PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

(5645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ファインダーの色の滲み

2007/09/01 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 冬花火さん
クチコミ投稿数:2件

使い初めて2ヶ月ほどになります。
概ね満足して使っていますが、一つ質問があります。

ファインダーを覗きながら、被写体にピントを合わせようとした時、ピンク色の縦縞状の滲みのようなものが出ます。
実際にパソコンに取り込むと、きちんと綺麗に取れるのですが、撮影時にファインダーやモニターを覗くと、そのような現象が出るのです。

晴天時や照明等の明るい被写体に対してピントをあわせた時になるのですが、これは通常のことなのでしょうか?

何分、デジカメにはあまり詳しくありません。
アドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:6705177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/09/01 22:29(1年以上前)

スミアで検索すると分かるかも。
光学のファインダーならファインダーでは出ないんですけどね。

これは仕方ない事で、どのメーカーでも概ね出ます。
静止画には反映されない(動画には出るみたい)ので気にしない方が良いかも。

書込番号:6705218

ナイスクチコミ!1


スレ主 冬花火さん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/02 22:11(1年以上前)

乱ちゃんさん

御丁寧な解説、有難うございました。
スミアという現象なんですね。

キーワード検索で幾つか探して意味を調べました。

おかげさまで疑問が解決です。

ご親切に有難うございました。

\(^o^)/

書込番号:6709196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドレコーダー

2007/08/31 15:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:20件

サウンドレコーダーで録音した音声をPCに取り込むことできるのでしょうか?

カードリーダーにSDを差し込んでPCに取り込もうとしたのですが 何も探知してくれなかったんで・・・

書込番号:6699641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2007/08/31 16:22(1年以上前)

S3ISのサウンドレコード機能を使ってます。
リーダーを経由してもカード内の音声ファイルが自動的にダウンロード出来ないので次の手順でパソコンに取り入れています。

1、マイコンピューターを開きリムーバブルディスクをWクリックで開きます。
2、中に画像ファイルの入ったフォルダーと音声ファイルの入ったフォルダーがあります。
3、音声フォルダーを開くとファイルが出てきます。
4、ドロップ&ドラッグで希望するフォルダーに移動させます。
5、音声ファイルをWクリックするとOSがXPだとウインドウズメディアプレーヤーが立ち上がって再生することができます。

書込番号:6699717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2007/08/31 16:31(1年以上前)

> 何も探知してくれなかったんで・・・

カードリーダーから取り込むのであれば、自分でサウンドが記録されたフォルダーを開いてファイルをコピーするのでは…、

以下↓SDカードのフォルダー例
● \CANON_DC\SNDR\100CANON フォルダーの下に「SDR_0001.WAV」の様なファイルが有ると思います。

書込番号:6699740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/08/31 21:53(1年以上前)

わかりました!

ありがとうございました!!

書込番号:6700789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

月の撮りかたが…

2007/08/24 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

買いました〜☆
めいいっぱいズームしたときの背景のボケ方がたまらないですね〜
カメラは基本的にオートでしか撮らないですがせっかくS5を買ったのでいろんな撮影に挑戦していきます。
早速質問なのですが「月」を撮ろうと思って三脚を持って外に出たのですがピントがうまくあいません…
どのようにすればピントがあいますか?またはうまく撮れますか???

書込番号:6675660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/24 22:20(1年以上前)

ピントはMFで∞にすればいいですよ。
他に、
WBは太陽光、
測光はスポットにする事を忘れずに。
撮影モードはPモードで大丈夫です。
雲が無く明るい月なら、注意すれば手持ちでも撮れると思います。

書込番号:6675704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/24 22:55(1年以上前)

S3ISでも同じようなスレ建っていましたね。
http://bokucyan2.blog95.fc2.com/blog-ent
ry-68.html
カメラ任せですが

書込番号:6675886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/24 22:56(1年以上前)

http://bokucyan2.blog95.fc2.com/blog-entry-68.html
失礼リンク切れちゃってますね。

書込番号:6675894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/08/24 23:06(1年以上前)


私もたまに、ベランダに三脚を立ててお月さんを撮ります。

私の場合、
・ISOは100
・WBは太陽光
・SS優先モードで1/800〜1000
です。

「あぁ、本当だ。ウサギさんが餅を搗いてる!」っていう写真、結構好きです。


書込番号:6675946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/29 22:19(1年以上前)

本日の満月!?を撮るため、
家の前に三脚を立て、Pモード、太陽光、スポット測光で
チャレンジしてみました。

すると、

ピントがサクサクあってなかなかの写真が撮れました!
ウサギが餅を搗いていました(^^)

何台か車が通り少し恥ずかしかったです(笑)

花とオジさん、ぼくちゃんさん、鉄道写会人さんアドバイスありがとうございました☆

またいろいろな写真に挑戦します!!

書込番号:6693826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カタカタ音

2007/08/28 07:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:1件

スポーツモード?にした時に連続するカタカタ音が聞こえます。
ちょうどストロボ付近に耳を近づけると聞こえます。

他のモードではカタカタ音は出ないのですが、故障でしょうか?
もしくわこの製品の特徴でしょうか?
同じ音の出ている方はいますか?

書込番号:6688142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/28 23:53(1年以上前)

こんばんは!

私のもします^^
AFモードが、CONT になっている時にしますね。
スポーツモードは、合焦を早くするために常時フォーカスを合わせている為に、
常にコトコト鳴っているのだと思います。

AFモードを CONT にしていると、スポーツモード以外でも、カメラを振るとコトコト鳴ります。
AFモードを SINGLE にすると、スポーツモード以外では音がしなくなりました。

故障ではないと思いますよ^^

書込番号:6690831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

専用ケースってどうですか?

2007/08/02 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:242件

こんばんわ
S5ISに飛びついて一ヶ月。嬉々として使って楽しんでます。デジ一眼併用なのでAFの迷いに若干戸惑いますが、総じて「一台でこんなに使えて楽しめるのか!コンデジって楽しい!」って感じです。
皆さんが書いておられるように、意外なヒットとしては「動画がイケてる!」
レンズアダプターとフードも買っちまいました。・・・と困ったのが持ち運び時の入れ物・・・。
専用ケースお持ちの方、アダプター付けたままはいりますか?フードも収納できるんでしょうか?
その他になんかちょうどいい入れ物ご存知の方おられたら教えてください。

書込番号:6600388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:26件

2007/08/02 08:22(1年以上前)

セカンドバックにも入りますよ

私は100円均一の適当な小物入れに入れてます。

以前使っていたネオ一眼は電源が入りやすかったけど

このS5ISは 小さなボタンを押して切り替えだから
安心です。

本日アダプターリングが入荷したらしいので買ってきます。
この機種でも58mmのテレコンが使えるのだ。

書込番号:6600769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/02 09:28(1年以上前)

小型のカメラバッグならテレコンも収納できます。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469101/21284334.html

書込番号:6600896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/03 01:18(1年以上前)

こんばんは。

>専用ケースお持ちの方、アダプター付けたままはいりますか?フードも収納できるんでしょうか?

スッピンでもかなり際どい収まり具合なので、多分無理だと思います^^

書込番号:6603597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2007/08/04 00:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ちょっとS3より大きくなったみたいなのに同じケースが純正なので、よほど前は大きかったのかと思いましたが、やっぱりでしたか・・・。
カメラ持って行って試しながら選ぶのが無難な感じですね。

書込番号:6606522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件 2代目セリカと写真の部屋 

2007/08/24 22:47(1年以上前)

カメラ好きな牛さん
はじめまして
S5IS用のケースでお悩みのようですね

私はオリンパスの10倍ズームのときに何かいいケースが無いかと探してファインピクス用のケースを見つけ使用しています。
このケースが今S5IS用に利用しています。
レンズアダプター使用していても収まりますよ。
さすがにフードつけては無理ですが!

参考までに
フジフィルムホームページアクセサリー
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list004.html
ソフトケース
型番:SC−FXS5 です。


書込番号:6675850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

PowerShot S5 ISにしようか、それとも。。。。

2007/08/13 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:21件

デジカメの買い替えにつき先輩方のよきアドバイスをお願いしたく書き込みします。現在はEXILIM4.0。数年前の機種です。買い替えに当たり、素人なりにいろいろ悩みPowerShotS5かCAMEDIA SP-550UZにしぼり、家電店で触ってきました。
 S5、重そうなんだけど重量バランスがいい??意外と重たくは感じませんでした。いいなあ。
しかし、本体を持って構えるときに人差し指がシャッターボタンに軽く触れただけで カシャッと撮影してしまう。これが何回もありました。
また、ピントあわせのとき、ピントあわせが早くて画面見てると酔う?ゆっくりやろうとするには指加減がむずかしいかった(私の現行機と指がもっさりしているだけで、ふつうみなさんは早く動くのを求めるのかな)。
 で、S5購入された方々に教えていただきたいのですが、
@S5のシャッターって触ったぐらいで動いちゃうぐらい軽いのですか?それとも単なるデモ機の不良によるものなの?
AS5がSP-550UZに勝っているところ色々教えてください。
B本機は素人でも楽しめるというか、操作性は簡単なのです?
是非アドバイスお願いします。CAMEDIAでも同じようなこと聞いてみますが、ご気分を悪くしないでくださいね。
週末には決めたいです。

書込番号:6638742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/14 00:09(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
◆マルチポストは禁止しています

SP-550UZで聞く前に此処を読んで。

S5ISがお勧め
理由 550UZより好きなだけ

書込番号:6638811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/14 00:17(1年以上前)

すいませんでした。
ルール違反で申し訳ありません。

書込番号:6638857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/14 00:33(1年以上前)

私も触って見ただけ。
1.他機種の例に漏れず、シャッターは半押しでピント合わせをし、全押しで撮影実行となっていますから、触れただけで撮影されてしまうと言うのは考えられません。
展示機の不良っぽいですね。
2.ピント合わせもズームも速い事。
 可動液晶モニターが付いている事。
3.色々と画創りのための機能が付いていますが全自動のオートモードもありますので、普通のデジカメと変わらず簡単です。

蛇足ですが、ピント合わせは自動でカメラが行いますので、指加減で速さが変わるものではありません。

最大の差は、550Uzが広角28mmからの18倍ズームに対して、S5iSは36mmからの12倍ズームです。
28mmからが重要なら550UUzか、もうすぐ発売になるパナFZ18。
可動液晶が魅力ならS5iSしかありませんね。

書込番号:6638923

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/08/14 01:00(1年以上前)

S5ISなかなかいいと思います。もともとズームを目的としてるので多少は広角犠牲にしてもいいのかなと感じてます。

書込番号:6639009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2007/08/14 06:22(1年以上前)

まぁナフトピジルさんも全く同じことをSP-550UZの所に書いているわけじゃないから多めに見ても良いんじゃないですか?

SP-550UZは触った事がないので比較する事はできませんが、S5ISをいじって思ったことを書かせていただきます。

>@S5のシャッターって触ったぐらいで動いちゃうぐらい軽いのですか?それとも単なるデモ機の不良によるものなの?
僕の持っているS5ISはちゃんと全押し時の押した感触はありましたよ。
デモ機のシャッターボタンの作りが良くないのかもしれません。

>AS5がSP-550UZに勝っているところ色々教えてください。
断定は出来ませんが、明らかにS5ISが優れていそうなところは
・テレ側のレンズの明るさ
・超音波モーター搭載でズームが静音かつ高速
・ピント合わせも静か
(AF速度も速いですが、SP-550UZは触ってないので明らかに差があるかどうかは分かりません。)
・2.5型高精細バリアングル液晶
・アクセサリーシュー搭載

>B本機は素人でも楽しめるというか、操作性は簡単なのです?
一見するとデジタル一眼レフライクで難しそうに見えますが、フルオートやシーンセレクトなどの初心者向けの機能もちゃんとあります。
むしろマニュアル撮影も出来るので、慣れてくればこちらを使えば凝った撮影も出来ます。
AFはワンショットAFの他にコンティニュアスAFもあるので動くものの撮影にもある程度対応できます。
慣れてくればMF撮影も十分に出来ます。
(というかピントあわせがゆっくりなのはコンティニュアスAFのせいではないでしょうか?
これを使う設定のときはシャッターボタンを半押ししていなくてもゆっくりピント合わせをします。)

広角28mmが便利そうなら550UZやパナソニックのFZ18も検討していいと思います。
広角をそんなに利用しなければレスポンスが良いS5ISを検討する事になりますが。

書込番号:6639389

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/14 06:53(1年以上前)

私はSP-550UZのユーザーです。S5ISについては、良く知りません。
あちらの板に”レス不要”と有ったので、こちらに書きます。

550UZはある意味、じゃじゃ馬です。高いポテンシャルを持ってはいますが、欠点も多いと感じています。
もちろん、フルオートやプログラムオート機能が有りますから、スイッチを入れ、シャッタを押せば、誰でも簡単に撮影可能です。

28mm〜の18倍ズーム。キヤノンでは無理ですね。今月末に出る、パナのFZ18では間に合わないし…。
高速連写ではキヤノンより、1桁早いです。(Max.15コマ/秒・画素数などに制限有り)
今のところ、唯一のプリキャプチャ機能(半押し後、シャッタを押し切る5コマ前から記録可能) …… 私はこの機能は使ったことはありません。
高精細ファインダ・液晶画面。キヤノンのEVF(ファインダ)は粗いです。液晶でも若干粗い。但し、角度可変は便利です。

簡易取説が液晶に表示される機能も有ります。キヤノンには有るのかな?(知りません。)

550UZのファインダはスミア(?)が出やすく、初めて見た時は”これって何っ!”と感じました。でも撮影される静止画には影響有りません。
最近の小型・高画素CCDを用いた機種では、多かれ少なかれ、この傾向はあります。

以上私が感じる長所と欠点です(共に一部のみ)。私の場合、他のカメラ(デジ一)のサブとして使うため、欠点は気になりません。
AF等のレスポンスが遅いとの指摘が有りますが、風景など静物が主体のため、気になりません。

550UZの板にある
>@ズーム機能ってパワーショットのほうが上なんですか。デモ機ではS5のほうが遠くが見えました。

ズーム倍率(テレ端の焦点距離)以外に、ファインダの倍率も関係します。ファインダを覗いただけでは正確には分かりません。

>Cスイッチが入るとニョキニョキとレンズ?飛び出してきますよね。(以下略)

デモ機は多くの人が自由に触ることが出来ます。中には不適切な使い方をする人もいます。
たまたま、デモ機に不具合が生じただけでしょう。

月面の撮影でしたら、三脚は必須です。使い易い小型三脚も同時にお求め下さい。
また、三脚使用の場合、リモートケーブル(RM-UC1)も同時に購入することを、強く強く、お薦めします。
三脚にセットしても、シャッタボタンを手で押すとカメラブレになることがあります。
華奢な小型三脚で、秒単位でシャッタを押す時は特にブレ易いです。

550UZとRM-UC1が有ると、こんなことも可能です。(↓)
HDR撮影にとても便利です
panoramaheadさん  2007年8月13日 18:02 [6637574]

書込番号:6639408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/08/14 07:32(1年以上前)

S5ISは、店頭で触った感じだけですが、起動がこの部類では一番早い。
ワイドからテレまでのズームの時間が一番短い。(レンズの筒の移動はなかったと思います)
液晶がバリアングルなので、撮影が楽。
動画撮影時光学ズームが付いている。またレンズシフト手ぶれ補正なので、
動画撮影時でも、手ぶれ補正が利く。
欠点:重すぎる。

SP550は、28-504mmですね。
テレコンなしで504mm、ファインズームを使うと756mmになると
違う世界が撮影できます。
それとオリンパスの発色が好きですね。

起動時間が3秒弱ですが、撮影するときは、バッテリの持ちが良いので
SWを入れっぱなしなので、気になりません。
広角からテレに持って行く時間が長い。28-504mmまで撮影するのだから
当たり前です。
ピントは、明るい場所で、色がはっきりしているものは合わせやすい。
薄暗い場所では、合わせにくい。

撮影になれた方ならば、SP-550を薦めますが、慣れていない方は
S5ISですかね。

書込番号:6639435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/08/15 00:46(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。

花とおじさんさん
ともかつさん
デモ機の不良のようでよかったです。シーンセレクトやフルオートがあるので安心できそうです。28mmとか35mmといったことは全然気にもしてなかったです、言われて初めて知りました(28mm?35mm?勉強します)
  
影美庵さん
 わざわざSP-550UZからありがとうございました。じゃじゃ馬ですか・・ならすのが大変そうですが、そこがまたいいところなのでしょうか。機種はまだ検討中ですが、購入と同時に三脚・タイマー入手、しかと肝に銘じました。ニョキニョキと出るレンズのぐらつきもデモ機ならではとのことで安心しました。

アクアのよっちゃんさん。
 撮影になれた方ならば、SP-550を薦めますが、慣れていない方はS5ISですかね、ということで、S5にしたほうがいいのかなとも思いましたが、色がいいんですね、SP550は。

goodideaさん
 ありがとうございました。

ぼくちゃんさん 
 ご指摘うけ、利用規約を読みました。ありがとうございました。

今週金曜まで悩んで決めます。

書込番号:6641954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:26件

2007/08/16 08:41(1年以上前)

PowerShotS5かCAMEDIA SP-550UZ

全体から見てPowerShotS5が良いです。

ソニーH7やパナはボツです。自分好みでない

でもショップで触るのはCAMEDIA SP-550UZなんです。
何が良くてなにが悪いのか触りまくってます。

SP-550UZ
ファインダーに惚れてます。
23万画素に目が慣れてしまってこれでなきゃって思います。
欠点は AF反応が遅く ピントも甘く感じられます。

次の機種に期待したい
2.3万円高くてもCCDを出来るだけ大きくしてほしいですね

書込番号:6645953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/20 17:45(1年以上前)

 こんにちは。迷って迷って、どのカメラかを購入されましたか??

☆シャッターを軽く触っただけで撮影してしまう、という点について
 AFが「SINGLE」と「CONT」があって、「CONT」のほうだと、半押しでAFを確認したいだけなのに、シャッターが落ちてしまいますね。私の今までの一眼レフにも、デジカメにも無かったAFの機能なので、アレッって感じでした。デジカメなので、画像を削除すればいいんですけれど。
 購入してからまだ日が浅いので、撮影旅行にはカメラのマニュアル必携です(泣)

書込番号:6660293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/23 01:54(1年以上前)

私もスレ主さんと似た感じで迷ってます(未だに)
パナFz18も視野に入れましたが即外しました。
外観からして550uzのコピー?に思える上にラバーのハズレ易さも同じくらい、そして、
画質は相当悪い。Fz30の悪さとよさをそのまま受け継いだ恰好でした。

結局、カメラど素人組の同僚がS5買って「すごく良いよ」と言い出したので一時はS5に
決めかけましたが・・・なんか人真似みたいで。

S5の方が外観がしっかりしていて恰好良いのですがね〜まだまだ迷います。
最後は値段か、新型出るのをさらに待つか・・

このS5、電源入れてから撮影可能になる時間はどの位でしょうね?
あと、スリープモードから復帰する時間・・・ここで引っかかっているのでして。

書込番号:6669076

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/23 10:10(1年以上前)

ストロボ付けると楽しいですよ。

私も最初は、外部ストロボ付けて、何がええねんと思ってました。付けたら、凄い、ちゃんと舞台の子供が明るく撮れる。感激でした。

ただ、
1.何か周りに迷惑かけてる気がする。
2.ギガ重い。

P880のストロボは単3、2本使用なので最近はもっぱら室内ストロボ撮影はP880で、ノンストロボはS5isです。って、最初の文章に矛盾してるけど、オンリーワンユースなら外部ストロボ凄いよ。

書込番号:6669629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング