PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

(5645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

S2 ISからの買い替え

2007/09/11 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:125件

S2ISを利用していますが、この度買い替えたいなと考えています。

買い替えのポイントとしては、

(1)オートフォーカスが早い(S2ISは少し遅く感じる)
(2)暗いところでできるだけノイズが少ないもの
(3)最低でも高額10倍ズームは必要
(4)動画撮影に優れている(撮影中にズームを変えられる、綺麗など)

という点です。

撮影のシーンとしては、スポーツ観戦時、ディズニーランドに行った時などです。

S2ISの後継機であるS5ISにするか、
パナソニックのFZ18にするか迷っています。
アドバイスいただけますと幸いです。
また、他社製品でよいものがありましたら、
あわせて教えていただけると幸いです。

書込番号:6744270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/09/12 00:10(1年以上前)

FZだとキヤノンとの発色で違和感を抱く可能性があります。
現状ではS5ISかS8000fdがいいと思います。
サンプルを見て判断しては?
現状では違和感を感じにくいS5ISがいいと思います。
残念ながらS8000fdはまだ出てませんので下記の比較サイトを
参照して下さい。
S5IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/25/6510.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/07/05/6525.html
FZ18
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/06/6755.html

比較など。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/index.html

書込番号:6744606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/12 09:01(1年以上前)

S2ISからS5ISに買い替えました。
(1)は劇的ではないですが良くなってます。
(2)は微妙です。感度を上げるとノイズが増えるのは仕方ないですね。
S5はISO1600まで設定できるので画質はともかくですが暗い場所でもさらにブレ難いです。
記録写真を撮っておくには守備範囲が広くなったので非常に助かります。
(3)12倍ズームでレンズ構成は変わってないですがレンズの色がS2とS5で違うのでコーティングは
マイナーチェンジされた様子。さすがに古いのでフルモデルチェンジして欲しいです。
(4)健在です。暗くなって写真が撮れなくなっても動画に切り替えるとしばらく撮れて
便利です。S5ISはマイクの取り付け方法にまで気を配ってますし。

FZ18は私も気になっていてというかS5ISより先に出ていたらそっちにしたかもしれません。
ただ電気屋の店頭で触ろうにもいつも電池切れしていて動作確認できないんですよ。
S○ISシリーズはUSMズーム、FZシリーズはAFの速さで定評がありますよね。
S8000もいろいろ気になる機種ですが6000や9000とは全く中身が違ってしまったのでまだ把握しかねています。

書込番号:6745460

ナイスクチコミ!2


舞春☆さん
クチコミ投稿数:51件

2007/09/12 12:27(1年以上前)

FZの色もFUJIの色もほとんど変わらないって作例出てなかった?
最近のFZを使っているならまだわかるけど、自分で使ってる訳じゃないのに、
わざわさ色の批判ばかりで、サンプル出してもインプレスとかばっかりでインプレスの作例って毎回撮影条件がちがうから、あまり参考にならないんじゃない?

書込番号:6746002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/12 18:23(1年以上前)

少し追加します。

(1)S5ISのオートフォーカスですがS2ISとは比較にならないほど暗所に強くなってます。

(2)画質面ではっきり悪くなった部分があります、露出オーバー部分で色ズレが目立つんです。
白い物の外側に赤っぽい縁どりが付きます。
S2ISではあまり気にならなかったんですがS5ISでは出やすい感じがします。
マメに白飛びを確認して撮りなおすか事前にマイナス補正するようにしています。

こんなところかな。

書込番号:6747018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2007/09/12 20:23(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>Victoryさん
富士のやつも候補に入れて考えたいと思います。
ありがとうございます。

>特別純米酒さん
暗いところ以外の部分ではS2よりは満足できそうですね。
ナイターの時など暗いところで撮ることもありますので、
少し考慮して選択したいと思います。

書込番号:6747465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2007/09/12 20:40(1年以上前)

色々と比較表などを眺めていたのですが、
PanasonicのFZ18はバッテリーのもちが悪く致命的な感じがしましたので、
富士のS8000fdとS5ISのどちらかで考えたいと思います。

S5ISはS3ISよりも画質面で劣るというようなことが
レビューに書かれていたのですが、実際どうなのでしょうか?

書込番号:6747547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2007/09/12 21:03(1年以上前)

何度も連続投稿して申し訳ありません。

キタムラの画像比較を見ましたが、
多少条件は違うもののS8000fdのほうが暗い時はノイズがないですね。
ただCanonの色合いも好きなので迷うところです。

書込番号:6747648

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/09/13 02:59(1年以上前)

S5の画質について気が付いたことですが、
>露出オーバー部分で色ズレが目立つんです
露出オーバーの部分は、シャープネスも落ちるように見えます。(要は色ズレが原因?)
それから、遠景が、絞るほどシャープになるとは限らない。F7.1-F8.0よりもF3.5-F4.0ぐらいの方が露出の関係か(F7.1-F8.0でISで制御できない手振れを起こしているとは考えられない状況でも)よりシャープになったり。左右でシャープネスにむらがあったり。
でも、ノートパソコンの画面で見てフルスクリーンよりもさらに拡大しない限り、問題ない程度です。

あと、いつもホットシューにこだわりますが、S5にはあって、S8000にはありません。外付けフラッシュが有効に使える場ならば、S5ですね。ここでは、誰も触れていなかったので念のため。但し、フラッシュ使用に関してのマナーには注意です。室内スポーツとか。
フラッシュの
スレ・レス出すは
恐々と
季語なしで失礼致しました。

書込番号:6749044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/13 09:06(1年以上前)

来年はS6ISが18倍ズームで出ないかなと期待しつつFZ18、S8000をウォッチングしてます。

今のところFZ18は電池の持ちと安っぽさに難あり、S8000は手ブレ補正の完成度が低い、
顔認識はF50相当ではなくF31相当でFUJIとしては1世代前のバージョンが載ってるらしい。

レンズ性能は新しいだけあってどちらも良さそうなんですが画質は1/2.5CCD8メガなりのものです。
FUJIは高感度に強くS8000もそのようですがノイズを積極的に潰す手法が効いているのでしょう。
写真を積極的に加工するわけで場合によっては不自然に感じることがあります。
私はF30を持っていてFUJIのクセは理解してますがS8000ではまだそのような報告がないんです。

PANAもキャノン同様ノイズを無理に消さない手法ですがどちらも一長一短があって悩むところです。

書込番号:6749407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

広角、手ぶれ防止で風景を撮るのに・・・

2007/09/11 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:40件

こんにちは、現在CasioのExlimをスナップ用に使っています。
こちらは起動が早いのですが、色は昔からCanon(母が使っているIXYデジタル40)のほうが好きだったので、次に買うならCanonを考えていました。

海外に長期でいくことになり、自然や風景を撮るのに少しハイエンドなカメラを探しています。
デジタル一眼レフは使ったことが泣く、大きくて大変なのではないか・・・と不安になっていたところ、こちらのS5ISを知りました。
広角がほしいと思っていたので、これと悩むならFujiの8000です。または広角レンズを付けた一眼レフ?(このあたりがよくわかっていないのですが、一眼レフで広角28mmをとるには特殊なレンズが必要なのでしょうか。)

画像がGシリーズがいいとか、A650がいいともきいて調べたのですが、こちらは広角がなくて残念でした・・・。
とくにバリアングルなど運動会で使いそうな機能は必要なさそうで、単純に色合いの派手でしっかりとした色の写真がとれる機種を探しています。
S5ISか一眼レフか、8000か、はたまた広角を捨ててでもGシリーズか・・・アドバイスお願いいたします。

書込番号:6740816

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/11 00:49(1年以上前)

こんばんは
S5ISは汎用性が高く、守備範囲の広いカメラだとおもいます。
ただ、広大な風景を切り取る、街や建物内を広く取り込むには28mm相当があったほうが対応力が高くなります。
引きのとれない場所もありますので。

>一眼レフで広角28mmをとるには特殊なレンズが必要なのでしょうか

デジイチのキットレンズはだいたいこのあたりの広角域をカバーするものが一般的ですから、むしろ一番選びやすい領域です。

書込番号:6740868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/11 01:22(1年以上前)

一体型なら、パナのFZ18も28mmからの18倍ズームです。

書込番号:6740983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2007/09/11 01:25(1年以上前)

コンパクトデジカメは撮影素子が小さいので、風景写真では遠景が
ボヤっとしがちです。その点、デジタル一眼レフは露出を絞ることで
遠景までクッキリ描写できます。

デジタル一眼レフの安いキットレンズは、キヤノンが29mm相当から、
オリンパスは28mm相当から、ニコンやペンタックスは27mm相当
からのズームになります。

書込番号:6740995

ナイスクチコミ!0


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/11 06:19(1年以上前)

S5ISで大満足している者ですが、
一眼レフを視野に入れた景観主体の方だと
S5ISは残念ながら落選という気がします(^^ヾ
「作品」まで意識されている方だと
一体型全般落選という気がします。
一方、スナップレベルで十分であればS5ISもいいと思いますが
広角、より鮮やかな発色という条件だと私もFZ18という気がします。
#といってもFZ18はあまりサンプル見た事ないですが。
#コンパクトクラスでは色合いの派手さは一番の印象なので。
#ただオート以外でもよければS5ISも色合いはかなり派手な所まで設定はできます。
フジならS6000fdの方がまだ買えればいい感じですが、
派手系ではないですからダメかな。
でも一眼も考えていらっしゃるならそっちがいいと思いますが。
私は手入れとレンズを含めた機動性で選択外でしたが。
ただ画質重視だとやっぱり私のような初心者でもわかってしまいますから。

書込番号:6741272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/11 07:58(1年以上前)

一眼レフで28mm相当というとAPS-cサイズでは18mmぐらい、フルサイズはそのまま28mm、フォーサーズでは14mmです。
今はわりと小型の一眼レフもあるので大きなレンズを着けなければそんなに大変じゃないかもしれません。
28mmスタート、できれば24mmスタートのズームがあれば広い風景も大抵まかなえます。

コンパクトで広角重視ならリコーGX100もあります24mm相当からのズームです。
S5ISと2台体制にできたら強力なんですがちょっと値段が高級なので手が出せないです。
Gシリーズをお考えなら今のところ同じような値段のようです。

28mmからの18倍ズーム機は気になりますよね私もFZ18が先に出ていたら買ってたかもしれません。
FZシリーズはAFの速さに定評があるんです。
FUJIは高感度画質に定評があるんですが8000はCCDが小さくなったのでちょっと心配ですね。

書込番号:6741375

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/11 10:28(1年以上前)

スレッドの内容を読んでいますと、”作品を創る”というより、”海外の風景などを記念写真として撮りたい、プリントもL判か2L判程度…”のように感じました。
この用途なら、PS-S5IS で良いのではないでしょうか。

確かに広角側は不足かもしれませんが、キヤノンには比較的使いやすい”パノラマ機能”が有ります。広大な風景はこの機能を使って繋ぎ合わせたらいかがでしょう。
(広角端で撮影せず、50〜60mm(相当)で撮影した方が、繋ぎ目がキレイに仕上がります。)

もし、”作品を創る”なら、中途半端なGシリーズではなく、デジ一をお勧めします。
ただし、S5IS とは比較にならないほど、大きく重くなります。
小型のデジ一なら、オリンパスのE-410が最も小さいようです。
しかし、デジ一なら、レンズも1本ではなく、複数本欲しいし、そうすれば荷物も増えるし…、悩ましいところです。

書込番号:6741646

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/11 18:52(1年以上前)

なんで画質が滅茶苦茶ウンコのFZ18が出てきて
綺麗な画質、27mm〜から18倍、AF性能もFZに追い付いたF8000fdは出てこないの?

書込番号:6742921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/09/12 14:49(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます!
おもに海や山の風景を考えていたので、遠景までくっきりとれることを考えると、やはり一眼レフに惹かれてきました。S5ISも捨てがたいのですが、やはり風景だと広角がほしくなってきます。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:6746372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

そんなに画質悪いんですか?

2007/09/07 19:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:184件

このカメラ発売日からずっと気になっています。特にデザイン 液晶サイズ バリアングル
ホールド感 私にとっては最高なんです。 ユーザーレビューも最高。
しかしユーザーレビューのところで画質だけが平均以下の点数がついています。
そこで使用している皆さんにお聞きしたいのです。  
ほんとに悪いんでしょうか。
私は2Lくらいまでしかプリントしません。
撮影対象は 子供 花 風景です。
宜しくお願いします。

書込番号:6727337

ナイスクチコミ!0


返信する
舞春☆さん
クチコミ投稿数:51件

2007/09/07 20:35(1年以上前)

高倍率ズームなので同じ1/2.5型CCDを使っているIXYよりレンズが多い分落ちるかもしれません。
だけど平均点は余裕でクリアしているカメラです。

書込番号:6727482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/07 21:04(1年以上前)

ユーザーレビューはあまり信用しない方が。
別に2L位なら問題ないでしょ。

書込番号:6727596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件 2代目セリカと写真の部屋 

2007/09/07 21:44(1年以上前)

問題ない画質ですよ
何と比べて画質が劣るかですね主観も入ると思うので
私は光学ズーム広いものばかり使ってますが 十分だと思います。

書込番号:6727783

ナイスクチコミ!0


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/07 22:31(1年以上前)

私レビューで3付けたので一応コメントを。
画質3、満足度5としました。
そういうカメラだと私は思います。
が、採点基準ないですし、ほんと意味ないと思います。
カメラによって購買層違いますから点数付けの傾向全く違うと思いますし。

用途もはっきりしているので、私も画質の不満もありません。
でも、ほんとにワクワクさせてくれますし、
今までやりもしなかった事をしたくさせてくれるカメラです!

書込番号:6728034

ナイスクチコミ!1


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/09/08 02:29(1年以上前)

>茶吉犬さんや、他の方々と同様です。
S5の満足度を上限の5にした場合に画質は3としても、他のカメラの画質を5にしてそれと比べて3まで落ちるとは限らないということですよね。逆に言えば、S5の満足度の5はかなりハイレベルの5と言うことが出来るのでは。茶吉犬さんの仰ってること繰り返しているだけみたいですけど。
これで画質5だと大衆向けのデジイチ買う人いなくなっちゃいますよね。
他メーカーの新製品の動向も気になところではありますが。
レビューの点数だけでなく、いろいろ内容も読まれて特徴を理解した上で最終判断してください。

書込番号:6729042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/08 03:51(1年以上前)

PowerShotは、一眼レフレベルの写真が撮れるGシリーズが存在するので、どうしてもそこと比べてしまい、4以下にならざるを得ません。また、ISOの高感度側が弱いのにISO感度を高めに設定したがるので、Autoモードではとくにノイズの目立つ写真になりがちです。

しかし、このカメラの一番の存在意義は『今まで撮れなかったような写真でも撮らせてくれるおもしろさ』ですし、2L版程度なら画質への悪影響は潰れてしまうので、他社製の同タイプ機種と比べてもかなり希望に添っている機種だと思います。

書込番号:6729167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 PowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/08 08:03(1年以上前)

私もレビューの画質が平均以下になっているのが、とても気になっていました。中には1点なんてつけている人がいて、何を根拠にそんな点数をつけるのかと腹立たしく思っていました。今のところ子供のサッカー中心に撮影をしていますが、十分満足しています。
どなたかが書かれていましたが、撮り方によってはシャープさに欠ける画質になることがありますが、露出やISO感度の設定等、設定を変えて遊んでいるうちにすごくいい写真が撮れたりします。そんな、カメラだと思ってください。バッテリーの持ちもすごくいいですし、私はこのカメラお勧めしますよ!!

書込番号:6729432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/08 10:41(1年以上前)

私はパソコン観賞派なので画質評価は厳しいですが小さなプリントならいけると思います。

望遠遠景でシャキッとしない、色収差が目立つ場合がある…レンズ性能でしょう。
不自然な細部描写を感じる場合がある…NRが強目、JPEG圧縮の弊害かと。
とは言え1/2.5・800万画素機はどれも似たようなものだと思っています。

満足度を5にしたのは動作レスポンスの良さ、多機能で何でもできる便利さに加えて
EVF・液晶のリニューアル、ホットシューの追加で使用する楽しさは最高だと感じているからです。

書込番号:6729880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2007/09/08 14:12(1年以上前)

早速のコメント有難うございました。
熱気球さん、茶吉犬さん よくわかりました。
ねこ愛好者さん 特別純米酒さん 私もバリアングルその他の機能でいろいろな楽しみ方が出来ると思っています。
なかっちゃんさん 私と同じだったんですね。コメント聞いて安心しました。
ぼくちゃんさん セリカTA45さん有難うございました。
結論・・・ 画質は皆さんのコメントで平均並以上にはあると思われました。
      あとはバリアングルその他の機能で撮影のバリエーションが広がると思えます。
      来週には早速買いに行こうと決めました。・・・有難うございました。
    


 

書込番号:6730509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信30

お気に入りに追加

標準

電池式の使い勝手は?

2007/09/01 05:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:13件

以前、東芝soraの電池式を使用していました。
私のイメージでは、フラッシュを使うとあっという間に電池が終わってしまう感じでした。
現在は、IXY DIGTAL Lのバッテリー式を使っていますが良好です。
以前の苦い経験から、電池式のデジカメを購入するのに躊躇しています。
使い勝手はどうですか?

書込番号:6702168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/09/01 07:37(1年以上前)

エネループを使えば、充電池のイメージが
代わるくらいのが持ちします。

書込番号:6702287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/01 08:00(1年以上前)

エネループにすれば容量の大きい分
長持ちすると思いますが。

書込番号:6702330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/01 08:31(1年以上前)

CR-V3ならかなり使えると思いますが、乾電池ならすぐに無くなるかも?

書込番号:6702388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/01 08:43(1年以上前)

CR-V3は入らないような…

私はS2IS、S5ISと使ってきましたが電池はずっとパナのNi-MH充電池です。
オキシライドもたまに使いますがどちらも良く持ちます。
電池切れサインは切れる寸前にしか表示されないので予備も準備します。

書込番号:6702411

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/01 08:58(1年以上前)

>CR-V3ならかなり使えると思いますが、…

電池室の形状を知らないので、何とも言えませんが、CR−V3は使えるのですか?
私のSP-550UZは単三電池×4本仕様ですが、1本づつの穴のため、使えません。

書込番号:6702455

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/01 09:31(1年以上前)

単三電池方式は、持ちよりも互換性や容易に手にはいる事、
汎用の充電池が使える事がメリットです。

エネループやニッケル水素の充電池を使えばそれなりに持ちますよ?
はっきり言ってアルカリ電池は緊急用であり、あとはオキシライド
など次世代電池が基本だと思います。

書込番号:6702538

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/09/01 09:32(1年以上前)

私は、Sanyoの2700mAh(NiMH)充電池を買いました。
水族館でフラッシュ撮影をした時には、確かになくなるのが速く、アルカリ乾電池の予備を使いました。正確に何枚取れるかは数えていません。アルカリ乾電池の予備が使えるのは便利ですが、タダではないので長所と見るか短所と見るか意見が分かれるところだと思います。
私は当初から(と言っても持っていた古いストロボが使えないと分かってからですが)外付けのフラッシュを買うつもりでいますので、あまり気にしていません。外付けフラッシュは、今のところ、NissinのDi481(Guide No. 112'/34 m at 85mm、E-TTL II)を考えています。

書込番号:6702543

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/01 10:47(1年以上前)

電池式ですが、電池で使ったこと無いです。必ず充電池(パナループ)で使ってます。
すんごく持ちます。ストロボフル発光の後の立ち上がりは悪いです。
電池重量重いです。いつも予備にオキシライド持っていきますが、一度も使ったこと
無いです。

えーと、言いにくいんですが、

大概の水族館、及び、動物園の屋内舎は、


ストロボ禁止です。


し、ストロボ撮影しないのがマナーだと思います。

書込番号:6702764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/01 11:58(1年以上前)

CR−V3は対応電源にはいっていませんね。
単3型リチゥム電池も入っていません。
エネループにすれば、CR−V3や単3型リチゥムが使えなくても問題無いと思います。
満タンで保管できるので、リチゥムイオンより取り扱いが楽です。

書込番号:6703017

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/09/01 12:23(1年以上前)

アメリカの某水族館ですが、フラッシュの使用も含め写真撮影には制限がありませんでした。確かに常識的にはちょっと躊躇しましたが、みんなバシバシやっていました。やっぱり撮らなきゃ損だという感じになってしまいましたね。他の水族館や動物園に行ったときには気をつけます。

書込番号:6703105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/09/01 16:26(1年以上前)

a/kira さん、まったく同感です。

海外のレストランやホテルのロビーでストロボをたく日本人観光客をよく見かけます。
本当に閉口してしまいます。

書込番号:6703762

ナイスクチコミ!1


kgttさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/01 18:17(1年以上前)

水槽にフラッシュ焚いても、ガラスがハレーション起こしてしまうので、あまりお勧めできません。
またストロボを当てた手前の被写体に露出が合うと、後方が暗くなってしまいます。
このカメラはかなりの高感度でもノイズが少ないので、ISO1600設定で自然の光を捉えた方が綺麗に写りますよ。

書込番号:6704109

ナイスクチコミ!1


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/09/01 21:00(1年以上前)

団体で行ったわけではないので、“みんなバシバシやっていた”というのはアメリカの人たちです。私はアメリカに18年すんでいるので・・・。いや、皆さんの意見には同感ですよ。
この水族館、とてもカスタマー・フレンドリーで、中には大きなカフェーテリアもあり(但し観覧エリアは食べ物禁止、水だけ)、車椅子はもちろん子供用のストローラーの使用も全館内OK。
一応、水族館でフラッシュ撮影した迷惑写真を6枚だけサンプル・アルバムに追加しておきました。

書込番号:6704748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/02 02:04(1年以上前)

エネループなら、400枚はいけると思い込んで≠ワす。

これも勘違いかもしれないんで…

書込番号:6706132

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/09/02 03:43(1年以上前)

今から思うに、水族館の中は暗い上に水槽を通して光を当てていますから、フラッシュが毎回フル発光に近い形で撮っていたために電池の消耗がとりわけ速かったのかもしれません。速いと思ったのは今回が初めてですから。

書込番号:6706305

ナイスクチコミ!0


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/02 10:20(1年以上前)

私もエネループですが、充電7時間位かかるのが
専用バッテリーと比べて使い勝手悪いとこですかね。
#高い充電器とかだともっと早いのかしら?
A710ISを使っている時は2本なので気になりませんでしたが
S5ISは4本なので8本セットだと1度充電サボっていると大変です。
...買い増ししとかなきゃ。

書込番号:6706853

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/02 11:44(1年以上前)

しつこいですが、

禁止されて無くても、その行為がその場にそぐわしくないと思ったら
しないのが「マナー」だと思います。

知らない人がいたらそれとなく教えてあげるのは、知ってる人の
努力義務(マナー)だと思います。

「マナー」が機能しなくなると、一律禁止の「ルール」で縛られてしまいます。

下限に合わせた「ルール」で過剰に縛られるのは、とても苦痛です。

アメリカでは、この件に違わず、他のことも自由な様ですが、ここは日本の掲示板です。
インターネットは世界の垣根を越えて存在するとは言え、アメリカの基準で書かれると
「欧米か!」とつっこみたくなっちゃいます。

雰囲気に流されて、自分でも常識的に躊躇する行為をなされたわけですから、武勇伝の様に
語られない方が懸命かと存じます。

スレ話題違いにて失礼致しました。。

書込番号:6707116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/02 11:55(1年以上前)

この充電器なら3時間40分です。
http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/charger/nc-mr58.html
http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/charger/nc-m58.html
http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/charger/n-m58tgs.html

寝ている間に充電する時は7時間くらいが手頃ですけど・・・。

書込番号:6707146

ナイスクチコミ!0


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/02 13:43(1年以上前)

急速、やっぱりあるんですね(^^ヾ
当時探さなかったのかしら。
値段に負けたとは思いたくないです(^^ヾ
やっぱりこの辺は小人の仕事なので寝てるうちが丁度いんだと
思うことにしておきます。
(寝てる間にした事あんまりないんですが...)

書込番号:6707460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/02 14:54(1年以上前)

皆様、さまざまなご意見ありがとうございました。
充電池を使えば、今のバッテリーと同じ様な感じで使えそうで安心しました。
充電池を含めて購入の検討をしたいと思います。

書込番号:6707655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/09/02 15:12(1年以上前)

ストロボについてのマナーはメーカー側の努力も必要です。

暗いと自動発光する機種は発光禁止にすればよいのですが、こうした事はマナーの悪い人だけではなくメカに弱い人まで犯してしまいます。

それだけにフラッシュを上げないと発光しないS5ISは魅力的です。

書込番号:6707707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/09/02 15:33(1年以上前)

年中鼻炎さん こんにちは

単三電池2本使用タイプのデジカメだと、使用状況によって多少ストレスを感じる場合が
あるかも知れませんが、S5ISは4本使用タイプですので、特に容量的にも能力的にも
問題ないと思います。 あとは重量的に 重い、軽い と感じる位でしょうか? 

比較的コンパクトな造りのS5ISに、単三電池4本仕様が “重い と感じるか “絶妙 
と感じるかは個人次第といったところだと思います。

書込番号:6707747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/02 15:41(1年以上前)

海遊館の大水槽に張り付いて550EXを光らせたのに全然足りなかった記憶が。
今はストロボ禁止なのかな、表示の見落とし?ヒンシュク物ですね。

書込番号:6707774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/09/02 16:30(1年以上前)

ストロボ使用等、制限表示の有無にかかわらず、個人の的確な判断が問われる時代に
すでになっているような気がします。 非常に難しい話ですが…  しかし、

>表示の見落とし?ヒンシュク物ですね。

と、自己を省みる姿勢に敬意。(^^)

書込番号:6707914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/02 16:39(1年以上前)

撮影禁止、ストロボ禁止の表示を見ていれば従います。
水槽の生き物を飼ったこともあるしそれをいろいろなライティングで
写したこともあります。
魚の場合は光よりも音に対する反応の方が深刻そうに見えます。

書込番号:6707943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/02 16:53(1年以上前)

「CR-V3ならかなり使えると思いますが、乾電池ならすぐに無くなるかも?」というのは
ソラのことです。(ハナシが違う? そらーすいません。)


書込番号:6707993

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/02 18:27(1年以上前)

茶吉犬さん こんにちは。

>充電7時間位かかるのが専用バッテリーと比べて使い勝手悪いとこですかね。
>急速、やっぱりあるんですね(^^ヾ
>値段に負けたとは思いたくないです(^^ヾ

急速充電(1〜2時間)と、普通充電(10時間くらい)では、普通充電の方が、『電池に優しい充電方法』です。
値段に負けたのではなく、電池に優しい方法で充電していると思えば良いのでは?

私は急速充電器も持っていますが、一度使ったきりで、今は全て普通充電です。
サンヨーのエネループを使っているため、空になるまで使い切ることは少なく、継ぎ足し充電が多いです。

カメラ1台につき、電池は3セット持っていて、撮影に行く時は予備を1セット持って出ます。
帰宅後、電池を入れ替え、その日に使った電池は、夜間に充電したり、撮影に出かける前に電池を交換し、古い電池は充電器にセットして出かける、と言った使用方法です。

書込番号:6708275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/02 18:38(1年以上前)

>値段に負けたとは思いたくないです(^^ヾ
実売価格はそんなに高いものではないですよ。
私はチョット前のサンヨーMR57とパナBQ−390を使っていますが、どちらも同じくらいの時間(4時間弱)で充電できます。
又、倍速充電(2本)も付いているので、2ヶ使えば2時間で4本充電できます。
MR57はリフレッシュ機能付きなのもグーです。
http://www.myalbum.jp/Pc/Albm_Dspy.aspx?albumID=ff0c61fc59bb


書込番号:6708306

ナイスクチコミ!0


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/02 20:29(1年以上前)

影美庵さん こんばんは
そ、そうです。私リサイクルも考えて、電池が長持ちするように
普通充電を選んだんです。。。と思い込みます(^^)
私の場合、結構長持ちするので、逆に毎回充電みたいに考えないんですよね。

花とオジさん
そうなんですよね、先のURLみてリフレッシュまであるんだーと関心しました。
2倍まであるんですね、2時間なら当日朝に気づけば、なんとかも可能ですね。
専用と違って電池自体の単価が安いので、
急速で消耗が激しくても使えなくなったらポイっとしちゃえばいいですものね。
。。。って言ってることが上と正反対(--)

書込番号:6708721

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/09/03 21:20(1年以上前)

特別純米酒さん、
さすがですね。水族館の注意書きに、大きな声で話さない、走らない(これは、音や振動だけの問題ではありませんが)は、ちゃんと書いてありました。しっかり覚えています。

書込番号:6712538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリー切れ警告は改善されましたか?

2007/07/23 18:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:144件

こんばんは、S2ISを使っています。
これはバッテリーの残量表示が役に立たないので、今回の機種は改善されたかと思ってたずねてみました。

書込番号:6568407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 S5IS:S6000fd比較 

2007/07/23 18:59(1年以上前)

改善されていません。
今まで通りバッテリー切れ直前に警告されます^^;

書込番号:6568474

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/23 20:06(1年以上前)

白抜きから赤バックに白と見やすさは向上しましたが、本質的な、警告としては、全然、役にたちません。只単に、電池が無くなりましたよ報告です。
ロシアンファームを入れたS3ISで、ニッケル水素だとパーセント表示されて、一見便利そうです。が、無くなりかけると、一気にパーセントの数値が下がって使用不可になります。どちらにしろ、役に立たないことに変わりないです。

バッテリー警告って難しいですね。

書込番号:6568694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/23 20:50(1年以上前)

表示は改善されてませんが、エネループ使用時のバッテリーの持ちは、
ストロボも結構使って 500枚を超えた辺りまで、その後は 400枚を超えた辺りで
自発的に交換しています。

>白抜きから赤バックに白と見やすさは向上しましたが

そう言えば、そうですね。
「なんだか充血してるみたい」ぐらいにしか感じてませんでした^^

書込番号:6568853

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/07/24 02:54(1年以上前)

ま、単3電池だから、許せるってとこですか。切れても皆さん予備持ってること前提にして作ったみたいですね。
でも肝心のショットを逃す可能性はありますから、許せない?

書込番号:6570434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/07/24 22:59(1年以上前)

この件は、メーカーの性だけではないように思うのですが。
デジカメにマンガン電池を使う人は余程の時でないといないと思います、ほとんどの人はアルカリ・ニッカド、最近ではニッ水を使われますね。
マンガン電池は使用時間に対して緩やかに電圧が降下していきます、マンガン電池が持たないといわれるのはこのためです。
高性能(長時間持つ)と言われるアルカリ・ニッカド・ニッ水などは使用時間に対する電圧効果が長時間持続する代わりに、蓄電容量の限界近くまで電圧を保持しようという特性があります。(だから長時間大電流使用に向いているとも言えるのですが)
でも、限界まで来ると急激に電圧は下がります。
ですから多分、電圧を判断して警告を出している以上、警告が出てからの使用時間は短くなります。
ほとんどのカメラでは同じような仕様ではないでしょうか。
専用電池の場合は電圧降下特性がはっきりとわかるはずですので早めに警告を出すことは可能だと思いますが、単3型の電池を使うときは使う電池(メーカーや製品名)により特性にばらつきがあるでしょうし、とりあえずのところで警告を出すしかないように思うのですが。

書込番号:6573079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/03 18:42(1年以上前)

2種類あるリチウム充電池の「コストかかる方」じゃないと無理です。
他方式は諦めて下さい。

書込番号:6711929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

今日購入したのですが・・・

2007/08/24 15:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:20件

今日 Power Shot S5 ISを購入しました。

さっそく写真を撮ってPCへ転送したところ あまりクッキリ撮れてませんでした。

今まで使ってきたPower Shot A630の方がクッキリ撮れているので ちょっと残念でした。

カスタムカラーでシャープネスを高くしたのですが やはりA630の方が上でした。

いつもサイズはM3で撮影してます。

A630とS5 ISのCCDの大きさで、画質の差が変わってきてるのでしょうか?

素人なんで すいません・・

書込番号:6674387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/24 15:53(1年以上前)

CCDの差もあるでしょうが、カメラのコンセプトの差だと思います。
方や8Mコンデジにしては、大きく重いボデイ。
しかし、ズーム倍率や超高感度等は追わず、画質を追求した機種。
S5iSは12倍と言う高倍率ズームを最大の売りにした機種です。
多分、レンズの差が一番効いていると思います。

書込番号:6674430

ナイスクチコミ!1


tzmさん
クチコミ投稿数:80件

2007/08/25 06:08(1年以上前)

これ聞いて、また躊躇してしまってます・・・、
結局購入すると思うのですが・・・。

書込番号:6676885

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/26 17:29(1年以上前)

以前、A640の絵見て、1000万画素ってこんなにくっきり写るんだって思った事を思い出しました。

カスタムカラーでシャープネス上げてみたら如何でしょうか?

書込番号:6682507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/08/26 22:48(1年以上前)

シャープネスを限界まであげましたが A630よりは下でした。

光学12倍と、動画は自分的には満足です。

花とオジさんがおっしゃったコトを理解し、A630との画質の差はしょうがないな と思います。

それでも今日は100枚以上写真を撮りました。

書込番号:6683708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/28 01:31(1年以上前)

遅レスですが^^

PowerShot の Aシリーズって気になりますね〜
Gシリーズ よりも気になります。
今秋のモデルチェンジで IS も付いちゃったので、ますます…
ただ A650IS は、ボディカラーが好みじゃなかったので、ちょっとホッとしてます。

ちなみに比べる相手が微妙なんですが、私の S5IS は、IXY1000 よりはパッと見綺麗に撮れます。
私の IXY1000 は、周辺部のボケがちょっとあれなんで^^
S5IS の方も、左側がややボケ気味です。
個体差とか、いろいろあるんだろうなと思ってます。

書込番号:6687855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/29 00:00(1年以上前)

もう終わっちゃってると思いますが、言葉足らずだったので…

>PowerShot の Aシリーズ

って、600番台のことです。
失礼しました。

書込番号:6690859

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/02 10:37(1年以上前)

食べ過ぎ注意さんへ

見てないかもしれませんが...
>ただ A650IS は、ボディカラーが好みじゃなかったので、ちょっとホッとしてます。

私もこのデザインは怪しいのですが、それでも
・S5ISより軽い(ネックストラップで首からぶら下げるので)
・手の中サイズが、しっくりくる
・レンズキャップがぶらぶらしない
・自分の使い方では、12倍までのズームは必須じゃない(3倍だと物足りないけど)
とかを考えると、A650ISに「ググッ」と惹かれています
というか、かなりいきそうです。

(S5IS+IXY1000)/2 ってことで、おひとついかがですか?

スレ主さん、話題ずれてごめんなさい。

書込番号:6706900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/03 06:29(1年以上前)

夢心さん、ご無沙汰しております^^
お返事が遅くなって、申し訳ございません。

私の場合、子供の行事でもバリアングルを活用する場合がありますので、
S5IS は今のところ最適な選択となっています。
A650IS は実際に触ってみると、A640 よりも一回り大きくなった感じで、
高倍率ズーム機と併用するにはちょっとなぁと感じました。

子供が大きくなって、行事等でもお呼びでないと言われる様になった時は、
とっても魅力的な機種になると思います^^

脱線失礼いたしました。

書込番号:6710408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング