。これから、色々使いたいと思います。
わたしのバージョンは 同じ 6.2.1.31 です。
わたしの場合、下位バージョンからコツコツアップデートしたのですが、現状のバージョンを新規インストールされたのでしたら、キヤノンのHPにある通り、 6.1.1a アップデーターをダウンロードしてインストールすれば良いように思います。
書込番号:9084478
0点

Zoom Browser EXの Ver.6.2.1.31 を確認しましたが、不要部分のカットはやはり出来ないようですね。(動画に関してはスースエさんのおっしゃるように Ver.6.1.1a が最新のようですね。で、当方使用の Ver.5.8 と基本的には違いは無いようでした)
本題ですが、恐らく前回はカメラ本体の動画編集機能で不要部をカットした上で、Zoom Browser EXでそれらを繋いだのではないでしょうか?
説明書のP.101参照。
当方にはムービーメーカーの方がやっぱり使いやすいですね。
不要部のカット、繋ぎ、露出補正、タイトル入れ等して動画編集しております。
書込番号:9084984
0点

スースエさん 本当にありがとうございました。
バージョン6.1.1aをダウンロード、インストールしたら出来ました。
G10で写した動画も、書き出しのタスクでMOVからAVIに変換してから同じ作業をすればよい事が分かりました。
私も最初にインストールしたのはG2に添付のCDROMからで、それ以降はG3、G5、S5iSとカメラは変わりましたが、CDROMは使わず、こまめにアップデートしてきたのですが、G10の時にCanonに聞いたらCDROMを使った方が良いと云われて実行したのですが、その時は6.1.1aのことに気が付かずそのままになっていました。
そう云えば年末から年始にかけてCanonからその辺の内容についてメールが来ていたり、デジカメWatchでもその情報が有ったような気がします。
これからは動画も少しづつ使っていこうと思います。有難うございました。
豆ロケット2さん 有難うございました。
ムービメーカーを使ってみましたが、やはり慣れと言うか使い込むまではかなりの時間が必要な様なので、何年も使っているZoomBrowserEXをつい使ってしまいそうです。
でもムービメーカーというのも有っていろいろ使えそうという事が分かり参考になりました。
教えて頂き有難うございました。
書込番号:9086436
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
みなさん、はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。
私は名前からもわかる通り(?)、S5ISで鉄道を撮影して楽しんでいます。
さて先日、コンバーションレンズアダプター/フードセットを購入しました。
一眼レフ似のデザインが引き立って大満足でしたが、これらを取り付けると
当然ながら純正ケースに入らなくなってしまいます。
本体と別々に持ち運ぶしかなさそうですが、それではちょっと不便です。
みなさんはどの様に対処されていますでしょうか?
適したケースなどがありましたら教えてください!
最後に、S5ISで撮ったものを貼っておきます。
これからよろしくお願いしますm(_ _)m
0点


わたしは本体は純正ケースに入れてます。
テレコン、ワイコン、クローズアップレンズ、フード、PLフィルターは、下記のような状態で、適当にカメラバッグに入れてます。
テレコン、ワイコンは純正の巾着に入れてます。
あとはシリコンクロスのこんなのに入れてます。
袋状になっていますし、マジックテープも付いていて、かさばらないし、ホコリも出にくいから便利ですよ。(50枚位持ってます。)
↓
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4977187332117/
現地に到着したら、必要なものを付けて、レンズキャップなどはケースと共に置いていきます。
書込番号:9056599
1点


私の場合、アダプターとフードは付けっぱなしなのでS5ISだけ持って行く時はケース、バッグは使わず肩、または首からストラップを掛けて持ち歩きます。
テレコンや他のカメラを、フィルター、予備電池などを持って行く時は、フィルムカメラを使っていた時から十数年使っている小さめのカメラバッグに入れてます。
書込番号:9062709
0点

遅くなりましたが、返信ありがとうございます!
>ぼくちゃんさん
やっぱりちゃんとカメラバッグを買ったほうがよさそうですね。
ウチにも親が使ってた古いカメラバッグがありますが、
ボロイし今は撤退してしまった「MINOLTA」の文字が・・・。
>スースエさん
すごい袋の枚数ですね(笑) 見た感じ柔らかそうな素材ですしカメラにもやさしそう。
カメラバッグに入れるにしても、こんな袋があれば安心できますね。
別スレも見ましたが、アクセサリー等もすべてそろっていて凄いです!
>優々写楽さん
バッグよりも花形フードに目が行ってしまいます・・・。欲しいです。
本当はカメラを裸の状態で持っていくのが一番楽ですが、
わたしの場合それで電車に乗ると怪しまれそうで(笑)
ちなみに今は鉄道博物館で買った弁当の空き箱をリサイクルして使ってます。
本体とこれをリュックにぶち込んでますが、
リュックから出して箱から出してと二度手間なので
カメラバッグの購入等も検討してみたいと思います!
書込番号:9072235
0点

パワショ鉄さん
アダプターレンズの箱、上手に作られていますね。
この箱を見ていたら、40年近く前に チョコレートが入った EF66 のお菓子のプラスチックケースを思い出しました。
当時、京浜東北線にのって、品川 → 田町 の陸橋から品川車庫の EF66 を見るのが好きでした。 当時の EF66 は貨物専用で、客車は牽引できなかったと思います。(違っていたらごmんなさい。) なので、 最初の 富士・はやぶさ を見たときも、(そうそう、何年か前から客車を引くようになったんだよな〜)なんて感慨深かったです。
話が横にそれました。
テレコンを付けっぱなしで移動、撮影を繰り返すのであれば、EOS のケースで合うものを探すと良いでしょう。
ソフトケースES 002B
ソフトケースES 002A
のどちらかになると思いますが、かなりデカイですね・・・
書込番号:9074478
1点

皆さんおはようございます。
ここのクチコミをみてカメラバックが欲しくなりました。
皆さんお使いのカメラバックのメーカー、型番教えていただけませんか?
ウェブでメーカーなどは確認していますが、いざ購入するといろいろあり
迷っています、(仕切り、ポケットなどが詳しく書かれていないので)。
S5IS、レンズアダプター、テレコン、ワイコン、レンズ(7種類)、予備電池などが入る
大きさで、仕切りが多く移動出来るタイプ(ポケットが多いものでも可)、お気に入りを推薦してください。
予算は1万円以内です。
書込番号:9074717
0点

レジェンド オブ ドラゴンさん こんにちは。
わたしは一眼もやるので
アルミバッグ × 1
ショルダーバッグ × 4
ウエストバッグ × 1
で、撮影に合わせて使い分けています。
リュックタイプ や キャスタータイプ は個人的に合わないので、使っていません。
>> S5IS、レンズアダプター、テレコン、ワイコン、レンズ(7種類)、予備電池などが入る
レンズ(7種類) というのは、クローズアップレンズが 7種類って事ですか?
テレコン、ワイコンは別カウントですよね??
レジェンド オブ ドラゴンさん だともしかして フィルター(7種類) のミスタイプ???
(失礼な事を書いてごめんなさい。)
お店に行って、ショルダータイプの大きめのやつを選ぶのが良いかと思います。
ちょと詰め込んで見ました。
写真バッグは内側で、 縦 12cm 横 30cm 高さ 16cm 位のものです。
左上:PL と アダプター & フード
左下:クローズアップレンズ と アダプター & 予備電池
真ん中:S5IS 本体
右上:テレコン と アダプター
右下:ワイコン と アダプター
ポケット:フィルター 3枚バラ + 4枚用フィルターケース
です。
ちょっときついですね。かなりバッグが変形しています。
縦横はもう数センチ、大きい方がよさそうです。
これはハクバのバッグかな?
輸入ブランドの高級品でもプラスチックパーツが割れた、なんてブログにヒットしたこともあり、国内メーカ品で充分かなと思っています。
カメラ用であれば、中の仕切りは付いているはずです。クッションもキチンとしているので、カメラ用をお勧めします。購入時、中の仕切りが欠品していないか、ショルダーベルトが欠品していないかチェックしましょう。ヨドバシで、仕切りが欠品しているバッグを見つけ、店員さんに言ったら「ありがとうございます。助かります。」と言って、メーカへ返品するタグを付けた、なんて経験があります。
あと、言い尽くされていることですが、バッグは「小が大を兼ねる事はない」です。迷ったら大きい方がよろしいかと思います。
わたしの場合、「これはいくらなんでも大きすぎるよ」と買ったバッグが、実際に使うと小さくて、新たに買い増しという事を繰り返しています・・・
書込番号:9075067
1点

スースエさん今晩は
詳しい情報ありがとうございます。
>もしかして フィルター(7種類) のミスタイプ???
アハハ、お恥ずかしい、御指摘の通りフィルターのことです(=^_^;=)
確かに「大は小を兼ねる」ですね、週末にでもヨドバシに行って良さそうなものが
あれば購入してきます。
パワショ鉄さん、
このクチコミをが無ければケース、バッグの購入は考えなかったと思います。
とても参考になりました。
書込番号:9077236
0点

レジェンド オブ ドラゴンさん
バッグ選びも悩みますね。
先日写真をアップしたバッグ以外にも何種類か持ってます。
フル装備で出かけるときはタムラックのPro8と言うバッグにデジイチ、交換レンズ1本、S5IS、Pro1、テレコン、フィルター3種類、予備電池などを入れてます。
現行品ではこのあたりでしょうか?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000009964/index.html
ポケットも多く「撮るぞ〜」って時には重宝してます。
書込番号:9077619
0点

あっ、優々写楽さん今晩は。
バッグ情報ありがとうございます、先ほどからネット検索していますが
読めば読むほど、見れば見るほど迷ってしまいます。
たかがバッグされどバックか?当方のバッグ知識が一気に広がり、値段と
大きさと、重量とスペースと見比べていると、頭の中はバッグだらけで
まとまりません。エツミ、ハクダで絞ったのですが甲乙付けがたく、両方使って見て
から判断したいような・・・
今日明日の話ではないので、これは絶対お勧めってまだあります?
書込番号:9079059
0点

>スースエさん
いい思い出ですね。
EF66がブルートレインを牽引し始めたのは
1985年3月〜なので、あってます。
個人的に、あのスマートなスタイルは
客車にもとてもよく似合ってると思います!
ケースも、EOSので合うものがあったら
そっちのほうがちっちゃくていいですね。探してみます。
ネックストラップもそのうち買い変えたいと思います。
書込番号:9083626
0点

パワショ鉄さん
EF66 の情報フォローありがとうございます。
ケースは良い情報が無くてすみません。
ネックストラップは私が使用しているのは、こちらです。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=EOS%A5%B9%A5%C8%A5%E9%A5%C3%A5%D7+PROFESSIONAL+VERSION&x=0
薄くてかさばらないから使いやすいですよ。
名前は「キヤノン EOSストラップ PROFESSIONAL VERSION」ですが、「EOS」の文字はありません。
書込番号:9085824
1点

ネットショップでエツミのカメラバッグを買いました。
定価10000円が本体5370円+送料380円+代引き手数料240円+消費税299円
合計6289円でした。
ヨドバシ、カメラのキタムラだと本体だけで6000円前後+交通費を比べると、これは
安く買えました。
カメラ+アダプター、テレコン、フィルターを入れてもかなり余裕があります、
防水加工の生地を使用して有るので多少の雨にあっても安心です。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=44
ちなみにこの写真PowerShot A20で撮影しました、8年前の製品で56,000円
200万画素、当時最先端のデジカメでした。
現在ほとんど使っていませんがこのグリップ感、S5IS同様気にっています。
書込番号:9133117
0点

レジェンド オブ ドラゴンさん
良い買い物ができて、良かったですね。
レンズが下になる向きで入れてらっしゃるのが、CCD へのゴミ付きの配慮として、さすがと思います。
書込番号:9133266
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





