PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

(5645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルテレコンって・・!?

2007/07/10 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 tzmさん
クチコミ投稿数:80件

先日、購入検討の件で、質問させていただいた者です。
いろいろアドバイスいただき、ありがとうございました。

また教えていただきたいことがあり、
すみませんが、書き込みさせていただきました。

このS5にある、デジタルテレコンについてです、

劣化が少ないとの説明でしたが、実際、どんなかんじでしょうか!?

WEBのカタログで見ると、
光学ズームの432MMを、
デジテレ1.6、2.0でもカバーしているみたいですが、

この432MMまでの範囲で、
光学ズームとデジテレの画質というのは、
差が生じてくるのでしょうか!?

また、432MM以上で、
デジタルズームと比べると、画質はデジテレの方がどれだけ綺麗
(言葉では表せないとは思いますが・・・)
でしょうか!?

後、アクセサリーシューへストロボつける場合、
フィルムカメラ用のストロボもつかえるのでしょうか!?

またながなが申し訳ございません・・・。



書込番号:6520566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/10 21:35(1年以上前)

tzmさんこんばんは。

デジテレについてですが、
確かに光学ズームよりデジテレの方が綺麗ですが、その差を言うとなると至難の業です。
人によって偏りも出てきますから、ここで聞いたとおりだと思って、いざ購入してみると「こんなはずじゃなかった。」とお思いになられるかもしれません。

一番良い方法は、実際にご自分で家電量販店に足を運び、現物を自分の目で見比べた方が良いと思います。

店員さんにデジテレと光学の比較をしたいと頼めば無理という所は無いと思いますので、是非自分の目で確認してみて下さい。

書込番号:6520624

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/07/10 21:38(1年以上前)

分かる範囲で

ストロボはE-TTL自動調光に対応したコならOKです.
古いタイプだといつでもフル発光になるかも.
あるいは発光しないか・・・

店頭でこのカメラに420EXつけて天井バウンスしてみましたが
快適でしたよ.

ウェブサイトより:
対応製品:キヤノンスピードライト220EX/430EX/580EX/580EX II(MT-24EX,MR-14EXおよびワイヤレスストロボ撮影には未対応)

書込番号:6520637

ナイスクチコミ!1


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/07/10 23:23(1年以上前)

やっぱり、純正の420EXしかないでしょうか。もし、他に中型の安くてE-TTL対応のものがあったら教えてほしいのですが。シグマのフラッシュを1つ持っているのですが、ちょっと頭でかちんで不安定になりそうなのでお聞きしています。

書込番号:6521160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/11 06:18(1年以上前)

デジタルテレコンのサンプルあります^^
リサイズしちゃいましたので、あまり参考にならないかも。

>http://www.imagegateway.net/a?i=2msiaaHnTo

13枚目からの観覧車と、下の方の虫です。

書込番号:6521908

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/07/11 08:00(1年以上前)

>シグマのフラッシュを1つ持っているのですが

はじめに型番書いていただければ・・・

書込番号:6522020

ナイスクチコミ!1


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/07/11 09:31(1年以上前)

すいません。かなり古い型なのと、出張中なので、思い出せません。シグマは、あまりたくさんの型がありませんし、1つしかもっていないのに、覚えておけばいいのにと自分でも思うのですが。E-TTLであることは間違いありません。大きさは、420EXと、580EXの間くらいだと思います。分かったら、すぐにご報告します。

書込番号:6522210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 S5IS:S6000fd比較 

2007/07/12 13:28(1年以上前)

遅レスですが…
デジタルズームとデジタルテレコンの違いについてキヤノンに聞いてみました!


デジタルズームとは、光学ズームとデジタルズームの組み合わせにより最大約48倍まで拡大して撮影する事が可能となる機能。

デジタルテレコンとは、CCDの中央部を切り出して拡大することにより望遠効果が得られる機能。
レンズの明るさを落とさずに倍率アップできるので、速めのシャッタースピードで手ブレを抑えられる。

 ◇デジタルテレコン
  デジタルズームを使って、テレコンバーターの機能を実現した  機能となります。

デジタルズームとデジタルテレコンの違いは、焦点距離です。
デジタルズームはテレ端でしか使用出来ませんが、デジタルテレコンはワイド端でも利用でき、1.6倍と2.0倍の2種類がある。



こんな感じで回答を頂きました^^
ワイド端で利用できる事と、レンズの明るさを落とさないってのがポイントみたいですね!

実際、デジタルズームよりきれいでしたよ^^

書込番号:6526147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/07/12 14:21(1年以上前)

デジタルテレコンって光学ズームの全域で画像の中央を切り出すんでしょうね。
とするとデジタルズームと似たような感じで画質は落ちると思うんですが
なんで画質が綺麗なのかな?
S5ISではまだ判断保留ですがS2ISの時にはデジタルズームの2倍までは
許容範囲かなと思っていました。

雨で出かけられないので手持ちのストロボの連動テストをしてみました。

純正
550EX…あたりまえですが使えます。オートズームもちゃんと動きます。
頭でっかちでバランスは悪いですが連携はよさそうです。

非純正のE-TTL機
34AF…使えます。このストロボは電池も軽いので見た目ともどもバランスが良いです。

非純正の外光オート機
PE-28S…使えます。電池を入れると重くなるので重心が高い感じになります。
ストロボは比較的小型なので見た目のバランスはそんなに悪くないです。
近接モードも使えましたがS5ISではf8限定になりますね。
このストロボはいろいろなカメラに使い回せて助かります。

550EXにも34AFにもAF補助光があるんですがS5ISでは使えないみたいです。

書込番号:6526271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2007/07/12 17:46(1年以上前)

> 550EXにも34AFにもAF補助光があるんですがS5ISでは使えないみたいです。

スピードライト側のAF補助光は「EOSシステムでのみサポート」と回答を貰った覚えが有ります。PoewrShot全機種サポートされていないそうです。

書込番号:6526686

ナイスクチコミ!2


スレ主 tzmさん
クチコミ投稿数:80件

2007/07/12 22:34(1年以上前)

皆様、大変参考になるアドバイスいただき、
大変感謝しております。

ストロボに関して、もう一点お聞きしたいのですが、
中古で探してて、見つけたのですが、
キャノンの「380EX」って
どうなんでしょうか!?

書込番号:6527694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/07/13 00:01(1年以上前)

> キャノンの「380EX」ってどうなんでしょうか!?

S5ISの取説・応用編P161に、
*380EX、420EX、550EX、580EXも同様にお使いになれます。
との記述が有りますので大丈夫でしょう。EXシリーズはOKと理解しておけば良いと思います。

書込番号:6528131

ナイスクチコミ!2


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/07/19 15:43(1年以上前)

tzmさん、それから、LR6AAさん、
ずいぶん日がたってしまいました。ほかの所にも書いたのですが、念のため。例のシグマのフラッシュですが、型番はEF-430 Super (Super ではないとどこかに書いてしまいましたが)となっていました。E−TTL調光で、フィルム一眼のEllan(日本ではEOS100)とは、どんなモードでも完璧に連動します。カメラをMモードで露出をフラッシュ任せにすることも出来ます。ところが・・・。
S5ISに付けると、どのモードでも、フル発光してしまって近くは真っ白という残念な結果になってしまいました。特別純米酒さんの34AFと同じ問題のようです。シグマの新しいモデルなら大丈夫かどうかは調べてみないとわかりません。EF-430 Suoer は、付けたときのバランス感覚はまあまあで、これならいけると思ったのですが・・・。
でも、カメラにはとにかく大満足です。

書込番号:6553254

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/07/19 16:20(1年以上前)

熱気球さん

E-TTL自動調光ストロボシステムは1995年発売のEOS55+380EX
からだと思いますので,EOS100とEF-430 SuperはTTL調光システム対応だと思います.つまりE-TTL対応ではないはずです.

E-TTL以前のキヤノンのストロボ,EZシリーズなんかも
E-TTL対応のデジイチなんかにつけるといつでもフル発光
になるようです.

書込番号:6553324

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/07/20 00:14(1年以上前)

EOS100は確かに1991〜3年頃の発売だったと思いますので、EOS100 に付けたときにはTTL 調光で動いているわけですね。しかし、EF-430 Super 自体は、1998年ごろに買ったもので、マニュアルも今日改めて見たのですが、しっかりE-TTL対応と書いてありました!??。シグマとしては最初に出したE-TTL対応ではないかと思いますが、それ以来なにかが変化しているのでしょうか。LR6AAさんのお話によると、症状では確かにTTL 対応機の反応を示していますが。ちょっと、私の理解を超えるところです。

書込番号:6555054

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/07/20 08:11(1年以上前)

失礼しました.ストロボは1998年あたりなんですね.
Sigmaはレンズも含めてEFシステムのライセンスを持っていないので,
製品設計当時にキヤノンのカメラとストロボの通信を観察して
純正ストロボと同じような動作をするストロボを作っています.
キヤノンのE-TTLシステム内蔵ではなく,
E-TTLのような動きをするシステムを内蔵したストロボです.

そのため,製品設計後にキヤノンが発売したアイテムとの
動作はやってみないとどうなるかわからないです.

キヤノンの調光方法はEOS-1D Mark II以降はE-TTL IIになっていますので,
430 superでは対応しきれないのかもしれません.
ぐぐると430 superは初代KISS D(E-TTL)ぐらいまでなら動作
しているようですので,その可能性がありそうですね.

(レンズも同じです.
Sigmaのレンズは1999年ぐらいより以前のものは
最近のEOSではエラーがでます.
私の手持ちのレンズはROM交換となりました.)

一度Sigmaに問い合わせされてはと思います.

書込番号:6555736

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/07/20 19:26(1年以上前)

> LR6AAさん、

なるほど。お詳しいですね。おかげでかなり理解の範疇に入ってきました。

書込番号:6557158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

LUMIX DMC-TZ3との違いは?

2007/07/17 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

LUMIX DMC-TZ3も10倍ズームなのでこれとどちらを買おうか
迷っています。海外で遠くの野生動物撮影で使う予定ですが、TZ3は
コンパクトなので何が違うのか教えて下さい。

書込番号:6547117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/17 22:37(1年以上前)

単純に12倍ズーム、10倍ズームと言っても、
TZ3の場合は28mmの10倍ですから望遠側は280mmまでです。
一方、S5ISは、36mmの12倍で、望遠側は432mmです。
遠くの野生動物などを大きく撮るのであれば、S5ISが有利です。

書込番号:6547185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6073件

2007/07/17 23:07(1年以上前)

1.7倍程度のテレコンを付けても、被写体が大きければ良いですが
遠くのモノを撮影するのは大変です。

書込番号:6547348

ナイスクチコミ!1


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/07/18 00:19(1年以上前)

望遠側の開放F値もTZ3がF4.9に対し、S5ISはF3.5と明るいのでシャッタースピードを稼ぎたいときは有利かもですね〜。
バッテリー(電池)の持ちもTZ3が270枚に対し、S5ISが470枚と多いので、一度に多く撮影されるかたには有利だと思います。

既に読まれているかも知れませんが、「デジキャパ! 7月号」にS5ISとTZ3の比較記事が載っていますのでそちらも確認されてみてはいかがでしょうか?(7月20日には8月号がでるので、19日までならあるかもです。)

書込番号:6547808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/18 00:48(1年以上前)

野生動物撮影の時に液晶だけで被写体を確認出来るかなア…
ファインダーがあるS5ISの方がいいと思います。
パナならFZ8もありますし…
一度、過去ログを参照して発色を確認する事の方が大事だと
思います。
青空などの発色がキヤノンとパナでは違いますので…
キヤノンは記憶色、パナは…
一応、サンプルを載せますが、確実なのは過去ログを見て
ユーザーの上げてくれてるのを見るのが一番かもしれません。
S5IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/25/6510.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/07/05/6525.html
TZ3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/09/5986.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/20/5995.html
FZ8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/27/5627.html

書込番号:6547945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/07/18 14:28(1年以上前)

パナソニックのスペックは未確認ですがS5ISは動画でズームしてもオートフォーカスがスムーズに効いていました
今までの高倍率ズーム機で動画ズーム時のAF対応機で知ってるのはフジの6000fdくらいなのですが 動画のズーム時のオートフォーカスが遅くて買うのをやめました 店頭で触った感じではS5ISのそこが気に入りました …この2機種の比較の話でなくてすみません

書込番号:6549385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/18 19:57(1年以上前)

動画撮影だとTZ3は光学ズームが撮影中は固定になります。
コンデジだと、他にはキヤノンだとTX1。
あとカシオのHi-ZOOM EX-V7、あとはサンヨーのザクティ
シリーズですね…
これらは光学ズームも使えます。

書込番号:6550250

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/18 23:43(1年以上前)

ちょっと意地悪な回答。

ご要望の用途だとS5ISの方が、向きだけど・・・。

本来TZ3とS5ISは、比較すべき機種じゃないと思います。
(消費者に誤解を生む特集を組む、本屋も悪い。)

この本来、比較すべきでない機種を比較しちゃう時点で、
どちらの機種を選んでも不満が出ちゃうと思います。
もう少し、自身で勉強すべきだと思います。

書込番号:6551426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/07/19 06:48(1年以上前)

動画撮影だとTZ3は光学ズームできません。TZ1は可能です。
TZ1、TZ3は、歪曲収差が少なく、建物の撮影に向きます。
EVFファインダーが無いと、明るい場面でLCMが見えないことがあります。(構図が困難)
SONY DSC-H7 が CANON S5IS のライバルですね。
COOL PIX S10 が LUMIX TZ1 のライバルかな?
Caplio R6 が LUMIX TZ3 のライバルかな?

書込番号:6552155

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/19 09:57(1年以上前)

tz1、動画撮影中ズーム、オートフォーカスが使えるので、一時期サブに買いましたが、望遠端、酷いですよ。私の許容範囲外でした。速攻で売却して、fx07買っちゃいました。

書込番号:6552473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶とファインダーどちらを使いますか?

2007/07/18 08:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 SPEEDFOURさん
クチコミ投稿数:50件

最近S5ISを購入しました。
そこでみなさんに質問ですが、コンデジと言うこのタイプは
写真を撮るとき液晶を見て撮るのか
ファインダーを覗いて撮るのかどちらでしょうか?
コンパクトタイプではほとんど液晶でしょうが、
銀塩一眼レフから移行してきたのでどちらで撮るのが良いかよく分りません。
もちろんローアングルの場合は液晶で撮りますが、
その他スポーツ撮影などはどうでしょう?
ファインダーが小さくて見にくいような気がします。
素人の質問ですみませんm(__)m
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:6548507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/18 08:57(1年以上前)

光学式ファインダーでなければ、タイムラグなどは液晶モニターと変わりませんし、
解像度なども液晶モニターの方がいいですから。

屋外などで液晶が見難い時くらいしかEVFは使いません。

書込番号:6548532

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/18 09:02(1年以上前)

私はファインダ派です。

リコーのGR-DやGX-100など、欲しいカメラはありますが、内蔵ファインダが無いという理由でパスしています。

三脚を利用した接写や望遠、あるいはハイアングルやローアングルの時は液晶モニタを使うことがありますが…。

ファインダの利点として、晴天時・屋外・順光時など明るくても良く見えます。
また、シャッタを押す時、カメラブレも起こし難くなります。
液晶をOFFにしておけば、節電にもなります。

ただ、世の中は別の考え方の人も多くいらっしゃるようで、ファインダの無いカメラも多くなりました。
少し複雑な気分です。

書込番号:6548542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/18 09:19(1年以上前)

たしかにこのクラスのデジカメのファインダーは見づらくて当然ですが、それでもファインダー使っちゃいます
目と左手と右手の3点支持でブレ難くなるからです

書込番号:6548577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 S5IS:S6000fd比較 

2007/07/18 09:37(1年以上前)

自分も影美庵さんと同意見ですね。
ファインダーは手ぶれを抑える効果がありますから。
タイムラグがあるのでスポーツ等の動きが早いものを撮る場合は右目でファインダーを覗きながら左目で実像を見ながら撮ってますよ。

先日大勢で遊びに行った時に友人が液晶モニターを見ながら撮影していましたが、結構ブレていました。とくに望遠の時に…

書込番号:6548611

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/18 09:39(1年以上前)

ものすごく見にくいEVFですが、EVFオンリーです。
バリアングルの最大の利点は、モニターを格納状態に出来ることと
思ってます。

書込番号:6548614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/18 09:50(1年以上前)

SxiSでは無くFZxですが、殆どファインダーです。
クセのようなものです。
単なる覗き穴のPs−Axxxや手離したOp−S40でも、ついついファインダーを覗いてしまいます。

書込番号:6548635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/18 10:12(1年以上前)

>液晶をOFFにしておけば、節電にもなります。

EVFは電池食いますが?(背面液晶よりは少ないでしょうけど。)

個人的には、光学ファインダーとEVFは別物と思っています。

あと、個人的には、
「(小さくても)光学ファインダー付き」が理想です。
「EVF」は、付いてないよりはいい。
「ファインダーなし」は、よほどその他で気に入るか、妥協できなければ買う気になりません。

書込番号:6548694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/07/18 12:06(1年以上前)

私も撮影は主にEVFですね。
背面液晶はバリアングルを活用したい場合や写真の確認に使っています。

目が弱ってきたのか液晶画面をしばらく見た後で実際の風景をみると
ぼやけてなかなかピントが戻らなかったりします。
EVFでは具体的な数値は知らないですが1mとか適度に遠く見えるように
できているのでしょう、こうしたことは起きません。
目の疲労にはファインダーのほうがやさしいのではと思います。

書込番号:6548988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/18 16:17(1年以上前)

S3IS までは液晶を使う機会は、子供の行事の時に、他の人の頭越しに撮る時や、
三脚を使って撮る時に、バリアングル液晶を活かす場合ぐらいでした。

S5IS になって、液晶が見易くなったので、液晶で撮る機会が増えました。
今は、半々ぐらいです。

バリアングル液晶は楽しいです。
AF連続撮影と併用で、並んで歩く子供の横顔を。
顔認識と併用で、床の上でオセロに興じる子供をローアングルから、
レストランでは胸元に構え、向かいの席に並んで座る子供を、などなど。
満喫してます^^

EVF は、依然として改善の余地がありますね。
慣れましたけど。

書込番号:6549651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/07/18 16:43(1年以上前)

SP-550ですが、EVF(ファインダー)です。
手ぶれし難いし、高倍率で被写体を追っかけるときに
良いと思います。

書込番号:6549723

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPEEDFOURさん
クチコミ投稿数:50件

2007/07/18 21:37(1年以上前)

仕事から帰って掲示板を見てみたら10件も返信があるので
びっくりしました。
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
全体的にEVF派が多いようですね。
私もそれを基本にしながら臨機応変に液晶も使用してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6550656

ナイスクチコミ!0


ホテルさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/18 21:46(1年以上前)

つい最近までアナログ一眼でファインダー派でしたが頭を切り替えてノーファインダーで訓練して補助的に液晶を確認する程度で撮影しています。デジカメですからバシバシ撮っています。特に人物撮影なんかは、写真館で撮るように実物(人)をよく見てまばたきとか注意してコミュニケーションしながら写したほうがいい作品ができます。

書込番号:6550707

ナイスクチコミ!1


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/07/19 09:22(1年以上前)

私の場合は、マクロが液晶、それ以外はほとんど全部がビューファインダーとはっきり分かれています。ファインダーを使って脇を占めた形が絶対に安定していて、構図もとり易いからです。液晶にまだ慣れていないからかもしれませんが、構図が思ったようでなかったり、傾いていたりすることが多くなります。即座のマクロの場合は、しかたなく液晶ということになりますが、ISに助けられます。

書込番号:6552400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 shamaranさん
クチコミ投稿数:57件

PANAのFZ8のクチコミや多量のサンプル(飛んでいる鳥、飛行機、
スポーツ画像など)を見る限り、FZ8のフォーカス機能の正確さや
レスポンスの良さがわかります。

S5isでは、動く被写体の撮影は如何なものでしょうか?
オートフーカスの正確さと速度などについて、実際に撮影してお
られるかたがおられましたらご意見お聞かせ下さい。

書込番号:6534011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/14 22:15(1年以上前)

サンプル写真でフォーカス機能の正確さやレスポンスの良さがわかりますか?

ピントの合っているものだけを公表しているのでは?



S2ISに比べて、望遠側は合焦時間、合焦率とも多少は良くなっていますが、広角側は変わらないようです。

動く被写体はやはりまったくだめです。

コントラスト検出型AFでは動体は無理ですね。

書込番号:6534932

ナイスクチコミ!2


スレ主 shamaranさん
クチコミ投稿数:57件

2007/07/14 22:40(1年以上前)


早速のレスありがとうございます。

> 動く被写体はやはりまったくだめです。

そうですか、「まったくだめ」とまで断言されると購入に躊躇
してしまいますね。『デジキャパ』7月号をみてAF性能の進化に
期待していたのですが・・・。

> サンプル写真でフォーカス機能の正確さやレスポンスの良さが
> わかりますか?
> ピントの合っているものだけを公表しているのでは?

もちろんそうでしょうが、動く被写体のサンプルがほとんど皆無
であるここのクチコミに対して、FZ8のクチコミにはisiuraさんら
が大量にジャストタイミングでシャッターを押しているサンプル
画像を提供しておられるので、どうしてもそのように感じてしまい
ます。発売時期も違いますし、これから少しずつサンプルも増える
のでしょうが、まだほとんど目にしたことがないもので。

ありがとうございました。

書込番号:6535074

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/07/15 00:15(1年以上前)

shamaranさん、☆極楽とんぼさん、こんばんは。

☆極楽とんぼさん、私はFZ8の動体撮影能力の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。

アルバムの67〜70ページに離着陸するジェット旅客機を
ワンショットで連続撮影した写真が36枚あります。

67〜68ページの「ANA 1」〜「18」の18枚は
離陸したあと、速度を上げて上昇しながら接近してきた旅客機が
私の真上を通過し、更に高度を上げながら遠ざかって行くところを
69〜70ページの「ANA 19」〜「36」の18枚は
下降しながら接近してきた旅客機が
私の斜め上方を通過し、滑走路に着陸するところを
それぞれ1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ
ワンショットで連続速写撮影しています。

FZ8のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ
速写性能の高さが実感できると思いますので
良かったらアルバムをのぞいて見てください。

高速で近付いて来る被写体に連続してピントを合わせ続けることは
高度なAF性能を持つデジタル1眼に
AFスピードの速い高性能な超望遠レンズの組み合わせでも
なかな難しいと思いますが
FZ8のように、コントラスト検出型AFでも
こんな撮影が可能な動体撮影に強いカメラが存在するんですよ。

もちろん完璧なAF機能を持つカメラはありませんから
私も失敗写真をたくさん撮っていますが
失敗の原因は、私の撮影技術の未熟さから
高速で動いている被写体をファインダーのAFエリアに
しっかり捉えることができなかったことがほとんどです。

書込番号:6535512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/15 02:16(1年以上前)

こんばんは^^

動く被写体で、「子供」「ペット」と来れば F31fd、「飛行機」
「鳥」「スポーツ」と来れば FZ系 と相場が決まっているようですね。
「飛び物」狙いの方は、端から FZ系にいくんじゃないでしょうか。

で、基本的には個人の技量の問題ではないかと、思います。

発売間もないので、気長に待てばどなたかサンプルをアップして頂けるかも知れませんね^^

書込番号:6535894

ナイスクチコミ!1


att-iさん
クチコミ投稿数:44件

2007/07/15 03:25(1年以上前)

 極楽とんぼさんとその他の皆さんへ
 始めまして、S5 ISのズームスピードが、気になっている者です。
 特に、室内スポーツである体操競技者が被写体です。時々大きく引き伸ばしたいですし、出来ればHIビジョン投射もしたいです。体育館で、2階から遠くの選手の宙返りや車輪等を撮ることになるので、カメラに詳しくない私でもそこそこの物を検討したい状況です。
 そこで、極楽とんぼさんをはじめカメラに詳しい方に教えを頂きたく、メールさせていただきます。
 スポーツの中でも、短時間にかなりスピーディーに動きます、フラッシュ等は危険でたけません。このカメラの価格位でお勧めのカメラは何でしょうか?
 S5 ISは、ズームのスピードやAFも同レベルの物に比べて、群を抜いて早いと感じたのですが、極楽とんぼさんは「動く被写体はやはりまったくだめです。」と書かれていましたが、お勧めは何になるでしょうか?
 一応、私が今ここらへんかな〜と迷っている物を下記に上げます。
 LUMIX DMC-FZ8 ○軽い、メデイアが他端末と共有できる。安い、人気が          ある。被写体の動きも補正する。
         ×ズーム遅い、AF特に遅い。
 サイバーショットDSC-H7○スポーツシーンモードが用意されている様である。光学15          倍だし、その倍率で連射100枚迄出来る。動画長時          間撮れる。HIビジョン投射できる。
         ×メディアはこれ専用になる。3〜5M程度の高倍率は低          い。専用電池になる。実力が?
 CAMEDIA SP550UZ○光学18倍,ズームもAFもそこそこ早い。ブリキャプチャー          有る。信用ある。
         ×少し重い,連射は1.2Mになる,スピードに対し?

書込番号:6535986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/15 04:02(1年以上前)

>「飛行機」「鳥」「スポーツ」と来れば FZ系 と相場が決まっているようですね。

FZ 系や S5IS、その他高倍率コンデジが動く被写体に強いかどうか、縮小画像ではなくオリジナル画像を見られるサイトをご存知の方はいらっしゃらいないでしょうか?
isiuraさんのサイトはとても参考にさせていただいていますが、なにぶん A4 ぐらいで印刷した時にどうか、という点から見てみたいので、縮小された画像だとその辺りがわかりにくく。

書込番号:6536031

ナイスクチコミ!3


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/15 04:37(1年以上前)

というよりこの御仁メーカー御用達しの当代一級プロでしょ
(大方の報道カメラマンでもあの機材であの写真はほとんど無理)
飛び切りの腕を持つプロだったらどっちの機材使ってもこれぐらいの写真撮れちまうし
それ以外のほとんど一般人にはあんな写真撮るのはどっち使っても無理難題。不可能を強いるようなもの

イチローが大リーグで首位打者取れたバットと同じ製品買っても
一般の客だったらメジャーのピッチャーに掠りもしないよ・・・

イチロー並みの腕がない人が成功率を上げようと思ったら、迷わずデジ一眼に行きなさい

書込番号:6536063

ナイスクチコミ!2


WGNC34改さん
クチコミ投稿数:29件

2007/07/15 05:19(1年以上前)

こんばんは。

先週末に友人がS5ISを購入し、翌日、鈴鹿サーキットでフォーミュラー・ニッポン
の撮影を行いました。

時間が無く試し撮りすらろくにしない状態での撮影となってしまいましたが、
私的には思っていたよりはちゃんと撮れているようでした。
オリジナル画像を適当にアップして置きましたのでよろしければどうぞ。

ちなみに撮影した友人はモータースポーツの撮影は初めてで、目の前を走り抜ける
フォーミュラーカーの速さにそもそも着いていけないようでした。
又、カメラの知識は全くなく、シャッター速度って?、絞りって?、流し撮りって?
と言ったレベルですので、とりあえず結果として車が写っている事を優先に考えて
1.TVモード シャッター速度 1/125〜1/250 にて流し撮り
2.それが難しければ、
  AVモード F4付近 にてシャッター速度を可能な限り稼いで撮影
としました。

知識ゼロ、技術ゼロの人が適当にシャッターを切ったらこの程度の写真が撮れる
という目で見てもらえば良いかと思います。

書込番号:6536078

ナイスクチコミ!3


スレ主 shamaranさん
クチコミ投稿数:57件

2007/07/15 09:38(1年以上前)

WGNC34改さん

すばらしい画像のアップ、誠にありがとうございました。
少なくとも明るい場所ならば、これくらいの質の撮影が可能
ということがわかり、大変参考になりました。
これで本機の購入に前向きになれそうです。

あとは室内スポーツなど暗い場所でのサンプルが待たれますね。

書込番号:6536522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

A570ISと迷っています

2007/07/12 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:28件 アルバム初級編 

A20から6年ぶりに買い換えようと思います。
背景がぼけるような写真や川の流れを感じるような写真を撮ってみたいと思っています。
A570ISを調べようとカタログを見ていて、
S5ISを知りました。
どちらもマニュアル撮影ができるようですが、
この2機種だと撮れる写真がかなり違うのでしょうか?

書込番号:6526977

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/12 21:34(1年以上前)

>背景がぼけるような写真や川の流れを感じるような写真を撮ってみたいと思っています。
S5ISの方がいいかも。

書込番号:6527383

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/12 21:36(1年以上前)

キヤノンのHPで仕様を比較してみました。

http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=111&spec_df=113&x=44&y=5

スペックだけでも全く違うと言うことが分かります。
S5ISが上です。もっとも、価格も2倍違いますが…。

このスペックの能力をフルに発揮出来れば、大きな違いが有ると思います。

背景のボケや川の流れも、570ISで撮れるものなら、S5ISでも撮れます。

570ISが優れている点は、安価なこと、光学ファインダのため、表示にタイムラグが無く、暗い所(真っ暗に近い所)でも良く見えることでしょうか。もちろん、小型軽量なのは言うまでもありませんが…。

S5ISの価格やサイズが許容範囲なら、S5ISをお薦めします。

書込番号:6527392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/12 21:40(1年以上前)

A570ISが、光学4倍ズーム
S5ISは、光学12倍ズームですから違いが出ますね。
背景を大きくぼかすには、望遠の倍率が大きい方が有利です。
ただ、お値段2倍、重さで3倍ぐらいの違いがありますから
単純に較べるのは難しいかと思います。

うちではA570ISを使っていますが、気軽に持ち出せますし、
機能をフルに使いこなせば、けっこう幅広い撮影が楽しめますよ。

S5ISは、まだ実物も見ていませんので解りません。

書込番号:6527412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 アルバム初級編 

2007/07/12 22:10(1年以上前)

皆様アドバイス、ありがとうございます。
購入へ背中を押してほしかったので
書き込ませていただきました。
価格が2倍、重さが3倍を店頭で実感して、
その時の勢いでどちらかを購入しようと思います。
本当いうと、両方ともほしいんです・・・。

書込番号:6527577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/12 23:26(1年以上前)

どちらかと言えば、やはりS5ISですね^^
まずバリアングル液晶を使える事!
ローアングルで花を撮影する時など、無理な姿勢を
取らないで済むのがいいです^^
ファインダーは液晶ですが、構えれば一眼みたいで
かっこいいと思います^^;
携帯のカメラがあれば、手軽に持ち歩くカメラは
確保出来てると判断して、S5ISを選ぶ事を出来れば
おすすめしたいです^^

書込番号:6527965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/07/13 01:11(1年以上前)

S5IS!

大きく、重いですが「写真を撮ってるんだ」という気持ちにさせてくれますよ。

それに、おまけのような動画がステレオでけっこう楽しいです。

書込番号:6528336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 アルバム初級編 

2007/07/13 06:55(1年以上前)

背中を押していただき、ありがとうございます。
Victoryさんの「携帯のカメラは確保」ですが、
いまどき珍しく携帯を持っていないので、
(この4月までは家族全員持っていなかったという
時代遅れです)
気軽に持ち歩くタイプも捨てがたく悩んでいます。
この土曜日はヨドバシでコンパクトデジカメは
さらに5%ポイントアップらしいので、
ヤマダ電機と見比べて購入しようと思います。
でも、西日本には台風が近づいています・・・。

書込番号:6528634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/07/13 07:51(1年以上前)

S5ISはレンズ交換できないデジ一眼だなと思っています。
いろいろと凝った使い方もできるので面白いですよ。

お気軽系はしばらくA20にしておいてS5ISを堪能しましょう。
一段落したころにはA570ISがもっと安くなってるかも。

書込番号:6528689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 アルバム初級編 

2007/07/13 08:17(1年以上前)

特別純米酒さんの素敵な写真、見せていただきました。
最高の瞬間を待つ忍耐・・・
というものも感じました。
装備も最強!!ですね。
購入したとして、
「猫に小判」にならないようにしなければ、
と胸に刻みました。

書込番号:6528725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/13 10:43(1年以上前)

携帯のカメラと言えば、今度出るauのW53CAは、
515万画素、28mm広角、9ポイントAF、6軸手ブレ補正、2.8インチ液晶(38万画素)
と、エントリーコンデジも真っ青らしいですよ。
新規契約なら1万円台らしいし。

書込番号:6528990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 アルバム初級編 

2007/07/13 12:13(1年以上前)

カシオのEXILIM携帯ですね。
逆にいつかデジカメでも音楽が聴けたり
動画に効果音楽つけたりできるようになるのでしょうか?

6年前にA20(200万画素)
を購入したとき、本体価格44700円でした。
そう考えると、S5ISが実質45000円の今、
何もためらうことはありません・・・よね。

書込番号:6529185

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/13 21:40(1年以上前)

ためらう必要ないですよ。
自分が初めてかったデジカメ、コンパクト<200万画素>で10万でしたから安くなりました。今じゃデジ1眼買えますね。

書込番号:6530599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 アルバム初級編 

2007/07/13 22:09(1年以上前)

その頃は「コンパクト???」デジカメでしょうか。
A20も単3電池4本入れると
重さが370gぐらいの「コンパクト!!」デジカメです。

書込番号:6530735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

pro1と比べてどうでしょうか?

2007/07/10 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 朝妻さん
クチコミ投稿数:4件

先日店頭でたまたま見かけた際に触ってみました。

自分はpro1ユーザーだったので(現在修理を迷っているのですが)大きさや形状が似ていた為
手にとった際、凄く親近感を感じてしまいS5 ISを購入するかpro1を修理に出すかを非常に迷っている状態です。

是非pro1からS5 ISを購入した方がおられましたら、意見を聞きたいです。

難しい質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:6519044

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/10 12:25(1年以上前)

Pro1とS5ISとは、カメラのグレードがまったく違います。

どのような故障なのか、修理代がどの程度によって変わりますが、
私なら、落下品ではなく、2〜3万円以下なら、修理したいです。

ちなみに、中古品の価格はこの程度です。

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=3010707000057&class=03

書込番号:6519177

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝妻さん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/10 18:41(1年以上前)

影美庵さん>

早速の返信ありがとうございます。

故障はバッテリー蓋を空けている時に落下させてしまった際の蓋部分の破損です。

本体自体に破損はなさそうなので、部品交換とレンズ内の『埃』除去も含め、おそらく3万は行かないとは思っていますが。。。


確かにpro1とS5 ISではグレードが違いすぎて、性能上で比べるのは少々無理がありましたね。
(元値も違いすぎますし)


購入か修理かはもう少し悩んでみます、アドバイス有難うございました。

書込番号:6520016

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/07/10 19:02(1年以上前)

気に入っていたカメラやレンズは手放さないほうがいいと思います。あまりに一般的な意見ですが、経験上、実感しています。
できたら、Pro1は修理して、S5ISは安くなるのを待ってから買うとか。しばらく両方を使ってみる余裕があったらベストだと思います。

書込番号:6520066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/11 01:28(1年以上前)

>>本体自体に破損はなさそうなので、部品交換とレンズ内の
>>『埃』除去も含め、おそらく3万は行かないと

まずは見積もりに出してみましょう^^
予定修理費が解らないと判断も難しいと思います。

書込番号:6521664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2007/07/11 16:21(1年以上前)

Pro1の蓋って隙間があるのに、
きちっと閉まっていないと電源が入らないタイプ。
見積もりの額にもよりますが、3万以下なら修理。

それ以上なら、中古のPro1を買うのがいいと思います。
S5ISは、暗いところを頻繁に撮るためのサブとしての定義づけが
正しい。

虜になっていないなら、買い換えても損はないでしよう。

ちなみに私のブログでは、Pro1とFZ7で撮ったのを載せていますが画質の違いは、このサイズでもはっきりと出ます。

書込番号:6523062

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝妻さん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/11 19:46(1年以上前)

熱気球さん>

確かに安くなってから買うと言うのも手ですね

新しい製品ということもあり、少々気分が舞い上がっていました^^;

アドバイスありがとうございます。



Victoryさん>

休みの内に早速見積もりを出してみます。

金額に余裕があればオーバーホールしたいくらいですね。

まずは第一歩ですw

本当にありがとうございます^^



たーぼー777さん>

室内での撮影が多くて、光量不足によるブレを凄く気にしていたんですよね。
ISO上げた際のノイズも気になってしまって^^;

確かに「暗い場所用のサブ」として購入するのもアリですよね。

見積もりが出た際の結果含め、もうちょっと検討してみます。

親切に応えて頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:6523567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング