PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

(5645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブルスイッチCA-1

2008/12/14 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:656件 写真一覧(PHOTOHITO) 

こちらのファームを入れることでリコーのケーブルスイッチCA-1が使えました。

http://stereo.jpn.org/eng/sdm/index.htm

とりあえず動作確認だけですが、連射もできそうです。

今まで、2秒のセルフタイマーを使ってましたが、これが使えたら便利ですよね(^^)

書込番号:8784276

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:656件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2008/12/14 20:25(1年以上前)

PowerShot A710ISも一応使えそうですが、こちらはちょっと動作が不安定かも。

書込番号:8784293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/02/17 17:18(1年以上前)

優々写楽さんはじめまして。
しばらくこの口コミを見ていなかったので、
大変遅いレスですみません。
リコーのCA-1自分も試してみました。
問題なく使えてます。
しかし、連写はちょっとダメでした。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:9110270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

大きな月

2008/12/13 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:6840件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5
当機種

ノートリム

愛読しているメールマガジン【日刊☆こよみのページ】で 今年は 12月13日 に月が(楕円軌道なので)最も地球に近づくとか。なんとこの日は満月だそうで、びっくり。天文学的な満月は13日の午前1時頃だそうです。撮影の後に知りました・・・
orz

満額回答ではありませんが、かなり近いタイミングで、偶然、テレコンの確認で、その一年でもっとも大きく見える月、それもほぼ満月を撮影いたしました。

純正のテレコンを付けて撮影しました。
ズームはファインダーでは 31x でした。

書込番号:8779666

ナイスクチコミ!0


返信する
熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2008/12/14 02:35(1年以上前)

当機種
当機種

ノートリム

トリミング、その他の補正なし

>スースエさん、S5ISの皆さん、

お久しぶりです。
私も昨晩あまりに綺麗なお月様だったので撮ってみました。
15年以来最短の近地点と満月が重なって珍しく大きな満月だったらしいですね。今年のこれまでの満月の30%も明るいとか。参考↓

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081212-00000001-natiogeo-int

今回はデジタルズーム1.6倍にしたんですが確かに以前に2.0倍で撮った月に迫る迫力があるような気がします。日本時間では13日のお昼近くなので15.5夜月ですか。こちらは丁度2日続いた雨が上がって空も良く澄んでいたのも幸いでした。

デジタルズーム1.6倍
ケンコーLHG-17テレコン

書込番号:8780477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2008/12/14 08:41(1年以上前)

当機種

光学12倍+1.5倍テレコン。(トリミング)

スースエさん、お早う御座います。
熱気球さんお久しぶりです、「月の写真」スレではお世話になりました。

今回の月で一年ぶりにスレを立てようと思っていましたが、スースエさんが思い通りの
スレを立てていただいたので便乗いたします。
昨日は曇り、一昨日も見えたり見えなかったりで撮影できませんでした。
11日に(満月2日前)撮影し、12倍+1.5倍+4倍デジタルで月を覗いて見ましたが
モニター液晶画面にはみ出さんかのように大きくなり、その分動きが早く、光学望遠のみで
撮影しました。

今回はマニュアルでなく、絞り優先で撮影しました、満月の煌めく輝きは少ないものの
デジタルを使用していない分ノイズも少ないようです。

今夜も厳しそう、撮影時間の取れる休日に月が見えないのは「月の写真」愛好者に
とっては辛いものが有ります。

書込番号:8781012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/12/14 19:34(1年以上前)

○ 熱気球 さん

画像右上のクレーターがシッカリと写っていて、すばらしいですね。


○ レジェンド オブ ドラゴン さん

画像右下から下のクレーターがシッカリと写っていてこれまたすばらしいですね。


同じコンデジで、ここまで差がつくのですね・・・ orz

なんて、反省もあるのですが、S5IS の実力を活かしきれていない、自分に気づき、とても参考になりますです。

画像左側の月の輪郭に光の線が見えるのはレンズ(テレコン)のせいかとも思ったのですが、皆様の作品にも見られますので、そのような月だったんですね。
(画像右下側の緑色っぽいとこともちょっと思うところはありました。)

書込番号:8783988

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2008/12/15 13:41(1年以上前)

当機種

2月20日月食開始時

>レジェンド オブ ドラゴン さん、

いやあよくもぴったりピントが合いますね。色収差も少ないですし、やっぱり流石です。
確かに天体関係は天候には全く左右されてしまいますよね。

>スースエさん、

いやいや、スースエさんのが一番満月に近いっていうことですよ。
レジェンド オブ ドラゴンさんのは満月前なので下より、私のは満月を過ぎている分だけ上よりのクレーターに影が出来ている。満月から遠ざかるほど太陽の光は斜めに当たって、影との境界近くのクレーターの部分は特にですが全体的にも“シッカリ写って”見えますね。もちろんピントが合っていればですが。
スースエさんのもよく見るとピントは私のと同じくらい合っていて右下の方が僅かに欠けてでこぼこしているのが分かります。

ちなみに正確な満月の写真を。アルバムの方に入れている今年2月20日の月食が始まりかけている時の写真です。残念ながら靄がかかってボットしていますがよく見て頂くとそれなりにピントは合っていてクレーターの影がどこにもないのがお分かり頂けるかなあと思います。

書込番号:8787767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2008/12/15 21:12(1年以上前)

当機種
当機種

トリミングのみ、補正前

補正しまくり・・・

遅レスでお邪魔します。
私も完全では有りませんが満月を撮っていましたので・・・スースエさんよりも30分ほど前ですね。

撮影は純正テレコンと三脚(セルフタイマー:2秒)を使いました。
セーフティズーム(200万画素)で撮影後、更にXGAサイズ(1024x768)にトリミングしていますので、
光学ズームの等倍イメージです。

熱気球さんのコメント通り、影の無い満月は”眠い”というか”緩い”画になりがちですね。
明るさを損なわず月面の解像感を保てればと思って露出を[+2/3]、シャープネスを[+2]にしたのですが、
欲張った露出補正が仇になった感じ?、です。

2枚目の写真はイタズラで、1枚目を元に「ZoomBrowser EX」で補正しまくっています。
月面は浮き出てきましたけれど、淵の収差も目立つようになってしまいました。

真に綺麗な満月は、空気の澄んだ野山へ赴かないと難しいのかもしれませんね。
もっとも、今の季節は風邪をひきに行くようなものですけど。(>◇<||)

書込番号:8789419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2008/12/15 22:42(1年以上前)

今晩はドラゴンです。

月の写真撮影は奥が深いですね。ここ一年撮り続けて満月近くの撮影が一番難しいように
思われます、三日月から半月ぐらいまではクレーターが浮かび上がり、それなり?の
写真が作れます。
今回11日に撮影した写真は今までの自己ベストの写真です、これは都内で撮影したもので
たまたま空気が乾いて澄んでいたのと、適度な風が吹いていたのだと思われます。

空気が澄んでいても月の周りが薄ぼんやり見えるときは大抵上手く撮影できません、
ここで良く見て頂きたいのですが、私が11日、熱気球さんが12日(撮影場所は
ぜんぜん違いますが)でシャッター速度1/400、絞り数値450、ISO80
と全く同じです、私は説明通り「絞り優先」で撮影しましたが、熱気球さんの撮影
モードは分かりません、でも都内よりは熱気球さんのお住まいの方が空気は澄んでいるように
思われます。
やはり肉眼で見える月も、上空の大気層の違いで写り方にも若干の差が出るのでは
ないでしょうか?(天気、宇宙の専門家ではないので、あくまで素人考えです)。
同じように見える月でも撮影場所、カメラの設定、テレコンレンズ、三脚、などの
違いで月の表情が違いますね、深いなぁ〜。

書込番号:8790077

ナイスクチコミ!2


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2008/12/16 08:19(1年以上前)

当機種
当機種

元画像からアップロード

トリミング

>レジェンド オブ ドラゴン さん、

本当ですね。私はたまたまマニュアルモードで絞りF4.5、シャッタースピード1/400にして撮ったものをアップしていました。液晶表示では、スポット測光で確か露出-2/3辺りを示していたと記憶しています。ホワイトバランスは太陽光。アップしたのはオートフォーカスでした。AF、MF(フォーカスブラケット)と両方やりましたがAFで1番のものとMFで1番のものと結果的にはあまり変わりませんでした。

絞りF4.5、シャッタースピード1/320で撮ったものもあって、よく見直すと今更ながらそれの方が明るさもピントも僅かながら良いかなあと思いここにアップして見ました。これもAF。同じようなものを何度も申し訳ありません。

ここはニューヨーク市(マンハッタン)から北へ40Kmほどの所、郊外の小さな町です。一般に東京都内よりは空気の汚れも光害も少ないと思います。マンハッタンの中は車の排気ガスによる汚れがひどいですがあまり広い範囲には影響していないと思います。特にこの日は午前中まで、最近では珍しく2日間ほど続いた雨が上がって空気の透明度は最上級でした。

スースエさんと同じく私も実はこの日が月が大きく見える日だとは知らなかったんです。仕事帰りにたまたま目に入ったのが、「これは撮って置きたい」と思うほど綺麗な月だったんですね。それで帰宅して直ぐに三脚も使用して撮影しました。用事があって私より遅く帰宅した家内がどこかで聞いて来たらしく、

「デッカイ月だよ見たかい?15年ぶりだってよ。」

「えっ?丁度今写真撮ったとこだけど・・・(あれが私も知らなかった天体の情報を持ち出すとは意外や意外)。」

「月明かりがすごいわよ。」(これも意外と鋭いところを突いている)

という具合で、それから早速ググッて見た次第です。月を撮るためにカメラを持ち出したのは5月6日の“三日月と水星”以来ですから今回の月が私にとって稀に見る月だったことがお分かりいただけるかと。その間カメラ持ち出さなかったのは実は忙しかったからなんですが(笑)。でも、単に月だけを撮りたいと本当に思ったのはこれが初めてと言っていいほど、そんな見事な月でした。

トリミングも補正もしていない写真は肉眼で見た月の美しさがある程度出ている感じはします。これは最初の方に撮った数枚の一つで、その後撮った70枚もの写真はそれに及ばなかったということ、良くあることですが・・・。液晶でパッと見てこれは明る過ぎると思ってしまって後のは皆暗めにし過ぎたんですね。

>一視同仁さん、

一視同仁さんも撮っていらっしゃったんですね。

ドラゴンさんのと一視同仁さんの写真は解像度が私のよりも優れていますね。私も70数枚撮った中で一番と思われるものをアップしたのでこれはピントだけの問題ではなく、テレコンの性能差もあるのではないかと思います。色収差もそうですが。色収差を最小限にするために出来るだけ真ん中に月が入るようにはしました。特に明暗の差がはっきりしているところが画面の端の方にあると色収差がよく出ますよね。

以上、長々と失礼しました。これから月を撮ろうという方にも多少の参考になれば幸いと思います。

Happy Holidays

書込番号:8791765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/12/16 11:18(1年以上前)

○ 熱気球さん

なるほど、満月に近い程クレーターが見えにくいのですね。
教えていただけば納得です。ありがとうございます。


○ 一視同仁さん

綺麗に補正されてますね。
わたしは補正がすごく下手で、撮って出しよりも良くなることってあまりないので感心します。


○ レジェンド オブ ドラゴンさん

私は田舎ですけどダンプの交通量が多いので空気は澄んでいないかもしれません。
田舎ですけど住宅地なんで、意外と明るいですし。
学生の頃まで都心在住でしたが、当時は本当に星とか見えませんでした。
最近は少しは良くなっているのでしょうね。


ピントなんですが、私も AF です。
一眼レフで使用しているケンコーの反射望遠レンズはその機能がカメラ用レンズというよりは望遠鏡でして、絞りがありませんし、無限遠がオーバーシュートします。望遠鏡は銅鏡内の温度差などによる屈折率の変化を吸収できるように、無限以上までの調整が付いているのだそうです。
一眼レフのキヤノンのレンズならピントを一番端っこに MF で持って行けば無限遠がでると思います。
S5IS では、MF で一番端(上)に持って行けば、月にピントが合うのか?そこの所が検証できていなかったので、今回は AF を使用しました。  結構 AF が暴れるので、MF にしようかとも思ったのですが、MFボタンを押したりなんだりしていると狙いがずれてしまうので、あきらめました。三脚がボロイのは言うまでもありません。m(_ _)m
あとで考えてみれば、焦点距離の短いコンデジですから、一番端で無限遠で良かったかもです。(テレ端で本体は 72mm ですね。そんなに短くはないか・・・)

書込番号:8792251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2008/12/16 22:15(1年以上前)

>スースエさん

誉めていただいて恐縮です。

私も補正して良くなることは少ないです。
でも今回は皆さんの月を拝見していて、「自分の月だけ発色が全然違う!」と、少々慌てました。\(◎_◎;)/
結果、「自動レベル補正」、「トーンカーブ」、「RBG調整」と、てんこ盛りです。

無限遠の件ですが、
S5IS+純正テレコンで月を撮る場合だとMFのゲージは無限遠のやや手前だったような気がします。
被写界深度の計算サイト(http://shinddns.dip.jp/)を見ていると、
F3.5でも500mくらいの距離が有れば無限遠になると思うんですけれど、私の測り方が悪いのか、無限遠がズレているのか・・・

もう一度確認してみようかな?、と思ったら生憎の雨。
今年は航空祭(静浜、横田、入間)も含めて、天候不順に悩まされてばかりです。(ToT)


>レジェンド オブ ドラゴンさん

38万km(平均)の彼方に存在する月ですから、クリアな空を願いたいですね。
来月(というか、もう来年!?)の満月を期待しています。\(^O^ )


>熱気球さん

純正はx1.5倍に抑えた故の安定性が有るのかもしれませんね。
カワセミを追っていたりするとx1.7倍が羨ましく感じるときも有りますので、
「隣の芝は青く見える」なのかも?

書込番号:8794836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2008/12/16 22:33(1年以上前)

いやいやいや
皆さんのS5ISと月に対する熱〜い思い、伝わってきますよ。
カメラに拘り、関連グッズに思いを寄せ、撮影に腕を振るうって究極の趣味の世界
ですよね。

女房、親、子供に関係なく、一人この時間を独占する、後は撮影時間が取れるか
晴れているかが問題だよね(これがなかなか上手くいかないんだな)。

書込番号:8794973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/12/17 09:56(1年以上前)

○ 熱気球さん

色収差その他、レンズの中心付近を使った方が良いのですね。
これもまた、教えていただいてみれば確かにその通りですよね。
多少どころかとても参考になりました。今後の撮影の際には強く意識するようにいたします。
ありがとうございます。


○ 一視同仁さん

ピントについてはやはり要確認なんですね。
機械構造的に組立て精度、動作精度に限界がありますから、構造的にはオーバーシュートを可能にして、光学的にピントを合わせるようにしている可能性もありますね。そうだと仮定すれば、AFに頼った方が良いのかもしれませんね。

静浜基地航空祭の天気は、わたし的には「くすんでいる」ではなく「こりゃ、良いベーパーがでるぞ」とポジティブシンキングでした。リンクしてあるアルバムに掲載していますが、ベーパーは良い感じです (けど、くすみ感は確かにありますね・・・)。

余談ですが、日本グランプリ、今年はカメラを出すことができましたv(^-^)
原子力空母ジョージワシントン一般公開も好天でした。m(_ _)m


○ レジェンド オブ ドラゴンさん、 皆様

月の撮影に関してはヨチヨチ歩きのわたくしですが、勇気を出してスレ立てして良かったです。今回のスレッドでも大変に有意義な御意見を沢山賜りまして、心の底から感謝しております。(わたし以外にも多くの方の参考になったと思います。)
もう少し早く情報を入手して「今週は15年ぶりのでっかい月ですよ〜」ってスレ立すれば良かったかなと、ちょっとくやしいです。

書込番号:8797067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

純正テレコン、純正ワイコン

2008/11/29 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:6840件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5
当機種
当機種

テレコン、ワイコン

フードだけ、PL

お待たせいたしました。(って、誰が待っていたのでしょうか?)
純正テレコン、純正ワイコン、届きました。
純正のコンバーターのリヤキャップって、裏返すとアダプターに付けられるのですね。
さすがキヤノン!!

という事で、テレコン、ワイコンは純正アダプターに取り付けました。

58mm のアダプターには花型フードを取り付けました。

レイノックスのアダプターにはレイノックスのPLフィルター。ステップアップリングを付けて純正フードを付けました。(広角側で蹴られます。)

作例はまだですけど、とりあえず御報告まで。

書込番号:8708019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:218件

2008/11/29 16:28(1年以上前)

おばちゃんが待ってたわよw

テレコン・ワイコンをいじりだすと撮影枠が広がるので面白いですね。
レイノックスのマクロレンズDCR-250も面白いですよ。
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/468165/469821/469830/

書込番号:8708039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/29 17:26(1年以上前)

スースエさん、待ちに待ったものが到着ですね。
おめでとうございます。
作例のアップ期待しています。遠い世界、近い世界、色んな世界が見近になりましたね。

書込番号:8708260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/11/29 20:15(1年以上前)

スースエさん純正テレコン、ワイコンご購入おめでとうございます。

>純正のコンバーターのリヤキャップって、裏返すとアダプターに付けられるのですね。

いいですね!
自分も純正ほしくなりました。
自分は、テレコン、ワイコンどちらもkenkoです。
ワイコンはケラレがひどくて使えません。
オークションで探そうかなと思ってます。

書込番号:8708990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/11/30 01:06(1年以上前)

>純正のコンバーターのリヤキャップって、裏返すとアダプターに付けられるのですね。
>さすがキヤノン!!

同じキヤノンのA570ISですが、そんな作りにはなってないですねぇ。(悲)
私もレンズとアダプターを常時接続しているので、アダプターのリアキャップを探していたとこです。
あ〜、羨ましいです〜。

書込番号:8710457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/11/30 19:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

レンズダストキャップE?

アダプタとレンズダストキャップE

キャップにアダプタをはめた場合

豆ロケット2さん
>同じキヤノンのA570ISですが、そんな作りにはなってないですねぇ。(悲)
>私もレンズとアダプターを常時接続しているので、アダプターのリアキャップを探していたとこです。
実物を持っていないのに能書きをグタグタ垂れるだけの人ではなく、PowerShotA570ISとアダプタを実際に持って実践している自分が答えますよ。
たしかCanon製レンズダストキャップEがほぼピタリはまります。
名前がうろ覚えなので、画像を添付します。
自分はこれをつけて、ワイコンをアダプタごとつけはずししてます。

書込番号:8713931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/12/01 00:32(1年以上前)

>パワショさん

貴重な情報ありがとうございます!! 画像までアップしてもらって。感謝感謝!
さっそく購入します。
これでアダプターのリアキャップの不満と不安が解消されそうです。

書込番号:8715777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/12/01 10:12(1年以上前)

まとめレスで失礼いたします。m(_ _)m

○ おばちゃん言うな禁句だぞさん

待っていて下さったのですね。ありがとうございます。
テレコン、ワイコンは以前はレイノックスの1.8倍、0.5倍をオリンパスのコンデジで使っていたのですが、カメラと一緒にプレゼントしてしまいまして、2度目の購入です。
クローズアップレンズは ↓ の方に書いてますけど、マクロに使っていたものがありますのでそれから使ってみます。


○ 昔オーディオマニアさん

お待たせしました。
道具が揃うと、それで満足してしまうタイプなんですけど、作例、撮れたらアップしますね。


○ アーシングブースカさん

ありがとうございます。純正、良いです。
あとから気付いたのですが、コンバーターの付属の巾着タイプの袋なんですが、アダプターを付けたまま入れられる大きさなんですよ。これがまたすごく使いやすいです。


○ 豆ロケット2さん

あら、A570IS のはそうなってないですか。
失礼しました。キヤノンでも色々なんですね。
でも、解決されたようでなによりです。


○ パワショさん 

わたし、一眼もやるので R-F-3 カメラカバー(ボディキャップ)、レンズダストキャップE(レンズマウント側の蓋)も持っているので、アーシングブースカさん の書き込みを見て S5IS のアダプターには試してみたのですが、どちらも今一つしっくりきませんでした。

A570IS のアダプターには レンズダストキャップE がほぼピタリなんですね。
貴重な情報でのフォローをありがとうございました。



おまけ;
S5IS用アダプターのリヤの蓋に「手元にあった、52mmフィルター用 ビニール製の簡単なカバー」を使えないか試して見ましたが、付きませんでした・・・。

書込番号:8716735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/12/01 11:47(1年以上前)

スースエさん

昨日、純正ワイコンを購入しました。

>コンバーターの付属の巾着タイプの袋なんですが、アダプターを付けたまま入れられる大きさなんですよ

購入した物は中古で巾着はついてませんでした。残念です。
まだ手元にはきてませんが、届いたらいろいろ撮りたいと思います。





書込番号:8717009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズアダプター裏蓋

2008/11/17 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

当機種
当機種
当機種

今年の5月にS5ISを購入してから、皆さんの書き込みを参考にさせてもらっています。
レンズアダプターを3つほど購入し、テレコンやワイコン、PLフィルター、プロテクター用に使用しています。ワンタッチで取替えできるので便利ですね。
ただ、使用していないときに裏側がなんとも無防備?何かないかとカメラ屋さんを物色しておりましたら、ありました。
EOS用のレンズ裏蓋R-F-3です。そのままでは、ゆるいので爪の所をライターで炙り、つぶしたりしました。参考になればよいのですが。

書込番号:8655494

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/11/18 08:59(1年以上前)

○ アーシングブースカさん

貴重な情報をありがとうございます。
今度、試してみます。


>> EOS用のレンズ裏蓋R-F-3

R-F-3 はレンズ裏蓋ではなく、カメラカバー(ボディキャップ)ですよね。
(レンズの後ろに付ける蓋は、レンズダストキャップE になります。)
型番で取寄せれば間違えることはないと思いますが、老婆心でした。

書込番号:8656748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/11/18 12:27(1年以上前)

スースエさん
>R-F-3 はレンズ裏蓋ではなく、カメラカバー(ボディキャップ)ですよね。

そうです。カメラカバーです。
ビックカメラで252円でしたので、だめもとでやってみました。

皆さんはどうされているのでしょうか?
他にもっとフィットするものがあれば、
換えたいですが・・・
自分的には気に入ってます!

書込番号:8657298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/11/29 16:06(1年以上前)

○ アーシングブースカさん

純正のテレコンとワイコンを買ったのですが、そのリヤキャップを裏返して使う事にしました。ピッタリです。

書込番号:8707976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

58mmであるということ。

2008/11/14 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:6840件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5
当機種

EF100

純正アダプター、ディスカバーフォトさんのアダプターの先端の径が 58mm であるというのは、一部の人にとって、スゴクありがたい事と思います。

キヤノンの EF100 F2.8 (USM、非USM) という普及版のマクロレンズがあるのですが、どちらもフィルター径は 58mm です。(非USM の方は販売終了しています。)

ですから、58mm 径のクローズアップレンズってのを持っていたりもしますが(写真は USM の方に付けてます)、流通もしています。中古も沢山、アチコチにあります。これってとっても恵まれていると思います。このマクロ二本と S5IS を使っている人って、あんまりいらっしゃらないとは思いますけど・・・

個人的には、スッゴクありがたいゾ〜〜!! って事でした。

書込番号:8640478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件

2008/11/14 21:51(1年以上前)

こんばんは。スースエさん

キヤノンはG6もG3もG9もすべて58mmですからね。
何故かアダプターもすべて58mmばかりです。

書込番号:8640492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2008/11/14 22:15(1年以上前)

こんばんは。

少し前、どこかで指摘があった気がしますが、Canon PowerShot A590IS/A570IS 用の「コンバージョンレンズアダプタ LA-DC52G 」などは58mmではなくて52mmのようです。一応気に留めておいた方がよいかと。

書込番号:8640626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件

2008/11/14 22:25(1年以上前)

こんばんは。スッ転コロリンさん

家に52mmのフィルターがあるなと思ってたら。
Aシリーズですね。了解!!

書込番号:8640687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件

2008/11/14 22:35(1年以上前)

49mmも多数あります。ディマージュA2用でした。

書込番号:8640745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/11/15 00:09(1年以上前)

スースエさん
>58mm 径のクローズアップレンズ
自分も持ってます。

>純正アダプター、ディスカバーフォトさんのアダプターの先端の径が 58mm であるというのは、一部の人にとって、スゴクありがたい事と思います。
自分もその一部の人です。
S2ISを買ってから、クローズアップレンズやフィルター類、ワイコンと58mm径で揃えて、その後にS2ISを壊した時はどうしようかと考えました。
結局、それらのオプションを生かすためにS3ISを買ったのですが。

Discover Photoのアダプターがアルミ製とスースエさんから教えてもらえたおかげで、テレコン用にDiscover Photoのアダプターを注文する気になりました。
自分が持っているテレコンと純正アダプターの相性はイマイチなので。
Discover Photoのアダプターがプラスチックだったら注文してないと思います。
情報をありがとうございました。

P.S.入荷次第というのはいつになることやら。

書込番号:8641356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/11/17 10:59(1年以上前)

○ ソフトンピース.さん
○ スッ転コロリンさん

コメントありがとうございます。
クローズアップレンズが取付けられるコンデジは S5IS しか持っていないので、他機種の情報はとても参考になりました。ありがとうございます。


○ パワショさん

Discover Photoさんのアダプターへのケンコーのクローズアップレンズの取付けは、しっくりきます。(段が殆どつかなかったような気がします。)
画像がアップできたら、アップしますね。
(毎度の事ですが、すぐに対応できずにすみません。)

書込番号:8652599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/11/17 22:00(1年以上前)

当機種
当機種

純正

ディスカバーフォト

ディスカバーフォトさんの方が、金属製のため、肉厚が薄いです。

ヘタクソな写真で、申し訳ない・・・ m(_ _)m

書込番号:8655014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISの満足度3

2008/11/17 23:20(1年以上前)

KISSのキットレンズも2本とも58ミリですね。

普及価格帯のレンズ関連はフィルター径58ミリで統一してる感じでしょうか?。


大昔、1眼の交換レンズがFDだった頃は52ミリ径が普及レンズの主力でしたが…。
(あまり関係無いですが自分にはペンタのフィルター径は49ミリと42ミリのイメージが強いです。)

いまや52ミリ径のお安いレンズってEF50mmF1.8Uくらいしか思い浮かびませんw。

フィルター径58ミリに高級感を感じる自分は旧人類なのかもw。

書込番号:8655509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/11/18 08:40(1年以上前)

○ ましゃる♪さん

そうですねぇ。FD の頃は持っているレンズのフィルター径は 52mm が多かったです。

現在手持ちで 52mm は EF135mm SoftFocus だけですね。
だけって言っても 3本持ってますが・・・ orz

現在手持ちで多いのは 72mm です。
プロテクトフィルター1枚買うにも高いです。(ToT)

書込番号:8656706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 S3ISからS5ISへ

2008/11/05 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

初めて書き込みします。PowerShotS3ISと、PowerShotG9の液晶を割ってしまい(別々の時期ですが)、SX1を買おうと密かに考えていました。妻が誕生日プレゼントに突然S5ISを格安で買ってきてくれたので、しばらくSX1の夢は諦め、S5ISを使いこなそうとがんばっています。
S3ISは液晶を割ってしまってから修理も出さずにビューファインダーで撮っていたので、久しぶりにS5ISで液晶画面(大きくなって見やすい)での撮影はとっても撮影しやすいです。難点はメモリカードの入れる所のみでしょうか、まったく違和感もなく、コンバーションレンズもそのまま使え、満足です。
説明書も読まずに操作出来る所は、やはりいいですね。
妻は僕が持っているカメラをキャノンというメーカーという事も知らずに買いに行ったらしく、それも30000円を切る価格で買ったみたいでした(展示品だったとは思いますが)。
撮り始めてから1週間以上たったのですが、不具合も無くうれしいです。
使用している方に質問したいのですが、皆さんは、液晶保護はどのようにされていますか?
僕はこれまでSONY T−1とこのキャノン2機種の液晶を割ってしまっていたい思いをしました。割るときはいつも使用中なので自分の使い方にがっかりです。もちろん使っていない時は液晶はひっくり返しケース保管しています。
絶対割れないと思っていたG9も気付いたら割れてしまっていました。
もし、いいアイデアがありましたら(持ち方等)教えていただきたいです。

書込番号:8600445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2008/11/05 19:47(1年以上前)

メタボ脱出したいパパさん今晩は。

とりあえずは液晶保護フィルムを貼り付けることだと思います。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10741846/-/gid=AW05040000
2〜3枚購入し汚れがひどくなってきた時、フィルムにキズが付いたときに
交換しています。

最近は老眼が進みビューファインダーで撮影し確認のときだけ液晶にしています。
持ち方は両手で持ち、脇を締めて撮影しています、テレコンなどの使用時は左手で
アダプターを持ち、右手でカメラを握ります、極普通の持ち方ですが。

特にいいアイデアが無くてごめんなさい。

書込番号:8600529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/05 20:08(1年以上前)

他機種(FZ30)ですが、液晶は裏返して、EVFで撮影していますので、
3年弱になりますが、正常に動いています。保護フィルムも貼っていません。

書込番号:8600618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/11/05 20:36(1年以上前)

液晶は割ったことないですね、保護シールを貼ってるだけですけど。
カメラバックではない普通の鞄に入れる場合とかは布でくるんだりして
一応精密機器なりの扱いをしようと意識はしていますが。

書込番号:8600751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/05 20:37(1年以上前)

レジェンド オブ ドラゴンさん、じじかめさん。お返事ありがとうございます。そうですね、ビューファインダーで撮影し、液晶は確認用なら割ってしまう確率も減りそうですね。電池も持ちそうですし・・
保護フイルムのリンクありがとうございます。いつもすぐ本体と同時に買って張るのに今回はプレゼントだったので忘れていました。2〜3枚購入しようかと思います。

年末には3人目が生まれる予定なので、このカメラでうまく撮影できるよう特訓しています。ハイビジョンカメラも持っているのですが、この手軽に録画(ステレオ録音がミソ)も写真も撮れる機種が便利で、いまは、長時間撮り以外はこのカメラ1台でOKなので便利です。正直SXシリーズが欲しかったのですが・・・(録画時間&広角)
この機種を使い倒していきたいです。
でもほんと電池持ちますね。エネループ3年ほど使っていますが、切れるタイミングが分からず、いつ充電したっけて言う感じです。エネループより使いやすい電池ってあるんでしょうかね?うちのゲーム機のリモコンまでエネループにしてしまいました。

書込番号:8600757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/05 20:48(1年以上前)

特別純米酒さん。ありがとうございます。
そうですね、持ち歩くときは今までの前例があるので特別気をつけているのですが、撮影中は子供追っかけながらなどで夢中になってしまうのがいけないんですよね。S3ISは首紐がドアノブに引っかかってしまいびっくりしてぶつけて壊してしまいました。
あわてんぼうなのですかね。
みなさんの写真見せていただきました。びっくりするぐらいの写真を撮られていますね。僕も早く腕をあげたいです。

書込番号:8600800

ナイスクチコミ!0


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/11/05 20:58(1年以上前)

>メタボ脱出したいパパさん、
 お誕生日に黙ってS5ISをプレゼントしてくださる優しい奥様を
お持ちで・・・羨ましいですなぁ〜 ご馳走様です!
私もそんな奥さんが欲しい!
冗談はさておき、大方の皆さん同様にビューファインダーで覗いて撮り
ます。液晶は極端なローアングルやマクロ撮影、三脚にセットしての
撮影などの時に使用します。

書込番号:8600844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/11/06 13:35(1年以上前)

メタボ脱出したいパパさん、はじめまして。
スースエといいます。

私も背面液晶は殆ど伏せたままです。

私は液晶保護シートは「貼る派」なのですが、液晶が伏せられるので、S5IS には貼ってません。

取扱いとしては、運ぶ時には純正のケースに入れています。
キツクて出し入れしづらいとか、
アダプターを付けたままケースにしまえないとか、
値段が高いとか、
ケースに入れたままにするとカビが生えるとか、
色々と言われていますけど純正が気に入っています。
ケースの「Canon」のマークも気に入っています。(だれに見せるわけでもないんですけどね。ケースはクルマに置いて行きますから。)

書込番号:8603640

ナイスクチコミ!0


ojo3さん
クチコミ投稿数:108件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 おじょうのフォト日記 

2008/11/06 16:29(1年以上前)

メタボ脱出したいパパさん
はじめまして。

素敵な贈り物よかったですね。
見当違いのカメラではなくこのカメラを選んでくださったということは、きっと偶然ではないと思います。
すてきなご夫婦ですね。

私も液晶は裏返しのままです。
画像確認やアングルによっては表になります。

私は保護フィルムを使ったことがないのですが液晶を割った経験はありません。
割ってしまうってことは相当な力でぶつけてますよね・・・。
しかも何回か経験されているとのこと。
保護フィルムを着けたからといって安心せずに、少し気を付けて扱うことが一番でしょうか。

本命だった新しいシリーズのカメラは拡張レンズ要らずの能力ということでしょうか、
どうやらアダプターやフィルターネジがない模様のお話。
このカメラなら今までの機材も有効利用できますしいいかもしれませんよ!!
運命と思って大切に使い倒しましょうね!!

書込番号:8604096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/06 23:56(1年以上前)

リル爺さん
ありがとうございます。今日は久しぶりにビューファインダーで撮ってみました。被写体が子供と小型犬なので少し腰を屈めたり、アスファルトに肘を付けて撮ってみたり・・・後から液晶画面で確認すればいいですね。地面すれすれから日の出をバックに犬を撮ったり!楽しいです。

スースエさん
僕もS3ISで買った純正ケースをS5ISでも使っています。色々撮りたい時だけ少し大きなケースにアダプターや充電電池セットを一緒に持ち歩いています(どちらのケースもベルト通しが付いているので子供が寝てしまっても両手が使えますので便利です)

ojo3さん
ありがとうございます。いま考えると少し自分ののろけを書いてしまったとはずかしいです。
でも、プレゼントを期待していない時にこのS5ISはうれしくてついつい公表してしまいました。ほんと運命だと思っています。大切に使わないといけないですね。妻からは「今まで以上に写真撮ってるね」って苦笑いされてしまいました。

書込番号:8606063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング