PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

(5645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:9件

最近、S5ISを購入し、テレコンをつけようと思っています。予算に余裕が無いため、LHG-17にしようと思っていますが、皆さんが使っていらっしゃるアダプターRB52S2がなかなか見つかりません。生産中止で在庫切れとのことですが、代用品はありますか?素人ですのでやさしく教えてください。

書込番号:8398732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/23 13:14(1年以上前)

私も調べて見ましたが、見つかりませんでした。
ヨドバシとかで注文してみれば、流通在庫が見つかるかもしれませんが、無いかもしれません。

あとはネットオークションでアラートを仕掛けておいて出品を待つとか。
ebay にはありますね・・・海外ならアマゾンでもありますね↓

http://www.amazon.com/Raynox-RARB52S2-RB52S2-Lens-Adapter/dp/B000BYR3RS%3FSubscriptionId%3D1CJAHAB69MAK1H6DZ482%26tag%3Daucfancom05-20%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB000BYR3RS


代用品ですが、キヤノンの純正ではダメですか?

書込番号:8398895

ナイスクチコミ!0


chabezoさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 13:44(1年以上前)

私も探しましたがRB52S2の単品購入は難しいみたいですね。
レイノックスのダイレクト販売ではフィルターセットだったらまだ購入できます。
私は先週木曜日にPLP-S30を注文し、現在装着中です。
・PLP-S30(PL(偏光)フィルター・レンズプロテクションフィルターのセット)
・PFR-S30(レンズプロテクションフィルターのセット)

レイノックスダイレクト販売
http://www.raynox.co.jp/japanese/formmail.html

商品説明(下の方)
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/S2is/index.htm

書込番号:8399019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/23 21:34(1年以上前)

スースエさん、chabezoさん、ありがとうございます。
ところで、スースエさん。「代用は純正で」との純正は、LAH-DC20のことですか?お教えください。

書込番号:8401451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/24 13:01(1年以上前)

しゅんこさんお返事遅くなりました。

そうです。純正の LAH-DC20 ではダメでしょうか?という御提案です。

純正のテレコンレンズでは倍率が不足かもしれませんが、IS が対応しているという点では魅力があります。


また、レイノックスのレンズの使用可否は未確認なので、何とも言えないのですが、

LAH-DC20 + ステップダウンリング + レイノックスのレンズ

が可能かもしれません。見た目は悪いと思いますけど・・・

ステップダウンリング
 ↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/314783.html

書込番号:8404677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/24 19:10(1年以上前)

スースエさん、ありがとうございます。
純正のテレコンは高価ですね。
LHG-18なら安く出ているので今すぐ購入できるのでと思っているのですが・・・・・・・・・。
何とかLHG-18をS5ISに取り付ける方法は無いのでしょうか?

書込番号:8405921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2008/09/24 20:26(1年以上前)

LHG-18?

LHG-17ですね。
LHG-17、RB52S2、LAH-DC20すべて持ってます。
RB52S2、LAH-DC20両方ともLHG-17に使えますよ。

LAH-DC20の場合はフィルター径が58mmなので、58mm-52mmのステップダウンリングをアダプターとテレコンの間に挟みます。
アダプターとLHG-17と少し段差ができますが、使用に差し支えはありません。

書込番号:8406301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/24 20:37(1年以上前)

優々写楽さん、ありがとうございます。
LHG-17です。間違えました。
ステップダウンリングについて調べて、早く購入したいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:8406391

ナイスクチコミ!0


ojo3さん
クチコミ投稿数:108件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 おじょうのフォト日記 

2008/09/24 21:17(1年以上前)

急に品薄になってきましたね。
まさかアダプターまでもがここまで手に入りにくくなっているとは。
このカメラ以外、執着して見続けた商品がないので電化製品のマーケティングに驚かされています。

わたしも素人で、ココの先輩方に大変助けられました。
上手く拡張できることを願っています。

書込番号:8406650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/25 09:34(1年以上前)

しゅんこさん

>> ステップダウンリングについて調べて、早く購入したいと思います。

 ↑ ステップダウンリングの販売のページにリンクしているのですが、これではダメですか・・・

書き方が悪かったようで申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:8409219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/25 23:25(1年以上前)

スースエさん、ごめんなさい。
>>書き方が悪かったようで申し訳ありません
素人ゆえ、基礎知識が無く、申し訳ありませんでした。
決してスースエさんが悪い訳ではありません。

書込番号:8412535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/26 07:21(1年以上前)

別機種

ステップアップリング

しゅんこさん

ケンコー LHG-17 と レイノックス RB52S2 というように他社品の組合わせを御検討されておられたので、相当にお詳しい方と思い込み、説明が簡単すぎました。

ステップダウンリングはフィルター用ネジ径を小さなネジ径に変換できるアダプターです。

反対にステップアップリングというフィルター用ネジ径を大きくできるアダプターもあります。手元に 43mm のネジ径を 55mm にアップするステップアップリングがありましたので、写真をアップします。イメージ、わきました?
ステップダウンリングはこれのネジのオス、メスが逆になったものです。

取付けイメージですが、カメラをレンズを上向きに置いたとして、アダプターを付けます。キヤノンの純正アダプターなので上が広がっています。そこにステップダウンリングを付けると写真のリングが上に乗るようなイメージとなります。穴を一回り小さくする訳です(58mm→52mm)。そして52mmの穴にテレコンレンズを付けます。

↓ 横から見ると、こんな感じなる訳です。

▽ テレコンレンズ
▽ アダプター
□ カメラ

あと、ステップダウンリングを付けるとレンズが少しカメラから遠くなるので、何か影響がなければ良いのですが、そこのところはちょっとわかりません。まあ、それは他社品を組合わせる場合にはついて回る問題ですので自己責任となるのですが。

書込番号:8413739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/09/26 18:33(1年以上前)

スースエさん。詳しく教えていただきありがとうございます。
素人の私でもよくわかりました。

書込番号:8415699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件 2代目セリカと写真の部屋 

2008/10/01 19:54(1年以上前)

こんばんは
キヤノン純正アダプターにステップダウンリングで52ミリ径テレコンは問題無しです。
ただ純正以外の他社52ミリ径ワイコンは周囲の四隅がケラレますので注意してください。

私も当初 ステップダウンでワイコンつけてましたが、ケラレてしまい52ミリ径のアダプターに変えました。
あと52ミリ径アダプターは本体装着時多少ガタがありますのでお知らせいたします。

書込番号:8440761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

S5ISの動画の圧縮方法について

2008/09/16 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 hanabi-hさん
クチコミ投稿数:5件

S5ISで撮影した動画(MotionJPEG)の画質をなるべく落とさないで、100MB以内に圧縮し、動画サイトにアップする方法がありましたら是非教えていただきたいのですが・・(理想としては最大10分程度の動画を一度にアップできればと考えています。

書込番号:8361329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/09/16 22:08(1年以上前)

100MB/10分の意味ですか。

10MB/分=80Mビット/60秒=1.33Mbpsで変換します。

YOUTUBEならば、この程度に高圧縮するのは、640X480 30fps
音声MP3のDivXがXviDかと思います。

ニコニコ動画は、FLVの場合、512x386 30fps 500Kbps 音声 MP3 64Kbpsで
全体を600kbps未満(580Kbps以下)で40MB以下にすると再変換しないので
画質はまともです。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page217.shtml

書込番号:8361500

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanabi-hさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/16 22:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。現在は、純正のZoommBrowserExで
640×480 30fps の動画を 320×240 30〜20fps程度に変換してアップしていますが、
それでも2分から3分程度が限界でした。(AmebaVisionは制限が100MBまで)
まだ理解しきれていない部分もありますが、挑戦してみたいと思います。

書込番号:8361680

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanabi-hさん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/15 22:13(1年以上前)

TMPGEnc 4.0 XPress 体験版を使用し、.WMVで 640×480 29.97fps の動画をアップロードして試してみたところ、
エンコードによって、一度にアップ出来る時間は延びましたが、アップロード後の画質は
相変わらず劣化してしまいます。

Ameba Vision のサイト内で再変換されていることによるもの?と思っていますが、良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:8505752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/10/16 00:35(1年以上前)

WMVでなく、DivXの640x480 30fps 1pass 2Mbpsで変換してみてください。

YOUTUBEは、320x240 30fps 320Kbpsに変換するので
画質は悪くなります。

でも今は高画質モードにも変換されます。
480x360 30fps H.264 512Kbps

高画質モードで見ると綺麗に見えます。

書込番号:8506791

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanabi-hさん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/16 21:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
DivX の 640x480 30fps 1pass 2Mbps で変換して、Ameba Vision にアップロードして
みましたが、やはり .WMV と同様にサイト内で低画質に変換されてしまうようです。

YOUTUBEは、320x240 30fps 320Kbpsに変換するので画質は悪くなります。>
でも今は高画質モードにも変換されます。>
480x360 30fps H.264 512Kbps>
とありますが、YOUTUBE で、今まで試したことがないので判りません。
Ameba Vision についての何か情報はありませんか?

よろしくお願いします。

別途、YOUTUBEでも試してみようかと思います。









書込番号:8509967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

エネループとの相性

2008/09/12 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
2月にこちらのクチコミを参考にS5ISとエネループを大阪のヨドバシカメラで購入いたしました。
その節はありがとうございました。

エネループを使っている方にお聞きしたいのですが、
電池が勝手に放電してた事はありませんか?

エネループは放電が少ないのが特徴だと思うのですが、
充電して少し使用して数日置いておくと全く動かないくらい電池がなくなっています。

あまりにも頻繁でひどいので、サンヨーに相談するも適当にあしらわれて、うんざりです。

先日ヨドバシに相談したところ新品に交換していただいたのですが、
マシになりましましたが、やはり放電はあるようです。

これはカメラ側の問題なのか?電池なのか?こういうものなのか?
他の方の意見を参考にさせていただきたく書き込みさせていただきました。

ご意見をお聞かせ願えればと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8338034

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2008/09/12 17:10(1年以上前)

同様にS5ISにエネループを使用しています。
私の場合は週末に少し使用する程度ですが以前充電したのはいつだろうというくらいもちますよ。
機械的なことはわかりませんので情報提供だけですが参考までに…

書込番号:8338094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/12 17:26(1年以上前)

とりあえず接点を磨いて見て下さい。

アルカリ電池で試しても同じならカメラ側かも・・・。

書込番号:8338151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/09/12 17:36(1年以上前)

4本とも放電してしまうのでしょうか?
もし1本だけであれば充電池の個体不良、あるいは充電器の不良という可能性もあるかも知れませんね。

書込番号:8338186

ナイスクチコミ!1


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/12 17:59(1年以上前)

私の場合、エネループを2組用意していますが忘れるほど長持ちします。
テスター(電流計)などはお持ちではないと思いますが、もしあれば消費電流を
測定して見れば電池の不良かカメラの不良は判明できますが・・・
多少電気回路測定の知識も入りますが・・・
一番簡単なのはアルカリ乾電池でどれだけ使えるか?テストしてみたら良いのでは?

ずい分昔ですがペンタックスの一眼レフのボタン電池の消耗が凄かったのでメーカー
に修理依頼をしたことがありましたが、カメラ内部の不良でした。

書込番号:8338273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/12 18:17(1年以上前)

皆様
早速のご返答ありがとうございます。
心強いです。


kztk36様

やはりそうですよねー
参考になります。ありがとうございます。

花とオジ様

とりあえず拭いてはいるのですが・・・
なるほどアルカリ電池で試す、ですね。
ありがとうございます。


豆ロケット2様

ちゃんとチェックしているわけではないので全部が放電しているのか
充電器が良くないのかはわからないのですが、
今回、電池と充電器を新品にいたしましたので
これでおかしいようならカメラ側ですね。
ありがとうございます。


リル爺様

なるほどー
テスターはバイク整備用に持ってはいるのですが、
あまり詳しくはありません・・・

皆様のご意見を聞いていたらカメラ側の問題のような気もしてきました。

アルカリでも試してみて、
おかしければヨドバシに再度相談させてもらいます。

見ず知らずの質問に即答してくださり、
皆様 ありがとうございます。

感謝です。



書込番号:8338340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/13 08:54(1年以上前)

エネループは、+電極の出っ張りが少し低いんですよね。
正確には電池の全長は普通の電池通りだけど、肩が上まで来ているっていうのでしょうか?
とは言うものの、JIS とか ISO/IEC とかの規格には充分に収まっています。
こまかい話はこの辺にしてと。

プラス電極が接触不良をおこしやすい形状ですので、そこの接触不良の可能性も考えられます。何度が丁寧に電池を入れなおしてみてください。

全然見当はずれかもしれません。そうでしたら無視してください。
余計な混乱をさせましたら、大変申し訳ないです。

書込番号:8341457

ナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2008/09/13 15:25(1年以上前)

 PowerShotのS3ISとA650ISの2台にエネループ使ってますが、少々放置したままでも電池不足を感じたことはなく、また、使用していても容量不足を覚えたこともないので、至って重宝してます。

 以前、PowerShot G3(リチューム電池)でバッテリを替えたところすぐ上がるので、カメラ本体とバッテリーをキヤノンに送り点検したもらったところ、買ったバッテリー(社外品)の不具合と判明、純正に買い換えて2年以上経つ今も健在です。
 ですから、悩むよりメーカー送りにすれば早く原因を究明できると思うのですが・・・。

 その際、メーカー相談室に相談し、指定の宅配便なら取りに来てくれますし、集配の日時も指定できます。
 近くの店に持って行っても店からメーカー送りになるので、結局はこの方が手っ取り早いと思います。カメラにかかわらず、パソコンなどについてもこの方法を利用し、不便を感じたことはありません。

 前記の場合はカメラに異常なかったためか、送料を含め一切無料でした。経験談を参考迄です。

書込番号:8342975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/13 17:11(1年以上前)

スースエ様

なるほど勉強になります。

>余計な混乱をさせましたら、大変申し訳ないです。

とんでもないです。
ありがとうございます。


茂太郎様

>悩むよりメーカー送りにすれば早く原因を究明できると思うのですが

そうですね。それが確実ですね。
エネループに問題があるとばかり考えていましたが、
カメラも疑う必要がありそうですね。

ホント、皆様ありがとうございます!


書込番号:8343410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズのF値について

2008/09/11 16:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

canonの製品仕様でF値の「F2.7-8.0(W)/F3.5-F8.0(T)」と記載されているのですが、これはどういうことを言っているのでしょうか?
S3ISは「F2.7(W)-F3.5(T)」と記載されています。

書込番号:8333175

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/11 16:23(1年以上前)

開放F2.7(W)-F3.5(T)でF8まで絞れる.

書込番号:8333204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/11 16:24(1年以上前)

F2.7-F8.0(W)=W端では絞り解放時がF2.7で最小絞りがF8.0
F3.5-F8.0(T)=T端では絞り解放時がF3.5で最小絞りがF8.0と言う事です。

S3ISのF2.7(W)-F3.5(T)と言うのは、W端とT端の場合の解放絞り値だけが書かれていて、それぞれの場合の最小絞り値が省略れています。(F8.0のハズです)

書込番号:8333205

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2008/09/11 16:33(1年以上前)

省略、そういうことだったのですね。
LR6AAさん、花とオジさん、ありがとうございました。

それにしてもこのカメラ、T端のF3.5というのは凄いですね。

書込番号:8333230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/11 17:02(1年以上前)

凄いです。

室内撮影でストロボ無しでいけちゃいます。
なんて撮影していたら、オートISO で感度があがっており、写真をパソコンでみたらノイズだけだった・・・
なんて失敗をしております。

ダメ事例でした…orz

書込番号:8333319

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2008/09/11 17:21(1年以上前)

スースエさん、こんにちは。

現在初めて購入したS50を4年ほど使用しております。
キャノンホームページや当サイトでG9が良いなぁと思っていたのですが、価格や機能的に当機の方が私に合っているのかな?いや、こっちの方が良いかも?と思い始めています。

広角側が36mmということと1/2.5型CCDというのがちょっと引っかかりますが、それ以上に撮る楽しさを感じさせてくれそうなカメラのように思います。

書込番号:8333380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/12 00:01(1年以上前)

>T端のF3.5というのは凄いですね。

72mmF3.5ですからそんなに凄くはないです。

書込番号:8335569

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2008/09/12 00:17(1年以上前)

猫の座布団さん、こんばんは。

>72mmF3.5ですからそんなに凄くはないです。

そうなんですか?
ここ数日、キャノンやリコー、パナソニック等のコンデジのカタログを見ましたが、T端でF3.5というF値の物がなかったのと、当サイトでもかなり明るい方だとされているので良いレンズなんだろうなと思ってました。

書込番号:8335668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/12 08:40(1年以上前)

chabezoさん

S5IS は使い勝手は良いですね。使い切れない程の機能があります。
レンズとセンサーのバランスでしょうが、動画はそんなに明るくないところでも、それなりに撮れるのでビックリしています。


>> 広角側が36mm

確かにちょっと足りない、と思う事が多いです。
ワイコン やら パノラマ合成やら、代替手段が無いことはありませんが、基本性能として不足感はあります。ただ、広角側も「単に写ればいい」という歪んだ広角では意味がない、と割り切ればキッチリ写る 36mm までというのも我慢の範疇です。


>> 1/2.5型CCD

画像がシッカリしていれば、サイズ自体はあまり気にしなくてよろしいかと。


S5IS も店頭在庫、流通在庫、ともに少なくなっているように思います。

私は光学ファインダーが何が何でも欲しくて、A470 発売後に A460 の中古を探してなんとかゲットしました。 A470 を実際手にとってみたら、(光学ファインダーにこだわらず、こちらを買えば良かった・・・)なんて後悔しています。v(^-^)

安く手に入ると良いですね。

書込番号:8336558

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2008/09/12 09:22(1年以上前)

スースエさん、おはようございます。

広角について
以前会社から与えられていたパナのFX01が28mmだったのですが、大きい被写体を撮る時はかなり有効だったので、私のS50と比べ次は28mmかな?と思った次第です。
しかしコンデジでの28mmはきついようで、確かに歪みが強かったです。
コンデジでは35mm前後がデフォなんでしょうね。

CCDの大きさについて
今持っているS50が1/1.8型CCDに対し1/2.5型CCDというのが、グレードダウンになるのでは?と単なるわがままですね。
しかし当機で撮影された写真をネット上で複数枚観ましたが、CCDの大きさなんて考える余裕さへ与えないくらい綺麗ですね。
スースエさんがおっしゃる通り、「レンズとセンサーのバランス」なのでしょうね。

店頭在庫、流通在庫について
新型が出るとか、もうなくなるのでは?とかいろんな期待や憶測が流れていますね。
1日でも早く手に入れたいのですが、お恥ずかしい話先立つものがないので...
ここ1週間ほど「デジカメ欲しいなぁ」と財務省に聞こえるようにつぶやいています。

書込番号:8336679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/12 14:48(1年以上前)

1/2.5型CCDは確かに小さいですが、おっしゃるとおり「レンズとセンサーのバランス」だと僕も思います。
以前、どこかでデジ一眼とデジカメで全く同じ構図の写真を撮り、
アマチュアカメラマンの方がたに見比べをさせた記事がありました。
閲覧するPCディスプレイやプリンタ等によりけりとは思うのですが、
全く判別が付かなかったそうです。

あとここに来られている先輩諸氏の写真を拝見してますと、
「レンズとセンサーのバランス」に加えて「腕」も付け加えさせてください♪

本当にいつも勉強になります!

書込番号:8337591

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2008/09/12 15:03(1年以上前)

紅の海豚さん、こんにちは!

アマチュアカメラマンの方がたが分からなかったのであれば、私だったら全く分からないのかも知れません(汗)

確かに「腕」も絶対条件ですよね。
S5ISのクチコミを見ていますが、皆さん凄いです!
私も早くこの中に加われるようになりたいです。

書込番号:8337631

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2008/09/15 21:21(1年以上前)

当掲示板を参考に、当デジカメを購入することにしました。
もう生産終了しているということで大型量販店には展示処分品しか置いていなかったので、当サイトの最安店で注文しました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:8356299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

運動会シーズンですね!

2008/09/09 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

いよいよ運動会シーズンに突入ですね!
今年の運動会はS5ISデビューですので、今からワクワクです。
昨年までは、ムービーとデジカメでしたが、今回はS5IS1本で行こうと思っています。
とりあえず、撮影モード:スポーツで撮ろうと思っていますが、諸先輩方の経験談頂ければ幸甚です!

書込番号:8325131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/09 22:30(1年以上前)

楽しみですね。
運動会デビュー戦ではS5iSの真価を発揮させて下さい。
お天気が良ければPモードでも十分かもしれませんね。

書込番号:8325350

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/09 22:37(1年以上前)

釈迦に説法かもしれませんが、
体操服は、白いので、アンダーに成りやすいので、ご注意あれ。
幸いS5ISは、露出補正し易いですし、AEBも有るし。わくわくしちゃいますね。

書込番号:8325405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/09 22:39(1年以上前)

先にトレーニングして、
カスタム設定に色々設定しておけば便利かも。

書込番号:8325424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/09/09 22:47(1年以上前)

動画はファイルサイズが大きいので
SDカードは大容量を2ー3枚必要かも。

書込番号:8325477

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/09 23:23(1年以上前)

スポーツモードは、isoが高いので、絵が荒れます。neatimage必須ですよ。
晴天の屋外なので結構、シャッタースピード稼げるし、連射がいいかも、
AF連射がEVFで見難くて、以外に使いにくいかも。本番前に練習いるよね。

動画は、メモリー大量消費だけど、上海問屋の16Gなら激安で気楽に買えますね。
勿論、私も使ってます。主人のS3IS(動画専用)と私のS5IS用に2枚買っちゃいました。

書込番号:8325739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/10 10:18(1年以上前)

広い範囲の雰囲気を撮りたくなったら、パノラマですね。
スティッチアシストを使うと簡単便利です。(賛否両論ですけど。)
事前に試されてもよろしいかと。
(取説応用編 P51)


わたしも今年は S5IS で撮影しようかなぁ?
(いつもは運動会レンズとして名高い EF35-350mm F3.5-5.6L USM を使うのですが、S5IS だと 36mm〜432mm 相当なんですよね・・・。こっちの方がいいじゃん・・・。)

書込番号:8327269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2008/09/10 18:25(1年以上前)

なるほどなるほど・・・・・。
皆様アドバイス有難うございます!
ほとんどAUTOで撮影していますので、本番までに練習が必要ですね。
メモリカードも準備して、と。

ところで、>白いので、アンダーに成りやすいので:とは、背景が暗くなる
という意味ですか?
そういう時はP(プログラムAE)モードですと具合がいいのでしょうか?

まだまだ勉強不足で申し訳ない・・・。

書込番号:8328896

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/10 22:44(1年以上前)

autoだと露出補正使えないのでPで使ったほうがいいですよ、と言うか、年中Pでいいと思うよ。
露出補正は実験してみるとすぐ理解出来ますよ。日の丸構図の真ん中に白いハンカチを映して
そのままシャッターを切ります。次にプラス補正、マイナス補正して撮影して、見てください。
すぐに理解出来ると思いますよ。理屈も大事だけど、カメラって体で覚えちゃったほうが、
いいことも沢山有るから、先ず、実験。

書込番号:8330283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/11 08:21(1年以上前)

昔オーディオマニアさん

その昔(いまでもあるのかな?)抗生剤の「クロマイ」のシロップがあったらしいです。

「クロマイシロップ」ですね。

主被写体が黒いものの時は「マイナス補正」:黒-マイ
主被写体が白いものの時は「プラス補正」:白-ップ

というように覚えるとよい、と良く言われます。ネットで検索かけるとゾロゾロヒットします。
Google で検索かけたら Nikon のステップアップ写真塾が先頭ですね・・・(゚ω゚;A)
  ↓
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/stepup6.htm


>> ところで、>白いので、アンダーに成りやすいので:とは、背景が暗くなる
>> という意味ですか?

白い主被写体なのでプラス補正をしないとアンダー傾向となりやすく、背景が暗くなる、だと思います。

わたしの下手な解説より Nikon のステップアップ写真塾の方が判りやすいので、そちらをご覧下さい。(役に立たずに申し訳ない・・・ m(_ _)m)

書込番号:8331773

ナイスクチコミ!2


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/11 10:31(1年以上前)

昔オーディオマニアさん
私の場合、ファインダーにヒストグラムを表示させていて、それを見ながら露出補正を
しています。露出補正の仕方は応用編P76の「露出を補正する」を参照してください。
初めはヒストグラムを見ながら補正をしてください。慣れてくるとファインダーの中の
画面を見ただけでおおよその補正値が決まります。液晶モニターだと確認しにくいです
が、その点ファインダーですと違いがはっきりするように思います。
一々露出補正を確認しながらシャッターを押すのが面倒でしたらオートブラケット機能
をお薦めします。後でモニターとヒストグラムを見ながら不要な画像を削除すればよい
と思います。もし未だでしたら是非お試しください。

書込番号:8332163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/12 02:55(1年以上前)

昔オーディオマニアさん、S5IS 板の皆さん、こんばんは^^

運動会ですか、テンション上がりますね!

露出補正の話題で、ちょっと気になったのですが。
運動会 + 白い体操服で、露出補正って必要だったかな?
S5IS で撮った昨秋の運動会を画像の Exif をせっせと見直しましたが、
露出補正をしている画像は 1枚もありませんでした。

測光方式は、中央部重点平均がほとんどで、
被写体が大写しになり、かつ逆光気味の時だけ、スポットを使っていました。
評価測光だと、アンダー気味になるのかな?

あと、競技順や出走順の確認はもちろん、
どの競技ではグランドのどの辺んで、どっち向きか等々を子供に確認、
なんかが大事だったりするように思います。

私はこれを怠って、分んなかったら嫁さんと携帯で連絡取りあって確認すりゃいいやで、
本番に臨み、わが子の徒競争を見逃すという大失態を演じたことがあります(汗
これでは、どんな立派な機材でも意味がありません…

書込番号:8336133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/12 03:19(1年以上前)

>被写体が大写しになり

あれ、そうでもなかった^^
帽子と逆光で顔が暗くなる時だけ、スポット測光を使ったに訂正。

失礼しました。

書込番号:8336166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2008/09/13 08:22(1年以上前)

a/kiraさん
スースエさん
リル爺さん
食べ過ぎ注意さん

温かなるご指導有難うございます。(感謝!)

大分分ってきました。
Pで露出補正を可能にし、クロマイシロップもしくはオートブラケットでやってみます。

少し前まででしたら何の事かさっぱり分らない内容でした。
あと、子供の位置確認ですね〜。友人が分らずに、よその子を撮ってしまい後で奥さんにあきれられてた事を思い出しました。

書込番号:8341338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

S5ISシャッター音は?

2008/09/03 10:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

S5ISを使い始めてから半年が経ちました。最近になって気がついたのですが
シャッター音が使っている内に極端に小さくなってしまいます。
電池の容量が少なくなったのかと思い新しく充電した物と取り替えても一旦は
大きくなりますが、又すぐに小さくなります。電源スイッチを何度か入れたり
切ったりすると回復することもありますが何度繰り返してみても変らない事も
あります。メーカーにメールで問い合わせてみても一向にハッキリとした回答
が得られません。因みにシャッター音はマイカメラから取り込んだEOS系の
”カシャ”というものを使っています。
S5ISをお使いの方でこんな経験をされた方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:8294037

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/03 17:32(1年以上前)

朝からレスが付かないようなので…。

>S5ISを使い始めてから半年が経ちました。

とのことなので、まだ保証期間だと思います。
キヤノンへ修理に出したらいかがでしょう。

私はこの機種は持っていませんが、所有するコンデジの全てで、シャッター音やAF合焦時の音などは”消音”に設定しています。
デジ一でさえ、ミラー音やシャッタ音が無くなれば良いのに…と思っているくらいです…。
(消せないことは承知の上ですが、可能な限り、小さな音であって欲しいです。)

書込番号:8295359

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/03 17:39(1年以上前)

私が良く経験することなんですが、

「あれ、音が小さくなったな。」

と思って調べると、スピーカーの部分に指が掛かってたなんてことが何度もありました。

勿論指をスピーカー開口部から外せば回復します。でも、どうも指が置きやすい位置にスピーカーがあるのか、同じことが何度もおきます。

ちなみに機種はパナのFX-01です。この機種ではありません。
しかし私の場合、他の機種で同様の目にあったことがないので、カメラと個人の持ち方で、相性ではありませんが、起きやすかったり起き難かったりするみたいです。

書込番号:8295381

ナイスクチコミ!0


スレ主 リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/03 17:55(1年以上前)

>影美庵さん 
ただ今新品のアルカリ電池を入れてテスト中です。
約100ショット程シャッターを押しましたが未だ異常なしです。
もうしばらくこの電池のままでテストを続ける予定です。
シャッター音に拘っているわけではありませんが、音が小さくなる原因が
不明だと気になってしまいます。これも技術者上がりの習性でしょうか?
今は原因が電池の消耗によるものかどうかテスト中ですが原因が他にあれば
勿論メーカーに修理に出しますが電池が原因だったら笑い者ですから・・・・
仰るとおりシャッター音や操作音を極端に嫌われる方もいらっしゃいますが
何も音がしないと心配になりますww
私も動物、特に鳥類を撮る時にはすべて消音に設定します。
銀塩一眼の時代から慣れ親しんだシャッター音が忘れられずに使っています。
その内に原因?が判明すればこのカテで発表します。

書込番号:8295426

ナイスクチコミ!0


スレ主 リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/03 18:19(1年以上前)

>586RAさん
 勿論、スピーカーを指でふさいではいません。
先程もかきましたがアルカリ電池でテスト忠ですが普段は
サンヨーのエネループを使っています。念のため。

書込番号:8295488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/03 18:53(1年以上前)

私もG7(スピーカの位置はカメラ向かって右側面)の音が小さくなるので疑問に思ってたら
スピーカーをふさいでました。
あまり押さえなさそうな位置にあるけど、アダプターとか付けて無理な姿勢で撮ってるときに多発してて、特に手袋はめてる冬場に頻発するので気温のせいと思ったけど、自分のせいなんだと気が付きました。

さてさて、原因がつかめると良いですね

書込番号:8295603

ナイスクチコミ!0


スレ主 リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/04 16:31(1年以上前)

どうやら結論が出たようなのでご報告します。と言うほどの事でもありませんが。
新品のアルカリ電池でめったやたらにシャッターを押してテストをした結果ですが
400ショット程撮った時点で音が小さくなりましたので電池電圧を測定してみま
したら1.06Vに下がっていました。しばらく休止させて再度測定をしましたら
やや復旧して1.10Vになっていました。その時にシャッターを切りましたら音は
正常になっていましたがしばらく続けてシャッターをおしているうちに小さな音に
なりました。つまり電池の電圧低下が原因のようでした。
原因をハッキリと決め付けるのは早計かも知れませんが今のところ一応結論が出た
ようですのでご報告します。まだまだテストを続けますが・・・

書込番号:8299545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/06 09:04(1年以上前)

電池消耗のある程度の目安に使えそうですね。

とても参考になりました。

書込番号:8307417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/06 09:06(1年以上前)

影美庵さん>レフ板を取っ払うマイクロフォーサーズなら消せる様に成るかも知れませんよ。

書込番号:8307429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/06 23:04(1年以上前)

最後まで残るのはリアルタイムな絞り動作音でしょうか。
これも液晶などで代用できるようになれば完全無音化も夢じゃないですね。

私も音は消す派です、カメラはOMから入ったんですが動作音は静かなものでした。
生録やビデオもかじっているので自分の出す音が邪魔になる経験も味わってます。
わざわざシャッター音をセットするなら気分だけでも10コマ/秒とかの音を出してみたいかな。

書込番号:8310825

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/07 03:48(1年以上前)

>レフ板を取っ払うマイクロフォーサーズなら消せる様に成るかも知れませんよ。

μ4/3、どのような形になるのか分かりませんが、もしフォーカルプレーンシャッタなら、それなりの音は出ますね。
コンデジのように、CCD電子シャッタなら無音ですが、露光後の転送時に強い光が当たると、スミアが出るし、MOSって電子シャッタが使えたっけ?(専門外で分かりません。)

書込番号:8311993

ナイスクチコミ!0


スレ主 リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/07 07:44(1年以上前)

私がシャッター音に拘ったばっかりに皆さんに色々とアドバイスを頂いたり
ご心配をおかけして誠に申し訳なく思っております。
しかし、同時に皆さんのシャッター音に対しての関心度がそれぞれ異なって
いるのも解りました。
私としては蛇腹式のカメラと言うよりも写真機と言った方が良いのかも知れ
ませんが・・・を初めて手にしてからシャッターを巻き上げてセットして絞り度
もお天気具合を見ながら決めて、シャッターボタンを押して「ジーッ」という音
がしてから「パチリ」という音でシャッターが切れる。この一連の動作の魅力が
身体にしみ込んでいますので最新式のデジカメになってもこの気持ちに変り
はありません。むしろ無音ですと何だか不安になりますww
と、いうことでカメラを持つ人間にも色んなのがいるとご理解をお願いします。

書込番号:8312255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/09/08 08:04(1年以上前)

>> シャッターボタンを押して「ジーッ」という音がしてから「パチリ」という音でシャッターが切れる。

S5IS だと、セルフタイマーを使って実現可能ですね。

わたしも下のスレッドで教わった歌舞伎にはまり、常にセルフタイマーで「イヨ〜〜ポンッ」なんて撮影していました。

書込番号:8317310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング