PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

(5645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信25

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2010/09/20 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件
当機種
当機種
当機種
当機種

その昔ウィリアムズHONDA F1のスポンサーがキヤノンだった、という単純な理由からキヤノン党になり、
フィルム時代はT50、T70、T90と続き、長らくT90を使い続けていました.なぜかEOS時代は無くて、
そろそろデジタル化かなぁと思い立ち、PowerShot A20、S1IS、S3ISと使っていたのですが、
個体差かも知れませんがS3ISの周辺のボケに我慢ができず、このS5ISにしたのが今年の1月.
「名機」との評判がありますが、確かにそんな気がします.
とりあえずこれで十分だなぁと、かなり気に入っています.
いや、惚れ込んでいるというか.

デジ一眼が欲しくないわけではありませんが、逆に「コンデジですが、なにか」
みたいに、コンデジでもここまで撮れるんだぞというのを見せつけたいという気持ちもあります.
ポスター撮るワケじゃなし、いたずらに画素数上げても無意味だし、スーパーマクロが使えて、
バリアングルモニターがついて、いざとなったら単3が使えて、ザクッとバッグに放り込んで
持ち歩ける機動力があって、とてもいい相棒です.

ああ、やっと秋の気配ですね.甲府の夏はキビシかった.
というわけで今日久々に近所の野山を歩いてきました.
撮れたての何枚かをUPしますね.

書込番号:11939744

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/09/20 18:40(1年以上前)

同意です。
名機だと思います。

新機種が出るたびに比較しては落胆という繰り返し。

書込番号:11940691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2010/09/20 20:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

真正面

JALジャンボ

ピカチュウジャンボ

真後ろ

Analog Kidさん今晩は

右の写真気に入りました、キノコの季節になりましたね。

この1台でオールマイティに撮影できるのが良いです、望遠コンデジの
名機だと思います。

SX30ISの35倍望遠とフィルター取り付け可能に心を惹かれましたが
専用電池にガッカリです。
SX1ISの後継機種が楽しみです(発売されるのかどうかも分かりませんが)
専用電池でも構いませんが、オプションでバッテリーパック(もちろん単3電池使用)
なんて付いたら面白いでしょうに。

EOS1D系に似ていてバッテリーパックなんて一瞬分からないかな?

羽田で撮った写真をUPしておきます。

書込番号:11941215

ナイスクチコミ!2


スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件

2010/09/20 20:52(1年以上前)

>特別純米酒さん
やはり名機ですか、名機ですよね.ウレシイ!
SX系が出るたびチェックしてますが、S5ISから乗り換えるほどの
決定的な決め手がないというか、あまり食指が進みません.

>レジェンドオブドラゴンさん
柴田三雄さんを彷彿とさせるジェットの巨大感が出てますね.
オシリ、初めて見ました.こうなっているのか〜(笑)

キノコ、食べるのも撮るのも好きなんですよ.このちっちゃいのは直径が8ミリくらいの、
すごくカワイイやつで、撮れたのは奇跡のようだと思いました.スーパーマクロの威力発揮ですね.

電池はeneloopとEVOLTAを代わりばんこに使ってますが、性能差がわからないほど、
忘れた頃まで長持ちするので気に入っています.

書込番号:11941512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/09/20 23:53(1年以上前)

当機種
当機種

キノコ

キノコ的な生き様の植物

私もキノコとキノコ的なヤツを。

S5ISは大きすぎず小さすぎず絶妙な大きさで扱い易いです。
そしてできないことはほぼ無いかと思える守備範囲の広さが良いです。
相変わらず起動などがモッサリした機種があるというのに伝統のUSMで
キビキビ動いてくれて撮影が楽しくてしょうがない、これ大きいですよね?
これを名機と言わずして何を名機と呼ぶのかというくらいお気に入りです。
多分余程面白そうな機種が出ない限り壊れるまでS5ISで過ごしてしまうでしょう。

SX30ISのCMOS版が出たら面白いものになるかもしれませんがでっかいし
出ても単三じゃないだろうし。
パナソニックのFZ100も機能的にはすごいんですが静止画の画質をどう考えるかで
迷うんですよ。
新MOSセンサーが熟成されるまでもう1、2世代待って見るのが得策かも知れない、
でもホームページ用サイズなら全然問題なさそうだし、そんな風に迷ってます。

書込番号:11943018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2010/09/22 23:11(1年以上前)

当機種

花を食むのに夢中!?

「名機」を手にした後の機種選定は難しいです。
FZ100板とSX30IS板をチェックしてみましたけれど、客観的な意見が見えてこないので格別な印象も見つかりません。
・・・乗り気でないことも事実ですけど。

いよいよ暗礁に乗り上げる公算が強くなったら、「神機」へ昇華するまで頑張ろうかな?
「壊れるまで・・・」、過去に宣言した言葉より厳しくなりそうです。

アップした写真はマメコガネ(体長9mm〜13mm)、「ジャパニーズビートル」と呼ばれる害虫らしいです。
絵になりそうな気がしたので、三脚とMC 3で気合いを入れたのですが、
ネットで正体が分かってしまうと微妙な気分になってしまいました、我ながら勝手なものです。(~ ~;)

書込番号:11953270

ナイスクチコミ!2


スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件

2010/09/23 00:35(1年以上前)

当機種

ハートマークのカメムシ! カワイイでしょ.

>特別純米酒さん
うわ、なんでしょうかこの白いのは.これで赤かったら
エイリアンのチェストバスターですね(すみませんマニアックで)

不満というわけではないのですが、時々1m前後の距離の壁面などを撮る時、
マクロでも通常でもフォーカスが合わないことがありませんか.
機械のクセなんでしょうか.

S1ISなんかと比べると、暗い時(ISOが高くなった時)の画質が随分向上しましたね.
以前は粒子だらけで見られたものではありませんでしたもの.

>一視同仁さん
>「名機」を手にした後の機種選定は難しいです。
確かに.以前クルマでも同様の経験をしました.マイナーでしたが「こんな国産車2度と出てこない」
というクルマを泣く泣く手放したのが4年前.幸い結構愛せるクルマが出たのでよかったですが、
そうでなかったら妥協の塊のような車を買う羽目になったかも.

なんか昆虫写真板になっちゃったなぁ(^.^;

書込番号:11953884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/09/24 01:06(1年以上前)

私の写真はスッポンタケと白いのは腐生植物のギンリョウソウの仲間です。

Analog kidさんのお写真はトンボはミヤマアカネ、大きなキノコはマツオオジ、
小さなキノコはヒイロガサ…かな?、キノコは自信ない。
ハート型のカメムシはエサキモンカメムシですよね。

私は基本的には動物好きですがキノコには惹かれますね、ただ難しくて
親しむところまでいってません。
きっかけはかなり古いですが保育社カラーブックスの「きのこ」という本でした。
そこにきのこのエピソードが実に楽しげに記されていて感化されましたね。
最近面白かったのは光文社知恵の森文庫の「きのこの迷宮」。
この著者もきのこの魅力にどっぷり浸かっていて読んでいる方も楽しくなりました。

1mでピントが合わないのは望遠端でしょうか。
だとすると最短撮影距離が90センチなので寄りすぎとかじゃないですか?
一視同仁さんが上の写真でやっておられるようにクローズアップレンズを
お使いになると寄れるようになります。
ただアダプターが手に入るのかさすがにわからないですね。

書込番号:11959959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2010/09/24 23:56(1年以上前)

フォーカスをマニュアルにすると望遠端で85cmまで寄れるなんて話しも有ったと思います。
正確に測ったことは有りませんが、若干効果は有るのかな?と思ったり・・・思わなかったり。

クローズアップレンズは期限切れ間近のポイントを処理する目的も有って安価なMCタイプを選びました。
でも、実を取るならACタイプにすべきでしたね。
シャープネスを上げたり、開放から1段ほど絞ってみたりと試行錯誤しています。

アダプターは純正品なら入手可能だと思いますが在庫が気になります。
現状では増産する理由も無いでしょうから。


横レス(しかも反応遅っ!)になりますが・・・

特別純米酒さん
>パナソニックのFZ100も機能的にはすごいんですが静止画の画質をどう考えるかで迷うんですよ。

FZ100が画質面で評価を落としてるのは、妥当性を蔑ろにしたバランスの欠如が原因だと思います。
まだ早計ですがSX30ISもバランスに優れているという印象が見えてきません、むしろ疑っています。

私は「リサイズすることで綺麗に見える写真」より、「等倍で見ても奇麗な写真」を望みたい。
もちろん、コンデジのカテゴリー内でS5ISのスペックを最低ラインとした話です。

書込番号:11964231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/09/25 01:55(1年以上前)

バランスですね、S5ISはバランスが取れていますよね。

等倍観賞に耐えるコンデジは今となっては1/1.7インチから上のクラスじゃないですかね。
1/1.7インチ未満のクラスでもCCD機種ならひょっとするかも知れないですが。

1/1.7インチ未満のクラスはもう画質を捨てて高倍率ズームとか高画素とか
動画とかで競争してますからね。
ともかくSX30ISがどんなものか、できれば登場して欲しいFZ45などCCD機種なら
マシかもしれない、そういう期待も一応持っています。

書込番号:11964712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2010/09/25 21:35(1年以上前)

今は待つ時ですね。
ただ、高倍率化(特に望遠)はF8.0と大きさの縛りが有るので限界も近いと思います。
高(多)画素化は集積技術に関して”からっきし”なので今は何とも。

S5ISの発売から3年少々待ったのですから、更に3年待つくらい・・・ヘッチャラかも? (^^;)

横レスで失礼しました。

書込番号:11968860

ナイスクチコミ!1


金環食さん
クチコミ投稿数:15件

2010/09/28 21:33(1年以上前)

最近8ギガのSDカードを購入して無駄にとりためている万年初心者からの質問です。
この機種が名機と言われる理由を教えて下さい。バランスとか写りとか電池とか言ってらっしゃるようですが、よくわかりません。私にも、S5ISを持つ喜びを教えて下さい。よろしくお願いします。
新しい方が性能が良いのではないですか?
横レス?スミマセン。

書込番号:11983375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/09/29 00:11(1年以上前)

S5ISの12倍ズームに対して今はどれも20倍越え、30倍越えですよね。
ズーム倍率は高いほど便利です。
では逆は?
ズームレンズの対極にあるのは単焦点レンズです。
その良さは高画質、明るい、小型軽量。
ということは倍率が低めだと理論的には高倍率なものより高画質で明るく
小型軽量なんですね。

高画質…S5ISのレンズはやはり無理が少なくて優秀だと思います。
明るい…望遠端F3.5を誇る機種が今ありますか?
小型軽量…S5ISは小型軽量で取り回しが最高に良いでしょう。

ではパワーショットG12の5倍ズームのほうが良いんじゃないのか?
広角28mmは素直にうらやましいし光学性能はより無理がなくて良いに決まってます。
でも望遠140mm止まりでUSMが無いのはさすがに面白くないですよね。

そう言うことなんですよS5ISのバランスの良さというのは。

さらにUSMによる気持ち良い操作感とアダプターが使える楽しさ。
そういうこともS5ISのレンズ周りの優位性で名機だなぁと思う所以です。

画素数に目を移しましょう。
最新機種は1500万画素に達しています。
その絵は等倍に拡大するとボソボソしています。
これは画素数が多すぎて無理が来てるんじゃないかなぁと思うわけです。
S5ISでそういうことが無いのは800万画素に留まっているからでしょう。

イメージャーについては今丁度CCDからCMOS系へ置き換わろうとしている状況です。
キャノンもIXY30S、50Sでソニー製の裏面CMOSを取り入れています。
そうなるとこのクラスからCCDが消えるのも時間の問題だと思います。

CMOS系は動画には良いんですがネオ一眼に採用されるイメージャーサイズでは
静止画画質がまだまだこなれていません。
そういうことでS5ISのようなCCD機種の方が癖のない写真が撮れるのが今の現状です。

耐久性についても良さそうです。
S5ISは三脚座が金属製だしホットシューも備えていますからそうでない機種と比較して
頑丈に作られているはずです。
そしてアダプターは純正も他社製もレンズが繰り出された状態でもカバーする筒状のものです。
私はそれをつけっぱなしにしているので鞄の中で不用意に電源がONされてもレンズ繰り出し機構に
負荷がかからないです。
そういうことで故障も無く長いこと使ってますね。

S5ISの良さ、私の理解ではそんなところかなぁと思います。

ただ新機種の中でもFZ100は惜しいです。
連写速度や動画性能を考えると即買いたいほどですが静止画画質が上に書いたような状況なので
改善を待ってみるかそういうものだと割り切って買ってしまうか悩みます。

でもそんなことを書いてみても結局S5ISが壊れるまでそのままいってしまいそうな気もするんですよね。
そういう機種ですよS5ISは。

書込番号:11984426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/09/29 02:55(1年以上前)

Imaging ResourceにSX30ISのデータが出ました。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

色んなカメラで同じものを写しているホームページです。
S5ISを選択する場合は「 Display Current | All Cameras 」で「All」をクリックしておくと選択可能になります。

ここのホームページは焦点距離とか良く分からないんですがそういうことを差し引いても一応参考になります。

たとえば毛糸やビンなどを写した写真のISO80でSX30ISとS5ISを比較するとSX30ISではコーヒーカップの縁やコーヒーカップの下の白い布に色収差が見えますがS5ISでは見られません。
やっぱりレンズに無理があるのかなぁと思いますね。
逆にISO1600の写真を見るとSX30ISはノイズをうまく処理しているのがわかりますがS5ISはザラザラです。
ノイズ処理技術は進んでいる。

そんな感じです。

書込番号:11984931

ナイスクチコミ!2


金環食さん
クチコミ投稿数:15件

2010/09/29 11:35(1年以上前)

よくわかりました。
ありがとうございます!

書込番号:11985815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2010/09/30 16:31(1年以上前)

サンプル参考になりました。

オリジナル等倍に伸ばして比較すると歴然ですね、S5はやりますねぇ!
SX20が出たときもそう思いましたが、SX30は20と比較してもちょっとだけ解像感が落ちましたね、やはり超望遠レンズに少し無理があるのかな、、、
筆の穂先を比較対象にしましたが、S5は十分に健闘しています。

azi_pさんのサンプルをみると広角の周辺は少々流れているのが気になりました。
それでも24−840はでもがんばっていると思います。
暗い所での撮影が成長しているのが嬉しいところです。

私的にやっぱり使ってみたいカメラです。

書込番号:11991459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/09/30 20:48(1年以上前)

>Analog kidさん

脱線気味ですいません。

>金環食さん

お役に立てたのでしたらうれしいです。

>山の子牛さん

SX30IS行っちゃうんですか、チャレンジャーですね。
レビュー楽しみにしています。
何だかんだ言ってもS○ISの流れを汲む最新機種なので
注目せずにおれません。

書込番号:11992551

ナイスクチコミ!0


スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件

2010/10/01 00:18(1年以上前)

特別純米酒さん
いえいえ、お気になさらないでください.
ワタシ自身、参考になることがいっぱいで皆さんに感謝しています.
いろいろと書きたいのですが、毎晩帰宅が23時過ぎなので
時間が取れません.
どうぞ皆さんで盛り上げてください.

書込番号:11993880

ナイスクチコミ!1


金環食さん
クチコミ投稿数:15件

2010/10/01 11:56(1年以上前)

動画の性能は、どうですか?動画撮影中に写真が撮れて良いと思います。

数字だけだと分からないので、特に優れている感じがしませんが…。

書込番号:11995274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/10/01 14:47(1年以上前)

S5ISの弱点は動画と連写速度じゃないかなぁと思います。

コンデジ動画もハイビジョン、フルハイビジョンが定着してきたしひょっとすると
この先3D対応の波も来るかもしれない状況だと思います。
TVやレコーダーと相性が良くてファイルが小さめなAVCHD規格が良いのか
パソコンと相性がよくて容量が大きめのMotionJPEGが良いのか。
この点も実際どっちが良いのか迷いますよね。

ただS5ISは動画規格こそSD画質で見劣りがありますがその他の面では
非常に優秀です。
USMズームは動画撮影中にも使えて作動音は極小ですよね、このUSMを
コンデジに搭載しているのは未だにキャノンだけです。
マイクはステレオでマイクユニットは基盤からフローティングさせてあり
ボディからのノイズを拾い難いように非常に凝った構成になっています。
実際ICレコーダーと比べても引けを取らない高音質です。

これだけ素性が良いからこそこれをベースにS6ISが出てくれたらなぁと
思わずにはおれないわけですよ。

書込番号:11995724

ナイスクチコミ!0


金環食さん
クチコミ投稿数:15件

2010/10/01 21:01(1年以上前)

やはり動画の画質は…。
カメラとして買ったのでおまけの機能として、使ってます。

今回いろいろと教えて頂いて、ますます使うのが楽しみになりました。
ぜひS6を出して欲しいですね!
また、聞かせて下さい。

書込番号:11996890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/10/01 21:08(1年以上前)

また何かありましたら私も参加させてください。
私自身もS5ISを再度見直せて良い復習になりました。

書込番号:11996935

ナイスクチコミ!0


ホテルさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 00:21(1年以上前)

つい先日孫の(4歳)運動会で娘が私のS5を使って 動画を撮りながらシャッターを切っていたので あれそんな事できるんだと感心してしまいました ズームもあまりアップにするより少し引いたほうがお友達も写って楽しい絵ができていました 12倍以上なんていらないと思います モノポットを使ってとても安定したムービーが撮れました スナップはポケットからスーッと出したG7でバッチリ
 でっかくなっちゃったG11 G12 も不要ですね 進化って何でしょうか 

書込番号:11998049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/10/02 22:15(1年以上前)

進化は突然変異+淘汰というのが今の定説だと思います。

Gシリーズから分かれて独立してきたのがS90、S95のシリーズです。
恐竜のままなのがGシリーズだとしたら鳥に進化したのがS95。
行く行くGシリーズのクラスはμ4/3なりAPS-cコンパクトとの生存競争に
敗れていくのかもしれないですね。

書込番号:12002286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2010/10/03 00:42(1年以上前)

環境適合も進化の条件なんでしょうね。

デジ一が広まり、そこに画質を求める一方、
コンデジ側ではズーム、ムービー、お手軽簡単撮影、等オプションに力が入り、
画質を保つのは苦手になってくる。 

二極性の進化はこれからどんどん進んでくるのかもしれませんね。

私のカメラを見てみたら、
G5、Pro1、S3IS、S5IS、Sx30IS、
なんだか画質がドンドン落ちてきているではありませんか!

書込番号:12003101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/10/03 22:56(1年以上前)

デジカメはμ4/3やソニーのNEXのような隙間的機種が出てきたり
フジのX100のような趣味性の高いデザインのものが出てきたりしていて
バリエーションを増やす余裕が出てきたのかなぁと思っています。

ただ1/2.3インチクラスのコンデジはどうなんでしょうね。
SX30ISの1400万画素CCDは限界の手前くらいじゃないのかなぁと思います。
構造的に余裕のあるCCDだから破綻してないんだと思うんですがこれが
画素数をキープしたままCMOS系に切り替わったらいよいよ苦しくなるでしょう。

書込番号:12007873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

SX30IS はフィルター、フードが付くのですが

2010/09/16 07:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:6840件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

SX30IS 発表になりましたね。

http://mail13-01.canon.jp/c.p?22c2aQY1mer2

こちら、フィルター、フードがレンズの前に付くようです。

コンデジの可動銅鏡部って、壊れやすいからフードを付けるのはちょっと抵抗があります。
S5IS のようにボディにアダプターを付け、そこに取り付ける方が安心感がありますね。

しっかし、これだけのスペックで、一体いくらなんでしょ?

S5IS も使いこなしていないから、まだまだ S5IS でいこうとは思ってます。

書込番号:11917473

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/16 07:40(1年以上前)

フードといっても、24mm相当対応のものですから小型で心配ないと思います。
キタムラの予約価格は、49400円のようです。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/125482

書込番号:11917545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/09/16 07:56(1年以上前)

じじかめさん、どもです。

リンク先をみました。充電器???
単三電池ではなくなってしまったのですね。(゚ω゚;A)

充電器はさておいて。
フードは別売りなんですね。
SX1IS だったかな? 記憶が曖昧なんですが、バヨネットのフードが付属だったような?
(発表直後にショールームでフードの話をしたら、奥から箱を持ってきて付けてくれた記憶があります。ショールームのお嬢さん、親切丁寧(過ぎ)ですよね。)

それにしても 5万、切りますか、新発売で。

書込番号:11917597

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/16 08:04(1年以上前)

お早うございます。

>S5IS のようにボディにアダプターを付け、そこに取り付ける方が安心感がありますね。

フードだけならともかく、フィルターを付けようとすれば、35倍ズームのレンズ長に応じた長さにせねばなりません。(テレ端でも使えるように。)
そうすると、ワイド端ではアダプター自体で、ケラレが出ると思われます。

海外サイト(http://www.dpreview.com)に載った仕様表では、テレコンも装着可能のようですから、(Conversion lenses :Yes)、そのうちオプション欄に、レンズアダプターも加わることでしょう。

書込番号:11917611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/09/16 08:16(1年以上前)

影美庵さん

>> レンズアダプターも加わることでしょう。

すでにフィルターアダプターがありますので、ねじ込み式のコンバージョンレンズになるかもしれませんね。

ボディ側銅鏡部先端のリングは外れそうにはありませんし。(HPの写真を色々ジックリと見たのですが、ロック解除ボタンや、合いマークがありませんので。)

書込番号:11917647

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/16 08:23(1年以上前)

すでにSX30ISの板が出来ていますよ〜

http://kakaku.com/item/K0000151477/

書込番号:11917662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/09/16 08:33(1年以上前)

m-yanoさん

あれ、ほんとだ。

書き込む前に、「カメラ」「デジタルカメラ」「PowerShot」「10倍〜」で見たのですが・・・
あれ、これだと見つからないや。失礼しました。

言い訳をさせていただけば、「S5IS ユーザから見た、新機種の話」をできればと思った次第です。わたし自信の興味の対象が「S5ISから乗り換えるかどうか」でしたので。

とは言うものの、失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:11917690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/16 09:28(1年以上前)

連写が1.3コマ/秒というのが残念ですね。
CCDセンサーなのでしょうがないのでしょうが、CMOSセンサーのSX1の後継機は
どうなっているのでしょう?
SX1のセンサーの出来がイマイチだったのでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151477.00500211329

書込番号:11917851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/09/16 10:01(1年以上前)

バヨネット式のフードのようですね。
そしてフードと排他的にフィルターアダプターをつけるとフィルターネジが使えるシステムのように見えます。
さすがにテレコンもワイコンももう要らない領域でしょうね。
ただACクローズアップを着けると先が重いでしょうし光軸がずれちゃうかも。

FZ100のスレッドではライバル出現ということで盛り上がってましてSX30ISを操作している動画までリンクしている人がおられます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135718/SortID=11915446/

[11915628]

それを見ると鏡筒の伸びがものすごいので筒型でレンズを全て覆うタイプのアダプターがもしか用意されたとしても
邪魔になって不細工で使う気にならないんじゃないかと思いました。

SX30ISはもう少し様子見しないと決め付けられないですが今のところかなり微妙な機種に見えますね。
相変わらず動画や連写速度では電気屋さん勢の敵にならないし。

画素数が1400万でしょう。
画質重視の1/1.7CCD機種群が軒並み1000万画素に抑えているのを見ると
画質は置いといて他の派手な数字で売りましょうという魂胆が見えてしまってゲンナリです。
これはSX30ISに限らずパナのFZ100、FZ45も同じなんですが。

書込番号:11917947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/09/16 10:31(1年以上前)

特別純米酒さん

余計な事で申し訳ない。

>>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135718/So
>>rtID=11915446/
>>の
>>[11915628]

↑このような時は、[11915628] この数字に「#」をアタマに付けて繋ぐと直接飛びますよ。

こんな感じ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135718/SortID=11915446/#11915628

書込番号:11918053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/09/16 10:42(1年以上前)

ありがとうございます。
そんな技があったんですね知りませんでした。

書込番号:11918092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/09/16 17:48(1年以上前)

う〜ん、
Canonさん、久々にあっちもこっちも賑わってきましたねー

この秋の季節に楽しみが増えそうです。
皆さんの張ってくださったリンクを見る限り画質は保っているようで、
でもそれ以上は行っていない。 しかーし、24-840、35倍はすごーい! 
『いつも快晴、、、』を見ていたら逝ってしまいそうになりました、、 

 2.3CCDがせめて2.0くらいに、、、 
いやもしかしたらCMOS搭載のSX3ISが半年後位に出るかもしれないし、、、 
クリスマスにS5ISを息子に譲ったら嫁さんから資金が半分くらい、、、、 
もごもご、、、、

書込番号:11919505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2010/09/20 00:39(1年以上前)

「S5IS ユーザから見た、新機種の話」ということですが・・・

結論から言うと、「今回も違ったな。」という印象です。
単純に見て突っ込むところが無い、少々突っ込んだぐらいではS5ISの後釜には”ならない”ことが分かってしまうんですよ。
もっとも私の嗜好が一般受けしないことも分かっているんですけどね。

開発・設計に携わる人たちは現状に手応えを感じているのかな?
業界全体に蔓延する画素数の話しを除いても、どこか胡散臭い・・・気がします。

書込番号:11937108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/09/21 07:19(1年以上前)

個人的にはシューカバー(アクセサリーシューキャップ になってますが)がキヤノンでは久々に感じます。

デジイチに流用できたらバカ売れするかもしれませんね。

書込番号:11944013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

久々に撮ってきました

2010/07/29 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

当機種
当機種
当機種

スーパーマクロで撮影

同じくスーパーマクロ撮影

地元のラベンダーパークに撮影に行ってきました。
D2XSのサブで持って行って少し撮ってきましたので
アップさせて頂きます。
(マクロレンズ持ってないので、マクロ撮影を任せてます)

書込番号:11693149

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2010/07/29 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

ガンダムジェット

フェラーリF40 スーパーマクロ

デジイチ手習い中さん今晩は。

スーパーマクロの花の写真とっても綺麗ですね、私は花の写真はあまり撮りませんが
興味が湧いてきました。
今週末にもスーパーマクロで撮影したいと思います。

最近はこんな写真を撮っています、もうすぐ購入して3年経ちますが他に乗り換える気が
しません、SX1 ISの後継機も気にはなりますが・・・。

書込番号:11694028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/07/30 05:06(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

ハヤシミドリシジミ・動画からキャプチャー

アイノミドリシジミ・望遠端+デジタルズーム

ヒロオビミドリシジミ・分布の東限の地で

ゴイシシジミ・笹原で良く見かけます

そうですよね、S5ISはマクロから超望遠まで守備範囲広いですからね。

私もずっと使ってます。
写真は最近写したゼフィルス他。

後継機はSXとS5を混ぜて良いとこ取りしたようなのが出ないかなぁと思いますがまぁ出ないでしょう。

発表済みの新機種で気になるのは
パナのFZ100…コンデジにライブMOSセンサーが採用される、ホットシュー・可動液晶搭載。
そしてフジの位相差AFの出来も気になってます。

書込番号:11695400

ナイスクチコミ!3


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2010/07/30 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コウリンタンポポ (ニューハンプシャー州ホワイト・マウンテン国有林)

マガモ

独立記念日のマンハッタン 夕暮れ

独立記念日の夜

いろいろ楽しませてくれますよね。
花火は1.6秒、1回の露出で。
私はこのところ使い方が緩慢なのでまだまだ新品同様の感じです。
一生付き合ってくれるカモ。

書込番号:11696614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/07/30 14:12(1年以上前)

当機種
当機種

皆さま、レスありがとうございます。

S5isは、デジイチには無い使い勝手の良さが魅力ですね。
写りもいいですし、手放すことが出来ません。
壊れて撮れなくなるまで、ずっと使い続けてやろうと思っております。

書込番号:11696707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2010/08/01 09:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スーパーマクロを使い花の写真を撮ってきました。

曇天だったので華やかさは有りません、全て手持ちでしたがそれほどブレもなく
撮れました。

花の撮影はマニュアル、AV優先で、白や明るい色の花はスポット測光で撮影しますが
皆さんのお勧め操作は?教えていただければ幸いです。

書込番号:11704901

ナイスクチコミ!1


ojo3さん
クチコミ投稿数:108件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 おじょうのフォト日記 

2010/08/01 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クローズアップレンズ使用

マクロ機能

こんにちは
花にもいいですよね〜。
ラベンダー香ってきそう!

我が家で咲いたサンセベリアの花です。
よく見かける多肉植物ですが、花咲くんですよ!!
クローズアップレンズを使っているので、マクロ機能は使ってません。

部屋撮りですが、ISOを200にして手持ちシャッターです。
プラス補正しました。
バウンスもチャレンジしましたが、調整が上手いこといかなかった・・・。

マクロで撮った写真は、、、アリの行列でした(笑)

書込番号:11706905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/08/02 01:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

12x +テレコン1,7x

皆さんこんにちは、
夏休みの旅行に気合を入れて5DMkIIとS5を持っていきましたが、
もっぱら持ち歩いていたのはこのS5でした。 なんとも使いやすく、
望遠も明るくテレコンも使えるので、長いこと重宝しています。

もうちょっとG11位の解像度が欲しいのですが、
そうなるとズームが弱くなってしまい今だS5を手放せません。
FZ100に触手が伸びましたが、サンプルを見て諦めモードになりました。

早くSXシリーズ新製品でないかなと首を長くしています。

書込番号:11708688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/08/02 06:28(1年以上前)

FZ100は私も同じくガッカリムードです。
日本のHPや海外のレビューでサンプルが見れますが低感度で写した写真でも細部が潰れてますね。
画素数の上げすぎで破綻してるのかライブMOSでもここまで小型化すると厳しいものがあるのか。
機能満載は良いけど肝心な静止画画質がこれではどうも。

書込番号:11708950

ナイスクチコミ!0


TRAVAIRさん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/02 00:05(1年以上前)

別機種
当機種

50Dで撮影

PowershotS5isで撮影

2008年1月にS5isを購入して航空、鉄道写真に活躍してとても良く出来たコンデジだと思って使ってきましたが、この夏にデジ一に移行しようと50D(18-200mmレンズキット)を購入しました。
まだデジ一に慣れて無い(腕が悪い)からか、50Dで撮影した写真も見ていて、これならS5isの方が綺麗に撮れたなぁと言うショットが時たまあります。

昨日、秩父のSLを撮影した時に50DとS5isの2台で撮影してみて、晴天下順光ならS5isもデジ一に負けないカメラだったと再認識しました。
やはり手放せない1台ですね。

50DでRAW+800万画素相当のjpgで撮影したjpg画像とS5isの画像をそれぞれ貼ってみました。(共にカメラで出力したファイルをリサイズだけしたものです)

書込番号:11848169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2010/09/16 03:54(1年以上前)

TRAVAIRさん 作例の場合やはりダイナミックレンジが50Dの方が広く感じられますよ、
S5の方はカリッと気持ちよく写っていますが、白トビと奥行きでもうちょっとという気持ちが残ります。 私もコンデジを良く使っていますが、写真が平坦になりがちなところが辛いところです。
 
デジ一でも、18-85、70-200位にレンズを分けてみると、もっと解像感が出てきてスキっとすると思います。

とかいいつつ今日発表されたSX30ISには興味津々......そろそろかなぁ〜

書込番号:11917251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/09/16 09:43(1年以上前)

SX30ISは何か決め手に欠ける気がしています。
そのくせマイナーチェンジされた部分は気になりますが。

書込番号:11917894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2010/09/16 18:12(1年以上前)

でも、眺望遠マクロで撮れるとなると、
デリケートな蝶々や鳥もシャッター音を気にすることなく、、
あれっUSMはZoomではなく、AFですよね、、
どのくらい速くなったのかな?

やっぱり試してみたい。

書込番号:11919606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/09/16 19:36(1年以上前)

ズームはUSM
AFはVCM
じゃないですか?

書込番号:11919967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2010/09/16 23:05(1年以上前)

あれっ? 
わからなくなってきた、、、
はじめからわかってなかったかも....

書込番号:11921340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/09/16 23:22(1年以上前)

ではこれを

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx30is/feature-zoom.html

USM(超音波モーター)駆動による高速ズームにVCM駆動のフォーカスがすばやく追従し

と書かれています。

書込番号:11921449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2010/09/16 23:43(1年以上前)

あっほんとうだ!
ぜんぜん見落としていました。
特別純米酒さんありがとうございます。

ということはPro1、50mm1,0、85mm1,2らといつか同じ運命かしら、、、やばい

書込番号:11921604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな写真が撮れました

2010/05/09 16:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

当機種
当機種
当機種
当機種

投げた瞬間

牽制球

盗塁

打った瞬間

皆さん、お久しぶりです。

連休中も S5ISは大活躍でした、5日の日に千葉マリンスタジアムに行き野球の写真
を撮ってきました。

連写が出来ればたいした写真ではないのでしょうけど、連写が出来ないだけにタイミング
が難しいです、当日は晴天でマニュアル撮影に設定、SSが1/800〜1/1250にして、それより早くすると暗くなり限界でした。

このシャッタースピードでも球とバットは振れているので1/2500〜1/3200なら
止まった写真が撮れたでしょう。

鉄道、飛行機はよく撮影しますが、動くものを追いかけるのと瞬時に通り過ぎるものを撮影する
のも面白いものです。

動き物は奥が深い。

書込番号:11339697

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2010/05/10 21:42(1年以上前)

遅レスで失礼します。

テレビ観戦しかしないので適切(?)なコメントは出来ないのですが、
EVF・液晶モニターでタイミングを計るのは単純に考えても難しそうですね。
連写を期待出来ないS5ISでタイミング良く瞬間を捉えていらっしゃる事に価値が有ると思います。

特に打つ瞬間は・・・自信無いなぁ。(^^;)

過去スレでも書きましたがS5ISは1/1600秒が山ですね。
1/3200秒は広角端でF8まで絞らなければ実現出来ませんし、望遠域で1/2500秒を実現するにはF7.1。

現実的に考えるとISO-AUTO(ISO125〜200)で露出補正を-1/3〜-1に設定して1/2000秒(F5.0)を狙うのが妥当でしょうか。
これも天候などの条件が良ければの話ですけれど。

書込番号:11344673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2010/05/11 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

空振り三振でバットをほおり投げる

バント

フォークボール

一視同仁さん今晩は

アドバイスありがとうございます。

今回はちょっと奮発して指定席の良い場所を確保出来ました、試合開始1時間半程前に席に着き
ちょうどフリーバッティングが始まり投手、バッターをテスト撮りしそのときに設定を色々変えて撮りました、AV、TVでテストしましたがSSを稼げるのはマニュアルが一番良さそうでした、ISO-AUTOまでは気が付きませんでした。

スポット測光で選手のを捉えフォーカスロックで選手と球が来るで在ろう位置に決め撮影、
バックに人工芝やマウンドが入るので露出補正は-1/3から-2/3まででSSを稼ぎました。

投手は必ず投げるのでなれてタイミングが会えば球を捉えられます、バッターは見逃し、空振りが有るので「数打ちゃ当たる」でしょうか。
毎回の撮影はしませんでしたがそれでも300枚以上撮りました、滅多に球場には行かないので
良い経験になりました。

スポーツ紙に載るバットに球がめり込む写真、さすがにプロのカメラマン、機材だと思います
S5では無理だと分かっていますが、あの様な写真撮ってみたいものです。

書込番号:11348814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

いまだに人気がありますね

2010/04/09 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:137件 2代目セリカと写真の部屋 

思い出してはS5ISの口コミを確認しにきてしまいます。
発売からかなりたっているにもかかわらず 口コミの投稿とアドバイス・返信がされているのはすごいことです。
私もこのカメラが発売してから間もなく購入 その後2009年にオークションで予備機を手に入れました。
キヤノンもこの機種を最後にレンズアダプターを使用できる機種が無くなってしまいましたね
(唯一Gシリーズだけでしょうか)
この後の機種は光学の倍率も広くなり動画撮影も進歩していますが、拡張性が今一つになってしまったように感じます。
レンズアダプターを使用することによりテレコン・ワイコン・フィルター類を利用できる。
これからキヤノンには光学倍率(15倍程度28mm〜)を抑えてフィルター(レンズアダプターを介して)を装着できるシリーズの復活を期待したいです。

書込番号:11210363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:70件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/04/10 09:33(1年以上前)

私も一週間程前に安くなってたのでキタムラで程度の良い中古品を購入しました。これ一台で何でもできそうですね。コンパクトですし。荷物の多い旅行には重宝しそうです。35mmはやや厳しいのでA620 G7 G9 の所有のワイコンは…付きませんでした。アダプターとワイコンは別途購入いたします。

書込番号:11212430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/04/10 11:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノウサギ(デジタルズーム)

ギフチョウ(スーパーマクロ)

アリタケ(ACクローズアップレンズNo.3)

ルリウラナミシジミ(スーパーマクロ+マニュアルフォーカス)

アダプター見つかると良いですね。

うちもS5ISまだまだ現役ですよ、相変わらず代わりになる機種が無いです。

昨日4月9日に写した写真です。
ウサギは超望遠
ギフチョウはマクロ
アリタケはアダプター使用でACクローズアップレンズ
ルリウラナミはマニュアルフォーカスを駆使です、この写真だけは切り出しですが。

ホント何でもできてしまいます。
チョウの飛翔にはさすがにデジ一を持ち出しましたがそんな込み入ったことをしなければ万能選手だと思えます。

書込番号:11212772

ナイスクチコミ!1


ojo3さん
クチコミ投稿数:108件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 おじょうのフォト日記 

2010/04/10 16:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは。

たった今!!の出来事です。
お家の中に、何故かトンボが・・・・。

捕まえて、モデルになってもらいました(笑)
ACクローズアップレンズNo.5 で撮りましたヨ

日陰なので暗めになってしまいましたが・・・。
虫嫌いの方、ゴマンなさい。


>特別純米酒さん

これは何というトンボでしょうか(笑)?
〜ヤンマ???かしら

書込番号:11213883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/04/10 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ルリウラのメス 飛翔

同じ

セット状況

>ojo3さん

ギンヤンマのメスだと思います。
もう出てるんですね、早いな。

今日はルリウラをコップに入れてどうにか翅表の写真を撮っていました。
S5ISのスーパーマクロです。
まだ照明の工夫が足りない感じですが一応撮れました。
セット状況写真のような感じで組んで影取を上に被せたり色々試行錯誤中です。
1400枚ほど連写しても数えるほどしか成功しなかった。
連写を続けると電池が無くなるの早いですね、S5ISもRD2000も。

翅を開いて止まらないチョウなのでこんなことをしないと翅表が撮れません。
これはメスなんですがオスはモルフォ並みの金属光沢なんですよ。
残る蛹は2個、オスが生まれて欲しいです。

書込番号:11214033

ナイスクチコミ!2


ojo3さん
クチコミ投稿数:108件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 おじょうのフォト日記 

2010/04/10 19:40(1年以上前)

>特別純米酒さん

ギンヤンマですか!
ありがとうございます。

それにしても一苦労の装備ですね!
けれど、工夫次第でいろいろ楽しめるカメラなんですね。


>セリカTA45さん

『アダプターのお陰で、クローズアップレンズで遊べるのが楽しいです』
って事を紹介したかったのに、ついつい横道に逸れてしまってごめんなさい!

アダプター+レンズやフィルターのタイプじゃないと、他の機種には惹かれませんね!

書込番号:11214539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 2代目セリカと写真の部屋 

2010/04/10 20:32(1年以上前)

>おいどん君さん 
手に入れましたか!
レンズアダプターも手に入るといいですね
キヤノン純正品とレイノックスの社外品の2種類出ています。
キヤノン純正派は58mm径 レイノックスは52mm径のサイズです。
私はどちらも持っています。

>特別純米酒さん
素晴らしい写真です。
そして撮影機材がナイスアイディアですね
私もマクロ撮影にはオリンパスんマクロレンズ使用して花の写真を撮っています。

>ojo3さん
問題ないです。
それだけ この機種の魅力があるとゆうことです。
私はクローズアップレンズNO.3とオリンパスのマクロレンズ
オリンパスのマクロレンズだと望遠側で撮影で驚きのアップと前後のボケが得られます。
その代わりMFの固定ピンでカメラを前後に移動してのピント合わせになります。
接写に使用できる光源が今の課題です。

書込番号:11214764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/04/22 21:27(1年以上前)

当機種

ルリウラナミのオス

>ojo3さん

ルリウラのオスは今のところこれが限界です。
翅4枚を全開しているところを撮りたいんですけどね。
うまくいったらまたアップしますがとりあえず現状報告です。

>セリカTA45さん

オリンパスはフィルム時代に愛用してました。
今もまだどこかにOM4TiとOM4を仕舞い込んでます。
レンズはマウントアダプターで使えるのでまだ現役です。
ズイコーT100mmF2と同21mmF3.5ですね。
マクロは当時からSP90mmでしたし今もSPAF90mmです。

書込番号:11267864

ナイスクチコミ!0


ojo3さん
クチコミ投稿数:108件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 おじょうのフォト日記 

2010/04/23 22:37(1年以上前)

>特別純米酒さん

アップありがとうございます。
ほんとに雌雄でこんなにも違うのですね。
とてもキレイです。
きれいに魅せたり、鳴いたり、踊ったり、オスは大変だなぁ。

書込番号:11272461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズキャップの強化

2010/04/08 02:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 m_kenさん
クチコミ投稿数:83件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 Pitamoぺたフォト 
当機種
当機種
当機種

解体

輪ゴム装着

組み立て

付属のゆるいレンズキャップを強化してみました、簡単で輪ゴム一個で出来て、殆どコストがかからず案外効果があったので紹介します。

1.レンズキャップをまず解体します、内側のバネ部分をスライドさせるようにして割れないよう慎重に外します。

2.次にバネ部に輪ゴムを装着します。(バネの強さは輪ゴムの巻き方で調整します)

3.組み立てます。
以上

写真を参考にしてください。

直ぐ外れたりも無くなり、電源ONでは問題なく外れます。

注意点:キャップを本体に装着後にレンズに当たらないよう突起物とないってないか注意してください、レンズにキズが付く可能性あり。


*鏡筒の駆動を痛める可能性もあるので、改造する方は、もち自己責任でお願いします。

書込番号:11203721

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/04/08 06:35(1年以上前)

なるほど!

とても参考になりました。

ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:11203890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/04/08 11:05(1年以上前)

早速やってみました。
始めはゴムが強すぎたのか
電源ONで開くもののエラーで
レンズが戻ってしまいましたが
何度か調整して良い具合になりました。
お知恵戴きありがとうございました。

友人が持っていたRICOHのGX200の
開閉キャップがうらやましいですが・・・

書込番号:11204462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2010/04/08 11:33(1年以上前)

やりますねぇちょっとこわいけど。

板バネを輪ゴムで補強するわけですね、なるほど。

書込番号:11204532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2010/04/08 22:47(1年以上前)

当機種

挑戦してみました。

道具も使わずに2分掛からなかったと思います。解体も簡単に出来ました。

これで一安心、m kenさん ありがとうございます

書込番号:11206924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング