PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

(5645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

データがこわれた?

2007/11/13 17:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 野球娘さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。一週間程前にS5を購入しました。先日、子供の野球を撮ってパソコンに入れてみるとデータがこわれた絵がでてきました。500枚程撮ったのですが途中からこわれた絵がでてきます。カメラで再生すると、見ることができます。なぜでしょう?すみません初心者です。宜しくおねがいします。

書込番号:6978812

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/13 17:31(1年以上前)

野球娘さん  こんにちは。 ユーザーではありません。 500枚以前に撮られた物は異常ありませんでしたか?
PCに取り込まれた手順は?

書込番号:6978830

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/11/13 17:33(1年以上前)

私も以前、同様な経験がありました。
ニコンのコンデジと、聞いたことが無いメーカーのCFメモリーでした。
私の場合、別のPCに保存したら、見ることは出来ましたが、メインのデスクトップでは何度行ってもダメでした。
結局”相性”の問題ということで、CFを同価格の別メーカー製(やや低速)に交換してもらいました。
もし可能なら、別PCに保存してみてください。
カメラで見ることは出来るということで、画像そのものは生きていると思います。

書込番号:6978835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/13 17:40(1年以上前)

野球娘さんこんばんは。

初めて使うメモリーだったのでしょうか?

今前使ってきたものなら、
メモリカードを買ったときのままで一度もカメラでフォーマットしていない。
メモリーカード自体の寿命。

カードリーダー使用ですと、
リーダーとPCの相性問題。
メモリカードとPCの相性問題。
端子の接触不良。
SDHCだとするとメモリーカードリーダーSDHCに対応していない。

とりあえずもう一度パソコンに転送してみて、それでもダメなら別の方法、
カードリーダー使用なら次はUSB接続でPCとS5ISをつなぐ、もしくは逆。
等で、まずはデータのサルベージ優先して、全部取り出せたなら、カードをカメラでフォーマットしてみてください。

それでも同じようなことが起こるようであれば、SDカードの品質や寿命を疑ってください。

書込番号:6978855

ナイスクチコミ!2


スレ主 野球娘さん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/13 17:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。PCに取り込んだ手順は、プリンタ−(PIXUS MP700)にカ−ドを差し込んで、ZoomBrowserで取り込みました。500枚撮った以前にも300枚程撮ってPCに入れたところ、やはり途中からこわれた絵がでてきました。気に入っている画像があるので、何とかのこしたいのですが・・・別のPCは無いのですがなんとかしてみます。ありがとうございました。

書込番号:6978885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/13 20:42(1年以上前)

プリンターのカードスロットが1GBとか2GBに対応してない可能性もあると思います。
比較的新しいUSBカードーリーダーがあれば、解決するかも?

書込番号:6979457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/13 21:16(1年以上前)

付属の USBケーブルで、S5IS とパソコンを直接繋いでみては如何でしょうか?

私はいつもそうしています。

書込番号:6979640

ナイスクチコミ!1


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/11/13 22:28(1年以上前)

>私はいつもそうしています

私もいつもそうしています。

いつも使っているノートPCにはSDカードスロットもあるのに、頭が古いのかUSBケーブル使うのが癖になっていて(他の機器に付いて来たもっと短いコードを使うことが多いですが)カードは入れっぱなしでほとんど出し入れしていません。あとカードにはあまり溜めないようにしてます(予備カードケチっているだけ?)。その代りバックアップをノート、デスクトップと外付けHDに。

デスクトップが古かったりとかでUSBの開いてるスロットが後ろにしかないと不便ですよね。以前はそうでした。その時はいつもケーブル一つ付けっぱなしで置いてましたね。

まず、それで>野球娘さんの問題が解決されるかですが・・・。

書込番号:6980046

ナイスクチコミ!1


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/11/14 00:27(1年以上前)

原因を特定することは難しいですが、
SDカードは何をお使いでしょうか?
 →もしSDHCの場合、MP700は対応していないかもです。(たぶん未対応?)
  この場合SDHC対応のカードリーダーを使用するか、カメラを直接USBケーブルで繋いで
  取り込んでみてください。
  SDHCではない場合でも、カメラを直接USBケーブルで繋いで取り込んでみてください。
  直接繋いで問題がなければ、MP700経由が原因の可能性大です。逆に、現象に変化がなければ
  他に問題があると思われます。
  MP700が原因だった場合、新しいカードリーダー(使用SDに対応したもの)を使用しても大丈夫だと思います。
  またMP700のドライバ最新版でなければ、更新されることをオススメします。

書込番号:6980849

ナイスクチコミ!0


スレ主 野球娘さん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/14 14:16(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。S5とPCを直接つないでみたところ全部の写真をPCで見ることができました!!(ちなみにカ−ドは、SDでメ−カ−はSanDisk UltraU2.0GBです。)ヤマダでカメラとともに勧められるまま購入しました。プリンターとの相性なのでしょうか・・・
みなさんのお陰で無事解決することができました。ありがとうございました。 

書込番号:6982443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/14 15:18(1年以上前)

野球娘さんこんにちは。

データの救出おめでとうございました。

MP700のメディア対応は、コンパクトフラッシュ(TYPEI/II*マイクロドライブ非対応)/スマートメディア/メモリスティック/ SDメモリカード/マルチメディアカード
となっていますので、通常のSDカードは認識するはずですが、発売日が2003年3月7日と4年半経っています。
高速SDや1GBを超える大容量SDが普及していなかった(出ていない)時代のプリンタなので、メディアとの相性問題が一番考えられますね。
普及版で1GB程度のSDと組み合わせてみると素直に動いてくれると思いますよ。

書込番号:6982565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/14 16:07(1年以上前)

発売年月から推定すると、プリンター(MP700)が、512MBか1GBまでしか対応してないと思います。

http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw_oldmodel.htm

書込番号:6982709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/11/15 13:04(1年以上前)

S5IS ユーザーです。

カメラで再生できるとのことですので、
メモリーカード側の不具合ではないと考えられます。

今後、カメラとPCを直接USBケーブルで繋ぐのが面倒ということであれば、

パソコンショップなどでパッケージに「SDHC対応」と書かれた
USB接続のメモリーカードリーダライタを購入すれば、解決すると思いますよ。
価格もおそらく\2,000-前後でしょう。(機能による) 私もこの方法で取り込んでいます。

書込番号:6986288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

動画ズーム

2007/11/15 09:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

こちらのS5は動画の時にズームは出来るのでしょうか?
あとS5をお使いの皆様
12倍で物足りていますか?
同じようなカメラで18倍が多いようですが
12倍あれば十分なのでしょうか?

書込番号:6985656

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/15 09:21(1年以上前)

動画撮影中も光学ズームは使用可能ですね。
AFやAEも作動するようです。

書込番号:6985701

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/11/15 11:11(1年以上前)

我が家では、ビデオカメラの代わりも務めています。同等の動画機能を持つS3ISは、主人がビデオカメラとして使用してます。

田舎の小学校の運動会で12倍で足りてます。中学校は運動場が広いので厳しいかなと思ってますが、その頃には、買い換えてると思うので、現状および、後、何年かは心配してません。

書込番号:6985977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/11/15 12:46(1年以上前)

S5ISを使っています。

まず、動画撮影中のズームですが、自由自在にできます。
AFも自動的に追従してくるので安心です。

しかも、この機種はズームを駆動するモータにUSM
(ウルトラソニックモーター)要するに超音波で駆動するモーター
を採用しているので、動画撮影中に緩やかにズーム操作をするくらいなら
動画にズームの駆動音を残さずに撮影できるのが◎です。

(ただし、起動時や、急激なズーム操作をすれば、音はします)

次に光学12倍で足りるか?との事ですが、
S5ISには、セーフティズームが搭載されています。
要するに設定した記録画素数で解像度の劣化を伴わない範囲を
カメラが自動的に判断して最大48倍までの
デジタルズームをかけることができます。

逆に言うと、画像が劣化するとカメラが判断した場合は
もっと早い段階でズームが一時停止します。

ただ、この機種に限ったことではないのですが、
高倍率ズームをかけるときには、「手ぶれ」が一番気になる要素です。
私は三脚を使用した撮影を心がけていますが、
手持ちで、カメラの手ぶれ補正機能を頼りの撮影では、
逆に12倍+セーフティズーム以上のレンズは、
かえって使いにくくなるのでは? と考えています。

お店で実機に触れる機会があるのでしたら、
ズームで遠くの広告を狙ってみて、とりあえず光学12倍が
どのくらいのものか体験してみるといいかもしれません。
セーフティズームで、簡単に24倍くらいは寄れますから…。

それで物足りないというのなら、
最初からデジタル一眼+三脚を検討されてみる方が、
後悔しない買い物ができると思いますよ。

書込番号:6986216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

動画について

2007/11/14 20:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 お古さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
今まで数年前のデジカメを使っていたのですが、
そろそろ買い換えたいなと思うようになり、今はこの機種に惹かれています。
動画も結構撮りたい方なので質問なのですが…

640×480 30fps
320×240 30fps
は、単にパソコンなどでの再生時に画面の大きさが違うだけなのでしょうか?

また、動画をなるべく綺麗に残しておきたい、というのが希望なのですが、
デジカメの画像と同様、(今は技術がありませんが)いずれ動画を変換する時に備えて、
動画もできるだけ大きく、fpsも高く、撮る方がよいのでしょうか?

まだ買ってもないので恐縮ですが、よろしくお願いいたします。



書込番号:6983540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/14 20:33(1年以上前)

>動画をなるべく綺麗に残しておきたい

なら640×480 30fpsでしょう

>fpsも高く、撮る方がよいのでしょうか?

カクカク感が少しでも無くなるかもね。

書込番号:6983553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/11/14 21:26(1年以上前)

出来る限り、大きいサイズで残した方が、後で編集したり
するときに便利です。
320x240で撮影して、リサイズして640x480にすると画質が
大幅に低下します。

動きのある被写体は30fpsで撮影するのが基本です。
15fpsで撮影するとカクカクの動きです。

書込番号:6983793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/11/14 22:37(1年以上前)

640×480 30fpsの画質が、普通のビデオカメラの画質のスタンダードです。
DVカメラだと720x480になったりしてますが…
他にはPowerShotTX1というカメラもありますので、こちらも確認しては
どうでしょうか?
なんちゃってハイビジョンでも撮影出来ますよ^^

書込番号:6984197

ナイスクチコミ!0


スレ主 お古さん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/15 00:21(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。

>>ぼくちゃんさん
S5ISは320×240 60fpsでも撮れるようです。
画面は小さいが、倍滑らかということでしょうか。
悩ましいですね^^

>>アクアのよっちゃんさん
やはり画像と同じで、記録する時は最大限にきれいな状態で残すのがいいんですね。
参考になります^^

>>Victoryさん
PowerShotTX1はチェック済みでした。
動画に特化でなくてもよいかなと思っていましたので、外していました^^;

お三方とも640×480 30fpsですね^^
今のデジカメは、15fpsで本当にカクカクでした。

安いのに高性能な機種がずらり…悩んでいる時がとても楽しいですね^^


書込番号:6984799

ナイスクチコミ!0


mako55さん
クチコミ投稿数:67件

2007/11/15 11:35(1年以上前)

1024×768画素:15fpsが、G9では撮れます。
再生時も比較的なめらかです。
デスプレーいっぱいに再生出来ますが・・・。

書込番号:6986020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

財布にやさしい小型のスピードライトは?

2007/11/03 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

はじめまして。
やっとのことで本体購入しましたが資金不足に陥り、
純正以外でTTLに対応しバウンス可能なスピードライトを探しています。

現在、手持ちの古いスピードライト188Aを使用しています。
発光時にカメラ本体に悪影響が出ないか心配でしたので、サポートに問い合わせたところ
シンクロ端子にかかる電圧は微弱で使用可能(保障外)ということでした。

「メーカーでは公表できる資料がない」ということで教えてもらえませんでしたが、
海外サイトによると188Aのシンクロ電圧は4.1Vのようです。
EXシリーズのシンクロ電圧も上記理由で教えてもらえませんでした・・・
S5isのシンクロ端子の耐電圧はいくらぐらいなのでしょう?

話がそれました。
188Aが動作可能というものの、完全マニュアル調光&バウンス不可に不満を感じております。
そこでおすすめのスピードライトがあればお教えいただきたく思います。

純正は大きい、値段が高いということで他社のものを探しております。
調べたところPE-28Sがよさそうですが、他にありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6939437

ナイスクチコミ!0


返信する
熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/11/04 00:03(1年以上前)

一昨日、サンパックのPZ40X - CA-eII for Canon を買いました。メーカーサイトは

http://www.sunpak.jp/japanese/products/pz40x/

ちょっと手抜きをして私が他で書いたスレをほとんどそのまま下に貼り付けさせて頂きます。

サンパックPZ40Xは試した結果、内蔵フラッシュとほぼ同じように作動することが分かりました。P、Tv、Avモードで本体からの発光補正もOK、後幕シンクロも本体からのメニュー選択でOK。本体をMモードにすると、自動的にPZ40Xも本体からのマニュアル発光コントロールによって作動。フラッシュ自体のマニュアル設定では1/1〜1/16まで5段階になっているのですが、S5本体のMモードからの設定では1/1〜1/64まで19段階で選択できるようになります。内蔵フラッシュではMモードだと3段階の設定しか出来ないようですが!!ですよね?これは内蔵に対して大きなアドバンテージのような。
見かけ、手触りもそんなに安っぽくないです。
小さいのとフル発光後のチャージ時間が長いのでデジイチには物足りないかも知れませんが、S5用となるとこれ以上のものは見つからないのでは?

>フル機能
対応と言いたいところなんですが、2つほどちょっとした落ちがありました。サンパックのホームページの対応機種にS5ISの名がないので気になってはいたのですがそのためか?
一つは、オートズームがPZ40の表示上36mmから一応動くのでOKと思っていたのですが、広角よりで下部にケラレが起きます。まあ、素人が撮るスナップ写真だったら許せる程度ですし、遠くに行くほど目立たなくなります。状況に応じマニュアルズームで24mm〜28mmに設定すれば解消されます(PZ40はマニュアル24mmから)。試しにマニュアルズームで逆に絞り込むとクッキリとケラレが出来ますから問題のケラレは微妙なところのようです。せっかく、宣伝の通り80mmまではかなり小刻みに連動しますからこのケラレは残念な気はしますね。また、>望遠側のズーム段を充実させてほしいですね<はPZ40にも同様です。
もう一つは、PZ40からAF補助光が出ない。その代りにPZ40を付けていてもS5本体のAF補助光が作動します。しかしこれはフードを付けると遮られるかも知れないので注意。

逆に後幕シンクロ出来るのは意外で儲けものという感じです。実際カメラを流して撮ってみると先幕・後幕とちゃんとなってるのですが、ホームページ

http://www.sunpak.jp/japanese/products/pz40x/rendou.html

でもクチコミでも対応できないという感じでしたから。"CA-eII for Canon"のラベルが張ってあるのですが、これがあるのがキャノン用にアップデートされているらしいので、それ以降後幕シンクロ対応になったのかも。
それから、ハイスピードシンクロがなく1/250秒まで(少なくともS5の場合)の対応のみ。

大体以上でしょうか。

値段は、私はニューヨーク在住で150ドル(約17,000〜17,500円)と、日本の安いお店と比べると割高かな。これはお店で試してみないと買うわけにはいかなかったのでインターネットオーダーは出来ないし、サービスとか信頼できるお店なのでまあいいかという感じです。
ちなみにS5ISは日本で買いました。

書込番号:6940288

ナイスクチコミ!1


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/11/04 00:22(1年以上前)

あ、>デジタルスローライフさん、

肝心のバウンスでしたね。90度までですがOKです。

書込番号:6940376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/11/04 08:16(1年以上前)

>デジタルスローライフさん

今新品を狙うなら熱気球さんお勧めのPZ40X - CA-eII for Canonでしょうね、中古を狙のも手です
netで当たってみると420EXが2万円強、430EXだと2.4万円あたりで見つかりました。

私はS5ISで550EX,PE28S,34AFを使ってます、550EXは機能に不満はないですがさすがに大きすぎ。
PE28Sは絞りが自由に選べないなど機能の制限はありますが一応使えます。
34AFはバウンスはできませんがE-TTL対応でまぁまぁ自由度があります、電池が高いのが泣き所。

300EZが使えると助かるんですがダメ、このクラスのズームストロボが純正でずっと出て無いのが不思議です。

書込番号:6941130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/11/04 17:04(1年以上前)

>熱気球さん >特別純米酒さん 

詳細な説明ありがとうございます。
過去の書き込みも参考にさせていただきました。
「PZ40X - CA-eII for Canon」を購入したいと思います。

P.S
特別純米酒さんの装備を参考にレイノックス プロテクターPFR-S30と
ニコン レンズフードHN-3を購入しました。
先にLAH-DC20を買ってしまい、プラスチックの安っぽさにがっかりしていましたが
やっぱり金属製はイイですね。これでますます愛着がわきました!!

書込番号:6942647

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/11/04 21:29(1年以上前)

>デジタルスローライフさん、>特別純米酒さん、

>このクラスのズームストロボが純正でずっと出て無いのが不思議です

同感です。今のところPZ40Xしかないって言ってはサンパックさんに悪いですね。よく作ってくれたと思います。

例のケラレですが、フラッシュを僅かに下に向けることが出来ればほとんど解決されるんです。S5のシューの部分と、PZ40の足の部分をちょっと細工してやってみたんですがちょっと苦労しました。でもそれで、1〜2mで許せる程度(ケラレというより光度落ち)、2m以遠ならなったく問題ないところまで改善されました。もう少し下げることが出来れば完全に直るかもしれません。いい方法をお見つけになったら教えて欲しいと思います。下げ過ぎれば今度は上がケラレる理屈ですが。

フードHN-3も購入されたんですね。私は、フードごときにケチっています。

書込番号:6943804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/11/04 23:04(1年以上前)

>デジタルスローライフさん

PZに決められましたか。

レイノックスのアダプターにHN-3フードもご購入とは、愛用者が増えるとうれしいですね。
そうなんですよ金属製ってなんかしっかりしてて安心感があっていいです。
私もどういうわけかLAH-DC20も持ってます、S2IS用のレイノックス52mmがなかなか店頭に
並ばなかったので我慢できずに買ったような気がします。

>熱気球さん

すごいですね改造ですか、PZを他のカメラで使ってる人はケラレてないんでしょうかね。

書込番号:6944339

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/11/05 00:06(1年以上前)

>PZを他のカメラで使ってる人はケラレてないんでしょうかね

そうなんですよ。これまでの結果から判断して、照射角度(範囲)においてはズームはちゃんと同調している可能性もあるんです。ただ、近距離においてはその範囲が全体に上にずれている(のが目立つ)。レンズとフラッシュ位置の高さの差だけの問題ではないと思うんですが。そういう物理的問題だから私のS5やPZ40の固体不良とは思えないです。
S5とデジイチと、シュウの取り付け角が微妙に違う?>特別純米酒さん、550EXでは起こらないですか?1m以内で撮るときとか。お手数ですが教えて頂ければありがたいです。

書込番号:6944728

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/11/05 15:10(1年以上前)

>特別純米酒さん、

PZ40X CA-eII for CANON の方のスレでデジイチと使用した時に同じようなケラレの問題がないか打診してみましたので、そちらの返事を待ってみたいと思います。同じようなケラレがS5+550EXで起こらないがデジイチ+PZ40で起こるとすれば、PZ40の照射角に余裕がない、照射方向が正確でないなどの問題が考えられます。

しかし、PZ40X for NIKON の方はいろいろ問題があって大変のようです。それに比べるとS5とでは改めてかなりいい線いってると思います。測光のためのプリ発光もちゃんとしていること確認しました。

ホットシューの細工の写真をアップしてみました。改造とまではいかないです。PZ40の足の端のほうを少しだけ削りましたが、あまり傷つけたくないし、強度に影響がない程度にしておかないと。お暇な時に見てください。

書込番号:6946331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/11/05 20:46(1年以上前)

>熱気球さん

S5IS+550EXで1mくらいからやってみましたがケラレてます、一応アップしときますね。
550EXを普通に光らせると下側のケラレが目立ちます、550EXは水平から少し下向きにもできるので
その状態で写してみると四隅に少しケラレが出る程度になります。
今まで平面を写す機会がなかったので気がつかなかったですね、レンズと発光部が離れているので
近距離では投射範囲が上にずれるんでしょう、今回の件は勉強になりました。

改造拝見しましたよ、エポキシは取れなくなるので覚悟が要りますよね、昔は雑誌記事を見て
OM4のスポットボタンにポッチを接着して手探りでもわかるようにしましたが見苦しいので取ろうと
しても手遅れになりました。AE-1Pのファインダースクリーンを削って移植したりいろいろありました。

書込番号:6947320

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/11/05 22:45(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。試して頂きアップまでして頂いて恐縮です。私も綺麗な壁で撮り直したらアップしたいと思います(笑)が、基本的には良く似ています。

お蔭様でPZ40ばかりの決定的問題ではないことが分かって安心しました。

しかし、さすが550EXは純正だけあって、下にも向けられるのは痒いところに手が届くようで、その辺が違いますね。

書込番号:6947950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/11/06 00:15(1年以上前)

>熱気球さん

550EXはさすがでした、知らなかった恥ずかしい。
追加でPE28S、34AF、T20でもやってみました、どれも程度の差こそあれ下のほうはケラレがちですね、
ワイドパネルをつけたりマニュアルズームで広角側に逃げれるなら回避できるようです。



T20が見つかったので短期間アップしておこうかなと思います、ちっこいです。

書込番号:6948489

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/11/06 01:03(1年以上前)

PZ40X CA-eII for CANON のスレのほうからも返事が来て、やはりケラレはあるとのことです。照射範囲を広めればそのぶんどうしても弱くなりますから出来るだけ遠くにも飛ばすための妥協点なんでしょう、近距離はマニュアルズームやワイドパネルという解決策があるからということで。

書込番号:6948717

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/11/14 21:03(1年以上前)

近くは内蔵ストロボで撮れってことかな?
P880みたく、外部ストロボつけて且つ内蔵ストロボが使える構造に成ってればいいのにね。

書込番号:6983677

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/11/14 22:19(1年以上前)

a/kiraさん、

お久しぶりです。
そうですね。アルバムの写真見て頂いたんですね。
そこでなんですがPZ40Xでマニュアルズーム使ったらどうなるかあの場でサンプル撮りするの忘れてました。
帰ったら(2日後くらいになりますが)やってみて三つの比較載っけてみたいと思います。気にはなっていたんですが・・・。

書込番号:6984070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

連写性能について

2007/11/01 16:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

本日、特選街12月号をちらっと立ち読みしました。
S5ISについての記述は連写性能が悪いとの事です。確かに店頭で使ってみると遅いですが、コンパクトデジカメなのだから、こんなものかなと思っていました。
皆さんはどうお感じですか?
PS,
もっとも、動画を使えと言われればそれまでなのですが、、、。

書込番号:6930820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/01 16:38(1年以上前)

mandmFive9さんこんにちは。

実はライバル機種も、フル画素の通常連射だと、S8000fdが0.8秒間隔で連続3コマ、SP-560UZが約1.2コマ/秒とほとんど変わりが無いんですねw
DMC-FZ18だけ3コマ/秒と少々優秀ですが。

記録ファイルを小さくして高速連射を載せるか、音声がステレオの動画機能を載せるか、メーカーの味付けが違うだけでしょう。
S1桁シリーズは以前からムービー重視路線でしたし。

S5ISはフォトインムービーのコマ抜け部分、ブラックアウトさえ無ければもっといいんですけどね。
前後くっ付けるとか、前のコマコピーしてそこに入れてくれるとか。

書込番号:6930906

ナイスクチコミ!2


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2007/11/01 21:20(1年以上前)

みっちゃんさん、
早速のレスありがとうございます。

ライバル機がこの程度の差であれば、やはりS5ISを選びます。色の出方からも単三電池仕様と譲れない条件がありますので、。

蛇足ですが、FZ−18で素人が撮影したのを見ました。流石ライカレンズのなせる業か今までも僕が持っていたパナソニックへのイメージが変わりました。
ただ、個人的にはポートレートには向かない色の出方かなと感じました。ま、好みの問題でしょうけど、、、。

書込番号:6931810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/11 23:26(1年以上前)

mandmFive9さん
私はPowerShot S3 ISを使用していますが、
連写で撮影したものは、ノイズが目立ちますので
購入前にお店でためし撮りをお勧めします。
PowerShot S5 ISは、S3より改善されていたらすみません。
自分で使ってみてここだけは、気に入りません。

でも、動画機能は良くとても使いやすいです。
連写はあまり使わず動画を撮りながら静止画を撮ります。

かなり気に入っていてビデオカメラより出番が多いです。

書込番号:6972461

ナイスクチコミ!1


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2007/11/12 07:06(1年以上前)

あかもみじさん、
貴重な情報ありがとうございます。

ノイズに関しては店頭で確認できるかどうか疑問です。
S5ISをお使いの方で連写でノイズが気になった方っていらっしゃいますか?

書込番号:6973323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/12 21:35(1年以上前)

昨日の補足です。
昨日子供のマラソン大会で撮影したものが、ノイズが出ていて
この機種が連写したものにノイズが出るものと思っていたようです。

天気は曇り、走り抜ける子供をスポーツモードで撮影しました。
子供の姿を見てすぐシャッターを押しました。子供の姿を
カメラで撮影できた事は、とてもうれしいです。
わたしのモード選びのミスもあると思います。訂正します。



書込番号:6975934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/11/12 22:28(1年以上前)

AF連射は遅いですけど単なる連射はそんなに遅くなくてS2ISなどとあまり変わりません。
連射モードも一つではないので使い分けできなくもないです。
いろんな意味で使いごたえのあるカメラですね。

書込番号:6976258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/13 05:48(1年以上前)

mandmFive9さん、おはようございます^^

>S5ISをお使いの方で連写でノイズが気になった方っていらっしゃいますか?

S3IS → S5IS での変更点の一つに、連写モードに AF連続撮影が追加になった事で、
スポーツモード以外でも連写時に AF が効くようになった点があります。

スポーツモードは、日中の好天時にも感度が上がるため、ノイズが多くなります。
スポーツモードを使わずに、感度を低めに設定すれば、連写時もノイズが多くなる事は
有りませんのでご心配なく。

書込番号:6977385

ナイスクチコミ!0


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/11/13 06:37(1年以上前)

通常連写はこんなものかなーと感じますが
ライバル機では、2Mとか高感度とかの条件付で凄い連写付いていますよね、
私のような初心者としては
遊ぶレベルでいいのでこの条件でもつけて欲しかったですね。
(S5ISのターゲットからは外れてるんでしょうが)
私もS5ISでは連写がちょっとタマにキズと思いました。
一体型は、なんか見た目から、連写できそうな気がしちゃうんですよね、
私の勝手な思い込みだけですけど(^^ヾ

書込番号:6977437

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2007/11/13 17:27(1年以上前)

あかもみじさん、特別純米酒さん、食べ過ぎ注意さん、茶吉犬さんレスありがとうございます。

あかもみじさんのお話を伺っていて思わずS3を中古で買おうかと思いましたが、食べ過ぎ注意さんのレスによりS5が欲しくなりました。

本当に皆さんThanks again!

PS,
今日、古希をとっくに過ぎているメカ音痴の叔父にFZ-18の光学ズームの仕方を教えました。(笑) 本人はマニュアルもしっかりと読んだようでデジタルズームのページが開かれていました。ライカレンズは良い色が出ますがFZ-18の操作感は安っぽく使いにくそうです。その上FZ-18は軽すぎる上に中途半端に大きいです。やっぱりS5だな!でもカードと電池が同じ場所というのは、ちょっと困ります。

書込番号:6978815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

速度優先での撮影

2007/11/03 13:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 toykittyさん
クチコミ投稿数:81件

3週間くらい前に購入しました。素人なので悪戦苦闘していますが、流し撮りについて教えてください。

流し撮りのために速度優先で1/15くらいにしたのですが、昼間で明るかったせいか絞りが最大限絞られても(F8.0)明るすぎて(?)真っ白になってしまいます。ISO感度も上がってはいないようです(80)。
このような場合、どうすればいいでしょうか?

書込番号:6938098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/11/03 14:16(1年以上前)

NDフィルターを付ける。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607053423.html

書込番号:6938155

ナイスクチコミ!0


スレ主 toykittyさん
クチコミ投稿数:81件

2007/11/03 16:21(1年以上前)

アクアのよっちゃんさんありがとうございました。
なるほど、フィルターで暗くするということですね。勉強してみます。

書込番号:6938459

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2007/11/03 22:38(1年以上前)

toykittyさん こんばんは。

動き物を撮っていると、どうしても流し撮り、やってみたくなりますよね(笑)。
日中にスローシャッターで撮影する際には、やはりNDフィルターは必須になりますね。
私もKenko Pro1DのND4(2段減光)、ND8(3段減光)両方を使ってます。
試し撮りしてシャッタースピードを見ながら使い分けるようにしています。

toykittyさんが狙っている被写体が何かにもよりますが、
ss=1/15でいきなりは難しいのではないかと思います。
被写体の速度や撮影距離にもよりますが、最初は1/80位で試してみたらいかがでしょうか。

私もまともに写真を撮り始めて半年くらいの素人ですが、
流し撮りを試みた物を下記にアップしてます。
撮影データも載せてますので、宜しければ御参考になさって下さい。

バイク・車(2,3,5,6枚目)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1049379&un=35373

飛行機(3,10,11,18,19.20.23枚目)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1054825&un=35373

鉄道(5,6枚目)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1043750&un=35373


流し撮りするときは、私の腕では常に失敗覚悟となりますが(笑)、
とにかく数を打つことで何枚かはきっと満足いくものが残せると思います。
決まった時は快感ですよ(^^)v。

書込番号:6939848

ナイスクチコミ!0


スレ主 toykittyさん
クチコミ投稿数:81件

2007/11/08 21:38(1年以上前)

uranos24 さん
ありがとうございました.
アルバムも拝見しました.
電車も飛行機もすばらしいですね.

流し取りはまだフィルタがないので,暗いときに試そうと思います.

大きさに戸惑いながらも,子供の運動会などでは
やはり,これを買ってよかったと思っています.
(実はその後,望遠系で動画中ズームの利くExilimV8や発売になった
SX100に少し後悔しつつ,フォーカス性能などやはりS5ISは良いと思います)

また,いろいろ教えてください.

以上

書込番号:6958745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング