
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 46 | 2008年11月14日 21:38 |
![]() |
2 | 37 | 2008年9月19日 22:35 |
![]() |
6 | 19 | 2008年9月19日 15:23 |
![]() |
0 | 24 | 2008年9月17日 13:14 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月10日 04:30 |
![]() |
3 | 1 | 2008年8月28日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
新スレ失礼します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8577978/?s1
↑ の 2008/11/03 15:28 [8590703] に パワショさん からの質問があり、S2 S3 用のリング(アダプターの事。それとフード)がありました。
アダプター(フード付属)はもともと純正を1つ持っていますが、先日ネットオークションで フード無しのアダプタのみ の出品があり、購入しました。テレコン、ワイコンを注文しているので、それぞれにアダプターを付けたら交換が簡単だろうという事で。
そこで冷静に考えるとコンバーター無しの時のフード用アダプターとしての手持ちアダプターは、レイノックスのアダプターになりまして、そちらを PL フィルター専用アダプターとすると、いよいよフード用のアダプターが無いことになります。
と、話しは長くなりましたが、そんなこんなで S2 S3 用のリング(アダプターの事) を発注しました。
全てが揃うのは今月末になりますが、揃ったら報告させていただきますね。
スレタイ違いのコメントも歓迎です。
○ リル爺さん
全部揃ったらサプライズでアップしようと企んだのですが、全部揃うのを待っていたら忘れ去られそうなので、カキコしました。v(^-^)
0点

スースエさん、ディスカバーフォトさんへの質問及び当掲示板へのご報告ありがとうございます。
材質はアルミでバヨネット部が高精度な上に安価とくれば”買い”でしょう。
1つ注文します。
ありがとうございました。
書込番号:8629984
1点

ディスカバーフォトさんのアダプターと純正アダプター、長さを測りました。
ほぼ、同じです。
実用上、同じと考えて問題ないと思います。
(測る場所とか、キチンと角度がでないなど、測定値が ±0.1mm バラツク要素がありました。それぞれ10回位測定して、統計処理をして「同じと言える」というような結論にした方がスッキリしたのでしょうけど、諸般の事情でごめんなさいです。)
書込番号:8637994
0点

スースエさん
>ディスカバーフォトさんのアダプターと純正アダプター、長さを測りました。
>ほぼ、同じです。
>実用上、同じと考えて問題ないと思います。
わざわざありがとうございました。
比較写真を見た時点で安心しました。
Discover PhotoのS2 S3 用のリングが純正アダプタより長いと、Canon純正ワイコンを取り付けた場合にケラレるかなと心配してましたが、ほぼ同じ長さなのでケラレの心配はないと確信しました。
テレコンの場合は、純正アダプタでも広角側でケラレるのは当たり前なので、Discover PhotoのS2 S3 用のリングでも心配してませんでした。
純正アダプターに触れたことない人が、”純正アダプターが若干貧弱”というウワサをうのみにしているようですが、純正アダプターで純正ワイコンをずっと使っていて不安に思ったことは一度もありません。
アルミ材質でもバヨネットの溝にスポンジの破片を突っ込んで、がたつきを止める必要があるアダプタよりマシだと思ってます。
どこかの掲示板で、純正アダプターもがたつきがあるというウワサを信じていた人がいますが、自分が持っている2個の純正アダプタはたつきはありません。
Discover PhotoのS2 S3 用のリングを注文しようとしたら、
ただ今この商品は在庫切れとなっており入荷は未定となっております。
入荷次第、至急ご連絡させて頂きます。
(11/14午前中現在)とのことでした。
もしかして、価格comの情報を見て注文が殺到した?
書込番号:8638460
1点

Discover PhotoのS2 S3 用のリングのサイト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/CanonS12.htm
の表記が”フードリングセットS2,S3,S5ISキャノン用”になってますね。(^^ゞ
ヤフオクでこれまでキャノン純正アダプタ・フードセットは、中古でも結構高値(2200〜2500円程度)で売買されていたので、アルミ製のリングが新品で安く手に入るなら、リングへの注文が殺到したのかもしれないですね。
書込番号:8638510
1点

Discoverのページではつい先日までは「フードリングセット S2、S3用」と
なっていましたが、今日あらためて見ましたら「 S2,S3,S5IS用」と
S5ISの文字が追加?されていました。
きっとこのスレッドを見た多くのS5IS使用者がドッと注文したのかも??
まだ注文していない人はお早く・・・・
書込番号:8638617
1点

>リル爺さん
すぐ上↑でパワショさんが全く同じ内容を、書き込まれていますよ!
しかも、パワショさんによるとすでに品切れだそうです。
ホント、これ見て殺到したのですかねぇ・・・・。
>パワショさん
確かにガタつきがあるよりない方がいいですよね。
私は当初、純正の割高感に圧倒されて自然とレイノックスになりました。
けれど、純正には純正の価値があることは理解しています。
カメラ遊びしたての自分ですので、もう少し贅沢できるようなこだわりと腕を持ってきたら、「価格はさておき、より良いもの」を使おうと思いました。
書込番号:8638816
1点

パワショさんへ
私のことですね。
パワショさんの気分を害したのあれば謝ります。
申し訳ありませんでした。
書込番号:8638832
0点

○ パワショさん
>> 純正アダプターに触れたことない人が、(続き省略失礼m(_ _)m)
パワショさんのはカメラ側の個体が当たりなのですかね?
わたし、純正アダプターは新品1個、中古1個 持ってますけど、どちらもガタツキはありますよ。なので、アダプターのバラツキというよりはカメラ個体のバラツキのようにも思えます。
純正アダプターが貧弱かどうかはなんともコメントしづらいところがありますが、人によっては柔らかいからそう感じるのかもしれません。逆に、少しくらいぶつたりした場合には、凹みには強いかもしれませんね。
なにはともあれ、パワショさんの質問で紹介されたディスカバーフォトさんのアダプター、なかなか良いモノなんで、ありがたいです。
○ ojo3さん
>> しかも、パワショさんによるとすでに品切れだそうです。
だいじょうぶそうですよ。ページの更新のタイミングで品切れになっていたのかも??
書込番号:8638890
0点

chabezoさん
>パワショさんの気分を害したのあれば謝ります。
気分を害してないですよ。
ただ、実物を見ないのに誰かの話をうのみにするのはどうかな?言いたいのです。
スースエさん
>純正アダプターは新品1個、中古1個 持ってますけど、どちらもガタツキはありますよ。
>なので、アダプターのバラツキというよりはカメラ個体のバラツキのようにも思えます。
たまたま自分の手に入ったのが運がよかったんでしょうね。
正直に言うと、自分はアダプタは新品1個、中古2個持ってました。
新品のアダプタはS2ISを落とした時に割れて、現在は中古アダプタ2個ですが、どれもガタツキはないと感じてます。
アダプタにワイコンをつけてデジカメを振ればカタカタと音はしますが、アダプタにフィルタだけをつけてデジカメを振ってもカタカタと音はしません。
ガタツキのレベルに対して、スースエさんと自分とはイメージが違うのかもしれないですね。
>だいじょうぶそうですよ。ページの更新のタイミングで品切れになっていたのかも??
大丈夫というのは、本日(11/14)の午後にDiscover Photoに問い合わせた結果でしょうか。
自分は昨日(11/13)の夜にメールにてDiscover Photoに注文した結果が、
ただ今この商品は在庫切れとなっており入荷は未定となっております。
入荷次第、至急ご連絡させて頂きます。
という返事(11/14午前中現在)なんですけど。
書込番号:8639153
1点

>> >だいじょうぶそうですよ。ページの更新のタイミングで品切れになっていたのかも??
失礼しました。
ホームページ上に「ただ今この商品は在庫切れとなっており入荷は未定となっております。」との表示がされていたのかと勘違いいたしました。
ojo3さん、混乱させてすみません。私の勘違いでした。品切れ が正解のようです。
書込番号:8639177
0点

パワショさんへ
別に「うのみ」にしているわけではなく「参考」にしただけです。
近所の家電店やカメラ店で在庫がない物を、どうしたら購入せずに触ることが出来るのか教えていただければ助かります。
そういった意見を聞くために当掲示板のようなものが存在するのではないですか?
書込番号:8639183
0点

chabezoさん
>別に「うのみ」にしているわけではなく「参考」にしただけです。
>そういった意見を聞くために当掲示板のようなものが存在するのではないですか?
そうですよ。
例えば、スースエさんの意見だけを「参考」にすれば、純正アダプタにもガタツキがあると思いますよね。
chabezoさんが「参考」にした意見は、どんな場合に”若干貧弱”と書いたのかわかりませんが、自分は純正ワイコン程度の重さ(約180g)では貧弱とは思わないということです。
純正よりはるかに重いワイコンが世の中にはありますが、そういうワイコンやテレコンをつけたら、プラスティック製のアダプタでは貧弱と感じても仕方ないと思いますよ。
ついでに言うと、ブログを見てもらえればわかりますが、純正アダプタを持っているのは、S3ISだけでないです。
それらにも純正ワイコンを付けて使ってますが、アダプタが貧弱と感じたことはないです。
どの場合も、アダプタにワイコンを付けてデジカメを振れば、カタカタ音がする程度の遊び(隙間)はありますよ。
書込番号:8639261
0点

まぁ〜まぁ〜皆さん、落ち着いてください!
ちょっとした語彙や言葉のとらえ方でそれぞれの解釈の仕方が変るのは
よくあることです。どなたも悪意をもって書き込みをされていないので
すから、ここは一旦終りにしませんか!?
因みに今HP↓を見たら何処にも「品切れ」の文字は無かったようです。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/CanonS12.htm
書込番号:8639272
0点

chabezoさん
chabezoさんが純正ワイコンや純正テレコンを持っているかどうかわかりませんが、純正品は純正アダプタに合うような工夫がしてあると感じています。
純正ワイコンのネジ切りを見ると、下側約1.5-2mmがネジ切りがなくその上約3mmにネジ切りがあります。
つまりワイコンがアダプタに深く入り込むようなネジ切りになっているのです。
そうして剛性を保つようにしているのだと思います。
テレコンは純正ではなく市販のものを買いましたが、通常の約3mmしかネジ切りしてないので、純正アダプタでは剛性が多少不安(ネジ切り部のプラスチックが割れるのでは?)に感じます。
でもそれはアダプタの剛性の問題ではなく、自分の使い方の問題だと思ってます。
書込番号:8639287
0点

リル爺さんさん
>ここは一旦終りにしませんか!?
自分が文章を作っている時は、リル爺さんさんの書き込みがなかったので・・・。
自分が書き込んでから、リル爺さんさんの書き込みを知りました。
書込番号:8639314
0点

パワショさんへ
私がレイノックスのアダプターを購入するに至った理由を書いたことに対して、「うのみ」という言葉を使われたのことに引っかかりました。
この言葉が良い方向の言葉なら良いのでしょうが、「うのみにするな!」と怒る言葉があるように、あまり良い方向の言葉ではないと思っています。
私が「純正アダプターが若干貧弱であるということを聞き...」と書いたことが、純正アダプターを気に入って使ってらっしゃるパワショさんの気分を害したのだろうと思い謝罪しました。
それでもなお「気分を害してない」とおっしゃりながらこの言葉を使われましたよね。
結局のところ、「触ったことがない物」について人の意見を「うのみ」にしている私のことを叱咤されているのでしょうか。
純正アダプターの良いところを書いていただきありがとうございます。
「参考」にさせていただきます。
ただ、私の質問に答えていただいていません。
どうしたら身近にない物を触ることが出来るのでしょうか。
リル爺さん、申し訳ありません。
これで最後にいたします。
書込番号:8639396
0点

chabezoさん
>ただ、私の質問に答えていただいていません。
>どうしたら身近にない物を触ることが出来るのでしょうか。
そんなことできませんよ。
自分が言っているのは、1人の意見だけを参考にして判断しているのでは?と言いたいのですよ。
>「純正アダプターが若干貧弱であるということを聞き...」と
では自分の質問にも答えてください。
それは数人の意見なのですか?
どういう場合に若干貧弱と書いてあったのか教えてください。
どこかサイトの情報で、そのURLがわかっているなら見せてください。
その方が自分も納得できますから。
書込番号:8639455
0点

chabezoさん
自分は過去にPowerShotA70、PowerShotA540、PowerShotS2IS、PowerShotA570ISのアダプタや
最近ではPowerShotA710ISやPowerShotS3ISのアダプタを使ってます。
PowerShotA710ISのアダプタだけは多少厚い気がしますが、その他の機種のアダプタの厚さはほぼ同じだと思うので、chabezoさんのイメージで考えると「若干貧弱」だと思います。
「参考」にしてください。
書込番号:8639528
0点

パワショさんへ
もちろん複数の意見ですよ。
と言っても数例ですが。
出所をと言われましても、カメラ本体を購入する際にいろんなサイトを見て回って参考にさせていただいただけなので、申し訳ありませんがそのサイトのURLを記憶していません。
確かに、純正はガタツキはないという文献は複数ありました。
逆に、あるという文献もありました。
純正は指で挟んで力を入れるとたわむという文献がありました。
これを私が「若干貧弱」という言葉で頭の中に残したのでしょう。
一人の意見だと「うのみ」で、複数の意見だと「参考」になるのでしょうか。
信頼のおける方だったり、当掲示板で以前から見ていて適当なことは言わないと感じている方だったり、会うことは出来ないネット上のお友達の話だった場合でも、一人の意見であれば「うのみ」になるのでしょうか。
「うのみ」の概念は人数や文献数ではないと思います。
この言葉は、人を叱咤したり小馬鹿にしたりする時の言葉だと思います。
パワショさん、参考にしたURLを提示出来ませんし、一つの言葉に馬鹿みたいに食いついてしまい申し訳ありませんでした。
スースエさんの「ディスカバーフォトさんのアダプターが使える」というとても有効な板を汚してしまったと反省するのと同時に、リル爺さんのお言葉を無視し書き続けたことに対しお詫び申し上げます。
書込番号:8639680
0点

えと、ガタの件です。
取り付け回転方向に動けば、「ガタ」と表現いたしました。
この「ガタ」ですが、たとえばわたしが作例で使っている EF35-350mm F3.5-5.6L USM という、販売時は30万円弱のレンズですが、そのマウントにもあります。(ガタのある理由は違いますけど。買ったときにはビックリしてキヤノンに電話しちゃいましたよ。)
実用上の問題とは別に、気持ちの良いものではありません。
逆に、実用上、あまり問題にならないようにも思います。
そういうデリケートな状況に対して、充分な説明をせずに状況を書き込んだのは申し訳ありませんでした。
言い訳ですが、パワショさんがキチンと突っ込んで下さり、足りない表現、不足した説明について、補足、追加ができるのがこの手の掲示板のメリットであると思います。キチンと一発で万人が正しく理解できるだけの表現力がないので、そこは大目に見てください。
蒸し返す訳ではありませんが、純正アダプターに懸念を抱く発言は、いまでもこちらのクチコミに残っておりますが、悪意ある発言ではなく良くも悪くもプラスチック製である事への発言ですので、リンクは差し控えさせていただきます。
書込番号:8640432
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
ようやく出ましたね。
しかも、2機種同時に出るとは予想外でした。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/09/17/9216.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/09/17/9234.html
http://www.dpreview.com/news/0809/08091703canon_sx1is_sx10is.asp
0点

>優々写楽さん
花形フードが標準装備されているようですから、たぶんネジ込み式だと
思います。だとするとフイルター類の取り付けは可能と思いますが・・・
もう少し日が経てばカメラ店々頭にカタログが並ぶと思います。
私はどうせ買えないんですからカタログショッピングにします。
今持っているS5ISをどなたか高く買ってくれないかなぁ〜
テレコンもレンズアダプターも付けておきますが・・・・・
書込番号:8367356
0点

ちょっと見落としそうになったのですが,SX1 ISの方だけ長秒時撮影というのが
ありますが,これってバルブでしょうか?
書込番号:8367526
0点

キヤノンの HP の画像を見る限り、フードはバヨネット式の様ですね。
だとしたら、やはりアダプターがないとフィルターやコンバージョンレンズは、
取り付けられないと思います。
↓の「秒間4コマの連続撮影が可能な「高速連写」」の画像等より
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx1is/feature.html
リング取り外しボタンらしきものが見当たりませんが、↓
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx1is/face-design.html
ちょっと、不安…
書込番号:8367552
0点

ちょっと、言葉足らず。
以下の通り訂正いたします。
>フードはバヨネット式の様ですね。
>>フードはバヨネット式の様で、レンズ先端部に溝らしきものも見当たりませんね。
今一テンションが上がりません…
失礼致しました。
書込番号:8367615
0点

ん?
アダプターが出ても、付属のフードは併用出来ないって事?
連投失礼しました…
書込番号:8367643
0点

食べ過ぎ注意さん
そうですね。
HPの画像を拡大してみましたが、フィルターねじも切ってないように感じます。
ちょっと不安・・・
書込番号:8367666
0点

>これってバルブでしょうか?
そう思いたいけど・・・シッタースピードには表記されていないなぁ。
書込番号:8367903
0点

スレ主様、テンションが低くて申し訳ございません…
>優々写楽さん
やっぱりそう思われますか。
独りよがりじゃなくて、良かったです。
2機種出すなら…
広角側が 28mm でなくても良かったので、36mm からの 15倍ぐらいに抑えて、
テレ端が F4.0 ぐらいのと併売の方がうれしかったです^^
「広角 28mm(28mmじゃ今更という感じもしますが)、光学 20倍、高画素」じゃないと、
売れないのでしょうね。
広角側で楽しげなコンパクト機は沢山ありますので、併用すれば写真の楽しみ方の幅も
広がると思います。
キヤノンなら、G10 との併用なんてのも…
いやいや、お金掛かってしょうがないですね^^
書込番号:8367941
0点

しかし、発売が12月とは。
ビデオがH.264でも音声がPCMでは、編集ソフト、再生ソフトが
対応できているか少し心配です。
書込番号:8367976
0点

CASIOは似たような音声のIMA-ADPCMですね。
書込番号:8368014
0点

この重さ許せるのかなぁ、m-フォーサーズに食われないかなぁ。
オリンパスのボディが出てないので恐ろしいというか楽しみというか。
CMOSに変わって写りはどうなのか、ISO400で常用レベルなら文句なしですが。
もしそんな感じならG10後継機とかIXYにも早くCMOSを入れて欲しいなぁ。
S5ISはHPを見たら早くも旧機種扱いですね、S○ISシリーズの最終型になったわけで
やはり熟成されて完成したカメラだったのかなと思います。
SX1ISはS5のブラッシュアップという意味合いもありますがハード的に大幅に
手が加わったはずなのでその点でもちょっと様子見したい気持ちが強いです。
買わない自信があるわけでもないですけどね。
書込番号:8369407
0点

この,似たような2機種を2ヶ月差で発売する意図がわからないのですが?
どうでしょうか?わたしは以前こういう機種がほしかったときに
キャノンが広角によらなかったので,550UZを購入して,キャノンのこういう
機種を待っていたのですが,10月にでる方でも十分かな.
もちろん12月にでる方を見てからですけど.
書込番号:8370200
0点

SX1ISのCMOSは初めてのキヤノン製CMOSらしいですから、
今後のためのテスト機みたいな気がします。
画質が受け入れられれば、キヤノン丸儲けデジカメが増えそうです(^^;…
書込番号:8370379
0点

S5 ISの後継機らしく数々の機能アップは魅力的なのですが、個人的にはココまで重くなるとチョット・・・(汗)
後継機が出たら購入しようかと考えていただけに、重さが唯一残念だな〜・・・
FZ28辺りに傾いちゃいそう・・・(^^;)
書込番号:8370833
1点

CANONのHPに載っているのですが、ファインダーはSX10の方が良いようです。
SX10 0.44型電子ビューファインダー(約23.5万ドット)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=pssx10is
SX1 0.40型ワイド電子ビューファインダー(約14.8万ドット)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=pssx1is
ちなみにS5 0.33型カラー電子ビューファインダー(約11.5万画素)
いずれにしても新型機に欲しいと思っていた機能が全て加えられているので、(両方とも電子ダイアルもありますね)発売後のレビューが楽しみですね。
書込番号:8371124
0点

ここの価格COMでたった1日で7000円も下がっていますね、この分で下がるとは
思われませんが発売時には5万円台になってくれれば有り難いのですが。
書込番号:8372519
0点

キタムラのネットショップでは
PowerShot SX1IS 《12月発売予定》
ネット会員価格 ¥59,400(税込)
PowerShot SX10IS 《10月中旬発売予定》
ネット会員価格 ¥46,700(税込)
書込番号:8372735
0点

ここにいる皆様はSX1ISとSX10ISのどちらを買う人が多いのか素朴に思っています。私は多分SX10ISを買うと思います。でも連写機能の差だけが…。野鳥とか撮るわけではないので絶対に必要な機能ではないのですが。10月まで心楽しい悩みです(^o^)
書込番号:8372964
0点

こんばんは。
宴席があり、たっぷりアルコールが入っておりますので、本日は少し冷静です^^
昨年、キヤノンの CMOS 新工場のニュースに触れ、他社の高倍率ズーム機の流れを
見るにつけ、S5IS の後継機は全く違う形になるのではないかと思っていました。
しかし外観は、余り変わりませんね。
これならこっそり買い替えてもバレないかも^^、と思いよくよく見ると。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=pss5is&p2=pssx1is
縦横高さ共にそれぞれ約 1p 大きくなって、135g 重くなっています。
これじゃ、やっぱりバレちゃうなぁ・・・
どうせなら、もっと大きなセンサーを積むとかもうひとひねり出来なかったのですかね?
キヤノンさん、よろしくお願いしますよ!本当に。
改善された部分も多々ありますので、KX2 を買っていなければ、SX1IS か G10 の
いずれかを買っていたと思います。
CMOS + DIGIC4 の画像に期待しています。
高感度画質は、2段分以上改善されていないと、テレ端では暗くなった分と
相殺されてしまいますね。
書込番号:8374557
0点

小出しのキヤノンにしては、今回はケッコウ頑張ったんじゃあないでしょうか?
2種とは意表突いてきましたね。悩む、迷うも楽しみの一つですから。
書込番号:8378220
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
一昨日S5ISを注文し本日家に届く予定です。
後継機が出る出ないは考えないようにしました。
欲しい時に欲しい物を買うようにしました。
一応
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/09/17/9216.html
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/77100.jpg
0点

>後継機が出る出ないは考えないようにしました。
>欲しい時に欲しい物を買うようにしました。
それが一番だと思います。禅問答でも言います。
「一大事とは、今日ただ今のことなり。」と。
書込番号:8364404
0点

御購入おめでとうございます。
後継機は発売までしばらくかかりますし、値段がこなれてくるのにも少し時間がかかりますから。
時間はプライスレスですから、良い買物だと思います。
こちらのクチコミを盛上げていきましょうね。v(^-^)
さっそくのお勧めですが、
ケース:賛否両論の純正。キツイので反対派多数。でも「Canon」のロゴが素敵!
ストラップ:EOSストラップ PROFESSIONAL VERSION。名前と違い「EOS」の文字が無い!
なんてね。↑ どれも既出ですね。
あ、大事なことを忘れてました。
まずは届いたら、レンズキャップの「ゆるさ」に驚愕して下さいね。
書込番号:8364438
1点

スースエさん、先日からありがとうございます。
すぐにレンズアダプターを取り付けますので純正ケースは買わない予定です。
しかし純正アダプターとレイノックスとで決めきれないでいます。
ちなみにフードは取りつける予定はありませんが、ワイコンとテレコンは後々考えたいと思っております。
まずは一通り遊んでから。
こんな感じですが、やはり小さめの一眼レフ用のケースをいつかは買いたいと思っております。
ストラップについて、詳細を教えていただけませんか?
書込番号:8364489
0点

スースエさん、ありました、コレですね?
http://store.canon.jp/user/ItemInfo/detail?svid=2&_from=/ListProducts/list&_from=/ItemInfo/itmlist&sp=EC-VAN&prd=5089A027&sku=5089A027
書込番号:8364542
0点

ついに出ましたかっ!
ウ〜ン!S5ISの改良して欲しいところは全部やっちゃいましたネ〜
1000万画素、CMOSセンサー、28mmの広角、しかも560mm
まで20倍ズーム、しかもグレードアップしたEVFの搭載、単3電池の
使用、バリアングルetc.
今迄のS5ISの良いところはすべて残して・・・・なんか憎いね〜
おまけに花形フードまで付属で付いてくるとか・・・・
発売時期が12月とか、サラリーマンはボーナス時期ですなぁ〜
少ない年金暮らしの私にとっては”高嶺の花”です。
書込番号:8364701
0点

586RAさん、返事が遅くなりすみません。
禅問答はよく分かりませんが、今回はいい買い物をしたと思っております。
宅配便の追跡をしてみると、「只今配達中」だそうです。
仕事が手に付きません...
書込番号:8364730
0点

リル爺さん、初めまして。
SX1、SX10の両方とも世間が欲する機能をほとんどカバーしたって感じですね。
今回canonは頑張りましたねぇ。
書込番号:8364762
1点

○ chabezoさん
それです。
楽天だとマップカメラが安いですね。
通算6本購入しています。σ(^◇^;)
(EOS が重いのですよ。レンズ、ストロボ込みで 3Kgを超えるので、ストラップも傷みます。)
幅があるので首に掛けていて楽ですし、薄くてクタクタなので、手に巻いて使うのにとても使いやすいです。S5IS はそれ程重くないので、分厚いストラップは不要と思います。幅はありますが意外と収まりが良いので、細くて硬めのストラップよりもかさばらない感じです。
ストラップ自体も綺麗ですし、ボディとの色のバランスも良いです。(趣味の問題ですけど。)
一点だけ、注意しなければいけないのは、いわゆる「プロスト巻き ※」と言われるストラップの通し方をした際に、遊環にストラップを3本通すと遊環が割れます。なので取説通りの通し方が無難です。
※ 他にも「プロスト結び」「プロスト締め」「ニコン結び」「ニコン巻き」「ニコン締め」などと呼ばれます。「『の』の字まき」なんて言い方もあります。世にあるこの通し方の画像を添付しますと著作権、知的財産の関係でこちらの利用規約違反になりますので、図を載せられずにごめんなさい。
書込番号:8364778
1点

スースエさん、アドバイスありがとうございます。
しかし、ストラップの通し方でそんなに種類があるとは思いもしませんでした。
参考にさせていただきます。
1GのSDカード(class6)とエネループは購入したので、追々揃えようと思っているのは↓です。
・レンズアダプター(純正とレイノックスのどちらか)
・液晶保護フィルム(専用の物があるようですが汎用品でも良さそうな気がします)
・ストラップ
・三脚
・ケース
その時はまたお世話になると思いますので、皆さん、どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:8364815
0点

>> しかし、ストラップの通し方でそんなに種類があるとは思いもしませんでした。
書き方が悪かったです。通し方1つに対して、こんなに沢山の「呼び方」がある、ということです。
紛らわしい書き方で混乱させて申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:8365320
0点

スースエさん
いえいえ、私の読解力が乏しかっただけです。
勘違いしておりました。
今日は速攻定退です。
書込番号:8365373
0点

昨日S5ISが届きました。
夕食後、取説片手に100枚ほど撮ってみました。
今までのS50と比べ重量がありますので、片手撮りは無理のようです。
手ブレを考えれば両手でしっかり持つのは常識ですね。
若干プラスチッキーですが、一眼レフのような風貌と色が黒なので見た目はかなり良いです。
レンズキャップ、すぐはずれます。
S50はスライド式の電源でこれがレンズキャップ代わりだったので、取り外しや取りつけ、取り外している時のブラブラ等、すでにレンズキャップ自体が邪魔に感じております。
本日早速レイノックスのPLP-S30を注文しました。(ダイレクト販売)
レンズキャップはとりあえずPLP-S30付属のものを使うつもりですが、じきにcanon一眼レフ用かハクバのものを購入したいと思っております。
CCDが1/1.8型から1/2.5型のグレードダウンですが、画像処理エンジンが進化したおかげで夜間室内での画質差は感じ取れません。
早く昼間屋外での写真を撮ってみたいです。
それにしても光学12倍ズームは圧巻です。
今までが3倍だったので全く別世界ですね。
液晶モニターは大きく見やすいし、いろんな角度から見ることが出来ます。
液晶ファインダーは面白いですね。
初日の感想はこんなところです。
書込番号:8370161
0点

>> 本日早速レイノックスのPLP-S30を注文しました。(ダイレクト販売)
>> レンズキャップはとりあえずPLP-S30付属のものを使うつもりですが、じきにcanon一眼レフ用かハクバのものを購入したいと思っております。
レイノックスのレンズキャップは、わたしは全く使う気になりませんでした・・・
レイノックスのアダプターだとキヤノンのレンズキャップだと、E-52 か E-52U ですかね(注文前に確認してくださいね)。U付きの方は「Ultrasonic」って入っていて、S5IS には良く似合うように思います。
ただ・・・、キヤノンのレンズキャップは多くのキヤノンユーザーから「爪が浅い」「ストロークが短い」「フードを付けると取外ししにくい、ミノルタやニコンみたいに正面からつまめるようにして欲しい」などの希望が多いものではありますよ。私は気にしてませんけど。けど、オリンパスのレンズキャップとか触ると(ストロークが大きくて、使いやすいな)なんて思うのも事実です。(オリンパスのキャップは落としたらバラバラになりました。(ToT) 新しいキャップを買ったらオリンパスのロゴが銀色になり、ちょっと嬉しかった事もあります。)
余計な事ばかり書いて、すみません。
書込番号:8374859
1点

スースエさん、レンズキャップの情報ありがとうございます。
あくまでも私のこだわりですが、別メーカーのロゴが入るのは好みません。
「Ultrasonic」という文字の入ったcanon純正は第一候補です。
安価な物なのでいろんなキャップを試してみるのもおもしろいかも知れませんね。
「爪が浅い」「ストロークが短い」とは、はずれやすいということですか?
書込番号:8375050
0点

>> 「爪が浅い」「ストロークが短い」とは、はずれやすいということですか?
まずは「爪が浅い」ですが、薄型フィルターに対応しているように思います。
引っ掛ける部分が、レンズ長手方向に短いっていうのでしょうか?
キャップ厚さ方向に爪が薄いっていうのでしょうか?
→ これらは多くのデータを取った訳ではなく、なんとなくそういう感じ、というレベルと思います。
「ストロークが短い」は、ギュッって押すストロークが短くて、重い、という感じです。ちょっと力が必要かな?そんな感じです。
→ これも多くのデータを取った訳ではないので、以下同文。
爪の造りがシャープなんでしょうね。
外れやすいとは感じていませんです。v(^-^)
あと、紐を通すような構造とか穴はありませんから、紐がひつようならカメラ屋さんで、テープで貼るタイプの紐を購入する必要があります。
書込番号:8375792
1点

スースエさん、ありがとうございます。
レンズキャップはヒモが付いていた方が良いのかそれとも悪いのかまだ分かりません。
今までS50を使っていて、レンズカバー兼スライド電源だったのでキャップのことは考えたことがありませんでした。
ここ2日ほど触っていて、キャップの付けはずしが面倒なのと、はずしている時のブラブラが邪魔に感じております。
しかしブラブラしててでもヒモで本体に付けておかないとすぐ紛失しそうだし、どっちが良いのか分からないでいます。
先程も書きましたが、安い物なのでどっちかを購入し様子を見ていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8376096
0点

個人的には紐でプラプラさせるのは、あまり好きではありません。
かといって、レンズキャップが無くしやすい物である事は確かです。
参考になるか、ならないか判りませんが、私の場合。
カメラを使う時にはカメラを入れていたバッグにレンズキャップを入れてしまいます。
なのでバッグにカメラを戻すまではキャップ無しです。
バッグに入れられない場合には左胸ポケットと決めています。
色々なシチュエーションを考えると、上記では駄目な場合もあるでしょうが、これはもう割り切りです。
具体的には・・・
移動時にはアダプター類を付けずにレンズキャップを付けて純正ケースに入れ、トランクへ。
移動先に到着したら純正ケースからカメラを出し、レンズキャップを純正ケースの中、時間がなければその近くに置いて、(フードやフィルターを付ける場合はこのタイミングで取付けて)カメラを首から下げてクルマを離れます。昔は食事の時などキャップを持ってくれば良かったと後から思う事もありましたが、今ではこのスタイルに慣れてしまい、食事の時にキャップが無くても気にならないです。
大切なのは、良い撮影をする為に出来ることはできるだけやる、だと思います。カメラはもちろん大切ですが、カメラは写真を撮る道具であり手段なので、余計な事に気を使わないようにしています。(でも、雨の日はカメラを出さないです。半端モンです、すみません。)
移動の時には不慮の力が加わっても壊れにくい状態にする、撮影の時は撮影に不要なものはおいて行く、という考え方です。(移動時にカメラからアダプタ類を外して、純正ケースに入れるのも、一番壊れにくい状態と考えての事です。)
S5IS に レイノックスのPLP-S30 が付いている場合、電源オフでレンズは奥の方にいってしまいますので、キャップが無くてもそれほど気にならないように感じます。
まあ、そんな人も居るって事で。
書込番号:8376153
1点

スースエさん、更なるアドバイスありがとうございます。
コンデジを持つようになってフイルムの心配をしなくて良くなったのですが、撮った絵が活きていないというか二次元的で、以前のフイルムカメラの方がおもしろい写真が撮れていたのでは?と、コンデジは単なる記念撮影にしかならないと決め込んでしまっていました。
そんなことから旅行に行く時くらいしか持ち歩かず、勿体ない使い方をしていたなと思います。
しかし最近になって、価格.com含めいろんなサイトを見て、コンデジでも活きている素晴らしい写真が撮れるということを知りました。
知ってしまうと撮ってみたくなり、今回の購入に至ったわけです。
よって、カメラとの付き合い方がまだよく分かっていません。
レンズキャップ一つでもどうすれば良いのか分からないくらいです。
しかしこんなことを考えているとワクワクします。
皆さんのようなより良いカメラライフをおくれるように弄くり倒したいと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:8376270
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
S5ISいいですね!今日も電気店にいって触ってきましたが、個人的にどのメーカーのカメラよりもしっくりきます。
今日でも買いたい気分でしたが、買った後に新機種がでるとへこみますよね^^;
他社がどんどん新機種出しているのに、キャノンさんは焦らしてくれます。
それだけのことでS5買えない日々が続き悶々としてます。後継機が出ないとわかっているなら
さっさと5S買えるのに・・・。ただの独り言でしたが、皆さんはどうおもわれます?(笑)
0点

そろそろ出るかと思っていたのになかなか出ませんね。
G9の後継も出るんですか、LX3より良いのができてるとうれしいですね。
年内にもう一機種のデジ一はどうやら5D後継機らしいですしS6ISも
期待していいかもですね、ここからキャノンの巻き返しなるか。
書込番号:8311908
0点

大型量販店では在庫が無くなり。
また、どこのメーカーもこの時期は運動会シーズン前なので
ある程度の売上が期待できますが……。
出ませんねぇ?
キヤノンは何を考えてるのでしょうか?
いきなり発表、すぐ販売は考えられないので、やはり年末前か来春ですかねぇ。
書込番号:8312518
0点

わたし、後継機がでないで盛り上がっている EOS 5D も持っているのですが、後継機がでないっていうのは現行機使用者にとっては、自分の愛機が旧モデルにならないって事で、ちょっとありがたいような気もします。(メーカの修理部品保有期限も販売終了?生産終了?から何年って決まっているようなので、長く使えますし。)
後継機待ちの皆様はヤキモキするのは判ります。でも待っているのも又、楽しい部分もありますよね。
5D も S5IS も後継機がでてしまったら、お世話になっているこちらのクチコミも寂しくなるのかな〜と少し寂しい気もします。(A470 がでてしまった A460 のクチコミは、私が最後の発言で、全くコメントが有りませんでした。寂しくて自己レスしてます。もっと寂しくなりました・・・ orz )
書込番号:8317339
0点

S5ISを使用して約1年にたちます、レンズのフタがすぐ外れるのを除くと不満はありません。
後継機ばかり追っていたらいつまでも買えませんよ。気にいって今日にも買いたい気分ならその時が買い時ですよ。 後継機が必ずしも気にいるとは限りません。 初期のコンデジのように、新機種が新機能ハイスペックになるとは限りません。
ほしい物を新機種待ちで買わずにがまんするには、精神的に良くないです。
新機種を買ってもその日から陳腐化の始まり。
書込番号:8318286
0点

S3の頃からファンですが、毎年6月ごろには新しいのが出ていました。
今年は異常です。SX100とか似たのが出ているから、もうこのシリーズは終わったのかと
思ってしまいます。でも、CANONのページには現行機種として載っていますし。
EVFの精細さを上げてくれるのと、広角を強くしてくれれば、最高の機種です。
バリアングル、速いズーム、レンズにくっついても撮れる接写、どれも他になかなか無い性能です。
一眼レフはレンズ交換とかシャッター音とか色々面倒な物があっていらないです。
(レンズ交換する必要が無いほどのズームレンズはありますが、高価で大きいです。
今はライブビューがありますが、発展途上です)
このSシリーズは続けて欲しいです
書込番号:8318613
0点

S5is完成度が高いですからね、他のメーカーの同種のデジカメと見比べても陳腐なこと無いから、次世代機の設計に困ってるのか?それとも、凄いのが出てくるのかな?
お友達がS5isから某社広角高倍率に買い換えたんだけど・・不満が多いみたい
この機種なら、EVFとキャップをリファインして新S5isでもいいかも
書込番号:8318712
0点

後継機の名称(型番)は何と云うのでしょうか?
マイナーチェンジあたりならS5ISX、S5マークU、フルモデルチェンジなら
S6IS、か一つ飛んでS7ISあたりでしょうか、仕様も気になりますが
名称もね。
書込番号:8319663
0点

某2chに浮上した名前は、
S51IS、SX1ISでした。
あー、早く新型でないかな?
書込番号:8319676
0点

>スースエさん
EOS5DにS5IS、致命的な欠点が無くて良くまとまったカメラというのは共通ですね、
あちこちで在庫が無くなりつつあるのも共通なのでいよいよかも知れませんよ。
顔認識が流行った後は追尾機能が流行るんですかね?
カシオのパスト連射とかパナの720P動画とかそれらに限らずキャノン独自の何か
魅力的な新機能が入ってくれたら良いですね。
書込番号:8320487
0点

皆さん 色々なアドバイスや予測ありがとうです^^
S5はとてもいい機種なのですが、私には少し重いのです。
ニコンのP80とか、とっても軽いのがでてますよね。
ひょっとしたら S6はS5よりも軽くなっているかも・・・って考えると
なかなかS5買う勇気がわいてきません^^;
今日も色々な機種を触ってきましたが、やはりS5いいですね〜
こうして悩んでいる時が一番苦しくもあり楽しい時ですね(苦笑)
ホント Canonさん 軽い機種出してくれないかなぁ・・・
希望として単三電池でなく、専用電池で20倍ズームあればいいのですけど。
またまた独り言でした(笑)
書込番号:8321366
0点

重さに関して
S5is の重量感って両手でちゃんと持って構えると、しっくり来る感じ
ファインダーに目を当てて確り脇を占めて構えると、手振れ抑制になって良いけど
バリアングルを使って手を伸ばして撮ってるとぷるぷるしちゃって、、だめぇって途中で諦めます。
書込番号:8321500
0点

特別純米酒さん
S5IS 確かに店頭から姿を消してますね。確か、キヤノン品川のショールームでの展示も無かったような??(人が多かったので、キチンと確認していないのですが・・・)
>> 魅力的な新機能が入ってくれたら良いですね。
そうですね。
個人的にはパノラマ合成をカメラ内でやってくれたらうれしいかな?
書込番号:8322118
0点

こんにちは。
この板のお話を聴き耳して、後続機はきっとこの秋なのか?
と思っていました。
カメラに限らず、電子機器はどんどん新機種が出ますし価格も変化するものですから買い時に迷いますが、「今、欲しいか」ってことを自問自答するようにしています。
私は去年の冬に買いましたが、当時でも「春に後続機が出る」なら待とうか、という話は出ていたものです(笑)
このカメラは値段にしては十分のカメラと思います。
新機種をお店で手に取ったときに「いいな」って思うかもしれませんが、S5ISに不満や後悔の念を抱かないと確信します。
書込番号:8323153
0点

皆さんお久しぶりです^^
後継機遅いですねー。
今年出てもまだ買い換える予定では無いのですが、
今月の17日にS5ISの後継機発表があり、今冬に発売という噂が飛び交い始めました。
DIGICW搭載で動画機能もフルハイビジョンにステップアップしてきちゃうそうな。
そうなると他の機能は?ブラッシュアップ程度?・・ワクワクドキドキであります。
本当かなあ。
書込番号:8341609
0点

マーケティングの面から発売時期を検討するとボーナス期に投入というのが効果的かもしれませんね。
新機種が価格の不利で売れなくても市場活性化の呼び水にはなるかと。
今回発表の新機種はどちらかと言うと簡単撮影系中心だったので、次は高機能系中心であることを期待してます。
S5ISの新機種が簡単撮影系にシフトしちゃうのだけは勘弁って感じですw。
書込番号:8345261
0点

17日の発表会楽しみですね
910IS後継とあわせ、ここで発表される組はDigic4であるという噂が流れています
50Dがバリアングルでなかったので今回見送ってS5IS後継に期待してみますか、、
ムービーにはかなり改良できることろがありますが
ビデオカメラ部門とカメラ部門ではほぼ交流がないということらしいので、どれくらい改良されるかが本当に気になるところです。
液晶サイズはこのままでもいいから液晶のが総数をあげてほしいですね
ついでに、キヤノンは6という数字をあまり使わないのでS7ISだと思っていますが
(460とか610とか、そういう使い方はする)
書込番号:8345633
0点

パナソニックのG1は動画未対応ですが来年春には対応機が出るようです。
ステレオ音声で録画中もAFが利くタイプのようでS5IS以外にもようやく
ビデオ代わりになるカメラが出そうな感じです。
FZ50のスレでは後継機が出ない以上はG1が事実上の後継機になるのかなと
いうことでちょっと盛り上がってました。
新しい機種が出るとあれこれ考えるだけでも楽しいですね、いよいよ
S5・5D後継発表まであと3日…かもと思うとどうも落ち着かないです。
書込番号:8348444
0点

CASIO EXILIM EX-FH20
http://www.casio.co.jp/release/2008/ex-fh20.html
↑
遣られてしまいましたかね・・・
Canonのロゴが書いてあれば買い変えるんですけど・・・
書込番号:8361074
0点

>ojo3さん
>「今、欲しいか」ってことを自問自答するようにしています。
同じです。S2ISがあるのに・・・「今どうしても必要?」
はぁ・・・まだ買ってないです・・・・・・・・・・・・・
書込番号:8364179
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
今夜、月の左上に木星が輝きどの程度撮影できるのか試してみました。
いつもの12倍ズーム+4倍デジタルテレコン+1.5倍テレコンレンズで撮影。
マニュアル撮影、シャッター速度 1秒、絞り値 3.5、ISO感度 80、
ホワイトバランス オートで撮影しました。
木星は小さく遠いです(当たり前ですが)木星を捉えてズームアップし中央にしても
映す数秒で動いてしまいます、15秒のシャッター時間にすると液晶画面では
衛星も捉えられますが、実際に撮影すると15秒では流れて蛍光灯を撮影しているように
なります、いろいろセッティングしても納得できるものは数枚でした。
以前、特別純米酒さんが土星を撮影されていましたが、コンデジでこれだけ撮れれば
大変満足で、いい歳して興奮している自分が分かります。
写真はトリミングして有ります、大気の状態や天文用望遠鏡ではないので、若干の
鮮明度は落ちますが、望遠機能としては良い方だと思います。
0点

追尾なしですよね、お見事です。
私も相当以前に追尾装置を使って写していて、この時は衛星が4個見えていました。
赤斑を写すには倍率が足りない感じですが天体望遠鏡無しでこれだけ撮れれば十分ですね。
トリミング無しの写真はアルバムに上げてあります。
書込番号:8326663
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
S5のレンズキャップがやはり頻繁に外れるので
私はS3ISのレンズキャップと
レンズキャップリング?(正確な名称が判りません・・)
を取り寄せて使用しております
S5純正のレンズキャップよりは外れにくいし
(使っているうちに少し緩くなりましたが・・)
使い勝手も良いですよ。
リングの色もブラック&シルバーなので
ボディにも合ってカッコイイかと・・
個人的意見ですが(^^;)
同じような過去スレがあったらゴメンなさい
3点

S3IS のリングとキャップが使えるのですか。
なるほど、なるほど。
情報ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:8264641
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





