
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年3月9日 10:16 |
![]() |
3 | 8 | 2008年3月6日 23:31 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月22日 19:53 |
![]() |
7 | 7 | 2008年1月19日 22:58 |
![]() |
1 | 1 | 2007年12月31日 14:41 |
![]() |
8 | 11 | 2007年12月16日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
¥29,800で購入したところはカメラのキタムラ(前橋上小出店)です。実売価格が¥32,800でしたが、壊れたカメラでもOKとの事で(どんなカメラでも可,但し使い捨てカメラはNG)それを持っていくと¥3,000引きとの事で購入しました。キタムラは全国チェーン展開していますので、多分サービス内容は一緒かと思います。最寄の店舗に問い合わせしては如何でしょうか?ただ後数日中に(数ヶ月後?)新型が出る前のセールだとしたら、希少で無くなるかも?
1点

@moonさんへ
価格コム内の掲示板では
返信するときはそのスレッド内の『返信する』を押して返信したほうがいいです。
特定の方に返信するために新たにスレッド建てると前後関係が第三者にわかりません。
今回は
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211145/SortID=7489900/
の中で書いたほうがわかりやすいという事です。
書込番号:7494724
0点

@moonさん
ありがとうございます!
前橋ですか・・・
新宿からは遠いですね・・・
昨日の新宿ヨドバシでは40,800円で、カメラ下取り3,000円、15%だったので、実質32,130円ってとこでしょうか。
書込番号:7497426
0点

割り込み失礼します。
キタムラですが、全国展開していますが価格設定は各エリアで決定するようです。
残念ながら、滋賀のキタムラでは3万円を切るような価格は無理なようです。
栗東のヤマダ電機で39K円ポイント10%でもキタムラ37,800。
キタムラは来週あたりから決算セールするような事を言われていましたので
その時に期待していますが、このようなセール期間も各エリアで異なるようですね。
因みにヤマダWEBでは、38,600円5,404Pで出ていますね。
この土日限定でしょうが・・・。
書込番号:7503670
1点

昔オーディオマニアさんへ
口コミ書き込みへの反響に驚いています。全国展開の店舗でも支店によって価格差があるとは予想もしていませんでした。ごめんなさい。自分の住んでいるところはヤマダ電機本社、隣の県にはコジマ電気の本社。ビックカメラの社長が群馬県出身?、そんな環境に恵まれてるせいで価格が安いのでしょうか?期待を持たせるような書き込みしてすいませんでした。m(__)m
書込番号:7504147
0点

@moonさん、こんにちは。
なにも謝る必要なんてありませんよ。
逆にこのような価格情報を具体的に提示いただき
有難く思っています。
S5IS如何ですか?
いい写真をバンバン撮ってください!
書込番号:7507048
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
今日、愛機の仲間としてカメラ歴5代目CANON S5ISを購入しました。Netで相場を確認し、それよりも安い専門店カメラの【キタムラ】で購入。実売価格が¥29K800でした。思わぬ価格で満足です。画像は申し分ありません。操作性は以前の、オリンパス製より機能が多いせいかその分慣れるまでは若干時間要する程度。レンズキャップが外れ易いとの書き込みがありましたが、自分としては通常の範囲です。ただメモリーを外すとき、または電池交換に際しては電池蓋の開閉が若干スムーズでないようです。まー頻繁に開閉するわけではありませんのでこれも許容範囲ですかね。とにかく相場価格より安く買えたことが何よりも満足に上気しております。迷ってる貴方、カメラのキタムラに問い合わせてみたら如何ですか。
1点

>@moonさん こんばんは。
S5IS ご購入おめでとうございます !(^^)!
非常に良いタイミングの買い物でしたね♪
私が7年前に購入した340MBマイクロドライブと同額とは・・・
早速、知人にも教えてあげようと思います。
お買い得情報ありがとうございました。
書込番号:7490284
0点

バッテリーとメモリの収まる場所が同じお部屋なのは、誤ってメモリを抜き、データ(画像)が無くなることを防ぐ最善の場所なのです。
つまり、S5ISで記録したデータは、ほぼ100% 紛失することはありません。
本質的な機能、操作性、価格・・・
優先度が高い順に、シッカリ設計してあるS5IS。かと感じております。
書込番号:7491267
1点

29800円とはとっても安いですね!
私もその値段ならすぐにでも欲しいです。
どちらの支店か教えていただけないでしょうか?
書込番号:7492551
0点

「¥29K800」というのは、\29,800円という意味ですか?(私のパソコンが壊れたのかと思いました。)
「K」は何の間違いだったのでしょうね?(カンマ?)
書込番号:7492784
1点

>@moonさん
電池蓋の開閉がスムーズでない原因がバネの硬さによるものでしたら、
使っているうちに馴染んでくると思いますよ。
新品のときは、とにかく硬かった事を覚えています。
書込番号:7493884
0点

@moonさん 私は明日近くの店で購入するつもりでいましたが、¥29,800-と聞いて考えてしまいました。どちらの支店か教えて頂けると有り難いです。
書込番号:7493959
0点

キタムラの何店になりますか??
こちらは秋葉が近いので、ヨドバシにも良く見に行きますが、
4万を切ることはありません。
書込番号:7494090
0点

ビックとヨドバシはネットで38600円13パーセント
店頭でも最低でも同じにはしてくれますよ
書込番号:7495247
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
本日ジョーシンに行ったら、FZ18とS5IS両方稼動していましたので、一寸触ってみました。
他の量販店では、両機同時に稼動していた事がなく、今回始めての比較が出来ました。
AFの速さ、レスポンスの良さは、S5ISが上ですね。
また、広角側もそう差があるようには感じませんでした。
両機同価格なら、S5ISに分がありますね。
ステレオ録音、バリアングル、動画撮影時のズームなど、アドバンテージに益々S5ISに執心です。
来月の決算セールに期待したいです!
キタムラで聞きましたら、3月の2週目に大々的に広告を入れるとのこと。
頼みまっせ!
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
S2ISを2年活用してS5に買い換えました。半年ぐらい待って価格が下がったら購入しようと思ったのですが、書き込み評価を毎日見ていたら無性に欲しくなって購入してしまいました。これから使いこなそうと思います又偏光フィルターをつけようと思いますがどなたかアドバイスをいただけたら有難いのですが!(カメラ本体に何を付けたらよいのか又フィルター径は何ミリかなど)
0点

本体に別売りのレンズアダプタを装着すれば58o径のPLフィルターが使えそうな感じですね。
書込番号:6526531
1点


フィルター類は、クローズアップレンズの取り付けと同じですから、
レンズアダプター/フードセット(LAH-DC20)が必要です。
フィルター径は58mmのようです。
尚、フードをつけても、PLフィルターを回転できるかどうかについては
ユーザーのレスをお待ちください。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s5is/option.html
書込番号:6526553
2点

レンズアダプター/フードセット(LAH-DC20)に58mmのフィルターが装着できますよ!
ただ、フィルターを付けて純正フードを装着した場合、ワイド端では四隅がケラレました・・・
ちなみにケンコーの薄型のワイドCPLフィルターの場合、薄すぎてフードすら付けれませんのでご注意を!^^
保護フィルターは薄型でもフードは付けれました!が、ケラレます!
書込番号:6526779
1点

私もS2ISからS5ISにかえましたが全く別物と思えるくらい進化してますよね。
アダプターについてもう一つの選択肢をご紹介します。
レイノックスにもS2IS用のアダプターがありS5ISにもそのまま使えます。
型番はRB52S2です。
これは52mm径なので純正より少し小型です。
私は小型軽量フリークですので純正を買った後で見つけてしまい
2個買い足してしまいました。
純正はプラスチック製ですがレイノックスは金属製でしっかりしています。
PLフィルターはケンコーのWタイプC-PLバーニア付きを使用しています。
35mm用のフードを探してたどり着いたのがNikonのHN-3というフードです。
この組み合わせで今日確認しましたがS5ISでも蹴られませんでした。
ニコンのフード用レンズキャップLC-52もHN-3をつけたまま使用可能です。
カメラはいろいろ持っていますがこれまでもS2ISの出番が一番多かったです。
S5ISに買い換えてこの状態に拍車がかかりそうです。
書込番号:6527782
2点

皆さん色々なアドバイス有難うございました。キャノン純正アダプター+フィルター レイノックスアダプター+フィルター等参考になりました。さあこれからネットで調べて最適な組み合わせを見つけオークションかネット販売で購入しようと思います。有難うございました。
書込番号:6530801
0点

私も先日、S5ISを購入して皆さんのお仲間入りをしたばかりです。
どうぞよろしくお願いいたします。
純正のアダプター・フードセットは在庫が無いとの事でしたので
注文をしておきましたが未だ連絡がありません。
58mmのUVフイルターの手持ちがありますので取りあえずそれ
を使ってからテレコンバーターとPLフイルターを注文しようと
考えています。皆さんのアドバイスをお願いいたします。
書込番号:7267997
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
レイノックスのPLフィルターを使っています。
回して使うので、花形でない純正のフードが良いなと思い、ステップアップリングを使って付けてみました。広角側で、四隅がけられました、ちょっと残念。でも回しやすいので、それなりには使えそうです。
おまけですが、花形フードを純正のフードアダプタに付けてみました。晴れの日等にシャッターボタン半押しで出るスミアが、少しでも減ってくれればありがたいです。
0点

こんにちは。
52mmはフィルター1枚とステップアップリングの時点でケラレギリギリなんですよねorz
今はわけあって52mm→77mmにステップアップしているのですが、
Supリングの先に77mmのフィルターを2枚付けて花形フードを付けた状態で
さすがに羽を横にすると左側に少しでてきます(写真1)。まあ横はしかたないですかね。
縦はまったく問題ありません(写真2)。
左だけでるのはなぜだろう。レイノックスアダプターが右曲がりなのか!?
書込番号:7186495
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
モーターマガジン社の「カメラマン2007年12月号」は盛りだくさんの内容でした。
http://motormagazine.co.jp/2007/11/200712_4.html
付録のデジカメBookの中の「人気コンパクトデジタル37機種インブレ&比較」で、
S5ISが取り上げられていました。
要点を取り出しますと、
>高倍率でも全域で優れた描写を誇るネオ一眼
>ズーミングには超音波モーターを使用したウルトラソニックズーム
>ワイド側からテレ側に、僅か約1秒でズーミングできる。
>EOSのLレンズでおなじみのUDレンズを採用。ズーム全域で優れた描写性能を発揮する。
>もちろん、手ぶれ補正機構「IS」も掲載している。
>本格的な作品撮りに対応する機能を持つ。
ココがちょっと・・
>本格派カメラなので。広角側は28mm相当がほしい。
概ね、妥当なインブレだと思います。
しかしながら、望遠側の画質を犠牲にしてまで、広角高倍率レンズを搭載する必要はないと私は思っています。
今の画角が丁度いい。
広角は、もっと撮像素子の大きい解像度の高いモデルに任せたほうが得策でしょう。
4点

>望遠側の画質を犠牲にしてまで、広角高倍率レンズを搭載する必要はないと私は思っています。
今の画角が丁度いい。
ぼくも、そう思います、
このカメラは、望遠側に力を入れてこそ値打ち有るものと。
書込番号:7114292
3点

28mmでも24mmでも望遠側の犠牲が出なければ大歓迎ですよね、
何でもできるS○ISとして完成度を高めて欲しいです。
次機種ではいよいよCMOSが載るのかどうかも見ものです。
書込番号:7114303
0点

二代目も同じレンズで来るかと思いきやパナ・コニミノに対抗して12倍にしてきましたから次は28mmからの18倍に参入すると見ます。CMOSは見送りでしょう。
書込番号:7114448
0点

27or28mmから18倍のズームは必ず作ると思います。
900ISでPANAに対抗して28mmを作りましたから。
書込番号:7114958
0点

元S3ISユーザーですが、バリアングル、単三、ISにUSMの高速ズームと
私の嗜好に良く合った機種でした。
動画も競合機種に比べるといいですね。
S5は液晶も大きく見易くなったし、ホットシューも付いて……
露出補正やISOブースターなど細かな操作性なども、良くなっているようですね……
次は、オリンパスやパナソニック、フジに対抗して、18倍ズーム機を出すのでしょう…。
ジヤンケン後出しが得意なキヤノンですからやってくれるでしょう。
G7に無かったRAWをG9に載せてくるなど、
ユーザーのニーズに応えつつも、28広角は載せないなど
なかなか甘やかしてはくれませんけど。
………
PowerShotS70、A610を使うキヤノン好きの独り言です。
書込番号:7115181
0点

私も立ち読みして来ました。
>望遠側の画質を犠牲にしてまで、広角高倍率レンズを搭載する必要はないと私は思っています。
広角は他のコンデジでまかなう事にしたので、ご意見に賛成です。
どうせ頑張るなら、望遠側で頑張って欲しいです。
書込番号:7115495
1点

望遠は当然として、後継機に期待する事を挙げると・・・
スローシャッターを使用した後の「処理中・・・」を短く。
連写速度もFZ18に負けないくらいに。
全体的に”キビキビ”と動くS5ISの苦手(?)な部分を克服して欲しいです。
DIGICVのパフォーマンスが、フルに発揮出来ていないような気もします。
もっとも・・・私の場合、要求する以前に”腕”の方が不発のままですが。(*−−*)
書込番号:7115612
0点

なるほど、連写能力や処理スピードの向上も期待したいです。
3社に対抗して広角からの18倍ズーム希望の方が優勢かもしれません。
一台しか持ち歩かない人は、広角も必要ですから、希望は当然のことと思います。
また、広角よりも望遠側に伸びてほしいという方もおられ、心強く思います。
個人的には 36mm〜540mmF2.7-3.5の15倍ズームと望遠画質で、3社やソニーに対抗してほしいと思っています。
私はS5ISに純正テレコンを装着(648mm相当)していて、主に最望遠側しか使いません。
遠方の解像力はD80+VR70-300mmF4-5.6(1000万画素デジ一に450mm相当)を優に上回ります。
特別純米酒さんのS5IS+TCON-17写真を拝見して、最近オリンパスTCON-17を装着(735mm相当)したら、純正テレコン以上の遠方描写力になり、驚いています。
TCON-17や純正テレコンの性能は賞賛できますが、基本となるS5ISの望遠側の描写力があるからこそだと思われます。
このネオ一眼として極めて優れた望遠描写能力だけは維持してほしいと願っています。
書込番号:7116128
0点

カメラ雑誌じゃないし関係ないですが、
週間アスキーでちょっとデジカメ選択記事ありましたが
高倍率部門ノミネートもされてませんでした(T.T)
以前は私も広角はいいかななんて派でしたが、最近使ってみて
やっぱりあるといいですねー、私のは広角側ダメダメ描画なんですが
それであれば便利ですね。35mmからの描画を維持してもらえるなら
広角28mm〜 もおまけレベルでも欲しいです(^^)
あと、私も連写に1票です!
書込番号:7117551
0点

茶吉犬さんも、広角希望派に転向ですか・・・(残念)
私は広角にも拘りをもっているので、広角の得意な機種を別に選びたいと思っています。
別に広角を売り物にした910ISの上位機を出してもらいたいです。
Sシリーズが、FZ18のような「何でも屋」「オールマイティ」になることは寂しく思います。
書込番号:7121232
0点

いえ、転向ってほど思いはないんです(^^ヾ
望遠側は今で満足、というか私はほぼ手持ちだけなので、
これ以上あっても使いこなせないんですよね(^^ヾ
それにたまにであればデジタルズーム系でも大丈夫な方ですし。
実際には、私は後継機は当分頭にないですし。
今で十分満足なので、3世代位後までは考えてないですね、
まだまだ使いこなせてませんので頑張らないと(^^)
書込番号:7121654
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





