
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2008年4月3日 20:47 |
![]() |
9 | 7 | 2008年4月5日 21:42 |
![]() |
2 | 8 | 2008年4月2日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月2日 09:31 |
![]() |
2 | 2 | 2008年3月11日 06:13 |
![]() |
2 | 5 | 2008年3月9日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
商品のレビューを書くのに,商品の写真を撮らなくてはならなくなり,10年位前に7万円位で買ったFine Pix700(150万画素!)と去年に買ったXacti DMX CA65のカメラ機能を利用したのですが、思ったとおりの写真が撮れませんでした。
FinePixは画素数が少なすぎるので,無理だと思いましたが,Xactiは600万画素のカメラ機能があるので,行けるのではないかと思いましたが,手振れ機能は無いし,またシャッターが固いので、そのせいもあってぶれぶれでした。三脚を買うことも考えたのですが,そこまでするなら新しく買おうと思いました。それに視野角が狭くて,一番困ったのが50cm位の距離で撮るのためなのか,球面歪?(すみません素人なので専門用語を知らなくて)だと思うのですが,対象品が四角いものが極端に言うと丸く写ってしまうのです。
それとこういうものを写すときは,撮影用のブースキットを使った方が良いと知って,楽天で色々探して、ピンからキリまでありましたが,私にはそんな高価なものは要らないので,そこそこでCP(コストパフォーマンス)の良いものを注文しました。まだ届いていませんが。
カメラは最初スペック検索で
1.画素数800万以上
2.工学ズーム10倍以上
3.ISO 800以上
4.SD,SDHCが使えること
5.手振れ補正機構があること
6.顔認識機構があること
7.ファインダー付き
8.単3電池使えること
9.バリアングル
この条件で検索したら,S5ISしか出てこなかったんです。これでばっちりなんですが,試しにズームとバリアングルをはすしてみると,10件出ました。大体画素数の順で値段が高くなっていたので,私はCANONが好きなのと,値段的な面,そして価格コムのクチコミを参考にしてA720IS,A590ISに絞り,この3点で近くのヤマダ電器に見に行きました。
色々見たのですが,なんと言ってもS5ISを見て,惚れてしまいました。かっこいい〜!デジ一のような概観,しかもコンパクト,ブラックが好きなのも良かった。電池収納庫がグリップになっていて良い。持ってみて「これだ」と思いました。価格は,田舎なのでネット通販より高かったですが,いつもお世話になっている店で顔なじみでもあり,\38,520のポイント10%,それに4GBのSDHCカードをサービスしてもらって購入。
かえって早速いじり倒してますが,う〜ん,満足。
レビューで話題になっていた,キャップですが,私は特に気になりませんでした。映りも良いです。私のような初心者には十分です。ズームもすごい。シャッターもGA75がすごく固かったせいか,軽い。またバリアングルは便利ですね。角度を変えて見れると言うのと,終うときに液晶面が内側になるので液晶の保護になるし。いいです。
まだ買ったばかりだし,ブースキットも届いてないので詳しい評価はできませんが,また報告したいと思います。このスレの皆さんの情報は大変参考になりました。ありがとうございました。
0点

こんにちは。
S5ISを買われたとか。おめでとうございます。
この機種は他のコンデジに比べ、サイズ的にやや大きく思いですが、使い勝手は良いと思います。
商品撮影に限らず、日常の撮影でも、どんどん使ってください。
商品撮影ですが、キレイに撮るためには、照明と三脚は必須とお考えください。
演色性のよい明かりを用い、ISO感度は低く設定し、三脚に載せて撮ります。
四角い物が丸く写ったとのこと。これは広角レンズ(ズームレンズなら、広角側)にありがちな、湾曲でしょう。
35mm換算で、50〜100mmくらいの焦点距離のレンズ(ズームの位置)で撮れば、そのような歪みはなくなると思います。
デジカメは何枚失敗しても、お金は掛かりません。
どんどん写して、良い物を残しましょう。
書込番号:7624241
3点

S5ISは、これはあまり強調されませんが36mm〜のズーム全域において歪曲が非常に少ないのが特徴です。
書込番号:7624506
3点

影美庵さん
こんばんは レスありがとうございます。
カメラの達人,影美庵さんからレスをいただけるとは光栄です。
>商品撮影ですが、キレイに撮るためには、照明と三脚は必須とお考えください。
>演色性のよい明かりを用い、ISO感度は低く設定し、三脚に載せて撮ります。
そうですよね。照明と三脚は必須ですね。
三脚は知り合いから譲ってもらえそうなんですが,問題は照明です。どうしても室内となると専用の照明が要りそうです。今注文しているのが明日届く予定なので,それを見てからまた考えたいと思います。
>四角い物が丸く写ったとのこと。これは広角レンズ(ズームレンズなら、広角側)にありがちな、湾曲でしょう。
>35mm換算で、50〜100mmくらいの焦点距離のレンズ(ズームの位置)で撮れば、そのような歪みはなくなると思います。
なるほど〜そうなんですね。
このS5ISはそういう意味でも良いわけですね。
S5ISとCA65を比較して撮ってみましたが,やはりS5ISのほうが良いです。焦点距離と言うのでしょうか,マクロでなく,通常撮影モードでAUTOでもS5ISの方15cmくらい近くで撮れます。これは良いですね。
それに画質が全然違います。CA65も「ピュアフォースエンジンIII」とかいう映像処理エンジンみたいですが,私が撮るとどうもピントが合ってないような画像になります。それがS5ISだと,三脚は使ってないのですが,ピントがぴたりと合って,精細な画像です。
CA65はビデオカメラとしては手軽でとても便利に撮れるのですが,写真,特に近接写真には向いてないようです。やはりカメラとビデオカメラとでは比べるほうがおかしいのかもですね。
アドバイスありがとうございました。これからバシバシ撮って,もっと勉強します。
熱気球さん
こんばんは レスありがとうございます。
熱気球さんのレスなども,読ませていただいてます。S5ISを所有されているんですね。HPも拝見させていただきました。鳥や花や風景などとても綺麗ですね。S5ISでここまで撮れるのかと思うと,すごく勉強になります。私もこういう境地に達したいです。(無理でしょうけど)
IMG_52014Sの写真いいですね。鎧をかぶった武者のようです。かっこいい!
>S5ISは、これはあまり強調されませんが36mm〜のズーム全域において歪曲が非常に少ないのが特徴です。
ですね。ズームもすごいです。素人の私には歪曲なんて全く感じられません。良いカメラですね。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:7626030
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
この板で皆様方から教えていただいた、レイノックスのレンズアダプタ(RB52S2フィルターホルダー)はアルミ製で質感がよく、樹脂製の純正のようにたわまないのが気に入って使っています。
ただ、がたつきがどうしても気になったので、イヤホンの商品サポート用に付いていたウレタンフォームをほんの少し切り取って、カメラ本体の溝に詰めて隙間を埋めてやりました。
そうするとがたつきがなくなって、左手でレンズアダプタを支えるときには違和感がまったくなくなりました。
また、ハレーション対策としてレンズフードが必要だと思ったんですが、広角側のケラレの心配があったので、ラバー製で伸縮可能なハマのレンズフードを付け、レンズキャップには55oのハクバのヒモ付きのものを使用しています。
まあ〜、S5がかわいくてしょうがないからなんでしょうね〜、何かとアクセサリに凝ってしまう今日この頃です。
4点

先ほどの写真ではピントがずれてわかりにくかったので、もう一度写真を撮り直してみました。
薄い茶色の緩衝材がくっついているのがおわかりいただけますか?
アダプタをはめこんでから回転させて取り付けるので、緩衝材のウレタンフォームが押しつぶされて見えにくいかもしれませんが・・・
書込番号:7620845
2点

>3代目はS1ISさん、
これはいいですね。私もやってみました。私の場合はエポキシ系接着剤を溝の隅に一寸だけ付けて見ました(もちろん接着するのではなく溝を少し埋めるため)。付け過ぎると面倒なので慎重に少しだけ。うまく行きました。
純正のアダプターと両方使う場合はどうしようかと思ったのですが(今のところレイノックスだけ)、幸い?純正はプラなのでそっちの爪の方を削ればいいだろうということで納得。
私はテレコンを着けるとき以外はアダプターにHOYA Pro1 Degital MC Protector (=ケンコー52mmPRO1Dプロテクター(W))と厚手の52mmフィルターのリング(縁)だけをフード代わりに着けています。今日は細工ついでにこのフード用リングの内側に黒の艶消しのエナメルスプレーを塗ってフードらしくなるように手直ししました。
書込番号:7624655
1点

熱気球さんのお役に立てて良かったです。
>52mmフィルターのリング(縁)だけをフード代わりに
これでしたらケラレの心配はまったくなさそうですね。
広角もあったらな〜、ということでケンコーのワイコンを付けてみましたが、最広角側ではやはりケラレました。買わなきゃよかった・・・と思っても「後悔先に立たず」ですが・・・
因みに(訊かれてもいませんが)、自主的に私のデジカメ歴を披露させていただくと、1代目初代IXY DIGITAL、2代目コニカミノルタのX20、3代目Power Shot S1IS、4代目Power Shot 710IS、5代目Power Shot S5IS
こうして並べてみるとどうやらCANON党のようです。派手さのない画像作りが好みなんでしょうね〜。しかも1代目以外はすべて単三電池対応・・・
S1ISも改造して思い入れがあったので、これを価格コムのハンドルネームにしました。が、そろそろ「5代目はS5IS」に変更してみようかな・・・と考えております。
書込番号:7624916
0点

>これでしたらケラレの心配はまったくなさそうですね。
もう一つフィルターの筒(5mm前後)を重ねるとケラレが起きるという報告がここのお仲間からありましたからこれで丁度くらいなんでしょう。この2つで9.5mmですからアダプターも何も着けない状態から比べるとそれなりにフードの役割は果たしていると思っています。
もちろんもっとフード効果を得るには花型にするか6代目はS6ISさん(一寸早過ぎ?)のように望遠側でさらに伸ばすことが出来るようにラバー製にするかということになると思います。花型でしかも伸縮可能なフードなら最も効果的ですがそんなのはないのでしょうかね。
そういえば以前に特別純米酒さんとカメラ連動式オートズーム機能付きフードがあったらいいなあというお話をしたことがありました・・・(例の改造円筒型フードがやっと艶消しを塗って綺麗になりました、ご覧頂けたでしょうか、大したことではありませんが)。
これを幾つか用意して望遠になったら継ぎ足すという超手動ズームフードも頭にはあるんですがやってられませんね。
私のデジカメ歴は浅いです。S1ISから今度のS5ISという感じ。後は家族共用のIXY800IS。
S1ISの時は画質の面とホットシューがなかったことからどうしてもフィルム一眼の出番のほうが多かったので実質デジカメ歴はさらに短い訳です。
書込番号:7627901
1点

>もちろんもっとフード効果を得るには花型にするか6代目はS6ISさん(一寸早過ぎ?)のように望遠側でさらに伸ばすことが出来るようにラバー製にするかということになると思います。花型でしかも伸縮可能なフードなら最も効果的ですがそんなのはないのでしょうかね。
いろんなフードをネットで探してみましたが、常時装着しても広角側でのケラレの心配がないフードとなると、花型か伸縮可能なラバーものしかありませんでした。
>6代目はS6ISさん
S5の市場価格もかなり下落してきているので、おそらく6月頃にはS6が発売されると思いますが、S5のように食指が動くかどうか・・・
これまでの仕様パターンから28mmなどの広角への対応はないように思います。
価格を5〜6万円程度に抑えたうえで、S5以上にルックス及び基本性能の優れたものが発売されなければ売れないでしょうが、興味はあります。果たしてどんなものが出てくるんでしょうかね〜?今後Sシリーズにホットシューは必須となるでしょうけど、光学式18倍の望遠程度なら買うつもりはないし・・・
書込番号:7628457
0点

私としては仕様はほとんどそのままでもレンズの色収差が著しく改善されてS6LISなんていわれるくらいになったら永久保存版にしたいですね。保存じゃあなくて永久使用版。それとそれに見合うセンサーですか。キャノンさん、どうでしょう?Lが付くんだったらGシリーズが先でしょうか。いやコンデジにLはデジ一にLLのジョークのようなものかな・・・。
書込番号:7631307
1点

私が一番望むのは高感度撮影時でのノイズの低減です。人によっては200でもノイズが多いとか、400までなら我慢できるとか受忍限度が異なりますが、せっかく明るいレンズ特性を持つこの名機の良さを最大限に引き伸ばす意味でも、高感度に強いコンデジであってほしいです。デジ一でないと無理かと思いましたが、ファインピックスではそれを実現しているんですね〜。
書込番号:7634639
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
一週間前に購入しました。高倍率ズームのデジカメを、PanasonicのFZ18、富士フイルムのf100fdと使いましたが、画像にもう一つピンとくるものがなく、今回この機種を買いました。試しに近くの公園で夜桜と昼間にスーパーマクロで撮影しました。夜桜は一脚使用です。
0点

スーパーマクロ君、花粉付く位まで寄って頂戴と言ってます(笑)
書込番号:7618140
0点

なんとおしゃるウサギさん 御購入おめでとう御座います。
ピンクの桜綺麗ですね、スーパーマクロでここまで撮れますよ。
書込番号:7618286
0点

>なんとおしゃるウサギさんさん
楽しんでおられますね、それにしてもFZ18から移って来る人は珍しいです。
書込番号:7619269
0点

なぜFZ18から移って来られたのか一寸(勝手に)考えてみました。
焦点距離とF値の関係を非常に大雑把なグラフにしてS5ISとFZ18を比較してみました。グラフの曲線は経験を元に推測してみたものに過ぎません。以前にもスレで話題になったことがあるのは覚えいて、一般に直線よりも下へカーブしていることは間違いないと思います。なおカメラに表示されるF値は大まかですが実際にはもっと中間値を取っているのではないかと想像します(間違い?)。
全体にS5ISの方が明るいレンズと言えるでしょう。400mm相当前後においてはほぼF3.5とF4.0の差と見ていいと思います。
高倍率レンズにおいて広角側を伸ばしてしかも望遠側の明るさ(F値)を維持することがどれほど難しいか理解できます。レンズの大きさをよほど大きくするかしない限りほとんど不可能なのでは。それでは携帯性は?
S6ISでどこまで期待できるか。望遠側の明るさを犠牲にしてまで広角側を伸ばすのか・・・。
それより色収差だけ解消(に近く減少)されたら十分格が上がるような気はします。
書込番号:7619861
2点

皆様、お返事ありがとうございます。スーパーマクロ、もっと寄ろうと思ったのですが、昨日は風がとても強く、花がなかなかじっとしていてくれなくて・・・かぜがない時にもう一回やってみます。しかし、スーパーマクロはすごいですね。500円玉の中の模様もこんなにハッキリ写せるなんて! FZ18から移行したのは、Panaの色あいがあまり好みでなかったので・・・今週末に京都に行く予定ですので、上手く撮れたらまた皆様のご指導をよろしくお願いします。
書込番号:7620296
0点

なんとおしゃるウサギさんさん
こんばんわ
週末に京都に来られるのですね。
今、いろいろな所でライトアップをしているので夜桜は撮り放題ですよ(⌒-⌒)
私は、週末に年に一度の霊山参りをします。
ここは、下の高台寺と違って観光客がほとんどいないのでゆっくり桜を鑑賞できるのでいいですよ。
いつも、坂本竜馬さんのお墓を参ってから桜を撮っています。
写真を添付しますが、いつもこんな感じです。(≡^∇^≡)
書込番号:7622654
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
レビューのほうでもコメントしましたがズーム機能が最高ですね
熱気球さんのレスなどを参考にして
レイノックスのアダプターRB52S2
ケンコーのテレコン LHG−17
を追加購入、更なるズームアップで野鳥撮影を存分に楽しんでいます
上記2点を合計で送料込み5000円前後で買うことができました
ドンピシャリと合った時は数十万円するデジ一と遜色ないと思います
投稿写真(左)はトリミングなど一切していません
とにかく大満足しています
ただし、純正ではないせいかアダプターに多少のガタがあって、そのせいかも知れませんがピント多少甘いことが多いような気がします
これから検討される方は、純正との比較検討を十分されるといいと思います
0点

迷想人さん、
アダプター+テレコンご購入おめでとうございます。楽しまれているようで嬉しいです。
アダプターのガタについて3代目はS1ISさんのスレご覧になりましたか。私もやってみようと思っています。
私も純正コンバーターは他でも書きましたように気になっています。私の場合は焦点が合い易いかどうかよりも色収差の具合など画質がどうなのか。他の方々よりもLHG-17に結構高いお金を払ってしまったので簡単には純正も、という訳に行きません。しかし自分で両方持って比べて見ないと・・・。
書込番号:7620172
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
今日買いました。
昨日と違うヤマダに行って値切りました。
さすがにキタムラの¥32800には及びませんでしたが
価格COMの最安値と同じだしヤマダのポイントを
いっぱい持っていたので買っちゃいました。
皆さんにいろいろ親切にしていただいて感謝しています。
早速、いじくりまわしてみました。
まだ、カメラ初心者なのでイメージ通りの画が取れませんが
毎日いろいろ撮って勉強してみるつもりです。
シャッター音に犬の鳴き声があってとっても気に入ってます。
買ってよかったです。
0点

おめでとうございます。
新しい仲間が増えました。といってもS2ISユーザーですが・・・これが今でも壊れないもんですから・・・
テレ端の開放F値3.5はあとからコレでよかったぁと思うことでしょう。
書込番号:7516317
1点

ご購入おめでとうございます。
>シャッター音に犬の鳴き声があってとっても気に入ってます。
この手のデジカメは遊び心があり使っていて楽しいですね。
私のパワーショットA80の設定は牛です。(笑)
書込番号:7516607
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
¥29,800で購入したところはカメラのキタムラ(前橋上小出店)です。実売価格が¥32,800でしたが、壊れたカメラでもOKとの事で(どんなカメラでも可,但し使い捨てカメラはNG)それを持っていくと¥3,000引きとの事で購入しました。キタムラは全国チェーン展開していますので、多分サービス内容は一緒かと思います。最寄の店舗に問い合わせしては如何でしょうか?ただ後数日中に(数ヶ月後?)新型が出る前のセールだとしたら、希少で無くなるかも?
1点

@moonさんへ
価格コム内の掲示板では
返信するときはそのスレッド内の『返信する』を押して返信したほうがいいです。
特定の方に返信するために新たにスレッド建てると前後関係が第三者にわかりません。
今回は
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211145/SortID=7489900/
の中で書いたほうがわかりやすいという事です。
書込番号:7494724
0点

@moonさん
ありがとうございます!
前橋ですか・・・
新宿からは遠いですね・・・
昨日の新宿ヨドバシでは40,800円で、カメラ下取り3,000円、15%だったので、実質32,130円ってとこでしょうか。
書込番号:7497426
0点

割り込み失礼します。
キタムラですが、全国展開していますが価格設定は各エリアで決定するようです。
残念ながら、滋賀のキタムラでは3万円を切るような価格は無理なようです。
栗東のヤマダ電機で39K円ポイント10%でもキタムラ37,800。
キタムラは来週あたりから決算セールするような事を言われていましたので
その時に期待していますが、このようなセール期間も各エリアで異なるようですね。
因みにヤマダWEBでは、38,600円5,404Pで出ていますね。
この土日限定でしょうが・・・。
書込番号:7503670
1点

昔オーディオマニアさんへ
口コミ書き込みへの反響に驚いています。全国展開の店舗でも支店によって価格差があるとは予想もしていませんでした。ごめんなさい。自分の住んでいるところはヤマダ電機本社、隣の県にはコジマ電気の本社。ビックカメラの社長が群馬県出身?、そんな環境に恵まれてるせいで価格が安いのでしょうか?期待を持たせるような書き込みしてすいませんでした。m(__)m
書込番号:7504147
0点

@moonさん、こんにちは。
なにも謝る必要なんてありませんよ。
逆にこのような価格情報を具体的に提示いただき
有難く思っています。
S5IS如何ですか?
いい写真をバンバン撮ってください!
書込番号:7507048
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





