PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

(5645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

我慢できずに買ってしまいました。

2007/10/26 13:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 safumiさん
クチコミ投稿数:24件

下で価格下げ止まりですかね。の投稿をした者です。
少しでも安く買えればいいなと思って我慢していましたが、店で実機を触っていたらやっぱりほしくなり何店舗か回り、カメラのキタムラで最安値をつけたので購入しました。金額は故障カメラ下取りありで36,800円、粘ってカメラポーチいただきました。これから使い倒したいです。(もちろん5年補償つきです)大分市内です。

書込番号:6907864

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:35件

2007/10/28 21:34(1年以上前)

なかなか安く手に入ったほうだと思いますよ。(^^)

僕は8月にキタムラに行って(店頭価格下取りありで42800円)カメラの話を店員さんと
熱くしていると39800円でどうですか??っとゆわれたので買ってしまいました…

512Mと補償とキタムラで20枚無料印刷券はつけてもらいましたが♪

でもこの数ヶ月の間にお金には変えられない写真(おもに子供)が撮れたので
満足しています☆

しっかり使いこなせるように頑張って下さい☆(僕はまだまだ使いこなせてませんが。)


書込番号:6916910

ナイスクチコミ!0


shinryuさん
クチコミ投稿数:19件

2007/10/28 22:53(1年以上前)

私も昨日娘の合唱発表会があったので、S5ISを買ってしまいました。
Y電機で40000万円ポイント10%でした。
ズームも早くなかなか気に入っています。

書込番号:6917347

ナイスクチコミ!0


hiro-ponさん
クチコミ投稿数:56件

2007/10/29 16:25(1年以上前)

本日ヤマダ電機にて価格を問い合わせ
しましたところshinryuさん同様
40000円+10%でした。が、表示にて
在庫・展示品処分となっておりました。
何故でしょうかね?

書込番号:6919373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/09/06 14:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:32件

S1ISからの買い替えです.全ての面で進化してると感じました.残念なのは、CFカードとMicroDriveが使えなくなったことと、若干サイズアップしてるのでS1ISのケースでは出し入れしにくいという2点だけです.近視と老眼で、裸眼の時には液晶ではピントが合わず、ファインダーが必須で、なおかつバリアングルの便利さをS1ISで知ってしまった以上、他機種は考えられませんでした.使いこなしていきたいと思います.

書込番号:6722329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/06 14:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
CFスロットを廃止したからには、サイズは据え置きにして欲しかったですよね。

書込番号:6722366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/09/06 14:55(1年以上前)

早々にレスありがとうございます.高価だったMicroDriveの使い道としてS1ISも残したままです.でかいコンデジ2台は持ち歩きにくいですが...

書込番号:6722398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/06 15:53(1年以上前)

G3→S2→S5ですが
G3→S2でSDカードが増え、S5でSDHCを買い足しました。
MDはデジ一用に今も現役でCFも画素数アップに対応してさらに増えました。
デジ一に行けば無駄にならないですよ、ただしペンタックスはデジ一も
SDカードなのでご注意を。

書込番号:6722554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/09/06 19:57(1年以上前)

物欲に負けじとデジ一から目を背け、見ないように触れないように知らないように振舞ってきましたが、MicroDriveやCFカードの有効利用を考えると検討の余地あり!ですね。中学生の時に写真部に入って、当時発売されたばかりのミノルタα7が頭から離れず、苦悶の日々を送ったことが思い出されます。ああ、せっかくコンデジの中でもデジ一に近い雰囲気のS5ISを買ったばかりなのに…

書込番号:6723337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2007/09/06 20:09(1年以上前)

<永遠初心者さん こんばんは

脱デジイチ、私もistDsユーザーでした。レンズ沼にはまり散財、
何よりも”一眼を手にしたからには作品を撮らなければ”という呪縛が
いやで手放しました。コンデジは気楽でいいですね。
どうぞ楽しんでください。

書込番号:6723374

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/09/06 20:26(1年以上前)

おめでとうございます。
S1ISから、デジイチを横目で見ながらのアップグレード、老眼と、私とまったく同じです。
S1ISのときは、ちょっと物足らなかったのでフィルム一眼(+フィルムスキャナー)と併用していたのですが(外付けフラッシュが必要なときはフィルム一眼とか)S5になってホットシューも付きその必要がなくなりました。
いい写真撮ってください。

書込番号:6723456

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/09/07 05:50(1年以上前)

「私もまったく同じです。」と訂正しお詫びします。

書込番号:6725422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TTLではないストロボの利点

2007/09/02 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:2034件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

最近ネタ切れ気味ですね、ちょっと変わったネタを一つ

S5ISはストロボが1/3200秒まで全速同調可能なんですよ。
キャノン専用のストロボは社外品も含めてダメですよ。
充電が完了すると自動的に1/500秒以下に設定されますし。

ところがシンクロ以外の情報をボディとやり取りしないタイプでは
シャッター速度は自由に設定できます。
PE-28Sで確認しましたが1/3200秒までOKです。

コンパクトカメラはレンズシャッターなのでこんな芸当ができるんですね
すっかり忘れてました。
550EXのFP発光を使ってみたいなと考えていて思い出しました。

純正用ストロボの接点をマスクするとできるかも知れないですね。
もし試される方がおられましたらメーカーの想定外の使い方だと思うので
自己責任でどうぞ。

書込番号:6709560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2034件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/03 12:15(1年以上前)

ホットシューにある小さな4個の接点をマスクすると
S5IS+550EXでも1/3200秒まで好きなシャッタースピードで使えました。
マニュアルで光量調整する煩わしさはありますがいろいろ可能性が広がります。
1/2000秒での日中シンクロや部屋を暗くしなくてもミルククラウンを写せるかも。

私は昆虫の翅まで写し止めてみたいので550EXの閃光時間をシャッター代わりに
使ってみたいと思います。

書込番号:6711022

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/09/04 02:53(1年以上前)

なるほど。恥ずかしながら、オートでS5ISに合うフラッシュのことばかり考えていました。マニュアル調光でのフラッシュ使用は私はこれからチャレンジして学ばないといけない分野です。
話は変わりますが、“接点のマスク”はペンタックスの古いオートフォーカスレンズとistDで、少なくともマニュアルフォーカスでシャッターが下りるようにするためにやってみて成功したことがあります。

書込番号:6714122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/04 10:20(1年以上前)

普通の使い方でしたらTTLオートの方が便利で良いに決まってますよね。

マニュアルで光量設定できるストロボは光量を絞ると閃光時間が1/20000sとか1/40000sとかに
なる機種があります。
550EXもマニュアルモードでは光量を1/128まで絞れますから1/20000sぐらいにはなるのかなと
期待しています。
ただカメラ側はX接点が1/500sとか1/250sとかなので明るいところでは外光でブレるわけです。
そこがクリアできるとストロボの光だけで写せるかもしれないのでシャッター速度1/20000s相当
というわけです。

マウントの接点はやったことがないですね。
レンズボックスの中のことなのでCMOSのゴミを増やしたら恐ろしいですし。

ホットシューの接点カバーですが付箋紙を貼っておいてストロボ取り付け時にズレないよう
指で押さえつつ取り付ければOKでした。
付箋をつかうと剥しやすくて糊も残りにくいですし余分な紙は切れば済みます。

昨日も試し撮りに行きましたが適当な被写体が見つからず自転車はパンクするしで散々でした。

それにしてもS5ISのホットシュー搭載でここまで楽しめるとは思ってなかったです。

書込番号:6714610

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/04 13:43(1年以上前)

マスキングしなくても「ハイスピードシンクロ」に切り替えればいいだけじゃないんですか?

書込番号:6715045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/04 19:39(1年以上前)

>a/kiraさん

FP発光できたんですね、取説の見落としでした。
早速試して見るとE-TTLでは妥当な光量みたいですがマニュアルモードでは
マスクした場合と光量が違うようで同じ設定値でもかなり弱くなります。
設定がおかしいのかこちらの方が正解なのかちょっと分かりません。

マスク法で飛んでるセセリチョウを写したのでアルバムの先頭に載せました
被写体もタイミングもピントも微妙ですが取り敢えず参考まで。
アブやハチなどさらに羽ばたきの早い昆虫で成功したら差し替えたいと思います。

書込番号:6715859

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/09/06 23:08(1年以上前)

>マウントの接点はやったことがないですね。
レンズボックスの中のことなのでCMOSのゴミを増やしたら恐ろしいですし。

そーか。デジイチの特徴には疎いので考えませんでした。早速、そのistDの持ち主の友人に確認したところ、幸い私が試して以来そのレンズ(135mm単焦点)実際には使用していませんでした。比較的いい標準レンズを持っているので、いちいち必要なときにマスクしてレンズ交換、しかもマニュアルフォーカス、とそこまではしたくない、なにせeBayでただ同然で買ったレンズだし、とのことでした。ホッ。S5から話題がそれていますがスレ主さんへのレスだからまあいいかな。

書込番号:6724446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/07 07:43(1年以上前)

135mmF2.8だったらかなり気になったレンズです、たしかこのクラスでは珍しくIFでした。
現物を触る機会がなかったので買うには至らなかったです。

アルバム写真の先頭にコードレスバウンサー(UN-7425)の取り付け写真を載せました。
S5IS+550EXですが発光部をさらに前方に傾けることができます。
0cmマクロで寄ってもストロボを当てることができマスキングの手間も省けます。
使ってみて分かったのはカメラのホットシュー部分への固定がゆるいのでカメラを左右に傾けると
ストロボが動いてしまうこと。
小型ストロボ用の器具なんだなと思いました。
他に適当なものが見当たらないのでしばらくこれで試してみようと思います。

書込番号:6725524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

☆動画も良いですよ☆

2007/08/13 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。いつも読んでいるだけでしたが、今回初めて参加します。掲示板、変わりましたねぇ〜
 皆さんの熱い口コミを頼りに、先月末にS5をカメラのキタムラで購入しました。
 先日、夜のキャンプファイヤーのイベントがあったのですが、EOSkissにISO1600フィルム入れて撮った写真よりも、子供6人の集団写真がどの子もちゃんと写ってました。ISO1600だと前の方の子供しか写らなくて、後列の子供は真っ黒だったそうです。

 また、動画がいいですね(^o^)。暫く前にこのテーマで投稿があったはずなので、書き込みします。
 ウチはイベント時にしかビデオ使わないのですが、これが故障気味…。カメラもビデオも買い替えかと思いつつ、先んじて買ったS5の動画に感動!2GBのメモリに最短でも20分動画が取れます。音声もステレオなので、悪くない。ズームもピント合わせが早い! 動画をあまり撮らないのに外出時に2台持ち歩くの、とても肩が凝っていたんですよね〜(泣)。この性能ならば、持ち歩くのが1台で済みます!
 動画撮影中にも写真が取れるという機能をまだ試していないんですが、この結果もご報告します。

書込番号:6637519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/08/13 18:17(1年以上前)

初めての書き込みです。よろしくお願いします。
動画、でどうしても聞きたくて書き込みました。私も子供の写真を撮るついでに、30秒〜1分くらい動画を撮ってます。皆さんはこれをどうまとめてますか?
私は一旦PCにおとしてからDVDに書き込もうとしてますが、どのソフトもファイナライズされてしまうようで、追記できません。少し書き込んで後日また書き込むのに良いソフト等はありますか?
初めてで長文になり申し訳ありません。

書込番号:6637615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/13 18:22(1年以上前)

連続ですみません。書き込んでから、新規でたてるべきだったか?と思いました。今回は便乗させて下さい。私も、望遠がきいて動画も画質結構◎、のこの機種、とても気に入ってます。

書込番号:6637628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/13 19:10(1年以上前)

>EOSkissにISO1600フィルム入れて撮った写真よりも、子供6人の集団写真がどの子もちゃんと写ってました。

ちょっと考え難いのですが、一眼レフでは被写界深度が浅いのが災いしたのでしょうか?

書込番号:6637744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/13 19:34(1年以上前)

 よよよよ☆さんへ
 DVDへの書き込み…これ、私も?です。どなたかご存知ありませんか?全くお役に立てません。何しろ今までのビデオカメラは8mmテープ式でしたので。。。

 じじかめさんへ
 知人はフラッシュをたいて撮ったら、前の子供のみやけに明るくなって、間を置いた後列の子供が真っ黒になったそうです。
 私のは一応顔認識を働かせつつフラッシュたいて撮ったせいか、前列も後列も白浮きせず、暗すぎずのまずまずのショットでした。でもカメラの性能というより、撮影者の立ち位置いかんでしょうか…??
 焚き火の前に整列した子供数人も、炎もきちんと表現できていたし、フラッシュ加減良かったですよ。当てにならずにすみません。。。 

書込番号:6637802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/08/13 21:31(1年以上前)

OSがVISTAならば、AVIファイルをWINDOWS MOVIE MAKERで編集して
DVD MAKERでDVDに書き込めます。

簡単ですよ。

書込番号:6638126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/13 23:05(1年以上前)

ちゃっちゃ☆さん
挨拶遅くなりましたが、便乗すみません。こんな大型買うつもりではなかったのに、カメラのキタムラで見て一目惚れしてしまいました。大型でもビデオ兼用と思えば軽いです。

アクアのよっちゃんさん
残念ながらOSはXPです…今はPCについてきたDVD MovieWriter for NECを使用してますが、1回毎にファイナライズされるみたいです。

書込番号:6638528

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/14 00:16(1年以上前)

よよよよ☆さん

話がかみ合っていない気がします。
DVD MovieWriter for NEC の仕様が判らないのですが、「DVDの編集」というような機能で、
撮影したビデオファイル「A」と「B」を結合するというようなものはないのでしょうか?
「A」を書き込んで、「B」を書き込んで とするのじゃなく、「A」と「B」を先に
1ファイル(例えば「C」)に結合編集してから、「C」を書き込めばいいのでは と
いうことです。

また、PCじゃなくても、HDD/DVDレコーダーをお持ちならば、S5ISの動画をHDDに録画して
HDD/DVDレコーダー上で同様に結合編集してからCD-Rに書き込めば、割と簡単かと思われます。

書込番号:6638851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/14 00:44(1年以上前)

夢心さん
ありがとうございました。DVDレコーダーで今度はやってみます。

書込番号:6638951

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/14 00:48(1年以上前)

↑ ちょっと遅れましたが、追加書き込みです。
もしかして事前に1ファイルにしなくても、いいのかな。

「ディスクの新規作成」から入ったとしても、「メディアの追加」の
「ビデオファイル」を追加で、
ビデオファイル「A」を指定、そのまま次にビデオファイル「B」を指定
 すれば、「A」と「B」を書き込めるDVDが出来ませんか?

私の持っているソフトでは、そういうことが出来るのですが。

書込番号:6638966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/14 09:59(1年以上前)

夢心さん
追加の書き込みありがとうございます。私が使ってるソフトも夢心さんがおっしゃっている様な仕様だと思います。
写真と共にPCへ移した動画だけをDVDへコピーするのは指示に従って簡単にできます。ただ私は動画を30秒〜1分と言う小刻みな撮り方なので、DVDが一杯になるにはまだまだかかりそうです。(まだ合計10分程です)CD-RではTVで再生不可です。
そのため細かなバックアップの意味で、少したまってはDVDへ…という使い方をしたかったのですが、うちのソフトでは移すと共にメニュー作成まで親切にやってしまうのです。それで追記ができません。
何分カメラもPCも初心者同然なので、またしても的外れな書き込みと長文で不快に思われたらすみません。今日はレコーダーでやってみます。

書込番号:6639684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/14 12:54(1年以上前)

こんんちは!暑いですね。
さて、よよよよ☆さんDVD MovieWriter for NECは自動でファイナライズ
されてしまう仕様だと思います。
しかも、ファイナライズされないとDVDプレーヤー+テレビでは見られないし。

だからDVD-RとDVD MovieWriter for NECの組み合わせでバックアップをとるには
やはりPCにためて、編集してから書き込まないといけないですね。

書込番号:6640098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/14 14:31(1年以上前)

ハゲマルドンさん
ご回答ありがとうございます。やはりそうなんですね。これから幼稚園での行事も増えるし、どんどん動画もとりためていきたいと思います。

書込番号:6640323

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/16 14:51(1年以上前)

よよよよ☆さん

あぁ、そういうことだったんですね。
でしたら、撮ったごとには、DVDレコーダーにコピーして、
テレビで鑑賞し、まとまったらPCでDVD-Rに焼くのがベスト
でしょうね。
我が家だけかもしれませんが、子供の動画を楽しむのは、せいぜい
小学校低学年までですので、今のうちにたっぷり撮ってあげてください。

書込番号:6646812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/20 17:36(1年以上前)

私が全く分からなかった動画の処理方法、色々カキコミしていただき、有難うございました。

先日も子供とやった花火を1分ぐらい撮りましたが、これもPCにまとめて置いて、ある程度溜まったらDVDに書き込めばいいんですね。よよよさんみたいにチョコチョコ撮ってるので、DVD作れるのはいつになるかなぁ〜?

 確かに動画を楽しんで撮れるのは、被写体の子供にも照れが無い小学生くらいまでですかねぇ〜。これからやっと我が家の夏休みです。カメラのマニュアル持参で、色んな撮り方を試して見ようと思ってます。

書込番号:6660273

ナイスクチコミ!0


kumacαさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/09 14:46(1年以上前)

>動画撮影中にも写真が取れるという機能をまだ試していないんですが、この結果もご報告します。
これ、待ってるんですが・・・・・・・
動画撮影中の静止画はどんな感じですか?動画は止まりませんか?

書込番号:6734755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

夏の夜祭りを撮影して

2007/08/04 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

夏の夜祭りを撮影して納得しました。

明るすぎて見えにくいと思ってたEVFは抜群に視認性がよく
S3ISだとなかなかフォーカスが合わなかった暗い環境でも
ズバズバとフォーカス合いました。

進化具合を実感しました。


と、返す返すもバッテリーとメモリーの一体化は残念。

書込番号:6609260

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/04 21:37(1年以上前)

「返す返すもバッテリーとメモリーの一体化は残念」というのは、
入れる場所ということですね?
仕様表では、EVFの改善は無かったと思いますが、見やすくなったのですね?
AFも改善されたようで、良かったですね。

書込番号:6609323

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/04 21:55(1年以上前)

こんにちは

できたら

>夏の夜祭りを撮影して納得しました。
の画像を見せて頂きたかった。

書込番号:6609399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/05 03:57(1年以上前)

こんばんは^^

EVF に仕込まれたレンズみたいなのは、人によっては見辛くないかなと、思ってます。
私のメガネと相性が悪いのかな??
あと、昨日子供のバレーの発表会があったのですが、珍しく AF が迷う事がありました。
暗い場所である程度距離があるとしょうがないですね。

明日から帰省しますんで、お返事頂いても反応できない可能性がありますんで悪しからず^^

書込番号:6610292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:26件

2007/08/05 06:56(1年以上前)

撮影中はEVF派なんで23万画素くらい欲しいですね

絞りとシャッター速度も 常に表示されるともっといい

書込番号:6610411

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2007/08/05 15:51(1年以上前)

子供たちの顔がメジロ押しなのでUPできません。今夜もお祭りなので、今夜UPできる物にチャレンジしてみます。って、ここまで書いていてふと思ったんですが、これは、フェースキャッチテクノロジーの成果かもしれません。S3の頃は、全体としてはストロボ、こんなもんだけど、ちょっと表情が捕らえられてないなと感じることが多々有ったんですが、今回は、フォーカスの速さの他にストロボの調光具合が素晴らしく良かったので大変満足です。うーむ、恐るべしフェースキャッチテクノロジー。

書込番号:6611521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

S5ISの評価

2007/08/04 18:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:34件

dpreview.com にS5ISの評価記事が載りましたね。

http://www.dpreview.com/reviews/canons5is/

高倍率ズーム機が軒並み評価を落とす中、「Recommended」でした。

おめでとうと言うべきでしょう。下に訳出してみました。長いので総論以下のみ投稿しましたが、まさに総合力の勝利、という感じです。

********************************************************

総論
今回のモデルチェンジは、S2ISがS3ISにモデルチェンジしたときよりも大幅な変わり方をしているが、決して、キャノンがまったく新しいことを多く成し遂げたと言えるほどのものではない。とは言え、そんなにひどい代物ではない;カメラとして非常に成功したシリーズが − 通例、当然そうであるように。

このことは、このモデルチェンジが、歓迎すべき改良(アクセサリーシュー、および液晶モニター/EVFの重要なアップグレード)をしているにも拘わらず、新しいセンサーが、ISO80を超える、いかなる高いISO設定(ついでに言えば、感度もまた、わずかに低下している)においても、ほとんど画質の向上をもたらしていない事を意味する。この機種を購入しようとする人はまた、ライバル機種の多くが、より実用的な広角と、15倍から18倍の光学ズームを備えている今、キャノンが、いつまで現状のままのズーム域でいられるかどうかを考える必要がある。

だが、話を本題に戻そう;S5ISは素晴らしいカメラである、ひとつは、本当に使うのが楽しく、もう一つは、反応のよいフォーカスシステムのおかげで、次から次へと、きちんとした写真が撮れる、露出は正確で、生き生きとした(しかし自然な)色彩と精度の高い手ぶれ補正機構。「ピクセル等倍」の鑑賞には耐えないとしても、標準サイズ(5x7インチ版あたりまで)でのプリントをしたい一般的なユーザーならほとんど不満はなく、使えば使うほど、よい写真を撮るにはどうすればよいかを学ぶことができる。もし必要とあれば、クラストップのムービー画質も提供してくれる。

この数ヶ月の間、わたしたちは、すべての大手メーカーの新世代高倍率ズームカメラの評価に時間を使って来たが、S5ISは、機能と画質のバランスがもっともよかった。ソニー製H7およびH9は、操作性と、過剰なノイズリダクションにフラストレーションがたまったが、キャノンはユーザーフレンドリーで、直感的なインターフェイスを持ち、低ISO時のノイズリダクションは(相対的に)控えめである。さらに、オリンパスのSP-550UZが、フォーカスの問題のために失敗写真を連発してしまうのに対して、S5ISは、もっとも厳しい状況を除いて、正確な、反応のよいフォーカスで応えてくれる。S5ISに匹敵する唯一のカメラは、パナソニックのFZ8(しかも、たまたま大変安い)だけである − ただし、ISO400以上でのパナソニックのノイズリダクションは過剰なので、納得のいく結果を得るためには、RAWで撮影する必要があるかも知れないのを承知の上でのことだが。

結局のところ、このジャンルに完全な製品はなく、どの製品を選ぼうと、一定の水準で妥協しなければならない。メーカーが、あまりにも小さいセンサーに、あまりにも多くの画素を押し込めようとする限り、最低感度を超えて − 小さいサイズのプリントとか、モニターでのピクセル等倍以下の鑑賞とかでは満たされない − 「真剣な」何かを求める人に、これらの機種を勧めることはだんだん難しくなっている。S5ISは、ノイズとノイズリダクションとのバランスの点で、より魅力的ではあるけれども、DIGICIIIといえども万能ではなく、高ISOでの画像は、決して満足のいくものではない。

今回、キャノンは、既によい出来のカメラを取り上げて、そこに更によい液晶モニター、更によいEVF、そしてアクセサリーシューを追加し、おまけに少しかわいらしくさえした。キャノンは、その中に − ほとんどの場合 − ノイズリダクションのおかげで、解像力の増加が単純に出力に反映されないような、前機種よりもノイジーなセンサーを入れた。よいカメラに疑いなくもっとも重要なこと、今回のモデルチェンジで、キャノンにはそれを、より期待していたのだが、しかし改善されたのは、「画質」ではなく「機能」だった。

PowerShot S5 ISは、おそらく、現時点で、一群の高倍率ズームカメラの中で最良のものである、なぜなら、その出力画像は信頼に足るし、俊敏な動作、および魅力のある、印象的な機能を備えていて、写真が好きになるような使いやすいパッケージ;決してインテリのためのものではない。

センサーがもっとよければ、レンズがもっと広角であれば、そしてバッテリー室とSDカードスロットが別であったら、など不満はあるけれど、わたしなら、ソニー、オリンパス、フジなどの選択肢よりも、S5ISを撮影に持ち出す。出力画像(パープルフリンジやノイズの問題がある)は、単純に無条件に「Highly Recommended」を与えるに充分ではないけれど、容易に「Recommended」を与えることができる。

書込番号:6608777

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/08/04 18:43(1年以上前)

的確なレビューのようですね。

>H9は、操作性と、過剰なノイズリダクションにフラストレーションがたまったが、

H9は気になってましたが吹っ切れました、ありがとうございます。

S5ISもS2IS同様最低感度で使うことにしました。
入手前はISO200を上限にして使えるかなと思ってましたが残念です。
次の買い替えはCMOS搭載でノイズ激減なら考えます。

書込番号:6608888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/04 19:40(1年以上前)

あれっ? 最初のレポートでは「Above Average」だったのに?
間違いというか、良くテストした結果、訂正するのは構わないと思いますが・・・

書込番号:6609014

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/04 21:03(1年以上前)

かなり早い段階で見ましたが「Recommended」でしたよ。

書込番号:6609222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/05 03:49(1年以上前)

老眼ピンぼけ7号さん、訳出有難うございます^^

私は、関西弁と北海道弁と標準語しか分りませんので、非常に助かりました。
特別純米酒さんのレビュー同様、妥当な評価だと思いました。
dpreview.com は、ちょっと持ち上げすぎかな?、でも S3IS からは格下げですね。

>じじかめさん

申し訳ございません…
多分私が、H7 のレビュー(Above Average)の中で比較されていたのを、
S5IS の板で紹介したため勘違いなさったのだと思います。

書込番号:6610286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/08/05 09:14(1年以上前)

>老眼ピンぼけ7号さん
下記評価を見ると、ソニーよりキヤノンの方が
コントラスト、ノイズとも悪いように見えるのですが、どうなのでしょう?
http://www.popco.net/zboard/view.php?id=dica_benchmark&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=reg_date&desc=desc&no=20

書込番号:6610622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/08/05 10:12(1年以上前)

>ガラスの目さん、

dpreview.comの評価では、画質は、「Highly Recommended」には相当しないのであり、ノイズも少ないとは評価されてないのです。

ですからこれは、カメラとしての総合力が評価されたのだと思ってます。

もう一つ言わせていただければ、わたしは翻訳をしただけで、評価をしたわけではないので、あしからず(^^;)

書込番号:6610743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/05 16:47(1年以上前)

>最初のレポートでは「Above Average」だったのに?

食べ過ぎ注意さんのご心配の通りH7の評価と間違っていました。
失礼致しました。

書込番号:6611650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング