PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 IS のクチコミ掲示板

(5645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

価格情報が復活!!

2010/01/19 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

皆様、こんばんわ。

久しぶりに価格情報へ取扱店舗が復活しましたね。
\39,596は今更な価格にも思えますが・・・
買い逃した人や修理を検討している人には朗報(?)かもです。

書込番号:10809642

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2010/01/19 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドクター・イエロー

500系

すずめ

デルタジャンボ離陸

買い増しは出来ませんね。w

あと6000円ほどプラスすればペンタのK-xレンズキットが買えます、残り何台

有るか分かりませんが、どういう設定でこの価格を決めたのでしょうか?

まだまだ現役で使用中です、撮るのが楽しい。

書込番号:10810080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2010/01/20 20:55(1年以上前)

レジェンド オブ ドラゴンさん、こんばんわ。

価格情報が消えちゃいましたね・・・
僅か1日限りの夢!? (ノ_ _)ノ

在庫が何台有ったのか不明ですが、「買った人が居る!」と考えるべきなんでしょうね。
う〜ん、私のちっぽけな固定概念が吹き飛んでしまいました。

世の中は広い・・・

書込番号:10814067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2010/01/20 22:05(1年以上前)

一視同仁さん今晩は

貴重な情報を提供して頂、ありが・・・ありゃりゃ消えてますね。

>、「買った人が居る!」と考えるべきなんでしょうね。

でしょうね、S5でカメラライフを楽しむ為に買ったのか「お宝」として

買ったのか? 知りたいところです。

書込番号:10814504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2010/01/20 23:28(1年以上前)

レジェンド オブ ドラゴンさん

>S5でカメラライフを楽しむ為に買ったのか「お宝」として買ったのか? 知りたいところです。

私は”楽しむ為”と思いたいです。
テクノロジーとしては風化する一方のS5ISですが、撮り続ることでテクニックは向上するものですから・・・
S5IS板へ登場してくれることを期待しましょう。(^^*)

書込番号:10815108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

雑ネタで失礼します。

2009/12/05 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

別機種
別機種

以前赤ハチマキした者です。今度は、銀色で遊んでみました。
一応アルミです。純正のアダプターがちょっとはお洒落になったかな?

書込番号:10581620

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/05 13:15(1年以上前)

色々されますね。

ところで、デジカメにスカイライトフィルターを使うのは、何か訳があるのでしょうか?

書込番号:10581798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/12/05 13:30(1年以上前)

アーシングブースカさん

メチャメチャ格好良いですね。あこがれます。



影美庵さん

わたしも使ってますよ〜
フイルム時代の遺産でスカイライトフィルター、各サイズとも結構な数があるんで、プロテクター代わりにつかっちゃってます。
AWBが単色フィルターはキャンセルできるはずなんで。

書込番号:10581860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/12/05 17:58(1年以上前)

スースエさん

自分は、子供のころから自転車やバイクをいじくるのが好きでした。
自分好みになった物を眺めて自己満足したり、さらにいじくったりしてます。
その結果、失敗も多々あります。


影美庵さん

スカイライトはフィルム時代のです。
もったいないのでプロテクターの代わりに使ってます。
S5で使ってたプロテクターはPRO1に譲りましたので。
ホワイトバランスオートだったら問題ないですよね。











書込番号:10583040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/12/05 18:06(1年以上前)

書き忘れましたが、スカイライトの先についてるフィルターは
昔のkenkoの厚めのフィルターです。
シルバーラインが気に入ったのでガラスを取って、
なんちゃってフードにしました。
効果は?ですが、まあまあ見た目が良いので。



書込番号:10583086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/12/05 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

代々木公園

西麻布交差点付近

鴨鍋にしましょうか

アーシングブースカさんお久しぶりです。

これ良いですね、ちょいと真似したいのですがアルミ箔ではないですよね、

う〜ん、これ気に入った。

赤の細い線だとEOSそのままになりますよね、銀に価値あり。

S5ISまだまだ現役で使えます、発色の良さは下手な現役機種よりNO1だと思います、

S90に興味が有りますが・・・。

ちょいと寂しいので最近の写真をUPしておきます。

書込番号:10584990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/12/06 13:22(1年以上前)

レジェンド オブ ドラゴンさんこんにちは、

アップして下さった写真、素晴らしいですね!
特に、鴨の羽根の模様と水面の模様が素晴らしい!!!

銀ハチマキ、秋の夜長にこつこつやりました。

貼っては剥がしの繰り返しで
何とか見られるようになりました。

アップするつもりもなかったのですが、
最近板が寂しいので、恥ずかしながらアップさせてもらいました。

アルミの種明かしします。
バレバレだと思いますが、シンク用のアルミテープです。

良ければ、真似してください。大歓迎です。

S5IS、まだまだ現役ですよ!使い倒します。


書込番号:10587483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

一日遅れの中秋の名月

2009/10/04 19:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:656件 写真一覧(PHOTOHITO) 
当機種

昨日は曇ってて見れなかったのですが、今日は快晴で綺麗なお月様でした。

1,7倍テレコンに2倍のデジタルテレコンを使用してます。

書込番号:10259058

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/10/04 19:57(1年以上前)

当機種

トリミング

優々写楽さん今晩は

昨日は中秋の名月でしたね、今晩も明るく綺麗な月が見えます。
晴れた日の月を見ていると、どうしても撮りたくなります、昨日は
12倍ズーム+1.5倍テレコンで撮りました、今日もこれから撮影します。

書込番号:10259260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2009/10/05 22:02(1年以上前)

当機種

等倍イメージです。

S5IS板では語りつくされた感のある月の撮影ですが、
中秋の名月となると撮影意欲も湧いてきますね。

他機種の板でも同様のスレッドが立っていますけれど、
大気の状態で苦戦している人が少なくないように感じました。

今回は三脚+セルフタイマー(3秒)、露出補正(+1/3)に加えてAEB(+1/3)、シャープネス(+1)で撮影しています。
でも、もう一工夫が必要なのでしょうね。
昨年の12月に撮影した『大きな月』に及ばない感じです。(o ><)o

書込番号:10265173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/10/06 22:32(1年以上前)

当機種

スースエさんが立ち上げてくれた、昨年の12月の『大きな月』を読み返していました。

10ヶ月前の月はクレーターの影が写っていますが、今回は何回撮影しても影が出ません
太陽からの角度がクレーターと合っているからでしょうか、少しずれれば写るのでしょうか?

2ヵ月後の満月で検証しようかと思います(『大きな月』だからピントが合い
撮れたのかな)?。

書込番号:10270413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

何の気なしに来て見たら

2009/09/29 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 ricetailさん
クチコミ投稿数:138件

2007年の暮れにS5ISを買った者です。
製品サイクルがとても早いデジカメの世界でいまだにこの機種を欲しがっていらっしゃる方がいるようで、持ち主としてはうれしい限りです。

最近発売された外部ストロボ「スピードライト270EX」をS5IS用に購入しました。
理由は第一に内蔵ストロボのチャージの遅さに我慢できなくて、第二に安価・コンパクトなのにバウンスが可能な為です。

最初はストロボのページに書き込もうと思ったのですが、皆さん一眼レフ機で細かい設定を駆使して色々やってらっしゃるようだったので逃げ帰ってしまいました(笑)

チャージ時間を気にせずにバシャバシャ撮れるのは気持ち良いですよ。

バウンス機能も赤目解消・白飛び防止にかなり有効で気に入ってます。

書込番号:10229230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/09/29 07:31(1年以上前)

ricetailさん

私は2年前の秋、東京モーターショーへ行く際にバリアングル液晶が欲しくて買いました。

ストロボは、一眼で使用している 550EX と CP-E4 を付けてみたことがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7615680/#7637353



新しい 270EX は評判が良いですよね。 S5IS には丁度良いと思います。

ホームページではアクセサリーに オフカメラシューコード OC-E3 が入っていませんが、オフカメラシューコード があると、また便利に使えると思います。(使えないのかな?自分のオフカメラシューコード は普通に使えましたけど・・・)

書込番号:10230178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

花火

2009/07/29 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

当機種
当機種
当機種

拙い写真ですが、先日行った花火大会の写真をアップします。
すべて「花火モード」で撮影しました。
トリミングしたものもあります。
ちなみに、ロシアンファームのリモートで撮影しました。
不慣れなためタイミングが難しかったです。

書込番号:9927024

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/30 07:11(1年以上前)

綺麗な作品のアップありがとうございます。
「花火モード」便利なシーンモードがありますね〜、知りませんでした。

書込番号:9928172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/07/30 07:13(1年以上前)

綺麗ですね〜

天候の条件はよかったようですね。

お月様が絶妙です。すばらしい。

書込番号:9928175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/07/30 10:09(1年以上前)

VallVillさん、スースエさんレスありがとうございます。

シーンモード便利ですね。かなりお世話になってます。
腕がなくても、それなりに綺麗に撮れるのがありがたいです。

この日は、風が強くて中止かな?と思われましたが、何とか大丈夫でした。
花火がかなり風に流されてましたよ。
三脚にリモートケーブルで撮影しましたが、
花火によって高さや横位置が変わるので、
素早く対応するのに一苦労でした。

書込番号:9928630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/30 10:27(1年以上前)

別機種
別機種

コンデジでもマニュアルモードでシャッターを8秒ぐらいにして、黒く塗ったウチワで
レンズの前をふさいで時間調節すれば、花火を大きく写せます。
(ノイズリダクションの時間が待たされますが)

書込番号:9928683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/07/30 13:46(1年以上前)

じじかめさん
なるほど。今度トライしてみます。
シャッタースピード長めでも試してみたいと思います。
ありがとうございました。
じじかめさんの花火、鮮やかで綺麗に撮れてますね!

書込番号:9929247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信38

お気に入りに追加

標準

カワセミの撮影

2009/07/25 20:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

当機種
当機種
当機種

デジタル併用

御無沙汰しています、久々に翡翠を撮影できたのでUPします。

冬場は良く見られる翡翠ですが、夏場はなかなか御対面できません。今朝近所の公園で見つけ撮影しました。
幼鳥らしくクチバシが短く、近くまで寄ってきました。
一番近いところで7〜8mぐらいだったと思います、30分ほど撮影し60枚前後撮りました。

以前撮影した翡翠はデジタルズームを併用した為ノイズが多かったのですが、今回は12倍ズームと1.5倍テレコンで撮影。
翡翠の飛んでいる写真は撮れませんでした。小さいし速いのでので難しいですね。

書込番号:9906618

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/25 20:46(1年以上前)

きれいに撮れましたね。止まっている場所から飛び立つシーンなら、じっと構えていれば
撮れると思います。

書込番号:9906674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/07/25 22:49(1年以上前)

当機種

じじかめさん

翡翠は一度止まると数分同じ場所にいます、三脚を使用し止まった場所にピントを合わせ
飛び立つシーンを狙いました(5〜6回ありました)が、飛び立った→シャッターを押す
→画面から外れるの連続でした。

歳で反射神経が鈍ったのか、デジカメのタイムラグなのか・・・
また、チャレンジです。

書込番号:9907346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/07/25 23:28(1年以上前)

レジェンド オブ ドラゴンさん、こんばんは

>> デジカメのタイムラグなのか・・・

S5IS は光学ファインダーでないから、ファインダーで反応すると、タイムラグがちょっとありますね。

書込番号:9907567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/07/26 11:13(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

コアジサシ S5IS トリミングあり

ヒガラ 5D 90mm トリミングあり

ヒロオビミドリシジミ 5D 400mm トリミングあり

ハヤシミドリシジミ 5D 90mm トリミングあり

>レジェンド オブ ドラゴンさん

良い被写体を見つけられましたね。

カワセミは一直線に尋常じゃない速さで飛びますよね。
飛び出しや飛び込みを狙うにしても高速連写かパスト連写が欲しいです。

コアジサシは同じところを行ったり来たりしていたので何度も挑戦できて
S5ISでもどうにか写せました。
あとのはデジイチなんですがやっぱりデジイチは楽です。
マニュアルフォーカスがやりやすくシャッターを押した時の動作がダイレクトな感じ。
それと連写に有利です。
2枚目、3枚目はまぐれでピントが合ってくれて何とかなった写真です。
4枚目はミドリシジミ類の翅の色がうまく出せた例ですが飛んでいる状態で
これを出したいなぁと思っています。

書込番号:9909262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2009/07/26 14:08(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

動画の繋ぎ合わせ

シャッター速度が遅いとブレ×2

これだけ撮るのでも結構大変?

タイムラグや反射神経の問題も無視は出来ませんが、
特別純米酒さんコメントされている通り、パスト連写(プリキャプチャ)を装備したカメラの方が適していそうですね。

1枚目の写真は動画(30fps)の繋ぎ合わせですが、
静止状態からフレームアウトするまでに僅か9コマ(0.3秒)の時間しか有りません。
「飛んだ!」と思ってからシャッターを切っても間に合わないのが現実だと思います。

S5ISで撮るとしたら、カワセミの飛び立つ前兆を見逃さない観察力が必須になるでしょう。
EVFのタイムラグは構図だけ決めて肉眼でタイミングを計るとか、
後は余裕を持って被写体までの距離を開(あ)ける、飛び立つ方向を予想して大胆な構図を狙うとか・・・

次に、撮れたとしてもシャッター速度の問題が待っていたりもします。
2枚目は撮影場所が木陰(暗所)だったのでISO400を使いましたが、1/320秒でカワセミはブレ×2です。

開(ひら)けた場所、若しくは背景に空の入った構図を選べればチャンスも有りそうなんですけど、
実際は難しいです・・・個人的にISO800は使いたくないですし。
ISO1600を常用しても苦しくない一眼レフが羨ましくなるかもしれません。

ホバリングするシーンなら撮れるかな?、と思ったことも有りますが、
実際はファインダー内へ捉えることすら困難ですし、ピントが抜けてしまうことも多く未だに成功を収めていません。
これは、単純に私がヘタレなだけですが・・・(ρ_;)

掲載写真に関する補足.
 1枚目:S5ISの動画(640×480、30fps)を繋ぎ合わせています。
 2枚目:自動レベル補正を施しています、ノートリムです。
 3枚目:単なるオマケです、レベル補正+トリミング(8MP→2MP)。
全てテレコン(TC-DC58B)と三脚を使用しています。


>レジェンド オブ ドラゴンさん
>また、チャレンジです。

私にとっても励みになりますので期待しています。
頑張ってください。\(^○^)

書込番号:9909852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/07/26 17:25(1年以上前)

レジェンド オブ ドラゴンさんも一視同仁さんもすごいお写真ですね。
カワセミはこんなに大きく綺麗に撮れたことがないです。

カワセミを止めようと思うと何秒必要になるんでしょうね。
ヒガラの写真では1/2000秒で羽先以外は止まっています。
やっぱり1/2000秒以上は欲しい感じでしょうか。

デジイチの方は年々高感度特性が上がっています。
というかキャノンとニコンの競争みたいになっていてこの先も楽しみです。
知り合いにニコンD700持ちがいてISO3200で写してA4にプリントした写真を
見せてもらいましたが常用レベルだったので腰が抜けそうでした。

書込番号:9910552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/07/26 18:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

特別純米酒さん、一視同仁さんこんにちは

参考になる御写真拝見しました、特別純米酒さんの2枚目の御写真を見てジュディオングの
「魅せられて」を思い出しました(古い人間です)f(^^;) 。

一視同仁さん1枚目、動画の繋ぎ合わせとは言え飛び立つ瞬間の動作が良く分かりました、
確かに飛び立つ前は1点を凝視し、体を低く前よりに移動していました。
大変参考になります。

S5ISを完全に使い切っていませんがデジカメの限界を感じます、高感度(せめてISO
800はほしいですね)連写枚数も5〜6枚。

デジ一は喉から手が出るほど欲しいのですが、財務省の紐が硬くて・・・。
取りあえずはS5ISで撮れる様に腕を磨きます。

今日は飛行機を撮影していたのですが翡翠よりは遅くても画面に丁度良く入れるのは
難しいですよね。

書込番号:9910889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2009/07/26 21:43(1年以上前)

皆様こんばんわ。

>レジェンド オブ ドラゴンさん

もう飛行機は”お手の物”という感じですね。
3、4枚目はフィルターの効果でしょうか?、青空が鮮やかですね。

飛行機関連は少々ご無沙汰しちゃっているのですが、
そう遠くないうちに撮ってくるつもりです。
取り敢えず9月と11月と・・・天気次第なんですけど。

>財務省の紐が硬くて・・・。

これは逆らえませんね。(^^*)
S5ISが登場した頃に比べてエントリー機も安価になってきていますけれど、
600mmオーバーの焦点距離を確保しようとしたら、私の財力では頭が痛いです。


>特別純米酒さん。
>やっぱり1/2000秒以上は欲しい感じでしょうか。

実は、最近これで苦しんでいます。
S5ISは絞り開放(F3.5)だと1/1600秒止まりなんですよね。

1/2000秒を得るにはF5.0、1/2500秒はF7.1にしなければならない訳ですから、
晴天下でも暗所だったらISO800〜1600にしても高速シャッターが得られないかもしれいない。
仮に得られても写真と呼べる代物になる可能性は、一寸絶望的だったりします。

SX1IS、SX10ISは更にF値の縛りが大きくなっていますし、
今後のコンデジは動画機能を昇華する(EX-F1のような)形で性能アップするしか無いのかもしれませんね。
或いは、G1のようなカメラになってくれても良いのですけど・・・買う/買わないは別として。(^^*)

書込番号:9911827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/07/27 02:15(1年以上前)

>レジェンド オブ ドラゴンさん

魅せられて、リアルタイムで見聞きしてましたよ。
何ヶ月か前に歌姫とかいうCDを買ってますがその中にも入ってました。
あの衣装はインパクトありましたよね。

>一視同仁さん

Mモードで確認してみたんですが次の設定が可能でしたよ。
モードによって違うのかな。
1/2000秒・f4.0
1/2500秒・f5.6
1/3200秒・f8.0
晴天の標準的な設定値は大雑把にISO100で1/250秒・f5.6なので
1/2000秒・f4.0ならISO400で丁度良いことになりますね。
1/2500秒・f5.6ではISO800でも微妙にアンダーと言ったところでしょうか。
1/2000秒・f4.0でISO200〜ISO400設定が限界なのかな。
外部ストロボを足してハイスピードシンクロをやる手もあるにはありますが
逃げられるでしょうね。

パスト連写はSX○ISとかX3あたりに載らないかなと期待してたんですが
ただのハイビジョン止まりでガッカリでした。
早く搭載して欲しいです。
キャノン製のG1にも期待します、APS-cでやって欲しい。

書込番号:9913291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/07/27 07:53(1年以上前)

一視同仁さん

>> カワセミの飛び立つ前兆を見逃さない観察力が必須になるでしょう。

なるほど、深いですね。
わたしはへら鮒釣りをやってました。浮子のトップに明確なアタリが出てからアワセたのでは間に合わず、アタリがでそうな気配でアワセの動作を開始し、アタル瞬間にアワセる事が必要でした。

鳥も、理論的には飛び立つ時は足で枝を蹴りますので、その動作の予兆を掴む事ができれば良いのですね。人間の目で追えるかどうかはわかりませんが・・・

書込番号:9913636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2009/07/27 21:07(1年以上前)

>特別純米酒さん
>Mモードで確認してみたんですが次の設定が可能でしたよ。
>モードによって違うのかな。

「あれれ??」、と思いましたが・・・
特別純米酒さんが仰っているのは広角端の場合ですね?
私は望遠端を使うことが圧倒的に多くて・・・というか広角側の値を省いていました。f(^^;)

>外部ストロボを足してハイスピードシンクロをやる手もあるにはありますが
>逃げられるでしょうね。

外部ストロボを所持していないのですが、試してみたい気はします。
でも、白レンズやデジスコを準備した人達が居合わせることもザラですので、
逃げられるどころか、吊るし上げを喰らってしまいそうな気がします。( ̄  ̄!)サッキが・・・

次の機種についてですが、SX後継はパスト連写を搭載しないと定番の「出し惜しみ」で揶揄されそうですね。
他メーカーの殆どは何らかの形で搭載していますし、使用頻度は別にしても見劣りしてしまうのは確かだと思います。
妙な制限(画素数や感度縛り)の無い物になると良いですね。


>スースエさん
>その動作の予兆を掴む事ができれば良いのですね。
>人間の目で追えるかどうかはわかりませんが・・・

先のコメントで偉そうに書いてしまいましたが、私も自信は全然有りません。ヾ(´▽`;)ゝ
偶然に頼らざるを得ない部分が多々有りますね。
やはりパスト連写が必須な気もします

でも、パスト連写の無い一眼レフで撮る人も居るんですよね。
全く同じようには撮れなくても、何とかなったりなんて・・・しないかな?( ° ° )

書込番号:9916254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/07/27 21:17(1年以上前)

当機種

スースエさん 今晩は

一昨日撮影した写真を見直すと、確かに飛び立つ前の格好は一点を見つめ(小魚を見つけたのでしょう)足を縮め準備しているのが分かります。

写真の角度がイマイチですが、この姿が飛び立つ前の予兆とすれば、なれれば撮れそうな
気もします、あとはISO、絞り、シャッター速度の設定で上手く撮れるかどうか。

今週末が楽しみです(晴れて翡翠に会えるのが条件ですが)

書込番号:9916321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/07/27 21:33(1年以上前)

一視同仁さん今晩は

今スースエさんの返事を書いている間に投稿されたようですね。

確かに色々な方法が有るようですが、望遠端での飛行撮影はかなり難しいと思われるので、広角端近くでの撮影になると思います。

>白レンズやデジスコを準備した人達が居合わせることもザラですので

その人たちの間に入ってS5で撮るのって勇気入りますよね、この場合大抵隅で撮影するので被写体もなおさら小さくなります。

一昨日翡翠を独り占め出来たのはかなりラッキーだった様です。

いきなり無理な撮影を求めても所詮素人ですから上手く行かないでしょう、まずは撮れる
ところから始めましょうか。

書込番号:9916425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/07/27 22:07(1年以上前)

>一視同仁さん

すいません望遠にすると仰るとおりになりますね、これでは厳しいですね。
ISO1600などで写しておいてソフトで救うとかになってくるのかな。

デジイチでパスト連写できる機種はまだ出てないんですよ。
分割読み出しすることで高速撮影を可能にしてるわけですが大きなCMOSでは
やりにくいんだと思います。
ようやくハイビジョン動画可能になったばかりで。
結局EX-F1とかになるんですがピーカンにならないと使えないとかISO400にすると
画質が厳しいとか聞いています。
10万円もする機種なのにコンデジの困ったところがそのままなんですね。
デジイチならシャッターを押した瞬間から連写が始まるので飛ぶ予兆がわかれば
コンデジよりヒットしやすいはずです。

>スースエさん
>レジェンド オブ ドラゴンさん

観察を重ねて慣れることですよね。
私も散歩の途中みたいな気楽な状況で出会うことが多いので飛び出しの雰囲気とか
全然掴めないです。気合入れて臨んだことないなぁ。
同じコースを飛ぶようなら置きピン+流し撮りでひょっとしたらいけるかも。
魚を採るときは飛び出し、飛び込み、水から離れるところとか定点移動なので
どこかから飛んで来るところとか飛んでいく場合よりもなんとかなりそうな気はします。

書込番号:9916646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/07/28 07:31(1年以上前)

レジェンド オブ ドラゴンさん
一視同仁さん
特別純米酒さん

御丁寧にありがとうございます。
以下、独り言の思い出話です。
ダムにボートを出して、へら鮒を釣っている時に、ダムの湖面でホバリングするブルーメタリックの小鳥が良く飛んで来て、(あれはハミングバードなのかな?)なんて思う程度であまり気にしていなかったのですが、今にして思えば翡翠だったんですねぇ・・・

書込番号:9918418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 武蔵野環状線 

2009/07/28 20:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

後打ちは特に難しい。

ISO400が限界。

みなさんお久しぶりです。ずいぶん前、レンズアダプターに輪ゴムを巻いていた者です(笑)
生産終了からずいぶん経つのに、この掲示板は書き込みが多くてびっくりしました。

これと言って書くことはないのですが、動体繋がりで電車を載せます。
置きピンが効く点などでは鳥や飛行機より簡単かもしれません。

ところで、撮影情報を載せるにはどうすれば良いのでしょうか。
元画像はサイズ制限により投稿できないため、ソフトを使って縮小しています。

◎撮影情報◎
1枚目:F5・1000/1sec・ISO100・18mm
2枚目:F3.5・1/640sec・ISO100・18mm
3枚目:F3.5・1/640sec・ISO400・53mm

書込番号:9921007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/07/28 21:15(1年以上前)

別機種

昨年の静浜基地のヒバリ

パワショ鉄さん

私、先日も、品川の中古屋さんで、ジャンクのレンズを物色してました。
アダプタに良さそうなゴムを探してました。


>> ところで、撮影情報を載せるにはどうすれば良いのでしょうか。

ソフトが対応しているかどうかみたいです。
私は、レキサーのメディアにライセンスが付いてきたペイントショッププロを使ってますが、情報はくっついたままです。

下手クソな写真でごめんなさい。リサイズなしの、トリムのみです。

書込番号:9921129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/07/28 21:51(1年以上前)

パワショ鉄さん今晩は

>撮影情報を載せるにはどうすれば良いのでしょうか

私の場合はCANONのZoom Browserのプレビューモードで投稿する写真の
ファイルサイズを確認し4M以上の画像でしたら、ズームモードに戻り投稿する写真を選び
クリックすると左上に「編集」がありますのでクリック、トリミングを選び少し動かして
OKをクリックしてください。

再度プレビューモードでサイズを確認し4M以下だったらその画像を投稿すれば、撮影情報
が載る筈です。
4M以下ならそのまま投稿できますよ。

書込番号:9921373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 武蔵野環状線 

2009/07/28 21:52(1年以上前)

当機種

スースエさん

ソフトを変えて縮小してみました。今度はどうでしょうか?

書込番号:9921381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 武蔵野環状線 

2009/07/28 21:59(1年以上前)

レジェンド オブ ドラゴンさん・スースエさん

ソフトを変えてみたところ出来ました。ありがとうございました。
ちなみにGimpというphotoshopに似たフリーソフトを使っています。

書込番号:9921435

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング