PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

(5645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

考え中

2007/12/03 10:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:9件

S5ISもマクロには強いので良いんじゃないでしょうね。
S5は超望遠はもちろんのこと動画に強いのでビデオ代わりにもなるし
いろいろと使い甲斐のあるカメラです。

書込番号:7063364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

おやおや、こんなところで

2007/11/12 03:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:1481件

皆さんはもうご存知かもしれませんが、上級だそうです。
G9 や A650IS じゃなくてよかったのかなぁ〜

http://www.pdc-web.jp/akikame2007/koyo/koyo2_index.html

リンクが飛ぶ先にちょっとズッコケましたが、綺麗な写真ですね。
ホントに S5IS で撮った写真なのかなぁ〜
私もがんばんなくっちゃ。
多分無理だけど^^

書込番号:6973185

ナイスクチコミ!2


返信する
茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/11/12 06:23(1年以上前)

すごいですねー、きれいです。
ワイコンの写真なんてほんとですかねって感じです。
フィルター使ってるんですよね!?
拡大したくなります...なんていってるからダメなのかしら(^^ヾ
ちゃんとここ読んでみようと思いました。

--
ご無沙汰してますがあちらのスレもしっかり見てたりします。
凄いロングランですねー、大分ディープになってきてますが(^^)
でも、みながらこそこそ情報収集させてもらってます。
最近ではS5ISアクセサリー情報なら、[6772545] へ、って感じですね(^^)
前はS5IS撮影基礎情報も多かったですし
ホントに数だけでなく内容も貴重になってきてますよね!

書込番号:6973280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件

2007/11/12 07:49(1年以上前)

茶吉犬さん、おはようございます!

四人目の視聴者がいると知り、ちょっとホッとしました。
あちらにも、たまには遊びに来て下さい^^

使用前、使用後と言えば、ダイエットかかつらが定番ですが。
#私は、どっちもお世話になりそうな勢いですが(汗
このサイトの作例も、きてますね^^

で、撮影のコツか何か書いてんのかなと、クリックするとその先は商品ページ…
ズッコケ過ぎて、スネが痛いです^^

今や旧世代としか映らないかも?の 12倍ズーム機なので、営業サイドの突き上げでもあるのかな?

書込番号:6973377

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/12 21:46(1年以上前)

「上級」なのは、デジカメのグレードではなく、撮影テクニックのことではないでしょうか?

書込番号:6976006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/11/12 22:17(1年以上前)

私も拡大しようとクリックしてしまいました。
あんな写真撮ってみたいですね。

書込番号:6976188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件

2007/11/13 05:31(1年以上前)

>じじかめさん

私の場合は、先ず読解力を中心に日本語の勉強から始めた方が良さそうですね(汗
で、カメラは、もちろん「初心者でもここまで撮れる!」の方から^^

>特別純米酒さん

一応、一枚だけ試しに DL してみましたが、exif も見れなかったです。

書込番号:6977371

ナイスクチコミ!0


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/11/13 06:15(1年以上前)

>ちゃんとここ読んでみようと思いました。
なんて書いてるときはまだクリックしてませんでした...
その後みてみようと、「プロに...」をクリックして(T.T)
クリック先がほんとなら私は既にプロに近づいているはずなのに..
しかも使用後なんですか!?
なら私はその「秘密」でいいから教えて欲しいですW
でもやっぱり写真は被写体、構図ですねー、
私なんかが言ってもですが、その点食べ過ぎ注意さんの写真は
ほんと構図がカッコよくって魅力的です、ほんとに(^^)

あちらは初心者にはスキがないですWW
S5ISを知り尽くした皆さんだけになって勢い増してますね(^^)

書込番号:6977410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件

2007/11/13 21:04(1年以上前)

茶吉犬さん、おばんです^^
やっぱりズッコケますよねぇ。


>しかも使用後なんですか!?
>なら私はその「秘密」でいいから教えて欲しいですW

ワイコンの作例が違い過ぎるので、つい余計な戯言を言ってしまい、申し訳ございません。
私も「秘密」を教えて欲しいです〜


>ほんと構図がカッコよくって魅力的です、ほんとに(^^)

ひ、人違いじゃございませんか(汗


>あちらは初心者にはスキがないですWW

約一名、スキだらけなのが居ますので、歓迎致しますよ^^

書込番号:6979580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格下どまりですかね。

2007/10/10 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 safumiさん
クチコミ投稿数:24件

S5ISがほしく、このサイトで価格の確認をしていますが、ここ1週間価格の変動がありません。まだ下がる時期では無い、もう下がらないと言われればそれまでですが、S3ISを見てるともう価格が少し下がりそうな気がしてます。11月下旬の航空ショーに持って行きたいと思います。もう少し下がらないかな〜。

書込番号:6853075

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/10 17:49(1年以上前)

まだ下がる可能性はあると思いますが…11月の航空ショーに使うとなると…今購入されてカメラに慣れておいた方がよろしいかと思いますよ。
11月までに極端な値下がりも無いと思います。

書込番号:6853088

ナイスクチコミ!0


スレ主 safumiさん
クチコミ投稿数:24件

2007/10/10 17:49(1年以上前)

訂正です。恥ずかしい。
S3ISを見てるともう価格が少し下がりそうな気がしてます。
          ↓
S3ISを見てるともう少し価格が下がりそうな気がしてます。

書込番号:6853090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/10 18:30(1年以上前)

11月末なら下がっても1,000円は下がらないんでは?
同じようなカメラ使ったこと無いなら、そろそろ買って慣れないと。

書込番号:6853203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/10 19:49(1年以上前)

FZ8ならもう少し安く買えると思います。

http://kakaku.com/item/00501911105/

書込番号:6853446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/10/10 22:48(1年以上前)

こんなに安いのに何を躊躇してるんですか、私なんて…以下自粛。
飛行機ならTCON-17も買うと幸せかもです、ただしネジ径注意。

書込番号:6854298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信322

お気に入りに追加

標準

ちょっとだけ似てますね

2007/09/19 01:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:1481件

巷で話題沸騰(?)のこのカメラ、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/09/18/7043.html

動画ボタンが、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/109795-7043-2-2.html

このシリーズ(S*IS)と似てますね。

スイマセン、それだけです…失礼しました。

書込番号:6772545

ナイスクチコミ!2


この間に302件の返信があります。


クチコミ投稿数:1481件

2007/12/11 02:09(1年以上前)

別機種

グランベリーモール

最近のクロスは、優れているのですね。
勉強になります^^
私もあまり神経質にならずに、クロスを使っていくことにします。


>熱気球さん

>>引き伸ばすと明らかにUの方が解像度が高く全体的な描写は優れていますよね。

私もそう思っていたのですが、光学レンズユニット交換後の旧と比べたら目が点になって
しまいました。
話が長くなるといけないので、お暇な時にでもご覧下さい。

http://www.imagegateway.net/a?i=w9JhZXHnTo


>特別純米酒さん

>>ソフトバージョンアップで対応してもらえるといいですよね、難しいのかな

回答の文面から察すると、その気は無さそうです。
ただ、だんだん慣れてきたのか?あまり気にならなくなってきました。
今度は別の問題がクローズアップされましたので、早速修理の手配を済ませました(汗


>>A630何で買わなかったんですか?また転売して儲かったかもしれないじゃないですか。

やっぱり DIGICU のノイズは潔いですね。
えっ!?
やっぱり買っちゃったのかって??
はい、買取相場を確認して日曜日もまだ売れずに残っていたらと、再度お店に行くと・・・
まだあるじゃないですか!
これも何かの縁かなと^^
PowerShot系は、1/2.5CCD機しか所有した事がなかったので、いい勉強になるかなと。
S5IS とは画素数も同じだし、バリアングルだし。
週末に天気が良ければ、いつもの場所を回って S5IS と比較してみようと思います。

私も試しに貼ってみましたが、上の画像は A630 の ISO400 です。
オリジナルには通行人の方が写っているので、トリミングしてます。


流星と言えば、今の場所に居を構えてから 6年半になりますが、駅から徒歩 20分の道すがら
2、3度見かけた事があります。
天体の観測に適した土地柄では消してないので、かなりお得感があります。
そんな時は、家に着くなり家族に自慢します^^

書込番号:7099050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件

2007/12/11 02:30(1年以上前)

別機種

グランベリーモール_GRDU

>天体の観測に適した土地柄では消してないので、

誤)消して

正)決して

失礼しました。


あと、S5IS を使い慣れてると、A630 の操作性はかなりまどろっこしいですね。
Gシリーズと差別化せずに、Gシリーズにバリアングル積んじゃえばいいのにと思いました。
大きさ的にきつくなるのかな?
それとも単なる商売上手?

書込番号:7099086

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/12/11 04:09(1年以上前)

>特別純米酒さん、

追加された星野写真、見せて頂きました。
明け方になるともうスピカが昇ってくるんですね。
さすが、全天で最も美しいとされるスピカ。金星に牽制されてもその威厳を保っています。
R-D1s(ウルトロン35mmF1.7)は、色の再現力が優れているようですね。

北斗七星はS5ISで撮られたんですね。柄杓の端から2番目のミザールの肉眼二重星が綺麗に撮れていますね。ISO400にしてはノイズが目立たないし、色も綺麗です。グーグルで気が付いたんですが北斗七星は七つの星全部に一つ一つ名前が付いているんですね。
ミザールだけは天体望遠鏡メーカーが採っているし二重性ということで覚えています。
一寸前になりますが、必用最小限は必要最小限でした。しかし、グーグル必用にして使用時間は最小限にとの意味で必用最小限もありかなあと思ったりしました。

>食べ過ぎ注意さん、
>あと、S5IS を使い慣れてると、A630 の操作性はかなりまどろっこしいですね。
Gシリーズと差別化せずに、Gシリーズにバリアングル積んじゃえばいいのにと思いました。

S5ISの完成度が実感されるコメントです。ただ、Gシリーズ並みの画質がほしいというところですね。

書込番号:7099198

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/12/11 09:11(1年以上前)

ああ、これは食べ過ぎ注意さんへのレスに関するものでした。

>一寸前になりますが、必用最小限は必要最小限でした。しかし、グーグル必用にして使用時間は最小限にとの意味で必用最小限もありかなあと思ったりしました。

あと、
>光学レンズユニット交換後の旧と比べたら目が点になってしまいました

むむ、微妙なところです。UのCCDが1/1.75になって被写界深度が浅くなったとしたらそれは分かる様な気はしますが。Uの方を、絞りを一段余計に絞ったらどんな風に撮れるでしょうか?
また修理後に比較ということになりますか?

書込番号:7099612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件

2007/12/11 23:05(1年以上前)

>熱気球さん
>>グーグル必用にして使用時間は最小限にとの意味で必用最小限もありかなあと思ったりしました。

いやいや、名言ですね^^


A630 は、操作性が洗練された後発の S5IS と比べるのはちょっと申し訳ないと思いました。
あと用途もまるっきり違いますね。
ただ、これだけ図体がでかいのにこの程度のインターフェイスでしかないのは、
やはり Gシリーズとの差別化を狙っての事なのかなと、勘ぐってしまいます。
値段も違うわけですから、こんなものでしょうか?

あっ、何だか悪く言い過ぎましたね^^
A630、とても可愛いカメラですよ。

まだ比較を出来る写真は撮っていませんが、写りについては、格上の兄貴分なんだろうなぁと
予想しています。
土日が待ち遠しいです。


例の新旧ですが、CCD サイズの違いは考慮していませんでした。
わずかな違いだと思いますが、影響あるんでしょうか?
絞りと感度は、意図的に合わせました。
旧の方は、カメラ任せだと、2.8 になったと思います。
GRD は、Pモードでも、ダイヤルをクルクル回して絞りを変更できるんですよ。
この点に限らず、こんなにコンパクトなのに、よくぞここまで操作性を洗練させたものだと、
折に触れて感心させられます。
Uも光学レンズユニットが交換になると思いますので、いい玉に当たることを祈るのみです。

書込番号:7102640

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/12/12 07:19(1年以上前)

>いやいや、名言ですね^^

あれ、名言辞典に載ったらグーグルからお金もらわないと。

と言いながら漢字一字を問題にしてる端からまた>二重性<なんてやっちゃいました。
ミザールは、アルコルとの肉眼二重星であると同時にミザールAとミザールBとに分かれる望遠鏡二重星、ここまでは知っていたのですがさらにウィキペディアによると、AもBもまたそれぞれが分光連星になっているとのこと。この辺を総して二重性の話?
ついでに面白いのは、
「ミザールとアルコルは約1/4光年以上離れている一方で、固有運動から見るとほぼ同じ方向に運動していることが分かっており、この二つの星が見かけの二重星なのか、重力的に束縛された真の連星なのかについてはいまだに分かっていない」(ウィキペディア)

書込番号:7103711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/12/13 06:40(1年以上前)

>食べ過ぎ注意さん

GRD、GRDUともレンズユニット交換ですか、本来の性能が出るといいですね。

A630じゃないですけど今もG3が手元にあります、1/1.8CCDの400万画素。
一個の素子が大きいと色乗りがいいような印象を持ってます。

同じキャノンでも機種が変わると意外に使えないなぁと思うことがありますね、
ある程度は操作性を統一してるんでしょうけど。
G3とかはバリアングルでしたがG9でしたっけ?長いブランクがあって久しぶりに
Gシリーズが復活したわけですけどバリアングルがなくなってガッカリしたものです、
ボディが2回りほどコンパクト化されているので小型化を優先したんでしょうか。

それにしても良いところにお住まいですね、家の近くで流れ星なんて見たことないですよ、
星を見るのって家に入る寸前にチラッと星座を見てなんとなく季節を感じるような。
開けた場所がないことも影響してるんでしょうね。

>熱気球さん

星野写真を見て頂けましたか、ありがとうございます。
35mmF1.7+R-D1sの写真はEPSONの現像ソフトでヴィヴィッド設定にしたので
誇張されていると思います。

ミザールって知らなかったので改めて北斗七星の写真を見直してGoogle skyも
見てしまいました。
またS5IS+TCONで拡大してみておもしろいようでしたらアップしたいです。

書込番号:7107830

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/12/13 12:22(1年以上前)

>食べ過ぎ注意さん、

>例の新旧ですが、CCD サイズの違いは考慮していませんでした。
わずかな違いだと思いますが、影響あるんでしょうか?

落ち葉の比較写真を見ると僅かにGRDUの方が広角よりにシフトしていますが、これは同じ焦点距離28mmでCCDが2.77%大きいということで理論と合います。それで開放F値が同じ2.4なのでレンズもその分僅かにGRDUの方が大きいものと思われます。極端に考えると、もしレンズが同じ大きさだと周辺光量がその分不足することになるはずですから。従って、例えば両方とも絞り開放F2.4で比較した場合GRDUの方がレンズが大きくて光の入る角度が大きい分だけ被写界深度は浅くなる理屈です。つまり、ボケの大きさではうわてのはず。

しかし、実際にどれほど被写界深度に差が出てくるかは私の頭だけでは見えてきません。
その他の点でもGRDとGRDUのレンズユニットが同一のもではないので、いろいろと撮り比べてみないとなんとも・・・。

>特別純米酒さん、

>またS5IS+TCONで拡大してみておもしろいようでしたらアップしたいです

今度は例の月のような天体写真のアップになりますか?期待しています。でも、冬ですからご無理なさらずに。
二重星といえば白鳥座の頭のβ星アルビレオが双眼鏡二重星で、S5(+TCON)でどう撮れるか気になりますね。黄金色と青色の対比が美しい二重星です。これは暖かくなってからゆっくりと試すことが出来ますね。

書込番号:7108585

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/12/13 12:36(1年以上前)

あ、どうも顔、訂正します。
しかし、実は先月で一つ歳を取ったために前の顔は使えなくなってしまいましたのでこれにさせて頂きますよ。あまりじいさんぽくないのがあって良かったです。

書込番号:7108631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/12/13 22:11(1年以上前)

>熱気球さん

顔アイコン増えたみたいですね。

白鳥座にもあるんですか、アルビレオ、勉強になります。
手軽に星座の位置を探すときここも便利なのでご紹介します。

http://star.gs/

お星様とコンピュータというホームページですが星座名で検索して方角の見当を
つけたあと時間を入力してそのときの高さを調べることができます。
白鳥座は北西の方角の低い位置にあるみたいですね・・・難易度高そう、やっぱり暖かく
なるまで待つしかなさそうですね。

書込番号:7110694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件

2007/12/15 01:46(1年以上前)

うわっ!!熱気球さん、随分イメチェンなさったんですね^^
私の場合、あと十年は今の顔でいける計算になります。
十年後もありますかね?この掲示板。

星野お話、楽しく拝見しております。もちろんアルバムも。
私は勉強不足でついていけないのですが(汗
流星が見れたのは、毎日駅から 20分かけて家まで歩いているおかげだと思います。
で、浮いたバス代は、カメラの肥やしです。

5D の白鳥は、緻密さと言うか質感と言うか、さすがですよね。

サイトもいろいろとあるんですね。
その気になれば何でも調べられますね。


最近、S5IS ネタが少なかったですが、ちゃっかり「枠型気休めフード」を
3個に増強しちゃったりしています。
最初の奴は、枠の高さ(厚み?幅?)が 4mm 弱と低かったので PLフィルター専用にして、
その他のフィルター用に、枠が高い(約 5mm)フィルターをジャンクで買い足し、変造した
次第です。
で、この 1mm の差がケラレるかケラレないかの、微妙な境目です。

とか言ってますが、 GRD の「枠型気休めフード」は、何故か新はケラレ無いのに、
旧はケラレます??
実は、49mm のもうちょっと枠の高さの低い(これまた約 1mmの差)PLフィルターを、
中古で手に入れて試してみたのですが・・・
熱気球さんご指摘の CCD サイズの違いを考慮すれば、逆なら分るんですが(汗
同じアダプター使っていますので、本体側の取り付け部の個体差と思われますが、
こんな事でまたもや工作精度の低さがが露呈した形です。

以前、S5IS でもアダプターのガタを気になさっている方がいらっしゃいましたが、
やはり個体差があるんでしょうかね。


そうそう、GRD のレンズは新旧とも同じものなんですよ^^
それだけに、あの違いはいただけません。
ピントも若干甘く見えますし、ノイズリダクションが強いため、解像感が犠牲になって
しまっているのも気になります。
いろいろとお騒がせして申し訳ございません。
今は大人しく、入院から帰って来た時にどう変わっているかを楽しみにして
待っていたいと思います。


A630 と S5IS の感度別サンプルをアップしました。
お暇な時にでも、ご照覧下さい^^

http://www.imagegateway.net/a?i=p1JgXweEUJ

書込番号:7115711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件

2007/12/15 01:49(1年以上前)

あっ・・・

失礼した。

>ご照覧

でもいいような気もしますが、

>ご笑覧

が正しいです(汗

書込番号:7115725

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/12/15 09:50(1年以上前)

>CCD サイズの違いを考慮すれば、逆なら分るんですが(汗

すいません、私が>これは同じ焦点距離28mm<と書いたのは間違いで、同じ実焦点距離5.9mmとすべきで混乱させてしまいました。

実焦点距離が正確に同じ5.9mmになっているとするとCCDが大きい方がより広角をカバーできますよね。つまり35mm換算で表示上は同じ28mmでも、例えばGRDが28.4mmに対してGRDUは27.6mmとか。そこの理論は逆ではないと思うんですが・・・
でもそうなんですか、同じレンズ使ってるんだと話は違いますね。被写界深度が浅くなることはあり得そうにないですね。

いや、レンズとCCDの図を描いてみたりして一寸勉強させてもらいまた。あと1/1.8と1/1.75の大きさの違い、実際のところは見当が付かないです。

>個体差と思われますが、こんな事でまたもや工作精度の低さがが露呈した形です

GRDとGRDUの構造上の違いのような気はしますが・・・。まさか、同じボディー使ってるなんてことはないですよね(汗

食べ過ぎ注意さんもよく汗をかかれますが私もなんだか汗が出て参りました。

世の中には初期不良、調整不良のまま使っていてこんなものだと思っている人も結構多いのかもですね。しっかり検査してから出して欲しいものです。

逆に分かる人は初期不良アレルギーになっちゃいますよね。

書込番号:7116465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/12/16 08:38(1年以上前)

>食べ過ぎ注意さん

5Dの白鳥の写真をお褒め頂いてありがとうございます。
まだまだ課題山積なので心苦しいです。

枠型フード進化中なんですね、私もACクローズアップからレンズを抜いたら
良さげな枠になりそうだなと妄想してはイカンイカンと打ち消したりしてます。
レイノックスさんがこのスレを見て作ってくれないかなぁ。

>熱気球さん
>世の中には初期不良、調整不良のまま使っていてこんなものだと思っている人も結構多いのかもですね。

メーカーにも良いことはないですよね、実際おかしな機種に当たったらそのメーカーのものは
2度と買わないぞと心に誓う人も出ると思うし。




昨日は天気が良くて月がなかったので星見に行ってしまいました、なんだか次から次へと
人が来たんですが流星のニュースでも流れたんですかね?
実際昨日は普段より沢山流星が出ました、全然写ってくれなかったですが。
私もG3とS2を引っ張り出してオリオンを写して見たんですがやっぱりS5ISの
高感度画質はこの2機種に対しても少し良い感じです。
G3はf2で使うと星がより沢山写りますが色ズレが出るので相殺です。
f2.8ではS2ISと同じような写りになります。
1/1.8・400万画素と1/2.5・500万画素を相手にしてもS5IS優勢ですね、正直驚きました。
雷は光るし雲は出るしで良い状態ではなくなって4時間ほどで切り上げました。
自宅から1時間ほど山奥に移動してるんですが天気が違うことも多いのでもう少し近いポイントを
探そうかなと思いました。

書込番号:7120550

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/12/16 13:42(1年以上前)

>特別純米酒さん、

“お星様とコンピュータ”のホームページご紹介ありがとうございます。
これは星座の位置を探すのには本当に便利ですね。
星に関するいろんな情報も詰まってるようです。
“星座・恒星”の“望遠鏡”へ行くとおすすめ観測ポイントが七つ書いてあって(散開星団は別項目)、先ずオリオンの小三つ星(しょうみつぼし―でもいいのではないかと思うんですが、ウィキペディアによると―こみつぼし。しょうとすればしょうさんせいになるんでしょうか、日本語は難しいです)、
残りの六つの中にミザールとアルビレオが両方とも含まれていますね。散開星団は別として、全天で七つの指に入る見所だということ。そこまでは意識しなかったです。

EF200mmF2.8の小三つ星はさすが別格ですね。
ともあれS5ISがG3を超えているのはうれしい話です。
色はG3が多少青よりなんでしょうか。

書込番号:7121549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件

2007/12/16 18:48(1年以上前)

>熱気球さん

>>まさか、同じボディー使ってるなんてことはないですよね(汗

うわっ、どうなんでしょう??液晶は大きくなったのですが(汗
開発者の方は、「外装の型も同じように見えますが新規に作ってます」と仰っています。

http://ascii.jp/elem/000/000/085/85632/index-4.html

私も変な汗をかいてきました・・・

>>世の中には初期不良、調整不良のまま使っていてこんなものだと思っている人も
>>結構多いのかもですね。

リコーさんは、アフターサービスがしっかりしてますので何とかなっていますが、
普通のコンデジ 2台分のお値段ですから、初めからしっかりしたものに仕上げて欲しいです。


>特別純米酒さん

>>そのメーカーのものは2度と買わないぞと心に誓う人も出ると思うし。

普通はそうだと思います。
私は、こちらの掲示板で事前に情報を仕入れて覚悟をしていましたので、我慢できますが^^

星のお写真は意見しました。
G3 は F2.0 からなんですね。
F2.0 の ISO400 は、ノイズは多いですが好きですね^^
全部星に見えなくもないし。
ノイズ処理に関しては、進歩があったことが判って、面白かったです。

書込番号:7122562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/12/16 22:56(1年以上前)

15日はふたご座流星群の出現ピークだったんですね、今頃知りました。
流星雨には程遠い状況でしたが流れ星としてはいつもの何倍も出てました。

>熱気球さん

お星様とコンピュータは私の場合は純粋に星座板として使わせてもらっていました。
ここでお教えして良かったです、お勧め観測ポイントなんてあったの知らなかった。
小三星は「しょうみつぼし」と読んでました。たしかに音読みと訓読みを混ぜるのは
おかしいですよね。

もうひとつ、星を見るのに大きな影響を及ぼすのが月ですがわかりやすい暦の
ホームページがあるんです。

http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm

「暦のページ」ですが目次の中に月齢カレンダーと月出没計算というのがあって
月齢がどのくらいなのか、何時に出て何時に沈むかを調べることができます。
月が出ていれば月を、出ていなければ光害の影響を気にすることなく星を狙えます。

EF200の写真はうまいこと撮れてますね、5Dはライブビューじゃないからえらい
苦労するんですよ。
S5ISは相手が星でもマニュアルでピントあわせができるがすごいところですね。

G3はオリオンの各星の色が出てる写真もありますね、ベテルギウスは赤っぽく
写っているので写真が青に偏ってる印象はあまり受けないんですが。

>食べ過ぎ注意さん

G3の写真ご覧になられましたか、食べ過ぎ注意さんの比較写真ほど参考には
なりませんが面白そうなので少しやってみました。
良くも悪くもf2で写した写真は癖があって面白いです。
それにしてもS5ISのノイズの少なさはすごいですね、G3まで抜いていたとは
購入時の値段は今のS5が3台買えそうな勢いでしたが早くも時代に取り残された
存在になってしまったのか。

書込番号:7123987

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/12/17 14:20(1年以上前)

>青に偏ってる印象はあまり受けないんですが

オリオン星雲M42を拡大してして比べていたんですが、EF200では星雲が青い部分と赤い部分に分かれているのが良く分かる。S5の方が何となくそれらしく見えるかと。G3の方は全体に白っぽく見える。ところが後で気が付いたんですが、S5では隣のリゲルを見ても色収差で右側に青と赤の光が存在する!?

G3のF2.0で目立つ色収差がF2.8では綺麗に補正されていますが色は淡白になっているようにみえます。

オリジナルサイズで見ると、G3では私もF2.0の方が味があると思います。ただ私はISO100のが、赤いベテルギウスと青く輝くリゲルの対照が魅力的で一番好きです。オリオンの中ではリゲルが一番明るいので実際に肉眼で見た場合とも近くて自然です。ISO200以上になると他の明るい星まで青く輝いてしまっています。S5で一番良いのはISO200だと思いますが、こちらはベテルギウスの赤がより強くリゲルは白っぽく見えるんです。

書込番号:7126248

ナイスクチコミ!0


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/12/17 22:26(1年以上前)

>S5の方が何となくそれらしく見えるかと

もちろん、G3と比べての話です。分かりにくい表現で失礼しました。

書込番号:7128171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/12/19 05:37(1年以上前)

>熱気球さん

星雲の描写は拡大してナンボですよね、G3は140mm止まりなので5D+望遠はもちろん
S2,S5とも比較にならないかなと思って意識になかったんです。

オリオンではコンパクトカメラどうも色収差が点像の周りに出がちですね、正確さからは
遠ざかりますがイメージに近いものが出てくれるとそれはそれで味になるのかなぁ。
たしかにG3のISO100はちゃんとベテルギウスとリゲルの色が見えますね、他の星が
邪魔してなくていい感じです。
写した本人よりも丹念に見て頂いていて恐縮です。

星野写真面白いですね自動追尾装置があったらもっと楽しめるんでしょうね、
悩みます。

書込番号:7133808

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:5件

以前、動画もオススメとカキコミさせて頂いた者です。
 タイトルの件について追加報告を、とkumac αさんから注文を頂きましたので、早速実験してみました。
(私のカキコミを読んでいてくださる方がいらっしゃるなんて…
この掲示板には本当にお世話になってるので、ささやかな御恩返しデス)

 ご質問通り、動画は一瞬ですが、映像&音声とも途切れます。
 動画再生中、静止画を撮影した時点になると、シャッター音が響いて一瞬黒くなり音声も途切れ、
それから、その時撮った静止画が一瞬映されてバックに音声だけ流れます。
その後また動画に戻ります。その時間1秒は無いくらい。
動画として、そう違和感無い仕上がりですが、一世一代のイベント等だったら、やっぱり一瞬でも動画が途切れるのはイヤかなぁ〜(^_^;)
 
 静止画の画質については、こんなものではないかと。
 もともと動画での被写体の速い動きはちょっと苦手っぽいので、子供の走り回る姿を一瞬きりとった静止画だったら、ややピントが甘くなるかも。
 じっくりカメラを構えて狙ったショットじゃないので、ピントが甘いですが、静止画の画質については、ひと昔前の動画から切り取った写真というのよりは、マシです。
 プリントに十分耐える画質で、普通にうつってますよ。

 例えば平日の子供の行事などで撮影者が一人しかいない場合、動画も静止画も残せて便利ですが、ボタン操作を意識しつつ動画も静止画も撮るのは結構慌しいかもしれません。
 まずはご報告まで。

書込番号:6735036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

【お詫び】ファインダーの件

2007/09/01 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:1481件

発売日に購入し、2ヶ月も使い倒しておいて、今更恥をさらしてしまいますが。
私の S5IS は、ファインダーの不良で交換と相成りました。
過去の書込みの責任を感じ、お詫びを兼ねてご報告いたします。

以前から、S5IS のファインダーは S3IS よりは見易くなった様な感じだけど、
中心から目線を少し動かすと周辺部の流れがきつく微妙だなと感じ、こちらの掲示板にも
その旨書込みしてきました。

ところが先日、初めて愛機以外の S5IS を手にする機会があったのですが、
ふとファインダーを覗いてみると、ビックリ!
ナントそこには別世界が…

早速嫁さんに次の子供の行事の日程をチェックさせ、3週間ぐらい入院させても支障が無い事を確認し、
購入店であるキタムラさんに持ち込み致しました。

そこでまたビックリ!
2ヶ月も使い倒しているので、さすがに交換は無いだろうと思っていたのですが、
あっさり、「良かったですね。在庫あるので交換しましょう。」とのこと。

あっけにとられながら、液晶保護シートは自分で貼り換えると申し出たのですが、
これも新しい物をおまけしてくれました。

私の様な鈍感な人間の書込みをご覧になり、買っちゃったり、買わなかったり、躊躇したり
なさった方がいらっしゃるかもしれません。
また S5IS ユーザーの方におかれましては、私のコメントを不快に感じられた方も
いらっしゃると思います。
誠に申し訳ございませんでした。
反省して、しばらくおとなしくしている所存です。

先日の DIGITAL ARENA のレビューで、

>接眼レンズの精度が低く、のぞく角度がちょっとずれただけでも画像が片ボケして見えてしまう。

とのコメントがありましたので、私のもしょうがないんだとあきらめていましたが、
もしかすると他にも同様の不具合を抱えた個体が出回っているのかもしれません。
ちなみに私の 1台目は、角度によっては全周ボケボケになるような時も有りました。

長文失礼致しました。

書込番号:6701671

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/01 06:54(1年以上前)

いいなぁ新品、キタムラも親切でよかったですね普通なら修理コースでしょう。
あの記事は紛らわしいというかもし不良個体でのレビューなら困ったもんですね。

夏休みシリーズを拝見しましたが0センチマクロでは虫の目カメラ的に写せますね。
寄りすぎるとカメラの影が気になることが多いのでLEDでどうにかできないかなと
思いますが今のところ思うだけです。

書込番号:6702237

ナイスクチコミ!0


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/09/01 08:51(1年以上前)

おとなしくするのは食生活かしら?写真ライフ!?
まさかここの書き込みでは?
しばらくとはいえ、だったらそんな寂しい事は...
#せめて謹慎は1日くらいでお願いします<(_ _)>
私は購入時、食べ過ぎ注意さんのコメントやアルバム大変参考になりましたし、
後押しもしていただきました!

私は電子ファインダーは初めてだったので感動しました。
でも初めてなので壊れていてもわかりませんね(^^ヾ
比較対象がなく自分の感じだけでいい、これは大変幸せな事ですね

書込番号:6702436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件

2007/09/02 01:59(1年以上前)

特別純米酒さん、茶吉犬さん、こんばんは^^
お返事しないのはさすがに失礼にあたると思いますので…

>キタムラも親切でよかったですね普通なら修理コースでしょう。

私もそう思います^^
修理のつもりでしたので、私の口からは一言も「交換」とは言わなかったのですが、
サクサク対応して頂きました。
各社の秋の新作を見ても全く物欲を掻き立てられないので、しばらくはプリントの方で
キタムラさんを贔屓にしたいと思います。
けど、シリアルNO. が 1番違いだったのには、ちょっとがっかり。

>寄りすぎるとカメラの影が気になることが多いのでLEDでどうにかできないかなと

そうなんですよね^^
影と、あと被写体が我慢してくれるかが、問題です。
特別純米酒さんの装備は充実していらっしゃいますね〜
私は、その辺を使いこなす知識も無いので、スッピンでしか使わないことにしています^^

>#せめて謹慎は1日くらいでお願いします<(_ _)>

さっき、IXY1000 の板に書き込みしちゃしました^^
でも、やはり分相応に、話題と内容は良く選んで参加したいと思います。

>でも初めてなので壊れていてもわかりませんね(^^ヾ

普通はおかしいと気付くと思います(汗

>比較対象がなく自分の感じだけでいい、これは大変幸せな事ですね

そうなんですよね^^
いろいろ言い出したらきりがないですから、好きなカメラを使い倒せばいいんじゃないかと
あらためて思う今日この頃です。

さて、もうひとつお詫びが…
高感度オートが、ISO125 にもなるって事に、今日初めて気付きました。
高感度オートは、ISO250 からって散々カキコしてましたが…

証拠写真はアルバムにアップしておきました。

http://www.imagegateway.net/a?i=2msiaaHnTo

こんないい加減なおっさんのアルバムなんて、あてになりませんね。
失礼しました。

書込番号:6706120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング