PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

(5645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキで19800円でした

2009/09/17 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:7件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 電建システム 

迷わず買いました。
使いやすいし、気にいってます。

書込番号:10169760

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/17 22:08(1年以上前)

こんばんは
最新モデルを追わなければ。

書込番号:10169795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 電建システム 

2009/09/17 22:25(1年以上前)

最新だと、何が違うのですか?
用途が家族で使うので、適当に選んだのですが
特典が電池20本とかケースプレゼントとか、パソコンも安くしてくれたので
こだわりませんでした。

書込番号:10169896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2009/09/18 00:15(1年以上前)

最新型(SX20IS)は色々な部分で性能が向上していますね。

「SX20ISとS5ISの詳細比較」
 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053615.00500211145

 ※SX20ISのファインダーが無しになっていますが、0.44型(23万画素)の液晶EVFが実装されています。

こうして比べてみると隔世の感も有りますが、全ての面に於いて向上している訳でも有りません。
逆に、S5ISにはSX20ISが真似できない部分も有ります。

 ・レンズ周りの拡張性・オプション(コンバージョンレンズ)への対応
 ・開放F値の明るいレンズ

上記の2点は、私がS5ISからSX20ISへ”乗り換えない”最大の理由です。

特典付きで19800円はお買い得だと思いますよ。
もし電池がアルカリでしたら、エネループをお求め下さい。
電源の”持ち”が全く違いますので。


>里いもさん

「止(や)めておけば良かった。」と言う人であれば、最新モデルを奨めるのも有りだと思います。
でも、満足している人に「最新モデルを追わなければ。」は・・・(ー’`ー;)

書込番号:10170686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/09/18 06:51(1年以上前)

電源スイッチが硬くなっているのでサブ機として、新品が欲しいところです。

価格COMでの販売はないし、量販店にも置いてあるところは見当たらなくなりました。

19800円なら、サブ機として買ってもお得でしょう、S5ISは名機ですから・・・。

書込番号:10171488

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/18 09:52(1年以上前)

言葉足らずでした
「最新モデルを追わなければ、十分ご満足いただけると思います」でした。

書込番号:10171951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/09/24 21:22(1年以上前)

今、すっごくPowerShot S5 ISが欲しくて探しまわってる者です。
スレ主さん、ご購入されたのごく最近のようですねー!?
しかもとっても破格で!!びっくりしましたー。
このスレを見てから即効でケーズデンキさんにお電話したのですが、お店同士の横のつながりはないようで「当店にはありません。他店の事は分かりません。」と言われてしまいました。
こんな事を聞いていいものなのか分からないのですが、どちらのケーズデンキさんでご購入されたのでしょうか?
いきなり来て失礼な質問で申し訳ありませんが、差し支えなければ教えてください(><)

書込番号:10206810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/25 13:18(1年以上前)

前回は不躾な質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
探し探し...中古ですが、何とか価格も状態も良いものを1点だけ見つけられました。
頑張ってちゃんと使いこなそうと思います。
失礼致しました。

書込番号:10210424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 電建システム 

2009/09/25 20:30(1年以上前)

当機種

吉野川の鉄橋

俺が買ったのは、徳島の藍住店で展示処分品で買いました。 
親切に対応してくれたし、見た目が気にいったので、その場で買いました。
使い方は難しいのでオートで使ってますけど、綺麗に撮れます。
CANON iMAGE GATEWAY に会員登録みたいな感じで入ると、ネットでプリント注文できるし
かなり便利です。

書込番号:10211968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/26 00:11(1年以上前)

ひゃー!!ご回答ありがとうございます!
展示品処分ですか!それはかなりラッキーだったですね!
今朝あらためて違うケーズデンキさんに懲りもせずお電話したところ、
全店舗での在庫を調べてくださいました。
(昨日は閉店間近にお電話したので...なんというか...ね?だったのかも 笑)
そして結果、在庫はないとの事でした。
まさに最後の1品だったのかもしれませんよ〜!!
それで私はようやく諦めがついて中古に踏み切ったわけですが、
この機種は良いとよく聞きます。
が、私もオートが多いのでご意見お聞きして安心しました(笑)。
手にするのが楽しみです。一緒にS5ISライフしましょう♪
本当にありがとうございました。

書込番号:10213467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/26 00:18(1年以上前)

追記です☆
添付されているお写真を見たら、
ますますワクワクしてきました♪

書込番号:10213510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 電建システム 

2009/09/26 10:55(1年以上前)

美品なら精度もいいし楽しみですね。
バリエーションも豊富でマジで使いやすいです。
これはハマりますよ。
手に入れたら画像のアップしてくださいね。
楽しみにしてます。

書込番号:10215185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/27 21:04(1年以上前)

ほんとに名機なんですね!
実際に購入して使用なさっている方にお聞きできると、
とっても安心します☆
今、取り寄せてあって近いうち迎えに行くところです♪
よほどボロボロでない限り連れて帰ります(笑)。
わくわく。。。
本当にありがとうございます。

書込番号:10223382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 電建システム 

2009/09/28 16:17(1年以上前)

どうです?
無事到着しましたか?
俺は、この週末にドライブかねて撮影に行こうと思ってます。
またアップロードします。

書込番号:10226826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/28 23:18(1年以上前)

はい!連れて帰ってきました(笑)!
やはり使い勝手はとっても良いですね♪
まだ全然写真をお披露目するレベルではありませんが。。。
電建システムさんのお写真楽しみにしています☆

書込番号:10228935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

日食撮影

2009/07/22 14:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 清。さん
クチコミ投稿数:231件
当機種

太陽

チャレンジしてみました。
三脚に固定し、NDフィルターの代わりにフロッピーディスクの中身を取り出して
レンズに貼り付けてみました。

本当は日食メガネを購入し、分解して取り付ける予定でしたが
どこにも無く、応急的な対応となりました。

isoが異様に高いのは、動画撮影しながらの為です。
動画の方は、8GBSDHCで60分ほど撮影しました。

書込番号:9890956

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/07/22 14:21(1年以上前)

そんな ワザ があったとは・・・

書込番号:9890961

ナイスクチコミ!0


スレ主 清。さん
クチコミ投稿数:231件

2009/07/22 14:48(1年以上前)

当機種
機種不明

太陽

太陽撮影

太陽2枚目。
動画撮影しながらなので、写真用の詳細設定をする余裕が無い為
露出オーバーしてしまいました。

ちなみに、このフォッロピィフィルタで暗くしても
可視光は減りますが、見えない波長(紫外・赤外線)はあまり減りません。
*写真右は撮影中の様子です。

目視での利用は厳禁です。
(失明や障害が残る場合があります)

書込番号:9891045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/07/22 14:50(1年以上前)

なるほど・・・_〆(。。)

書込番号:9891053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/07/22 14:54(1年以上前)

見えたんですか羨ましい。
こっちは雲っててダメでした。

書込番号:9891065

ナイスクチコミ!0


スレ主 清。さん
クチコミ投稿数:231件

2009/07/22 15:23(1年以上前)

当機種

スースエさん
S5ISのレンズはkissやEOSのように大きくはないので
自作フィルタを作って遊ぶのは最適です。

特別純米酒さん
私の方は曇りながらも、運良く撮影が出来ました。

特に、撮影スタンバイしていた悪石島は雨みたいですね、撮影出来れば素晴らしい作品が・・。
---
日食中に空が少し暗くなり、空を見ると異様な世界がありました。
なんと、太陽の周りに大きな輪が出来ていました!
この写真の輪は、レンズの影響ではなく目視でもそう見えます。
360度、太陽をぐるりとです。(写真に入りきらないので右上のみ撮影)

感動と驚きと恐怖の混じった変な感じです。。。

書込番号:9891156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/22 15:49(1年以上前)

私もフロッピーディスクをバラしてNDモドキを作って準備してました(FZ30で)が
曇っていて太陽が見えませんでした。

書込番号:9891236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/07/22 18:41(1年以上前)

フロッピーディスクとは?
日食の前に教えていただければ(^^)

こちらは工場の現場にある溶接用のお面で見てましたが。。。

書込番号:9891873

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2009/07/22 21:15(1年以上前)

僕もフロッピーで試したんですが、貼り付けてなかったのが
原因だったのですね・・・かざしながらしたら乱反射したように
なって写りませんでした・・・・
駄目とわかってましたが目視様に切り替えて見てました。>フロッピー

上手く行って良かったですね!

書込番号:9892640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/22 21:54(1年以上前)

当機種

11時09分(鳥取)

 私も次世代に残しておこうとチャレンジしてみました。
観察用の黒いガラスを使用しました。(肉眼での使用は、もうできないのかな?)
こちらの最大日食から少し遅くなっていますが、上手く撮れたなと
思っています。

書込番号:9892899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 10:11(1年以上前)

別機種
別機種

フィルター無し

ガラスにロウソクの煤

S2ISでの撮影ですがあちらの掲示板はさびしいのでこちらに上げさせてもらいました

広島では肉眼で見れるちょうどよい曇りで欠け始めから終わりまで観察できました
アップした画像はいずれも手持ち撮りです

「ガラスにロウソクの煤」のほうは右手にS2IS左手に煤ガラスでブレ無いように撮るのにかなり苦労しました
やはり伝統的な煤ガラスがフィルターの濃さを調整できてよいかと

風景と一緒に撮ると見上げて撮ってるって実感が沸きます

書込番号:9904313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

別の会社の製品

2009/06/09 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:434件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 youtube 
当機種

他社の製品も買って色々撮ってみたりしていますが、矢張り原点になるカメラはこのS5ISですね、我ながら吃驚です、音もステレオですしサイズも程々で、、SX1も買おうかなって想っていながら他社の製品に浮気していますが、この手軽さとマニュアル設定での動画等けして負けていません。
http://www.youtube.com/watch?v=35XWTz8L8as
逆光時の動画ですがマニュアルでこのように撮れる
非力なPCでもいけるのが強みです
ファイルサイズを見ると愕然とします、ほんと惚れ直しって、、想います
CANON頑張れ

書込番号:9675957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 最後のチャンスに買えました(笑)

2008/12/21 01:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:43件

S10SX H50 S5isで悩んできましたが最終的にS5isに決めました。

決め手は起動とズームの早さです。S10SXは性能はいいのですが私には重すぎてNGでした

ソニーのH50もいい機種ですが(スマイルシャッター&マルチアングル)IXY60を使っている

私にはいまいちあいませんでした。

その後S5isを購入すべく探しましたが、地元周辺においている店は一軒もなくあきらめモードへ。価格コムでもS10SXよりも高いこの機種を買う踏ん切りができずにいました。

しかし今週30000円を切る値下げが出たのです!あわてて急いで購入ボタンを押し、無事買う事ができました!

本日届き、手の中にしっくり来るこの機種を選んで本当によかったと思ってます。

以前新機種のカキコでこの機種を購入した先輩たちがまったく後悔されてなかったのも

納得いきます。機能が多すぎてすぐには使えこなせそうにありませんが、大事に使って

いこうと思います。皆様の情報を色々と読んで色々と勉強になりました。

ありがとうございました。またわからないことがあればカキコいたしますので

どうぞそのときはよろしくお願いいたします。

書込番号:8815432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/12/21 07:41(1年以上前)

おめでとうございます。

私も20倍ズームに移行を考えたんですが今のところS5ISから動けずにいます。
完成度の高いカメラですからね、S○ISシリーズの最終型になると思うので
数年間の改良の蓄積が効いています。
アダプターで随分遊べるのも楽しいです。

書込番号:8815949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/21 10:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
S10SXというのはSX10ISのことでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211145.00500211328

書込番号:8816530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/12/21 15:12(1年以上前)

当機種

ご購入おめでとうございます。
S10SXというのはSX10ISのことでしょうか?>

名前間違えておりました。SX10ISです。良いカメラなんでしょうが私には重すぎです^^;

とりあえずオートで数枚撮りました。AFレスポンスといいズームの速さといい

本当にいいカメラです!バリアングル液晶もばっちり使えます。

家にエサを食べに来る猫のスナップを撮ってみました。年賀状にはこのネコいい写真が

撮れたら使おうかと思ってます。模様が干支の牛みたいですので(笑)

特別純米酒さま じじかめさま 良く文章と作品を拝見します。

いつかはお二人に少しでも近づけるようないい写真が撮りたいですね(笑)

ご返信ありがとうございました!



書込番号:8817674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/21 18:29(1年以上前)

当機種

私も先ほど購入した所です。
京都のPCデポで27700円でした。
今まで使っていたのがNikonのCoolpix950と10年も前のモデルなので
流石に隔世の感があります。
主に作品撮影用に購入しましたが色々と遊べそうです。

とりあえず試し撮りにと今年の年賀状に使えそうな作品を撮影してみました。
ツノが生えてるからウシだって言い張れるんじゃないかと(笑)

書込番号:8818530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/12/26 16:05(1年以上前)

ミホちゃさん
牛乳雑巾(´ι _`  )さん

御購入おめでとうございます。

わたしも S5IS をしばらく使い続ける覚悟で、テレコン、ワイコンを揃えました。
35mmフイルム換算で 27〜648 mm 24倍 です。(連続ではありませんが・・・)
(゚ω゚;A)

よろしくお願いいたします。

書込番号:8841728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/17 22:07(1年以上前)

最後のチャンスに買えませんでした(泣)

S5ISにほれ込んでおりましたが、タイミングが合わず買えませんでした。
SX1ISとSX10ISは、大きさ・重さともにS5ISと比べるとあまりにもデカ過ぎるし、個人的には見た目のデザインもS5ISの方がずっとずっとお気に入りなんです。

いまからでも関西で購入できる店をご存知の方、ぜひ教えてくださいませ。
通信販売でも構いませんが、価格は36,000円以下が希望です。

よろしくお願いします。

書込番号:8949634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/01/18 13:43(1年以上前)

あっくん3さん

こんにちは。
(SX、いいなぁ〜)なんて思ったりする私には、このような御意見、励みになります。
テレコン、ワイコンまで買っちゃいましたから、数年間は買い替える事はできませんので・・・

通販をちょっと探してみましたが、見つかりませんでした。m(_ _)m

ネットオークションを見ると、展示品他、中古品が格安で結構ありますね。
SX への買い替えで、中古が市場にでてきてるのかな?
中には色々オマケつきもあったりして、あまり見ていると、くやしくなります (ToT)
(テレコン、ワイコン、アダプターも、結構、出てるし・・・)

見てるうちに、アダプターを一つ、買っちゃいました・・・

書込番号:8952693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/01/19 22:26(1年以上前)

あっくん3さん

先週の木曜ですが、LABI千里に確か処分品(展示品ではない)が1台あったと思います。3万円くらいだったと記憶しています。
まだあるかは保証できませんが、問い合わせてみてはいかがでしょうか?

僕は、ミドリ電化で展示品が異様に安かったのを見つけてしまい先週購入しましたが、コチラはラス1でした。
ですが、もしかしたら他のミドリにはあるかもしれませんね。

書込番号:8960262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/01/20 21:14(1年以上前)

私もS5isにほれ込んで探しまくりました。買ってしばらくして、手元にあるこの
機種を選んでよかったと思います。

ダメもと覚悟で思い切って、こちらに乗っている価格コムのお店に連絡してみては
いかがでしょうか?後継機が3万5千円台で売っているのに、5万円代は高いと思います
¥35000なら買っちゃいます!と交渉してみたらどうでしょう?
在庫があるなら新品でしょうしね。

がんばってください。応援してます!

PS スースエさま 返信いまごろ遅くなりました。(購入後みていなかったもので・・・)
S5で撮られた写真をいろいろと拝見しました。同じ機種できれいな写真を撮られるなぁ、
S5を使いこなされてるなぁと感動します!!
私も少しでもきれいな写真を撮れるようにファイトしますね(笑)

書込番号:8964483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/01/21 09:54(1年以上前)

ミホちゃさん

御丁寧にありがとうございます。
あんまりほめられると、木に登っちゃいます(゚ω゚;A)

S5IS でしか撮れない写真ってありますよね。
わたしも頑張ります。

生産終了機種のクチコミは寂しくなりがちなので、また作例をアップして下さい。

寂しくなりがちですが、荒れにくいとも言えますので、気軽に投稿できます。

書込番号:8966694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/01/23 23:17(1年以上前)

あっくん3さんは見てらっしゃらないのでしょうかね?

本日、LABI千里に寄ったのでついでに見たらS5 ISが\29,800で二台ありました。
あと訂正なのですが、展示品じゃないと言ってしまいましたが、開梱品でした。申し訳ありません。

それにしてもワゴンで売られているのを見ると、いろいろと欲しくなっちゃいますよね〜

書込番号:8979371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/05 02:01(1年以上前)

最後の最後のチャンスに買えました(大笑笑)

スースエさん、三度の飯より飯が好きさん、ミホちゃさん、
たくさんの親身なアドバイスをありがとうございました。
それなのに長い間お返事もせず申し訳ありませんでした。

皆さんのアドバイスも参考にさせていただき、
この2ヶ月あまりの間、あちこちさがし続けていたのですが、
満足できる商品を適当な値段で見つけることができませんでした。

S5ISはもうあきらめて、SX10ISで我慢しようかと、何度思ったことか。
SX10ISの方が性能はずっと向上しているのだし、ずいぶん安くなってきている。
SX10ISも買ってしまえば、慣れて愛着もわくだろう……。

しかし、店頭で手に取ると、SX10ISの一眼レフ並みの大きさ・重さ・レンズのでかさには、
どうしても食指が動きません。
他社の高倍率ズーム機にしようかとも考えましたが、バリアングル液晶がないのは致命的です。

あきらめきれず価格コムをチェックする毎日でした。
すると! 3月末に、どこから商品が流れたのか、突如2つの販売業者から
25,800円で価格の登録があったのです!!!
早速、とびつくように注文し、念願のS5ISを手に入れることができました。
ほんとにほんとに幸運です。うれしいです。
みなさん、ありがとうございました。

キヤノンはS5ISと同じ大きさかそれより少しだけ小さい後継機を作れ〜。
A650ISの後継機も出しやがれ〜。

書込番号:9350580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/04/05 07:39(1年以上前)

あっくん3さん

ご購入、おめでとうございます。
よかったですね。


>> しかし、店頭で手に取ると、SX10ISの一眼レフ並みの大きさ・

キヤノンのショールームに SX1 と SX10 が並んだ時に、ショールームのお嬢さんとお話をしていたら、こんな話が聞けました。「Lumix GH1 は、『ポケットに入る一眼』という事前の噂でしたが、以外と大きいので・・・」

SX が 「一眼より大きいコンデジ」になってしまうのではないかという心配があったのかも知れませんね。(笑)


余計な話は置いておいて、S5IS で楽しみましょう。(^-^)v

書込番号:9351009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/04/05 08:19(1年以上前)

>あっくん3さん

よかったですね、まだ買えるんですね。
ほんとこのカメラは完成度が高いですから私も高倍率ズーム機はS5ISから動けずにいます。
春ですし写真をどんどん楽しみましょう。

μ4/3には期待してるんですけどね。
あのオリンパスのモックアップ機種が出たら高級コンパクトの入れ替えにとか。
パナのG1系はBORGという望遠鏡と相性が良くてすごくシャープな野鳥の写真が撮れるそうです。

コンパクトカメラで気になるのはパナTZ7。
ある意味ポケットに入るS5ISかもと期待して見ています。
動画撮影時にズームできるみたいだし25mmスタートの12倍ズームも良さそうです。

カシオのFC100や上位機種…高速連写と超スロービデオ、これもやってみたいですね。

これからどんな面白い機種・機能が登場してくるのか楽しみでしょうがないです。

書込番号:9351105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/05 11:16(1年以上前)

>スースエさん

ありがとうございます。

パナのG1・GH1は、ミラーレスの液晶ビューファインダーですから、
「レンズ交換のできるコンデジ」であって、本当の一眼とは思えませんが、
スタイルといい機能といい、SX10ISと比べると魅力を感じてしまいますね。

「本当の」一眼なら、PENTAX K-mも捨てがたい選択肢でした。

ただ、一眼にSX10IS相当の望遠レンズを付けると、さらに大きくなってしまいますが。


>特別純米酒さん

ありがとうございます。

私もパナTZ7が気になってました。
バリアングル液晶へのこだわりがなければTZ7に決めていたかも知れません。

ほんとにデジカメは種類と機能が豊富かつ切磋琢磨していて、
この用途にはこのカメラ、あんなときにはあのカメラと、
目的別に次々と欲しくなってしまいますね。

でも私には財政的に不可能です…(涙)

そこで、オールラウンダーであるS5ISがどうしても欲しかったのです(笑)

書込番号:9351654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブルスイッチCA-1

2008/12/14 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:656件 写真一覧(PHOTOHITO) 

こちらのファームを入れることでリコーのケーブルスイッチCA-1が使えました。

http://stereo.jpn.org/eng/sdm/index.htm

とりあえず動作確認だけですが、連射もできそうです。

今まで、2秒のセルフタイマーを使ってましたが、これが使えたら便利ですよね(^^)

書込番号:8784276

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:656件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2008/12/14 20:25(1年以上前)

PowerShot A710ISも一応使えそうですが、こちらはちょっと動作が不安定かも。

書込番号:8784293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/02/17 17:18(1年以上前)

優々写楽さんはじめまして。
しばらくこの口コミを見ていなかったので、
大変遅いレスですみません。
リコーのCA-1自分も試してみました。
問題なく使えてます。
しかし、連写はちょっとダメでした。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:9110270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

標準

S5ISで軍用機を撮ってきました。

2009/01/13 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

F/A-18C(ホーネット)

F/A-18C 特殊塗装?

F/A-18C 編隊

F/A-18C 着陸前

意外に思う方が居るかもしれませんが、初めてのスレ立てでお邪魔します。

神奈川県の厚木基地で軍用機(主に米海軍機)を撮影してきました。
カメラ本体以外のアクセサリーは純正テレコンのみ、手持ちで撮影しています。
デジタルズーム及びフィルター類は未使用です。

アップした写真は全て”ノートリム&ノーレタッチ”と言えたら良いのですが、
1枚目の写真のみ、「ZoomBrowser EX」のレベル補正で明るさを調整しています。
測光(フォーカスした部分?)が悪かった為か、シャッター速度が予想値よりも上がってしまいました。

それと、アップする前に「チビすな !! 」でXGA(1024x768)にリサイズ、
更に軽い方が良いと思いましたので、「ZoomBrowser EX」で圧縮率をスーパーファインからファインに上げています。
・・・ここまで白状する必要有ったかな? (_ _ ??)

以下、簡単ですが撮影設定です。

・Av(絞り優先)モード、セーフティシフト[入]
・カスタムカラー(シャープネスのみ[+1]、その他は標準設定にしています。)
・測光方式(中央部重点平均測光)
・ホワイトバランス(太陽光)
・AFモード(CONTINUOUS AF)
・ドライブモード(連続撮影) ※連写は2枚までとし、可能な限りピント合わせに専念しました。

昨年の夏まで、Tv(シャッター速度優先)モード+セーフティシフト[入]を常用していたのですが、
絞りでシャッター速度を制御した方が”何かと便利”という結論になりました。
その内に、また考え方が変わるかも・・・

書込番号:8931150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2009/01/13 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

C-2A(グレイハウンド)

EA-6B(プラウラー)離陸

EA-6B(プラウラー)航過

SH-60F(オーシャンホーク)?

続きです。

こちらはF/A-18戦闘機以外の写真で、4枚とも”ノートリム&ノーレタッチ”です。
撮影方法・設定、アップする前の状態は先にコメントした内容と同じです。

全体的にもう少し”まとまり”というか、つながりの有る写真が撮れれば良かったのですが、
現実は軍用機の飛行速度に翻弄された感じです。
やはりコンデジでは難しいのかな?、周りはデジ一に立派な(白い)レンズを装着した人ばかりで・・・(; _ _ )/

愚痴っぽくなってしまいましたが、
お手持ちのS一桁シリーズを見つめ直す”きっかけ”にでもしていただけたら幸いです。
もちろん動き物や飛び物に関する情報、雑談も大歓迎ですよ。(*^^*)

書込番号:8931209

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/13 23:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一視同仁さん、こんばんは。

作例を拝見しましたが、一視同仁さんがS5IS+テレコンで
飛行機撮影を楽しまれている様子が良く分かります。

私もFZシリーズにTCON-17を付けて、野鳥や飛行機などの飛び物撮影を楽しんでいます。
高倍率ズーム機+テレコンの組み合わせは、気軽に超望遠動体撮影を楽しむのに最適ですね。

カメラは違いますが、これからもお互い、いろいろな撮影を楽しみましょう。

書込番号:8931591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/01/14 14:15(1年以上前)

一視同仁さん こんにちは。

綺麗に撮れていますね〜。

S5IS で戦闘機を追った事はないのですが、結構使えそうですね。
可能性を感じる作例をありがとうございます。

わたしのアルバムの作例は戦闘機が EOS 5D で、 F-1 が EOS 10D です。(特に意味はないです・・・)

書込番号:8933788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2009/01/14 20:09(1年以上前)

当機種

次は失敗を減らす方向へ・・・

>isiuraさん

レス有難うございます。
同じカテゴリーのカメラで多くの動体撮影をされているisiuraさんの存在は、私にとって大きな励みになります。
S5ISを購入してから1年半が経ちましたけれど、高倍率ズーム機は本当に面白いですね。

>スースエさん

嬉しいコメントを有難うございます。
以前、スースエさんのアルバムから拝見したRF-4(偵察用ファントム)の写真を参考に引き付けて撮る事を心掛けました。
画質はデジ一に及びませんが、「晴天下であれば何とか・・・」といった感じです。

今の季節は野鳥の撮影をメインにしていますが、
関東の桜が咲く頃には航空祭シーズンも始まりますので、それまで撮影を楽しみつつ腕を磨くつもりです。レ(゜゜レ)

書込番号:8935005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/01/14 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一視同仁さん

最近は飛び物はご無沙汰してます(^^;;
こういう楽しみ方もできるのが高倍率ズーム機の利点ですね。

もっと腕磨かなきゃ。

書込番号:8935098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/01/14 21:25(1年以上前)

一視同仁さん

参考にしていただけたなんて光栄です。ありがとうございます。
ノートリムでこれだけひきつけられておられるのはすばらしいです。

>>「次は失敗を減らす方向へ・・・」

このような撮影の仕方をしていれば、失敗は確実に減ると思います。
賛否両論ですが、二輪のレース写真で有名な坪内隆直先生は講演会で「連射はしない。連射で偶然に良いものが撮れた事がない。連射したコマとコマの間にベストショットがあるように見える。狙った一枚を撮るようにしている。」とのお話をして下さいました。まあ、スタイルは色々あるでしょうけど、そのような方もいらっしゃるので狙って撮っていくのもアリだと思います。

航空際なんかですと、EOS 1D の機関砲のような連射音が響き渡るので、連射しなきゃいけないかのような錯覚に襲われたりもするのですが・・・ 狙って撮っています。(連射がそれなりのカメラ、持ってないし・・・orz )

書込番号:8935435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/01/14 21:37(1年以上前)

当機種
当機種

JAL、緑の尾翼

JALのジャンボ機、赤(通常)の尾翼

軍用機では有りませんがJALのエコ機?を撮影しました。
私もシャッター優先から絞り優先にし、特に飛行機の撮影は晴れた日を選んでいます、
偏光レンズも必ず用意して行きます。
青空をバックにした飛行機には「美」がありますよね。

書込番号:8935496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/01/14 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

画像アップ失敗かな?

もう一度、リサイズしたもの貼っときます(^^)

書込番号:8935721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2009/01/14 23:05(1年以上前)

当機種

得意(?)のトリミングです。

>優々写楽さん

画像データのサイズがサーバー側の処理速度に影響するみたいですね。
私も過去に”現像中”が解除されなくて???な思いをしたことが有ります。

話しは戻って・・・
接近するほど速度感が増していく中で、良く被写体にに喰らい付いていますね。(◎_◎;)
私は利き目(左目)でEVFを覗くスタイル矯正して両目で被写体を見るようにしましたが、
S5ISはブラックアウトもキツイですし、連写中に表示される画像は撮影後のものですから・・・結構キツイですよね。

でも、そういった困難を攻略していくのもユーザーの醍醐味ですよね。


>スースエさん

確かに連写は一種の”賭け”みたいな部分が有ると思います。
私は連写を2枚までとしていますが、最初の1枚目で失敗を認識した際の未練だったりします。
まして、1.5枚/秒では・・・被写体不在の空を撮ることが多々有ります。(苦笑)

それにしても、著名な方の言葉は説得力が有りますね。
過去の「CAPA」ですが、小林稔氏(Nicon D3)の言葉に「選択する測距点は51点中の1点。」というのが有りました。
奇しくも(?)S5ISの測距点は1点のみですが、被写体の芯となる部分に測距点を重ねることが撮影成功の鍵なのでしょうね。
・・・もっとも動きの速い動体に相手に、そのような神技は遠い世界ですけど。


>レジェンド オブ ドラゴンさん

鮮やかな空を背景に白い旅客機が映えていますね。
航空祭で活躍するブルーインパルスのスモークは白色なので、面白い効果が期待出来そうです。
下記のサイトは、私が航空祭のスケジュールに使用しているサイトです。
もし興味が有りましたら。

「航空ショーにいこう!」
http://www.mct.ne.jp/users/fjv/air/goairshow.htm


優々写楽さん、レジェンド オブ ドラゴンさんの作品を拝見していて思いましたが、
無骨な軍用機に比べると、やはり旅客機には優雅さ・華が有りますね。

私は過去に一度だけS5ISで旅客機を撮影しましたが、もう約1年近くが経ってしまっています。
当時はテレコンの持ち合わせも無く、必要性も疑問視していましたが改めて興味が湧いてきました。
「即行動!」という訳にはいきませんが、時間を見つけて挑戦してみますね。

書込番号:8936151

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/15 00:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


一視同仁さん、優々写楽さん、レジェンド オブ ドラゴンさん、こんばんは。

作例にアップしたウッディージェットの写真は
着陸体勢を取って、こちらにどんどん近付いて来るウッディージェットを
ファインダーのAFエリアに捉え続けながら、1枚1枚シャッター半押しでピントを合わせ
2秒間隔で連続ワンショット撮影した写真です。

旅客機の撮影は、軍用機とはまた違った面白さがありますね。
これからも、撮影を楽しみましょう。

書込番号:8936867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/01/15 07:28(1年以上前)

isiuraさん おはようございます。

ウッディージェットの写真を拝見させていただいて、何と言いましょうか画質の違いを感じたのですが、カメラが FZ-18 なんですね。(レタッチによるものでしたらすみません、的外れです・・・。)

戦闘機の写真をそういう目で見直したのですが、画質の違いを感じるのは1枚目くらいですね。光の加減と、気のせいかも?

isiuraさん は S5IS の作例を御覧になって、いかがですか?

書込番号:8937473

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/15 10:01(1年以上前)

スースエさん、こんにちは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

私が作例にアップしたF-15Jとブルーインパルスとウッディージェットの写真は
リサイズのみでレタッチやトリミングはしていません。
F-15Jとブルーインパルスの写真はTCON-17を付けて857mmテレ端で撮影していますが
ウッディージェットの写真はテレコンを付けないで504mmテレ端で撮影しています。

どちらも薄曇りの空を背景に撮影していますが、撮影時の天気や使用するカメラの違い
そして撮影時のカメラの設定によっても写り方は少しずつ変化すると思います。
FZ18とS5ISではメーカーが違いますから、画質が違うのは当然だと思います。

私は飛んでいる野鳥を撮影するために初代FZ1を購入して以来
軽量コンパクトなボディに高い撮影能力を持ったFZが気に入って
現在のFZ28まで、ずっとFZシリーズを使って来ました。
いろいろな撮影でFZを使ってみて、その画質も気に入っていますが
みなさんの作例を拝見して、S5ISの画質も悪くないと思いますよ。

書込番号:8937800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/01/15 10:40(1年以上前)

スレ主様、横レス、ちょっと長くて申し訳ありません。

isiuraさん

御回答ありがとうございます。

わたしは横着なのと、コンデジで浮気していたオリンパスからようやくキヤノンに戻りましたので、他メーカーの機種は気になっても気にしない事にしています。σ(^◇^;)
メーカー戦略にマンマとはまっている訳ですが、まあ、それなりにはまり心地が良いところもありまして・・・

オリンパスのC-700(通称チビトラ。その前のウルトラズームがデカかったので、チビなウルトラズームでチビトラと呼ばれていました。)が10倍ズームで出た時に「こんな値段の高いズームのコンデジは市場に受入れられないから、もうじき生産中止になるだろう」と勝手に思って、知人と二人で「2台買うから5万円にしてくれ!」なんて無茶な折衝をしたのが懐かしいです。×0.5 のワイコン、×1.8 のテレコン(共にレイノックス)を使ってました。その後C-2zoomをもらって使っていたのですが、スマートメディアが入手困難な事もあり、
C-700 → S5IS
C-2zoom → A460
と移行したのでありました。

isiuraさんが FZ の作例をこちらの掲載して下さるのは、とてもありがたいです。一視同仁さんも書かれている通り同じカテゴリーのカメラでの作例は参考になります。

isiuraさんのオンラインアルバムを拝見すると、以前にも訪問させていただいた記憶があるのですが、どのタイミングだったか記憶が曖昧で、すみません。m(_ _)m

だらだらと失礼いたしました。

書込番号:8937913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2009/01/15 20:38(1年以上前)

>isiuraさん

ウッディジェットをサムネイルで見ていると、まるで動画から切り出したかの様ですね。
短い間隔にも関わらず、正確なフレーミングで撮りきっていらっしゃる事に脱帽です。
思わず自分も挑戦してみたくなる被写体&テーマですね。


>スースエさん

横レスも大歓迎ですよ。
スレッドは賑やかな方が楽しいですし、とても参考になっています。


私は発色に関して無頓着なところが有りまして・・・
撮影後に、ようやく露出オーバー/アンダーへ目が行く始末です。
故に補正が必要になってしまうのでしょうね。(´〜`ヾ)

書込番号:8939796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2009/01/27 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京浜島から撮影。

割と近くまで寄れます。

紹介して頂いたエコジェット。

連続撮影は、この機体で。

少々間が空いてしまいましたが、
京浜島で羽田を離着陸する旅客機を撮影してきました。
撮影設定/方法、使用したアクセサリーは厚木基地と同じです。

旅客機の撮影は2回目ですが、改めて「軍用機と違うんだなぁ。」という感想です。
軍用機の場合は「ウォー!、かかって来〜い!!」的な一発勝負が(泣きの連写で、もう1枚も)多いのですけれど、
旅客機の場合は「あと少し、もう一息・・・あれっ?、シャッターチャンスはいつだったの?」的な・・・

終始こんな感じで、我ながら”ヘタレ”っ振り全開です。
どちらも根幹は同じ筈なのでしょうけど。\(_ _;)

2秒毎の半押し連続撮影にも挑戦してみましたが、
4〜5枚目に失敗(フレームアウト)する事が多く、結構難しかったです。
結局、4枚目の小さな機体(B737)で連続12枚まで撮ってみました。

アルバムへ8枚(2枚目〜9枚目)をアップしていますので、興味の有る方はご覧下さい。

書込番号:8999916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/01/28 07:26(1年以上前)

一視同仁さん

良く撮れていますね。

ジャンボの補助翼、シッカリと写っていますね。スゴイ迫力です。

スーパードルフィンの尾翼付近の NASAダクト(旧称NACAダクト)にゴミのようなものが、見えるのが気になります。(「JA」の文字の上の辺。)

楽しませていただきました。ありがとうございます。

書込番号:9001685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/01/28 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

合えて中央部分を望遠で撮影

C滑走路を離陸するジャンボ

一視同仁さん

綺麗な写真です、飛行機にピントを合わせるのはかなりの腕前ですね(負けた)笑。
御存知でしたら失礼ですが、私は京浜島より隣の城南島で撮影しています、ここは駐車場
も有りますし、安心して長時間撮影できます(駐車料金は取られますが)羽田から飛び立つ
飛行機も狙えます(但し、最近の飛行機は滑走路の半分くらいで離陸しますのでテレコン
は必携です)。

風向きによりA,B,C滑走路を使い分けているようです、京浜島はB滑走路と平行
しているので運が良ければ真近に飛行機を捉えることが出来ます(私はB滑走路と
相性が悪いようで・・・)

A滑走路がJAL側、C滑走路がANA側です、城南島はC滑走路の離発着が見られます、
B滑走路の着陸延長線上になりますので、ここも運が良ければ面白い写真が撮れます。

またこの公園は東京港にも面しているので都内の名所?も撮影できます。
飛行機に飽きたり、待ち時間の有るときはこちらも良い撮影場所になります。

よろしければ一度行ってみてください。

書込番号:9004814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2009/01/28 22:09(1年以上前)

>スースエさん

感想のコメント有難うございます。

>ゴミのようなもの

あらら、確かに何かが付着しているみたいですね。(^^;)
何かしらの幕の様な・・・重たい物で無ければ良いのですけど。
コメントを頂くまで気付きませんでした・・・我ながらチェック甘いなぁ。

まだまだ、課題は山積みですね。レ(゜゜レ)
参考になりました。


>レジェンド オブ ドラゴンさん

褒めていただいて恐縮です。

私はS5ISの購入動機が飛行機(ブルーインパルス)だったので、特別な思い入れが有ります。
旅客機は2回目ですが、軍用機は航空祭も含めて7回ほど体験していますので、失敗の数だけ運も良かったのだと思います。
・・・ピカチュウ・ジェットは失敗に終わっちゃいましたけれど。(^〜^;)ゞ

1枚目の写真は大迫力ですね。
今回は寝過ごした事も手伝って、午後から順光が狙えそうな京浜島を選びましたが、
次は城南島で挑戦してみたいと思います。

東京の地理には少々疎いので参考になります。
貴重な情報を有難うございました。

書込番号:9005075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/01/30 23:15(1年以上前)

当機種
当機種

レインボウブリッジと豪華客船」

光る「レインボウブリッジ」

一視同仁さん、こんばんは。

ついでで申し訳ありませんが、城南島で撮影した写真を紹介します。

レインボーブルッジを通る豪華客船、光るレインボーブリッジ。城南島でアサリをあさる

おっさん達、世の中いろいろ、人生いろいろ・・・・・はぁ〜。

書込番号:9015495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/01/31 00:08(1年以上前)

当機種

東京湾のアサリ取り

連投失礼します。
あさり取りのおっさんの写真が載っていませんでしたのでUPしておきます。

書込番号:9015827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2009/01/31 12:59(1年以上前)

レジェンド オブ ドラゴンさん

「レインボウブリッジ」の光芒は、フィルターの効果でしょうか?
どちらにしても、朝の苦手な私には難しそうです。(^^;)

「みなとみらい」以降、ご無沙汰にしてしまっていますが、
暖かくなったら”夜景”も楽しめそうですね。

・・・でも、夜の公園はデバガメに勘違いされそうなんですよね。ヽ(´〜`;)

書込番号:9018179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/01/31 22:32(1年以上前)

一視同仁さん、こんばんは。

この写真はKenkoのサニークロスレンズを使用しました、S5ISを購入してから
偏光フィルター、クロスフィルター、NDフィルター、クローズアップレンズなど
を買い揃え、いろいろな場面で使用しています。

S5ISの常連さんと同じく、SX1IS、SX10ISはフィルター類が使用できないので
見送ることにしました。
フィルターを使うか、使わないかで表現できる撮影が大きく変わると思います、貴重な
財産としてS5ISと共に使い続けて行きます。

城南島へ早朝より行くのは、空気が綺麗、道路が空いている、駐車場がガラ空き、ライバル
(撮影場所を確保できる)などの個人的思い込みだけですので気になさらず。

書込番号:9021042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2009/02/01 17:01(1年以上前)

レジェンド オブ ドラゴンさん、こんにちは。

この趣味で早起きが出来るのは羨ましい限りです。
それにしても、色々お持ちなんですね。
”器用貧乏”を目指していたのですけど、ウカ×2していられないなぁ。f ^ ^ ;)

SX1IS/SX10ISの話しになりますが、
レンズ周りのアクセサリーが流用できないことで、躊躇している人は少なく無いでしょうね。
私も最初は560mmに純正テレコンを付けて840mm、TCON-17ならば952mmなんて簡易なデジスコを目論んでいましたから。

これを語り始めると長くなってしまうのですが、個人的に・・・

 ・テレ端開放F4.5程度。
 ・ズーム比15倍〜18倍、もう少し鏡胴を短く。
 ・2モデルに分けるならばSX1ISをベースに、28mmスタートの広角モデルと36mmスタートの望遠モデル。
 ・S一桁シリーズのアクセサリーに対応。

なんて感じにして欲しかったです。
今回のレンズ設計は無理の”し過ぎ”だと思うんですよね・・・発売されてから言うのも卑怯ですけど。

>貴重な財産として

私のS5ISは34,000ショットを超えてしまっているのが少々痛いです。
50,000ショットくらい行けると思いますけど、次の後継機は(自分にとって)良い情報を期待したいですね。
それまで現在のユーザーさんに頑張って貰わないと・・・他力本願!? ☆(゜o゜(○=(-_-○

書込番号:9024986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/02/01 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピカチュウジャンボと新管制塔

六本木ヒルズと東京タワー

一視同仁さん、こんばんは。

今朝も行って来ました(懲りないですね)(#^.^#)
今日は北風が強く空気は澄んでいましたが寒さに負けてしまいました、いつもと
同じような写真ですが、羽田飛行場拡張工事の新管制塔も撮影してみました。


>SX1IS/SX10ISの話しになりますが・・・
私なりの希望です。

S5ISの携帯性が悪いとかなりの評判なのに何故一回りも大きくして売り出した
のでしょうか?
せめてS5ISと同じにしてもらわないと。

他社との競争も有るでしょうが望遠は15倍もあれば十分でF値低く抑えてもらいたい。
ISO値も1600でノイズ感の無いものを。

>発売されてから言うのも卑怯ですけど。
そんなことはありません、消費者の希望に合ったものを作るのもメーカーの使命だと思います
以前の製品より後退した製品を出すようでは、他社に乗り換えられてもしょうが無い
でしょう。

次機種、CANONさんの開発に携わる人達に我々の希望を入れてもらいたいものです。

書込番号:9025725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2009/02/01 22:24(1年以上前)

レジェンド オブ ドラゴンさん、お晩です。

>今朝も行って来ました

皆勤賞ものですね。
同様の被写体でも継続することで進歩は勿論、新たな発見をすることも有りますから意義の有ることだと思います。
偶には違う被写体で刺激も有った方が良いのかな?、と思うことも有りますけれど、
好きな物を撮るのが一番ですね。

>何故一回りも大きくして売り出したのでしょうか?

携帯性に関しては一言で済まない事情も有りそうな気がします。
少なくともレンズ構成は複雑になっていますし、画像処理エンジンの刷新、バッテリーとメモリーの別室、
SX1ISに至ってはモニターのサイズアップ、リモコンの対応等・・・これだけだとSX10ISの弁護がキツイかな?(^^;)

>CANONさんの開発に携わる人達に我々の希望を入れてもらいたいものです。

希望を盛り込んで欲しいですね。
でも、SX1IS/SX10ISはユーザー(営業サイド?)の希望を”かなり”取り入れている感も有るんですよね。
願わくば、「拡張性も考慮した、トータルバランスに優れたカメラを!」といったところでしょうか。

突き詰めていくと、G1の様なカメラになってしまいそうな(それも悪くない)気もしますけど・・・
今は腕を磨きつつ、誰もが納得出来る吉報を待ちたいと思います。(^^*)

書込番号:9026787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング