
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2008年1月24日 00:07 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月16日 23:26 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月15日 02:23 |
![]() |
17 | 13 | 2008年1月25日 17:35 |
![]() |
9 | 57 | 2008年2月6日 06:05 |
![]() |
11 | 29 | 2007年12月29日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
悩みに悩んだ挙げ句、S5ISユーザーの仲間入りです。
18倍ズーム2機種との決戦投票に勝ち残った理由は、実機を店頭で手にした感触でした。
一眼のフィルムカメラ、ニコンとキヤノンはしまい込んで15年、いつかはデジ1に手を出すかな?とは思いつつ、しばらくはこのカメラと付き合っていこうと思っています。
ところで皆さんは、自宅プリントなのでしょうか?
200枚(シーン)位のプリントだと外出しの方が安上がりなのでしょうか?
コスト比較がイマイチ出来ずにいます。
0点

A4〜A3のような大きいサイズなら自宅プリントが安価だと思いますが、サービス判程度なら、ショッププリントが手間が掛からず安価だと思います。
ネットプリントなら、@8円などというのも有ります。
未だ利用した事はないので品質などは分かりません。
書込番号:7284747
2点

そんなに安価なものもあるのですか?
ちょっと検討してみます。
他人様にあげられる程度の品質だと嬉しい金額ですね。
ありがとうございました。
書込番号:7284899
0点

>自宅プリントなのでしょうか?
私はほとんどA4サイズでプリントするので、自宅のプリンタで印刷しています。
しかしLサイズやハガキサイズのプリントは枚数にもよりますが、カメラのキタムラでお店プリントです。
200枚のプリントなら迷わずお店プリントですね。
書込番号:7284912
2点

今気が付きましたが、この板(口コミ板)のトップには@3円の広告が出ていますね。
品質や納期など、どうなのでしょう…。
試しに10〜20枚程度プリントしても良いかも知れませんね。
書込番号:7285051
2点

カメラのキタムラの名前は、こちらのクチコミで良く目にしています。
近くに在れば重宝なのでしょうね。
カメラも新しくしましたので、こうした環境面にも目を向けてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7285091
0点

影美庵さん、ありがとうございます。
普段、携帯からしかここを覗いていないので、3円プリントには気づきませんでした。
試してみる価値ありですね。
書込番号:7285316
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
初めて投稿させていただきます^^
本日、八王子のヨドバシカメラにて自分用にS5IS、嫁さんがfinepix S8000を購入。
二つ買うということでS5、\40800→36800 S8000、\39800→\36800に値切らしてもらいました^^
今年から二人で何か共通の趣味を持とうということで、前から興味があった写真にすることになり思い切って買っちゃいました。
前からここの掲示板をとても参考にさせてもらっており、S5はずっとほしかったカメラなのでこれからとても楽しみです。
自分は美容師という仕事柄、人物撮影が主になりそうですが、どんどん幅を広げて色んな写真を撮っていきたいとおもっております^^
デジカメは今までスナップ程度だけの超初心者ですが、わからない点がありましたら、これから質問させて頂くこともあるかと思いますのでどうぞ宜しくお願いします^^
0点

ナムールさん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
>今年から二人で何か共通の趣味を持とうということで
良いですね、共通の趣味が持てるなんて最高ですよ。
>どんどん幅を広げて色んな写真を撮っていきたいとおもっております
将来はデジタル一眼レフへ移行されるともっと幅の広いお写真が撮影出来ますよ。
書込番号:7253205
0点

ご購入おめでとうございます。
私も初心者ですが共にいろいろがんばりましょう!
titan2916さんのおっしゃるように将来は一眼が欲しくなるかもです。
このカメラって思った以上に良く撮れるので、”一眼ならもっとすごいのか?!”
と欲望をを掻き立てますw
最近、S5ISってキャノンが一眼を買わせるためのトラップモデルのような気がして・・・w
5Dが欲しい・・・後継機がバリアングルだったら買う!ってありえないか。
なんで全部バリアングルにしないんだろう。液晶が保護できるしアングルを楽しめるのに。
3インチ以上のバリアングルは強度的にまだ無理なのかなあ。有機ELで是非お願いしたい^^
書込番号:7253302
0点

ナムールさんこんにちは な〜んか早くも一眼レフの話になっちゃってますが (はぁ…)
コンデジW購入おめでとうございます。 コンデジのまとめ買いってあまりピンと来ませんが、安くなるんですね。
おそらく真似はできないと思いますが参考にさせてもらいました。 それでは楽しい 「コンデジライフ」 を。。。
書込番号:7253545
0点

二人で購入でしたら、どっちかはコンパクトな持ち運び
しやすいポケットにも入るのを選んでも良かったかも^^;
それかS5ISに対してG9みたいな画質重視タイプとか?
ズームとコンパクトを兼ね備えたTX1とか?
まあ、二人で共通の趣味というのはうらやましいですね。
今度いい作品が撮れましたら、ここにアップして下さい^^
書込番号:7255094
0点

購入おめでとうございます♬♬
夫婦で共通の趣味とはいいですね☆
うちの嫁はカメラには興味がないようです…
望遠系を2台とはすばらしいですね。
うちは僕用のS5と家用のIXY800ISをつかいわけてます!
よい写真がとれるようにお互い頑張りましょうね♬♬
書込番号:7255689
0点

皆さん、たくさんのレスありがとうございます^^
これからどんどん色々な写真を撮っていきたいと思います。
またわからないことがあったら皆さんに質問等することもあるかと思いますが宜しくお願いいたします^^
S5ライフ満喫できるようがんばりますー^^
書込番号:7256281
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
もうこれ以上続編は無いと思いますが、A630 に続く第二弾です。
今度は、流行りの 18倍ズーム機です。
どれかは、見てのお楽しみ^^
例によって中古ですが、もし自分でも気に入ったら、まだ高倍率ズーム機をお持ちでない
ご近所の親御さんにでも、少し安くしてお譲りしようかなと考えて手を出しました。
残念なことに個人的に NG な点が二つ程あって、結局市場へとリリースしてしまいました。
いいカメラだとは思いましたが、自分で NG と感じた物は、人様にはお勧めできません。
1.バッテリー収納部の蓋がかなり貧弱。
2.カメラで再生時に、SS、絞り、感度等が表示されない。
1.については、S5IS もそれなりの評判ですが、急に S5IS の蓋が頼もしく思えてきました。
2.については、マニュアルモードもあるのに、なぜこんなところで手を抜いてしまったのか
理解に苦しみました。
中古なので、事前の下調べが甘かったようです。
では、退屈しのぎにでもご笑覧下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=olJkZYHnTo
1点

食べ過ぎ注意様、つまらないレスですみません。
アルバムにある写真を見ました。
これは当方がよく行く港北モザイクモール近くではないですか!
この写真が撮れる場所という事は・・・、モザイクモール方面から撮影されたのですか?
当方もモザイクモール周辺では、デジカメのテスト撮影によく使いますが、
食べ過ぎ注意さんのように綺麗には写せません。
モザイクモールの観覧車など撮ったりしますが、他の物も入ってしまったりと、
なんだか落ち着かない写真になってしまいます。
当方、モザイクモール〜センター南のスポーツ&オーソリティ〜バイク用品のNAP'Sは、
定期巡回コースです。(^^ゞ
それにしてもキャノン・S5ISの写りは良いですね。
欲しいのですが、なかなか買えずにいます。
それでは。
書込番号:7247193
0点

>食べ過ぎ注意さん
拝見しました、ISO400ではF50とS8000でノイズが違いますね、F50の方はムラが無い、
ハニカムCCDの方がやっぱり手馴れているということなんですかね。
S8000の3200や6400を見ると緊急用、記録用としてはノイズをきっちり潰したほうが
良いのかも知れないですね。
私のほうはデジスコパーツを入手して58mmで取りあえず連結できるようにしました。
で、S5IS、G3とは相性が悪いことがわかってトホホな気分に浸っています…
それでもケラレの真ん中に月を入れれば使えるかもみたいな感じですので
そんな写真が撮れたらご披露できると思います。
今日は家に閉じこもってプリント写真を普通のスキャナーで読んだりリバーサルを
フィルムスキャナで読んでみたりして遊んでいたところです。
書込番号:7247343
0点

押忍オヤヂさん、特別純米酒さん、ご覧頂きありがとうございます^^
>押忍オヤヂさん
港北NT へは、週末には必ずと言っていいほど出かけております。
昨日も PCデポさんへ、SILICON POWER の SDHC Class6 8GB を買いに行ってきました。
何でも揃っていて便利なのですが、最近の商業施設の建築ラッシュには、ちょっとひいて
しまうところもあります。
カメラの試し撮りをする時は、minamo の駐車 2時間無料を活用しております^^
ローカルな話で失礼しました。
私の写真なんか大したことはないですが、S5IS は、手元から遠くまでサクサク撮れて、
バリアングルや動画も楽しめて良いですよ。
値段もこなれてきましたし、そろそろいかがでしょうか^^
>特別純米酒さん
またしょうもないことにお付き合い頂き、ありがとうございます。
もうしばらくは、大人しくしているつもりです^^
FX100、A630、F40fd、S8000fd と遊んでみましたが、4,000円弱足が出ました。
1台 1,000円でレンタルしたと思えば、安いもんです。
ISO400 以上になると、ノイズに関しては差が開きますね。
ただ、どちらも子供を撮る時には、あまり使いたくない感じです。
ISO400 で意外に良かったのは、GRDU です。
室内では感度オート時の上限を 400 に設定して使っていますが、常用できる感じです。
F50fd は、AUTO で感度の上限を 400 から設定出来て、手ぶれ補正も付きましたので、
カメラに詳しくない方には F31fd よりも向いていると思います。
「AUTO で撮っていいよ。」と言えるのは、かなり気が楽です。
今回も絞り別でも撮り比べてみました。
やはり望遠側では、S5IS は、カメラ任せにせずに少し絞ったほうが良い印象を受けました。
この 3連休は天気に恵まれず、私も身の回りの整理をしておりました。
ディズニーランドへ行った時の S5IS の動画を、ようやく編集しDVD に落としました。
1時間20分あるのですが、子供たちは大はしゃぎで飽きずに繰り返し見ておりました。
やっぱりこのカメラ便利だわ、と実感した次第です。
PL を付けっ放しで撮ったのですが、動画でもちゃんと効果がありますね。
書込番号:7249101
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
この掲示板を見ていて、S5+ストロボ430EXの組み合わせで、今日にでも購入をしようと店を回ってきました。
ヤマダでは、値段よりも商品が注文後納期が3週間と言われました。
他の電気店でも置いてあるとがありませんでした。ネットでも売り切れになっているところがあるので、ある店で聞いてみたら、S5、G9、Kissが入れ替え時期になっているが、どの機種から新しモデルが出るか不明との事。
近くの茨城県内にあるカメラのきむらでは、残り3台が36,800円、2GB付きで39,800円となっていて、あと2ヶ月我慢するか迷ったあげく、今回の購入は見送りました。
いつもだと3月、9月が新規発売時期なので、2月上旬には、新しいカメラで撮りたいものがあったのですが、諦めました。
S5,G9などの後継品情報をお持ちの方はいませんか?
2点

モデルチェンジが近いからかわかりませんが、近所のカメラのキタムラの店頭でPowerShot S5 ISが19,800円で出ていました。今日までの特価だったと思いますが、さらにデジカメ(壊れていても可)下取りで2,000円値引きでしたので、17,800円で買えたのですが、忙しくて買いに行けませんでした。惜しい事したのでしょうかねぇ...(^_^;...。明日、また、店頭チェックしてきます...。ちなみに、同店ではCanon Pixus MP610が16,400円でした。隣にあるヤマダ電機では22,500円でした。
書込番号:7238611
2点

えっ! 2万円? その値段だったら買っていましたね。ストロボも買っても後継品で使えるし、残念です。またキタムラの店は近くに無いので全くのノーマークです。
まだ買いたい気持ちが残っています。
書込番号:7238724
2点

「競合他店よりも安くします」とプライスPOPに書いてあったので、その店だけの価格だと思いますが、明日、また店頭で見てきたいと思います。すぐ隣にはヤマダ電機、10km圏内にヨドバシカメラ、ノジマ、5km圏内にケーズデンキという立地なので、そういう値段になったのだと思いますが、それにしても安いですよねぇ。また明日にでも報告します。あ、中古コーナーで見たのではなくて、間違いなく新品コーナーでしたので。
予算に余裕があれば、スレ主さんの分も...と思ったのですが、余裕ありませんでした...(^_^;...ごめんなさい...。
書込番号:7238835
2点

hiroiba さん、
私も去年の秋にS5を買おうと思ったんですが、カメラに限らず今までに何度も買った
すぐ後に新製品が出て悔しい思いをしましたのでこのクチコミ欄で皆さんにお聞きした
ところ、S5は4〜7月に毎年バージョン・アップ?されて新製品が出るとの事でした
のでもうしばらく様子をみているところです。早く出ないかなぁ〜
ボルタレンゲル25g さん、
ホントですか!?そりゃ〜いくらなんでも安すぎるヨ〜
書込番号:7240627
1点

ボルタレンゲル25g さん、はじめまして。
キタムラで新品でその値段ですかっ!?
キタムラで中古のS5を\29,800で見付け、3万円切ってるなら、と思い1/6に購入した私としては、う゛ーむ、と言った感じですね。
ただ、中古でもストラップ以外、程度が良かったので、まぁ良いか?、と自分に言い聞かせてます。(ストラップはCanonとPowerShotのロゴがはげていました。)
しかし、購入すると色々オプション品が欲しくなるものですね、最初、いらないかなぁ、と思っていたフードも、昨晩Amazonで、ポチっと注文してしまいました。
書込番号:7241327
1点

今日、近くのキタムラに行きました。
S5ISは+SD1G付きで¥37,800.- 下取り何でも¥3,000.-
でした。ショウケースに1台ありましたので在庫はあるようです
書込番号:7241372
1点

↑↑↑
書き忘れましたがここのキタムラは交渉すれば表示価格からまだまだ
廉くなるようです。以前からいつも交渉次第です。
書込番号:7241397
1点

見てきましたよぉ。
【新春・初売り特価】だったらしく、今日見て来たら、37,800円でした。店長さんでしょうか、呼びまして聞きましたら、昨日までのご奉仕品という事で、通常ではその価格では出せないとの事でした。ダメもとで交渉したのですが、目一杯値引きで32,800円(下取り無し)までいきましたが、小生の財布の中身が・・・1万不足で、泣く泣く諦めて来ました。惜しい事しちゃいましたネ。あの時、買ってればと思うと...無念...。
ちなみにご奉仕品という事で下取り値引きは適用外だったようです。2万円でSDカード付けてもお釣りが来ると思ってたのに...
当分、親父のCoolPixとカメラ付き携帯で我慢の日々を送りたいと思います...(爆)...
書込番号:7242028
2点

安売りの情報は買ってしまった身としては毒なんですがそれにしても残念でしたね。
2万切るなんてそこらに転がってるのを拾うような感覚ですよ。
これほどのカメラが3万円台なかばで買えるのはG3を10万出して買った過去を振り返ると
夢のような気分です。
書込番号:7243264
1点

もうモデルチェンジなんすか・・
去年すとろぼのシューがついたので衝動買いしましたが、
ISO400ですごいノイズにちょっとがっかり・・
時期モデルでISO800位まで実用になつたら買い替えるとします。
書込番号:7260732
1点

昨日、1月24日にキャノンから一眼レフKissシリーズの他にコンパクト・デジカメ類の
新製品発表がありましたが、気になっていたS5ISのモデルチェンジはなかったようです。
もう少し先にあるのかもしれませんね〜
今月の17日に買ったばかりですから『まぁ〜良かった!』という変な安心感?です。
書込番号:7292279
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
あらためまして、皆様あけましておめでとうございます。
遅い?
あまり S5IS 板の皆様をお見受けしないので、念のため。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500411209/
13万円らしいです。
子供撮り専門なんで、私はいらないかな?
では本年もよろしくお願い申し上げます^^
1点

>食べ過ぎ注意さん
防湿庫は昔カメラを始めたころにはあまり見なかったものなので
本当に必要なのかなぁという感覚です。
沖縄とか高温多湿なところとか雨に濡らすような場面が多いとかなら
あったほうが良いと思います。
ただレンズはカビが生えることがあるらしいので防湿庫に入れておいた
方が安心できそうですね。
そうか題名はUFOにしたら面白かったかもですね。
アップして早々に誰か見てると思ったら食べ過ぎ注意さんだったんですね。
その後で説明を加えてアルバムトップに移動しておきました。
正体は土星なんです、昨日は東の空に出てました。
S5ISのデジスコで12倍ズームを併用するとボケボケながらもとりあえず
それらしい輪郭が見えます、天体望遠鏡レベルの倍率になるわけですね。
外付けファインダーじゃないですが久しぶりにR-D1sに付けたいレンズが
出るので気持ちが高ぶってます。
私が一番好きな画角の35mmで明るいF1.4のレンズがまさか出さないだろうと
思っていたコシナから。
これは多分買うと思います。
おっともう朝ですね、少しでも寝ておかないと仕事に支障が…
書込番号:7277793
0点

>食べ過ぎ注意さん、
>梅もちらほらと咲き始めています
早いですね。こちらは青森ほどの緯度なので四月ごろに一斉に花が咲くという感覚です。
昨年のお写真ですか。とても良く撮れていますね。今年はテレコン使ってお遊びとか?
私も賃貸マンションのようなもの(こちらでコープという特殊な形式)ですが幸いウサギぐらいなら規則はともあれ文句言われません。
足で床をバンッと蹴るのはやはりよくやるんですが、うちのは驚いた時というより無視していると人の注意を引きたくてすることが多いみたいです。
頭や首を撫でてもらうのが好きで、しばらく撫でてやると今度は自分が私の手を舐めてくれます。ひとしきり舐めてくれたらまた「今度はお前の番だ撫でろ」といわんばかりに頭を低くして突き出してくる。面白いです。
よほどのことがないと鳴かないですよね。ただ、時折くしゃみをするんです。その時はちゃんとクションって声を出します。これも面白い。
>特別純米酒さん、
土星のお写真、しっかり形してますね。土星じゃなかったら確かに空飛ぶ円盤に見えますが。土星の写真でエスカレートしたら大変なことになりそうです。
さらに木星はどうか、大赤班は写らないだろうかとか、衛星はどうかとか・・・。
書込番号:7277794
0点

そうか、そろそろ各社新製品の発表の時期ですね^^
でもって、こんなの出ましたね。
http://www.dpreview.com/news/0801/08012204olysp570uz.asp
1/2.33CCD で 10M ですよ。
やっぱ、いっちゃうんですね(汗
しかし、地球上のこっちとあっちで、ほぼ同じ時刻にスレッドに向かい合っていたとは
いとをかしって感じですね。
書込番号:7280538
0点

>食べ過ぎ注意さん、
Olympus SP-570 UZ、スペック的にはなかなかですね。欲を言えばレンズがもう一寸明るかったらなあ。後は使ってみてのレスポンスはどうか。
>特別純米酒さん、
R-D1sが充実してくるみたいですね。35mmF1.4を自動追尾装置に乗っけた明るくシャープな星景写真とか期待できそう?
書込番号:7281631
0点

>熱気球さん
バンッは一度しか聞いたことがないです、玄関で知らない人の気配がしたらしく
それを察知した瞬間にバンッをやってすごい勢いで家の者がいるところに逃げてきました。
よほど驚いたんだろうとしか思わなかったですが最近になって仲間に危険が近づいているのを
知らせる行動らしいと知りました。
注意を引く行動にも使うんですね、面白いですがあまり頻繁だとうるさそう、あれってすごい音ですよね。
くしゃみもそうですが舐めてるときに時々飲み込む音がコクッコクッと一人前だと思いませんか?
私は変に感心したものでした。
土星を見ると妙にうれしいですね、あんな変わった形は滅多に無いし、もっとはっきり写したいです、
木星…厳しそう…
そうですね、R-D1sと自動追尾の相性は良いかもしれない、デジカメなのに昔ながらのケーブルレリーズが
使えるんでした。
安い追尾装置で望遠がどこまで使えるかということばかり考えていました、S5ISの432mm15秒なら短時間だし
いけるかもとか。
>食べ過ぎ注意さん
オリンパスは10M・20倍ズームですか、富士がSDを受け入れたのに相変わらずxDなところが
私的には1番痛いところです。
熱気球さんの仰るとおりレスポンスも心配です。
FZ18はUSMじゃないのにそこそこ早いのでオリンパスにできないはずはないと思うんですけど、
意外と改善されてたりして…それにしてもxDオンリーは…
書込番号:7284723
0点

>当別純米酒さん、
同じバンッにも種類があるのかもしれないですね。
やはり近所で以前からウサギを飼っている家の人から、なにか気に入らないことがあると足をバンッとやるんだっていう風に聞いていました。
注意を引く時のはうるさいことはうるさいですがそれほどでもないように思います。下の住人に迷惑にならないかと一寸心配にはなりますが、ビックリするほどではないような。
危険を察知した時っていうのはもっと渾身の力を込めてやるのかもしれないですね。
木星は結構大きく見えるので観測好機なら大赤班を含めて縞一本くらいは識別できるのでは。
ガリレオ衛星も十分可能性があります。ガリレオ衛星についてはウィキペディアに面白い記述が。
中国の天文学史家の席澤宗(Xi Zezong)によれば、斉の天文学者・占星術師の甘徳が、紀元前364年に木星近傍の暗い星を記録しており、これがガリレオ衛星ではないかと考えられているという。そうだとすると、ガリレオよりも2000年近くも前に、望遠鏡も使わず裸眼によってガリレオ衛星を視認していたことになる。理論上ガリレオ衛星はいずれも肉眼で見えるはずだが、木星があまりにも明るいので視認することは極めて困難である。甘徳の他に、裸眼による観測記録は知られていない。
書込番号:7285368
0点

>特別純米酒さん、
“板違いですが^^”ということでここにさせて頂きました。
CD-1ゲットされたんですね。おめでとうございます。
S5での土星は本体の球形とリングがはっきり分かれていてもうUFOには見えない、前にアップされたのとは格段の差ですね。しっかり天体望遠鏡との境まで行っているようです。これなら木星も行けそうです。
R-D1sのオリオンはS5のような色収差が無くて点描にまっていますしいろいろ期待できそうですね。
書込番号:7309457
0点

>熱気球さん
ありがとうございます、TOASTに未練があったんですがミードETX-80ATのスレで8万ほどすると
教えてもらってあきらめがつきました。
S5の土星はあれが限界ですね、EDレンズを使ったスコープにすればまたマシになるかもしれないですが
そこまでするなら素直に天体望遠鏡に行ったほうがもっと安くて良いものがありそうです。
TCON-17でも土星らしい姿は写せなかったですからスコープの威力はさすがです。
星一個を追うとき天体望遠鏡用の自動追尾装置と微動赤道儀の威力はすごいものがありました。
写真用・ビデオ用の雲台では追いきれないです。
木星…取り合えず視野に入れたこともないのでまた挑戦してみます。
R-D1sは開放で写すと光害がひどかったのでf5.6まで絞ったと思います、デジカメには珍しく
ワイヤー式のケーブルレリーズがそのまま使えるカメラですので何分かの長時間露出にも
チャレンジしてみたいです。
書込番号:7309594
0点

ご無沙汰しております(汗
寝た子を起こすのはどなたか?と思えば、やはり熱気球さんでしたかな^^
特別純米酒さんは、またまたアイテムが充実なさったご様子。
実は私も、遂に TCON-17 と純正テレコンを両方とも買っちゃいました(大汗
新機種ラッシュで暫く参加する余裕がありませんでしたが、ボチボチやって参りますので
よろしくお願い致します。
書込番号:7310034
0点

>食べ過ぎ注意さん、
“板違いですが^^”という便利な板を立ててくださっていたので勝手ながら(いつもの如く)利用させて頂いております。
そうですか、食べ過ぎ注意さんもなかなか装備が充実して来ていらっしゃいますね。私の方は本当にボッチボッチとのんびりです。
テレコン獲得が早いか次機種が出るが早いかといったところですね。
書込番号:7310196
0点

>食べ過ぎ注意さん
ご無沙汰です、なんとテレコン三昧をお楽しみでしたか。
2連装されてる方も出てきたし活用の幅も広がって来てますよね。
月を狙うのも相変わらず楽しい。
私が最近入手したものは天文関連なのでそろそろ特殊な
所に入ってきました。
そこまでやった甲斐もあって土星が見えた時はいい歳こいて感動しました、
これはS5ISの12倍ズームのおかげでもあります。
ここのところ天気が悪くて残念です。
書込番号:7314538
0点

>熱気球さん、特別純米酒さん
次々と発表される新機種を尻目に、愛機の一層の充実を図っております^^
TCON-17、TC-DC58B、LAH-DC20 合わせて、\13,000強で調達できましたので、
割と安くあがったと思います。
まだまだ試運転中で大した写真は撮れておりませんが、
S5IS は、望遠側では少し絞ったほうが良いんだなと、
あらためて感じました。
目白押しの新機種の中では、KX2 と F100fd が面白そうだなと思っております。
KX2 は買いませんよ!!
財政が破綻しますゆえ^^
書込番号:7314762
0点

>食べ過ぎ注意さん
うわ、またお買い得のピークを押さえてご購入された感じですね、すごい、うらやましい。
TCONのお写真は中心部であまり差がない感じがするんですが周辺の拡大部分は収差なのか
それとも被写界深度から微妙にずれてるんじゃないかなと思いました。
新機種まで行ってないですがSONYもフルサイズのCMOSを作るみたいでこれからいろいろ
面白そうです。
書込番号:7319883
0点

私もご無沙汰です(^^)
>目白押しの新機種の中では、KX2 と F100fd が面白そうだなと思っております。
私は新機種発表で夜更かしになったりしてます。(^^ヾ
広角のコンパクトタイプ欲しくなってきたとこなので物欲がうずきます。
FX35なんか画質どうのなんか吹っ飛んじゃう内容ですし。
F100fdなんか私も非常に...いけませんね、考えちゃ(^^ヾ
食べ過ぎ注意さんには、DP1いかがですか!
今春発売決定みたいですね。(今春っていつまで春なのかしら)
近い将来、仕入れが勢いづいている食べ過ぎ注意さんの
DP1購入レポート聞けそうな気がします(笑)
書込番号:7327509
0点

ご無沙汰続きのスレになっておりますが^^
>特別純米酒さん
最初は評判の TCON-17 だけにするつもりでしたが、普段持ち歩くにはちょっとデカイなと。
そこに良い出物があったので、ついって感じです。
どちらも中古ですが、全く問題なさそうです。
そうは言っても、我が家では撮影目的の単独行動はほとんど認められておりませんので、
活用する機会は休日に早起きした時ぐらい。
しかも、テレコン着けてご近所をうろついてると、不審者と間違われると
嫁さんに怒られそうなので活用する機会は限られそうです…
まあ、S5IS を当面可愛がるという決意表明と言ったところでしょうか。
>茶吉犬さん
FX100 は、他社の公称 28mm と比べ明らかに画角が狭かったので、FX35 もほんとは 26mm
ぐらいだったりして^^
DP1 は、様子見です。
こちらの掲示板でじっくり勉強してから、ボチボチ行こうかと。
私に語る資格があるカメラだとは思っておりませんので、買ってもこっそり楽しみます^^
えっ!?お前にはどんなカメラも語る資格がないって??
そりゃ失礼しました。
GRD → GRDU で、発色のあまりの違いにがっかりしたばかりなので、
少なくとも前のめりになって発売日に買うことはないと思います。
ただコンデジの流れに一石を投じるカメラになってくれるであろうことには、期待大ですね。
そういう意味で、シグマさんに敬意を表して、いつかは購入したいとも思っています。
書込番号:7335034
0点

>食べ過ぎ注意さん
順調に深みへと進んでおられるようですね、使う機会が少ないのはもったいないですが。
月は?
近所でやると最高に怪しいですけど。
今頃アサヒカメラを買ってじっくり読んでたんですが…近鉄でクラカメ売ってたのに1月で終わってる…ショック。
松任谷正隆さんがライカM8よりもライカ路線を行ってるカメラとしてGRDを挙げてましたよ。
DP-1はAPS高級コンパクトの道を開けるかどうかすごく気になります。
ダイヤルの距離目盛でピントを指定できるようでパンフォーカススナップができそうです。
R-D1sに望遠気味のレンズをつけてDP-1とセットで使うなんて面白いかも。
ニッシンがお手ごろなストロボを発表してますね
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/03/7894.html
PZ40Xと同じくらいの大きさじゃないかな、光量が少なめだったりS5ISが対応機種に
入ってなかったりしますが色々使いやすそうな工夫が見られて興味深いです。
書込番号:7337301
0点

皆さん、お久しぶり?です。
>ニッシンがお手ごろなストロボを発表してますね
ストロボの話は気になります。照射角が16〜70mmで、リフレクターも内蔵するというあたり、あとリチウム電池にも対応することも惹かれますね。実際にどれだけS5ISに対応するかはやってみないと分かりませんがPZ40Xと同様OKかも。電池4本はPZ40Xの2本と比べて容量には余裕があっていいですが迷うところです。軽いPZ40XはS5ISとのバランスが良いので。でもDi466もリチウム電池を使用すればバランス悪くないかもですね。PZ40Xでリチウム電池を使ってみたい衝動に駆られるんですが・・・。
これからは失礼ながら私も気まぐれで出没させて頂こうかなんてずるい事考えていますが、結局は仕事の方の忙しさ次第になりますよね。
書込番号:7344479
0点

25mmはそんな魅力ではないので28mmと訴えるもの(私に)差はないんですが
細かな機能が私のようなスナップ派には魅力だったりしました。
※サンプルアップで過去系になりましたが(^^ヾ
さすがにDP1は興味以外では私には使えそうにないですし。
あと2ヶ月もすればS6ISの噂も聞こえてきそうですので
そこまで新機種はあきらめます。
といってもS6ISが激変しないと買う可能性ないですが。
※キヤノンなので激変はないでしょうから来年かな。
それより今は外付けストロボが欲しいーっ!との戦いです(^^ヾ
書込番号:7344794
0点

なぜか気になる誰かさんの独り言。
当然、デジイチとの共用になりますよね?S5IS専用ならPZ40Xお奨めするところですが、デジイチには一寸頼りないかもですね。光量、電池(単三2本)、フル発光後の回復時間など。また、バウンスを多用するならカメラ縦位置でも天井方向にバウンス出来る首振り(?)タイプが魅力的ですがPZ40Xは出来ません。Di466も一寸見たところ出来ないみたいですが(ニッシンでもDi622は出来る)。やはり純正の430EXあたり?
またバルカンで失礼。これも90度で天井にバウンスして撮ったアップ。ウサギとはいえこの距離でダイレクトだったらかわいそうですよね。
書込番号:7345105
0点

うわぁ、どこからともなくセールスさんがサンプルもって
やってきました(^^ヾ
でもまさにバルカン君みたいな事したいんですよねー
共用が理想ですが、S5ISメイン、専用でも構わないんですが、
やっぱり知識不足だと純正じゃないと漠然とした不安あるんですよね。
430EXが第一候補です。。。って買わない買えないです(T.T)
しかし私には刺激的な写真でした(T.T)
んーこうなるとS6ISがマイナーチェンジになって
買う可能性なくなれば...
書込番号:7349508
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
先日、子供の習い事の送り迎えの途中で、中古で格安の PowerShot A630 を発見。
A600番台シリーズは、バリアングルだし、CCD もちょっと大き目で、前から気になってました
ので、思わず買っちゃいました。
いろんな面で全く違う両機種ですが、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211036.00500211145
そんな事は重々承知の上、同じ 8.0M機と言うことで比較↓してみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=p1JgXweEUJ
とりあえず感度別サンプルだけですが、気が向いたら昼間のサンプルも
アップするかもしれません。
兄貴分の圧勝かと思ったのですが、S5IS も案外健闘している様な気がしますが、
気のせい?
3点

>いつもフォロー頂きありがとうございます^^
いえいえ、私には大したことはできませんが、連携すれば24時間体制はしけるかというところです(笑)。
といっても、お二人とも一人で24時間体制しくようなエネルギー持ってらっしゃいますから感心いたしております。
書込番号:7121598
0点

銀座草さんへ
意外にも、1600も、PowerShot Pro1の400よりいいかなーと感じました。
粒子がソフトなんです。
同じ非常用でも使う気になれますね・・
書込番号:7122103
0点

>食べ過ぎ注意さん
フォローじゃないですが面白そうなのでつい出てきちゃいました。
あちらのスレは沼の底なのでたまに酸素の豊富な表の世界に出て来ないと
酸欠するかもなんて・・・
私は広角・望遠での差はあまり気にならなかったんですが例の明るい部分の
周りに出る色が気になりました。S5は目立つのにA630は少し見えるくらいで
目立たないなぁと。
>熱気球さん
>といっても、お二人とも一人で24時間体制しくようなエネルギー持ってらっしゃいますから感心いたしております。
今グッタリしてるんですけど懲りないですね、山に行くときは暖かいものをコンビニで仕入れて
行くんですが今度はバーナー持参で鍋焼きうどんでもやりたいです。
>たーぼー777さん
ノイズ面しか見てないですがG3のISO400もS5ISのISO1600と似たようなものだなと
思いました。
進んでますね。
書込番号:7122170
0点

たーぼー777さん
確かにS5ISのISO1600のノイズの粒子は柔らかいですな。
解像感もISO1600としては保っているようです。
非常時には使えそうです。
D40のISO3200と、S5ISのSO1600は、画質としてはD40が良いのですが、ノイズ粒子はS5ISがソフトに見えます。
書込番号:7122699
0点

なかなかパソコンを開けず 今頃で 申し訳ありません。
熱気球さん、とても早い回答をありがとうございました。
てっきり 同じ日時かと思いこんでいました。
本当に よく見たら 片方はライトアップされていないのですね…。
なんか目からウロコです。
食べ過ぎ注意さん、新しいサンプルをありがとうございました。
S3ISについてのコメントは ずっとないようなので
やはりS5ISの方が 格段に上なのでしょうね(^^)
他のカメラと比べても良さそうだし…欲しいものです★S5IS★
書込番号:7127107
0点

>かっぱ?さん、
どういたしまして。何か書き込むのが好きで書いてる人(たち)ですから。
>特別純米酒さん、
>例の明るい部分の周りに出る色が気になりました。
神社の写真だと目立ちますね。こちらは雪が降ったんですが、雪景色はS5には苦手な対象にまりそう?なかなかカメラ持ち出す機会がなくてテスト出来ずにいますが。
書込番号:7128903
0点

言い出したので一応撮ってみました。
仕事場近くの池のある公園です。曇天で時々僅かに薄い光が差すような天気です。
やっぱりこんな感じっていうところでしょうか。拡大すると雪がバックの木や石の両側などに例の色が出ています。広角側では写真の端に対して暗い部分(木や石)の外側はグリーン、内側はピンク。望遠側ではその反対になっているような。
まあ、普通の観賞サイズなら問題ない程度ですが、雪がバックの黒っぽい鳥とか拡大したい時には問題になるでしょうか。
露出やカラー設定を変えてみたんですが、露出が明るいと特に望遠側でのピンクがより目立つとは言えそう。スッキリカラーにしたり、カスタムカラーでコントラスト上下してみたりしたんですがこの“色”に関する限り大差ないです。
書込番号:7137934
0点

あ、(あ、で始まっては2連、3連になることが多くて自分でいやになります。)
ここにアップすると自動的にリサイズされるんですね。
ちょうど観賞サイズということで問題ないのを確認して頂いて・・・。
あら捜ししたい方はアルバムの方へどうぞ。同じのを載っけておきましたので。
書込番号:7138438
0点

熱気球さん ご苦労様です。
私もS5の色収差は気になっておりました。
望遠レンズには色収差は付き物ですが、やや多めに出るような感じもいたしておりました。
が、多少補正はできますので、積極的に補正することにしています。
差し支えなければ、補正させていただいて、結果をUPさせていただけますでしょうか?
書込番号:7139302
0点

はい、ついでに今日は晴天なので同じ公園のを1枚追加。昨日のも1枚望遠で同じところを露出+補正で撮ってあったのも追加しておきました。近くって、仕事場の近くなんです。
補正は、全てフォトショップのノイズ軽減機能でカラーのみ60%(この%の意味は実は知りません)で。これでも全体の色に少し影響が出始めているところでこれ以上やると本来の色が消えてしまいます。
1枚1枚に癖があって同じようには補正が効かないです。でも、この60%が(私が思うに)最適であるのはどの写真でも同じでした。
私はフォトショップ意外はあまり使ったことがありません。いいソフトがあったら教えて頂きたいですね。
>スレ主さん、
しょうもないネタほど長続きする傾向のような。
書込番号:7141441
0点

>銀座草さん、
失礼しました。銀座草さんが補正してみて下さるんですね。是非よろしくお願いいたします。実際のところ、初めてやってみたんです。幸いフォトショップがあるのでなんとか。全体の色に影響が出ないようにやる方法があったらいいなと思ったんですが・・・。
書込番号:7141445
0点

熱気球さん、使わせていただき、ありがとうございます。
S5ISはグリーンと赤がそれぞれ同時に発生する所が補正の大変難しい所だと思います。
FZ18のように黄色側に偏ったものであれば、補正は楽だと思いますが・・・
私は、CaptureNXの色収差補正で直していますが、調整しだいでは、2Lサイズ程度では十分許容範囲になると思います。
赤ーシアン 青ーイエロー それぞれどの方向にも補正が可能です。
http://www.imagegateway.net/a?i=L0KnaKdCLq
書込番号:7141885
1点

>銀座草さん、
どうもありがとうございました。
CaptureNXですね。良く効くうえに全体の色の老化がないみたいでいいですね。教えて頂いてありがとうございます。
フォトショップのノイズ補正のカラーだけを選んでいるんですが、80%とかにすると例えば車のテールランプの赤いとこなんかグレーに変わっちゃいます。フォトショップも全然使い切れていないので他に方法があるのかもしれませんが・・・。
書込番号:7144051
0点

>銀座草さん
CaptureNXの色収差補正ですか、これすごいですね。
S5ISウイークポイントがひとつ消えたのか。
書込番号:7145666
0点

CaptureNXには、私も感心しています。
キャノンやフジのカメラで撮ったJPEG画像も補正しています。
ニコンのデジタル一眼レフ用のソフトなので、他社ユーザーさんにお奨めしにくいのが、難点です。
書込番号:7146601
0点

ニコン用でしたか、残念。
ソフト補正にもいろいろあるものですね。
R-D1sの付属ソフトでは四隅の光量落ちが補正できたりします。
書込番号:7146634
0点

皆様、すっかりご無沙汰してしまい誠に申し訳ございません。
一週間ほど前に、3年前に買った我が家のノート PC の液晶に不具合が発生致しまして、
買い替えることにしたのですが、メカ音痴なもので七転八倒してようやく月曜日の夕刻に
新しい PC をまともに使えるようになりました。
もうご覧になっていらっしゃらないかもしれませんンが…
>かっぱ?さん
S3IS と S5IS 最大の違いは使い勝手だと思います。
メディアスロットの位置を除けば、大幅に改善したと感じています。
今回、同じ 2.5型バリアングルの A630 を使ってみて、液晶の見やすさの違いも
目が点になるほどでした^^
>熱気球さん、銀座草さん
サンプルありがとうございました。
ようやく拝見することができました。
PC も大幅にスペックアップ致しましたので、SILKYPIX か LIGHTROOM を導入しようかと
画策しております。
さて、手元に 5台もデジカメがあると、なんだか家族に後ろめたさを感じるため、A630 は
再び市場へと送り出しました。
予想に反して、¥4,100 も浮いてしまいました^^
気を良くしてその足で、つい F○○fd を…
そんなわけで、しょうもないネタのアルバムにおそらく最後のアップとなるであろう画像を
追加致しました。
http://www.imagegateway.net/a?i=p1JgXweEUJ
それでは、そろそろ沼の底へ向かって…
書込番号:7164014
0点

>食べ過ぎ注意さん、
お久しぶりです。
お元気で何よりです。(食べ過ぎとか寝過ごしによるトラブルとかじゃなくて)
上の方で沼よりもアクセサリー三昧に耽るって言うのがいいなんて。
でも、沼って言った方が歯止めがかかるかな。
三昧はもっと恐ろしいかも。
書込番号:7167629
0点

>食べ過ぎ注意さん
お久しぶりです病気とか事故とかじゃなくて何よりです・・・沼は病的かな?
F40fdですか、薄さがうらやましい。ISO400お写真をS5ISのと比較してみますと
メーカー毎のノイズの消し方の違いがよくわかる気がしました。
書込番号:7170676
0点

>熱気球さん、特別純米酒さん
お久しぶりです^^
F40fd は、ノイズ処理が好みではなかったので、ちょっと残念です。
F31fd の保証が切れるので、まじめに買い替えようかと思ったのですが。
ISO400 までは、S5IS のほうがマシに感じました。
バッテリーが、GRD と共用できる。
蛍光灯下の AWB は、F31fd よりも好感が持てる。
操作性や使い勝手も、F31fd より良好等々、良い面もあったのですが。
今回は、さすがに \1,800 ほど足が出ちゃいましたが、お別れしました。
PCレスの環境にあった間に、いろんな話題で盛り上がっていたんですね。
私は、年賀状もこれからと言うのに、帰省も間近のため年明けぐらいから、
ボチボチ活動しようかと思います。
本年は、本当にお世話になりました。
これからも引き続きよろしくお願い申し上げます。
書込番号:7175909
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





