
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年5月30日 01:10 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月27日 17:05 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月17日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS


ぼくちゃん.さん 早速の返信有難うございます。
価格コムの機種比較でスペックを確認したら、S3ISはこの機能あるのにS5 ISは抜けていましたので。それにS3ISの(デジタルカメラ総合カタログで見て)仕様表欄見てもセルフタイマー機能は載っていませんが、(私の見落としか?)これって買う側にとって解かりづらいですねー。
書込番号:6358689
0点

便乗して質問させてくださいm(__)m
僕は今日、新しいカタログを手に入れました。S5ISのスペック表にインターバル撮影が見当たらないのですが、この機能は省かれてしまったのでしょうか?
現在、植物の成長を記録する為、定点撮影専用でS80を使用しているのですが、そろそろ買い替えようと考えています。S5ISにインターバル撮影の機能がないのなら、安くなったS3ISを買うつもりですが、キヤノンのコンデジからこの機能がなくなってしまうとしたら、個人的には残念です。
書込番号:6361519
0点

ファックな気持ちさん、こんばんは。
別スレ立てた方が良いような気もしますが^^
PowerShot の総合カタログの機能一覧表 2006年9月版(P.22)と
2007年5月版(P.26)を見比べると、前者にはインターバル撮影の
「行」があり G7 と S3IS に黒丸が付いてますね。
後者では、インターバル撮影の「行」自体がありません。
「行」自体が一行減っちゃってます。
で、紙面を見ると、フェイスキャッチテクノロジーの説明部分が、
顔優先FE と赤目補正が追加になった関係で、増えてます。
勝手な想像ですが、インターバル撮影に関する説明に
紙面を割けなくなっただけではないかと^^
G7 もカタログに載っていますし。
書込番号:6361870
0点

なくなってますね〜 インターバル撮影は・・・HPのカタログの
奥の方にありますが、S5ISは消えてます。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s5is/feature04.html
上記のAEロックを押して開いたページ。AEロックの上の段。
書込番号:6362098
0点

昨秋のカタログでは、G7 もインターバル撮影機能有りになっていたのですが、
カタログが間違っていたのですかね??
書込番号:6362163
0点

食べ過ぎ注意さん、ツインキッズさん、ご回答をいただき、ありがとうございましたm(__)m
2007年2月版のカタログが手元にあるんですが、26ページの撮影機能一覧では、G7のインターバル撮影の欄に黒丸は付いていません。ひょっとしたら、2006年9月版のカタログの表記が間違っているのかもしれませんね(ーー;)
キヤノンのホームページを覗いてみましたが、IXYシリーズにはインターバル撮影ができる機種があるんですね! IXYシリーズはまったく眼中になかったので気が付きませんでした(^_^;)
もう一度、他メーカーのカタログも集めて、インターバル撮影のできるコンデジを探してみることにします。
書込番号:6362266
0点

シャッターを押してから撮影開始までの時間を、0〜10秒(1秒刻み)、15秒、20秒、30秒で設定でき、撮影枚数も1〜10枚まで設定できるカスタムモードを装備。10秒後、2秒後という従来どおりの設定も選べます。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/common/common/common02.html#08
書込番号:6385182
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
みなさんこんにちは。S3ISからS5に買い換えを検討しております。そこで、今まで、S3に装着して使っていた、「レンズフードLA−DC58E、レイノックスのレンズアダプターRB52S2」はそのまま、S5に装着可能でしょうか?どなた様か、何とぞ教えて下さいませ。
0点

S5IS S3ISアダプターは兼用なのでOKのはずです。ちなみに私もS5 IS用にとフードアダプターを購入今日着装してみました。
一眼レフにたいにボタンをおしてレンズをはずすようにリンクをはずしアダプターをねじ込む。かっこよいですねアダプターをつけるとカメラが安定してもてますね。
書込番号:6374506
0点

> S3ISアダプターは兼用なのでOKのはずです。
今日、2007年5月版のPowerShot総合カタログを貰ってきました。
レンズアダプター/フードセットの型番はLAH-DC20で、S3ISと同じですね。
書込番号:6375759
0点

皆様のご親切なご回答に、心より感謝致しております。ご教授頂いたとおり、アダプター類は手元に残して、本体のみを下取りに、【S5に】買い換えることにいたします。本当にありがとうございました。
書込番号:6377264
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

見切り発車 0 0さん こんにちは
分離することによって本体内で発生するノイズから逃れる事が出来ますね。
それとカメラ内の小さな穴より受音面積が大きくなる分、音も良くなるでしょう。
書込番号:6344045
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





