PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

(5645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードの容量

2008/07/09 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
先日購入を決めて、現在取り寄せ中です。

7/6に、近所のコジマで¥33000を本日限り-10%で見つけ、
手持ちの現金と相談していたところ(下見だけの予定だったもので…)
店員さんからS5ISの在庫が無いので、オリンパスの560なら¥28000で!と言われました。

正直、金額に一瞬心が揺れましたが、コチラのクチコミや実際触ってみた感触から
どうしてもS5ISが欲しかったので、系列他店舗から取り寄せてもらえることになりました。
おまけに「お待たせするので、もう少し金額を頑張ります。」と言って貰えたので
ダメ元で「5年補償付きで¥30000」を提示してみたところ、上の人(?)と検討の末
¥28600+補償料5%の¥30030でOKとなりました。

早ければ今週末、遅くても来週中には入荷するので
受け取りと同時に、SDカードも購入しようと思うのですが
皆さんは、どのくらいの容量のカードをお使いでしょうか?

使い方としては、静止画撮影が主ですが
子どもの運動会などでは、動画撮影もしたいと思っています。
この点でも、「静止画用」「動画用」と
カードを別に用意したほうが良いものか悩んでおります。

カメラ本体との相性が良いもの・悪いものもあるようなので
オススメの物などがありましたらと、質問させていただきました。

夏休みに、キャンプや花火大会へ行く予定があるので
それまでに色々練習したいと、気持ちばかりが焦ってしまい
浮ついた文章になってしまい申し訳ありません。

今までは5年前のコンパクトデジカメで、オート撮影ばかりしていたのですが
もう少し「いい写真」を撮りたくて、コチラの機種に決めました。

このような初心者ですが、これから色々勉強して
S5ISを使いこなせるようになりたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:8052155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISの満足度3

2008/07/09 16:13(1年以上前)

店員さんの親切な対応といい、よいお買い物をされましたね♪

動画も撮影なさるとのことなので最初に購入するSDカードはちょっと高額になりますが、サンディスクかパナソニックの8G・クラス6がいいのではないかと…(この2社なら信頼性も確保されてます。容量も充分かと思います)

動画と静止画の使い分けが面倒でなければ上記2社の4G・クラス2orクラス4を静止画用として(予備的意味合いで)用意されておいてもいいかもしれません。
まぁ、実際に使ってみて使い分けや容量は再検討なさればよろしいかと思います。

あと、動画を使うと電池の減りは早いので予備電池のご用意もお忘れなきように。
電池はこちらでも皆様がお勧めされているSANYOエネループで♪充電器付4本セットに電池のみ4本or8本を追加購入で…。(SONYからも同一品が発売されてて電池のみ4本セットならTUTAYAとかのレンタルヴィデオショップでエネループの半額程度で特売されていることもあります。SONYのエネループはパッケージが2〜3種ありますので1000回再充電・すぐ使えると書いてある商品を探してみて下さい。)

自分もS5ISを使い始めたばかりですが、動画の画質や音声が意外と良いので『この動画、かなり使える!』と感じてます。画質は犠牲になりますが、動画からの静止画切り出しもできますし…。(スポーツのフォームチェック的使い方なら連写するより実用的です)

実機を手にされたら撮影を思い切り楽しんでくださいねw。

書込番号:8052390

ナイスクチコミ!2


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/09 16:33(1年以上前)

動画が主なら8GBSDHCのクラス6が良いでしょう。
静止画ようでしたらむしろ1GB・6クラスのハイスピードを
お薦めします。最高画質に設定しても286枚撮れます。
2GBの物より1GBを2枚の方が使い勝手が良いと思いますし
CD−Rに記録する時のことも考えてみて決められるとその方が
便利です。

書込番号:8052428

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/09 16:39(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=pss5is

一番下に「512MB」の撮影可能枚数が載ってましので、1GBなら2倍、2GBなら4倍すれば
撮影可能枚数が算出出来ます。

書込番号:8052441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/09 17:08(1年以上前)

値段の高いのは壊れにくくは作られていますので、信頼性が高いですが、壊れる時は壊れます。安い物でも全くトラブル無しという人も居ます。安いのでトラブルがあって、高いので大丈夫という人もいますし、逆もいます。でも、市場から信頼されているから、高い値段でも売れるのだと思います。

わたしは Lexar SDカード Professional 2GB SD2GB-133-810 を使っています。
トラブルがあっても「これでダメだったんだから、しようがないや」と割り切れるように・・・
(^_-)-☆

メディアの抜き差し回数は少ない方が良いので(って、当たり前ですよね、失礼しました)、動画、静止画でカードを分けるより、分けない方をお勧めします。

動画が結構綺麗なので、撮り始めたらはまることもあるので、容量は予算の範囲で多目が良いでしょう。

良いお買い物ができましたね。良いカメラと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8052519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/07/09 22:51(1年以上前)

SDカードですが2GBのものなら安く売られていますのでいいのではと思います。
そのうちどれくらいのが本当に必要なのかがわかってきます。
大は小を兼ねるのたとえどおり、4GBほどのを予算があるなら買われてもいいですね。

2GBのは売れ残りの転送速度が遅いのが格安で店頭の目玉商品になっていますが、高速タイプというのを買ってください、パソコンにダウンロードするときにも早く終了できます。

書込番号:8054143

ナイスクチコミ!2


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/09 23:18(1年以上前)

>大は小を兼ねるのたとえどおり、4GBほどのを予算があるなら買われてもいいですね

逆に「しゃもじは耳掻きにはならない」とも言います。
4GBや6GBのSDカードを動画用ならまだしも静止画主体でどういうふうに使います??
CD−Rは通常、700MBで一杯です。1GBのSDカード満杯で撮ったら・・・・

安売りの150倍速・2GBのSDカードも持っていますが問題なく使えています。
但し、満杯になるまで撮ったことはありません。いつも100ショット前後でパソコンに取り込みます。

書込番号:8054356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISの満足度3

2008/07/09 23:54(1年以上前)

>>リル爺さん

スポーツ系の撮影(運動会含む)の場合、ブレや被写体切れ等の失敗も多くなるので
静止画撮影オンリーの環境なら選手だけでなく周囲のスナップまで撮ると1時間で
100ショット近くは撮っちゃいますよ♪。

ですから、SDカードの容量は多いに越したことはありません。数打ちゃ当たるが
許されるのもデジカメのメリットですから…www。


あと、画像の保存には外付けハードディスク、友人との画像の受け渡しにはUSB
メモリーをお勧めします。(この辺は実際にご使用になってから検討して下さい)
リル爺さんがおっしゃっているようにCD−Rですと700MBの縛りがあるので
実用上かなり不便です。


書込番号:8054588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/07/10 00:03(1年以上前)

最高画質で動画を撮るときの撮影可能時間がどうなるかですね。
私は50フィートの8ミリフイルムからやってますのでフイルム1本の撮影時間の3分間で作品を作ることを心がけていました。
ワンカット15秒程度の撮影で撮ってつなぎます、感材の費用がばかにならなかった時代です。フイルム3本も使えば現像代を入れて軽く5千円はかかったと思います、当時の5千円は大金です。同時録音の時代になるとワンカットの撮影時間も長くなりました、さすがに3分では作品が作れなくなっていました。

ビデオカメラから始められた方は編集などしないでワンカットを長く写してしまいます。
運動会では30分以上のムービーをとられることが多いです。
スレ主さんもお子さんの運動会を撮りたいと書かれているので、長めの撮影を考えておられると思います、よって予算があれば大容量のほうがいいのではと思います。運動会など風が吹けば砂埃がひどいのでカード交換も嫌でしょう。
動画は512MBで3分58秒の撮影可能時間だと仕様書に書かれています、息子のS3ISはもう少し長かったようです。
30分も撮ろうとすると4Gは必要です。

私は2GのSDカードを800万画素のカメラで使っています、1Gがいいか2Gで余裕を持つかは個人の自由です。撮影したのをパソコンに落としてもすぐに削除しないで残しています、旅の話のついでに、撮ったのをカメラをモニター代わりにして見せてあげるのに重宝しますよ。

書込番号:8054646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/07/10 01:47(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

素人考えで、容量のことばかり考えておりましたが
書き込み速度やメーカーの信頼性も考慮したほうが良さそうですね。

みなさんのご意見を参考に、少々お値段が張っても安心できるメーカーで
まずは、4GB Class6を目安に購入しようかと思います。

以前のデジカメでSDを壊した経験もあり、あまり大容量の物は
心配だったのですが、4GBで動画撮影なら2〜30分くらいでしょうか…。
この容量で使い勝手がわかれば、運動会(10月)までに
もっと大容量か、静止画用の1〜2GBかを買い足しても良さそうですね。

普段は静止画撮影が中心で、4GBあれば充分過ぎの気もしますが
メディアの抜き差しも減らせますので、この辺りで様子を見てみます。

まだ実際に使ってないので、みなさんのように100や200ショットと言う単位が
想像できないのですが、折角の電池タイプにですからバッテリーを気にせず
「数打てば当たる」を実践できるよう、評判の「エネループ」も購入予定です。

S5ISが宝の持ち腐れにならないよう努力したいと思います。
これからもよろしくお願いします。




書込番号:8055120

ナイスクチコミ!0


maruQさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/12 00:10(1年以上前)

他機材との連携・連動や信頼性や使い勝手を考えますと・・・
「できるだけ転送速度が速く、でも値段が安い2ギガのHDSD。」を見つけ、それを2枚。できれば3枚以上購入が安心かと思います。
他の保存先へのコピーや、撮った画像を友達へ提供することとか、いろいろな状況に対応できますので、カードはとにかく複数枚所持されることをお薦めいたします。
S5IS、2ギガで十二分に使えます。

書込番号:8063956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/07/13 00:06(1年以上前)

maruQさん

アドバイスありがとうございます。
2Gくらいですと価格もお手頃で入手の選択肢も広がりそうです。
やはり1枚だけに頼るよりも、複数枚所持が安心なのですね。

書込番号:8069251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

マニュアルモードでのISO

2008/07/07 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 ken0255さん
クチコミ投稿数:38件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

マニュアルモードでの撮影が多いのですがISOの最低数値は80ですよね?
あれって80以下の数値や切る方法は無いのでしょうか?

また他のモードでもっと数値を下げるモードはありますか?




よろしくおねがいします!

書込番号:8043267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/07 16:07(1年以上前)

方法は無いと思いますが・・・(ロシアンファームがあるのかな???)

感度を下げたい理由がシャッター速度を遅くしたいと言う事なら、NDフィルターと言うのを使うとできます。

書込番号:8043282

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/07 17:08(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252437.html

このようなものです。

書込番号:8043458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/07 22:29(1年以上前)

機種不明

十万分の一秒

ロシアンファームなら上も下も拡張できるようですね。
私は面倒なのでISOは触らずです。

書込番号:8044890

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken0255さん
クチコミ投稿数:38件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/10 16:27(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!

NDフィルターというのがあるんですね。


参考になりました、ありがとうございました!!

書込番号:8057054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

S6 IS発売予定時期

2008/07/04 12:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

現在S2ISを使用しています。S5ISに買い換えを検討していますが、S6ISの発売が気になります。S6ISの仕様、発売時期等情報提供お願いします。

書込番号:8028296

ナイスクチコミ!0


返信する
リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/04 13:15(1年以上前)

そんな情報は皆さん欲しがっていますがごく一部のキャノン関係者しか
知らないのですからここで聞かれてもねー
私も含めて痺れをきらしてS5ISを買ったひとは大勢いますし皆さん
一様に満足されています。新型を待っていたら永久に買えないかも??
S5ISは市場ではすでに品薄状態ですし、キタムラノネット販売でも
在庫無しです。全国の各店舗の在庫限りだそうですヨ。
次期機種は果たしてS6かS7かも知れませんヨ

書込番号:8028364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/07/04 15:35(1年以上前)

リル爺さん

>全国の各店舗の在庫限りだそうですヨ。
もう生産中止になったんですかね。
買うなら今ですね。

書込番号:8028756

ナイスクチコミ!0


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/04 16:20(1年以上前)

>虎キチガッチャンさん、
 カメラに限らず携帯電話も洗濯機、掃除機、テレビなどの家電製品も
ほとんど全部と言っていいほど工場では1ロッドといって一定の台数を
生産計画にして製造します。それで生産は終了です。
余程の売行きか市場の要望が無い限り生産は一回限りです。
これは私が働いていた某有名家電メーカーでの経験上の話です。
携帯電話などは完全に一回限りの生産です。
キャノンのS5ISもそうだと思いますヨ。何度も同じロッドを生産工程
にのせるのは大変な経費がかかりますから・・・・・

書込番号:8028880

ナイスクチコミ!1


スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

2008/07/04 16:51(1年以上前)

昨日品川のキヤノンショールームに本製品を見に行き、説明員の女性の方にS5ISが
生産終了になったか聞いたところ、そんな情報は入っていないとのことでした。
勿論、次期製品の情報もありませんでした。

書込番号:8028959

ナイスクチコミ!1


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/04 17:20(1年以上前)

> hongohさん 
 当然ですよ!ショールームの案内嬢・説明嬢の人にそんな情報を
事前に伝える会社など聞いたことはありません。
こういう情報は会社にとっては販売戦略上の重要機密項目です。
これはキャノンだけではありません。何の会社でもそうです。
発売日程が決まれば業界紙に対して記者会見をして発表します。
これは家電業界でもごく自然な流れです。

書込番号:8029042

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/04 17:55(1年以上前)

価格コム登録店の「在庫・発想の目安」を見ると、「〜5営業日」というお店が多いのですが
これは、メーカー在庫があると言う事にはなりませんか?

書込番号:8029132

ナイスクチコミ!1


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/04 18:31(1年以上前)

>じじかめさん、
 一概には言い切れませんが価格コムをご覧になって気づかれませんでしょうか?
商品が市場に豊富にある時は大手の通販店が上位(低価格)ランクに顔を揃えています。
勿論、注文があれば即日か翌日に発送します。しかし今のようにS5ISなど品薄状態の時
には失礼ながらあまり聞かない名前の通販店がランクに顔を出しています。
もちろん在庫は持っていないでしょう。注文があれば業者間で融通しあうわけです。
だから当然、発送までに日数がかかるわけです。そういう業者向けの特定業者も存在
するわけです。たとえばかなり大手?の質流れ品を売買している業者など、と言えば
もう大体のお察しがつくと思います。決して質流れ品ではないことは当たり前でいわゆる
”金融品”という物です。

書込番号:8029229

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/04 20:24(1年以上前)

リル爺さん、ご説明ありがとうございます。
「金融品」等を扱う業者を価格コムが黙認しているのでしょうか?
現在「〜5営業日」となっているお店で実際に利用したお店もありますが、そのようなお店とは
思われないのですが・・・(?)

書込番号:8029661

ナイスクチコミ!0


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/04 22:12(1年以上前)

>「金融品」等を扱う業者を価格コムが黙認しているのでしょうか?
いえいえこういう業者も一応は通販店としても堂々と価格コムでも営業をしています。
ハッキリと業者名を出して説明を出来ないのがつらいですが・・・
その他は大手家電販売店の在庫処分も現在は価格コムで出品しています。
一度、今日あたりのS5ISの出品状況をご覧になると〇十〇電機とか〇ス〇電器等など
お馴染みの大手家電販売店が在庫一掃セール?に懸命ですが店頭価格との釣り合い
もあってバカ安?というわけにはいきません。
いくら大手家電販売店とは言えことカメラメーカーは矢張り同じ大手でもカメラ販売の大手に対して力?を入れています。一例を申し上げますと、キャノンのプリンターを大手カメラ販売店の価格と家電販売店の価格を比べてみれば分かります。もちろんカメラ店の方が安いのは言うまでも無いことです。

書込番号:8030153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISの満足度3

2008/07/05 02:45(1年以上前)

じじかめさん>>金融品を扱うお店はお店の評価を見れば判ると思います。

あとリル爺さんの説明に補足です

白物家電の、とりわけ大手家電店スペシャル(特売用の機能省略機種、特に季節もの)と名も知らないようなメーカーの製品はほとんど1ロットの生産のみです。
しかし一流メーカー製のカメラやオーディオ製品の生産は一定の周期毎に小ロットで生産しています。…というのも、まずはマーケティングの問題があり(良い意味でも悪い意味でもメーカーの思惑が当たるとは限らない)ます。それと公式発表されないマイナーチェンジ(初期不良の対策やコストダウン)のため。

メーカーに問い合わせればシリアルナンバーから何年何月生産かもわかりますよ。
だからシリアルナンバーによるリコールとかも成り立つわけです。

あと流通ルートについては大手販売店≧問屋>一般小売店>通販店と優先順位があります。
当然、大手販売店の管理本部には早い段階で「秋には新機種が…」とか情報を流していることでしょうw。
だから早い段階で大手販売店は店頭在庫とかの処分を始めるわけです。現状、通販店の取り寄せは大多数が問屋の在庫品だと思われます。
さらに旧品や不良手直し等のB級品は問屋を通して専門店以外(カメラの場合はPCショップやディスカウントストアー)に流れていきます。

ちょっとスレの本筋から外れてしまったかな?w






書込番号:8031335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2008/07/07 20:21(1年以上前)

まあ、安くなってますし今が買い時かもしれません。
自分はS3ISをS5ISが出ているにも関わらず安いという理由で買いました。

書込番号:8044170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2008/07/08 22:02(1年以上前)

去年の記事ですけど、参考までに。

キヤノン、CMOS工場を新設し生産能力を倍に 〜コンパクトデジタルカメラへの採用も検討
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/07/17/6657.html

2008年7月の稼動を目指すと有りますので、
絡みが有るとしたら、G9の後継機と併せて9月頃には動きが有るかもしれませんね。
撮像エンジン(DIGIC)も新しくなってくれると、更に興味深いんですけど・・・
5Dの後継機が優先かな?

根拠に乏しい予想ですけど、新機軸を期待しながら後継機を待ってみるのも面白いと思いますよ。
案外、私の予想よりも早く発表が有るかもしれないですし。

蛇足になりますが、
私は、もう暫くS5ISで精進するつもりです。
購入から一年が経ちましたけど、まだ性能を引き出した実感が無いので・・・(´〜`ヾ)

書込番号:8049378

ナイスクチコミ!2


a112345さん
クチコミ投稿数:25件

2008/07/09 11:13(1年以上前)

>>リル爺さん

前回は日本の発表よりアメリカの発表が早かったです。
普通に日本だけみている分には気づきませんが、アメリカを見ている人は知っている場合もあります。

そういう可能性も含めてここで聞いているのはないですか

書込番号:8051558

ナイスクチコミ!1


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/09 11:37(1年以上前)

スレッド主のhongohさんのご質問はそう言う意味だったのでしょうか?
私はそういう意味合いには思えませんでした。もし間違っていたら大変失礼を
致しました。あらためてお詫びを申し上げます。
『世界のキャノン』ですからもちろん外国も大きな視野に入れているのは理解で
きますが日本国内より外国優先第一とは思えません。
私の住んでいる大分県はキャノン創業者の御手洗さんの出身地でもある関係から
県内には一眼レフ・コンパクトデジカメをはじめプリンター、トナー関連の工場
も沢山存在しますし県内有数の企業ということで県内新聞社も色々とキャノンに
関する報道を頻繁にしています。CーMOSをコンデジに採用?というニュースも
かなり早い段階からチラホラと流れていました。

書込番号:8051639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

浮遊するホタルの撮影の仕方

2008/06/05 20:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 chikarastaさん
クチコミ投稿数:5件

先日、こちらのサイトを通じてS5ISを購入しました。
機能は、初心者の自分にとっては持て余す位十分なもので、
お陰で娘の運動会にも間に合い、非常に動きのあるイイ写真が撮れ大満足です。

さて、本題ですが近日中にホタルを観に出かける予定です。
折角この機種を購入したのでホタルの撮影にもチャレンジしたいと思っています。
しかしながら、モード、感度、シャッタースピード等、どういう設定で撮影すれば
巧く撮影できるのかが全く判りません。

もちろん、三脚は持参する予定ですが。。

どうぞ、具体的な設定をご教授くださいませ。

書込番号:7901116

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2008/06/05 22:42(1年以上前)

 ホタルの乱舞を撮影する相談は、この価格コムのあちこち(デジカメのクチコミ)によく書かれていますよ。

 ISO感度は、撮影現場の明るさとシャッター速度(というより露出時間)をどのくらい取るかによります。PowerShot S5 ISについては価格コムに載っている情報からでしか分かりませんが、それによると露出時間は最大で15秒みたいで、正直なところ、これでは満足のいく乱舞の様子を撮るのは期待できそうにありません。B(バルブ)が可能かどうか確認してください。
 どのくらいの数のホテルが飛んでいるかにもよりますが、せめて1分とか5分くらいの露出時間がいるでしょうね。5分くらい露出時間が稼げるようでしたら、その場の明るさにもよりますが、ISO感度は100くらいにとりあえず設定しておき、それで撮った様子を見て感度を上げるか下げるか判断すべきです。
 三脚はもちろん必要で、ストロボ(フラッシュ)は閃光させないようにします。望遠より広角のほうで撮ってください。

 乱舞の様子ではなく、1匹〜数匹が止まっている個体を撮るのならISO感度を高くして、1秒〜数秒くらいのシャッター速度を目安にして、マクロモードで写します。

書込番号:7901788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/06/05 22:58(1年以上前)

お部屋の中で擬似的な練習はどうでしょう。暗い屋外でもできますが最初はカメラの設定もあるので室内の方がいいでしょう。
LEDの懐中電灯、なければ普通の懐中電灯(大型はだめですね)に薄紙などでカバーをかけて光量を落とします。

カメラを三脚で固定してストロボは光らないようにします。
カメラの設定はマニュアルモードです。
距離はマニュアルで懐中電灯の距離にあわせます。
絞りは開放でズームは最広角、シャッタースピードは2秒程度、ISO感度は200にセットして準備は完了です。ISO感度の200というのは暫定的なものです。

部屋の電気を消し暗くして光量を落とした懐中電灯を手で大きく回します。
シャッターを切れば光の丸い円が描けると思います、スローシャッターになっているので2秒以上はまわし続けます。
蛍の光はもっと暗いので実際には感度を上げたり、シャッタースピードをもっと遅くしたりの工夫が必要ですが、このテストでも要領はつかめると思います。

書込番号:7901886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件

2008/06/05 23:49(1年以上前)

別機種
別機種

安っぽいCGみたい

あんまり暗いと なにがなんだか

chikarastaさん こんばんは

ホタルさんは多重露出で、、と言いたいところだけど、S5isにはない機能なので・・
去年G7でホタルさんと撮って見ました。
家の近所ではそれ程多く飛んでいないので、ちょっと難しかったです。

重要なことは、
風向き ふわふわ飛ぶから風が強いと流される 風下に陣撮ってる方がいいよ

街灯の位置 近距離にあると邪魔だけど、月明かりや街灯の明かりがあると、15秒程度の露出でも少しくらいはその場の雰囲気が取り込めるから、広角側での撮影には利用できます。

ホタルさんが良く飛び交う場所と撮影距離
 近いとどんなに広角でも直に画面から出て行ってしまいます。逆に離れてると、ISO200程度の感度ではなんだかよく判らない感じにしか移りません。
5〜15mぐらいでとるといいかも
画角は、望遠より広角・・でも、現場にあわせるべき。36mm〜150mmぐらいでいいかも。それ以上は難しいよ。
風景をきちんと取り込めるときは、広角 ホタルが非常に狭い範囲で飛び交ってる時は望遠側で、近寄って広角で撮った方がより成功率は高くなる。

ISO感度は100〜400の間で出来るだけ低い方が良いですが、200ぐらいで様子見

シャッター速度は、4〜15秒。月明かりや街灯が明るいところでは早めになるので、ちょっと難しいけど  8秒ぐらいでも十分撮れます。

フォーカスはマニュアルで適当に合わせる。LEDライトとかもっていって、それを目印に使ったりします。さらにその状態で、Custom設定しておけば、待ってる間に電源が落ちてもすぐにBest菜状態で復帰してくれるから(MFとフォーカスポジションも記憶されてるはず)
それと、タイマーは1秒設定

注意 長秒露出はそれと同じ時間ノイズリダクションするからね。バッテリーは予備も必要。
あとは運任せ


書込番号:7902157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/06/06 14:32(1年以上前)

http://dejikame.jp/jikken/hotaru.html

上手く撮れたら画像UPよろしく!

書込番号:7903994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/06/07 07:11(1年以上前)

機種不明

うまくはないですが

少なかったので望遠で狙ってみました、ちょっと時期が早いのかも。

たしかMモード、ISO1600、最望遠、f3.5、15s、セルフタイマー併用です。
ピントはMF…ピンボケっぽいですが。

三脚はMark7…けっこう大きくて重いヤツです、雲台は410ギア式。

書込番号:7906873

ナイスクチコミ!2


スレ主 chikarastaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/14 09:33(1年以上前)

isoworldさん、神戸みなとさん、いろはもみじさん、にこにこkameraさん、特別純米酒さん、

数々のアドバイスを頂き、ありがとうございました!
また、お礼が遅くなり申し訳ありません!!

ホタル観察に行ったポイントでは、ホタルの数より人間が多く“乱舞”には程遠いものでした。
そのため、今回は撮影は断念し、その分じっくり観察してきました。

いつか必ず、皆様のアドバイスを生かし、ホタルの撮影にチャレンジします!!!
本当にありがとうございました♪
 
 

書込番号:7937948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2008/06/15 21:41(1年以上前)

小生の写し方は、三脚使用、ストロボ無し、広角、f最大絞るf8、ISO 100以下
レリーズ使用、無いときはタイマー使用、シャッタースピード15分から5分刻みで60分までです。 今は写真が見つからないので見つけたら張ります。

書込番号:7945151

ナイスクチコミ!1


スレ主 chikarastaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/18 22:06(1年以上前)

HI・TACHIさん
アドバイス有難うございます!
設定の詳細をご指導いただき、非常に判りやすいです!
頑張ってチャレンジしてみますね(^^) 

書込番号:7958242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/05 13:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S5ISではないですが、コンデジで撮影したものを、一応貼り付けておきます。
ISO感度をやたら高く設定してmすが、実際のところISO400あたりで十分でしょう。
撮影場所は熱海梅園、撮影は・・・一昨年、だったかな?
足元に少しだけ照明があり、周囲は真っ暗に近いという、蛍鑑賞にはなかなかの好条件。
シャッタースピードや、ISO感度を見ていただければわかりますが、
S5ISでも設定できる感度、シャッタースピードです。
あとS5ISは、マニュアルフォーカスができますので、
ピントはよほど近い場合を除いては∞固定でよろしいと思います。
もう時期は過ぎてしまったかもしれませんが・・・
ちゃんと設定すれば、わたしのような下手っぴでもこれぐらいは撮れるということで。

書込番号:8032826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2008/07/07 11:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

鬱蒼とした山中でホタルさんを発見したので、ちょっと撮影してみました。
2〜3匹ちらほらふわふわ飛んでるだけだったから、浮遊してるホタルの乱舞?とはいか無かったです

書込番号:8042449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

室内・夜景撮影はどうですか?

2008/07/05 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:60件

この機種を購入し半年たちました。
室内は概ね満足です。(フラッシュ有り)フラッシュなしは未だにパーティー等では使ってないです。
夜景もまだ使ってないので、次回撮る機会がある時に、夜景モードで撮るのかマニュアルで感度を上げるか迷います。
皆様それぞれどういった仕様で撮影するのが良いか教えて下さい。

書込番号:8032988

ナイスクチコミ!0


返信する
リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/05 14:02(1年以上前)

まずは「夜景モード」を事前に試してみてください。
何枚撮ろうと失敗をしようと、それがデジカメの良いところです。
話はそれからです。うまく撮れればそれで良し。
撮れなかったら皆さんのお知恵を拝借しましょう。

書込番号:8033012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/05 14:07(1年以上前)

手持ちなら、ナイトスナップモードで。
三脚を使うなら、お好みのモードで、良いと思います^^

書込番号:8033027

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/05 14:31(1年以上前)

キレイな夜景なら、三脚を使い絞り優先モードでF4ぐらいがいいのではないでしょうか?

書込番号:8033100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/05 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナイトスナップモード(WB=オート)

ナイトスナップモード(トリミング)

マニュアルモード(WB=蛍光灯H)

マニュアルモード(トリミング)

3月末に KX2 を買ってから、コンデジでは 1枚も静止画を撮っていませんが、
先日バックアップを取るため昔の画像を整理していたところ、ナイトスナップモードと
マニュアルモードで撮り比べをした画像が出て来ましたのでアップしておきます。

コンデジとがっぷりよつに組んでた頃が懐かしいです。
デジ一に移行してからは、別格の写りには大変満足しているのですが、
諸々の問題をお金で解決したという後ろめたさを感じる時があります^^

三脚使う時は、ISO80 で絞っても一段分までがよろしいかと思います。

書込番号:8035203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/05 22:57(1年以上前)

失礼しました。
1枚目と3枚目の画像も、2448×2448 にトリミングしています。

どなたかの携帯電話が思いっきり写りこんでいたもので。

あと、4枚とも手持ちです。

書込番号:8035388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/07/06 20:06(1年以上前)

色んな意見参考になります。ありがとうございます。

書込番号:8039505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2008/07/06 20:40(1年以上前)

>食べ過ぎ注意さん

綺麗な夜景ですね、私も夜の撮影は苦手(それほど夜景を撮影しない)なので
とても参考になりました。
ちょっと気がついたのですが、左の写真ISOが250になっています・・・
私のS5ISは200の次は400になっています(カタログも)何か
裏技でも(ロシアンファームなどお使いですか?)
よろしければ教えてください。

書込番号:8039680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/07 00:21(1年以上前)

レジェンド オブ ドラゴンさん、こんばんは^^

私は機械音痴の小心者なので、ロシアンファームなど導入しようものなら、
途中で破綻するするのが目に見えております。
そんなわけで、デフォルトの状態で使っております。

S5IS は、感度をオートもしくは高感度オートに設定すると、125、250、500 や
160、320 などになることは珍しくないと思います。

ナイトスナップモードは、SS の下限が 1/8、感度の上限が 250 となるようで、
暗所の撮影では頼もしいモードだと思います。
子供撮りが本業の私は、フラッシュ併用で重宝しました。
動く被写体には、ダメですが^^

案外身近にもカワセミっているもんですね。
私の近所にもいるようですが、私自身はまだお目にかかっておりません。
望遠の砲列も見かけませんので、あまり知られていないのかも。
このまま静かにしててほしいと、思っております。

スレ主様、脱線失礼致しました。

書込番号:8041140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/07 00:39(1年以上前)

ちょっと、訂正。

>S5IS は、感度をオートもしくは高感度オートに設定すると、

S5IS に限らず、キヤノンのコンデジ全般にそうだと思います。
S3IS や IXY1000 もそうでした。
ただ、当時は Exif解析用のフリーソフトなどを使わないと、
オートとしか表示されなかったため、気付かなかっただけだと思います。

書込番号:8041209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2008/07/07 03:07(1年以上前)

>食べ過ぎ注意さん

なるほど、高感度オート設定の時にそうなるのですね、
夜の世界は無知なので失礼しました、良い勉強になりました。

書込番号:8041577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/07/07 07:09(1年以上前)

わたくしのスレで盛り上がっていただいて嬉しいです。これからも皆様にはよろしくお願いします。

書込番号:8041797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替えを考えているんですが・・・。

2008/07/02 18:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 yama-takeさん
クチコミ投稿数:4件

現在 Nikon COOLPIX 3200を愛用していますが
旅行や外出先などの屋外で撮影するには満足しているんですが
室内や夜間の撮影はチョット・・・。

特に今、愛猫の写真をたくさん撮りたいと思っていますが
シャッタースピードも遅く 室内だとなかなか思ったと通りの写真が撮れません。

とういうことで 買い替えを考えているんですが
量販店などをめぐって パワーショットS5 ISは
使い勝手や持った感覚は気に入ったのですが
室内での撮影には適しているのでしょうか?

店員さんの説明だとどちらともいえない感じだったので
実際にお使いになられている方のアドバイスを伺いたいと思います。

もし、適さない場合 どういった機種を選べばよいのかも
アドバイスいただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:8020425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4 Sans toi m'amie 

2008/07/02 19:49(1年以上前)

S5ISは上部に外部ストロボを付けることが出来る為、かなり室内向けの機種とは言えるかもしれないですね〜。
ストロボを使わずに綺麗に撮れるコンパクトタイプは存在しない為、あとは一眼レフの世界かも?

書込番号:8020616

ナイスクチコミ!1


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/02 20:20(1年以上前)

残念ながら猫を飼っていませんがS5ISでよく室内撮影を
します。猫がストロボを嫌がる?ようでしたらISOを200
ぐらいに設定して絞りを開き気味にすれば普通の室内撮影は
問題ないと思います。このカメラは絞りやシャッター速度が
自分の思い通りに設定できます。あれこれ試しながら撮影を
するのは楽しいですヨ。
最近ではS5ISは品薄気味で価格も一頃から見れば高くな
ってきているようです。購入はお早めに・・・

書込番号:8020742

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/02 22:52(1年以上前)

>シャッタースピードも遅く 室内だとなかなか思った通りの写真が撮れません。

同じ室内(照明)で、絞り値とISO感度が同じなら、どんな機種でも(デジ一でもコンデジでも)シャッタ速度は同じです。
これが違ったら、適正露出になりません。

シャッタ速度が遅いと、手ブレや被写体ブレが起きやすいです。
手ブレは、手ブレ補正機能で軽減できますが、被写体ブレは軽減できません。

シャッタ速度を速くするにはISO感度を上げるか、一眼レフなら、明るいレンズ(≒高価なレンズ)を使う必要があります。

ところが、ISO感度を上げると、高感度による弊害(ノイズが増す)がでてきます。
高感度にしても、ノイズが出にくいカメラが室内撮りに適したカメラです。(高感度ノイズ以外にも、レンズの明るさや画角なども大切な要素ですが…)


総合的に考えると、室内撮りではフジのF100fd、ソニーのW170辺りはいかがでしょう。
S5ISは室内より屋外で、能力を発揮するカメラだと思います。

書込番号:8021564

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama-takeさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/03 19:08(1年以上前)

みなさん 丁寧な説明 ありがとうございました。

皆さんのアドバイスを参考に自分自身でも勉強しなおして
再検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8024916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング