
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年8月5日 15:51 |
![]() |
3 | 12 | 2007年7月21日 19:33 |
![]() |
2 | 3 | 2007年7月16日 00:36 |
![]() |
0 | 10 | 2007年7月11日 16:04 |
![]() |
6 | 29 | 2007年7月6日 08:28 |
![]() |
1 | 2 | 2007年7月6日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
夏の夜祭りを撮影して納得しました。
明るすぎて見えにくいと思ってたEVFは抜群に視認性がよく
S3ISだとなかなかフォーカスが合わなかった暗い環境でも
ズバズバとフォーカス合いました。
進化具合を実感しました。
と、返す返すもバッテリーとメモリーの一体化は残念。
0点

「返す返すもバッテリーとメモリーの一体化は残念」というのは、
入れる場所ということですね?
仕様表では、EVFの改善は無かったと思いますが、見やすくなったのですね?
AFも改善されたようで、良かったですね。
書込番号:6609323
0点

こんにちは
できたら
>夏の夜祭りを撮影して納得しました。
の画像を見せて頂きたかった。
書込番号:6609399
0点

こんばんは^^
EVF に仕込まれたレンズみたいなのは、人によっては見辛くないかなと、思ってます。
私のメガネと相性が悪いのかな??
あと、昨日子供のバレーの発表会があったのですが、珍しく AF が迷う事がありました。
暗い場所である程度距離があるとしょうがないですね。
明日から帰省しますんで、お返事頂いても反応できない可能性がありますんで悪しからず^^
書込番号:6610292
0点

撮影中はEVF派なんで23万画素くらい欲しいですね
絞りとシャッター速度も 常に表示されるともっといい
書込番号:6610411
0点

子供たちの顔がメジロ押しなのでUPできません。今夜もお祭りなので、今夜UPできる物にチャレンジしてみます。って、ここまで書いていてふと思ったんですが、これは、フェースキャッチテクノロジーの成果かもしれません。S3の頃は、全体としてはストロボ、こんなもんだけど、ちょっと表情が捕らえられてないなと感じることが多々有ったんですが、今回は、フォーカスの速さの他にストロボの調光具合が素晴らしく良かったので大変満足です。うーむ、恐るべしフェースキャッチテクノロジー。
書込番号:6611521
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
お久しぶりです。
12日にセントレアで無事、S5ISを受け取りました。その後、実家に滞在中に撮った写真を初めてアップロードして見ました。
ほとんどは、Avモードで撮っていますが、全くのマニュアル(M)モードもけっこう使いやすそうなのに気が付きました。現在のところ、大満足です。
特別純米酒さん、フラッシュに関する様々な情報ありがとうございます。17日に自分の家に帰ったら、とりあえずシグマのフラッシュ(現在のEF 500 DG STのおそらく2〜3代前、もともとフィルム・カメラ用だが、E-TTE対応。)をテストして調子がよければ、しばらくは頭でっかちのまま我慢します。いずれ、財布と折り合いがつく頃にはどれか紹介していただいたものを手に入れたいものです。
1点

いよいよデビューされましたか。
私はフラッシュ撮影時によくマニュアルモードにするのですが
外部ストロボもマニュアルモードでは光量を1/64まで細かく設定できます。
が、34AFではストロボに反映されずフル発光になります…残念です。
接点不良じゃないのかな?と期待して550EXで試すとちゃんと
反映してますし…
34AFに盛り込まれていない機能なんでしょうね。
純正でGN30くらいでちょうど良い大きさのストロボが出たらなぁと思います。
書込番号:6547707
1点

無事に手にされましたね、おめでとうございます^^
アルバム拝見しました。
私は週末のたびに天気に恵まれず、寂しい思いをしております。
S5IS の板も、賑わってきましたね。
書込番号:6548308
1点

アルバム拝見させて頂きました!
自分もあんな風に情緒溢れる写真が撮れるようになりたいな!
そのためにはそういう場所を探さないと…^^;
書込番号:6549006
0点

アルバムの写真、全部、撮影時間がニューヨーク時間になっていました。失礼しました。
さて、ストロボです。私のシグマ(確認したところ、EF-430 SUPER)は、特別純米酒さんの34AFと同じような結果で、Pモードで近くをとったらフル発光で真っ白になってしまいました。Mでも同じです。フィルム一眼(EOS Ellan、日本名EOS 100、古いでしょ)とならば、Mモードで適当なF値とシャッタースピードにしておいて、露出をフラッシュの発光コントロール(補正機能付)任せにすることも出来るんですよね。残念。これで、特別純米酒さんの情報が役に立ちます。だめなのを買わずに済みますから。まあ、ゆっくりとベストなのを捜して見ることにします。
>純正でGN30くらいでちょうど良い大きさのストロボが出たらなぁと思います。(特別純米酒さん)
まったく同感ですね。
書込番号:6549528
0点

どうも、お礼のほうが後になってしまいましたが、見ていただいてありがとうございます。
現在こちらは朝早いのですが、時差ぼけで目が冴えているので一言。
S1 からアップデートしたので、フィルター用アダプターがS5には使えない!!!買ってから気付くとは愚かでした。みなさん、S2かS3からアップデートの方が多いんですよね。ケースも、特にフラッシュを考えると、買い直さないと・・・。でも、分かっていたとしても、これ買ったでしょうね。S1の画質は2歩も3歩も遅れていましたから。S5まで待ったのは、ホット・シュー故というのは半分言い訳で、財布の問題のほうが大きかったというのはバレバレだったでしょうか。
キャップが自然に落ちてしまうという欠点は、S5では改善されていますが、S3ではどうだったのでしょうか。でも、このキャップ、したまま電源を入れるとあまり無理なく外れる構造になっていて、その分、やはりちょっと引っかかっては外れてしまう。かた過ぎれば電源が入った時にズーム機構に無理がかからないかと心配になる。出入りするする鏡筒の先端にキャップを付ける形には出来なかったのかなあ。他のこの手のカメラはどうでしょうか。お店では、キャップのチェックまではしませんでした。でも、それに気づいていたとしても、これ買ったでしょうね。
>S.A.S大好きさん、
飛騨古川は、確かに情緒がありますよ。2時間で終わっちゃいますが。(笑)一応、古い町並みにある実家の前を、観光客が、「なんだ、普通の家じゃないか。」などと言いながら歩いているのが聞こえます。まあ高山や、平湯、上高地などと合わせて旅行するのが普通でしょうね。気に入ったら、一度よってみてください。特別純米酒さんと食べ過ぎ注意さんは、飲み過ぎには注意です。アルバムにある後藤酒屋の蓬莱は、つい最近も、日本酒最優秀賞(といっても単独ではなく、何十かが選ばれた)をとりました。・・・どうも、話がそれましたね。ちなみに、かわいくて食欲旺盛なクモちゃんに出会ったのは、古川でも高山でもなく富山の園芸店でした。
書込番号:6553714
0点

私はG3からS2ISに乗換えたときにアダプターが使えなくて残念でした。
ま、シリーズが違うので当たり前なんですけどね。
その頃から52mmを集め始めていたのでフィルター類は流用できました。
レイノックスからS2IS用のアダプターがなかなか出なかったので
純正にも手を出したし無駄な買い物が多いです。
S5ISのキャップは余り使ってないのですが被せタイプのほうが外れにくくないですか?
飛騨はやばいですねおいしそうなものが沢山あるし。
お酒も良いのがあるんですか、ゆっくりしてみたいですね。
昨日は北摂の山でS5ISや昔のRF500mm400mmの試し撮りをしたあと
大阪の地酒を一升瓶6本買って帰りました。
安いところがあってついつい寄ってしまいます。
書込番号:6556182
0点

>S5ISのキャップは余り使ってないのですが被せタイプのほうが外れにくくないですか?
一応改善されていると言いましたように、構造上は、一眼用の交換レンズのキャップのように、両側から爪を挟みこんで引っ掛けるようになっていますよね。しかし、これが仮にあまりしっかり固定されていたとすると、間違ってそのまま撮影モードONになったときに、繰り出してくる鏡筒(正しい表現?)を押さえ込む形になって、機械的ダメージを与えてしまう恐れがある。それを見込んでだと思うんですが、かなり外れやすく作ってあるんです。どこかに触れるとコチンと外れてしまう。言わば、このキャップは、“外れにくく”かつ“外れやすく”という魔法のキャップを作ろうという努力だけは見られるキャップ。でも、外れてほしくないときは外れなくて、外れてほしいときは外れるというようには出来ていないんです。
キャノンにとって、解決策は二つ。一つは、内側から鏡筒によって押された場合のみにうまく爪が外れてキャップが自然に取れる構造にする(魔法というほど難しくはないと思う)。二つめは、繰り出す鏡筒の先端にキャップがあってキャップも一緒に繰り出す構造(これは、一眼用の交換レンズと同じ構造)にする。でも、キャップ一つのためにそこまでしたくないんでしょう。
確かに、一旦アダプターを付けたら付けっぱなしになりますから、第三の解決策は、アダプターを最初から付けとけ!!!言いたいです。
>地酒を一升瓶6本
まさか、担いで帰ったんですか。酒は“コンザケ”というわけにはいかないでしょう。
書込番号:6557040
0点

S5ISのキャップはよく考えてくれたなぁと思います。
やっぱり一番楽なのはレンズバリヤですが故障が怖い。
お酒6本で10Kg強ですか、お店から6本入りの通いケースを
貰ってるので担げなくもないですが車で楽させてもらってます。
ビールケースの一升瓶版みたいなやつですがあれをいつも
自家用車に積んでる人は珍しいでしょうね。
シグマから新しいストロボがでますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/07/20/6692.html
小さいのはやらないかな?
書込番号:6557253
0点

ああ、あのミサイル基地みたいに打ち上げと同時に開くやつですか。確かにお店の展示品をみるとボカボカ壊れていますから、あれは御免ですね。
書込番号:6557594
0点

すいません、またストロボの話で確認なんですが、特別純米酒さんのコレクションの一つ、パナPE-28SはS5ISとはどうなんでしょうか。外光オートだから、外光オートとしてはちゃんと動くわけですよね?
まとめてみると、今のところE−TTL調光で比較的S5に合う大きさとなるとキャノン純正の220EXか430EX。S5にぴったりの中間の大きさのもので使えそうなのは、外光オートのPE-28S。大きくていいのなら、たくさんある。
サンパックは仕様を見る限り一般に充電時間(発光間隔)が他のメーカーより長いようですがどうなんでしょうか。使ったことがないので・・・。もちろん、財布との兼ね合いもありますが。
なにか見落としている点など、どなたでもご指摘ください。
書込番号:6559480
0点

遅レスですが。
時差から察すると、また東海岸まで飛ばれたのでしょうか?
>食べ過ぎ注意さんは、飲み過ぎには注意です。
ご忠告ありがとうございます^^
レスを頂いた前日も、寝過ごして終点まで行ってしまいました…
車庫まで行ったのは、まだ一度だけです。
書込番号:6560765
0点

ええ、実はニューヨーク在住なんですが、ここ参加してもいいんですよね?日本人ですから。日本で買ったカメラだし。
ここのとこ増えている日本のカタカナ言葉には逆に弱いんです。コンデジから始まって覚えているところ。スタバとか・・・、面白いです。
え、車庫って操車場ですか?その日で廃車、そのままスクラップ行きになる車両だったなんてことのないように、是非とも気をつけてください。車のようにいきなりグシャリとはいかないとは思いますが。
一つだけ、S5のこと。評判のあまり良くないファインダーにつて誰かも書いておられましたが、これでも視力補正のついたファインダーは、老眼の進んできた者には助け舟。コンデジにしては画期的。さらに性能上げてほしいとは思いますが。
来週からは忙しくなるのであまり頻繁にレス(ほら来た、初めて使います)載っけられなくなりそうです。でも、ついつい首突っ込みたくなるかも・・・。
まだJet lag 続いてます。
いい週末を。
書込番号:6561128
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
もっと安くなってから買おうかと思ってたんですけど
50300円にポイント18%還元だったので我慢できずに買ってしまいました。
KISSとA530を持っているのですが、高倍率のが欲しくなったので買い足しました。
銀塩もずっとCANON派なので普通に使う分には説明書よまなくても
操作性が似ていて使いやすいです。外付けストロボつけられるのも気に入ってます。
ポイントでエネループとメモリも買ったのでなんだかんだで5万位使いましたが満足です。
このてのカメラに画質とか期待するつもりもないですし、
自分の用途(オークションやブログ用)につかうには十分すぎます。
迷ってる方、早く買っちゃってください。
2点

我慢してストレス貯めるより
5万円払って欲しいの手に入れる方が
精神衛生上よかったんでは。
書込番号:6538583
0点

ご購入おめでとうございます^^
私の場合 S5IS でデジカメは 8機種目なんですが、こんなに
テンションが上がったのは初めてです。
一応取説は呼んだ方がいいと思います^^
書込番号:6539620
0点

実質4万円ちょっとですよね。
発売されたばかりなのに、かなり安く入手されたと思います。
YAMADAですか?
今月末までにどこまで下がるのでしょうか?来年の今頃は?
書込番号:6539796
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
レンズアダプターに保護フィルターやPLフィルターを付けている時、付属のレンズキャップはサイズが合わないし、そのままだと傷が付くと思い、レンズキャップを探していました。
そこでCanon純正品のE-58Uがジャストフィットしました!(ヨドバシで378円)
シルバーのCanonロゴにゴールドの「ULTRASONIC」の文字が入っており、装着した感じはとてもカッコいいです^^
フィルターを装着した状態でレンズフードを付けたかったんですが、広角端では四隅がケラレるし、AF補助光や内蔵ストロボもケラレてしまいマイナス要素の方が多いようなので諦めました^^;
0点

うちもとうとうS5ISが来ました。
もう皆さん大体のことを書かれているので特に書き込むこともないですが
S2ISからはフルモデルチェンジと思えるくらい良くなってますね。
私のS○ISシステムを撮影してアルバムのトップに置きましたので
よろしければご参考まで。
純正58mmアダプター、フィルター類は揃えただけでほとんど使わず
52mmをメインにしています。
さっそくPLフィルターを試してみましたがS5ISの背面液晶で
バッチリ効果確認できますね。
車内からフロントガラスに映りこんだレーダー探知機を消したり戻したりして
試しました。
ほんとに液晶が良くなりましたね。これなら晴天屋外でも大丈夫そうです。
書込番号:6521086
0点

あっ、特別純米酒さん、
Metz 34 AF-3というのがあるんですね。
確かに、バウンスにこだわらなければ、これはよさそうですね。狙ってみたいと思います。
書込番号:6521308
0点

特別純米酒さんのシステム見たいけど、ネットの調子が悪くて現在ネット接続出来ません…
朝、会社に行ってから拝見させて頂きます!
PLフィルターの使い勝手もいい感じですよね!
自分も車のフロントガラスに映り込んだレーダー探知機で確認していました^^
晴天の屋外でも空の色や水面の反射の違いが背面液晶やファインダーから確認出来ましたよ!
書込番号:6521676
0点

>熱気球さん
メカブリッツ34AF-3CはパワーショットG3用に買ったもので結構年季が入っています。
E-TTL専用です。他社向けも外観は同じなので中古で買われる場合はよく確認した方が良いかもです。
61×93×35mm、140g、電源はCR-2×2本。
ノーマル時GN28で照射範囲35mm対応、ワイドパネル使用時GN20で24mm対応
テレパネル使用時GN34で85o対応。
アルバムの写真はワイドパネル装着状態です。
バウンスできる物ではナショナルのPE28Sがあります。
レンジファインダー用に購入したものです。
比較的小型ですし電源をS5ISと共用できるのもよさそうです。
バウンス角度上90°、下30°。95×66×72mm、165g、電源は単三×4本。
外光オートでF2.8、F4、F5.6、近接オートF8、F11、F16が使えます。
GN28、35mmカバー、ワイドパネル使用時GN20、24mmカバー。
>S.A.S大好きさん
晴天でもいけますか、楽しみです。
S2ISを買ったときも面白くてしょうがなかったですがS5ISでも同じようにワクワクしてます。
書込番号:6521876
0点

皆さん装備が充実していて、羨ましいです^^
知識不足と資金難のため、スッピンでしか使わない宣言してますが、
心が揺れちゃいますね。
書込番号:6521914
0点

特別純米酒さん、
フラッシュに関する詳しい情報、どうもありがとうございます。
カメラ大好きさん、ご覧になっていますか。
書込番号:6521978
0点

>レンズアダプターに保護フィルターやPLフィルターを付けている時、付属のレンズキャップはサイズが合わないし、そのままだと傷が付くと思い、レンズキャップを探していました。
そこでCanon純正品のE-58Uがジャストフィットしました!(ヨドバシで378円)
シルバーのCanonロゴにゴールドの「ULTRASONIC」の文字が入っており、装着した感じはとてもカッコいいです^^
ASA大好きさん 引用がながくなりましたが、実はわたしも同じ思いでした。
マルミのC-PL(前の壊れたPLとちがって質がちがいます)厚みがあってしっかりして・・でもアダプターにねじ込み、はずしはクルクル回って慎重になりますね。・・ほんとにかっこいいですね。
で・・Canon純正品のE-58U買うことにしました。
今日は仕事が休みで撮影(チョットかっこよく)にでかけるよていでしたがあいにくの雨どうも出かけにくく家の周りで傘差してC-PL付けて朝からパチリ、パチリやったんだけどこんな日はPLの効果はないですよ。やはり効果は天気の日ですかね。
ところでこんな雨降りの日にPL付けた写真、付けない写真仕上がり具合を見ても変化が見られない、同じ様な仕上がりぐあい、常用にでも使えるのだろうか? と思うのですが・・
詳しいメンバーサン方へC-PLは常用にもしようできるでしょうか?
書込番号:6522142
0点

>C-PLは常用にもしようできるでしょうか?
必要も無いのにPLフィルタを付けると、暗くなります。(1絞り程度?)
回転枠があるため、カメラとフィルタによっては、ワイド端でケラレが発生するかもしれません。(必要で装着しても同じです。)
書込番号:6522593
0点

七匹のねこさん、キャップ買えたかな?お役に立てたみたいで良かったです^^
雨降りでもPLフィルターの効果はあるんじゃないかなぁ?水滴の反射を抑える効果はありそうですが…
ただ暗くなるので露出には注意が必要と思われます。
常用でもケラレは無いですが、やはり暗くなるので必要に応じて装着した方が無難だと思います。
>特別純米酒さん
画像拝見しました!凄いの一言です^^
ストロボ、ちょっと憧れてしまいます…
今の自分にはホットシューは宝の持ち腐れですから…^^;
書込番号:6522688
0点

>S.A.S大好きさん
見れましたか。
恥ずかしながらほとんど使ってないものが多いです。
ストロボの製品情報ページ貼っときます。
私が手持ちで良さげだなと思った上記のもの
http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/product_strobo/metz_34.htm
http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/pe-28s.html
買ってないですが気になっているもの
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/index.html
カメラを買うと周辺機材もついつい増殖させてしまいますが
S5ISはS2ISのアダプタが使えるので懐にやさしいですね。
書込番号:6523024
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
今日は休みで今起床です。もう12時だ!
さてS5ISno専門的な感想などは食べ過ぎ注意さん、S.A.S大好きさん、じじかめさん、特別純米酒さん、a/kiraさん、またカメラにお詳しい方におまかせして。
新米の私はS5ISにレンズアダプタースカイライトフイルターを着装して室内で猫たちを撮ったりしていますが目下眺めて感服しています。ほんとに外観はいいですね。
中身に関してはS3ISで満足していますのでそれより良くなっても悪くなるはずはないと思っているので安心しています。
ゼロセンチから430mmの望遠は手軽に外出にもっていけます。
PLフイルターを注文しましたので今後いろいろためし撮りして見ます。
0点

こんにちは
新型よさそうですね、ところでネコちゃん7匹いるのですか?
書込番号:6499595
0点

楽しんでるみたいですね^^
有意義な休日になるといいですね!
自分は専門的な事は何もわかりませんよ^^;
なにせこの手のカメラは初めてですから… --;
今までカメラに興味は無かったんですが、今更ながらカメラの魅力にハマってます^^
そんな訳で自分も今日仕事帰りに、PLフィルターをヨドバシに買いに行きますよ!使い方もよく知らないのに…^^;
今はS5ISを仕事に行く時もいつも持ち歩き、仕事帰りに色々と試し撮りしてる次第です^^
AUTOの時の顔認識は精度が高いのに、それ以外のモードの時の顔認識がイマイチに感じてるんですが、その辺どうですか?
書込番号:6499647
0点

皆さん、お楽しみですね^^
>S.A.S大好きさん
AF枠移動機能を切になさってますか?
書込番号:6499752
0点

>食べ過ぎ注意さん
「入」にして、MENUボタンで顔に移動させる使い方にしてます…
皆さんは「切」にしてるのでしょうか?
その他の設定も気になるところですが…
書込番号:6499950
0点

既にご存知だと思いますが、念の為。
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_1.htm
慣れてきて、さらに研究したい場合は。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4056029865.html
書込番号:6499967
1点

S.A.S大好きさん、^^
AF枠移動機能を切にすると、クリエイティブゾーンの Pモード等でも
AUTO 等と同じ挙動に切替わりますよ。
書込番号:6500036
0点

じじかめさん
ありがとうございます!
とても参考になっちゃいました^^
今からヨドバシへGOです!^^
しかし、このカメラの場合はCPLとCPLワイド、どっちがいいんでしょう…?
食べ過ぎ注意さん
またまたありがとうございます^^
「切」にした方が良さそうですね!
まだまだ研究しないとせっかくの機能が使いこなせませんね…
七匹のねこさん、すみません!
横スレになっちゃいました…m(_ _)m
楽しんでますか!?
書込番号:6500074
0点

里いもさん
>新型よさそうですね、ところでネコちゃん7匹いるのですか?
デザインS3ISよりやや大きくなった感触と色がブラックになってますますEOSに似て来ました。
7匹の猫を飼っています。
SAS大好きさん
>AUTOの時の顔認識は精度が高いのに、それ以外のモードの時の顔認識がイマイチに感じてるんですが、その辺どうですか?
食べすぎさんのレスのようにMENU設定からAF枠移動機能を切にすればPモードなどでも白枠の顔認識が働きますよ。
テストですが写真の人物にも顔認識反応しますね。
じじかめさん
貴重な資料ありがとうございます。
PLフルターの仕上がりがすっきりした写真に変わりますね。
テスト撮りが楽しみになって来ました。
書込番号:6500080
0点

>このカメラの場合はCPLとCPLワイド、どっちがいいんでしょう…?
広角側が36mm相当ですから、ワイドの必要はないと思いますが、
デジタル用のC-PLフィルターは、ほとんどがワイド対応になっているようです。
書込番号:6500403
0点

ウチは一匹だけど、7匹全部へ愛情注ぐの大変ですね。
書込番号:6500506
0点

七匹のねこさん
ありがとうございます!
早速設定を「切」に変えました^^
それと、お互い早くPLフィルターを使いこなせるようになりたいですね^^
じじかめさん
ありがとうございますm(u_u)m
結局ワイドではないCPLフィルター(Kenko)を購入しました!
バーニアタイプは値段が高いのと目盛りがあっても使いこなせないと思ったのでやめておきました^^;
でも、角度や露出補正など、難しそうですね^^;
ど素人の自分に使いこなせる日は来るんだろうか???
場数をこなして感覚を掴むしかないですね…
書込番号:6500780
0点

>それと、お互い早くPLフィルターを使いこなせるようになりたいですね^^
PLフイルターもおもしろそうです。
SAS大好きさんはけんKenko買われたのですね。
私はなんいも知らないからヤフオクで1190円のを明日ぐらいに到着です。
じじかめさんはC-PLといってましたが結構値段しますね。
1190円のPLフイルターどうなることやら・・
書込番号:6500871
1点

KenkoのサーキュラーPL(58mm)をヨドバシで3,654円で購入しました。
週末にでも色々と試し撮りしてみようと思ってます。
PLフィルターと保護フィルター、どっちが外側だと思います?
書込番号:6500968
0点

バーニアタイプはPLチェッカーやPLファインダーを併用して使います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/news/0110163.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/news/0110161.html
私の場合レンジファインダー用に揃えていたのでS2ISに使ってみたことがあります。
S2ISではEVFでも背面液晶でもPLフィルターの効果が見えないからで
S5ISの背面液晶ならPLフィルターの効果が確認できるかもしれません。
そうであれば不要です。
書込番号:6500986
2点

特別純米酒さん
先日は色々とお世話に鳴りましたm(u_u)m
バーニアタイプの件、ありがとうございます!
早速、窓ガラスの反射で試してみました!
EVF、背面液晶共に効果の違いを確認出来るみたいです^^
こんな確認方法でいいんでしょうか…?
書込番号:6501099
0点

>S.A.S大好きさん
いえどういたしまして
今はS5ISを買えていないので教えてもらう方で立場逆転ですよ。
ご確認ありがとうございます。
EVFでもわかるんですか、やっぱりS2ISとはかなり違うみたいですね。
私も早く買いたいものです。
書込番号:6501158
0点

特別純米酒さん
立場逆転なんて、とんでもないです**;
今日初めてPLフィルターを使ってみた自分の判断に、とてもじゃないですが自信が持てません…
もっと経験豊富な方々にも確認して頂きたいです。
私のコメントを鵜呑みにして後悔する人が続出したら大変です…^^;
書込番号:6501292
0点

>私のコメントを鵜呑みにして後悔する人が続出したら大変です…^^;
背面液晶だと屋外では見えにくくなるかもしれないですが
EVFでわかるとなると屋外でも有効な可能性が高いですから
かなり期待できそうですね。
後は実践でどうなるか
よろしければまた教えてもらえるとうれしいです。
書込番号:6501417
0点

特別純米酒さん
>背面液晶だと屋外では見えにくくなるかもしれない
確かにそうですね。
実践で確かめてみたいと思います^^
でも私だけの判断は危険です…七匹のねこさんも是非とも確認してみて下さい^^;
もしダメだった場合…今回購入したPLフィルターが無駄になる…;;
書込番号:6501625
0点

EVFで見えるならそこそこいけると思います。
ところでPLフィルターはアダプタとフードの間に
割り込ませての使用でしょうか?
ケラレはないですか?
書込番号:6501646
0点

特別純米酒さん
>PLフィルターはアダプタとフードの間に割り込ませての使用でしょうか?
>ケラレはないですか?
今確認しました!
アダプターとフードの間に割り込ませましたがケラレました**;(ヨドバシの店員は大丈夫だと言っていたんですが…)
焦点距離6.9ぐらいにすると左側が僅かにケラレが見られますが、全面印刷すれば問題ないと思われます…
フード無しだとケラレは全く無いんですが…
今日、ワイドの薄型タイプに交換してみてもらいます;;(してくれるかな…)
結果については今夜にでもまた報告したいと思います。
書込番号:6502068
0点

>じじかめさんはC-PLといってましたが結構値段しますね
理論的には、一眼レフ(デジ一含む)は、レンズを通ってきた光が
ミラーによってファインダーに反射されますが、このミラーはハーフ
ミラーとなっていて、光の一部はミラーを通りぬけ、その後にある
サブミラーによって、ファインダーと別のところに反射され、AFや
AEに使われています。
このシステムを生かす為に、円偏光(C-PL)フィルターが必要とされています。
ところが、コンデジにはミラーがありませんので、C-PLの必要性は
無く、普通のPLフィルターで構いません。
しかし、実際には普通のPLフィルターで薄型のものは、販売されて
いませんので、C-PLしか買えないと思います。
なお、PLフィルター(C-PLでも)を使う場合は、保護フィルターは
外すのが普通です。(ケラレ防止他の為)
書込番号:6502578
1点

一部書きもれがありましたので、追記します。
EVF等でPLフィルターの効き具合がはっきりしない場合は、上に紹介しました
マルミの次のページにある△マークを利用し、△の先が太陽を指す
ように廻し、少し戻せばほぼOKです。(順光の場合は、△の先が
太陽と逆になりますが)
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_2.htm
書込番号:6502594
1点

じじかめさん
ありがとうございます!保護フィルターはいらないんですね。
ってことは、薄型のCPLフィルターに替えてもフードを付けたらケラレてしまうんですかね…?
書込番号:6502739
0点

ケラれるんですか
フードなしか少しズームして使うかですね。
手が写りこまないように注意しながら太陽光を遮ってあげれば
フード代わりになりますよ。
デジ一でフードをうっかり忘れたときとかよくやります。
私も純正アダプターは持っていますがフィルターを足したことがなくて
ケラれるとは知らなかったです。
薄型じゃなくて大丈夫なのかなと心配したまでで・・・
しかし薄型でもダメとは。
私はレイノックスの52mmを愛用中ですがフードはニコンの広角用です。
小さくて短いのでケラれはないですがフードの効果もなさそうです。
書込番号:6504895
0点

言い忘れました!
薄型にしたら純正のフードが付けれなくなりました…(ネジがはまりません…)
書込番号:6505082
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
シャッターを半押しすると左下面にぶれマークが点滅します。
半押しの状態でフアインダーの左のSボタンを押すと感度UPしてえぶれマークが消えますね。
これってちよっと便利ですね。
もちろんMENU設定で入りの場合ですが・・
1点

Sボタンの位置が変わった点は、初めは結構微妙かな?と
思いましたが、慣れてくると案外いいかもしれませんね^^
私は、ISOブースターは使わないのですが、測光方式等の
良く使う機能を Sボタンに登録していますので、このボタンの
扱い易さは結構重要です。
書込番号:6504175
0点

自分はまだ実践でつかってないのでISOブースターはどの程度の使用頻度になるか分からないですが、Sボタンにはとりあえずデジタルテレコンを設定してみましたよ。
書込番号:6504585
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





