
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2007年7月18日 05:15 |
![]() |
2 | 4 | 2007年7月15日 10:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月12日 14:14 |
![]() |
0 | 9 | 2007年7月10日 04:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月6日 18:26 |
![]() |
1 | 6 | 2007年7月6日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
ISO80、400、800、1600 の感度別比較が出ていますね。
ここから↓です。
http://www.dpreview.com/reviews/sonyh7/page9.asp
私には何が書いてあるのか、定かではありませんが…
0点

昨日かな個人でサンプル出しておられた方も
ISO 200 無かったけど
これもないんですか?
何故に?
書込番号:6544162
1点

ぼくちゃん.さん、こんばんは!
>ISO 200 無かったけど
>何故に?
多分 ISO400 からの違いが顕著なのと、S5IS のレビューの時に
もっと詳細にやるつもりだからではないでしょうか?
私のサンプルに ISO 200 や 250 が何枚か有りますので、
お時間が有る時にお茶を濁してみて下さい^^
S3IS の時はほとんど ISO200 以上は使ったことなかったのですが、
S5IS になってからは、感度はオート(ご存知の通り ISO200 まで
上がりますが)で使っています。
高感度オートも、下限の ISO250 なら問題ないのですが、意図して
そうなるパターンは一つしか発見しておりません。
ISO400 ぐらいまでなら、コントラストやシャープネスをマイナスに
振れば、ほんの気持ちだけ楽になります。
書込番号:6544432
1点

ソニーH9と同じ「Above Average」というきびしい評価ですね。
書込番号:6546543
1点

じじかめさん、おはようございます^^
今週以降の 400o超の望遠系は、FZ8 以外は評価が低いですね。
S5IS はどうなるのかな?
私は周りの評価を気にせず、前向きに使い倒すクチなのでどうでも
いいんですが。
書込番号:6548305
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
S3IS持ってますが S5も欲しくって このサイトをちょくちょくのぞいてます。
今日のユーザーレビューの「つくしんぼ28号」さん?かな、のコメントで「最高」との評価なのに、勘違いされているのか、点数がとても低いのです。「携帯性」だけが「3」で、あとは全て「1」・・・。たぶん絶対に勘違いだと思うのですが・・・。
このままでは ユーザーレビュー下がっちゃうなぁ、残念!と思いました。
自分では「画質」で点数の良さを見てたので、本日の「3.7」を見てびっくりしたので、思わず書き込んでしまいました。失礼しました。。。
1点

余り当てにならないことでやきもきしても
しょうないですよ。
書込番号:6523736
0点

>かっぱ?さん
同感です。
勘違い甚だしい評価でも平均に反映されるので迷惑です。
ここを見て修正してもらえるとうれしいですよね。
書込番号:6524039
1点

ぼくちゃんさん、純米吟醸酒さん、私の独り言のようなつぶやきに お付き合いいただき、本当にありがとうございました。
遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
私も もう少し値段が下がったら買って レーザーレビューに書き込みたいです。その時に 高い評価をつけられれば良いですが。というような良いカメラでありますように★
ちなみに 昨日やっとお店で触ることができました。今まで何度か足を運んだのですが、「予約受付中」の札だけで 物はなく、だったのです。触ってみて、フェイスキャッチが 横顔に近い状態でも作動したので ますます欲しくなってしまいました。
書込番号:6536567
0点

あれ、今 もう1度 ユーザーレビューを見たら、「つくしんぼ28号」さん?かな、のコメントが消えていました。もしかして「つくしんぼ28号」さん?がコメントを取り下げてしまったということなのでしょうか?ごめんなさい。申し訳ありません。もし、もう一度ユーザーレビューを入れられるなら 本当の評価ので入れてくれたら嬉しいですが。なんか・・・勘違いの評価だったかもしれないですが きっと嬉しくて「良いカメラ」と評価してレビューを書き込まれたと思うのに・・・水をさしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。反省しています。
書込番号:6536589
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
Digital Camera Resource PageにS5ISのレビューが掲載されました。
詳細
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_s5-review/index.shtml
サンプルページ
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_s5-review/gallery.shtml
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
デジキャパを見て欲しくなりました。ここでの
評価も高いようですし。GR DEGITALを考えて
いたのですがこちらにしようかなと思って
います。今は900ISが万能君で活躍、暗いところ
ではf31、マクロ、望遠ではR6と使い分けている
のですが。買いすぎですねヾ(_ _。)ハンセイ…
0点

欲しい物は、そしてお金が有れば、お買いになれば良いと思います。
一眼でも何でも、1台で万能というカメラは存在しません。
用途に応じ、最適のカメラを選ぶのが正しい選択だと、私は思います。
3台、4台で、『買いすぎですねヾ(_ _。)ハンセイ…』 とは思いません。
100台、200台ならそう思いますが…。
かくいう私は2桁のボディ、2桁のレンズです。
欲しい機種は幾つも有りませが、今の私にはデジカメ用の予算がありません。
書込番号:6489516
0点

自分は去年から富士のF30を使用中。
4台目のデジカメ購入に悩んでおります。
昨日、カメラのキタムラに寄ったら現物が展示してあり、
思わず衝動買いしそうになりました。
#しかも、めっちゃ安かったです。
D40やE-410も視野に入れて検討していましたが、
お散歩カメラ用に S5 ISも仲間入りさせたいと思っています。
あぁ〜、欲しいなぁ♪
書込番号:6489712
0点

望遠レンズ1本分以下の費用で、430mm相当の超望遠の世界が手ぶれ
補正つきで、手に入れることが出来ますので、試してみてもいいのでは
ないでしょうか。
しかも、テレコンを使えば、700mmオーバーで手持ちで撮影できますので
便利だと思います。
書込番号:6489764
0点

S5ISを買うとどうなるんでしょうね。
暗いところ用のF31は生き残るでしょう。
マクロ、望遠はS5ISも得意とするところなので
R6とで比べて好みに合う方に落ち着く。
GRDに興味があって900ISとR6を持っているということは
広角が好きなんじゃないですか?
結局GRDも買っちゃいそうな気がするのですが。
書込番号:6490946
0点

特別純米酒さん、なかなか痛いところを
おつきで(^^;
でも、GRDはこの機種を買ったら無いですね。
GRDにしようかと思っていたのですがデジキャパ
でこちらが絶賛されていたのでどれどれとこの掲示板
を見たところ皆さん高評価でしてここに落ち着こう
かと。暗いところで31fdとか色々考えると常に何台か
持ち歩かなければならないので簡単な旅行の時には
こういった機種でと思った次第です。
書込番号:6491895
0点

そうですね旅行には高倍率ズームはもってこいだと思います。
なにしろ守備範囲が広いです。
単三電池で動くのも都合がよいです。
私も資金調達できたら早く買いたい。
書込番号:6492303
0点

>デジキャパを見て欲しくなりました。
デジキャパに出てるんですね^^
私も見てみよっと。
使い始めて丸二日経ちましたが、今のところはテンションを
下げる要素は見つかっていません。
S2IS、S3IS と使ってきましたので、いろんな意味で納得して
使い始めることが出来ています。
>買いすぎですねヾ(_ _。)ハンセイ…
いやいや、とってもうらやましいです^^
我が家では、本機をメインに、サブの F31fd(嫁さん)、IXY1000
(自分)の3台を上限にして、歯止めをかけています。
書込番号:6492533
0点

デジキャパでパナのDMC-TZ3と比較されて
いました。マクロの評価が非常に高かった
です。
書込番号:6494793
0点

私はGR DIGITALとS3ISを持っています。S3ISもS5ISも広角側は36mmですが、結果的に私には好都合でした。というのはGRDを買う理由ができたから(笑)です。S○ISシリーズが28mmからになったらGRDの使用頻度が減りますからね〜(笑)。
書込番号:6518531
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
妻と銚子電鉄の撮影に出かけました。Av、F3.2、AF連写、×12倍、近づく電車を前から撮影してみると、ピピッと鳴らずに遅れる感覚でシャッターが切れて、頼りない感じでしたがピントは大丈夫でした。やはりモノポットを持って行って正解でした。(妻撮影)一つ気がついたのですが連写にして一旦スイッチ0ffにするとまた一枚撮りに戻っちゃうんですね。今日は流し撮りが出来なかったので次回に撮影します。一眼の重いレンズを持って行ったのとなんら変わらなくいい写真が撮れました。
0点

>連写にして一旦スイッチ0ffにするとまた一枚撮りに戻っちゃうんですね。
電池は長持ちするから電源切らないとか、
カスタムに登録するとか。
書込番号:6506190
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
ytunさん、おはようございます。
タイトルバックから消えてしまい、寂しいなぁ〜と思ってました^^
まだ使い始めて間もないので、発言は控え目にと思ってはいますが、
ハッキリ言ってテンション上がってます!
事前にいろいろ想定してたのですが、今のところ想定外は良い面ばかりです。
S2IS、S3IS と使って来ましたので、マニュアルなんか見んでもいける
自信があったのですが、甘かったです。
ちょっと別物になってる感が強く、かなりやってくれた部類に
入るんじゃないかと思ってます^^
書込番号:6501983
0点

おはようございます。
皆様の「クチコミ」を読んでいると凄く欲しくなりますね。
御酒を飲みながら此処を読んでいると、思わず「ポチッ!」とやってしまいそうで怖いです。
地方都市なのでショップも少なくまだ思ったような価格まで下がっていません。通販最低価格とまだまだ差があります。
通販でも4万円を切る日が来るのでしょうか。
私は野草のマクロを撮ることが多いのですが、このクラスに使えるリングストロボやリングライトなどのお勧めがありますか。
キャノンも出しているようですが、カメラよりも高いですね。
いっそ、LEDなどでリングライトを作ってしまおうかとも思っている昨今です。
書込番号:6502047
0点


> 野草ファンさん
SONYのリングライトHVL-RLAは58mm径なのでレンズアダプタ経由でつけられます。LEDライトなので光量は少ないですがマクロ撮影には充分でしょう。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=18858&KM=HVL-RLA
書込番号:6502285
1点

じじかめさん、こんばんわ。
以前、A620の時も色々教えていただいたことを覚えています。
その節はありがとうございました。
うぅーん、私の性分からしてあと一年も待てるのでしょうか。
4万を切った頃には「ポチッ!」としてしまうかも知れません。
Hippo-cratesさん、こんばんわ。
LEDリングライトの情報ありがとうございます。
早速ヤフオクで検索しても25000円くらいするようです。
S5ISと併せると70000円以上かかることになります。
58mmのフィルター径ならS9000にもA620にも使えそうですし。
でも、その作りを見て、何とか自作できるかもと思っています。
今夜から図面でも書きましょうか。(S5ISもまだなのに?)
書込番号:6503658
0点

LEDリングライトですけど、最近1Wクラスの単三1本仕様の
ライトが千円ちょっとで出ています。
これはかなり明るいですので、レンズを外して白いプラ板などを
付けて使えばかなり有効だと思いますよ^^
書込番号:6504696
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





