PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

(5645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

高感度モードについて

2008/08/09 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

さんざん、PowerShot S5 ISについて質問しておきながら、価格的に買う時期を逸してしまったので、EOS Kiss DXを購入した者です。

皆さん、ごめんなさい!

でも、PowerShot S6 ISについて興味がないわけでもないのです。

これはキャノンの考え方とも関係してくるところがあると思うのですが、私的には画像が悪いのを承知で高感度を使いたい時ってあると思うのです。

そこで、スペック的には劣る(?)PowerShot S5 ISの感度について皆さんはどのようにお考えなのでしょうか?又、どのように対応されているのでしょうか?

書込番号:8187346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/09 17:11(1年以上前)

>S5 ISの感度について

これだけはS5に限らず、コンデジに高感度撮影時の画像の良さを期待することはできないでしょう。

撮像素子の大きさがデジ一とはそもそも違うので、S5でなんとか撮影できれば良しとするしかないと思いますよ。

高感度撮影ならデジ一を使うしかないわけですから・・・それがコンデジとの使い分けにもつながります。

書込番号:8187433

ナイスクチコミ!0


CA18DETさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/09 19:16(1年以上前)

既に3代目はS1ISさんが述べている事が全てです。

軽自動車とF1カーでは、どっちが速いの?ってくらいの愚問では?
何故、デジイチを持っているのにコンデジの高感度が気になるのかが分かりません。

さて、スペック的に劣るS5ISを所持してますが、個人的にはISO200が許容の限界。
それ以上は緊急の記録用だと思っています。

対策はありません。
SSが遅くなり手ブレor被写体ブレするのを覚悟してISO200固定にして連写し、納得出来る物をチョイスするくらいですね。

書込番号:8187771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISの満足度3

2008/08/09 20:47(1年以上前)

あくまで私感ですが、ISO400から上は銀塩の増感撮影の感覚で使ってます。

自分は銀塩育ちですから高感度では粒子が荒れるのが当たり前だと思ってます。
…と言うか、粒子荒れも味のうちかと…w。

どうしてもノイズが許せないならCA18DETさんがおっしゃるような対策しか無いでしょうね。

さらに思うことは、ノイズを気になさる方って芸術発表レベルの全紙大伸ばしを数多くなさるんでしょうか…?。
自分みたいにスナップレベルで大きく伸ばしてもA4程度までならISO1600でもノイズで困る(気にする)ような画質とは思えないですw(画質に対して鈍感なだけ?ww)。


書込番号:8188045

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2008/08/09 21:45(1年以上前)

僕の書き方もまずかったですが、大いに誤解されています。

僕がコンパクト・デジタルカメラを使用しようとする状況はデジタル一眼レフを持って行けない状態です。

具体的に言うと雪や氷で覆い尽くされた夜間のロープを使う山登りなどで使用しようと考えています。もっとも、僕がより優れた山登りの技量と体力があればデジタル一眼レフを持って行けるかもしれませんが、悲しいかなコンパクトデジタルカメラで精一杯なのです。


>スペック的には劣る(?)PowerShot S5 ISの感度について

上記のかき方もまずかったです。決してデジタル一眼と比較している訳ではなく、1600以上の感度が出せる他社のコンパクト・デジタルカメラと比べているのです。

書込番号:8188265

ナイスクチコミ!0


CA18DETさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/09 23:41(1年以上前)

mandmFive9へ

S5ISを馬鹿にされたと思い込んだのとデジイチを持っていない軽い嫉妬からあのような書き込みをしてしまいました。
誤解していました。申し訳ありません。

一般論ですがコンデジでの高感度撮影なら富士フイルムが評判が良いようです。
最新の機種はSDカードにも対応してますが、中古で少々古い機種だと
xDカードしか使用出来ないので注意が必要です。

確かに山登りには、デジイチは不向きですよね?
去年初めて富士山に行ったのですが、首から一眼レフを携えたツワモノを数人見かけました。
オリンパスのE−3の様な防塵防滴の機種だったのかな(メーカー・機種は覚えてません)?


ましゃる♪へ

こちらもすみません。
偉そう事を書きましたが、ほとんどがL判でしかプリントしてません。

ISO400以上で撮影した画像はプリントした記憶が…
S5ISの液晶又はライン入力でテレビに映してキレイではないと判断した映像でもプリントすると、さほど気にならないかもしれませんね。
私が神経質過ぎるのかもしれません。

書込番号:8188781

ナイスクチコミ!0


CA18DETさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/09 23:51(1年以上前)

度々、すみません!!

今、自分の書き込みを確認したら、mandmFive9さんとましゃる♪さんへの敬称が抜けていました。

決して喧嘩を売っている訳ではないのでご了承下さい。(___)
うっかりしてました。

書込番号:8188815

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2008/08/10 17:08(1年以上前)

CA18DETさん

ご理解頂きありがとうございます。

さて、富士フィルムのコンパクトデジタルカメラについてですが、個人的には階調表現においては抜群の表現力と感じています。しかしその他の表現においてはキャノンが好みです。

オリンパスも悪くはないのですが、何分xDピクチャーカードを使っている為に大容量のメモリーカードは使えません。

よって、使い方を改めて覚えなおす必要がないPowerShot S6 ISに期待している訳なのです。

書込番号:8191190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISの満足度3

2008/08/10 23:10(1年以上前)

>>CA18DETさん

敬称の件は気になさらずに♪
自分はネット上のHNに対して敬称を付ける方が不自然と感じる性質というか育ちなんでw

TVで画像を見るって発想は自分には全くありませんでした…。
あらためてTVで今までに撮った高感度画像を見ると…
『これはヒドぃ!w』と…ww。


>>mandmFive9さん

そのようなご事情でしたら、フジやソニーのコンデジがコンパクト且つ高感度には強いように思います。(W120については薄暗い沢にある滝の画像を該当スレにUPしております)
使い慣れたCANNON機がお好みでしたらG9が良いかと…。

S5IS(もしくはその後継機)では持ち運びのメリットは軽さ以外は殆ど無いと思います。
F1Nに50ミリF1.4装着の場合(1眼)とS5ISでは大きさは殆ど変わりませんよ(同じBagに収容出来ます)。
書き込み内容からは必要な画角(ズーム域)が得られるなら携帯性重視の選択の方が用途に合っていると感じました。


書込番号:8192546

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2008/08/11 14:37(1年以上前)

ましゃる♪さん、

G9については単三電池を使っていない事からチョットですね。なぜなら僕は山登りの装備であるヘッドランプ、無線機を単三電池で揃えています。そろえる方が緊急時や汎用的に使えるからです。

また、ましゃる♪さんは、先の僕の発言からいち早く登攀を含む山登りでの僕の考え方(Light is Right.)を解っていただいた事を感謝いたします。

僕は三脚とパノラマカメラ(TX-2)を持って山歩きをしたり、観光もするので、欲張った機種選びをしていました。しかし、より特化した機種をその時その時応じた方が良さそうですね。ただ、いつも経済的理由がついて回るのが悲しい所でもあります。

書込番号:8194684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISの満足度3

2008/08/11 20:38(1年以上前)

>>mandmFive9さん

Light is RightはMTBクロスカントリーツーリングでも同じです♪。
それに高校時代はカメラ機材30キロ+2泊分のビパーク荷物を背負って八方や槍付近を歩き回っておりましたw。
ですから荷物のコンパクトさと軽さにはいまだにそれなりの拘りがありますw。

他の機材との電池類を共通化という部分までは考えが至りませんでした。
単三仕様ということだとPSシリーズからの選択というのが現実的でしょうね…。
多少かさばりますがOPでテレコンとかも必要なら選べますし。
自分が使っているから強調する訳では無いのですが、ソニーのWシリーズは専用電池の持ちも良いので候補になるかと思います。
自分は風景写真やスナップ、花火等の夜間撮影で400枚以上撮りましたが、まだ電池マークは満タンのままですw。
半分はフラッシュ撮影、1割位は長時間露出(1秒以上のシャッター速度)という撮影状況なのでmandmFive9さんの使用環境でも電池の心配はあまり無いと思います。(コンパクトになった容積分、他の機材の予備電池が増やせるのでは?)

あと、防水面ではレンズ以外の部分に車用の撥水コーティングをしておくと良いかと…。
水が付いても振れば飛んでしまいます。(ただしちょっと滑りやすくなりますのでストラップの使用は必須ですが…w)

自分は今後、まだコンデジの数は用途に応じて増えていきそうです。
1眼の交換レンズを揃えることを考えたら費用対効果+好奇心の満足度はかなり大きいと思いますw。

書込番号:8195797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/12 07:31(1年以上前)

mandmFive9さん こんにちは。

電池を揃えるニーズ、良くわかります。私も S5IS の購入理由の1つが単三電池です。

EOS 10D、EOS 5D、MEDIA STORAGE M80 を使っておりますが、単三電池ではありませんが同じ電池 BP-511(A) である事がどれだけありがたい事か。キヤノンさん、本当にありがとうございます。

という事で、私は BP-511(A) と単三電池だけで収められたら、と思っています。

ましゃる♪さん のおっしゃるように、私も用途別にコンデジを買うタイプなので、先日 A460 を買いました。(光学ファイダーが絶対に欲しかったので、中古を探して買いました。)選んだ理由の1つが単三電池でした。(ただ、買って使ってみて感じたのは、液晶の性能が凄く良いのと、電池の消費がそんなに激しくないので、A470 でも良かったかなと・・・)

あまり参考にならない話で申し訳ありません。

書込番号:8197594

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2008/08/12 17:28(1年以上前)

ましゃる♪さん、

高校生の頃は良い意味で僕はソニーという企業を信頼していました。

その後、近年になってソニーの開発技術や発想は一流なのですが、製品に当たりはずれが多いのとオープンテクノロジーでない所に嫌気をさし、真剣にカタログを見る気にさえなりません。

おそらく、当たりはずれについては、ソニーを信頼されている、ましゃる♪さんとは平行線になるだろうから、この事について議論するつもりはありません。

せっかくアドバイスして頂きましたが、僕の考えを正直に書かして頂きました。


スースエさん、

コメントありがとうございます。MEDIA STORAGE M80も共通であったとは知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:8199127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/13 09:31(1年以上前)

mandmFive9さん

あまり関係無いことを書いてはいけませんが、私も「ラジカセ Studio1980」や「BCLラジオ スカイセンサー5900」を使っていた頃は SONY が好きでした。

メモリースティック、i.LINK について行けず、SONY から離れました。

コンデジ から パソコン まで、全て SONY で統一している友人が居りまして、そうなってしまえばそれはとても使いやすい世界のようです。


私はコンデジはオリンパス(C-700 UltraZoom、C-2Zoom)に浮気していたのですが、スマートメディアの入手が困難となり、買換えを考えました。

その際にプラットホームを単一にした方が何かと便利だと思い、コンデジもキヤノンにしようと決め、キヤノンのコンデジの中からバリアングル液晶、単三電池、12倍ズーム等々から S5IS とのお付き合いとなりました。
追加のコンデジも A460 です。

なんかこれはこれで SONY にはまっている友人の如く、私はキヤノンにはまっているような感じですね・・・

書込番号:8201641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISの満足度3

2008/08/14 09:54(1年以上前)

>>mandmFive9さん

自分もソニーという『企業』は全く信頼してませんよw。
同じくCANNONという『企業』も殆ど信頼してませんwwww。

どちらにしろ『営利追求』のための法人格ですからね〜。

今回購入したS5ISにしろW120にしろ『予算の範囲内で自分の求める用途に合っていた』ということですw。

特にソニーにはβ撤退の恨みや大昔からの伝統芸であるソニータイマー(?w)の問題もあり20年以上ぶりの製品購入でした。(用途オンリーで選んだのでメーカーを意識しなかったのかもしれません。でもオーディオや一般家電ならソニーというだけで候補にすらあがらなかったかもしれませんが…。)

初期不良の確率ということではCANNON(特にレンズにおいて)はかなりヤバいと思いますよ。
なにせ自分が購入した1眼用CANNONレンズ12本のうち片ボケ7本、絞り羽不良3本、フォーカスリングガタ1本ですからwwwww。(複合した不良を考慮すると8本が不良でした。当然全部保証修理していただきましたが)

書込番号:8205568

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2008/08/14 15:30(1年以上前)

ましゃる♪さん、

取り急ぎ書かせていただきたい事があります。

CANNONではなくCanonではないでしょうか!

CANNONと書かれていると、現在のマライア・キャリーの夫 Mr.Nick Cannonを想像してしまいます。

書込番号:8206458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/14 18:06(1年以上前)

最近SONY買ってないですね、学習リモコンぐらいです、昔はHi8だのDATだのとポンポン買ってたのに。
幸いSONYタイマーには当たった経験はないです。

キャノンで不具合を味わったのは非Lレンズ2本でしたが性懲りも無くEF50mmF1.4を買ったりしてますね。

書込番号:8206898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:420件 フォト蔵 

2008/08/14 20:46(1年以上前)

こんばんは

話の流れは変わっているようですが・・・

最高感度ISO400の PowerShot A620 で、ISO1600相当の撮影で「まぁ許せるかな」の画質の写真を得る試みを試しました。DiGiC2、710万画素、1/1.8型CCD、換算35〜140mm4倍ズームの3年ほど前の機種です。

機種が違っても参考になる点もあるかと。興味がおありでしたらどうぞ。

禁断のRAW撮り+UFRaw現像+NeatImageノイズ処理[6228250]から始まるスレッドの[8207314]、直リンクは
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=6228250/

書込番号:8207466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/15 10:59(1年以上前)

スッ転コロリンさん

高感度相当での利用方法の御紹介、ありがとうございます。

通称ロシアンファームは、以前にもこちらに紹介して下さった方がおりました。
2008/04/12 15:13 [7663632]

その時に少しやってみようかと思ったのですが、結局、手が出ませんでした。

ロシアンファームはSDカードにプログラムをコピーしておいて、起動時にカメラがSDカードを読みに行って起動する、と考えればよろしいのでしょうか?そうであれば、何が起こってもSDカードを引っこ抜いてパソコンでフォーマットすればリカバリ可能ですよね。と、そんなあたりから良くわからなくて、手が出せませんでした。σ(^◇^;)

現像は DPP と ZBEX しか持っていないのですが、それでは駄目なんですよね?
と、基本的なところからして理解できていないのでありました。

書込番号:8209520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISの満足度3

2008/08/15 12:38(1年以上前)

うゎ…

なんだか変換の順序が変わってましたw。
確かにCANNONじゃマライヤ・キャリーの旦那さんですねwww。
新しいソフトを導入してから変換学習機能が安定しないんですよね…orz
Canon←学習させてトップにもってきておきましたw。


>>スッ転コロリンさん

おもしろいスレと気になる情報の紹介ありがとうございます。
S5ISは多分、デジタル実験機として長く所有することになると思ってます。
メーカー保証期間が過ぎたらロシアンファームを導入して遊んでみたいなと…。


書込番号:8209820

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2008/08/15 17:19(1年以上前)

ましゃる♪さん

細かい事で申し訳ないのですが、、、


>確かにCANNONじゃマライヤ・キャリーの旦那さんですねwww。

日本語的に聞くとマライヤですが正確にはマライアです。(僕もかつてはそう呼んでいました)

英語的な発音だとアを小さく発音します。あとはャのあとにァが入る感じです。
つまりマライァ・キャァリーと発音するのがよろしいかと思います。

文章などではマライア・キャリーでOKです。

あと本人は親しい人にはミミと呼んでもらいたいみたいです。

書込番号:8210524

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:10件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

S5ISを購入して約1年、付属のネックストラップが痛んできたので、カタログに載っている純正パワーショット用ネックストラップ PSS-10Bを購入しようと探してみたところ、どこも品切れのようです。EOS用ほか、パーツメーカーのストラップでも良いのですがお勧めがありましたら教えてください

書込番号:8154291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/01 13:26(1年以上前)

キヤノンの EOSストラップ PROFESSIONAL VERSION を使っています。

以前アップした写真に写ってますので、参考にして下さい。

2007/12/31 11:48 [7185946]

S5IS とは色の相性がとても良いですよ。

ストラップ自体は薄くてクタクタなので、かさばらなくて良いです。
とても使いやすいです。

書込番号:8154650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/01 16:40(1年以上前)

スースエさん、情報ありがとうございます。
購入、検討させていただきます。

書込番号:8155194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/07 15:57(1年以上前)

すみません、大事なこと、書き忘れてました。

このストラップですが、名前は「EOSストラップ PROFESSIONAL VERSION」なのですが、見て頂いた通り「EOS」とは入っていませんです。
なので、S5IS で使うのに抵抗が無かった事を書き漏らしました。

楽天のお買い物レビューにもそのようなレビューがあるので、気付いて下さっていれば良いのですが・・・

書込番号:8179593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/08 11:08(1年以上前)

スースエさん、追加情報ありがとうございます。
通販で注文し、間もなく送られてくることになっています。

書込番号:8182815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影に関して教えてください。

2008/08/01 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:60件

現在S5isとファインピクスF31fdの二台体制でデジカメライフを楽しんでおります。
動画に関しては、このS5isはかなり音・画質ともに良いと感じております。
F31fdの板でも聞いたのですが、F31も動画は結構綺麗でした。

暗い場所ではどちらが綺麗に(滑らかに)動画がのこせますか?
暗所に強いF31fdは動画でも関係ありますか?

また、スペック上ではどちらが上でしょうか?

書込番号:8156399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/01 22:24(1年以上前)

両方持ってるんだから自分でやってみたら
いちころでしょ、
人にばかり頼ろうとしない。

書込番号:8156425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/01 22:41(1年以上前)

F30(=F31)の動画は、暗所に強いです。

書込番号:8156498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/08/02 00:32(1年以上前)

確かに自分でしたりしますが、他の方の意見を聞きたかったのです。そのわずかな差とかを聞くために掲示板があって、掲示板の在り方とはそういった場だと思いましたが…、お気にされた方がいたらすみません。

書込番号:8156978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISの満足度3

2008/08/02 01:14(1年以上前)

>>わかかめさん

>そのわずかな差とかを聞くために…
これに関しては、撮影条件がわからない以上、他人が介入する余地はありません。
同一条件(同時に同一のものを撮る等)で撮影なさった動画をUPされて意見を聞いたらいかがでしょうか?

>暗所に強いF31fdは動画でも関係ありますか?
F31fdを所持していないので想像の域を出ませんが…。
理論的にはCCD自体の性能差があるのでしたら大いに関係あると思います。
静止画の補正技術の差があるだけだとしたら動画にはほぼ関係ないと思います。



書込番号:8157150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/02 07:20(1年以上前)

ここにサンプルがあるので見てください。
http://aquamovie2.sakura.ne.jp/page046.shtml

書込番号:8157557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISの満足度3

2008/08/02 07:44(1年以上前)

>>今から仕事さん

サンプルUPありがとうございます。

しかし今回の質問についてのサンプルとしては…

1.S5ISとの対比が無い
2.F31fdそのものではない
3.動き物の撮影ではない(スレ主さんは『(滑らかに)動画がのこせますか?』と質問されてますので…)

…ということでちょっと趣旨からズレてるのではないかと?w。

F30が室内照明下できちんと写せることは理解できました。
解像もいい感じですね♪

書込番号:8157587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

すみません 教えてください。

2008/07/30 11:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 mobiki2000さん
クチコミ投稿数:2件

この機種の購入を考えているのですが、1つ教えていただきたいことがあります。現在、フィルム一眼レフのキャノン イオス キスを持っており、そのカメラに接続し、使っていた外付けのフラッシュがあるのですが、このフラッシュは本機種には接続可能なのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:8146011

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/30 11:44(1年以上前)

ストロボの型番よろ

書込番号:8146038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISの満足度3

2008/07/30 13:20(1年以上前)

CANNON純正でしたら大抵は使えると思います。(オート機能は制限される場合もあるかもしれませんが…)

純正or社外汎用、どちらにしろストロボのメーカーのお客様相談に問い合わせるのが一番確実だと思いますよ。

書込番号:8146325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/30 13:32(1年以上前)

キヤノンのストロボなら型番にEXがついていれば問題ないと思うけど、EZの古いストロボだとフル発光しかしないかも。

書込番号:8146357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジはいつ?

2008/03/05 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:25件

SP570UZを今買うか!S5ISのモデルチェンジを待つか!究極の選択

2007年6月29日発売より9ヶ月経ちました。みなさんのクチコミやレビューを丹念に読ませていただき、たいへん良い商品であることは十分理解しています。今、CAMEDIA SP570UZと天秤にかけているのですが、S5ISはぼちぼちモデルチェンジするのでは?と考えています。半年で様変わりするデジカメ市場の先が読めません。どなたかアドバイスお願いします。バリアングルも捨てがたいし、RAW現像も魅力です。

書込番号:7489265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/05 20:18(1年以上前)

待てるのなら、もう2ヶ月程待ってみたら、
ひょっとしてズーム比が大きくなるかも。

書込番号:7489444

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/05 20:58(1年以上前)

モデルチェンジの時期は定かではありませんが、S5はモデルチェンジしてもオリンパス570UZ程の機能満載にはならないと思います。

570UZは連写速度やプリキャプチャーなど、他には見られない尖った機能が多いですよ。

書込番号:7489658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/03/05 21:04(1年以上前)

モデルチェンジしたときに

1。新機種を買う
2。値下がりした旧機種を買う

それぞれの選択肢がありますが、
株式と同じで「欲しい」と思ったときが買い時のような気がします。

そう思わないといつまで経っても買えないですから・・・

書込番号:7489688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/05 21:35(1年以上前)

570の光学20倍EDレンズはS5ISに1.7倍EDテレコンを付けた状態と同じという魅力と、
星野写真に興味がある自分にとって8分のバルブと実用的な高感度性能は、星野初心者用教材機器としても申し分なく、さらに秒13.5コマの高速連射まであるのでいろいろな写真にチャレンジできる、ある意味オールマイティな570UZに1票と言いたいところです。
が、しかし、xDカード・・・なぜorz
おしい・・・

かと言って、S5IS後継機には期待できないし・・・。むずかしいところですね。
とりあえず後継機に以下の機能が1つも漏れず盛り込まれたなら、次もcanonにしたいと思い私は待ち続けています^^ 叶えられなかったら高感度性能を重視して他社で選択しようと思ってます。

・電池とSDカードスロットの分離
・詳細な電池残量表示(エネループ・アルカリ・通常ニッケル水素の3モード選択方式)
・高感度ノイズの低減
・広角
・5枚毎秒以上の連射
・シャッター速度30秒以上もしくはそれ以上のバルブ


書込番号:7489873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2008/03/06 00:01(1年以上前)

ぼくちゃんさん・586RAさん・くれないの海豚さんアドバイスありがとうございます。たしかに「欲しい時が買い時」なのですネ。わたしは息子のラグビー観戦と、来る春登山のためにロングズーム機を購入する予定です。よって本当はすぐにでも入手したいのですが、S5ISのレビューがすこぶる好評なので毎日毎晩このサイトとにらめっこしてたくさんのいい情報を仕入れている状況です。S5ISはさらに進化して「高倍率・高画素」になるとしても570UZのような多機能にはならないのでしょうか。

書込番号:7490900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/03/07 04:19(1年以上前)

PowerShot S5 IS 発売日:2007年 6月29日
PowerShot S3 IS 発売日:2006年 4月27日
PowerShot S2 IS 発売日:2005年 6月上旬
なので、あと3か月以内には情報が出てくるんじゃないでしょうか。TX1はどうなるんですかね。バージョンアップしないんでしょうか。

私はとにかく広角側をなんとかしてほしいですね。キヤノンはほんと広角が強いコンパクト出さないですねえ。ポリシーがあるのかなんなのか。

あとは動画撮影がフルHD化……は無理としても、どう強化されるか楽しみです。
新モデルに合わせて、純正のコンパクトなストロボもほしいですね。

書込番号:7496251

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/07 09:11(1年以上前)

>キヤノンはほんと広角が強いコンパクト出さないですねえ。ポリシーがあるのかなんなのか。

海外では広角よりも望遠側に対する要望が強いと聞きます。

海外でも大きな販売シェアを持つキヤノンのこと、特に国内より海外で売れているパワーショットシリーズでは、営業上広角サイドを広げる必要があまりないのではないかと思います。

書込番号:7496710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/07/04 14:08(1年以上前)

とうとう6月中に新機種の発表がなかったですね。
毎日のようにデジカメWatchとか見てるのに、待ちくたびれました。
確かS3もS5も海外サイトでの写真リークが最初だったと思いますが、
そういうサイトに載ってないんですかねえ。

書込番号:8028539

ナイスクチコミ!0


Mustaineさん
クチコミ投稿数:70件

2008/07/27 13:34(1年以上前)

>営業上広角サイドを広げる必要があまりないのではないかと思います。

賛成です!
あと、実際に広角サイドを広げる技術があまりないのではないかと思います。

書込番号:8133786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 S5とS3の違いについて

2008/07/10 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 vicky-miniさん
クチコミ投稿数:3件

今、デジカメの購入を検討しています。
室内で小さいものを撮る機会が多いのでマクロ機能が充実しているのを...と考えて
powershot ISシリーズに辿りつきました。
昨日、展示処分で「S3」が安くなっているのを発見しました。
購入しようとも考えましたが、「S5」も安くなっていますし...

「S3」と「S5」2つを比較して、どちらがお勧めでしょうか?
どうぞ教えてください。

書込番号:8055834

ナイスクチコミ!0


返信する
リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/10 09:52(1年以上前)

先ずは下のURLを見て比較してみては如何でしょうか?
S3ISの方が価格コムでは高くなっていますがこれはS5ISに比べて
品薄?の所為かと思います。私なら文句なしに”S5IS”です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210989.00500211145

書込番号:8055904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/10 10:32(1年以上前)

同じ大きさの撮像素子で画素数が増えたことにより、暗所での撮影ではS5の方が若干ノイズが増えたわけですが、ストロボや照明で明るさを確保できれば問題ではありません。
また画質を追求するのであればS5に限らずコンパクトデジタルカメラでは物足りなくなり、撮像素子の大きいデジタル一眼レフということになります。

それより大容量のSDHCカードが使えることで撮影可能枚数が増え動画撮影にも有利になったことと、液晶モニターが大きくなって見やすくなっているので、S5でいいのではないでしょうか。

いいカメラですよ、S5は。

書込番号:8056018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/11 07:47(1年以上前)

展示品というのが、ショーケースの中の展示なら問題ないですが、触れる状態で展示されていたものですと、少し慎重になりますね。

レンズの筒の部分が格納されるタイプのコンデジは、結構、そこの部分が弱いんですよ。
レンズの筒部分をぶつけたり大きな力を加えてしまい、レンズが出ない、格納できない、という可動部が故障する事はあります。何度かオンオフすれば動いたり、手で補助してら動いたり、なんていう状態から、最後は全く動かなくなったりしました。(他社製コンデジ)

私はこのタイプのカメラを構える時は、レンズの筒の部分は持たないようにしています。
こちらのクチコミの皆さんで、フードアダプター 等のアダプターを常用されておられる方がいらっしゃいますが、急所を守るという意味でもとても良い事だと思います。

長々と書きましたが、展示品は多くのお客様が触った可能性があるので、それなりのリスクがあり、リスクがあるから安いのだと思います。

1万円とか違わなければ、S5IS の新品を購入されては如何でしょうか?

私は S5IS の他には EOS 5D、EOS 10D、PowerShot A460 を使っていますが、S5IS はそれでも出番がある使い道のあるカメラです。

書込番号:8060268

ナイスクチコミ!2


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/11 08:17(1年以上前)

>スースエさん、
>レンズの筒の部分が格納されるタイプのコンデジは、結構、そこの部分が弱いんですよ。
レンズの筒部分をぶつけたり大きな力を加えてしまい、レンズが出ない、格納できない、
という可動部が故障する事はあります。何度かオンオフすれば動いたり、手で補助してら
動いたり、なんていう状態から、最後は全く動かなくなったりしました。
                                (他社製コンデジ)

同じ考えで私は最初から純正のレンズ・アダプターを常時取り付けています。
これなら一眼レフの操作と同じように左手でレンズ部分を持ってカメラを
保持できます。筒部分には余分な力もかかりません。
もちろん撮影時はファインダー派です。液晶モニターはたまにしか使いませんので・・・・

書込番号:8060345

ナイスクチコミ!1


スレ主 vicky-miniさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/11 11:53(1年以上前)

みなさま、本当にアドバイスありがとうございました。

展示品というのは、慎重にしないとリスクを伴うものなのですね。
その場の勢いで買わなくてよかったです。
相談する前は、口コミなどにS3の方がいいという記事を発見したりして、
すっかり迷っていたんですが、お陰様ですっきりしました。

S5の新品、迷わず購入することにします♪

本当にありがとうございました。

書込番号:8061027

ナイスクチコミ!0


スレ主 vicky-miniさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/13 01:17(1年以上前)

今日、S5をゲットできました。
秋葉原のヤマダで、38600円だったんですが、
ポイントが27%(10422円分)も付いたので、思い切って買っちゃいました。
うれしいです(*≧▽≦*)
使いこなせるようになるまでには、まだまだまだ時間がかかりそうです。
またわからないことがあったら、どうぞ教えてください。

書込番号:8069636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/07/14 09:47(1年以上前)

購入おめでとうございます。
お得に購入できて良かったですね。
ポイントはアダプターやメディアなどに使えますね。

動画も試してみて下さい。綺麗ですよ。

あと、意外と使えるのが スティッチアシスト。(応用編P51)
お試し下さい。楽しめます。

書込番号:8075689

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング