
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年6月9日 06:58 |
![]() |
2 | 1 | 2008年6月8日 19:47 |
![]() |
7 | 4 | 2008年6月7日 07:38 |
![]() |
21 | 31 | 2008年6月5日 20:34 |
![]() |
16 | 40 | 2008年6月4日 22:29 |
![]() |
8 | 5 | 2008年6月4日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
室内で女性を「ポートレート」設定で撮影してセルフプリンターで出力したら血管の青い筋が肌からういてしまいました。
使用光源は蛍光灯で、フラッシュは使用していません。
良い写真がとれる設定をご教示ください。
0点

モデルさんを変えるとか、レタッチではダメですか。
書込番号:7916152
0点

撮影した画像については、レタッチかトリミングだと思いますし、今後の撮影については
アングルを工夫してみてはいかがでしょうか?
書込番号:7916260
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
私は現在GX100とTZ3使いで、S5ISは所有しておりませんです。
今月号のデジキャパを読んでいたら、コンパクトで安価なワイコンが載っていました。
19ページです。写真で見る限り通常のフィルターサイズ位の大きさで、1万円弱という安価。
どなたかこちらの機種でこのワイコンつかっておられる方が見えましたら、是非感想をお聞かせください。
広角域に難点があるこの機種で、このような手軽なワイコンが使えるようなら最高ですが・・・
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
PowerShot S5 ISが発売されてちょうど1年が経過され、他メーカーでは新機種の発売もぞくぞくとされておる中、S6かS7といった後継機に期待が集まり発売が待たれるところです。
あくまでも噂ではありますが、そろそろ後継機の発売があるのではと、まことしやかに一部で噂されていますが、そこで悩んでいます。
この素晴らしいとされている現機種を購入すべきか、それとも噂ではあるが後継機である機種をもう少し辛抱して購入すべきでしょうか?
タイミングを逸してしまったためにこのような悩みをご相談することをお許しください。
後継機の発売の噂がなければ現機種を間違いなく買っていたのですが、後継機が出たとたんに現機種の値崩れが起こるのではと思ったりしてもいます。
ただし、後継機が近々出るならば、少しくらいの値段なら買うつもりなのですが・・・
つまらない悩みで本当にすいません。
0点

私の推測ですがS5が昨年の6月末発売なので、もし同じころの発売ならここ
1,2週間以内にパワーショットのTOPICSに載るでしょう。
ここ数ヶ月同じ内容が多いのですが、新機種まで待ててお金に余裕があり、1ヶ月くらい
先に発売されても構わないなら待った方が良いでしょう。
S5プラスαの新機種のデザイン、機能はまったく読めませんのでS5に魅力を感じ、今の値段が買いごろと思ったらすぐに購入で良いではないでしょうか。
価格COMのCANONデジタルカメラパワーショットの価格を見ると、ひとつ前のS3が
S5の値段を上回っています、新機種が出ても人気機種はある程度以上下がらず、上がりに
転ずることは良く在ります。
ここまできたら後継機を待って、スペック、値段、使いやすさ、ホールド観など実機
をいじってから、どちらに決め手からでも良いでしょう。
後継機発売と同時にS5が店頭からなくなるわけではありません。
金銭的余裕があるなら、現在が底値(と思われる)のS5ともうしばらく待って、新機種と
両方の名機を手にするのも一考かと思われます。
私は後継機がS5より相当機能UP(CMOS、連写機能、高ISOの設定)が充実
していたら、検討しますが多少のマイナーチェンジなら上記スペックが満たされるまで
購入する計画はありません。
書込番号:7906684
1点

とてもわかりやすい丁寧な返答、ありがとうございました。
なんとも、ここのところ毎日トピックスをチェックしながら、いつになるかと待ちわびてはいるのですが、正直待つのはつらいものですね。
ありがとうございました。
必要な時期までにはもう少し時間があるものですから、待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:7906705
0点

新機種であまり大きな変化は考えにくいのですが、S5で不満な点は何でしょうか?
また、S3ISが現在S5ISより高いのは、安いお店は売り切れて、高いお店が売れ残っているからだと思います。
最低価格の推移を見れば、底値が2万3千円3百円台だったことがわかります。(10日ほど前)
書込番号:7906820
4点

後継機は26mmから光学20倍でないとインパクトが小さいでしょう。
canonさんは、コンデジでは広角が苦手?。
書込番号:7906921
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
こんにちは。去年12月にこのカメラ・レンズアダプタを購入の際に、いろいろお世話になったものです。当初の予定通りアクセサりーを増やそうと思います。以前の質問でのご返答、その後の掲示板を参考に案を練ってみました。
(現在の状況)
本機種カメラとレイノックスのレンズアダプターセットを利用。
(欲しいアクセサリー)
・クローズアップレンズ→ケンコー52mm AC クローズアップレンズ NO.3
地面の小花などの撮影でカメラ影が入る、飛んでしまう虫の撮影などの対策として。
ズームやトリミングで対応できると思いますが、このレンズがあったら楽しそう?
使ったことがないので使用イメージは湧かないのが正直なところ。
・テレコン→オリンパスTCON-17 + ステップアップリング52→55
興味あり。この商品の口径をしっかり確認できていないのですが、アドバイスから55とい うことで間違いないでしょうか?
・レンズフード→52径のもの。フードはあればやはり効果的ですか?
花形では下記が掲示板のおすすめだそうです。花形ではないHN-3とどういった利用状況の 違いがあるのですか? http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/Hhood.htm
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2118
個人的には花形の上のページにある蓋付きが便利そうだな、と思っています。
・三脚→近所の量販店で探す予定ですが、コンデジ用の軽量タイプでいけますか?
基本的にレイノックス52との組み合わせで選択しましたが、テレコンのためにステップアップリングを購入するわけです。その他のアクセサリー(クローズアップレンズ・フード)は52ではなく55で購入するという手段もありなのですか?他のカメラは持っていませんし、一眼レフ購入の予定も当分の間はありません。どちらに揃えた方が使い勝手が良いのでしょうか。
長々とスイマセンがアドバイスをお願いいたします。
写真は今年撮ったものです。
0点

余談です。
今日の新聞(地方紙)の経済欄に「コンデジ2強」という記事がありました。
ニコンが高倍率コンデジに参入し、占有率激化。キャノンとの二強になる様相。ニコン機が1位となり、パナFX18が首位転落とのこと。一方キャノンのS5ISはパナを逆転し上昇。
キャノンは「単に倍率でなく、カメラメーカーとしての良さが評価されている」と追撃の構え、と記載されていました。
書込番号:7885755
2点

ojo3さん、亀でごめんなさい。乗り遅れました。
ステップアップリングとか、フィルターとか、キャップとか、フードとか、使わない物が結構たまってしまいます。なので、S5IS 購入時に思い切って「不使用品」を使える友人にゴッソリプレゼントしちゃいました。レイノックスの1.8倍のテレコンと0.5倍のテレコンはS5ISでも使えた事に後から気付き、少し後悔・・・
しかし LIQUIGASさん の「最適化。。。」のコメントをみたら、未練が無くなりました。ありがとうございます。
花形フードは「discover photo」と「ロワジャパン」で付属品とか、ロックナットの形状が少し異なりますが、こちらの過去のスレッドに詳細が画像入りでありますから、御希望が花形になりましたら、御参考になると思います。金属フードは確かに良い面がありますね。
駄スレ、失礼しました・・・m(_ _)m
書込番号:7886381
1点

スースエ様
ご返答ありがとうございます。
金属製って安心感ありますよね。長く使えそうですし。
花形もいつか買うかもしれません(笑)
皆様
スイマセン。
いろいろ見ていたら、ちょっと気になったので。
↓のケンコーレンズを使っている方いますか?
http://ec1.kenko-web.jp/item/2102.html
みたいな商品はどう思われますか?
アウトレットでここまで安いってことは、やはりそれなりの理由があるのでしょうか?
ついつい値段に惹かれてしまって・・・・。
特別純米酒様はテレコンだけは52径に不満でTCON-17に出会ったわけですし・・・・。
書込番号:7888082
0点

>> やはりそれなりの理由があるのでしょうか?
それなりの理由があると思いますよ。わたしの想像ですが、ご参考になれば。
1. 1.7倍というと、色収差の問題があるかもしれません。撮影した写真の四隅の方で、ピントがあっていない背景の輪郭部分が紫になったり虹色になるかもです。もちろん、2Lプリント程度なら気づかない程度でしょうけども。最近のコンデジは画素数があがっているので、以前は問題にならなかった収差も問題になることがあると思います。
2. 多くの場合、カメラに適合したアダプターがないと取り付けられませんから、コンデジユーザーのどなたにも、というような製品ではないです。S5IS に取り付けるにしても、他社、レイノックスさんなどのアダプターが必要なわけで、売りにくい商品と思います。
3. テレコンバーターは光学ズームの望遠側のある範囲しか使えないものが多いので、使用上の制限があるため、御理解の上で購入される方にしか売れないという特殊なものという考えかたもできるかも。
4. IS についてはカメラ側でのサポートがどうなるかわかりませんし。(もちろん、IS が関係ない撮影条件ならば、問題ない筈です。)
と、考える人が多いとケンコー様が考えれば、やむをえない値段かなと思います。
使用条件が複雑ですよね、かなり。
使えれば、ラッキーというところでしょうか?
たとえアウトレットでも、おかしな商品を売る会社ではないと信じています。
書込番号:7888286
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211145/SortID=7574957/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=LHG%2D17%81%40S5IS&LQ=LHG%2D17%81%40S5IS
もう色々試された後ですよ。
コストパフォーマンスは良さそうです。
書込番号:7888329
1点

スースエ様 特別純米酒様
ご返答ありがとうございます。
スイマセン、調査不足でした。
先ほどクチコミ「検索」機能を発見し、丁度その記事を見つけたところでした。
ごめんなさい。
皆様へ
皆様のお陰で結論でました!!ありがとうございます。
・ケンコー デジカメコンバージョンLHG−17
・52mm AC クローズアップレンズ NO.3
・HN-3 ねじ込みレンズフード
・LC-52 レンズキャップ52mm
テレコンはLHG−17利用者の写真を拝見して私にはもったいないくらい十分な性能があり、アウトレットといっても性能には支障がないようなので、格安なLHG−17にします。
浮いた予算で、ちょっと冒険して、同じくケンコーの超広角ワイコンLD−055WとAC クローズアップレンズ NO.5も買ってみようかとも思っています。
書込番号:7888659
1点

まとまってきましたね。
ちょっと気が早いけど、1年後くらいの相談を予測して・・・(笑)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/05/29/8578.html
3万円台だそうです。
これにオリンパスのデジイチですと1600mmF8です。
書込番号:7888793
2点

>スースエさん
お気になさらずに、せっかく色々お書きになられたのは勿体無いことになりましたが…
1年近くいろんな人が経験談を蓄積してきているので埋もれた情報がごっそりあります。
>ojo3さん
結論が出てよかったですね、ワイコンにAC-No.5もお考えとは恐れ入りました。
アクセサリー類をどうしようか悩むのもかなり楽しいですよね。
書込番号:7888821
0点

にこにこkamera様
はい、おかげさまで、スッキリ迷いがなく結論出せました。
そのような高価で高度な機材やカメラもいつか使いこなせる日がくるのでしょうか・・・・。
このカメラで遊びながら知識と腕がついていけば良いのですが。
特別純米酒様
ホントお世話になりました。
No.5と超広角ワイコンはちょっと衝動買いです。
ケラレるかもしれないし冒険です。
超広角の写真って、初心者の憧れじゃないですか??
予想より低価格にまとまった分、気持ちに余裕ができたのかしら(笑)
これで、当初の計画分は揃います。
だいぶ遊べると思います。
コンデジでここまで拡張できると、ほんと楽しい!
一眼レフではレンズ買うお金すらキビシイです。
いろいろ悩むとひとつ賢くなった気分です(笑)
このカメラとこのアクセサリで不満が出るまでは、浮気しません!!
書込番号:7889514
0点

にこにこkameraさん
ケンコーの反射望遠レンズの500mmを持ってます。
機能的には望遠鏡と同じようにピントで無限遠以上があります。温度差による屈折率の変化で無限遠がでなくなる事を回避するためだそうです。
航空祭で飛行機の撮影では置きピンで撮影したのですが、遠方の山などでピントを合わせて、ほぼ無限遠としました。
あと、構造的に望遠鏡だなぁと感じたのがマウントですね。PマウントでなくTマウントです。複数社のボディで使い回しをされる方は要注意ですね。
800mmにモデルチェンジしたからか、ネットオークションでショップから大量に安売りがでていたので、購入しました。面白いレンズです。
特別純米酒さん
お気遣いありがとうございます。自分の頭の中の整理にもなりましたので。
ojo3さん
>>ケラレるかもしれないし冒険です。
ケラレても、ダメとするか良しとするかですよ。全周魚眼なんてものもある位ですから。
>>超広角の写真って、初心者の憧れじゃないですか??
そうですね、憧れです。風景、ビル、五重塔、色々と撮れますね。
蛇足ですが、パノラマで繋ぐ場合はワイコンを使わず、S5ISの スティッチアシスト を使ってみて下さい。S5ISのワイド端は歪曲収差、周辺歪曲が少ないと評判(すみません、自分で比較していません)なので、自然に繋げると思います。
それだけ揃うと色々と楽しめますね。
あとは・・・などと悪魔のささやきはやめておきましょう。
すっかり役立たずレスばかりとなりまして、スレ汚し、失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:7890476
1点

スースエさん
PマウントとTマウント関心がなく知識はありませんでした。
調べるとPマウントって何だM42と同じなのですね。Tはネジピッチが違うのだとか。
でもまぁ別売のTマウント(2,625円)とありますのでそんなに高くもないですね。
ojo3さん
>このカメラとこのアクセサリで不満が出るまでは、浮気しません!!
貴女のカメラ選びに参加出来ましたことを大変嬉しく思います。w
書込番号:7891908
0点

スースエ様
>ケラレても、ダメとするか良しとするかですよ。
そうですよね。レンズが届いて手に取るのが楽しみです。
>ワイコンを使わず、S5ISの スティッチアシスト を使ってみて下さい。
スティッチアシストもチャレンジしてみたいです。またいつか悪魔のささやきも楽しみにしています。
にこにこkamera様
ありがとうございます。これからもきっとお世話になりますので(笑)
皆様
自分のプルフィールもアップせずご無礼お許しください。
今更ながら更新いたしました。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:7893007
0点

>ojo3さん
手乗りアンコウとは珍しい。
海洋生物にお詳しいんですか?、お知恵を拝借できればありがたいです。
以前目撃した生き物で未だに正体不明なものが4つあるんですが鳥2つとヒルそして海で見たもの。
海のは晩秋〜冬だったと思うんですが敦賀のほうでした、砂浜の浅いところで白っぽい3センチほどの円筒形の物体が
波に揺られていてイカの足でも落ちてるのかと思ってみていたら側面から触手のようなものが伸びて来ました。
手ごろな枝なども落ちてなくて手元に引き寄せることもできず波に揺られながら徐々に深みに消えて行くのを
見送るしかできなかったんです。
私も生物学的に動物と呼ぶ範囲は一応守備範囲なんですが海のものは身近な経験が少なくて直感が働きません。
その物体が何だったのか生き物の全体なのか切れ端なのか恥ずかしながらさっぱりわからないんですよ。
海には変なものがいっぱいいて面白いので日常的に磯遊びできたらなぁと憧れています。
少ない経験の中でも海水浴場でクサフグの稚魚をすくって膨れさせて遊んだりTシャツにワレカラが着いてきて
大喜びしたりほんとに面白いです。
そして防水デジカメも欲しい。
書込番号:7894681
1点

特別純米酒様
白い生き物・・・・?多毛類(ゴカイの仲間)でしょうか。
私の守備範囲はかなり狭くマニアックで。
多毛類と海洋性の中深層魚類(ムネエソなど)。
残念ながら多毛類以外の沿岸系は弱いんです。
しかも保存されたサンプルを扱っていたので現場に弱く、生きている状態を見慣れていない(笑)
無知なので私も沿岸観察が楽しくてしょうがありません。
生きているワレカラ、フジツボやカメノテの動きを見ているだけで飽きません(笑)
この辺は砂浜がほとんどなく磯ばかりです。
参考までに先日の観察結果をアップしておきますね。
書込番号:7894963
1点

ojo3さん、特別純米酒さん などこの欄を見ていると色々な動物に詳しい方ばかり
ですね〜 他にも色んな鳥類のエキスパートの方もおられますし・・・森羅万象の
分からないことがあればここで質問した方が早いし確実な解答が得られそうです。
Wikipediaよりも詳しい?のではと思います。
なんだかキャノンのS5SIのクチコミが何処かへ行ってしまったみたい。
それもまっイイカッ! 勉強になります、これからも皆さんよろしく・・・
書込番号:7895144
0点

>ojo3さん
おおうらやましすぎるお写真ですね、海の甲殻類は幼生でもこんなに大きいんですか。
クラゲに乗ったエビの子…すごいおもしろい…こんなの初めてです、こんなのが日常なんですか参ったなぁ。
海良いですね行きたいなぁ、そろそろホタルでもう少ししたらちゃんとルリボシヤンマを写してその前に梅雨の合間を
縫ってゼフィルスを狙い…アカショウビンはどうしよう今年は行ってないなぁ…という状況でさらに海の誘惑が加わった…
体がもう2つくらい欲しいです。
中学のころ顕微鏡を買っていろんなものを片っ端から観察していた中で印象に残ってるのが近所の池の水の中にいた
エビか何かのノープリウスでした、4本腕でガシガシ泳いでいてミジンコやケンミジンコとは比較にならないほど
元気なヤツでした。
お答え頂いてありがとうございます。白いのは体節が見えなかったので環形動物の線は考えませんでしたが
捕まえたわけではないので良く確認すればあったのかも知れないです。
体の真横から最初は目立たなかった触手が一本だけゆっくりゆっくり最後には体長を超えるほど伸びたのでユムシの類かな
とも考えましたがどうもシックリこないんです、本体は蠕動もなかったし、謎です。
書込番号:7897371
0点

リル爺様
ついつい脱線してしまいました。スイマセン。
この掲示板でお世話になってこのカメラ購入を決めた理由に、生物を好きな人が愛用している事も高得点ポイントでした。
また新たな疑問・相談がある時にはどうぞよろしくお願いいたします!
特別純米酒様
そうですね、贅沢にも日常的です。どうぞ海もフィールドにして下さい。そして、教えてください(笑)
生き物は大好きだけれど種はわかりません。幅広くお詳しくて尊敬です。
また何かの時にはお世話になると思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:7899892
0点

ウ〜ン! 皆さんが羨ましいです。
むか〜し昔、その昔、今から60年近くも前じゃった。ある所に生物好きの
少年がおった!その少年は志と違って畑違いの仕事についた。
そして60年経った今、カメラを構えて鳥の動きの速さ、トンボや蝶のいる
山にはいる元気も無くなったし第一足が不自由になってしまった。
昔は夏は山登り、冬はスキーと元気じゃったがなぁ〜
近くに干潟の広がる海岸があるのにそこに行くのも難儀をするようになった。
色々な生物をカメラで撮りたいと思っても・・・・・まぁ〜ボチボチやります。
しかし若くて元気が良いということは素晴らしいことです。
皆さん素晴らしい写真を沢山撮ってください。
書込番号:7900045
0点

>ojo3さん
変なことをお聞きしてすいませんでした、逆にお役にたてそうなら何でもお聞きください。
あのフィロソーマがウチワエビかセミエビかとか聞かれたら逃げたいですけどね。
私も多毛類でわからないことが出てきたら教えてもらいたいです、多分釣りをする人のほうがいろいろ
聞きたいんじゃないですかね?
生き物好き憧れの場所にお住まいなのでホームページとかブログとかせめてアルバムの公開でも期待してしまいます。
そのときは是非お邪魔させて欲しいです。
>リル爺さん
私も生物系の進路に行けずに化学系でお茶を濁している一人ですよ。
生き物を楽しむに当たって遠くに出かけなくても身近にいてよく目にするのは昆虫を初めとした節足動物と鳥なんですよね、
デザイン・色彩・声と楽しめますし、深入りすれば飼育・生態観察と実にいろいろ展開できます、
鳥や蝶やトンボを呼ぶ庭を造るといった視点からはガーデニングまで楽しめてしまいます。
野鳥の会や昆虫同好会に所属すると同じ趣味の人たちと交流も可能です、環境問題が切実になっている今なら
世のため人のために何かできるかもしれない、そんなこともチラッと考えたり色んなことがありますよ。
書込番号:7901125
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
先日月食を撮りたくてケンコーLHG-17を購入しました。今までも取り上げられましたが、今後長くいろいろな用途に使うのにこれと定評のあるTCON17と純正と、いったいどのテレコンが本当にいいのか気になっています。ネットで検索して見たりはしたんですが、どうも決め手は・・・。
例えば月では分からなかった色や背景のボケなんかはどうなのかとか。何かご存知の方、経験お持ちの方、教えて頂けましたらありがたいと思います。
今日は近所の散歩道で鳥を撮ってみたんですが、それなりに悪くはないようでした。しかし出来れば比べてみたい・・・。LHG-17はコントラストが強いかなと思ったので少し露出を押さえ気味にして白飛びしないように気をつけては見ました。4枚ともデジタルズームオフで12X+LHG-17、ISO80、露出-2/3〜-1補正、絞り開放F3.5。
鳥は1と赤い鳥の2つなんですが、名前の方はまだ分かりません。鳥はこれからで・・・。
0点

>デジタルテレコンのX2倍の方が画質が良かったりして・・・
>人柱?に立つのはゴメンこうむります。スミマセン!
wwwそうなんですよ。画質とか流れとかどのレベルなのかなあ。
だれか買ってしまわれた方、いませんかね^^
ウィルの4800円のほうでもよいので、買った方、インプレくださいませ^^
ケンコー買ってしまおうかなあ。でも、色が白なんだよなあ。
コンデジ界の”白レンズ”という名機になりうるのだろうかw
書込番号:7633540
0点

>紅の海豚さん,
ケンコーのLD−2OTは52mmだそうですからステップアップリングも
同時に購入せねばなりません。まぁー値段は兎も角”白レンズ”ってのが気に
いりませんなぁ〜 何考えて作ってるんだろうなって思います。
まさかどこかに真っ白いカメラがあるのかな? フイルム・カメラに女の子向け
にピンク色のカメラがあったのを見た記憶がありますが・・・
カメラに限らず世の中には変な工業デザイナーや建築デザイナーもいるなぁ〜
って思います。最近、うちの近くに素晴らしい病院が出来たのですが外壁が変
な色とデザインなので皆、気味が悪いと言って行く人が少ないそうです。
書込番号:7633615
0点

遅レスですが^^
>紅の海豚さん
レイノックスの ×2.2 のインプレ教えて頂き、ありがとうございました。
KX2レンズキットと 70-300 DO IS USM を買っちゃったので、S5IS への投資は、
先週またまた買い足した3個目の純正アダプター(中古)で打ち止めになりそうです。
4個のアダプターをとっかえひっかえ、サクサク遊ぼうと思っています^^
書込番号:7644224
0点

>食べ過ぎ注意さん,
こん**は! 私もS5IS用のアダプターを一個もっていますがもう一つ欲しい
なぁ〜と思っているんですが、中古品なんてどこで探してこられるんですか?
そーっと教えて頂けませんか。オネガイ!します。
私はどうも貧乏人のくせに買い物が下手くそで困ります。
純正品の新品は結構な値段ですし・・あのフードは一つあれば十分なんですが
無理やり買わされる?のも・・・
書込番号:7644467
0点

>食べ過ぎ注意さん、
デジ一ご入学おめでとうございます。
ここでは貴重な資料を提供してくださりありがとうございました。
それからS5ISご留年おめでとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:7645137
0点

>食べ過ぎ注意さん
デジ一デビューおめでとうございます。
そうですか緑鉢巻に行かれたんですね、300ミリズームクラスとしては
画期的に小型なので私も随分店頭で操作してみたものです。
Kissなら480mm相当ですね、S5ISを知ってしまうとISは外せなくなるし
なるほどなぁという感じです。
鳥屋のフィールドではシグマの500mmまでのズームを付けてる人が
沢山いるのでひょっとして良いのかなぁと気になってます。
デファクトスタンダードになってるものに悪いものは少ないと思うので。
書込番号:7645407
0点

またまた遅レスで本当に申し訳ありません…
>リル爺さん
私の場合、西新宿のマップカメラ、キタムラ、きむら辺りを巡回パトロールしてます^^
そんなに出物は多くないと思いますが、こまめに覗いていると、ラッキーってな具合に
なります。
以前は勤務地自体がすぐ近くだったので、毎日のように回っておりましたが、
今は週一ぐらいの頻度です。
>熱気球さん
>特別純米酒さん
温かいお言葉ありがとうございます^^
最初は Wズームで分相応にデビューするつもりでしたが、400o 相当では
S5IS ユーザーとしては不安があったので、中古の KDX + レンズアラカルトなども
検討した結果このようになりました。
〆て \161,000 の出費、コンデジとはケタ違いですね(大汗
緑鉢巻はもちろん中古です^^
緑鉢巻に決めたのは、やはり画角とコンパクトさが理由です。
さすがに白い大砲みたいなのは、ちょっと抵抗がありますし。
あと念のためにここの「悪」評価のクチコミだけ、目を通しました。
購入してから一週間もしていませんが、早速子供の小学校の入学式で実戦投入致しました。
体育館では、絞り開放、ISO1600、露出補正 -1〜-2、RAW でがんばりました。
S5IS、S6000fd(最近安い出物があったのでつい…) で悶絶するのと比べると、
やはりさすがだと思いました。
教室ぐらいの明るさになると、その差は歴然としますね。
そう言えば、どなたか「画質は金で買える」なんて仰っていたのを思い出します。
次は、普段用に 17-55 F2.8 IS USM、子供の屋内行事用に 135 F2L USM …
いやいや何でもありませんよ^^
S6000fd → S100FS の流れが、デジ一への扉を開けてくれました。
S6000fd は、良いカメラだったのですが、財源確保のため短命に終わりそうです。
S5IS は、KX2 と一緒に連れ出せる安いカメラバックを新調したので、
当面は安泰です。
どうか、後継機種があまり魅力的になりませんように^^
書込番号:7649891
1点

>後継機種があまり魅力的になりませんように^^
そっちには目を瞑っても、もう目の前に広くて深いレンズの沼が横たわっているのはどうしようもない事実。
しかしいつものことながら(今回の70-300DO IS USMも)必要な機材を中古でお集めになるのは天下一品の技ですね。
ところで後継機種ってKX2のこと、それともS5ISのこと?
書込番号:7650036
0点

もちろん、S5IS のことです^^
緑鉢巻は、KX2 のレンズキットと 2,000円しか違わないんですよ。
お〜、コワっ!
書込番号:7650075
0点

そうですよね。半分冗談で聞いたんですが“(笑)”を付けるのを忘れてました(笑)。
>お〜、コワっ!
そうか沼が目の前に横たわっているんじゃあなくって、はなから沼の中に横たわってのデビューでしたね。
とにかくお楽しみくださいませ。
書込番号:7650290
0点

> もちろん、S5IS のことです^^
大丈夫ですよ。(^^;)
コンデジはデジ一のレンズ1本分の予算で、ワイコン/テレコン揃えて遊べますから。
書込番号:7650301
0点

>食べ過ぎ注意さん
デジ一は別次元、Lレンズも別次元なので是非。
中でもEF135F2Lは定評がありますね。
私はさっぱり使いこなせてなくて70-200に頼りっぱなしです。
食べ過ぎ注意さんのことだからてっきりDP-1とか検討されてるのかと思ってました。
S6コワイです、S2からS5へと一つ飛ばしで買ってますがS6には耐えられるかなぁ。
書込番号:7652564
0点

私の頭の中では、
EF-S17-55mm F2.8 IS USMとEF70-200mm F4L IS USMのカスタムダブルズームキットを予約済みです。
次に単焦点EF 300mm f/4.0L IS辺りかな。
これでも割安なものばかり選んでますからね。
食べ過ぎ注意さん、L沼は別の沼だそうですので・・・。
書込番号:7653375
0点

またまた、遅刻(大汗
>うれしたのしさん
>>コンデジはデジ一のレンズ1本分の予算で、ワイコン/テレコン揃えて遊べますから。
ホントですね^^
S5IS 本体と揃えたアクセサリー(テレコン 2本、アダプター 4個、500D)を合わせても、
中古の 70-300 DO IS USM にまだ届きません。
>特別純米酒さん
DP-1 も検討しましたが、子供撮り専門としては、投資に見合う満足感が得られないと
思いまして。
>>EF135F2Lは定評がありますね。
うちの子供の屋内イベントで、本格的なホールクラスの会場で行われるものは、
来年の初夏の頃の予定なので、それまでじっくり吟味します^^
>熱気球さん
レンズ沼にもいろいろあるんですね^^
やっぱり白くて大きいのは、ちょっとです。
今年は、会議室程度のこじんまりした会場でイベントがありますので、単焦点なら
とりあえず 50 F1.4 USM 辺りを。
書込番号:7657792
0点

子供のポートレートには85mm F1.8もいいですよ。
EF135mmF2Lを買う時にはちょうどトレードしても惜しくないですし。
書込番号:7658159
0点

>紅の海豚さん
>熱気球さん、
お久しぶりです!遅蒔きながらケンコーのLHG−17の評判の良さに
色々と迷った挙句に今日注文しました。同時にアダプター、レイノックス
のRB52S2も注文しました。これでテレコンは一件落着!?です。
ワイコンはこの際諦めました。
皆さんにお尋ねしますがLHG−17の花形フードも買いたいと思ってい
ますがサイズは何mmでしょうか?教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:7895740
0点

こんばんは!お久しぶりです。
LHGの世界へようこそ♪
ワイコンははじめ珍しくて使いますが、いらねえです^^
花形フードは77mmになります。
国内の77mm花形はほとんどがSP77という型式のようです。
フードキャップが必要な場合、72mmのキャップがピッタリです。
(なぜ77mm用のキャップが合うように作らなかったのか不思議です^^)
良い望遠写真をたくさん撮ってくださーい^o^
書込番号:7897382
1点

>紅の海豚さん
早速、お返事ありがとうございました。紅の海豚さんもワイコンあまりお使いに
ならないとか!風景写真の時にもう少しワイドであればなぁ〜と思う時もあり
ますが・・・花形フード77mm早注文します。色んなサイズのフードが集まり
ました!整理が大変です!S5ISのX1.6やX2のデジテレでやっていまし
たがヤッパリ画質は???です。
書込番号:7897525
0点

>風景写真の時にもう少しワイドであればなぁ〜と思う時もあり
ますが・・・
そうなんですよねえ・・・。レイノックスのがケラレないとメーカー表記されてますので試してみたいのですが、あまり機会がないというか・・・でも持っていればイザという時納得の写真とれますよね。
今は新型や他メーカーのカメラを冷観し見定めているところです。私も同じく、いろいろ余分なパーツが山積し、いい加減方向性を定めないと夢の島が膨らむばかりで。
”パーツ買いたくても買えない病”みたいな感じに陥っておりますw
52mmが全世界全メーカー標準規格だったらなあ・・・
まあでもこのS5ISはかなり良いできのカメラなので、3年以上は使い倒します^^
>S5ISのX1.6やX2のデジテレでやっていまし
たがヤッパリ画質は???です。
ですです。やっぱり望遠もフルサイズでしょう(若干意味が違うw)
私もデジテレはほとんど使いません。ソフトな感じになるのが嫌なんですよね。
書込番号:7897675
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
PowerShot S5 ISで撮った動画から写真プリントされたことある方教えて下さい。それなりにきれいでしたか。また動画から写真画像へ変換の方法があれば、教えて下さい。
0点

640X480ですからプリントは無理ですね。
書込番号:7879799
1点

L版のプリントでも1600x1200程度は必要ということです。
書込番号:7880240
1点

VGAでも昇華型のプリンターからL判へプリントするとけっこう写真っぽく見える感じですね〜。
動画から静止画をプリントするには、動画一コマプリント機能が使えるかも?
書込番号:7881532
3点

はじめまして。
動画から画像への切り出しは、例えば、windowsにプリインストールされている「windowsムービーメーカー」でもできます。
ソフト起動 → 画面左のメニュー項目から「ビデオの読み込み」 → 画像として切り取りたいコマで一時停止 → プレビューの右下のカメラマークをクリック → 保存先を指定
ただし他の方もおっしゃるように640×480(約30万画素)なのでL判でも画質的には厳しいと思います。
ただ、フォトショップなどで加工して4枚並べた状態の画像を作成すれば、合計で1280×960(約120万画素)でさほど画質にこだわらなければ、なんとか鑑賞に耐えるかも?
もちろん一コマあたりのサイズはL判の4分の1になりますが、例えばスポーツの連続写真、赤ちゃんの寝返りなど連続した動きなどなら、意外に使える方法だと思いますよ。
書込番号:7885841
1点

マリオ3さん
動画から写真画像へ変換はCanon「ZoomBrowser EX」を使うと簡単に出来ますよ。
書込番号:7896968
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





