
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2008年1月24日 00:07 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月16日 23:26 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月15日 02:23 |
![]() |
17 | 13 | 2008年1月25日 17:35 |
![]() |
9 | 57 | 2008年2月6日 06:05 |
![]() |
11 | 29 | 2007年12月29日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
悩みに悩んだ挙げ句、S5ISユーザーの仲間入りです。
18倍ズーム2機種との決戦投票に勝ち残った理由は、実機を店頭で手にした感触でした。
一眼のフィルムカメラ、ニコンとキヤノンはしまい込んで15年、いつかはデジ1に手を出すかな?とは思いつつ、しばらくはこのカメラと付き合っていこうと思っています。
ところで皆さんは、自宅プリントなのでしょうか?
200枚(シーン)位のプリントだと外出しの方が安上がりなのでしょうか?
コスト比較がイマイチ出来ずにいます。
0点

A4〜A3のような大きいサイズなら自宅プリントが安価だと思いますが、サービス判程度なら、ショッププリントが手間が掛からず安価だと思います。
ネットプリントなら、@8円などというのも有ります。
未だ利用した事はないので品質などは分かりません。
書込番号:7284747
2点

そんなに安価なものもあるのですか?
ちょっと検討してみます。
他人様にあげられる程度の品質だと嬉しい金額ですね。
ありがとうございました。
書込番号:7284899
0点

>自宅プリントなのでしょうか?
私はほとんどA4サイズでプリントするので、自宅のプリンタで印刷しています。
しかしLサイズやハガキサイズのプリントは枚数にもよりますが、カメラのキタムラでお店プリントです。
200枚のプリントなら迷わずお店プリントですね。
書込番号:7284912
2点

今気が付きましたが、この板(口コミ板)のトップには@3円の広告が出ていますね。
品質や納期など、どうなのでしょう…。
試しに10〜20枚程度プリントしても良いかも知れませんね。
書込番号:7285051
2点

カメラのキタムラの名前は、こちらのクチコミで良く目にしています。
近くに在れば重宝なのでしょうね。
カメラも新しくしましたので、こうした環境面にも目を向けてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7285091
0点

影美庵さん、ありがとうございます。
普段、携帯からしかここを覗いていないので、3円プリントには気づきませんでした。
試してみる価値ありですね。
書込番号:7285316
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
初めて投稿させていただきます^^
本日、八王子のヨドバシカメラにて自分用にS5IS、嫁さんがfinepix S8000を購入。
二つ買うということでS5、\40800→36800 S8000、\39800→\36800に値切らしてもらいました^^
今年から二人で何か共通の趣味を持とうということで、前から興味があった写真にすることになり思い切って買っちゃいました。
前からここの掲示板をとても参考にさせてもらっており、S5はずっとほしかったカメラなのでこれからとても楽しみです。
自分は美容師という仕事柄、人物撮影が主になりそうですが、どんどん幅を広げて色んな写真を撮っていきたいとおもっております^^
デジカメは今までスナップ程度だけの超初心者ですが、わからない点がありましたら、これから質問させて頂くこともあるかと思いますのでどうぞ宜しくお願いします^^
0点

ナムールさん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
>今年から二人で何か共通の趣味を持とうということで
良いですね、共通の趣味が持てるなんて最高ですよ。
>どんどん幅を広げて色んな写真を撮っていきたいとおもっております
将来はデジタル一眼レフへ移行されるともっと幅の広いお写真が撮影出来ますよ。
書込番号:7253205
0点

ご購入おめでとうございます。
私も初心者ですが共にいろいろがんばりましょう!
titan2916さんのおっしゃるように将来は一眼が欲しくなるかもです。
このカメラって思った以上に良く撮れるので、”一眼ならもっとすごいのか?!”
と欲望をを掻き立てますw
最近、S5ISってキャノンが一眼を買わせるためのトラップモデルのような気がして・・・w
5Dが欲しい・・・後継機がバリアングルだったら買う!ってありえないか。
なんで全部バリアングルにしないんだろう。液晶が保護できるしアングルを楽しめるのに。
3インチ以上のバリアングルは強度的にまだ無理なのかなあ。有機ELで是非お願いしたい^^
書込番号:7253302
0点

ナムールさんこんにちは な〜んか早くも一眼レフの話になっちゃってますが (はぁ…)
コンデジW購入おめでとうございます。 コンデジのまとめ買いってあまりピンと来ませんが、安くなるんですね。
おそらく真似はできないと思いますが参考にさせてもらいました。 それでは楽しい 「コンデジライフ」 を。。。
書込番号:7253545
0点

二人で購入でしたら、どっちかはコンパクトな持ち運び
しやすいポケットにも入るのを選んでも良かったかも^^;
それかS5ISに対してG9みたいな画質重視タイプとか?
ズームとコンパクトを兼ね備えたTX1とか?
まあ、二人で共通の趣味というのはうらやましいですね。
今度いい作品が撮れましたら、ここにアップして下さい^^
書込番号:7255094
0点

購入おめでとうございます♬♬
夫婦で共通の趣味とはいいですね☆
うちの嫁はカメラには興味がないようです…
望遠系を2台とはすばらしいですね。
うちは僕用のS5と家用のIXY800ISをつかいわけてます!
よい写真がとれるようにお互い頑張りましょうね♬♬
書込番号:7255689
0点

皆さん、たくさんのレスありがとうございます^^
これからどんどん色々な写真を撮っていきたいと思います。
またわからないことがあったら皆さんに質問等することもあるかと思いますが宜しくお願いいたします^^
S5ライフ満喫できるようがんばりますー^^
書込番号:7256281
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
もうこれ以上続編は無いと思いますが、A630 に続く第二弾です。
今度は、流行りの 18倍ズーム機です。
どれかは、見てのお楽しみ^^
例によって中古ですが、もし自分でも気に入ったら、まだ高倍率ズーム機をお持ちでない
ご近所の親御さんにでも、少し安くしてお譲りしようかなと考えて手を出しました。
残念なことに個人的に NG な点が二つ程あって、結局市場へとリリースしてしまいました。
いいカメラだとは思いましたが、自分で NG と感じた物は、人様にはお勧めできません。
1.バッテリー収納部の蓋がかなり貧弱。
2.カメラで再生時に、SS、絞り、感度等が表示されない。
1.については、S5IS もそれなりの評判ですが、急に S5IS の蓋が頼もしく思えてきました。
2.については、マニュアルモードもあるのに、なぜこんなところで手を抜いてしまったのか
理解に苦しみました。
中古なので、事前の下調べが甘かったようです。
では、退屈しのぎにでもご笑覧下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=olJkZYHnTo
1点

食べ過ぎ注意様、つまらないレスですみません。
アルバムにある写真を見ました。
これは当方がよく行く港北モザイクモール近くではないですか!
この写真が撮れる場所という事は・・・、モザイクモール方面から撮影されたのですか?
当方もモザイクモール周辺では、デジカメのテスト撮影によく使いますが、
食べ過ぎ注意さんのように綺麗には写せません。
モザイクモールの観覧車など撮ったりしますが、他の物も入ってしまったりと、
なんだか落ち着かない写真になってしまいます。
当方、モザイクモール〜センター南のスポーツ&オーソリティ〜バイク用品のNAP'Sは、
定期巡回コースです。(^^ゞ
それにしてもキャノン・S5ISの写りは良いですね。
欲しいのですが、なかなか買えずにいます。
それでは。
書込番号:7247193
0点

>食べ過ぎ注意さん
拝見しました、ISO400ではF50とS8000でノイズが違いますね、F50の方はムラが無い、
ハニカムCCDの方がやっぱり手馴れているということなんですかね。
S8000の3200や6400を見ると緊急用、記録用としてはノイズをきっちり潰したほうが
良いのかも知れないですね。
私のほうはデジスコパーツを入手して58mmで取りあえず連結できるようにしました。
で、S5IS、G3とは相性が悪いことがわかってトホホな気分に浸っています…
それでもケラレの真ん中に月を入れれば使えるかもみたいな感じですので
そんな写真が撮れたらご披露できると思います。
今日は家に閉じこもってプリント写真を普通のスキャナーで読んだりリバーサルを
フィルムスキャナで読んでみたりして遊んでいたところです。
書込番号:7247343
0点

押忍オヤヂさん、特別純米酒さん、ご覧頂きありがとうございます^^
>押忍オヤヂさん
港北NT へは、週末には必ずと言っていいほど出かけております。
昨日も PCデポさんへ、SILICON POWER の SDHC Class6 8GB を買いに行ってきました。
何でも揃っていて便利なのですが、最近の商業施設の建築ラッシュには、ちょっとひいて
しまうところもあります。
カメラの試し撮りをする時は、minamo の駐車 2時間無料を活用しております^^
ローカルな話で失礼しました。
私の写真なんか大したことはないですが、S5IS は、手元から遠くまでサクサク撮れて、
バリアングルや動画も楽しめて良いですよ。
値段もこなれてきましたし、そろそろいかがでしょうか^^
>特別純米酒さん
またしょうもないことにお付き合い頂き、ありがとうございます。
もうしばらくは、大人しくしているつもりです^^
FX100、A630、F40fd、S8000fd と遊んでみましたが、4,000円弱足が出ました。
1台 1,000円でレンタルしたと思えば、安いもんです。
ISO400 以上になると、ノイズに関しては差が開きますね。
ただ、どちらも子供を撮る時には、あまり使いたくない感じです。
ISO400 で意外に良かったのは、GRDU です。
室内では感度オート時の上限を 400 に設定して使っていますが、常用できる感じです。
F50fd は、AUTO で感度の上限を 400 から設定出来て、手ぶれ補正も付きましたので、
カメラに詳しくない方には F31fd よりも向いていると思います。
「AUTO で撮っていいよ。」と言えるのは、かなり気が楽です。
今回も絞り別でも撮り比べてみました。
やはり望遠側では、S5IS は、カメラ任せにせずに少し絞ったほうが良い印象を受けました。
この 3連休は天気に恵まれず、私も身の回りの整理をしておりました。
ディズニーランドへ行った時の S5IS の動画を、ようやく編集しDVD に落としました。
1時間20分あるのですが、子供たちは大はしゃぎで飽きずに繰り返し見ておりました。
やっぱりこのカメラ便利だわ、と実感した次第です。
PL を付けっ放しで撮ったのですが、動画でもちゃんと効果がありますね。
書込番号:7249101
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
この掲示板を見ていて、S5+ストロボ430EXの組み合わせで、今日にでも購入をしようと店を回ってきました。
ヤマダでは、値段よりも商品が注文後納期が3週間と言われました。
他の電気店でも置いてあるとがありませんでした。ネットでも売り切れになっているところがあるので、ある店で聞いてみたら、S5、G9、Kissが入れ替え時期になっているが、どの機種から新しモデルが出るか不明との事。
近くの茨城県内にあるカメラのきむらでは、残り3台が36,800円、2GB付きで39,800円となっていて、あと2ヶ月我慢するか迷ったあげく、今回の購入は見送りました。
いつもだと3月、9月が新規発売時期なので、2月上旬には、新しいカメラで撮りたいものがあったのですが、諦めました。
S5,G9などの後継品情報をお持ちの方はいませんか?
2点

モデルチェンジが近いからかわかりませんが、近所のカメラのキタムラの店頭でPowerShot S5 ISが19,800円で出ていました。今日までの特価だったと思いますが、さらにデジカメ(壊れていても可)下取りで2,000円値引きでしたので、17,800円で買えたのですが、忙しくて買いに行けませんでした。惜しい事したのでしょうかねぇ...(^_^;...。明日、また、店頭チェックしてきます...。ちなみに、同店ではCanon Pixus MP610が16,400円でした。隣にあるヤマダ電機では22,500円でした。
書込番号:7238611
2点

えっ! 2万円? その値段だったら買っていましたね。ストロボも買っても後継品で使えるし、残念です。またキタムラの店は近くに無いので全くのノーマークです。
まだ買いたい気持ちが残っています。
書込番号:7238724
2点

「競合他店よりも安くします」とプライスPOPに書いてあったので、その店だけの価格だと思いますが、明日、また店頭で見てきたいと思います。すぐ隣にはヤマダ電機、10km圏内にヨドバシカメラ、ノジマ、5km圏内にケーズデンキという立地なので、そういう値段になったのだと思いますが、それにしても安いですよねぇ。また明日にでも報告します。あ、中古コーナーで見たのではなくて、間違いなく新品コーナーでしたので。
予算に余裕があれば、スレ主さんの分も...と思ったのですが、余裕ありませんでした...(^_^;...ごめんなさい...。
書込番号:7238835
2点

hiroiba さん、
私も去年の秋にS5を買おうと思ったんですが、カメラに限らず今までに何度も買った
すぐ後に新製品が出て悔しい思いをしましたのでこのクチコミ欄で皆さんにお聞きした
ところ、S5は4〜7月に毎年バージョン・アップ?されて新製品が出るとの事でした
のでもうしばらく様子をみているところです。早く出ないかなぁ〜
ボルタレンゲル25g さん、
ホントですか!?そりゃ〜いくらなんでも安すぎるヨ〜
書込番号:7240627
1点

ボルタレンゲル25g さん、はじめまして。
キタムラで新品でその値段ですかっ!?
キタムラで中古のS5を\29,800で見付け、3万円切ってるなら、と思い1/6に購入した私としては、う゛ーむ、と言った感じですね。
ただ、中古でもストラップ以外、程度が良かったので、まぁ良いか?、と自分に言い聞かせてます。(ストラップはCanonとPowerShotのロゴがはげていました。)
しかし、購入すると色々オプション品が欲しくなるものですね、最初、いらないかなぁ、と思っていたフードも、昨晩Amazonで、ポチっと注文してしまいました。
書込番号:7241327
1点

今日、近くのキタムラに行きました。
S5ISは+SD1G付きで¥37,800.- 下取り何でも¥3,000.-
でした。ショウケースに1台ありましたので在庫はあるようです
書込番号:7241372
1点

↑↑↑
書き忘れましたがここのキタムラは交渉すれば表示価格からまだまだ
廉くなるようです。以前からいつも交渉次第です。
書込番号:7241397
1点

見てきましたよぉ。
【新春・初売り特価】だったらしく、今日見て来たら、37,800円でした。店長さんでしょうか、呼びまして聞きましたら、昨日までのご奉仕品という事で、通常ではその価格では出せないとの事でした。ダメもとで交渉したのですが、目一杯値引きで32,800円(下取り無し)までいきましたが、小生の財布の中身が・・・1万不足で、泣く泣く諦めて来ました。惜しい事しちゃいましたネ。あの時、買ってればと思うと...無念...。
ちなみにご奉仕品という事で下取り値引きは適用外だったようです。2万円でSDカード付けてもお釣りが来ると思ってたのに...
当分、親父のCoolPixとカメラ付き携帯で我慢の日々を送りたいと思います...(爆)...
書込番号:7242028
2点

安売りの情報は買ってしまった身としては毒なんですがそれにしても残念でしたね。
2万切るなんてそこらに転がってるのを拾うような感覚ですよ。
これほどのカメラが3万円台なかばで買えるのはG3を10万出して買った過去を振り返ると
夢のような気分です。
書込番号:7243264
1点

もうモデルチェンジなんすか・・
去年すとろぼのシューがついたので衝動買いしましたが、
ISO400ですごいノイズにちょっとがっかり・・
時期モデルでISO800位まで実用になつたら買い替えるとします。
書込番号:7260732
1点

昨日、1月24日にキャノンから一眼レフKissシリーズの他にコンパクト・デジカメ類の
新製品発表がありましたが、気になっていたS5ISのモデルチェンジはなかったようです。
もう少し先にあるのかもしれませんね〜
今月の17日に買ったばかりですから『まぁ〜良かった!』という変な安心感?です。
書込番号:7292279
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
あらためまして、皆様あけましておめでとうございます。
遅い?
あまり S5IS 板の皆様をお見受けしないので、念のため。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500411209/
13万円らしいです。
子供撮り専門なんで、私はいらないかな?
では本年もよろしくお願い申し上げます^^
1点

>食べ過ぎ注意さん、
あけましておめでとうございます。
皆さんまだ寝静まっていらっしゃるでしょうか。こちら、午後のコーヒーブレイク。
今年もコンデジ三昧の一年になりそうですか?あるいはデジカメ三昧に拡張?そういえばこれ(EXILIM PRO EX-F1)はコンデジに入るのかどうか。ネオ一眼という名もありますが。本体の重さ671gということですが、EOS KissDigitalXが本体510gに一番軽そうなEF50mmF1.8(130g)を付けたら640gです。EF50mmF1.8じゃあ比較する意味がないかな。それなりのズーム着けないと。S5ISは本体450gですね。他に重そうなFZ50は本体668g。EX-F1と変わらない。
こちらで私がよく使うお店のサイトでは(http://www.bhphotovideo.com/c/category/989/Digital_Photography.html)、デジタルカメラを次の三つに分けています:
1.Point & Shoot Digital Cameras
2.Advanced Digital Cameras
3.SLR Digital Cameras
2に入っているのは、
G9、S5IS、S9100、P5100、FZ50、それから、Leica のM8とV-Lux 1。
お店の主観なのかどういう基準で選んでいるのか不明です。とにかく1に行けば2のも全部含まれているようにはなっているみたいです。
EX-F1がでたら即2に入るでしょうね。
書込番号:7223288
1点

日本での区分は、カメラ内部にミラーがあり、(主に)ファインダスクリーンに映った像を見ながら撮影するカメラを、一眼レフと分類しています。
レンズ交換が出来ても出来なくても同じです。オリンパスのE-10/20は一眼レフに分類されます。
それ以外のカメラ、つまり、ミラーがなくレンズを通った光りが、撮像素子に直接当り、撮像素子で得られた画像を液晶モニタ、又は電子ビューファインダ(EVF)で見て撮影するカメラをコンパクトカメラと分類しています。
ボディサイズが大きかろうが小さかろうが、サイズには無関係です。ソニーのDSC-R1はコンデジに分類されます。
ネオ一眼とは、フジが自社のカメラに付けた名称です。
ただ単に、外観が一眼レフに似ているだけのコンデジです。
知らない人は、一眼レフと間違えるかもしれません。
私自身は余り使いたくない名称です。
書込番号:7223542
2点

>影美庵さん、
ありがとうございます。勉強になります。
一眼レフ(SLR)の方は名前の由来がだいたいそのまま分類の方法になっていると思えばすっきりしますね。
コンデジのコンで一寸引っかかってしまったわけですが、言葉ってそういうものですから慣れてしまうしかないですね。
確かにネオはどうかと思いますね。一眼レフがさらに進化したような意味ですから。
デジカメ経験はまだまだ日が浅くて。一眼と一眼レフとまた別の言葉だなんて言われたら混乱しちゃいますけど。デジイチのイチは当然“一眼レフ”ですね。
そういえばレンズ交換式という言い方もちゃんとありますね。
書込番号:7223687
0点

>私自身は余り使いたくない名称です。
わたしは、一眼レフタイプデジカメと言い直します。
常識的にというか良心的に"ネオ一眼"という間際らしい言葉は使いません。
他社は当然ながら、ネオ一眼という表記は行いませんが、ユーザーや販売店で混同している例が多いです。
ネオ一眼が デジタル一眼レフに勝手に進化?しています。
http://kakaku.ascii.jp/item_info/10002750201181.html
タイプ:デジタル一眼レフ
あまり言葉を省略するとおかしなことになりますけど、もう 一眼は一眼レフを指すのが常識だと思います。
"ネオ一眼レフタイプカメラ"であればいいのですが"レフタイプ"省略なのでおかしなことになります。
ネオを新型ととると "ネオ一眼"は新型のデジカメすべてを指すと思いますけど、フジは"ネオ一眼レフタイプカメラ"だけ"ネオ一眼"と呼んでいます。
以前の なんちゃって400万画素もフジでした。
会社の資質的なものなんでしょうね。
書込番号:7224787
1点

>食べ過ぎ注意さん
おめでとうございます、天文ガイド2月号にGRDUで写した星景写真が
何点も載っていて感心しています。
EX-F1はFZ50スレで話題になってます、大きさ重さが似ているので
興味を持たれたようです。
しかし高いですね、私がこの金額をカメラにつぎ込むとするとデジ一を
持ってなければ40D+EF50mmF1.8にしそうな気がします。
レンズならEF300mmF4かEF400mmF5.6かな、臨時収入ないかなぁ
>熱気球さん
うちの手持ちをみると
1.F30
2.G3、S5IS、R-D1s
3.5D
ですか、高倍率ズームと高級コンパクトを分けないのはちょっと意外ですね。
個人的には以前の部署名にAdvancedが入ってたのでちょっと懐かしい。
私はネオ一眼という表現は受け入れてましたが背面液晶でライブビューできれば
デジカメは全部一眼構造なわけで高倍率ズームに限ってそう呼ぶのはおかしいかもですね。
書込番号:7225771
1点

食べ過ぎ注意さん
昨年は色々お世話になりました。(他の掲示板の皆様も)
今年も宜しくお願いします。(こちらも他の皆様も(^^))
>子供撮り専門なんで、私はいらないかな?
なんだかんだ言っても「地底スレ」の最初もこの機種でしたし
結構気になる存在ですか(笑)
私も子供撮り専門ですが、逆にだからこそ連写欲しかったりします。
下手な鉄砲理屈ですが(^^ヾ
でも高いですねー、とても買えません。
そのうち1/10規模でいいので色々な機種に
移植されてくるといいですが。
※インフルエンザにでもかかって
お見かけしなくなったのかと思ってました。
PC問題でよかったです。(^^)
書込番号:7227370
1点

皆様、お返事頂きありがとうございます。
昨晩は、子供を寝かしつけて、そのまま自分も朝まで寝てしまい、お返事が遅くなって
しまいました。
>熱気球さん
国際スレッドは、時差の面からも有効ですね^^
スレッドがよく伸びる原動力かも?
西新宿にいる間は、コンデジ三昧で遊べるかなと思います。
リンクを拝見しましたが、昨今の為替相場の変動が脳裏をよぎりました。
>影美庵さん
分かり易い解説ありがとうございます。
世間は、見た目や大きさだけで判断してしまう傾向がありますね。
私も、ネオ一眼という表現は好きではありません。
もう少し適当な分類があれば良いのにとも感じます。
ハイエンドというのもちょっと曖昧ですね。
>あんぱらさん
おおっ!!
ホントだ、勝手に進化しちゃってますね。
このサイト自体は、富士さんの責任ではないと思いますが^^
>特別純米酒さん
情報ありがとうございます。
露光可能時間の長さから、GRD を天文写真に活用される方も多いようですね。
FZ50 の板も拝見しておりますが、やはり最大のライバルといったところでしょうか?
私も、こんだけの投資をするのであれば、一眼レフの方が良いんじゃないかと
ちょっと考えました。
ただ今の私には、S5IS の AF連続撮影がもうちょっと高速になれば十分です。
書込番号:7227376
0点

茶吉犬さん、おはようございます^^
レスが前後してしまい、申し訳ございません。
帰宅後、ちゃんとお返事致しますので、よろしくお願い致します。
書込番号:7227427
0点

>なんだかんだ言っても「地底スレ」の最初もこの機種でしたし
そうなんですよね。ということで最初のお返事も地底の方でするべきかなと一寸迷いましたよ。
書込番号:7227516
0点

茶吉犬さん、熱気球さん、こんばんは^^
冬休みの写真のプリントをネット注文するのに手間取り、お返事が遅くなってしまいました。
随分減らしたんですけど、結局 100枚ほど注文してしまいました(汗
1/14 までが半額なので、連休前に受け取らないといけないんですよ。
>茶吉犬さん
件のカメラですが、こんなにたくさん撮れちゃったら、後で写真の整理が大変だなと、
素人丸出しで考えました。
>連写速度を1枚/秒〜60枚/秒の間で速度を変えながら連写できます。
とのことですが、AF が追随するか分かんないし、バリアングルじゃないし、高いし、
デカイし。
DP1 なら、即買?です。
先日、カタログがカメラ屋さん置いてにあったので、発売決まったんですか?って聞いたら、
未定ですとのこと。
ずっこけちゃいました。
PC のライン抜けには参りました。
機械音痴の小心者なので、七転八倒悶絶する羽目になりました。
東芝の TX/68D に買替えたのですが、古い PC を 4万円強で引き取ってくれたお店があって、
持ち出しは 9.5万円で済みました。
メモリを 4GB に増設して、長期保証に入って、1万ポイントも残りましたので、
実質 8.5万円です。
モデルチェンジ直前だったので、ラッキーでした。
そうそう、F50fd が意外に良かったので 1年経って保証が切れた F31fd から
乗り換えることにしました。
中古ですが、未使用の純正皮ケースと合わせて、\22,260 でした。
忘年会シーズンだったので、酔った勢いで値切っちゃったりしました。
西新宿のサラリーマンは、たちが悪いですね^^
プリントと言えば、Priea の無料プリントが、10枚/月に減っちゃうんですね。
>熱気球さん、特別純米酒さん
どうもすみません(汗
私も迷ったのですが、ひとたび再起動すると、返信順でご覧になっていらっしゃる方々に
多大なご迷惑をおかけすることになるなぁと思い、そっとしてあります。
今年は、“小出し”で話題提供を心掛けようかなと、思っております。
大した話は出来ませんが…
その節は、何卒よろしくお願い申し上げます。
FZ50 の板のほうは、荒れてしまい残念ですね。
書込番号:7231193
0点

地底は終わったんですね、殿堂入りですね(^^)
F1連写は確かに整理は大変そうですね、他の性能は未知ですし。
でも特別純米酒さんのモンキアゲハ(突然引用してすいませんm(. .)m)とか
オニヤンマみたいな写真が私のような入門者でも
偶然撮れたりしないかなーなんて期待しちゃいます。(^^)
最近はハイエンド志向なんですね、DP1とか高そうです。
F50fdはほんといいですよ、特に子供肌が気に入ってました。
私は引き取り相手の意向でF31fdを残してF50fd手放しましたが(T.T)
Prea残念です。広告もなんか大きくなっちゃっいましたし。
最近は試し撮りもしなくなったので結構お役目終了って感じです。
前回は12円/枚のネットですが、
うちの環境だと80枚やったら注文に6時間かかりました。
電気代の方が高かったような...(^^ヾ
返事なんか気にされないで大丈夫です、私も気まぐれですから。
しかもスレタイトル通りといっても、今回書いた内容S5ISに
全く触れてませんね、、、失礼しました。m(_ _)m
つまりはS5ISに5/秒位の連写があれば私には最高ということです(^^ヾ
書込番号:7231344
0点

>茶吉犬さん、
ちゃんとご挨拶もせずに引用だけしてすいませんでした。歳を取ったのにハンサムになってしまって照れてるわけでして、今年もよろしく。
私の場合、EX-F1でうちのバルカンの欠伸するとこが撮れたら表情の変化がバッチリ分かって面白いだろうな。そんなのに使うのもったいないって?でも、あれ一瞬なんですよね。だいたい背伸びだけで終わることが多いし。
今のところS5ISの動画で我慢するしかないかな。
書込番号:7231536
0点

まずは 一眼レフとは
http://cyberity.livedoor.biz/archives/50637008.html
>このサイト自体は、富士さんの責任ではないと思いますが^^
このサイトでは DMC-FZ18-K,PSS5ISはちゃんと タイプ:コンパクトと間違っていないんですよね。
なぜ、S9100が タイプ:デジタル一眼レフとまちがってしまったのかは、フジ独自の"ネオ一眼"にひっかかったのでしょう。
"ネオ一眼レフ"で google検索してみてください。 "ネオ一眼"に引っかかってしまった方が多くおられます。
間違ったのは当人でしょうけど、原因は???
デジタル一眼レフを買ったと自慢する友人の持っているカメラがS9100だったという笑い話があったりします。
書込番号:7233827
1点

>茶吉犬さん
>>地底は終わったんですね
そう言われると、なんだかムズムズしちゃいますね^^
特別純米酒さんと熱気球さんのおかげで、S5IS は様変わりしちゃいました。
半年ほど前までは、怖くてリングも外せなかったのですが。
>>F50fdはほんといいですよ、特に子供肌が気に入ってました。
先輩にそう言って頂くと、心強いです。
ここで S5IS に関する小話を一つ。
今年の年賀状は、3枚の写真を使いましたが、全て S5IS で撮ったものでした。
昨年から作り始めた卓上カレンダーは、S3IS と S5IS で撮ったものが 42枚中 12枚と、
並み居る強豪を抑え他機種を圧倒いたしました。
基本的に土日しか出番がないのに、立派なものです。
ちなみに他の参加者は、F710、S70、F31fd、IXY1000、GRD、GRDU でした。
>熱気球さん
久しぶりにアルバム拝見しました。
バルカンはウサギさんのことだったのですね。
てっきり猛禽類か何かかと、勘違いしておりました。
お恥ずかしい限りです。
>あんぱらさん
リンクを拝見して、勉強させて頂きました。
あらためて件のサイトを見直すと、ムム、確かに紛らわしい呼称が影響していると
言えそうですね。
>>デジタル一眼レフを買ったと自慢する友人の持っているカメラが
>>S9100だったという笑い話があったりします。
私はこうなる前に、こちらの掲示板で学習できたので幸いでした^^
書込番号:7235103
0点

熱気球さん
ご挨拶おくれました、昨年は色々教えてもらいました。
今年も宜しくお願いします(^^)
"整形"されたのは見てました、
とりあえず 食べ過ぎ注意さん と見分けが付きやすくなった
のでよかったと思います(笑)
食べ過ぎ注意さん
私の去年のベストショットはなんだったでしょう。
1枚もなかったか(^^ヾ去年は色々なカメラ使った年でしたが。
ただ一時期稼働率1位のS5ISでしたが、最近F31に押され気味(^^ヾ
寒いと上着とか"収納"が多いのでバック持たない事も多く
結局、コンパクトが手軽みたいな。。。
ただやっぱりF31はレスポンスが気になっちゃいますね、
S5ISは本当にキビキビしてくれます(^^)
書込番号:7235480
0点

>食べ過ぎ注意さん
DP-1気になりますね、うちのF30〜R-D1sの範囲をカバーするかなぁと期待です。
地底スレかぁ、最後のほうは3人でよくあそこまで掘れました見たいな感じですね、
食べ過ぎ注意さんは相変わらずコンデジを次々とテストされてるし熱気球さんは
改造するし星にすごく詳しいしでずい分と勉強させて頂きました。
>茶吉犬さん
あけましておめでとうございます。
数打ちゃ当たる式は動きものには切り札ですよね、EX-F1ほど連射できれば鬼に金棒かも
やっぱりポケットにはF30になりますね、撮影を楽しみたい時にはS5IS、ここ一番にはデジ一、
コンパクトで高性能な広角〜中望遠レンズで行きたい時にはR-D1sと適材適所です。
>熱気球さん
ウサギの欠伸は脳裏に焼きついていまだに忘れられません、あれを写すには動画でずっと
追うとかしないと無理かもしれないですね。
天文ガイドと一緒に天文年鑑2008版も買っていましたが小さい本なので積読の中に埋もれていて
昨日出てきました。
1/27タットル彗星が双眼鏡で観測できるレベルとかホームズ彗星の動向は目が離せないとか
1/22水星が最大離角、お化けクジラの心臓ミラが極大光度とか出ています。
双眼鏡で見れるレベルならS5ISでもいけそうな気がしちゃいますね、写真にできるかどうかは
厳しいんでしょうけど。
>あんぱらさん
>デジタル一眼レフを買ったと自慢する友人の持っているカメラがS9100だったという笑い話があったりします。
笑えますね、知らないんだからしょうがないですけどレフのあるなしで大違いか。
書込番号:7235612
0点

特別純米酒さん
昨年はあちこちで色々教えていただきありがとうございました。
また今年も宜しくお願いします(^^)
飛んでる虫を枠に入れるだけでも私には無理ですから
連写だけじゃむりなんでしょうが、偶然が見方すればですね(^^ヾ
しかしなんでF1なんでしょう。なんか次どうするのか心配します(笑)
F2 F3 ...じゃなんか遅くなってくみたいで。
今年はまだ活躍できてないS5ISです。
今日こそは!の自治会凧揚げ大会雨天中止です(T.T)
青空高く凧を望遠で!なんてとこからスタートしたかった
今年のS5ISですが、出番はまだ先になっちゃいました。
書込番号:7236569
0点

>食べ過ぎ注意さん、
アルバム拝見しました。こちらは私の「GRDの水準器が羨ましい3部作」(「ハドソン川3部作」)です。
霞が多かったのでフォトショップでレベル補正してあります。1はイーストリバーの入り口です。船が通れる鉄橋(ターン式?)の向こう側がハドソン川、手前がイーストリバー。2はハドソンを上る貨物船。右上がりで上る雰囲気が出てる?でも実際はほぼ100%水平です。群がるカモメ、銀座草さんから教えて頂いたCaptureNXで色差修正してみましたがまだまだ使い方の練習中です。3はタッパンジーブリッジ、約3マイル(5キロほど)あります。電車の窓越しに撮ったので反射が入ってしまいました。
実はアルバムにはIMG_50973Rだけ入れていて、この3つは没にしてたんですがGRDの水準器(を使って撮った食べ過ぎ注意さんの写真)に感動したので思い出したんです。水準器がないとどこが水平か分かりにくい例です。
>あんぱら さん、
そういえば前に自分のS5ISを「デジイチモドキ」と呼んだんですがS9100はまさにそれですね。時々一眼レフと間違えられる。
>特別純米酒さん、
ホームズ彗星は先月ペルセウス座のαミルファク(ところでニューヨークの州都はAlbanyオールバニー)をかすめて今月は例のアルゴルをかすめて行くらしいですね。ついついヘールボップを思い出してしまいます。
>茶吉犬さん、
ここの整形ただだからいいですよ。
>去年のベストショットは
トラもいいですがライオンが好きですね。湯上りの老猿と同じで孤独感が出てるような。
書込番号:7238248
1点

>茶吉犬さん
>>私の去年のベストショットはなんだったでしょう。
カモのキラキラなんか好きですよ^^
S5IS はバックを持たずにとなると、確かに出番が減っちゃいますね。
>>自治会凧揚げ大会雨天中止です(T.T)
お正月らしいイベントだったのに、残念ですね。
私は、14日の飛鳥Uを狙おうかと思っていますが、家族に反対されると思いますので
多分行かないと思います(T.T)
http://www.city.yokohama.jp/me/port/cruise/schedule/2008.html
10時入港で、12時出港なので、一度に両方見れるのになぁ。
>特別純米酒さん
DP1 は、お値段のほうも気になりますね^^
私は、CP 重視なので、お値段によってはパスします。
EX-F1 は、13万円の価値があるのかなぁ?
60コマ連写も 1秒しか出来ないとなると、用途もかなり限定されそうですし。
連写速度を落とせば、もう少し長い時間撮れるのかも知れませんね。
天文写真のほうは、イベントが目白押しになりそうですね。
昼に夜に、特別純米酒さんの体力には目を見張るものがあります。
>熱気球さん
「ハドソン川3部作」、動く電車の中からなのに、良くとれていますね。
私なんか、2本足で地べたに立っていても、後から見ると「なんじゃこれっ!?」てのが
多いです(汗
GRDUの水準器のありがたみが最近分かって来たのですが、逆に水準器に振り回される面も
ありますね^^
水平を気にしてるうちに、シャッターチャンスを逃す事も…
私自身の内蔵水準器の精度を上げなくては。
書込番号:7240174
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
先日、子供の習い事の送り迎えの途中で、中古で格安の PowerShot A630 を発見。
A600番台シリーズは、バリアングルだし、CCD もちょっと大き目で、前から気になってました
ので、思わず買っちゃいました。
いろんな面で全く違う両機種ですが、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211036.00500211145
そんな事は重々承知の上、同じ 8.0M機と言うことで比較↓してみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=p1JgXweEUJ
とりあえず感度別サンプルだけですが、気が向いたら昼間のサンプルも
アップするかもしれません。
兄貴分の圧勝かと思ったのですが、S5IS も案外健闘している様な気がしますが、
気のせい?
3点

>食べ過ぎ注意さん
拝見しました、S5ISは健闘どころか勝ってますね。
ISO400以下では画像の見分けがつかずISO800はS5ISではノイズが
小さいままで目立ちにくいですがA630はやや大きくて目立ちます。
DIGICV効きますねCCDサイズのハンディがあるのに逆転しちゃうとは。
データ量も0800_A630だけ異様に大きいのでノイズのデータ量が
乗ってるんでしょう。
レンズ的には
A630 7群8枚 35mm相当からの4倍ズーム 非球面2枚
S5IS 9群11枚 36mm相当からの12倍ズーム 非球面1枚、UDレンズ1枚
A630はあまり無理してない感じですがS5ISの構成で画質に遜色ないのは
見事としか言いようがないです。レンズ枚数が多いのもズーム倍率が
高いのもどこかに無理がきそうなものですが伊達にUDレンズを使ってる
わけじゃないぞと言ったところでしょうか。
S6ISは28mmか24・・・以下略
書込番号:7116026
3点

最近凄い仕入れですね(^^)
GRDUなんかあこがれですからねー
PLも早く買いたかったんですが結局買いそびれて、
秋シーズン終わっちゃいました(^^ヾ
前に探した一脚もまだ高くて買えず、、、道具はまだまだです。
ところで、比較興味深かったです。
私の乗り換え元A710IS相手でも画質だけはちょっと負けてたかな!?
なんて感じでしたので。
ノイズは特別純米酒さんの解説みながらみるとよくわかりますね
進化してたんすねー、高感度使わないから気づいてませんでした(^^ヾ
でも、解像感というかその辺意識すると A630 かなーって思いますがどうでしょう。
元々画質は気にしてないS5ISなので私的には気にしてないんですが、
やっぱり比べるとこの辺が気になります。(手持ちf31fdなんかと比べても)
ただ... A630 の下1/5位はなんかおかしいような!?
いや食べ過ぎ注意さん にはすいませーん、お気を悪くしないで下さいm(..)m
※アルバムはほんと素敵ですね(^^)、紅葉なんかも。PLもしっかり手の内ですね。
書込番号:7117538
0点

S5ISは、ISO80とISO100ではいいのですが、ISO200やISO400は感度の割りにノイズが多いので高感度に弱い機種と誤解されがちです。
ところが、ISO800では、感度の割りにノイズも抑えられ、細部の解像感と諧調も保っているように見えます。
私はよくAPS-Cサイズの中では高感度画質に定評のあるD40とS5ISの高感度画質を比べるのですが、2段分の違いはないと思います。
D40のISO3200よりは、S5ISのISO800の画質がいいです。
D40のISO1600には負けますので、1段半分ぐらいの違いがあると思います。
書込番号:7118522
4点

>食べ過ぎ注意さん
お写真のアップ、お疲れ様です。
私は画質を語れるような、知識を持ち合わせていませんが、
CCDサイズの大きいA630に対して、謙(へりくだ)る必要は無さそうですね・・・少なくとも、そう感じました。
>銀座草さん
>ISO200やISO400は感度の割りにノイズが多いので高感度に弱い機種と誤解されがちです。
仰る通りの事を私は感じておりました、ISO200、ISO400の使用はノイズ覚悟(時に大泣き)と。
故にISO800は怖くて使えない、ISO1600は緊急用のメモ帳、最後の頼みは Neat Image なんて。(笑)
S5ISは大健闘しているのですね。
選んだ自分を褒めたくなるような錯覚を覚えます。(≧ ≦)Ω ヨッシャ!
書込番号:7118902
0点

どうしようもなく素人の質問で本当に申し訳ありません。
アルバムの写真をみると A630はオレンジ色の夜景が美しくて
S5IS は白っぽくってさみしい気がするのですが。
でも 皆さん 色の違いは話題にされていないのでお聞きしたくて。
こういう色の違いというのは どう評価すれば良いのですか?
S3ISを持っていて ずっと S5ISを買うかどうか悩んでいるのです。
食べ過ぎ注意さんは 確か以前S3ISも お使いでしたよね。
A630と S5ISと S3ISと…色の違いや画質…どのように感じますか?
方向違いなことでしたら ごめんなさい。
書込番号:7119828
0点

>かっぱ?さん、
食べ過ぎ注意さんに代わって、お答えさせて頂きます。こちらは真昼間なので。
S5ISとA630の写真は撮られた日時が違っていて、A630の方は、観覧車とその直ぐ下のビルにオレンジっぽいイルミネーションが点いています。
“オリジナル画像の表示”にして、イルミネーションの影響のない左下よりの二階通路部分の壁と壁についた照明の辺りを比べると発色に大差はなく、描写は特別純米酒さんの仰るようにS5ISの方がISO800まで全部で優れているのがよく分かります。
書込番号:7120153
0点

皆様、しょうもないネタにお付き合い頂きありがとうございます。
最近お返事が遅れがちなので、こっそりサンプル画像スレッドの方に貼っとこうかと
思いましたが、ちょっと面白いかなと思いスレ立ててしまいました。
>特別純米酒さん
>熱気球さん
いつもフォロー頂きありがとうございます^^
あちらのお返事が益々遅れてしまうような事をしてしまい、申し訳ございません(大汗
>茶吉犬さん
ご心配なさらないで下さい、A630 は短期保有のつもりです^^
さすがに使用感がありますので、FX100 の時のように儲かっちゃうとは思いませんが、
1万円以下だったので傷は浅く済みそうです。
オークションやる人だったら、確実に儲かると思います。
GRDU が退院したら、GRD/GRDU のいずれかも手放しますので、ちゃんと 3台体制に
戻します。
A630 の下の方変でしたか、新しい画像も追加しましたので見てみて下さい。
>銀座草さん
D40 との比較ありがとうございます^^
デジ一との比較で、2段分の差が無いと言うのは、心強い(?)です。
屋内のホールで子供の習い事の発表会があった時、プロの方が D2X と D200 で撮った
画像を CD-ROM で頂いた事があります。
どんなレンズを使っていらっしゃったのか分りませんが、被写体ブレを抑えるように
ISO800 で撮っていらっしゃったようです。
どんなカメラでも、暗いところは難しいんだなと感じました。
私は同じ時に S5IS で撮っていたのですが、一桁多い資本投下をしてこのリターンなら、
S5IS で十分だと思った次第です。
>一視同仁さん
S5IS で良かったんですよ!!
私は、場合によっては、ISO400 まで使っちゃいます。
ISO250 までは、へっちゃらです^^
>かっぱ?さん
詳しい説明も無く画像をアップしてしまい、混乱を招いた事をお詫び致します(汗
熱気球さんにフォロー頂いた通りです。
今回の S5IS の感度別サンプル画像は、この↓アルバムの FX100 と同じ時に撮った
ものです。
http://www.imagegateway.net/a?i=w9JhZXHnTo
気になるようでしたら、ご確認下さい。
さて、日中屋外のサンプルも追加いたしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=p1JgXweEUJ
条件が良いと、広角側では A630 に、望遠側では遠い所ほど S5IS に、分がありそうな気が。
気のせい?
書込番号:7120456
0点

追加サンプルわかりやすかったです(^^)
落ち葉だとよくわかりますね、A630はW端周辺部特に上下が弱いんですかね。
逆にS5ISはズームの割りにW端の歪みも頑張ってるんですね(^^)
落ち葉だと解像感の差も感じましたが、でも外はWもTもなんか
私には両者区別付きませんでした(^^ヾ
興味深いサンプルで楽しませてもらいました。
ありがとうございました。
書込番号:7120963
0点

食べ過ぎ注意さん
撮影ご苦労様です。いつも有難く見せていただいています。
私も茶吉犬さん・食べ過ぎ注意さんとだいたい同じような感想を持ちました。
140mm相当の画像では、周辺部で差が出ています。S5ISが隅々までしっかり描かれているのに対し、A630の方はやや甘くなっています。
広角でもS5ISが周辺部の描写はいいと思いますが、撮像素子サイズの違いからか、A630の階調の方がやや好ましいと思います。
望遠側では撮像素子サイズよりもレンズ性能の差が大きく出るのだと感じました。
書込番号:7121209
0点

>いつもフォロー頂きありがとうございます^^
いえいえ、私には大したことはできませんが、連携すれば24時間体制はしけるかというところです(笑)。
といっても、お二人とも一人で24時間体制しくようなエネルギー持ってらっしゃいますから感心いたしております。
書込番号:7121598
0点

銀座草さんへ
意外にも、1600も、PowerShot Pro1の400よりいいかなーと感じました。
粒子がソフトなんです。
同じ非常用でも使う気になれますね・・
書込番号:7122103
0点

>食べ過ぎ注意さん
フォローじゃないですが面白そうなのでつい出てきちゃいました。
あちらのスレは沼の底なのでたまに酸素の豊富な表の世界に出て来ないと
酸欠するかもなんて・・・
私は広角・望遠での差はあまり気にならなかったんですが例の明るい部分の
周りに出る色が気になりました。S5は目立つのにA630は少し見えるくらいで
目立たないなぁと。
>熱気球さん
>といっても、お二人とも一人で24時間体制しくようなエネルギー持ってらっしゃいますから感心いたしております。
今グッタリしてるんですけど懲りないですね、山に行くときは暖かいものをコンビニで仕入れて
行くんですが今度はバーナー持参で鍋焼きうどんでもやりたいです。
>たーぼー777さん
ノイズ面しか見てないですがG3のISO400もS5ISのISO1600と似たようなものだなと
思いました。
進んでますね。
書込番号:7122170
0点

たーぼー777さん
確かにS5ISのISO1600のノイズの粒子は柔らかいですな。
解像感もISO1600としては保っているようです。
非常時には使えそうです。
D40のISO3200と、S5ISのSO1600は、画質としてはD40が良いのですが、ノイズ粒子はS5ISがソフトに見えます。
書込番号:7122699
0点

なかなかパソコンを開けず 今頃で 申し訳ありません。
熱気球さん、とても早い回答をありがとうございました。
てっきり 同じ日時かと思いこんでいました。
本当に よく見たら 片方はライトアップされていないのですね…。
なんか目からウロコです。
食べ過ぎ注意さん、新しいサンプルをありがとうございました。
S3ISについてのコメントは ずっとないようなので
やはりS5ISの方が 格段に上なのでしょうね(^^)
他のカメラと比べても良さそうだし…欲しいものです★S5IS★
書込番号:7127107
0点

>かっぱ?さん、
どういたしまして。何か書き込むのが好きで書いてる人(たち)ですから。
>特別純米酒さん、
>例の明るい部分の周りに出る色が気になりました。
神社の写真だと目立ちますね。こちらは雪が降ったんですが、雪景色はS5には苦手な対象にまりそう?なかなかカメラ持ち出す機会がなくてテスト出来ずにいますが。
書込番号:7128903
0点

言い出したので一応撮ってみました。
仕事場近くの池のある公園です。曇天で時々僅かに薄い光が差すような天気です。
やっぱりこんな感じっていうところでしょうか。拡大すると雪がバックの木や石の両側などに例の色が出ています。広角側では写真の端に対して暗い部分(木や石)の外側はグリーン、内側はピンク。望遠側ではその反対になっているような。
まあ、普通の観賞サイズなら問題ない程度ですが、雪がバックの黒っぽい鳥とか拡大したい時には問題になるでしょうか。
露出やカラー設定を変えてみたんですが、露出が明るいと特に望遠側でのピンクがより目立つとは言えそう。スッキリカラーにしたり、カスタムカラーでコントラスト上下してみたりしたんですがこの“色”に関する限り大差ないです。
書込番号:7137934
0点

あ、(あ、で始まっては2連、3連になることが多くて自分でいやになります。)
ここにアップすると自動的にリサイズされるんですね。
ちょうど観賞サイズということで問題ないのを確認して頂いて・・・。
あら捜ししたい方はアルバムの方へどうぞ。同じのを載っけておきましたので。
書込番号:7138438
0点

熱気球さん ご苦労様です。
私もS5の色収差は気になっておりました。
望遠レンズには色収差は付き物ですが、やや多めに出るような感じもいたしておりました。
が、多少補正はできますので、積極的に補正することにしています。
差し支えなければ、補正させていただいて、結果をUPさせていただけますでしょうか?
書込番号:7139302
0点

はい、ついでに今日は晴天なので同じ公園のを1枚追加。昨日のも1枚望遠で同じところを露出+補正で撮ってあったのも追加しておきました。近くって、仕事場の近くなんです。
補正は、全てフォトショップのノイズ軽減機能でカラーのみ60%(この%の意味は実は知りません)で。これでも全体の色に少し影響が出始めているところでこれ以上やると本来の色が消えてしまいます。
1枚1枚に癖があって同じようには補正が効かないです。でも、この60%が(私が思うに)最適であるのはどの写真でも同じでした。
私はフォトショップ意外はあまり使ったことがありません。いいソフトがあったら教えて頂きたいですね。
>スレ主さん、
しょうもないネタほど長続きする傾向のような。
書込番号:7141441
0点

>銀座草さん、
失礼しました。銀座草さんが補正してみて下さるんですね。是非よろしくお願いいたします。実際のところ、初めてやってみたんです。幸いフォトショップがあるのでなんとか。全体の色に影響が出ないようにやる方法があったらいいなと思ったんですが・・・。
書込番号:7141445
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





